並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

自治体 クラウドファンディング メリットの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日本にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根本から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

    • 2019-nCoVについてのメモとリンク

      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

      • 日本のインディーズゲームはなぜ海外での露出が少ないのか? GDCの講演で語られた日本のシーンの現状と問題とは

        日本のインディーズゲームはなぜ海外での露出が少ないのか? GDCの講演で語られた日本のシーンの現状と問題とは ライター:徳岡正肇 近年,日本でもインディーズゲームに対する注目が高まっており,さまざまな作品がゲームメディアに取り上げられることも増えた。事実,4Gamerでは以前から「インディーズゲームの小部屋」を連載しているが,インディーズゲーム単体のレビュー記事も確実に増えている。 一方で,この国内での盛り上がりに反し,世界市場という視点から見ると日本のインディーズゲームに対する注目度は高いとは言えない。無論,いくつか世界的なヒット作に至ったゲームは存在し,世界的にリスペクトされているインディーズゲーム・クリエイターがいて,GDCに日本のインディーズゲーム・クリエイターが登壇したこともある。 だが同人ゲームなども含めた「小規模開発ゲーム」という視点で見ると,その制作本数に比して,海外メディ

          日本のインディーズゲームはなぜ海外での露出が少ないのか? GDCの講演で語られた日本のシーンの現状と問題とは
        • カフェ開業準備まとめ。資金や資格、集客のコツなど完全ガイド - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

          カフェは飲食店の中でも人気の業態で、こだわりが詰まった個人経営のカフェを開業したいと考えている人もいるでしょう。 開業というとハードルが高そうな印象がありますが、未経験でも問題はないのでしょうか。また、開業する場合、どんな資格や資金が必要なのでしょうか。 カフェの開業を始める前に必要な資金・資格を解説するとともに、開業後の集客方法について紹介します。 こんな人におすすめ これからカフェを開業したいと考えている人 カフェを開業するにあたり、必要な資金・資格が知りたい人 カフェを開業した後、成功させるためのコツが知りたい人 カフェ開業の初心者・未経験なので失敗したくない人 未経験や初心者でもカフェや喫茶店を開業できる? カフェを開業する3つの方法 カフェの開業にはどんな資格・免許・届け出が必要? カフェや喫茶店開業のための資金はどれくらい必要? カフェ・喫茶店を開業したい初心者・未経験者が失敗

            カフェ開業準備まとめ。資金や資格、集客のコツなど完全ガイド - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
          • あなたの知らない10個の資金調達方法!個人事業主の資金繰りを救う

            個人が利用できる資金調達方法はないかな? 上記のように個人が利用できる資金調達方法をお探しではありませんか。 個人で副業をしたりビジネスをして利益を得る上では、多くの場合資金が必要です。 法人ではなく個人でも資金調達を行う方法は沢山あります。 今回は、個人でも使える資金調達方法について詳しく紹介していきましょう。 1:個人が利用できる資金調達方法10選 個人が利用できる資金調達方法は無いかな~? 上記のように個人が利用できる資金調達方法をお探しですよね。 個人でも副業やビジネスを始める上では、事業資金が必要となります。 そんな事業資金を個人が調達する10つの方法を紹介しましょう。 ① 自己資金 ② 家族、知人、友人から借りる ③ 新創業融資(日本政策金融公庫) ④ 中小企業経営力強化資金(日本政策金融公庫) ⑤ 信用保証協会の保証付融資 ⑥ 信用金庫・信用組合からの融資 ⑦ カードローン

              あなたの知らない10個の資金調達方法!個人事業主の資金繰りを救う
            • 空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える

              空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える ライター:徳岡正肇 ゲーム産業において,インディーズゲームが一定の注目を集めるようになって久しい。かつてはどうしてもマニアックな印象を拭い去れなかったこの領域だが,近年は全世界で数百万本のセールスを記録する作品も珍しくなくなった。 デッキ構築型ローグライトと脱出ゲーム風のパズル,さらにサイコロジカルホラーをミックスしたインディーズゲーム「Inscryption」。Daniel Mullins Gamesが開発を手掛けた本作は,2022年のGame Developers Choice AwardsとIndependent Games Festival Awardsの大賞に輝いた であるなら,「インディーズゲームは素晴らしい。これからのゲーム産業が向かうべ

                空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える
              • シリーズAってなに?投資ラウンドや事業ステージごとの資金調達手法を分かりやすく一挙解説!

                シリーズAってなに?投資ラウンドや成長ステージごとの資金調達手法を分かりやすく解説!皆様は「投資ラウンド」「シリーズA」などの言葉を耳にしたことはありますでしょうか? この記事ではこれから起業される方に向けて、「投資ラウンドの意味とそれぞれの特徴」に関して解説していきます。 学生の方でも理解できるようにかみ砕いて、かつ詳しく説明しています。 よろしければ是非ご覧ください! そもそも投資ラウンドってなに?投資ラウンドとは、「投資家が企業に対して投資(出資)をする段階」のことを意味します。 これはもともと、投資する側の人間が投資先企業のファイナンスステージを把握しやすいように、アメリカのシリコンバレーを中心に生まれた考え方です。 企業は、事業を維持/拡大する上で“運転資金”が必要になってきます。このため、経営者は“Debt デット(お金を借りて資金を調達する方法)”、“Equity エクイティ

                  シリーズAってなに?投資ラウンドや事業ステージごとの資金調達手法を分かりやすく一挙解説!
                • ふるさと納税はまだまだ楽しめます!ふるさとチョイスは無料コンシェルジュサービスで返礼品選びが簡単に - さくさくの日常

                  こんにちは、さくさくです。 ふるさと納税やってますか? まだ行ったことのない土地から名産品が届いて地元の味を楽しめる、とても有り難い制度ですよね。 昨日、ふるさとチョイスのセミナーで、法改正後のふるさと納税制度についてお話を聞いてきました。 ふるさと納税とは ふるさと納税で地域を支援する方法 地場産の返礼品をもらう ガバメントクラウドファンディング 災害支援 ふるさとチョイスカフェ ふるさと納税セミナー お礼の品試食会 ふるさとチョイスおすすめのお礼の品 納税先を選ぶのが大変 ふるさと納税コンシェルジュ まとめ ふるさと納税とは 多くの方がご存知だと思いますが、ふるさと納税とは 自分の選んだ自治体に寄付をする 納める税金の一定額が控除される 制度です。 各地の返礼品を受け取れる 所得に応じた一定の上限内では、税金が控除されて実質2000円の負担で済む 自分の応援したい地方団体を選ぶことがで

                    ふるさと納税はまだまだ楽しめます!ふるさとチョイスは無料コンシェルジュサービスで返礼品選びが簡単に - さくさくの日常
                  • ハローリノベーションの投資の評判!過去実績や優待特典も解析!

                    ハローリノベーションの投資の評判!過去実績や優待特典も解析! ハロリノの愛称で知られるハローリノベーションの評判は? 過去案件を解析し、強みと弱みを解説! また運営元の解析や投資したい案件の特徴を記載しています。 この記事でわかること ・ハローリノベーションとは? ・メリットや特徴 ・デメリットとリスク ・投資したいファンド条件 ・ハローリノベーションのファンド実績 ・怪しい・怪しいの評判や口コミの真相 ・キャンペーン情報 ハローリノベーションとは? サービス名ハローリノベーション社名株式会社エンジョイワークス代表取締役福田和則本店所在地神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1-2F利回り実績1%~8% *実際はこれに優待が付くので利回りはもっと高い公式サイト公式HPはこちら ハローリノベーションは、株式会社エンジョイワークスによって運営される不動産クラウドファンディングサービスです。 投資すると

                      ハローリノベーションの投資の評判!過去実績や優待特典も解析!
                    • [CEDEC 2023]「全国に拡大中! ゲームによる地方創生の最新事例とゲーム開発者ができること」聴講レポート。大切なのは知ることと広げること

                      [CEDEC 2023]「全国に拡大中! ゲームによる地方創生の最新事例とゲーム開発者ができること」聴講レポート。大切なのは知ることと広げること ライター:飛鳥 2023年8月24日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「全国に拡大中! ゲームによる地方創生の最新事例とゲーム開発者ができること」が行われた。 登壇者は,NPO法人 国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)理事の蛭田健司氏。全国に広がり,大きな効果を上げる事例も出てきた,ゲームによる地方創生について,基礎知識から最新事例などを交えつつ解説を行った。 まず蛭田氏は,現在の日本社会の問題と,ゲーム業界について説明した。日本社会の問題点として挙げられるのは,やはり“少子高齢化”。日本の人口は年々減少し,世界でも例のない速さで高齢化率は上昇しており,危機的状況であるとも言える。そして,この状況はゲーム

                        [CEDEC 2023]「全国に拡大中! ゲームによる地方創生の最新事例とゲーム開発者ができること」聴講レポート。大切なのは知ることと広げること
                      • 元SMAP新しい地図基金、医療・介護従事者支援と寄付のメリット - ケアマネ介護福祉士のブログ

                        元SMAP新しい地図基金、医療・介護従事者支援と寄付のメリット 元SMAP新しい地図基金、医療・介護従事者支援と寄付のメリット 元SMAPの皆さんが医療、福祉従事者に支援をしてくれる? 三人の心温まるメッセージはコチラ↓↓ 稲垣吾郎 草彅剛 香取慎吾 災害やフードバンク活動をすでに行っている。 今年で七つ目の呼びかけ 寄付をするメリットって何かあるの? ①多額の寄付をすれば売名、宣伝、好印象になる ②税金対策になる ③寄付したお金が直接届いている ケアマネ介護福祉士的の介護と関係ないジャニーズさんの影響力が気になる。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾による「新しい地図」と日本財団により設立された基金「LOVE POCKET FUND」(愛のポケット基金)の「新型コロナプロジェクト」第7弾支援先が23日、発表された。 今回、感染後の重症化リスクが高い高齢者に寄り添

                          元SMAP新しい地図基金、医療・介護従事者支援と寄付のメリット - ケアマネ介護福祉士のブログ
                        • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                          • 起業するには?起業で成功するための行動指針と心構え

                            WILLFU Labとは、延べ10,000人を超える学生起業志望者と会い、2,000人を超える学生の起業・ビジネス支援をしてきた、起業を学ぶための実践型スクールのWILLFUが運営する起業やビジネスに関するWebメディアです。 起業するにはまずこれ!起業志望者のための完全ガイド こんにちは。 WILLFU Lab編集部です。 終身雇用制度の実質的崩壊や副業の解禁などの影響から、様々な方が起業を志しています。 この記事にたどり着いた方の中には、会社員の方や主婦の方、大学生や高校生などの学生の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そして、 ・起業するには何から始めれば良いかわからない ・起業するには知っておくべき知識を知りたい という方が多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、『起業するための実践的な行動指針と心構え』と『起業するには知っておきたい情報』の大きく2つの章に分けてご紹介

                              起業するには?起業で成功するための行動指針と心構え
                            • まだ間に合う!ふるさと納税で手に入れられるキャンプギア13選【2022年 夏】

                              キャンパーにとっては魅力的な返礼品が増えた2022年のふるさと納税。 新潟県三条市の返礼品としてスノーピーク製品が充実したのと、僕が住む鎌倉市の返礼品に鎌倉天幕の製品が加わったことが大きかったのですが、他の自治体でも目を引くアイテムが存在します。 今回はその中から13点、「これは!」と思った返礼品をご紹介します。 Ads こちらの記事で紹介する商品についてはアフィリエイトリンクになっております。 【2022年 夏】ふるさと納税でスノーピーク製品を手に入れる!実質2,000円の自己負担でさまざまな返礼品が手に入れられるふるさと納税。今年の目玉はスノーピークの製品が新潟県三条市の返礼品として常設されるようになったことがあります。品質は良いけれど高価なスノーピークのギアを実質2,000円で手に入れられるチャンス。有効活用しましょう!kamakuracamp.354.jp2023.09.27 【2

                                まだ間に合う!ふるさと納税で手に入れられるキャンプギア13選【2022年 夏】
                              • オルタナティブな営業方法の模索 岡田英嗣(音楽喫茶 茶箱 店長)インタビュー | covid19.jaspm.jp

                                文責:日高良祐 取材日:2020年4月11日(土) 早稲田に立地する「音楽喫茶 茶箱 sabaco music&cafe」は、キャパ40名以下の小箱でありながらも高品質な音響システムで広く知られ、最先端のクラブミュージックからインプロ・ジャズのライブまでが日々繰り広げられてきた人気のクラブである。一方、店長の岡田英嗣は古くからインターネット的な文化にも造詣が深く、そういった嗜好は茶箱で開催されるイベントの傾向にも表れてきた。茶箱を日夜賑わす音楽はシリアスなジャンルだけでなく、ゲーム音楽、アニメソング、同人音楽まで非常に幅広いのだ。また、彼がTwitterをはじめとするSNS上で客を相手に盛んにコミュニケーションを図ってきたことも、こうした茶箱を取り巻くオーディエンスの層の厚さに深く関係してきた。 新型コロナウイルス感染拡大による影響は、ほかのハコと同様に茶箱にも降りかかってきた。3月末には

                                  オルタナティブな営業方法の模索 岡田英嗣(音楽喫茶 茶箱 店長)インタビュー | covid19.jaspm.jp
                                • シャッター通りを"日南バレー”に変えた宮崎県日南市長の手腕--地方にこそシェアエコ

                                  宮崎県日南市は、ここ数年日本各地の自治体から注目を集めている地方都市だ。地域資源である飫肥杉を世界にアピールするためクラウドファンディングを実施したり、シャッター街と化していた油津商店街にIT企業を誘致し生まれ変わらせたり、と常に先進的な取り組みを続ける。 再生を率いたのは、2013年に日南市長に就任した崎(漢字は立つ崎)田恭平氏。就任当時は33歳(現在は40歳)の若さで、日南市長としては過去最年少。「失敗しても果敢に取り組んでいく」という崎田氏は、日南市を数年でどうやってここまで復活させたのか。そして、日南市は次にどんなことに取り組んでいくのかについて聞いた。 地域再生請負人が実行した商店街に商店を入れない町おこし ――現在、多くの自治体から注目を集めている日南市ですが、市長に就任された当時の印象は。 日南市には海岸、城下町、飫肥杉と地域資源は潤沢にそろっていますし、住み、働いている人の

                                    シャッター通りを"日南バレー”に変えた宮崎県日南市長の手腕--地方にこそシェアエコ
                                  • 2020年後半のSEO予想とやるべき事

                                    2020年も6月に入り、早くも半分が終了しましたね。残りの半年間ぐらいのSEOで必要となる考え方をつらつらと挙げてみようと思います。 参考:SEO予測記事 2021年のSEOまとめ 2020年前半のSEOまとめ 2019年のSEOまとめ 2018年のSEOまとめ 多くのSEOプレイヤーが撤退した2020年前半2020年以前からの現象ではありますが、Googleのアップデートを受けて検索順位が下がってしまい、市場から撤退を余儀なくされたサイト運営者が続出しました。 コンテンツコストの異様な高騰×権威性を重視するアルゴリズム。 この相乗効果で、ますますSEO1本の集客は厳しくなりました。そしてこの傾向に、更に2020年後半も、その先も拍車がかかるものと考えられます。 ではどの様な観点からSEOを観れば良いのでしょうか? 2020年後半のSEOで取り入れたい考え方コンテンツコストの高騰を避けよう

                                    • 小春六花のキャラクター・設定誕生まで その①|アカサコ

                                      TOKYO6 ENTERTAINMENT代表のアカサコです。 「TOKYO6とかSynthVとかCeVIOとかVOICEPEAKとか」アドベントカレンダーの最後のピースという大役を、主催の染宮ねいろ氏より仰せつかりまして、僭越ながら「小春六花のキャラクター・設定誕生まで その①」を個人のnoteに書かせて頂きました。 この1ヶ月間、素晴らしい作品で繋いで頂いた皆さまにもお礼申し上げます。よろしければ是非参加作品やnoteをご覧ください。 小春六花もおかげさまで発売から2年半以上が経ち、ちょうど小春六花の制作についてまとめようと考えていた所でしたので、良い機会を頂きました。 (情けない話、50歳が見えて来て全然シナプスが繋がってくれず、思い出すのに時間がかかっています。 なので、このnoteはあとで追記・修正される前提で書いています) ただ、以前、おっさんが自身の足跡(そくせき)を話すとだい

                                        小春六花のキャラクター・設定誕生まで その①|アカサコ
                                      • 株式投資型のクラウドファンディング【FUNDINNO】に新たな動き - たぱぞうの米国株投資

                                        FUNDINNOに新たな動き 今回は、FUNDINNOに新たな動きがあったので、改めて記事にしたいと思います。 FUNDINNOとは FUNDINNOは、株式投資型のクラウドファンディングを扱っています。資金調達を行いたい未上場のベンチャー企業と、ベンチャー企業に投資したい個人投資家を結びつけるプラットフォームです。 これまでは、日本ではなかなかベンチャー企業が育たない環境でした。普通の人が非公開株式を手にする機会は滅多にありませんね。極々限られたコミュニティや知り合いの輪の中でしか取引が成り立ちませんでした。 “フェアに挑戦できる、未来を創る” これがFUNDINNOの理念として掲げられています。起業家にとっての挑戦の場、投資家にとっては応援の場となっているのですね。 FUNDINNOの安全性 FUNDINNOは、金融機関であり、株式投資型クラウドファンディング業者で唯一、第一種金融商品

                                          株式投資型のクラウドファンディング【FUNDINNO】に新たな動き - たぱぞうの米国株投資
                                        • 【2021年4月】新型コロナウイルス感染症関連の給付金・助成金一覧 | ホケンごと

                                          新型コロナウイルスに関連して個人や、法人向けに給付金や助成金が打ち出されていますが、どのような給付金があるのかなかなかわかりません。 そこでこの記事では個人・法人に対する中央省庁からの給付金・助成金をまとめています。 新型コロナウイルス感染症のために設立された手当金以外の記載もありますが、新型コロナウイルス感染症に感染し、勤務ができない場合に利用できる制度も存在するので記載してあります。 この記事は、2020年8月19日に公開されている最新の情報をもとに更新しています。 随時更新していきますが、閲覧されている時点の情報に差異がある可能性がございます。 詳細は、記載している出典・参考ホームページをご参照ください。 個人向け給付金・助成金・支援 特別定額給付金 新型コロナウイルス感染症の影響による休業などで収入が減少し、生活に困窮している世帯への臨時支援として、国民1人あたり10万円の一律給付

                                            【2021年4月】新型コロナウイルス感染症関連の給付金・助成金一覧 | ホケンごと
                                          • 長く続けられるスクール型オンラインサロンの始め方|染谷昌利

                                            ※このnoteは有料(300円)と表示されていますが、課金しなくても最後まで読めます。 ※※最後まで読んで、これはお金を払っても良いと思った場合のみ課金してください。 ※※※有料エリアにはこのnoteをPDF化したものと、ちょっとした特典を置いておきます。 変動の時代をビジネス的にも私生活的にも楽しく生きていくためには、自分を中心としたコミュニティを創っておくことが重要です。 とはいえ、ただ漠然と「コミュニティを創る」と言われても、完成形や手順がイメージできていないと、上手にコミュニティを創りだして運営していくとはできません。この記事ではコミュニティという場の作成や維持の仕方までのプロセスを解説します。 さらに、市民権を得てきたというか、なんか怪しいと話題になっているというか、一般社会に溶け込んできた「オンラインサロン」についての問い合わせも増えてきました。 芸能人でも有名人でもない僕が、

                                              長く続けられるスクール型オンラインサロンの始め方|染谷昌利
                                            • 230630_keisansho_art_chapter1_H1-H4

                                              アートはテク ノロジーに触発されて制作・表現の幅を広げてきただ けなく、 テク ノロジーの社会実装にも貢献してきたと言われている。 アートは、 デザインとは異なり実用的な目的に対する手段ではな いため、 A I・ロボティクス・ナノマテリアル・バイオ領域などの先 端技術を含め、 テクノロジーの新たな可能 性を実 験的に探索し た制作や表現ができるという特 徴がある。 これによって、 思いも よらなかったテク ノロジー用途の発見に資するという指摘14 3 や、 テク ノロジーの応用に関する議論を喚起し、 人々の認識を変容す ること等ができるとの指摘もある。 例えば 、 2 019年のアルスエレクトロニカでS+T+A RTS Pr i ze 2019 ‒ Grand Prize Artistic Explorationを受賞したBjørn KarmannとTore Knudsenの 「Proje

                                              • 4つの最新事例から読み解く、地方の人口減少を解決するための対策

                                                近年、日本の人口減少は大きな社会問題となっています。 総務省統計局の「人口推計結果の要約(2018年)」によると、日本の人口は2008年をピークに、低下の一方をたどっています。 それに伴う少子高齢化、労働人口数の低下は、どの企業や自治体においても無視できない緊急課題と言えるでしょう。 特に人口減少によって大きな影響を受けているのが、地方です。東京をはじめとする都市部への移住による若手人材の不足、無居住地の増加など、さまざまな課題が生じています。 そんな人口減少に拍車がかかる中、既存のビジネスやコミュニティを運営し続けるには、どうしたら良いでしょうか。本記事では、地方創生に成功した自治体や近年の新しい取組事例など、人口減少についての課題と対策を紹介していきます。 働き方改革の実践!「ゼロから学べるテレワーク導入完全ガイド」 働き方改革が始まり、「何から手をつければ良いかが分からない.....

                                                  4つの最新事例から読み解く、地方の人口減少を解決するための対策
                                                • クラウドファンディングとその先に見据えるものを紹介【事務所は3Dプリンター住宅、EVは太陽光で自給自足】

                                                  2022/05/16 クラウドファンディングとその先に見据えるものを紹介【事務所は3Dプリンター住宅、EVは太陽光で自給自足】お金 ビジネス 会社に縛られない人生 起業 趣味 車 こんにちは、@kojisaitojpです。昨日は私の「EVと再エネプロジェクト」の第一弾として「EV専門のカーシェア・サブスク・販売事業」のクラウドファンディングについて紹介しましたが、今日もその補足説明になります。 法人化したらこの補助金も使えるかな?https://t.co/7wQVVXxyD9 — saito koji@突然ですがクラファンにチャレンジします (@kojisaitojp) May 14, 2022 タイミングが悪いのは私がプロジェクトを完成させ、審査に合格した後にこの補助金の話を見つけたことです。 まぁ基本的には「ソーラーカーポート・蓄電池・充電器」を設置した環境にEVを持ち込んで「カーシェ

                                                    クラウドファンディングとその先に見据えるものを紹介【事務所は3Dプリンター住宅、EVは太陽光で自給自足】
                                                  • pictSQUAREで800spの同人イベントをサークル参加費1,000円で開催した話|パバステの主催

                                                    2021年2月14日に、pictSQUAREを利用し、Passion! VIRTU@L STAGE!という二次創作のオンリーイベント(同人誌即売会)を800spの規模で2回目を開催、無事終了致しました。 この記事は次回に向けての振り返りと、イベント参加者・ひいては同人に関わる皆様に向けての記事です。 とても長いので、お時間のあるときにお読み頂ければ幸いです。 なぜこういった主催をしているのか、なんのためにやっているのかについては前回の終了後に記事を書いており、そこから趣旨は変わっておりませんのでこちらをご参照下さい。 まず、2回目開催の振り返りと反省点などについて書いていきます。 振り返り1・さすがに当日は忙しすぎた イベント開催日は2/14だったのですが、当日参加者の皆さんに余裕がなかったかなと思い、イベントの最中から次回の開催日を考えるところがありました。 これはいくつか原因がありまし

                                                      pictSQUAREで800spの同人イベントをサークル参加費1,000円で開催した話|パバステの主催
                                                    • 一般家庭の2日分!?停電しても心配無用の112万5000mAh超大容量ポータブル電源「EcoFlow DELTA Pro」|@DIME アットダイム

                                                      どうせポータブル電源を入手するなら大容量を超えた「究極大容量」の電源が欲し~い! あらゆるデジタルガジェットを入手しても、電力は必要不可欠です。 特にここ最近は、大災害などにより電源の確保が困難となる事態が増えてきました。これは由々しき問題です。 とてつもなく大容量な究極で超すげえポータブル電源とは? モバイルバッテリーを持参して、デジタルガジェットのバッテリー切れに対応する人も増えてきましたが、容量を全部使い切ってしまうこともしばしば……。 何かこれまでの常識を覆す、超人ハルクのようなポータブル電源はこの世に存在しないものなのでしょうか……? 実はこのたび、仕事そっちのけで、インターネッツのヤホーで調べたところ、ついにこれまでの常識を覆す、衝撃のポータブル電源、もしくはポータブル蓄電池を見つけてしまいました! みなさんご存じMakuakeより、とてつもない! 瞬間出力6000W/360万

                                                        一般家庭の2日分!?停電しても心配無用の112万5000mAh超大容量ポータブル電源「EcoFlow DELTA Pro」|@DIME アットダイム
                                                      • 電気自動車でどの位得をするのか?【コスパや車検費用での違い】

                                                        2020/12/15 (更新日: 2020/12/30) 電気自動車でどの位得をするのか?【コスパや車検費用での違い】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。これまで電気自動車が普通のガソリン車やハイブリッド、プラグインハイブリッドと比較して優位であるという記事を大量に書いてきましたが、「コスト」という面での分析はしてませんでした。 いや、 ボディサイズが軽自動車枠を超えていれば 普通車の税率が適用されます。 日産リーフや輸入車のテスラなんかは大きいので 普通車の税率です。 んで、 普通車の税金は排気量で変わりますが、 電気自動車は0cc扱いなので、1000cc以下という 一番安い税金が適用されます。 — 赤羽 (@a_ka_ba_ne) December 9, 2020 いつの間にか「電気自動車=高い=とてもじゃないが買えない」というイメージが勝手に形成されて

                                                        • Web3時代に求められるクリエイターエコノミーや新しい組織形態の「DAO」を考える

                                                          インターネットの進化と共に、SNSやYouTube、TikTok、Instagramなど、人々のクリエイティブの表現の幅は広がりをみせています。小中学生の人気の職業にはYouTuberがランクインするなど話題になっていますが、Web3は、インターネットで活躍するクリエイターがより輝くための仕組みでもあると考えられています。 今回は、DeNAが愛媛県と共同で行っているNFTの事例を通じて、クリエイターエコノミーに加え、DAOという新しい組織体系にもスポットを当てて、ご説明したいと思います。 一億総クリエイターの時代に求められるプロセスの重要性 2022年5月にTechCrunch日本版の閉鎖が発表されたことは、大変ショックな出来事でした。TechCrunchはマイケルアーリントン氏によって創業されたブログメディアであり、彼自身は個人ブログから、IT業界のメディアにまで成長させた伝説のブロガー

                                                            Web3時代に求められるクリエイターエコノミーや新しい組織形態の「DAO」を考える
                                                          • 一番でたらめなWeb3の教科書(GPT3.5-Turboで書いた15万字)|shi3z

                                                            そろそろみなさん食傷気味でしょうか 僕はむしろなんだか最近、AIが勝手に書く本を読むのが楽しくなってきました。なんか脱線の仕方が人間以上なんですよね。でも、人間の著者も、書いているうちに筆が乗ってつい脱線することはよくあるんです。そんなところも、なんかAI生成物による本を見ていると癒されてしまうポイントかもしれません。 そこでゲームの歴史に続き、Web3の教科書を書いてもらいました。 プロンプトはこちら Web3の教科書を書こうと思っています。誰にでもわかりやすく身近な例を絡めて説明したいと思います。また、自立分散組織DAOが株式会社に置き換わる可能性についても指摘したいと考えています。 プロンプト執筆には自動執筆機械v3.0を使いました。 本文は以下です 構成 1章 Web3とは何か? 1.1 Web3の基本的な概念とは 1.2 Web3の歴史と進化 1.3 Web3が解決しようとしてい

                                                              一番でたらめなWeb3の教科書(GPT3.5-Turboで書いた15万字)|shi3z
                                                            • 特別寄稿 「日本政府の映画撮影インセンティブ制度は、従来の邦画制作および国際共同制作の両方に成功をもたらすのか」今井太郎 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

                                                              この度、世界で共同制作などの実績を持つ映画制作者/プロデューサーの今井太郎氏から、これからの日本の映画制作などへの提言(特別寄稿)がシネフィルに寄せられました。 日本政府の映画撮影インセンティブ制度は、従来の邦画制作および国際共同制作の両方に成功をもたらすのか 今井太郎 現在、数多くの映画制作がコロナウイルス感染症により中止となっている。2月、私は、フィリピン・日本共同制作である「Purple Sun」(監督Carlo Enciso Catu)を札幌と佐賀で撮影する予定だったが、来年冬まで延期となった。映画制作者としては確かに困難な時ではあるが、映画制作業界の未来について話そう。 「パープル・サン」(監督Carlo Enciso Catu)ポスタービジュアル 日本のインディペンデント映画プロデューサーとして、私は現在4本の国際共同映画と1本の日本映画の企画開発を進めている。 過去数年、自主

                                                                特別寄稿 「日本政府の映画撮影インセンティブ制度は、従来の邦画制作および国際共同制作の両方に成功をもたらすのか」今井太郎 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
                                                              • セコ活で始めたSBI証券の貸株サービスを、理由あって全て運用停止しました。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

                                                                どーも。 全ての投資メソッドをこよなく愛する元祖ハイブリッド投資家です😃 さて、セコ活目的で今年4月から運用開始していたSBI証券の貸株サービスを全て停止する決断を行いましたことを報告致します。 短期間だけど、毎月安いランチ代3回分の小遣い稼ぎできました🤔 NISA枠で買った株は貸株できないんだし、今後に向けて辞めるはのありじゃね?💀 貸株サービスを辞める理由。 雑所得にバッファを持たせたい。 貸株サービスを辞める理由。 貸株サービスをざっくり説明すると、証券会社に保有株を貸出す代わりに利息を受け取るという仕組みです。ほとんどの株が0.1%金利とショボいのですが、中には1.0%超えのプレミアム金利が付く銘柄があり、私は0.2%以上の金利が高い株を中心に7-8銘柄を運用してました。高い銘柄でも1.0%でしたけどね。 なお、貸株は資産保全の対象外となっており、証券会社や転貸先が焦げ付くと

                                                                  セコ活で始めたSBI証券の貸株サービスを、理由あって全て運用停止しました。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
                                                                • クラウドファンディングの活用で受け取れる補助金・助成金と利用時の注意点

                                                                  起業時や事業拡大を目的とした資金調達方法として、クラウドファンディングを活用するケースが増えています。しかし、クラウドファンディングで集めた資金には一定の手数料が発生するため、その補填として各自治体や団体において補助金・助成金制度が設けられています。 そこでこの記事ではクラウドファンディングの活用でもらえる補助金・助成金制度についてまとめました。 目次 クラウドファンディングの活用でもらえる補助金・助成金とはクラウドファンディングとは、インターネットを通じて不特定多数の個人投資家から資金調達をする方法のことで、新規事業の立ち上げ資金や、市場開拓のための資金など、投資の対象となるプロジェクトは様々です。 クラウドファンディングには次のような種類があり、出資に対するリターンに違いがあります。 購入型・・・サービスや商品、権利など寄付型・・・リターンのない寄付金融型・・・利息や分配金、株式などク

                                                                    クラウドファンディングの活用で受け取れる補助金・助成金と利用時の注意点
                                                                  • クイーン経済圏がいずれ誕生する!?「地方創生」と「社会課題の解決」のためにブロックチェーンは何ができるか|小林弘人(Unchained主宰)【中編】|FINDERS

                                                                    EVENT | 2019/07/18 クイーン経済圏がいずれ誕生する!?「地方創生」と「社会課題の解決」のためにブロックチェーンは何ができるか|小林弘人(Unchained主宰)【中編】 前編はこちら 雑誌『WIRED』日本版の創刊編集長や、企業のコンテンツマーケティングを支援する株式会社インフォバーン、... 前編はこちら 雑誌『WIRED』日本版の創刊編集長や、企業のコンテンツマーケティングを支援する株式会社インフォバーン、日本最大級のガジェットメディア「ギズモード・ジャパン」の立ち上げなど、日本のインターネット黎明期からデジタル業界で活躍している小林弘人。 現在、彼の熱い視線を一身に集める分野がブロックチェーンだ。企業内起業家を支援するビジネス・ハブ「Unchained」を立ち上げ、主宰する。 インタビュー中編の冒頭で彼は「日本の社会をブロックチェーンが変えるとしたら、もっとも適した

                                                                      クイーン経済圏がいずれ誕生する!?「地方創生」と「社会課題の解決」のためにブロックチェーンは何ができるか|小林弘人(Unchained主宰)【中編】|FINDERS
                                                                    • 【2023年版】資金調達にお悩みの方必見!資金調達プロおすすめの10種類の資金調達方法とは? - 自己破産はてな

                                                                      資金調達プロとは? 資金の悩みを抱えて 資金調達とインターネット上で検索すると、資金調達プロというキーワードが かなり目につくものです。 ここでは、 資金調達プロってそもそもどんな会社? 資金調達プロを利用してそもそも何が解決できるの? 資金調達プロの無料診断でどんな解決の仕方になるの? について解説していきます。 結論的には、資金調達プロは、2005年の法改正以降に、資金繰りに悩んでいる 経営者の倒産を回避するために最適なサポートを受けることを可能とする サービスになっています。 資金調達プロの運営元は東証一部上場企業の株式会社セレス 資金調達プロの運営会社は、東証一部上場企業の株式会社セレスです。 資金調達プロは、資金を調達してくれる会社ではなくて資金調達のプロを 運営してくれる会社です。例えば、イエウールが不動産を売ってくれるのではなくて 不動産業者を紹介してくれるサイトということと

                                                                      • 「とるだけ育休」を提起した想いと我々が考える解決法|変えよう、ママリと

                                                                        Twittterなどで話題として「とるだけ育休」をかなり取り上げてくださっていて、うれしいなと思っています。(元となっているニュースは以下) 課題として取り上げてくれてうれしい、という声や、もっと男性に知ってほしい、という声など、昨日からTwitterなど拝見していて、改めて身が引き締まる思いです。(ただ、一方的な男性叩きになるのは違うと思っていて、適切な情報提供と機会提供をすることで、パパにもママにもメリットがある状態を建設的につくりたいと思っています) そうした中で、様々な疑問や一部批判もあるのを、きちんと我々が考えていることや「とるだけ育休」にしないための解決法をお伝えした方がいいなと思い、noteを書くことにしました。 クラファンページです。 →https://camp-fire.jp/projects/view/211558 ※すごく大事なことを以下に書いているつもりなのですが、

                                                                          「とるだけ育休」を提起した想いと我々が考える解決法|変えよう、ママリと
                                                                        1