並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

自宅待機 給与 派遣の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 竹中平蔵パソナ会長「世界は数年痛い目を見る」 いやあなたのせいですでに散々痛い目を見ています(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    派遣労働、非正規労働者を急増させてきた竹中平蔵元経済担当相(現・パソナ会長)(写真:つのだよしお/アフロ) 竹中平蔵元経済財政担当相の雇用改革は今でも甚大な効果を発揮している4月18日、19日に弁護士、司法書士、社会福祉士、労働組合員などが企画し、全国一斉なんでも電話相談会が開催された。 新型コロナウイルスの影響により、生活困窮する人たちが多いため、全国の専門職などの有志が立ち上がった。 私も埼玉県で活動する仲間たちと電話相談を受け、経済危機の実態が深刻であることを改めて実感するに至った。 朝10時から夜10時まで、埼玉会場の5回線は受話器を置けばすぐに着信がある状態が2日間続いた。 2日間合計で、埼玉会場には、全産業から雇用形態に関係なく420件を超える相談が寄せられている。 他にも、中小企業の社長、自営業者やフリーランスの方たちからも生活苦が語られた。 そして、なかでも立場の弱い派遣労

      竹中平蔵パソナ会長「世界は数年痛い目を見る」 いやあなたのせいですでに散々痛い目を見ています(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    • コロナで税金を「着服」する保育園が続出 もはや「休園ビジネス」? (今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      認可保育園から寄せられる2つの相談 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため緊急事態宣言が延長されたが、それと前後して、各自治体が保育園の一斉休園や登園自粛を続けて要請している。個人で入れる労働組合「介護・保育ユニオン」には、その現場の保育園、特に認可保育園の職員から、現在大きく分けて2つの労働相談が寄せられているという。 一つは、「感染リスクが高いはずなのに、自分たちが園を休めていない」という声である。ある東京都内の認可保育園では、自治体の要請による休園で、園児が一人も登園していないにもかかわらず、なんと職員全員が保育園に出勤させられ続けていたという。 もう一つの多い相談は、感染リスクを避けて休業できたことによって、「生活が苦しくなってしまう」という保育園職員たちからの声である。 実は、この2つの問題の背後には、いわば「休園ビジネス」ともいえる、さらなる問題がある。あらかじめ結論を言ってし

        コロナで税金を「着服」する保育園が続出 もはや「休園ビジネス」? (今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 「マスクつけさせてもらえない」「無給で自宅待機」新型コロナで労働相談相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

        1人でも加入できる労働組合「ジャパンユニオン」(東京)は24日、新型コロナウイルスに関連する労働問題の特別電話相談窓口を開設した。「職場でマスクをつけさせてもらえない」「自宅待機を無給で命じられた」など、36件の相談が寄せられた。厚生労働省も14日から特別相談窓口を設けている。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 【新型肺炎 相談・受診の目安は?】 ◇「無給で自宅待機を命じられた」 同労組には2月上旬から新型肺炎に関する相談が寄せられるようになり、24日は相談員4人が対応した。 同労組によると、相談は休業やマスク着用に関するものが多かった。厚労省によると、職務の継続が可能な従業員を会社側の自主的判断で休業させる場合は、一般的に休業手当を支払う必要がある。窓口には「海外旅行から帰国後、2週間の自宅待機を無給で命じられた」(医療機関勤務)、「(感染拡大を受けて)出勤しなくてもいいと言われた

          「マスクつけさせてもらえない」「無給で自宅待機」新型コロナで労働相談相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
        • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

          2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

            新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
          • コロナ死者、8月に入り増加 自宅待機中に重症化恐れも:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              コロナ死者、8月に入り増加 自宅待機中に重症化恐れも:朝日新聞デジタル
            • “コロナ退職”を決意した40代女性「中々始まらない在宅ワーク。社長も信用できない」 | キャリコネニュース

              新型コロナウイルスが影響で仕事が減る業界もあれば、業務過多になる業界もある。大手運送会社のコールセンターで派遣社員として勤める30代女性は、新型コロナが原因で退職を決意した。 通常営業を行っているが、荷物量が増えて忙しさは増している。さらに関東のコールセンターが一時的に休止したことで、余計に仕事が増えた。「通常より約2000本電話が増え、電話は鳴りっぱなし」という。 「会社が潰れないよう売り上げをあげて下さい。最安値クーポンだします」 現状、ただでさえ人手が足りないが、「来週から持病のある社員やパートはお休みに入る」という。 「一方、派遣には何の確認もありませんでした。直接雇用のパートや社員にのみマスクが定期的に配られるだけで、派遣には何もなし。クラスターが発生しない限り休みになる事はなく、出るのが当たり前の状態です」 女性には幼稚園に通う子どもがいるが、休園になるという連絡が入った。仕事

                “コロナ退職”を決意した40代女性「中々始まらない在宅ワーク。社長も信用できない」 | キャリコネニュース
              • 「パート、派遣は全員解雇」「手当は出さない」 コロナ関連労働相談に見る「変化」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                世界中に感染が広がる新型コロナウイルスは、日本の「雇用」に重大な影響を与えている。 筆者が代表を務めるNPO法人POSSEやその連携団体には、2月下旬からコロナウイルスに関連した労働相談が寄せられ、その数は3月29日時点で220件となった。 その半数以上が、契約社員や派遣、パートなどの非正規雇用で働く労働者からの相談である。また、2月下旬から3月初旬にかけては、学校の一斉休校の影響を受け、「休業」に関する相談が主であったが、3月半ばからは、「解雇」や「雇い止め」に関する相談も目立ち始めた。 この記事では、これまでに寄せられた相談事例を紹介しながら、その相談内容に変化が見られることを報告したい。 非正規やフリーランスに打撃を与えるコロナ 下記の表は、コロナ関連の相談を雇用形態別に集計したものである。「契約社員」が65件と最も多く、「派遣」、「パート」、「アルバイト」も合わせると、非正規雇用者

                  「パート、派遣は全員解雇」「手当は出さない」 コロナ関連労働相談に見る「変化」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 突然の一斉休校に企業動く 子連れ出勤OK、特別休暇…(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                  新型コロナウイルスの感染拡大で、安倍首相が全国すべての小中高校と特別支援学校について、3月2日から春休みに入るまで臨時休校するよう要請したことを受け、企業は対応に追われている。在宅勤務の対象拡大のほか、子連れ出勤を可能にしたり有給休暇を与えたりと取り組みは様々だ。 【解説画像】新型肺炎が心配で仕事休んだ 賃金もらえる?補償ある? ヤフーは小学生の子どもがいる従業員に子連れでの出勤を認めることを決めた。子どもの預け先がない場合に限り、3月2日から20日まで実施する。正社員・契約社員が対象。派遣、業務委託などの社員については調整中という。 また、小学生以下の子どもがいるが、コールセンターなどで在宅勤務ができない場合、1日の所定労働時間に満たない勤務となっても遅刻や早退の扱いにせず、1日分働いたものとして給与を支払うという。 三菱UFJ銀行は3月2日から、子どもの面倒を見るために自宅待機しても、

                    突然の一斉休校に企業動く 子連れ出勤OK、特別休暇…(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                  • 突然の「外勤禁止令」、医療現場で何が起きているか 働きたいけど働けない――日大医師の苦悩

                    新型コロナウイルスの感染拡大による「医療崩壊」が懸念される中、日本大学医学部はこのほど、院内感染を防ぐための苦肉の策として、地域病院への医師の派遣(外勤)を中止した。緊急事態宣言終了の2020年5月6日までを予定する。 慢性的な医師不足にあえぐ市中病院にとっては大きな痛手となる。日大の附属病院に勤める医師は取材に「このままでは地域医療の崩壊はもちろん、まともな生活ができない医師が出てきて『医局崩壊』を起こしかねません」と、地域への影響だけでなく、経済的に苦しい若手医師の離職を招く恐れがあると指摘する。 「外来がすべてストップ」の可能性も 日大は2020年4月10日、地域の病院に対し、医師の派遣を一時中止すると通達した。79ある関連病院に送付したとみられる。 同大は日本大学病院(東京都千代田区)と板橋病院(板橋区)の2つの附属病院があり、通達によればいずれも新型コロナ患者を受け入れている。そ

                      突然の「外勤禁止令」、医療現場で何が起きているか 働きたいけど働けない――日大医師の苦悩
                    • 【応募受付終了】にしたんクリニック看護師支援プロジェクト|最前線で戦う人に支援を

                      コロナ病棟で戦う看護師の「本当の声」を あなたは聴いたことがありますか? 「にしたんクリニック」は、医療の最前線で戦う500名の看護師を対象に、 総額1億円のサポート費用(お一人あたり20万円)を給付する支援プロジェクトを実施しました。 その中で、看護師の皆さんから「医療現場の現状」について、 予想以上に多くの声が寄せられました。 当院としては、1人でも多くの方にその声をお届けし、 医療現場の現状をしっかりと把握いただいた上で、 感染予防を改めて徹底していただくことが重要だと考えております。 そのため、寄せられたすべての「本当の声」を本サイトにて公開いたします。 ※寄せられた声は、外部に発信することについて、承諾を得ております。 ※権利者の許可なく転載・転用・複製等の行為を固く禁じます。 ※下記の内容については、当院で編集・削除をして掲載をしています。予め、ご了承ください。 ・個人や勤務先

                        【応募受付終了】にしたんクリニック看護師支援プロジェクト|最前線で戦う人に支援を
                      • 迫る「失業率2割」の足音 世界で格差再生産

                        東京都内の保育園で保育士として働いている山下明代さん(仮名)は、園長からその話を聞かされたとき、耳を疑ったという。今年4月末のことだ。 山下さんの保育園は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月7日に国が緊急事態宣言を出した直後の同9日から、宣言が解除された5月末まで休園した。その間は警察官など生活を支える人達の子供だけを預かり、保育士の一部が交代で勤務することになった。そのため保育士は週に2日程度の出勤となり、その他の日は休みになった。この休日分の給与が出ないかもしれないと言い渡されたのだ。 山下さんは派遣会社に登録して、この保育園で働いている。立場は弱い上に突然の給与削減話に“動揺”した。給与を減らされれば、生活にも影響するからだ。 その後、山下さんは働く人の支援団体、総合サポートユニオンに相談して保育園を経営する社会福祉法人と交渉を始めた。この社会福祉法人は、当初労働基準法で定めら

                          迫る「失業率2割」の足音 世界で格差再生産
                        • これからの正義の話をしよう|Motcii (もっち〜) @ 逆張り経営社長 & 「iU」客員教授|note

                          まぁ、ギ○モさんの件ビックリしましたよね。 他所がやってるから別に良いだろうみたいな。 社内で箝口令をしいたみたいですよ。 まぁ、漏れてるけど。 面接どうのこうのなんてどうでも良いんですよ。 いわゆるSESのグレーって言われている部分ですしね。 経歴詐称のことで言い訳できないから興奮しちゃってますね笑 それではどうぞご覧ください。 悪いことしてるって認めちゃってます。 引用文になっているところ全文社長さんの文章ですよ〜 こんな感じのところが引用文 ギ○モの社長さんからの箝口令 この度Twitterによる一連の騒動について土曜日に説明会の実施を予定しておりますが、都合が悪く参加できない人もおり、会社としても見解を早めに出した方がいいという結論に至ったため、説明会に先んじてWorkplaceにて告知を致します。 本来であれば直接説明しないと理解できない法律の話等も出てくるのでテキストで伝えるの

                            これからの正義の話をしよう|Motcii (もっち〜) @ 逆張り経営社長 & 「iU」客員教授|note
                          • 派遣とアフターコロナ(withコロナ)|今までの影響対策とこれからの働き方

                            新型コロナウイルスの影響で、閉店を余儀なくされる飲食店や会社を解雇されている人が多くいます。 では派遣業界には、どのくらいの影響があるのでしょうか? すでに派遣スタッフとして働いており、いつ雇い止めにあうか分からず不安な楓ちゃん。 今から派遣をしようと考えているが、この先派遣社員は大丈夫なのか不安なさとる君。 この記事では、そんな2人の悩みに触れながら、「派遣業界が受けたコロナの影響」「いま派遣会社が行っているコロナ対策とスタッフへのフォロー」について一緒に見ていきましょう。 また「2021年以降の派遣業界の動向」「これから派遣社員はどうすればよいのか」についても解説します。 派遣スタッフへの新型コロナウイルスの影響 楓このまま派遣社員で大丈夫なのかな? コロナで、いつ派遣切りがあるか分からないし不安だな・・・ さとるやっぱり今って、勤務日数や時間は少なくなってんのか? 今から派遣製造やん

                              派遣とアフターコロナ(withコロナ)|今までの影響対策とこれからの働き方
                            • Microsoft PowerPoint - 0221【送付】ハラスメントパンフ

                              職場におけるパワーハラスメント対策が 事業主の義務になりました! ~ ~ セクシュアルハラスメント対策や 妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント対策 とともに対応をお願いします ~ ~ 厚生労働省 都道府県労働局雇用環境・均等部(室) Ⅰ 職場におけるパワーハラスメント ………………………………………………………… 2 Ⅱ 職場におけるセクシュアルハラスメント …………………………………………………… 7 Ⅲ 職場における妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント ……………………………… 10 Ⅳ 職場におけるパワーハラスメントやセクシュアルハラスメント、 妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント防止のための関係者の責務 ………………… 18 Ⅴ 職場におけるパワーハラスメントやセクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児休業等 に関するハラスメント防止のために事業主が雇用管理上講ず

                              1