並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

肩甲骨 痛い 右の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 脊柱側湾症の矯正手術をうけた - memo_md

    タイトルにある通り、脊柱側湾症と呼ばれるものの矯正手術を受けて、最近ようやくまともに活動できるようになってきた。 似た症状でどうしようかな〜って思ってる人のためになるかもしれないので、色々と記録として残しておく。 脊柱側湾症とはなんぞや 簡単に言うと、背骨が横に曲がっている病気。 普通の人はこう 自分はこうなってた 手術を受けることになるまでの経緯 まず、毎年健康診断を受けており、その際のレントゲン検査で毎回「側湾症」と記載されてたので、自分が側湾症であることは知ってた。 自覚症状は無いの?と言われるとバッチリあって、 壁に背中がぴったりつかない(右の肩甲骨より上がつかない) 肩の高さがよく見たら違う 横腹に若干の張りを感じる 両腕を無意識に前に伸ばすと長さが違う みたいな感じで、冷静に考えると普通ではない。 ただ、 健康診断の総合判断的にも「経過観察」的な扱い 普段の生活では特別支障がな

      脊柱側湾症の矯正手術をうけた - memo_md
    • 大好きな推しの声を聴きながら快適に眠りたい……「寝ホン」がそれを叶えてくれた【 #それどこで買った ?】 #ソレドコ - ソレドコ

      好きな音楽や応援している人の声を聴きながら眠りにつきたい……そんな願いを叶えてくれるのが「寝ホン(寝落ちイヤホン)」。ジャニーズ、宝塚、K-POPなどさまざまな沼にハマりつつ、最近はVTuberにもハマっているというmoe*さんが紹介します。 #それどこで買った? 誰か・何かを応援していると、「もっとこうできたらいいのにな」「もっとこれを便利にしたい!」という悩みが出てきませんか? 推し活をする上で出てくる、ちょっとした悩みを解決する「買ってよかった!」というアイテムを紹介する連載です。さまざまなジャンルを応援するみなさんに登場いただきます。 著者:moe* 顔の良い人間が歌ったり踊ったりするコンテンツは大抵好きです。心の実家は宝塚歌劇団。特技はジャンルの反復横跳び。「推しは多ければ多いほど人生楽しい」派。 Twitter:@kj_bw03 ブログ:闘わなきゃLooser! 今日もいっぱい

        大好きな推しの声を聴きながら快適に眠りたい……「寝ホン」がそれを叶えてくれた【 #それどこで買った ?】 #ソレドコ - ソレドコ
      • 親知らず抜いたら腰痛が治った

        当方30代男性。 1年ちょっと前のある日、朝起きると背部にズンと重い痛みがあった。 背中と腰の筋肉が張っていて、振り向こうとしたり体を反らせようとするとさらに痛みが強くなった。 その日の前日は、まあまあ酒を飲んでいたので「酔っ払って変な体勢で寝て、盛大に寝違えたかなぁ」ぐらいに思っていた。 しかし、1日経っても、2日経っても一向に良くなる気配がない。 それどころか痛みが増している。 ちょっと後ろを向こうとしただけで痛い。肩甲骨周りを動かそうとしただけで痛い。痛くて仰向けで寝られない。 背中と腰の筋肉は異様なほど強張っていた。 そこから長い腰痛との戦いが始まった。 マッサージ、整骨院、鍼灸と色々試してみた。 行く先々で「物凄く張ってますね」とか「鉄板背負ってるみたいですね」等と言われ、施術を受ける。 施術を受けた直後は一瞬良くなるのだが、次の日になると元通りの痛みに襲われた。 病院にも行った

          親知らず抜いたら腰痛が治った
        • 長く椅子に座っていると腰が痛くなる人はこんな座り方!:腰痛と負担のかかる姿勢を解説 - 姿勢とボディメイクを考える

          bodymakerptです。Follow @bodymakerpt 今回は、椅子に長く座っていると腰が痛くなる人の特徴的な座り方と治し方について解説していきます。 ではどうぞ! いい姿勢とは? 一番大事なポイント 二番目に大事なポイント 椅子に座っていて腰が痛くなる人の特徴 解決法・対処法 ①姿勢をころころ変える ②机や椅子の高さを合わせる ③椅子の角度に注意する まとめ 最後に いい姿勢とは? 一番大事なポイント いい姿勢とは、横から見たときに上の画像のように ・耳の穴 ・肩の位置 ・骨盤 この三つが一直線の位置に配列されることが一番いい姿勢といえます。 二番目に大事なポイント それに加えて ・骨盤が立っている(座骨で支えている) ・膝が90°の角度になっている ・軽く顎が引けている 椅子に座っていて腰が痛くなる人の特徴 真ん中の絵の姿勢では、 ・腰が反りすぎており骨盤に対して、耳と肩が

            長く椅子に座っていると腰が痛くなる人はこんな座り方!:腰痛と負担のかかる姿勢を解説 - 姿勢とボディメイクを考える
          • 【失敗談】Vtuber・VRChat用の3Dモデル製作で挫折するまでの記録 | 内向型人間の知恵ブログ

            2017年12月下旬に始まったVtuberブーム。 現在でもその人数は増え続けています。 「バーチャル美少女受肉」を夢見て、モデリングに手を出した人は、私だけではないでしょう。 この記事は、その賑やかさに憧れた私が、3Dアバターを作っていた「2018年3月から6月」までの流れをまとめたものです。 「どこでつまづいた」 「これで間違えた」 「こうしておけば良かった」などの反省も残しています。 準備という最初の一歩 3ヶ月もの間Vtuber・VRChatの動画を消費し続けた私は、ようやく重い腰を上げました。 「自分も、自分だけのアバターを持ちたい」 3D製作は大学の講義で扱いましたが、それでも初歩中の初歩。 今回のように熱意があるわけではありませんでした。 そんなとき、モデリングソフト「Blender」の講座かつ、「VRChat用途」の動画を見つけました。 「新しいことを始めることへの抵抗」を

              【失敗談】Vtuber・VRChat用の3Dモデル製作で挫折するまでの記録 | 内向型人間の知恵ブログ
            • 五十肩と生活するヒント(筋力トレーニングで疼痛改善) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

              ●五十肩の運動方法● ●自宅で出来るトレーニング● 今回も来て下さってありがとうございます。 今回はボタンで切り替える使用にしてみました。先ずは五十肩の体操をパラパラ動画にしたのでご覧ください。 めんどくさい方は「自動」を押して下さい。一つ一つ確認することも出来ます! 基本的に、慢性期以降は日常生活のなかで積極的に肩を動かしていけば良いのです。 しかし、痛みが続いている人は少し立ち止まって簡単な動かし方から始めてみましょう。 無理せず、あきらめずにコツコツご自身で痛みをコントロールする方法を身につけることをオススメします。 ※一般的に知られている運動方法に加えて、僕の臨床経験を踏まえた意見も記述しています。一部の医療従事者の方々からは異論もあると思いますが、ご容赦の程よろしくお願いいたします。 ●可動域拡大運動 五十肩の通常のプロセス 慢性期は「関節が硬くなる時期」これを拘縮期とも言います

                五十肩と生活するヒント(筋力トレーニングで疼痛改善) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
              • 簡単ストレッチでセルフ整体健康でスッキリ痩せる! - カリスマ整体師が語る他にはない健康情報

                簡単で効果的なストレッチであなたも健康的でカッコいいからだが手に入る! ここでは自分でできるセルフ整体で肩こりや腰痛、スポーツのケガなどを予防や改善させたり二の腕やウエスト、太もも、ふくらはぎなどを細くしたりと健康とビジュアル的なカッコよさを両方手に入れていただけるカリスマ整体師が選んだ簡単で効果的なストレッチのやり方をお伝えします。 健康になれるストレッチの効果のメカニズム 筋肉は使い過ぎると筋膜に代表される膜や筋肉事態がが縮み膨張し硬くなり『凝り(こり)』になります。すると、その間を通る神経や血管が膨張した筋肉に圧迫されて痛み、しびれ、だるさ、むくみが出てきたり、内臓やホルモンなどの働きが落ちたりします。 また縮んだ筋肉は付着した骨を引っ張り歪まして同じように神経や血管を圧迫したりもします。そして硬く縮んで膨張した筋肉や膜は伸ばすという適度な刺激を与えることで緩みます。 これにより神経

                  簡単ストレッチでセルフ整体健康でスッキリ痩せる! - カリスマ整体師が語る他にはない健康情報
                • 職域接種 モデルナ製ワクチン1回目から1週間経過 痛みのピークは3日間 - 🍀tue-noie

                  コロナワクチン(モデルナ)を接種して、1週間が経ちました。今なんともないので、結果的には、何事もなく無事だったんだろうと思います。 ここでの「何事」というのは、重大な副反応や最悪は死のことです。 1週間経過ごろから出現するというモデルナアーム(注射針を刺した下の方が真っ赤に腫れて痒くなる)も、今のところ何の気配もないので、大丈夫だったかなと思います。 しかし! 接種後の腕の痛みは… 接種当日に、ちょっとした筋肉痛程度!という記事を公開しましたが、 www.tue.tokyo その翌日、さらに翌日と時間が経つに連れて痛みが増し、とうとう腕が上がらないというところまで行きました。 私は右利きなので、左手の痛みくらいなんともないと高を括っていたのですが、 とんでもない! 右手と左手は、何気に連動してました。笑 右手に力を入れると(重いものをもったりすると)、左手にも影響がありました。 というより

                    職域接種 モデルナ製ワクチン1回目から1週間経過 痛みのピークは3日間 - 🍀tue-noie
                  • 【主婦の運動】育児の合間に体育館のジム利用がオススメ!週1で1時間でも運動しようと心がけてます! | SAKURASAKU

                    こんにちは!saku(@sacoolablog3)です。ご訪問ありがとうございます☆ 小1息子と2歳娘の母ちゃんですが、育児ってとっても疲れます。。。 子供たちは体力がついてくるけれど、母ちゃんは反比例して体力の衰えが著しい。。。 中高生の頃は運動部だったということもあり、身体がなまってて動かしたい!という思いはずっとありました。 といっても、普段子供とずっと一緒にいると時間が作れずにいます。 しかーし!5月から娘が習い事している間に身体を動かそう!ということで、トレーニングを始めました♪ 母ちゃん、90分の習い事中に体育館でトレーニングをする! 娘の習い事は、体操です。 場所が、体育館の一部のスペースを利用して行うもの。 通っている体操教室は、90分のクラスで母子分離!!! 体育館で体操教室 90分母子分離 という2つの条件が、トレーニングしよう!と思ったきっかけです。 いや、少しでも娘

                      【主婦の運動】育児の合間に体育館のジム利用がオススメ!週1で1時間でも運動しようと心がけてます! | SAKURASAKU
                    • 乳がん手術後の肩の痛み~リンパ節郭清してなくても腕が上がらず痛いのは五十肩(肩関節周囲炎)かもしれません - さくさくの日常

                      こんにちは、さくさくです。 このブログでは散々書いてますが、乳がんの手術を受けた後、肩が痛いです。 手術を受けた乳腺外科の先生に相談しても「どんどん動かせば、よく なりますよ」としか言ってくれません。 でも、どんどん動かす以前に、痛すぎてメンタル病みそう。 ネットで検索しても、私のように乳がんの手術を受けた後、肩が痛くて困っている事例がみつかりません。 「乳がんの術後、こんなに肩が痛くて困っているのは私一人なのか!?」と思いましたが、そうではないようです。 世の中の、乳がん手術後の肩の痛みで困っている方たちのために、私の経過と体験談をまとめます。 乳がんの手術と肩 腋窩(えきか)リンパ節郭清(かくせい) 入院中のリハビリ指導 私の肩の経過 乳がん手術~退院まで 動かないなりに動かせる 肩の可動域がどんどん狭くなる 肩が動かない&痛みが出た 夜間痛が酷い 乳腺外科の医師の対応 ストレッチで可

                        乳がん手術後の肩の痛み~リンパ節郭清してなくても腕が上がらず痛いのは五十肩(肩関節周囲炎)かもしれません - さくさくの日常
                      • 【小3】学校の視力検査が今年もD判定…「仮性近視」かもしれない話 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                        先日寝違えた首~背中。 だいぶ良くなりました!(まだ治ってなかったんかい) 今は肩甲骨あたりが痛いかな… ヨガポールでほぐすとめっちゃ気持ちいいです!! 息子(4歳4ヶ月に) 「お母さん、何で痛くなっちゃったんだろう」 って言ってみたら 「お行儀悪かったんじゃない?」 と言われた(笑) たぶん「寝相が悪かった」と言いたかったんだと思うが(*´艸`*) 早く良くなってくれーーー 2年連続のD判定 去年はコロナによる自粛自粛・引きこもりで 視力が低下してる子が多いってニュースにもなってたので 娘もそれかなぁ…と思ってたんですよ。 \去年の記事/ 結局、眼科を受診したらとりあえず大丈夫で安心したんですね。 今年はお友達と公園で遊ぶ事も多いし やっぱり公園遊びって目にも良いと聞くから 『きっと今年はDではないだろう!』 と思ってたんですよね… しかししかしのD判定… 眼科へ私も近くで検査の様子を見

                          【小3】学校の視力検査が今年もD判定…「仮性近視」かもしれない話 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                        • もしかして、嫉妬ですか? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                          (2021年5月21日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *ジジの愁訴 7月5日月曜日 痛みというのはどうして後から来るのでしょう。 ジジが派手に後ろ方に転んだ日から数日経ちました。 右肩甲骨のちょっと下あたりが痛いとな…。 「息をすると少し痛んだり、身体を動かすと一瞬苦しかったりするんだよ。」 harienikki.hatenablog.com 「 あれまぁ〜、肋骨にヒビでも入ったのかしら?」 嫌な予感がしました。(°_°) だって、ジジの背中はほぼ骨と皮。脂肪のような緩衝材は全くありません。 でも、一応動けてはいるし、それほど苦痛は無いようなので、次回私が実家へ行く金曜日まで様子を見ることにしました。 「痛みが金曜日まで続くようなら、整形外科に行こうね。」 「そうだね。」 *おママの不安 ジジはそんなこんなで昼食後も一

                            もしかして、嫉妬ですか? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                          • 【イラスト解説】肩こり解消ポカポカ筋膜マッサージ!肩揉みじゃ治らない肩凝り解消法|Kampoful Life by クラシエの漢方

                            目次 肩甲骨を動かすと肩周りの血行が格段に上がる! 肩に余計な負担をかけない姿勢を意識しよう 【肩こり解消】ポイントは「骨と骨の間隔を広げること」 【さぁ実践!】肩こり解消!リンパの流れを良くする〜ポカポカ筋膜マッサージ 人類は直立二足歩行で手が自由に使えるようになった進化の代償として、肩や首は重たい頭を支えなければならなくなりました。さらに肩は両手の動きをコントロールするという大きな役割まで担うことに。当然、肩はカラダの中でも凝りやすい部位となるため肩こりの悩みを抱える方が多いのも頷けます。 カンポフルライフでも、首こり(ストレートネック)や腰痛など、女性のカラダの痛みを軽減するアドバイスを数多くご紹介してきましたが、一番多くの女性が悩んでいるのが肩こりではないでしょうか。 快適な肩のために、まずは自分のカラダの使い方を変えてみませんか?ここでは、肩こり解消のために日常から気をつけたい正

                              【イラスト解説】肩こり解消ポカポカ筋膜マッサージ!肩揉みじゃ治らない肩凝り解消法|Kampoful Life by クラシエの漢方
                            • ストレートネック、スマホ首は治ります! セルフケアで美しい姿勢を取り戻す - ココロもカラダも健康で幸せに🤗

                              こんにちは! 今日はストレートネック、スマホ首について話していきたいと思います。 ストレートネック、スマホ首が原因で首や肩に痛みが出ている場合が多くあります。 首や肩が痛いとつらいですよね。 痛みを改善するには、姿勢を良くしましょう。とか首や肩、肩甲骨を動かしましょう。などと言われたりします。 どうすればストレートネック、スマホ首が改善するのか?ということと、正しい姿勢についてをこの記事で話していきたいと思います。 画像引用https://www.mrso.jp/colorda/lab/1989/ 目次 ●ストレートネック、スマホ首とは? ●頚椎(首)の解剖 〜頚椎にはカーブがある〜 ●なぜストレートネックが体に悪いのか? ●なぜストレートネック、スマホ首になってしまうのか? ●本当の正しい姿勢とは? ●これが首のカーブを作り正しい姿勢になる本当のメニュー! ●まとめ ●ストレートネック、

                                ストレートネック、スマホ首は治ります! セルフケアで美しい姿勢を取り戻す - ココロもカラダも健康で幸せに🤗
                              • 運動能力の向上するには?大人が動ける体になるためには?

                                運動能力の向上は何歳になっても取り組むべき課題だ そのために筋トレを始めたりジョギングを始めたり いろいろ試行錯誤をしていると思います。 筋肥大ばかりしても運動能力の向上にはつながらない 正確に言えば筋力は向上するけどそれを扱う能力は別であるという事です。 なるべく労力をかけずに運動能力を向上させるには? いろいろ考察していこうと思います。 運動能力を決める要素とは?運動能力を決める要素として 筋力柔軟性関節の使用率脳による調整力この三点がバランス良く揃っている事が大事です。 筋力というのは骨についてる筋肉が発揮する力です。 筋トレは大事!でもそればかりでは?筋トレをすればある程度、誰でも手に入るものです。 しかし、筋トレばかりしてもダメです。 筋トレによって体のバランスが崩れる事もあります。 筋肉はバランス良く鍛える事が大事です。 筆者は高校生の時に腕立て伏せをやりまくって大胸筋を鍛えま

                                  運動能力の向上するには?大人が動ける体になるためには?
                                • リハビリ日記 懐かしいメモを発見! - 時巡るブログ

                                  こんばんは! 珊瑚です。 今日は火曜日なのでデイケアへ行ってきました。 先週の土曜日は外出自粛でデイケアがお休みだったので5日ぶりです。 早いもので今日で3月は終わりです。一年の4分の一が終わったってことですね。 あり得ない緊急事態のような状況に非日常を感じるこの頃です。 コロナウイルスの感染者がどんどん増加していて、”緊急事態宣言”もありうるような状況ですね。 緊急事態宣言になると物流がストップしそうなので缶詰などの食料品などを備蓄しておきました。 リハビリ日記です。 リハビリ(2020/03/31(木)) 先週の木曜日のリハビリは好調で、立ち上がり5回以上にスクワット20回&ニューステップ10分&バイオステップ10分をこなしてました。 その後は筋肉痛はすごかったけど、先週末は寝返りがさらにしっかりできるようになったり、足が力強くなったりで調子はいいものと思ってました。 しかし、今朝、車

                                    リハビリ日記 懐かしいメモを発見! - 時巡るブログ
                                  • ゴールドカードとかブラックカードとか

                                    どういうタイミングで加入するんだろう。 ある日ポストに謎の招待状が入ってて 指定されたところに行くと、そこは路地裏の雑居ビル。 ジメジメした階段を降りた先にドアがあるんだけど ドアにある小窓に招待状を差し込むと ギィってドアが開くのよね。 中は明るくて色んな人がグラスを片手に話をしてるんだけど 男の人は黒い皮のメガネみたいなやつ、女の人は羽根がフワフワしたメガネみたいなのをしてるわけ。 自分も渡されたやつをして所在なさげにお酒飲んだり愛想笑いしてるんだけど 時間が来ると急にドラムロールがなって 燕尾服をきた太っちょのおじさんが、バニーガールとステージにあらわれて 筋肉お化けみたいな二人組に無理やり引きずり出された僕のシャツを剥ぎ取って 右の肩甲骨に焼き印を押してきて激痛と 肉の焼ける匂いに頭がくらくらしてる僕の目の前に 銀のお盆の上にのった何かを渡してくれたんだけど、あまりの痛さにそこで意

                                      ゴールドカードとかブラックカードとか
                                    • 衝撃の3D画像 !!~ ある意味生命の神秘✨50代で変形性肩関節症③ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                      このところ、自身の右肩の変形性肩関節症が悪化したようで、こわばりと動かしたときの痛み、可動域ともに悪化しています。 前回の続きです。 包丁を使うのが辛い、傘をすぼめられない、着替えが不自由、などなどと不自由は増えつつありますが、最近はおトイレの際にも右手ではお尻を拭けないという症状が出てきました。 ああいう肩の使い方が結構堪えます。はじめは、お尻の出口のところにティッシュを持った手をもっていき、この手ではなく体幹部を動かすことで何とか凌いでいましたが、ふと今「左手を使えばいいじゃん♪」ということに気づきました。 スポンサーリンク 衝撃の画像 そんな状態の肩ですが、実は先日専門病院に行ってMRI検査をした際に撮れた画像がものすごいリアルなものだったのです。 今までは、こんなのや・・・ こんな感じの、2次元ののっぺりととした画像で説明を受け、それなりにビビッていたのですが・・・ 今回診察室で見

                                        衝撃の3D画像 !!~ ある意味生命の神秘✨50代で変形性肩関節症③ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                      • 家でできる!室内の有酸素運動&自宅筋トレ29選【痩せるダイエットメニュー】 | トレーニング ×スポーツ『MELOS』

                                        忙しい日常において、ジムに通う時間を作ることは難しいものです。しかし、限られたスペースや時間でも、脂肪燃焼や筋力アップは可能です。 この記事では、賃貸マンションやアパートなど室内でもできる有酸素運動と筋トレを、器具あり・なし両方でピックアップしています。 有酸素運動ってどんな運動を指す? 種類と効果、行うメリット 有酸素運動とは、酸素を消費して脂肪や糖質を燃焼させて、それをエネルギー源とする運動を指します。たとえば以下の運動などが挙げられます。 ウォーキング ジョギング(ランニング) 水泳 自転車(サイクリング) ダンス(エアロビクス) なわとび 踏み台運動 など 比較的すぐに始めることができ、普段の生活に取り入れやすいのが魅力です。 脂肪燃焼をメインに置くなら有酸素運動 低~中強度くらいの運動強度なので長時間の継続がしやすく、脂肪がおもなエネルギー源となるため、体脂肪燃焼が期待できます。

                                          家でできる!室内の有酸素運動&自宅筋トレ29選【痩せるダイエットメニュー】 | トレーニング ×スポーツ『MELOS』
                                        • 「揉みほぐし」スタッフになって分かったこと - ブログ名、捨てました

                                          晴れてボディセラピストとしてデビューした、まっさんです。 しかし、研修途中で強烈な指の痛みに襲われました。 本業の仕事中に合間を見て、指のストレッチやマッサージを繰り返しました。 今回は実際に「揉みほぐし」のスタッフとして働いてみて、分かったことや感じた事をお伝えします。 個人事業主になる 「揉みほぐし」や「リラクゼーション」のスタッフは、業務委託になります。 このため、「開業届け」を近隣の税務署に提出する必要があります。 開業届けと言っても、1〜2枚の書類に記入するだけなので、むずかしい物ではありません。税務署でも丁寧に説明してくれたのでこの辺は問題ありません。 ただ、本業とする場合は、自身で年金や保険に加入しなければならないので、そちらの方が厄介かもしれません。 あまり知られていませんが、ヤマハ音楽教室の先生や、保険の外交員なんかも業務委託になるとか。 給料は歩合制 当たり前ですが、業

                                            「揉みほぐし」スタッフになって分かったこと - ブログ名、捨てました
                                          • 肘をつく悪影響を紹介!デスクワークの方必見です:腰痛や肩こりは肘をつくことによっておこる! - 姿勢とボディメイクを考える

                                            bodymakerptです。Follow @bodymakerpt 今回はタイトルの通り、に肘をつくことで起こる体への悪影響を解説していきます! ではどうぞ! 肘をつくと腰が痛くなる原因 肘をつくタイプ ①肘を付いた時に肩が持ち上がる ②肘を付いた時に肩の高さが変わらない 顎の関節への負担 まとめ 最後に 肘をつくと腰が痛くなる原因 肘をつくイラスト 肘をつくと行儀が悪い、失礼だ!とかよく学校の時に怒られたのを覚えます。最近デスクワークがあり、肘をつくことで腰痛が軽く起こってしまったので、原因と対策について共有していきたいと思います。 肘をつくタイプ ①肘を付いた時に肩が持ち上がる 肘が付いた時に肩が上がるタイプでは、肩甲骨が上・外に移動し、ㇵの字に回旋します(挙上・外転・上方回旋)。逆の方向への筋肉が引き延ばされます。 例としては、 ・大、小菱形筋 ・僧帽筋下部 ・僧帽筋中部 など、肩甲

                                              肘をつく悪影響を紹介!デスクワークの方必見です:腰痛や肩こりは肘をつくことによっておこる! - 姿勢とボディメイクを考える
                                            • 何も釣れませんでしたが、体はどんどん健康になっているみたいです!

                                              二日前に呑んだ酒の影響は当然なくなりまして 5:30 に目的の駐車場に到着! 寒ヒラメ を釣るべく海岸を歩きました 愛車で外気温を確認すると -2℃ 真冬ですね💦 サーフ は所々凍っているような場所もありました。 しかし、今日は風が弱く太陽も顔を見せてくれて とても快適に フルキャスト 出来ました(・ω・)ノ ルアー は寒くて食い渋りのとこは小さめが良いと勉強したので メタルジグ を多投! 4時間 程頑張りましたが 結果として 一度も 当たり は無く残念😅 良かったことも少しあって 2ヶ月ほど前に 釣行中 腰痛 肩痛 発生して ストレッチ と 湿布 で何とかしてたのですが 今日は4時間 サーフ で楽しんでも 腰 が痛くならない😊 腰 おそらく ストレッチ のお陰で改善してきたのだと思います。 肩の方は 右の肩甲骨 の辺りに痛みを感じてますが そんなに悪化せずに済みそうな感じです。 ス

                                                何も釣れませんでしたが、体はどんどん健康になっているみたいです!
                                              • ぎっくり背中になってゲーミングチェアを買いました - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)

                                                皆様こんにちは。課題に追われる日々を満喫している管理人ゆみぞうです。 本気でくたびれとる。授業受けて課題やって食事して風呂入って寝るだけで精一杯。なのに太る一方。何故だ。(←ずっと座ってるからです) さて、本日はタイトルの通りです。 管理人、人生初のぎっくり背中になりました。 関節や骨ではなく、右の肩甲骨の下あたりから腰までの“肉“が痛い。とにかく痛い。ビキッとつるような、筋肉痛のすごくひどいやつのような、そんな痛みでした。 よろよろと動くことは可能だったので生活面での大きな支障はありませんでしたが、とにかく痛いし、何よりクシャミができないことが本っ当〜〜に辛かったです。 「ハックシュン!」の「ハッ!」で息を吸った瞬間に背中に激痛が走る ↓ 痛みでくしゃみが自動的にキャンセルされる ↓ 鼻ムズムズ止まらない ↓ 再び「ハッ!」で背中ビキっ痛っ ↓ くしゃみ自動キャンセル ↓ 以下ループ っ

                                                  ぎっくり背中になってゲーミングチェアを買いました - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)
                                                • 40代の悩み「肩こり」6つの原因とその解決法|+40’s Door(40代の扉) | Taiki-Blog

                                                  Taiki-Blogへようこそ +40’s Door(40代の扉)という事で、私も含め40代向けの情報をお届けしています。 今回は、「肩こり」です。 40代になり、「肩こり」で悩んでいる人が多いようですね。 多くの方が、20代、30代の時に比べると、慢性的で、症状がひどい。 とか、 体がだるいとか、頭痛がするとか、、、色々です。 私タイキも、昨年肩こりがひどく、対処できないまま悪化し、 俗にいう「40代になって肩が上がらない」=四十肩になって苦労しました。 その時、色々調べて、整体にも通い、得た知識を皆さんにお届けしようと思います。 40代の肩こり事情 厚生労働省の調査でも、肩こりの悩みは、常に上位にランキングされています。 かつ、男性にも、女性にも共通する悩みのようです。 みんな「肩こり」で結構苦労してるんですね。 仕事で、パソコンに向かい、同じ姿勢のままだから、とか、 色々な原因がある

                                                    40代の悩み「肩こり」6つの原因とその解決法|+40’s Door(40代の扉) | Taiki-Blog
                                                  • 寝違えました( ̄▽ ̄;)!! - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                                    ネタ切れになって通院の時キョロキョロ 翌日… 『ん?まさか…』 肩甲骨の間が『ピキっ』と痛い 数年ぶりに寝違えました( ̄▽ ̄;) 『首じゃないから大したことないな』 なんて軽くかんがえてたら 身体を前かがみにしたり起こすとき『ピキッ』 肩甲骨の間なのに… 【寝違え治し方】調べました^^; タオルでする方法が簡単そうでしたが… 前かがみの姿勢で手を動かすと痛いので、タオル準備するまでに『ピキッ』となると思いやめました( ̄▽ ̄;) 結局いくつかYouTubeを調べましたが 以前ダイエットと頚椎椎間板ヘルニアの為にしていたストレッチをすることにしました www.youtube.com 約7分 ベッドの上に座ってできるので楽ちんです 2020年10月頚椎椎間板ヘルニアと診断されたのと同時にダイエットも兼ねて始めたストレッチ 1年以上続けました 久しぶりにすると『じわ〜』と程よい汗をかきます 以前【

                                                      寝違えました( ̄▽ ̄;)!! - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                                    • 【四十肩・五十肩】こんなに辛いだなんて・・・。生活の工夫あれこれ - 新型コロナウイルスと共に生きるしかない

                                                      こんにちは。 数ヶ月前からでしょうか、元々の肩こりに加えて右の肩甲骨や腕の付け根部分に違和感と鈍い痛みを感じていました。 痛みは徐々に強くなり、ここ1ヶ月半の間、激痛に悩まされています。 症状をまとめると、このような状態です。 何もしなくても鈍い痛み、動かすと刺すような痛み くしゃみや驚いた時など、不意に右肩に力が掛かると、飛び上がるほど痛い 腕が上がらない&後ろに回せない 強い痛みで夜中に起きてしまう 洗髪、洗顔、着替え、料理、洗濯など日常生活・家事に支障がある sholder-pain これらの症状から、推測されるのは「四十肩・五十肩」。(わたしの年齢からすると四十肩に当たります。) コロナ感染の心配もあり病院にいくのを遠慮しているため、医師に診断されたわけではありませんが、強い疑いがあるのは事実・・・。 四十肩・五十肩についての医療に関する情報は、ネットで検索すれば無数にあるのですが

                                                        【四十肩・五十肩】こんなに辛いだなんて・・・。生活の工夫あれこれ - 新型コロナウイルスと共に生きるしかない
                                                      • てぃか君の七転び八起き人生ブログ

                                                        こんにちは。 てぃか君です。 遅くなりましたが、 あけましておめでとうございます。 今年もどうか、よろしくお願いします。 (*'ω'*) 本日から、大切な人が仕事始めで 出勤しました。 私は1月4日から、仕事始めとなりました。 今日こそは、皆様に あけおめブログを書かなければっ!! と思い筆をとっている次第です。 筆をとるって・・・💦 古いですよね。(笑) 約7年サービス業で、仕事をしていたので ゆっくりと 年末年始を一緒に過ごしたことが ありませんでした。 今のパートもサービス業なので、 おそらく今年の年末と来年の年始は のんびりすることはできないと 思っています。 (`・ω・´)ゞ しかし、今回の年末年始は ・コロナ禍ということ ・脳腫瘍の手術後ということ ・大切な人はだいぶ 私の介護疲れで(笑) 疲れていること・・・(笑) (↑これ・・本人が、やたら言うので・・💦 書いてみました

                                                          てぃか君の七転び八起き人生ブログ
                                                        • グローインペインを完治させる方法【自宅でセルフケア】 - ココロもカラダも健康で幸せに🤗

                                                          グローインペインになってしまうと運動をすると股関節が痛くなってしまい辛いですよね… 歩くだけでも辛い場合もあります。 今日はそんな方のためにセルフケアでグローインペインを完治させる方法を紹介します。 画像引用https://karadak.com/newsfeed/ 目次 1,グローインペインは治ります 2,グローインペインとは 3,股関節の解剖学 4,グローインペインの治療法 5,グローインペインを完治させる2つのメニュー 6,まとめ 1,グローインペインは治ります 結論からいうとグローインペインは治ります。 今まで病院や整骨院で治療してもらったが治らなかった。 マッサージやストレッチ、アイシングをしているが治らなかった。 痛みは治らないものだと諦めている。 という方も心配ありません。 今までの治療は根本治療ではなく、対症療法しかしていなかったから完治しなかったのもしれません。 今日紹介

                                                            グローインペインを完治させる方法【自宅でセルフケア】 - ココロもカラダも健康で幸せに🤗
                                                          • 首ストレッチで『首こり』を軽減しよう!すぐにできる簡単ストレッチ方法をご紹介 | MEDIAID Online - メディエイド 公式オンラインショップ

                                                            首が動かしづらい、首が重たくて痛いといった症状である「首こり」。首こりは、肩こりと同じように、筋肉が凝り固まって、痛みが出現した状態のことです。ここでは、首こりの原因や予防方法、ストレッチ方法などをご紹介します。 首こりとは 人間の頭部は約4~6kgと言われています。まっすぐに向いているだけでも首にはストレスがかかりますが、頭頚部を下に傾けると負担が増えます。例えば、頭を15度前に傾けると、首には約12㎏の力がかかります。うつむく角度によって、負担の大きさが変わります。 スマホやパソコンを長時間使用するとうつむく姿勢となり、首にとって大きな負担となります。また、同じ姿勢を続けることで、首や肩の筋肉が緊張して血流が滞り、疲労が蓄積し、凝りや痛みの症状が現れます。さらに、運動不足や加齢に伴い、筋力が低下し、猫背になりやすい状態になります。猫背は首が前に出て、首の後ろや横の筋肉が常に緊張している

                                                            • ナンバ歩きのやり方?手と足を同じように振るのは嘘!

                                                              ナンバ歩きは右手、右足を一緒に動かす 左手、左足を一緒に動かすという動き方とテレビで紹介されましたが あれは嘘です。 実はテレビでナンバ歩きを取り入れた陸上選手が登場した時に 取材した記者さんが間違って覚えて発表したから広まった 間違った知識でいろいろ考察するから間違った結論に到達してしまいがち 実際のナンバ歩きは腕と足が一緒に動くというものではありません。 肩甲骨と骨盤を連動させる歩き方 肩甲骨の方が分かりやすいのですが厳密には胸郭と骨盤を連動させます。 腕は振らず縦に使う もっと言えば体幹を使う歩き方です。 ナンバ歩きのやり方は 右足が着地する時に右の肩甲骨を下げる 左足が着地する時に左の肩甲骨を下げる 初心者は 右足が着地する時に右腕を下げる 左足が着地する時に左足を下げる 体を縦に連動させる動きですね。 肩甲骨と骨盤が連動するため楽に歩けます。 階段などでナンバ歩きをするとかなり楽

                                                                ナンバ歩きのやり方?手と足を同じように振るのは嘘!
                                                              • また首をやってしまった話1 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ

                                                                あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護猫の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります 今日は人間の話。 母ちゃんは少し前に一度頚椎症をやったのですが… 結構長くリハビリ通ってました やっぱり… 父ちゃんは体が弱いのですぐ病院に行きます 見習わねばと思いつつ丈夫をいいことに暴走してしまう… 頚椎症は首の骨の間が狭くなって神経を圧迫して痛みやしびれが起きます 多分これでも前よりは早く病院に行ってるので、首の痛みはありません。 右の背中側の肩甲骨の外側と右腕ひじ、ひじの上側あたりが痛みます。 始めはそんなに痛くなかったんです 寝違いと違うのはだんだん痛くなってくること 痛み止めも打って貰ったけどすぐに痛みが無くなるわけではないので時間がかかります。 リハビリは肩甲骨の辺りに電気を当ててます。 これでだんだんでも楽になるといいのですが… 時間がかかると思われます

                                                                  また首をやってしまった話1 : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ
                                                                • 【初☆美容鍼】25か所×深さ1㎝!電気も流して大丈夫??ドキドキ&どたばた鍼灸院 口コミ | LOCOの簡単セルフネイル

                                                                  ◆注意:当サイト記事を転載される際、メッセージ欄よりご連絡ください! (コピぺしたよ~の通知がよく来るので、書かせていただいてます(;^_^A) こんにちは~LOCOです^^♪ 突然ですが、あなたは顔に鍼(はり)を打ったことはありますか? 私は2年2カ月前から、顔を含め全身に「セルフ鍼(円皮鍼)を置きますが、お店に行って打ってもらうことは無かったんですよね~(ガッツリ刺さるの、やっぱり、怖いもん((((;゚Д゚))))) そんなLOCOなんですが、ひょんなことから美容鍼にチャレンジしてきました! 顔にブスブス刺したうえ、電気も流してきてもらいましたので、その口コミをしますね。 そうそう、今回はテンパっていたため自前の写真はナシです・・・ごめんなさい(;^_^A 怖いのに、なんで美容鍼を受けようと思ったのか? ※LOCOじゃないです! 美容鍼って、こんな感じになる鍼治療です。 顔を含め、頭に

                                                                    【初☆美容鍼】25か所×深さ1㎝!電気も流して大丈夫??ドキドキ&どたばた鍼灸院 口コミ | LOCOの簡単セルフネイル
                                                                  • 表皮嚢胞 ののかの場合 - トイプーとまったり手作り生活

                                                                    いつもご訪問いただきありがとうございます😊 皆さんに謝らないといけないことがあります この1週間 過去記事を読み続けていたのですが 結構な量、お返事書き忘れが見つかりました 折角コメントをいただいているのに おそらく読んで後から、と思って すっかり忘れていたのだと思います 本当に本当に申し訳ありません💦💦💦 この場を借りて謝罪させてください そしてこれに懲りずに またちょこっとコメントをいただけると とても嬉しいです くくりの陰に隠れて 実はののかも数日前から表皮嚢胞ができていました しかもくくりと違って ののかのは赤く膨らんでいて 先週病院に行った時 1週間分の抗生物質を処方してもらってました 1週間飲み終えて2日目 また膨らみが大きくなってきて一昨日くらいから 猛烈に痒がるようになってきたんです できた場所が左前足の肩甲骨付近 ちょうど後ろ足も届かない微妙なところなんです なの

                                                                      表皮嚢胞 ののかの場合 - トイプーとまったり手作り生活
                                                                    • 最短10秒で肩と首のハリが取れるからオススメしたい|鈴木孝佳

                                                                      生活にすっかり欠かせなくなった、スマホやパソコン。 仕事で1日使った日には、肩や首が重くなったり痛くなったりしますよね。。 この不快感がなければ、もっと仕事に集中できて、もっとパフォーマンスを発揮できるのに…と思わずにいられない方もいるでしょう。 そこで、スマホやパソコンで重くなった肩や首のコリを最短10秒で取り除いてしまうとっておきの裏技をお教えしましょう。 多少のテクニックは必要ですが、誰でもできるようになるので、ぜひ試してみて下さい。 早速肩ちゃん首ちゃんを癒やしてみようではでは早速お疲れ中の首肩を緩めてあげてましょう。 まずは、首を前と左右に倒します。 左右というのは、右に倒すのであれば、右耳が右肩に近づくような動きのことです。 首の動き範囲やハリ感を覚えておいてくださいね。 で、だいたいの肩こり首こりで痛いところはだいたい図のあたりかなーと思う次第なので この写真のところを攻めて

                                                                        最短10秒で肩と首のハリが取れるからオススメしたい|鈴木孝佳
                                                                      • 体が歪んでる? - 50才からどこまでいける?

                                                                        ふじひろです。 毎日〝体のケア〟を始めて2週間が経とうとしています。 上半身はとにかくフォームローラーでぐりぐりゴロゴロ。 特に痛いところはありません。 首・肩甲骨をフォームローラーでコロコロしてから泳ぎに行くと 腕がよく動く気がします。 下半身は とにかく指で触って押して、痛いところやゴリゴリするところを探します。 〝腓骨筋〟は、指で押さえるだけで痛いのでとにかく重点的に行っていますが、 ふくらはぎから足底へと繋がっていく筋肉は、全てゴリゴリします。 そんな中 今日、新たに発見したのがココ アキレス腱、外くるぶしの外を通って足底へ繋がっていくココ。 こんなところが痛いのか。 今まで触ったことがありませんでした。 ここ、ゴルフボールで踏んで圧をかけています。 ケアし出してから あれだけ足底筋膜炎が痛くて、こころが病んでいたのに 具合、いい気がします。 とにかくほぐしてほぐして、筋肉の柔軟性

                                                                          体が歪んでる? - 50才からどこまでいける?
                                                                        • 【肩こり】ゲームのやり過ぎが原因!?頭痛がする方は要注意 - 自由きままに楽しまないとね

                                                                          私は仕事でのデスクワーク、プライベートでのゲーム、とパソコンに向き合っている時間がかなり多いためなのか肩こりがひどいです。 あまりにも肩が痛くなり、近くの整骨院にて整体師の先生に色々とお話を伺うことができましたので、その内容をお伝えしようと思います。 ちなみに肩の痛みは、ここ1週間まったくない状態になりました。 肩こりの一番の原因 肩こりと頭痛の関係 肩こりを解消するためのストレッチ ストレッチをするのはどのタイミング? 最後に 肩こりの一番の原因 私の肩こりの一番の原因は「姿勢」でした。 真正面からと横から、普段の姿勢を写真で撮っていただき、どのくらい悪いのかを調べてもらいました。 結果は、首の角度がかなり下に傾いていて肩の筋肉に負担をかけている状態でした。 ↓こんなかんじでした。 先生「結構傾いてますね(笑)負担もすごい肩にかかってますよ(笑)」 私「(いや、笑い事じゃなくて…助けてく

                                                                            【肩こり】ゲームのやり過ぎが原因!?頭痛がする方は要注意 - 自由きままに楽しまないとね
                                                                          • メンタルがついていかない… - トラック運転手ともさんの日常

                                                                            2日前から背中が痛い。 腰より上で肩甲骨より下あたり。 背骨のちょい右横だ。 ここを押すと、ズキンと痛む。 先日、同僚Gさんが階段で滑って背中を強打した所と同じ所が痛む。 何故だ? Gさんが俺に痛みが飛べと念じたのか! そんなわけないか。 『背中が痛む』とググッた。 とんでもない大病が出てきた! 『すい臓がん』の疑いがあると。 嘘やろ! 同僚Gさんに 「俺も背中痛くてググッたら、すい臓がんかも」 って言うと、 「あ、そうですよ、闇の臓器っていわれていて、やばいですよ」って返された。 そんなわけないですよー! とか言うてくれなかった。 優しさないなー。 やばい…… 調べると、すい臓がんは、背中に痛みが出た時点では、ステージはだいぶ進行していて、助かる確率は、めちゃくちゃ低いらしい。 てかほぼ助からない… マジか…… いや、マジか…… まぁな、 人間はいつか死ぬんやから しゃあないねん。 しゃ

                                                                              メンタルがついていかない… - トラック運転手ともさんの日常
                                                                            • 交通事故にあってそろっと4ヶ月だけど首がまだ痛いから注射してもらった - ねこのおしごと

                                                                              痛くない時々鋭い痛み 受診してもらう どうですかー? 注射打ちますか? 処置室で 注射3か所 3~4時間水禁止 5時間経過 今日の猫さん 痛くない時々鋭い痛み 今日さーめっちゃ天気がいい! 昨日も天気よかったし最近なんか 気分がいいよね。 こんな日は新86さんでドライブ! って思うんだけど運転が怖いね。 もうさー斜め後ろとか全然 見えないしもしぶつけたら どーしよ!って心配で心配で! とは言え乗りたくても今は コクピットロフトさんで ガチャガチャ!ギューンギューン! って作業してもらってるから 乗れないんですけどね! 超いい色じゃない? 早くドライブに出かけたいー! とか思うんだけど! 猫月さんさー今年の初めに 交通事故にあったじゃん? いや猫月さんねぇー左手のしびれとか 首の痛みとかすぐに治ると思ってたのよ。 だってそんな大事故でも無いじゃん? だけど未だに整形外科に通ってるって 言うね

                                                                                交通事故にあってそろっと4ヶ月だけど首がまだ痛いから注射してもらった - ねこのおしごと
                                                                              • 『2週間で10キロ痩せるダンス』に挑戦!その結果は? - いのしし茶屋

                                                                                みなさま、お疲れ様です。 コレ知ってますか? 『2週間で10キロ痩せるダンス』 毎日ダイエットしなきゃ~と言いつつ「寒いから外に出たくない」「花粉症だから外に出たくない」と何かしら言い訳をして運動することを怠っている私あんころもちですが、最近ハマっているYouTuberがおり、動画を見ていたところ「これ家の中でできるじゃん!」「しかも2週間で10キロ痩せられるの!?」と目からウロコな動画を発見しました。 私がハマっているYouTuberはこちらです! 【HANDCLAP】2週間で10キロ痩せるダンス踊ってみた!!【歌ってみた】 ガチャピンです!! ポンキッキーズで育った方も多いのではないでしょうか? ポンキッキーズが終了したタイミングでYouTuberに転身したそうです。 この「ガチャピンちゃんねる」を見ていた際に発見した『2週間で10キロ痩せるダンス』なのですが、約9ヶ月前にすでにS

                                                                                  『2週間で10キロ痩せるダンス』に挑戦!その結果は? - いのしし茶屋
                                                                                • 背中がバキバキのあなたへ 1セット30秒の“背中ストレッチ”

                                                                                  「硬くなった筋肉を伸ばすことが目標とはいっても、ただやみくもにストレッチするだけでは変化も表れにくいでしょう。ストレッチの効果を最大化するためには、なにより“順番”が大事です」とは、チャンネル登録者数が70万人を超えるストレッチ系YouTuberのオガトレさん。オガトレさんによると、それぞれの筋肉によって、ストレッチのしやすさに違いがあるのだとか。 「カラダの表面についている大きい筋肉はストレッチしやすく、深部にある小さい筋肉はストレッチしにくいという傾向があります。特にカラダが硬い人は、表面の大きい筋肉が硬くなっているため、まずはこの部分を十分にほぐしてから、奥にある小さな筋肉へアプローチしていくことが肝心です」 さらに、オガトレ流ストレッチでは“1セット30秒”がルール。 「一般的なストレッチでは15~20秒ともいわれていますが、これは、筋肉を適切な負荷で最大限に伸ばした状態でのお話で

                                                                                    背中がバキバキのあなたへ 1セット30秒の“背中ストレッチ”