並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 256件

新着順 人気順

美味しいご飯 近くのの検索結果1 - 40 件 / 256件

  • べらぼーな金持ちと結婚した、追記した

    べらぼうな金持ちと結婚した。 みんながいくら稼いでるか知らない。 とにかく私にとってはべらぼうな金持ちだ。 年収1000万すら「なにそれ?」な私にとっては 年収億超えはべらぼうな金持ちである。 本当に偶然出会って、なぜか知らないがめちゃくちゃ好かれて、 私も好きになっちゃって、結婚することになった。 もてあそばれてるんだろな、と思って最初は軽い気持ちで受け流していたが、あれよあれよと同棲だ、入籍だ、寿退社だ、の流れだ。 だかしかしbut 内心の劣等感というか、そういうのがすごい。 私はべらぼうな貧乏だった。 ご飯と言えばインスタントの味噌汁と定期的にまとめて炊く冷凍ごはんだった。 電車賃がもったいないから2駅なんて全然歩く。 会社の自動販売機にある120円のコーヒーが買えない。 ご飯が食べられなくて1か月で10キロ近く落ちるなんてザラ。 一般事務、年収200いかないような完全なる貧困層だっ

      べらぼーな金持ちと結婚した、追記した
    • 地方高級ホテル旅館(宿泊済)解説20選+行ってみたい宿3選|梅木 雄平

      2022年はアフターコロナで旅行に出かける人も増えるかと思います。 私は国内だけですが、ここ数年で色々と気になるホテルにお出かけして泊まってきました。ホテルレビューのコンテンツは少ない気がしますが、ディープなホテルレビューの記事を読んで参考にしたこともあるので、私も微力ながら書いてみたいと思います。 1記事1つのホテルを書くほどの熱量はないので、この記事に地方で宿泊した(or耳にした)ホテル情報を網羅的に紹介する、永久保存版的なものにします。 注.東京・海外のホテルは本記事では扱いません 最初の目次を置いておきますので、字数が多いため、気になるホテルがあればクリックして読んでみることをお勧めします。 はじめに:そのホテルを訪れる目的は? 各ホテルの紹介の前に、まずホテル巡りにおける目的を整理します。 前提として、そのホテル自体が目的地であるか(雑誌などでは「ディスティネーション・ホテル(目

        地方高級ホテル旅館(宿泊済)解説20選+行ってみたい宿3選|梅木 雄平
      • 子どもが!!無事に生まれた!!|ヨッピー

        そんなわけで「里帰り出産にくっついて熊本行くぞ~~!」って宣言してましたけど、母子共に無事で!元気な子どもが生まれました!!! イェーイ!ピースピース! そんなわけで子どもが産まれるまでのあれこれを書いておこうと思います! まあ「お前みたいな屁こき豚に子どもが産まれたところで私には何の関係もないし!今日の日経平均のほうが大事だし!ハイスペイケメンと結婚したいし!」みたいな人も居るかと思いますけど、まあ参考程度に見て頂ければと思います! あとは将来、自分の子どもがグレまくって釘バット片手にパンチパーマで繁華街をウロつくようになった時、まかり間違ってこのエントリに辿りついて、「ワシの親父はこんな風に心配してくれよったんか……」って反省してパンチパーマを軽い横分けに変えてくれるかもしれない。まあ備忘録的なあれという事でひとつよろしくお願いします。 【妊娠発覚から出産まで】 妊娠が発覚したのは2月

          子どもが!!無事に生まれた!!|ヨッピー
        • 祖父のような人が、昨日死んだ。

          祖父のような人が、昨日死んだ。 血の繋がった祖父は、自分の生まれる前に亡くなっていた、少なくとも父方の祖父は、割と早くに亡くなったらしかった。 母方の祖父は、母親が子供の頃に祖母と離婚しており、多分早くに亡くなったのだと思うが、仮に生きていても会うことはなかった。自分がいつそんなことを聞いたのかは確かではないが、物心ついた自分が、血の繋がった祖父、というものを意識した時にはどうやら亡くなっていたらしいのは確かだ。 「祖父のような人」は、僕が生まれるずっと前から、祖母と一緒に暮らしていた。多くの人が誰しも持つ思い出のように、自分も子どもの頃、祖母と彼の住む家に遊びに行き、甘やかされ、小遣いをもらい、トランプやら野球やら将棋やらをして、思う存分に遊んだ。 将棋のルール、司馬遼太郎、池波正太郎、他にもいろいろと、今ではどれが彼に教わったものか一々思い出せない程、いろいろなことを彼は教えてくれた。

            祖父のような人が、昨日死んだ。
          • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

            きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

              ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
            • GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

              ※取材は新型コロナウイルス感染対策を講じた上で10月に実施しました。北海道内での警戒ステージ引き上げに伴い、記載の営業時間が変更となる可能性があります。ご来訪の際はご注意ください ※冬の函館旅行に最適な「函館の冬割」はこちら 〜 ある日 〜 今回、バンギャであるひにしさんに、函館にあるGLAYのメンバーゆかりの地を巡ってもらい、その魅力を伝えてもらいたいんですよ。 なるほど……いわゆる聖地巡礼ってやつですね。 そうそう! それです。ひにしさん、ちょうどGLAY世代じゃないですか? いやいや、待って待って待って!たしかに、GLAYは世代がドンピシャだから基礎知識はあるものの、アルバム『REVIEW』を持っているくらいで、すごく詳しいわけでは……。 そうですか。北海道の海の幸なんかも楽しみながら、ゆっくり巡っていただこうかと思っていたのですが、大変ざん…… ハッ、海の幸! 行きます。この際、G

                GLAYの「函館推し」がすごいので、実際に聖地へ行って確かめてきた【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
              • 佐賀、嬉野温泉の湯豆腐をジョージアの友人に届けたら大変だった | SPOT

                佐賀県の嬉野温泉の湯豆腐を、ジョージアに住む日本人に届けようとしたのですがコロナ禍で色々思い通りにいかずものすごく大変でした。佐賀の嬉野温泉と同じアルカリ性のお水で煮ることで、お豆腐がトロトロに溶けて不思議なことが起こる湯豆腐です。 ※本日の記事はSAGAマルシェの提供でお届けします ~12月某日~ ※左:佐賀県庁の楢崎さん 右:ヨッピー(ライター) 実は、ヨッピーさんにお願いしたい事があるんですが。 なんでしょうか。 今、コロナでどこも大変だと思うんですけど、佐賀県も観光客が減っていたり、飲食店もかなり打撃を受けてるんですよ。 まあそうですよね……。 そこで、打撃を受けてる業界を応援しようと佐賀県がネット通販で色々頑張ってまして。 SAGAマルシェ https://www.rakuten.ne.jp/gold/sagamarche/ この「SAGAマルシェ」でも色々と販売してるんですが、

                  佐賀、嬉野温泉の湯豆腐をジョージアの友人に届けたら大変だった | SPOT
                • 【※少し追記】2年ぶりに推しのライブ観れると思って新幹線乗ったら4時間閉じ込められて号泣した話|小町紗良

                  写真は往路で放心してる私の目に飛び込んできた岐阜羽島のクソ元気な水の広告 なぜ撮ったのかはわからない 錯乱していた なんかちょっとバズっちゃったから一番大事なことだけ最初に言お!!! オタク!!!遠征はできるかぎり早めに!!!状況が許すなら前日入りをしてくれ!!!!!!コロナ感染対策もできることはやろう!!!!!! 観れないまま呆然と京都観光をして帰りました。 辛え〜何日経っても辛え〜〜鈴虫寺で説法聴いたり長楽館で優雅なカフェタイム過ごしたりしたけど辛え〜〜 というお気持ちの一部始終をぶつける文章です。 はっせんもじぐらいあるよ!!! ※当該事故に遭われた方を非難する意図はございません。 「遅延した結果ライブが観れなかったのがつらい」というだけの記事です。 ※Twitterで「記事を読んで泣いてしまった」「自分の似たような経験を思い出してつらくなった」と仰る方が少なくありません。遠征に失敗

                    【※少し追記】2年ぶりに推しのライブ観れると思って新幹線乗ったら4時間閉じ込められて号泣した話|小町紗良
                  • 地味だがとても便利なヤツ。文化系オタクに優しい街・西日暮里の魅力を5000字使って語る【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン

                    著: 劇団雌猫 二次元、ジャニーズ、宝塚にアイドル。次元もジャンルも異なれど、オタク女子にとって趣味は人生の重要な一部。趣味を満喫するうえで、実は大切なのが「暮らす街」。オタク女子はどんなことを考え、どんなことを重視して街と家を選ぶのか? 4人組オタク女子ユニット「劇団雌猫」がお届けする連載「オタ女子街図鑑」。 今回ご紹介していただく街は、山手線の右上、上野駅から3駅にある「西日暮里」。地味な存在ですが、実は「文化系オタクに優しすぎる」街だそうで……? 読んだら絶対、行きたくなります。 本日の語り手 オオワシさん 山手線なのに「地味」 私が住む西日暮里は、東京都荒川区にある。東京のいわゆる東側、下町地区である。 山手線の中では比較的家賃がお手軽な駅の一つだ。そして、山手線の駅ランキングでは「地味」と言われてあまり存在感がない。しかしこの西日暮里、住んでみるとなかなかの穴場なのだ。 西日暮里

                      地味だがとても便利なヤツ。文化系オタクに優しい街・西日暮里の魅力を5000字使って語る【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン
                    • クマ遭遇!?キャンプで持ってて安心な熊対策グッズ7選! - 格安^^キャンプへGO~!

                      秋は気温も落ち着きキャンプをするには快適な季節ですが、その際に気を付けたいのが熊への対策ですよね。 秋は熊が冬眠前に食料を大量摂取する必要があり、ブナやコナラやミズナラといったドングリが不作の年は活発に人里に下りてくるので注意が必要です。 キャンプで熊に遭遇! どんなクマが危険なの?熊の種類とは! ニホンツキノワグマの生態 エゾヒグマの生態 秋は熊への安全配慮されたキャンプ場を利用しよう! キャンプに持ってて安心な熊対策グッズ7選! 熊よけ鈴 チャムス「ベアベル」 熊撃退スプレー グリーンクロス「熊よけスプレー」 クマよけ線香 富士錦「パワー森林香 獣(ケモノ)よけ線香セット」 ウルフ尿 ウルフピー「害獣忌避用品 4袋入り」 ホイッスル セフティ3「熊よけホイッスル」 ラジオ ポータブルラジオ 防災ラジオ サバイバルナイフ モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス」 熊対策

                        クマ遭遇!?キャンプで持ってて安心な熊対策グッズ7選! - 格安^^キャンプへGO~!
                      • ソロキャンプとオープンカーの相性はバッチリ!アウトドアデートにも最適! - 格安^^キャンプへGO~!

                        キャンプを始め10年以上が経ちますが、キャンプにミニバンやSUV車を利用している人が多く筆者もファミリーキャンプはミニバンを利用しています。 ただ自然を視覚以外でも味わいたいならオープンカーがおススメで、幌を開けて走ればキャンプ場への行き帰りまでもアウトドア気分を楽しめますよ。 ソロキャンプにはオープンカーがオススメ! オープンカーは嫁さんに不人気? オープンカーは山道には最適! アウトドアデートを楽しもう! 下立の大理石でランチにしよう! 絶景を見ながらの「しゃぶしゃぶ」を食べよう! Jackery「ポータブル電源 700」 メスティンで自動炊飯をしよう! トランギア「メスティン」 くろべ牧場まきばの風へ行こう! オープンカーキャンプをするなら家族の理解を得よう! ソロキャンプにはオープンカーがオススメ! ファミリーキャンプに比べてソロキャンプ歴3~4年と浅いですが、最近はより自然を体感

                          ソロキャンプとオープンカーの相性はバッチリ!アウトドアデートにも最適! - 格安^^キャンプへGO~!
                        • 豊富な湧水と奇麗な夕日が最高!園家山キャンプ場(富山県)#072 - 格安^^キャンプへGO~!

                          9月下旬はキャンプには快適の季節ですが、ふと考えてみると最近全然ソロキャンプに行けていない事に気付きます。 仲間同士でのグループキャンプや、家族でのファミリーキャンプも楽しいですが、ソロにはソロの良さがあるので、久し振りにソロキャンプをするために園家山キャンプ場へ行ってきましたよ。 豊富な湧水と奇麗な夕日が最高! 園家山キャンプ場へ行こう! 園家山キャンプ場の夕日は奇麗! らくち~のでお風呂に入ろう! 直火で焼鳥を食べよう! 秋の夜長で月見酒が最高! 笑's コンパクト焚き火グリル「B-GO」 3点セット 園家山キャンプ場(二日目) 焚き火で暖をとろう! 豪快オイルサーディン丼を作ろう! 朝食後にコーヒータイム! 撤収準備をしよう! キャンプ費用【園家山キャンプ場】 豊富な湧水と奇麗な夕日が最高! 実は、先日のキャンプもソロ感を味わいたいなと思っていましたが、後輩が合流し騒々しく結局ソロキ

                            豊富な湧水と奇麗な夕日が最高!園家山キャンプ場(富山県)#072 - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん

                            こんにちは。ひにしあいです。突然ですが、一人立ちしてから西友のない街には住んだことがありません。 そう、都内近郊でよく見かけるスーパー「西友」。 庶民に寄り添った価格帯でお世話になっている読者も多いのでは? まあ、筆者もその一人なわけです。西友には「みなさまのお墨付き」というPB(プライベートブランド)があり、特に価格が安い。 その中でもカレーの種類がやたらある。もはや、どれを買ったらいいかわからんレベル。 それなら西友でカレーを開発している人に話を聞けばいいじゃないか。軽い気持ちで聞きに行ったら、とんでもないことになった。 なぜか? ・開発者の考える「一番うまい西友のカレー」 だけでなく、 ・無印良品で一番うまいと思うカレー ・松屋のカレーについてどう思うか …… え、それ言っていいの?レベルのことまで聞けてしまった。 おまけに「西友のカレーに他社製品のこれ足すともっと美味くなるぞ!」な

                              西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん
                            • 「東京まで片道1時間強」の距離が、今の自分をつくってくれた――ピエール中野さんの埼玉愛 - SUUMOタウン

                              インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 「埼玉県から来ました、凛として時雨です」 凛として時雨は2002年に埼玉県で結成され、それぞれが上京するまでの数年間、ライブのMCで毎回こう自己紹介していました。 なかでもドラマーのピエール中野さんは、生まれてから34歳まで、越谷市の実家で育った埼玉人。「埼玉愛はとても強いです」と語る彼に、地元の名産物から観光地まで教えてもらいました。 本当に広いぞ! 埼玉県 ――今回はピエール中野さんの地元、「埼玉県越谷市」の魅力を存分に語っていただこうと思います。 ピエール中野さん(以下、中野):僕は東武伊勢崎線の「せんげん台」駅で生まれ育ちました。エリアでいうと、クレヨンしんちゃんで有名な「春日部市」の近くです。とにかく、いいところがいっぱいあるんですよ。ごはんも美味しいし。でも、あんまり知られていないですよね。 ――一般的には、埼玉というと、「大宮」

                                「東京まで片道1時間強」の距離が、今の自分をつくってくれた――ピエール中野さんの埼玉愛 - SUUMOタウン
                              • 最近おすすめの漫画 - いつかたどり着く

                                最近在宅勤務していることもあって、漫画を読む時間が増えています。 どうやら10万円も支給されるみたいですし、何に使おうかなーとか検討中の人がいたらぜひ漫画を買って欲しいので、最近オススメのマンガを紹介します。 新作を応援という意味も込めて、2020年に1巻が出た漫画を多めに取り上げてみました。 ランキング形式じゃないので、どれが1番オススメなんだ!と思われるかもしれませんが、掲載したのは全部オススメなので、よろしくお願いします。 ※たっぷり漫画にお金を使いたいという方のために、2作品ほど10巻くらい刊行されている漫画も紹介します。 今年1巻が出たおすすめの漫画 怪異と乙女と神隠し 怪異と乙女と神隠し(1)posted with ヨメレバぬじま 小学館 2020年04月10日 楽天ブックスAmazonKindle ebookjapan いやあ、めちゃくちゃ面白い漫画が出ました。 28歳の元ヒ

                                  最近おすすめの漫画 - いつかたどり着く
                                • 青森県八戸市と私 | 文・androp 内澤崇仁 - SUUMOタウン

                                  著: androp 内澤崇仁 青森県八戸市。「はちのへ」と読む。私が生まれ育ったところ。 私はおぎゃーと生まれた時から、おりゃーと音楽家を目指し東京に行くまでの約18年を八戸で過ごした。田舎と都会が半々な町。雄大な自然があるのはもちろん、ひとたび街に繰り出せば、人情味あふれるあたたかい人たちがいる。 東京では「青森はどんなところ?」「八戸は何が有名なの?」とちょいちょい聞かれる。「そんな誇れるものはないです」なんて謙遜をして答えることがほとんどだが、「何もないところだよね」って言われたら怒ります。「そんなことはないですよ、海も山も川も近くて、りんごもイカもサバも美味しくて、デコトラもB-1グランプリも発祥の土地なんですよ!」と心の中で叫ぶ。 さらによく聞かれるのが、「青森出身だから雪に慣れているでしょ?」という言葉。実は、八戸市は県内でも降雪量が少ない地域。つまり、青森県内では八戸市が最も

                                    青森県八戸市と私 | 文・androp 内澤崇仁 - SUUMOタウン
                                  • キャンプ適地を求めて!早月川で仕事終わりにソロキャンプ!(富山県)#082 - 格安^^キャンプへGO~!

                                    12月に入ると富山県内のほとんどのキャンプ場は営業を終了し、北陸富山は雪国で積雪もあるので、冬キャンプはこの時期から県外に変わります。 そのため、キャンプ場選びが困難になるので、今回はキャンプ適地を探して仕事終わりに早月川河川敷で野営チャレンジです。 キャンプ適地を求めて! キャンプに必要な施設とは? 野外での立ちシ○ンは軽犯罪! 河川敷のそばに公園があるのがおススメ! 早月川緑地はトイレが完備! 早月川で仕事終わりにソロキャンプ! 満天の湯 魚津店でお風呂に入ろう! 冷凍食品で夕飯を作ろう! 晩酌タイムを楽しもう! ローベンス ベーリングウォーターヒーター 深夜の訪問者? 早月川野営(二日目) 冬キャンプの大敵は結露! 焼肉タレの牛炊込み御飯を作ろう! 早月川緑地の設備は? キャンプ費用【早月川河川敷】 キャンプ適地を求めて! 冬キャンプは積雪のため、わざわざキャンプをするのに遠出しない

                                      キャンプ適地を求めて!早月川で仕事終わりにソロキャンプ!(富山県)#082 - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • 8月に初めて内定が出た女の話② - 夏さ、また。

                                      私は今、新幹線に乗っています。帰りの新幹線です。東京て友人と待ち合わせて舞台を見に行って、ついでに日本近代文学館と江戸東京博物館に行ってきました。日本近代文学館では今、太宰治の特別展をしていました。 6月、新幹線、東京、そして太宰治。これらのキーワードには、何一ついい思い出はありません。それらを上書き保存させようと、楽しい思い出に変えようと、東京に向かった次第です。楽しかった。明日仕事行きたくない。 さて、これは私が就活期で一番辛かった時の話です。陰鬱で、惨めで、死にたくなった話です。 就活自殺ってのは社会人にとっては馬鹿な若者の話かもしれません。考えすぎで努力を怠った若者の報いだと考えられてるかもしれません。小さなことでくよくよ悩む愚かな奴だと思われてるかもしれません。けれども、当の本人にとってはそれしか楽になる手段が思いつかないんです。孤独な就職活動は、今までの人生の成果発表。内定がな

                                        8月に初めて内定が出た女の話② - 夏さ、また。
                                      • 【南町田グランベリーパーク完全攻略ガイド】町田市民が全力で解説 | SPOT

                                        東京都町田市の南町田グランベリーパークはただのアウトレットなんかではない。レストランも充実しており、ケンタッキー食べ放題からインスタ映えまで幅広く揃っている。スヌーピーミュージアムや様々な施設の凄まじさを、町田市民が全力で解説します。 本日の記事は「町田市」の提供でお送りいたします。(本記事の撮影は、2020年1-3月上旬にかけて行われたものです) 宇宙一素晴らしい街、町田市について話をしよう。 筆者は、東京都町田市民である。 神奈川県町田市民ではない。 初対面の人に町田市出身である事を伝えると、「ああ、神奈川県町田市ですねw」などと冗談半分に言って来る人もいて、「いやいや、町田は東京都ですからw」などと笑顔で答えるようにしているが、内心ではマジギレしている(これについては町田市民の98%が同意してくれると思う)。 そんなビッグ・メトロポリス・アーバン・シティこと町田市に住んで、早8年。

                                          【南町田グランベリーパーク完全攻略ガイド】町田市民が全力で解説 | SPOT
                                        • ノスタルジーと新しさが同居する、宝探しの街「別府」(文・後藤あゆみ) - SUUMOタウン

                                          著: 後藤あゆみ 好きなことをして生きていても、疲れて地元を求める瞬間がある 自宅のデスクで一日中仕事をしていると、深呼吸をしたり心緩めたりすることを忘れがちだ。 こだわりやマイルールは、ときどき自分の首を絞めることがある。自分自身を解放するときや、余白を持とうとするとき、あなただったら何を求めるだろうか。 気づけばあっという間に31歳。気持ち的には27歳くらいから変わっていないのに、時間だけが超特急で過ぎていく。クリエイティブ領域のプロデューサーとして個人経営を始めて、7年ほど経った。新型コロナウイルスの感染拡大などの社会の変化に揉まれ、戸惑いながらも、今日までなんとか生き延びている。 わたしはいま、目黒区の閑静な住宅街で一人暮らしをしている。東急東横線沿いのほどよい華やかさと落ち着いた街並みに惹かれ、ここ数年間はこのエリアを点々として暮らす。 好きな仕事をして、欲しいと思ったものを買え

                                            ノスタルジーと新しさが同居する、宝探しの街「別府」(文・後藤あゆみ) - SUUMOタウン
                                          • 僕は地方公務員。兵庫県・清荒神の参道で、みんなが集まる場所をやる(文・平田良) - SUUMOタウン

                                            著者: 平田良(チャン) 竈門の神様がいるマチ、清荒神 僕が住んでいるマチ、兵庫県宝塚市清荒神(きよしこうじん)。近くに宝塚歌劇場や図書館やハイキングコースがあり、大阪の中心街・梅田駅からも電車で30分程の場所にあって、意外と都会へのアクセスも良く、緑も近くて気持ちのいい場所だ。そして、さすが「神」が付くだけあって、近くに神社がある。 僕はこのマチにあと30年近く住むつもりでいる。 神社へ続く参道の坂道をわっせわっせと登っていくと、竈門(かまど)の神様が祀られている立派な社があり、同じ境内にはお寺もある。「荒神さん」と親しまれているこの場所の歴史は古く、1100余年前に「日本第一清荒神」の称号が与えられたのだとか。竈門の神様は火の神様とも呼ばれ、境内の一角には沢山の厄除け火箸が奉納されている。お正月になると参道沿いのお店が一斉に開き、大変活気のある参道に変貌する。 僕が小さいころ、参道には

                                              僕は地方公務員。兵庫県・清荒神の参道で、みんなが集まる場所をやる(文・平田良) - SUUMOタウン
                                            • 上間陽子 x 岸政彦 調査する人生と支援する人生 | 岸政彦 「調査する人生」

                                              今回お話しするのは、琉球大学の上間陽子さんです。沖縄の夜の街ではたらく女性たちの苦しみを描いた『裸足で逃げる』(太田出版、2017年)は大きな話題を呼びました。上間さん自身の経験を交え沖縄の現実を語った『海をあげる』(筑摩書房、2020年)はYahoo!ニュース│本屋大賞2021 ノンフィクション本大賞ほか、数々の賞を受賞。現在は若年女性の出産・子育ての応援シェルター「おにわ」での支援に力を入れている上間陽子さんの「調査する人生」を聞きます。 沖縄の女性たちの調査をはじめる 上間 昨日、お食い初めの日だったので。 岸 「おにわ」(上間が代表理事をしている若年ママの出産・子育ての応援シェルター)で? 上間 そうです。おにわで。昨日私は、ずっと大学で仕事だったので、写真だけでしか見てないんだけど、赤ちゃんの百日記念で、地元の写真館で写真を撮ったんです。支援をしている子、家族写真を撮るのは、生ま

                                                上間陽子 x 岸政彦 調査する人生と支援する人生 | 岸政彦 「調査する人生」
                                              • 海と夕陽と湯けむりの温泉まち【長崎県雲仙市小浜】 - SUUMOタウン

                                                著: 田中幹人 「ほら、長崎は昔から海外の文化を取りいれたりするじゃない? だから県外から来た人も歓迎するのよ」 大女将(おおおかみ)が笑顔で言った。確かに……なのか?と疑問に思ったが、実際、県外からこの長崎県の小浜に来て6カ月経つ私はとても暮らしやすくこの地を気に入っている。 島原半島の中の小浜 現在、私は長崎県の島原半島と呼ばれる地域の中にある小浜(おばま)というまちに住んでいる。長崎市内からは車で1時間。最寄りのスターバックスまで車で45分。そう、この距離感が意味することは自然豊かな地域ということだ。島原半島は「ユネスコ世界ジオパーク」という地球科学的な価値を持つ遺産としてユネスコから認められている。 島原半島は約430万年前から平成噴火までの火山活動の跡を観察することができ、その火山活動に伴って温泉が日々の生活に紐づいている。私が住む小浜も温泉街で、古くは713年「肥前風土記」に“

                                                  海と夕陽と湯けむりの温泉まち【長崎県雲仙市小浜】 - SUUMOタウン
                                                • 東京と大阪、それぞれの酒場「酒の穴」で飲む

                                                  大阪と東京にそれぞれ、経営はまったく別ながら「酒の穴」という店があります。 それぞれ個人でもデイリーポータルZのライターをさせてもらっている、パリッコとスズキナオ。我々は、酒の楽しみの新しい活動を探究すべく、「酒の穴」というユニット名でも活動していて、考えてみれば、こんなに親近感を感じる店名である以上、きちんと行っておかないほうが不自然というもの。 それぞれが関東関西担当に分かれ、「酒の穴」で一杯やってきました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:カニカマがカニに肉薄!「昆布酒漬け」大検証 酒=悪の時代がすぐそこに…… パリ: 現在(2021年4月24日)、僕の住む東京は昨年から数えて

                                                    東京と大阪、それぞれの酒場「酒の穴」で飲む
                                                  • 猫を看取った話

                                                    実家で飼っている猫を看取った。 18歳の黒猫。気の強いメス。 当時小学4年生のわたしが初めて拾った猫だ。 名前を「ラッキーちゃん」とする。 ラッキーちゃんは小学校そばの公園で拾った。 3匹中2匹は既にダンボール箱の中で息絶えていて、彼女だけが生きていた。2匹は木の下に埋めて、小さな草花を供えた。 小学生だけで近くの動物病院に立ち寄ると、栄養補給用の缶詰を持たせてくれた。今思えばすごく優しい先生だ。 わたしは着ていた体操服の裾を伸ばして、そこに子猫を乗せて帰った。 家まであと30メートルくらいのところでオシッコをされて、慌てて走った。 キトンブルーだった瞳は、成長と共にイエローに変わった。 うちには既にキジトラのシニア猫がいて、ラッキーちゃんの遊び相手をしてくれた。 それから18年。 シニア猫も亡くなり、今はラッキーちゃん含め5匹の猫がいる。 みんな私や家族が拾った捨て猫や、団体から引き取っ

                                                      猫を看取った話
                                                    • 僕は自分の考えを押しつけていた…なぜ柿谷曜一朗はセレッソを去り名古屋へ来たのか【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                      試合後のオンラインの記者会見が始まった いつもは陽気な選手が前を見たまま表情を変えることなく 淡々と記者たちからの質問に答えていく その様子からは勝敗すら読み取れない 大阪で生まれた男が大阪を出て 新たな場所で信頼を得るために一から積み上げている 繊細で複雑な一面を持つ柿谷曜一朗に オススメの店を聞いた セレッソは僕ひとりのものではなかった 自分が一番苦しかったときって……順位付けるのは難しいですけど、2006年セレッソ大阪に加入して、2009年に徳島に行く前とかはやっぱ苦しい……苦しかったっていう記憶がありますね。若かったんで、今思うと苦しかったと思うけど、そのときはそこまで苦しいっていうかそういう感じには多分とらえてなかったという感じやったんですけど。 2016年にバーゼルからセレッソに帰ってきて6月にケガして11月までずっと試合に出られなかったときも苦しかったですし、2017年にJ1

                                                        僕は自分の考えを押しつけていた…なぜ柿谷曜一朗はセレッソを去り名古屋へ来たのか【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                      • サラダチキンで一番美味いのは!? あの「アマタケ」のサラダチキン全20種類を食べ比べしてみた - ぐるなび みんなのごはん

                                                        こんにちは。自粛生活中もおうちで美味しいものを食べ続け一向にやせる気配のない非常勤ライターのひにしです。 でも、やっぱりやせたいんですよ。やっぱり食事制限が大事っていうじゃないですか。 というわけで、「サラダチキンの中でも特に1番うまい」とよく聞く「アマタケ」のサラダチキンを全20種類どどーんと取り寄せて食べ比べ、 「毎日食べてもご機嫌なサラダチキンを見つけようじゃないか!」 というのが今回のテーマです。 私を含めて3人でサラダチキンを食べ比べました。味の好みによる偏りが出ないよう配慮。 【もくじ】 サラダチキン審査員のみなさま 調査対象は4シリーズ20種類 調査方法は6項目を5段階評価 いきなりTOP5から発表!!! ランチシリーズ、味の再現度ランキングはこれだ!! スポーツシリーズ3種は筋トレ後の補給食? 練り込みシリーズはどれもいい意味でTHE平均点 1枚肉シリーズ6種類のうち3種類

                                                          サラダチキンで一番美味いのは!? あの「アマタケ」のサラダチキン全20種類を食べ比べしてみた - ぐるなび みんなのごはん
                                                        • 【3日目】3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介! - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿

                                                          akatown感謝祭を開催中!!はてなブロガーさんを毎日紹介していくよ♪ 皆さん、毎日お疲れ様です!家計対策ブロガー「akatown」です(*^^)v 毎日更新出来てない毎日紹介コーナーの時間です( ´∀` )やっぱり、時間経つの早い😂すいません・・・1週間の2記事投稿すら出来なかったです・・・ そして、3回目の「感謝祭記事」がようやく完成しました!!(誤字・脱字にご注意ください・・・) 少し言い訳すると、投稿までに時間がかかった理由の一つがこれですね。↓ ※ここで突然ですが、コンビニ愛用者にお得情報のお届けをしてから本題に入ります。 今、セブンイレブンのキャンペーンが熱い!!au PAY・nanacoやPayPayでお得にお買い物 akatown感謝祭を開催!!前回のあらすじ akatown感謝祭の【ピックアップ】はてなブロガー様を10名ご紹介。 21人目 akatownの「感情と論理

                                                            【3日目】3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介! - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿
                                                          • VTuber48名のコメントが集合 2019年の思い出と2020年の目標

                                                            VTuber48名のコメントが集合 2019年の思い出と2020年の目標 2019年の締めくくりとなる企画記事は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2020年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」という質問に回答していただきました。(敬称略/五十音順) 朝ノ瑠璃 Q1 2019年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 一番は、「声優としてたくさんの作品に出演する」という密かな夢を叶えられた事です。VtuberってYouTubeに限らず様々な場所に露出して着実に認知度を上げていて、自分もその中の一人になれたことがとっても嬉しかったです!Vtuberとして声優出演した作品数最多を誇っていきたいと思います! 二番は、妹の茜が長期任務から帰還したことです。ずっと一人ぼっちだったので、すごく支え

                                                              VTuber48名のコメントが集合 2019年の思い出と2020年の目標
                                                            • 友人に「アンタのバイト先の福利厚生スゴくね?」と言われた|Togetter(トゥギャッター )

                                                              こんにちは。私はしがない大学生だ。最近はオンライン授業で正直疲れてるけど、家が好きなのでこんなのもありかな、なんて思って生活している。 ところで私はTogetterというツイートをまとめるサービスを提供しているトゥギャッター株式会社でバイトをしている。 先日、友達とおしゃべりをしていたとき、「アンタのバイト先の福利厚生すごいよね」と言われた。 たしかに。よく考えてみると結構変わってるかも、と思ったのでちょっと私のバイト先の福利厚生について紹介しようと思う。 週イチで美味しいご飯にありつける週に1回、ランチミーティングと称して出勤しているスタッフでランチに行く。(今はフルリモートだからやってない) 私は編集部スタッフなので、あまり関わることのないエンジニアスタッフともランチミーティングで話せるのは結構新鮮な感じがする。 週イチで会社のお金でランチが食べられるのは正直な話、最高だと思う。一人暮

                                                                友人に「アンタのバイト先の福利厚生スゴくね?」と言われた|Togetter(トゥギャッター )
                                                              • 【2日目】3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介! - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿

                                                                akatown感謝祭を開催中!!はてなブロガーさんを毎日紹介していくよ♪ 皆さん、毎日お疲れ様です!家計対策ブロガー「akatown」です(*^^)v やっぱり毎日投稿は無理でした( ´∀` )時間経つの早い ここでちょっと余談なんですが、「オミクロン株」・「原油高騰」・「輸入を主軸とした小麦の値上げ」・「ロシアのウクライナ侵攻」を中心に波紋が広がる状態となっておりますが、「はてなブログでご活躍の投資家」さんの投資への影響、はてなブロガーさんのご生活そのものへの影響は大丈夫でしょうか?今後、皆様のためにも、日本経済が安定する事をただ、ただ願うばかりです・・・ (;^ω^)個人的には、株の買い増しタイミングも気になります(ナンピンなようでナンピンじゃないよ(笑)) 話を戻します。実は・・・2回目の「感謝祭記事」がようやく完成しました!!(誤字・脱字にご注意ください・・・) あ、そうだった。

                                                                  【2日目】3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介! - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿
                                                                • 福岡県嘉麻市の絶品親子丼!最高のご飯とともに味わおう #嘉麻市 #親子丼 - にゃおタビ

                                                                  福岡県嘉麻市「小次郎の里」の絶品親子丼! みなさんこんにちは、丼ものが大好きな「にゃおゆき」です。近頃、「カツ丼」や「海鮮丼」ばかりをつい食べてしまっている「にゃおゆき」ですが、今回はこのブログではおなじみの【小次郎の里】のランチメニューから【親子丼】の紹介です。親子丼を食べるなら、ここ【小次郎の里】がおすすめです。にゃおゆきが一押しの至高の親子丼を是非ご堪能ください。ここは親子丼以外におススメがたくさんあるのですが、親子丼が美味しお店はここしか知りません。 福岡県嘉麻市「小次郎の里」の絶品親子丼! 小次郎の里の由来 親子丼 小次郎の里おススメスィーツ 小次郎の里 筑豊が好きシリーズ第21弾 親子丼660円 あつあつの親子丼の味付けは濃すぎず薄くなく、丁度よい出汁のきいたな味わいです。半熟のとき卵が絶妙のおいしさを醸し出しています。ここでしか味わうことのできない、絶品の親子丼といえます。

                                                                    福岡県嘉麻市の絶品親子丼!最高のご飯とともに味わおう #嘉麻市 #親子丼 - にゃおタビ
                                                                  • 停滞期?一週間のダイエットメニュー【60kgから痩せない】 - ウミノマトリクス

                                                                    私が現在取り組んでいるダイエットメニューをまとめておきたいと思います。 現在私の体重は60kg~61kgをうろちょろしている段階です。 ダイエットを始めた頃からはだいたい15kg近く痩せることができていますが最近は体重の推移は横ばいです。 平日 食事 平日のメニューは基本的には変わりません。 umihiro.hateblo.jp 毎日同じの朝食メニューに加えて、昼食時と午後2時から3時の間にプロテインを1杯ずつ飲んでいます。 夕食はカットサラダに、肉料理を食べています。 運動 昼食時に15分から20分程度のウォーキングを入れています。 さらに帰宅時には30分程度のウォーキングです。 週4回はジムで筋トレを行い、ランニングマシンで汗を流しています。 歩数は目標の20,000歩はキープしています。 平日はサウナを1日2セットから3セット入っています。 休日 一方で、休日は運動量と食事の摂取量が

                                                                      停滞期?一週間のダイエットメニュー【60kgから痩せない】 - ウミノマトリクス
                                                                    • 【ひろしま県民の森キャンプ場】男3人グルキャン!強風、大雨、雹に地震を一度に体験<後編> - 強欲男は身をやつす

                                                                      今回は『ひろしま県民の森キャンプ場』のグルキャンの続き。 前回は雹が降ってきた所まででした。 せっかくのグルキャン、天気が悪くても楽しく過ごさねばもったいない! 合計12枚の写真と共に振り返ります。 大雨&強風~就寝まで 翌朝~帰宅まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 大雨&強風~就寝まで 雹が降ってからはテントから外に出れない時間が続きます。 テント内で密!な時間が過ぎていきます。 途中からRくんは軽食を作りに自分のテントに戻ったので、Hさんと引き続きバイク、キャンプ、車話。 趣味話をしていると急に突風が吹いて前室のペグが抜けるアクシデント。ペグが当たらなくて良かった。それからは前室を閉じてシェルターフォルムにしました。 結構時間が経ってからRくんがスープスパゲッティと共に帰ってきました。 なんでもゆるキャン△の『リンちゃんパスタ』を作ってきたとの事

                                                                        【ひろしま県民の森キャンプ場】男3人グルキャン!強風、大雨、雹に地震を一度に体験<後編> - 強欲男は身をやつす
                                                                      • 2021年11月に読んだ新作おすすめ本 文庫・単行本編 - 読書する日々と備忘録

                                                                        こちらは2021年11月に読んだ新作おすすめ本 文庫・単行本編です。 ライト文芸8点、一般文庫13点、文芸単行本12点の計33点の紹介になります。 ライトノベル編はこちら↓ ライト文芸ではオレンジ文庫の喜咲冬子さんの新作ファンタジー「青の女公」、石田リンネさんの痛快な王宮ファンタジーミステリ「女王オフィーリアよ、己の死の謎を解け」のほか、辻村七子さんの青春演劇小説「僕たちの幕が上がる」、異世界に召喚されてなかなかできなかったお菓子作りに挑むファンタジー。「幻国の菓子使い」あたりは注目です。 一般文庫では二ヶ月連続刊行の五胡十六国時代を舞台に描く篠原悠希さんの新作「霊獣紀」、弓道ものの青春小説で続刊も期待できそうな「凜として弓を引く」のほか、三秋縋さんの「君の話」、塩田武士さんの「歪んだ波紋」、創元推理文庫の「だから殺せなかった」あたりの文庫化作品はチェックしておきたいところ。 また一般文芸

                                                                          2021年11月に読んだ新作おすすめ本 文庫・単行本編 - 読書する日々と備忘録
                                                                        • 狎鴎亭(アックジョン)で絶品平壌冷麺を食べるなら!江西麺屋(カンソミョノッ)

                                                                          こんにちは。旦那です。 休日に結構な確率で狎鴎亭(アックジョン/압구정)に食事しに行くのですが、何度か行ったときに行列が出来ていて、気になったお店に今回行ってきました。 「江西麺屋(カンソミョノッ/강서면옥)」というお店で、韓国の芸能人もよく訪れるという、とても有名なお店でした! この時期でも行列が出来ているので、観光客の方だけでなく、韓国人の方にも人気があるお店なんだなーと思います。 近くにも、色々と美味しいご飯屋さんがありますので合わせてチェックしてみて下さい。

                                                                            狎鴎亭(アックジョン)で絶品平壌冷麺を食べるなら!江西麺屋(カンソミョノッ)
                                                                          • 斉藤一人さん 最後の晩餐があるとすればあなたは何を食べますか - コンクラーベ

                                                                            それで最終的に一番美味しいと感じたものがありました。 それは食べ物ではなくて、「水」でした。 最後の晩餐があるとすればあなたは何を食べますか 自分の健康には自分で責任を持つ 一人さんが唱える120歳寿命説の真意 少しずつから始めよう 追伸 うつ病の原因は心にあるとは限らない 最後の晩餐があるとすればあなたは何を食べますか これは人それぞれ違うのでしょう。 テレビとか雑誌などでも有名人が同じような質問に答えていますよね。 例えば、あるテレビ番組でユーミンが奈良の田舎そばを食べて死にたいって喋っていました。なるほどね。 私なら、きっとマグロの赤身のお刺身かな。 その心は、ほっとするし、飽きないから。 それと納豆。 ご飯に納豆がかかっていて、お醤油があって、赤身のマグロがあれば、私はそれでいいのかもしれない。 ちょっと待ってください。 大切なものを忘れていました。 私はこれまで50数年間生きてき

                                                                              斉藤一人さん 最後の晩餐があるとすればあなたは何を食べますか - コンクラーベ
                                                                            • uribouの簡単料理 その2 マヨ玉焼とスナップエンドウ料理 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                              今日は、uribouの簡単料理その2として、マヨ玉焼をご紹介いたします。また、このシリーズがあること自体驚きですが、ご一読いただけますと幸いです。 まず、マヨ玉焼とは、この料理のヒントになっていたのは、大学時代麻雀で私の家に泊まりに来た仲間たちの中に、お肉がたべれない友人がいて、彼が好きだった料理です。 その当時、私が住んでいた場所は小平市の花小金井で、一人で住んでいたため、徹夜マージャンのたまり場になっていました。 翌朝、みんなでロイヤルホストまで行って朝飯を食べて解散するのがいつものパターンでした。 その食べた料理(モーニングメニュー)から、ヒントを得て考えたものです。 単身赴任時代も非常に簡単にできるので、ちょくちょく作って食べていました。 材料はいたってシンプル。 ・タマゴ2個 ・ちょびっとサラダオイル(焦げにくいフライパンなら必要なし) ・安いハムかソーセージ(なくても可) ・マ

                                                                                uribouの簡単料理 その2 マヨ玉焼とスナップエンドウ料理 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                              • 昭和の社内行事を再構築~ベイジ流・社員旅行のススメ | knowledge / baigie

                                                                                ベイジは創業13期目にしてはじめて「社員旅行」なるものを実施してみました。任意で参加者を募ったところ、39名の社員のうち30名が参加。その中には入社1ヶ月目のメンバーや来年4月入社予定の新卒学生もいました。 参加した社員のなかで以前に社員旅行の経験があったのは5名のみ。ほとんどのメンバーが社員旅行へ持っていたイメージは「いやいや参加するもの」「上司に気を使ってめんどくさそう」「昭和の行事」などのネガティブなものでした。 ところが旅行後にとったアンケートでは93%の社員が「とても満足」と回答する結果に。「社員旅行がこんなに楽しいとは思ってなかった」「旅行に行ってから社内のコミュニケーションが取りやすくなった」「会社がもっと好きになった」などのコメントが寄せられました。日報でも長文の感想が連日投稿され、「社員旅行ロス」という言葉が出るくらい大いに楽しんだ社員が多かったようです。 昭和の社内行事

                                                                                  昭和の社内行事を再構築~ベイジ流・社員旅行のススメ | knowledge / baigie
                                                                                • 温泉大好きンゴ冬の陣 〜観光地とかいらねえ、温泉さえあれば〜|佳凪きの|note

                                                                                  こんにちは〜よしなきのです。 まとまった休みがあればすかさず温泉へ赴こうとしてしまう温泉狂いな私は、この3連休に頂いたお正月休みも無事温泉旅行にて消費しました。 私は仲の良い従姉妹と友達の3人からなる「温泉大好きンゴ」という連盟に加盟しており、隙あらばみんなで休みを合わせて温泉へ赴いています。 なお「温泉大好きンゴ」は連盟名のみならず名詞としても使われています。 「早く温泉大好きンゴしよう」「次の温泉大好きンゴいつにする?」など。 「温泉行こう」でいいじゃん、余計な語彙を付けるのはオタクだけ。早口で喋る分パンピより喋れる単語数が多い。 前回は和歌山の白浜へ行きました。 白浜、駅へ着いたついた瞬間現地の方が「お荷物ホテルまでお送りします!」「アドベンチャーワールドへ行く方はこちらのバス停です!」などと率先して案内してくれる神観光地であった。 見知らぬ土地のバス、人生における不安ランキング10

                                                                                    温泉大好きンゴ冬の陣 〜観光地とかいらねえ、温泉さえあれば〜|佳凪きの|note