並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

自身の向上の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 開発者の年功レベル

    Kamran Ahmedのブログより。 ジュニア、中堅レベル、またはシニア開発者としてステップアップするには? カムラン・アーメッド (Kamran Ahmed) 私はロードマップのやり直しに取り組んでいます —— 年功レベルに基づいてスキル一式を分割し、新しい開発者に理解しやすくし、怖がらせないようにします。ロードマップは技術的な知識についてだけになるので、私が繰り返し、様々な年功の役割について考えていることについて記事を書くのは良い考えだと思いました。 私は、多くの組織が長年の経験を本来あるべきものよりも重要視することで開発者の年功を決定しているのを目にしてきました。私は、「ジュニア」とラベル付けされた開発者がシニア開発者の仕事をしており、「シニア」と呼ばれる資格さえない「主任(lead)」開発者を見てきました。開発者の年功は、彼らの年齢、経験年数、または彼らが持っている技術的知識だけ

    • 米Googleに入社して分かった、本当に大事な健康習慣5選 | ライフハッカー・ジャパン

      夢だったGoolgeでの仕事を翌週に控えた日、私はとてつもない恐怖心に襲われました。というのも、自分がそこで働くのにふさわしいということだけでなく、トップレベルの人材であるということを周りに証明したかったからです。 がむしゃらに働き、どんな任務も受けて立ちさえすれば、私の能力が上司や同僚に疑問視されることはないだろう、上位10パーセントのハイパフォーマーとして認識されるだろう、と考えていました。 心身の健康で上位10%を目指すあれもこれも引き受けて働いた結果、2年目が終わるころには、一週間の終わりには何も考えられず、疲れ果ててしまうようになっていました。 仕事自体は好きだったものの、あまりにも疲労困憊して、土曜日にはベッドに寝転がって『SUITS/スーツ』のドラマをイッキ見して、また週明けを迎えるだけの繰り返しになっていました。 ハイパフォーマーとして上位10パーセントに入る努力ではなく、

        米Googleに入社して分かった、本当に大事な健康習慣5選 | ライフハッカー・ジャパン
      • トランプ氏が退任間際に大量恩赦・減刑した全143人のリストはこんな感じ

        アメリカのホワイトハウスが2020年1月20日に、大統領からの退任を目前に控えたドナルド・トランプ氏が恩赦や減刑を行った人物のリストを公開しました。アメリカでは大統領が犯罪者に恩赦することが伝統になっており、今回恩赦された73人や減刑された70人の中には、2016年の大統領選挙でトランプ氏の勝利に貢献したスティーブン・バノン元首席戦略官や、自動運転車技術に関する企業秘密を窃取して逮捕されたアンソニー・レヴァンドフスキなどが含まれています。 Statement from the Press Secretary Regarding Executive Grants of Clemency | The White House https://trumpwhitehouse.archives.gov/briefings-statements/statement-press-secretary-re

          トランプ氏が退任間際に大量恩赦・減刑した全143人のリストはこんな感じ
        • モブプログラミング-チーム全体のアプローチ by Woody Zuill - kawaguti’s diary

          This is a translated article. You can access the original here: Mob Programming – A Whole Team Approach by Woody Zuill モブプログラミング-チーム全体のアプローチ by Woody Zuill Translated by Yasunobu Kawaguchi, Ikuo Suyama and Ken Matsumoto 1. はじめに モブプログラミングとは、チーム全体が同じものを、同じ時間に、同じ空間で、同じコンピュータで作業するソフトウェア開発のアプローチです。これはペアプログラミング[PAIR]に似ています。ペアプログラミングは、2人の人が同じコンピュータの前に座り、同時に同じコードを共同作業するというものです。モブプログラミングでは、1台のコンピュータを使ってコード

            モブプログラミング-チーム全体のアプローチ by Woody Zuill - kawaguti’s diary
          • AI で個人にあった学習を提案する技術

            はじめに とても前になるが、コグニカル というサイトが盛り上がっていた。 これは知識を体系的に記述されていて、分からない概念があればその概念の理解に必要な概念を逆引けるサイトだ。コンピュータ以外にも数学や理工学全般を学べる。 コメントを見ると、インターネットを使った学習で、自分の分からなかったことを辿れる学習や体系だっていることに対して価値を感じているようだ。「誰が何のためにどうやって作ったのか情報がぜんぜんなくて怖い」というコメントがあるが、同感だ。怖い。そして教育工学を専攻していた身としては地に足ついたアウトプットが人の役に立っていて羨ましくも思うし、尊敬する。 実はこのような教授手法は古くから研究されている。それは知識をネットワークで表現するだけでなく、個々人の学習履歴や成績を元に次に学ぶものを提案する方法も提案されている。コグニカルを知った時にその技術についてのブログを書こうと思っ

              AI で個人にあった学習を提案する技術
            • 対面面接

              Amazonは、 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) を密接に注視し、入社候補者および社員の安全を促進するプロセスを実施しています。 様々な要因を考慮した結果、オンサイト面接のプロセスは、原則として Amazon Chime を介して仮想空間上で実施されることになりました。 2年以上の実務経験を有するソフトウェアエンジニアとして面接を受ける予定ですか?面接においてスキルを上手にアピールする方法を学びましょう。 次に、弊社のLeadership Principlesについて知って頂きたいと思います。新しいプロジェクトのアイディアを話し合ったり、問題解決のために一番良い方法を決めたりするときに、Leadership Principlesを日々使っています。これはAmazonのこだわりの一つです。私たちはLeadership Principlesに基づき、候補者を選考しています。以前の

                対面面接
              • 台湾の「百合漫画」~フェミニズム、そして同性婚法との位置関係~ | マンバ通信

                ただいま台湾の百合漫画『綺譚花物語(きたんはなものがたり)』の日本語版を出版するべく、クラウドファンディングに挑戦中の翻訳者、黒木夏兒(くろきなつこ)です。タイトルからお察しの通り、本作は吉屋信子の『花物語』へのオマージュ。昭和11年の台中市を主要な舞台として、少女たちの葛藤を描いています。 ご興味をお持ちの方は、是非、『綺譚花物語』のクラファンページをご覧ください。マンバ通信の別記事にも『綺譚花物語』クラファンの紹介が掲載されております。 このクラファン紹介記事からの繋がりで、台湾の漫画事情についてマンバ通信で連載を行なうことになりました。これから何回かに亘って、『綺譚花物語』に関連するジャンルの台湾漫画と、その背景を解説していこうと思います。 近年、何かと注目が集まりつつある台湾。旅行中、地下鉄に萌えキャラがいたり、総統がネコミミキャラ化されていたり、という光景を旅行中に見掛けて、「あ

                  台湾の「百合漫画」~フェミニズム、そして同性婚法との位置関係~ | マンバ通信
                • 【オトナ女子】女子力を上げたい女性必見!女子力の磨き方を徹底解説 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                  魅力的な女性になるためには女子力を磨くことが大切。でも「女子力が高い」って一体どういうことなのでしょうか? 美容グッズを試す、服装に気を配る、雑誌を読むなどいろいろと思いつきますが、それ以外にも女子力アップのために毎日することはたくさんあるんです。 「それぐらい知ってるよ!」「すでにやってるよ!」という方もいるかもしれません。でも実は女子力アップのためにやってはいけないNG行動があることはご存知でしょうか? そこで今回は、女子力を上げたいあなたが今日から簡単にできる、女子力アップのための方法とやってはいけないNG行動について、 考えていきたいと思います。 ■女子力をあげたいなら「女子力」の意味を知ろう! 女子同士の会話で「あの子女子力高いよね」なんて言うことありますよね。 でも「女子力」ってどういうこと?と聞かれると「う~ん」と言葉に詰まってしまう方も多いのはないでしょうか? 女子力を上げ

                    【オトナ女子】女子力を上げたい女性必見!女子力の磨き方を徹底解説 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                  • 仮に30歳で貯金1000万超えたとしても終わりではない!期間工で半年間全力で貯金に向き合ってついに見えた現実! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                    競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! どうもタテヤマです 期間工として6ヶ月全力で貯金をすることにより 今月の給料で貯金160万を超えたわけですが 日産追浜期間工6回目の給料明細が支給されましたので公開します!そしてついに貯金額150万余裕で超えました! この半年間貯金に全力を傾けてきたおかげで 努力の結果… 半年前の日々の支払いにも困るような生活から脱出する

                    • SEOを意識したブログ記事をAIが自動で執筆する「Article Forge」の強み | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                      「ジェネレーティブAI」の世界は、急速な進化を遂げている。Dall-EやStable Diffusion、GPT-3、OpenAI、Hugging Faceなどの数多くのプロジェクトやスタートアップがバーチャルなインフルエンサーを生み出し、テキストから動画を生成するAIエンジンの開発にも取り組んでいる。 Glimpse AIのCEOのAlex Cardinellは最近、ポッドキャスト「TechFirst」で、これはほんの始まりに過ぎないと語った。 「最もエキサイティングなのは、AIがコードを書けるようになることだ。人間がやるよりも上手く自分自身を向上させることができるようになったときが、真のシンギュラリティ(技術的特異点)がやってくる。我々が生きている間に、そうした状況を経験することになるだろう」とCardinellは語った。 シリコンバレーではゴールドラッシュとも言えるほどジェネレーティ

                        SEOを意識したブログ記事をAIが自動で執筆する「Article Forge」の強み | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                      • 占いの番組を観て気づいたこと - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

                        みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 つい最近、人気の占いの番組「突然ですが○○いいですか?」 の放送を観ていて、個人的にとてもためになるシーンがあった。 それは 20代でヨガスタジオを経営をしてるという女性で、彼氏ができない、 縁がないとボヤいている。 そこで男性占い師が 「男との縁が悪い」「結婚運は悪い」 と鑑定。 そして、その要因として 「あなたはお母さんを尊敬できますか?」 女性「いえ・・・・」 「それが、この問題の引き金になっています」 女性「私の両親は仲が悪く、喧嘩ばかり。そして共働きでほとんど 家にいなかったので、私は、ほったらかされていると感じていた 。だからそれで反発もしていた。 そして小学一年の時から保育園に弟を迎えに行ったり、家の 家事をしていた」と。 それに対して、占い師は 「完璧な親はいない。親はあなた達を育てるために一生懸命働いていた」 「いまあなたが、こうして

                          占いの番組を観て気づいたこと - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
                        • 根性論を否定する人の殆どは根性が無いよね - コピの部屋

                          精神論 読み方:せいしんろん 事実や数字に基づいた客観的、論理的な考え方ではなく、精神と物質の関係に対する主観に依存する物事の考え方。「根性論」などと類似した表現であるが、「根性論」は精神的なものの中でも根性のみに絞った表現である。精神論の代表的な例としては、「やる気があれば何でもできる」「願えば必ず叶う」などの考え方がある。 根性論 読み方:こんじょうろん 乗り越えられない物質的な限界も、根性次第で乗り越えられるという考え。例えば激しいスポーツで疲労したとしても、根性があればいつまでも動き続けられるだろうと主張することなどが根性論に基づいた考え方である。 引用:実用日本語表現辞典 精神が若い男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 誰の精神年齢が低いねん!🤬 インターネットでですね、最近、「精神論」「根性論」という文字を目にします。 念のため調べてみましたが、ちょっとニュ

                            根性論を否定する人の殆どは根性が無いよね - コピの部屋
                          • 【オトナ女子】女子力を上げたい女性必見!女子力の磨き方を徹底解説 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                            魅力的な女性になるためには女子力を磨くことが大切。でも「女子力が高い」って一体どういうことなのでしょうか? 美容グッズを試す、服装に気を配る、雑誌を読むなどいろいろと思いつきますが、それ以外にも女子力アップのために毎日することはたくさんあるんです。 「それぐらい知ってるよ!」「すでにやってるよ!」という方もいるかもしれません。でも実は女子力アップのためにやってはいけないNG行動があることはご存知でしょうか? そこで今回は、女子力を上げたいあなたが今日から簡単にできる、女子力アップのための方法とやってはいけないNG行動について、 考えていきたいと思います。 ■女子力をあげたいなら「女子力」の意味を知ろう! 女子同士の会話で「あの子女子力高いよね」なんて言うことありますよね。 でも「女子力」ってどういうこと?と聞かれると「う~ん」と言葉に詰まってしまう方も多いのはないでしょうか? 女子力を上げ

                              【オトナ女子】女子力を上げたい女性必見!女子力の磨き方を徹底解説 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                            • レストラン店主、壊れた車集めて空き時間に修理 困っている人々に贈る

                              (CNN) 米サウスカロライナ州でレストランを経営するエリオット・ミドルトンさん(38)は幼い頃、敏腕整備士だった父親の後をついて回り、次々と車を丁寧に修理する父の姿を見て育った。そんな父の死後から1年も経たないうちに、ミドルトンさんは父から受け継いだ技術でぼろぼろになった中古車を修理しては、公共交通機関の乏しい同州の田舎町の人たちに車を無償で提供している。 ミドルトンさんは車を譲ってくれる人に対し、彼が経営するレストラン「ミドルトンズ・ビレッジ・BBQ」のリブ肉一皿を提供することで中古車を調達している。また、このプロジェクトの資金を確保するため、オンライン上で資金調達キャンペーンも立ち上げた。 「車がなければキャリアも積めない。バスも配車サービスのウーバーにも頼れない人たちは、より大きな仕事を見つけられる港湾局や工業中心地のある都市部へどうやって行くのか?」「条件の良い仕事場まで何十キロ

                                レストラン店主、壊れた車集めて空き時間に修理 困っている人々に贈る
                              • 「韓国には70年前に何もなかった。だからハードに働いてきた」RMのEL PAÍS (スペインの新聞)インタビュー - はちみつと焼酎

                                元記事 elpais.com RM's interview with EL PAÍS (Spanish newspaper) | ENG translation (1/2) 💬 "In Korea we work so hard because 70 years ago there was nothing" 🔗 https://t.co/rhdgUHYcx4 pic.twitter.com/ttT8SPFV8Z — BTS Charts Spain⁷ (@btscharts_spain) 2023年3月12日 こちらの英語訳頂きました。 スペイン語→英語→(DeepL)日本語です。中見出しは目印でつけました。 バンドBTSのリーダーRM、"韓国では70年前は何もなかったから一生懸命に働く" K-POPの非人間性は韓国文化か? キャリアについて 美術コレクションについて Kというジャンル

                                  「韓国には70年前に何もなかった。だからハードに働いてきた」RMのEL PAÍS (スペインの新聞)インタビュー - はちみつと焼酎
                                • 美意識の向上が、思考や習慣も変えていくことになる

                                  今よりも1つ上のステージにステップアップしていきたい。 そんな想いを押し上げてくれることになるのが、美意識の向上にあると思っています。 自分の人生をどのように生きたいのか。そこに想いがあってこそ、美意識の高まりも感じられるもの。 人生の意義を深めていくためにも、向上感を高めていくことから、人生のあり方も見つめ直してみたいところです。 向上感を高めるという言葉は、「人生は「2周目」からが面白い」(斉藤孝さん)の著書の中で触れられています。 (引用開始) 「審美眼」を持ち、美を意識することで、私たちは自分を高めたいという気持ちを自然と持つことが出来るようになります。 これは1周目のビジネス社会で培われた競争心や向上心とは種類が違うものです。 1周目は人に勝ちたい、自分が優位に立ちたいというモチベーションから頑張ります。 しかし審美眼を持ち、美しくあること、美しく生きることへのモチベーションは、

                                    美意識の向上が、思考や習慣も変えていくことになる
                                  • 2020謹賀新年!何もない平凡な人生にこそ幸せがある!?

                                    明けまして おめでとうございます!! かなりスローペースになっていますが、今年も更新していこうと思っています いつも読んで下さる方 たまたま開いて下さった方 今年もよろしくお願い致します 近年は毎年同じ場所で同じ様に新年を迎えています この毎年変わらない年越しや、毎日の生活に幸せを感じるようになりました 変化のある毎日は幸せか!? 私も以前は、幸せは他人が持ってきてくれるものだと思っていて、幸せを探し毎日に変化のある人生を望む人でした 毎日同じ時間に起きて仕事に行きく 同じサイクルで自分のやるべき事をやるというのは凄いことですよね なのに『何が楽しくて生きているのだろう?』『大変な毎日を過ごしている人は嫌にならないのだろうか?』なんてことを考えていました 同じ毎日を送るなんてつまらないと思っていたので、仕事をするようになってからは、結婚や出産、転職など人生の分岐点は嬉しく楽しみなものでした

                                      2020謹賀新年!何もない平凡な人生にこそ幸せがある!?
                                    • アーケード vs COVID-19。コミュニティが中小企業を救う方法

                                      世界中のアーケードオーナーがコミュニティを守るために閉店した。― 今では常連客が生き残るための最大の希望となっている。 新型コロナウイルスの影響は誰もが感じている。我々の生活への本当の脅威は,スケジュールや働き方を大幅に変更することを余儀なくされ,将来の見通しを曇らせていることだ。最悪の影響を受けるのは中小企業の経営者であり,その生計は現在隔離されて生活している人々に依存している。ゲーム業界は大部分がリモートで仕事をできるが,世界中のゲームセンターのオーナーにはそのような贅沢はない。 これらのレンガとモルタルのビジネスは,最高のときでも大きく利益を上げておらず,長年にわたってゆっくりと衰退してきた。アーケードにあるゲームの大半は家庭用ゲーム機に移植されており,モバイルゲームも急増している。ゲームセンターは荒れ果てた状況にあり,世界的な健康危機によって好奇心旺盛な顧客が遠ざかり,常連客の商売

                                        アーケード vs COVID-19。コミュニティが中小企業を救う方法
                                      • 信念をもって、自分を信じて生きよ! - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        ☆彡「天使のハッピートーク・ 一日一言 」幸せ探しへの誘い編 ☆彡信じる心と勇気・・・信念は知識に先行する 「良いこと、悪いこと」という判断を超えた「価値」。その変わらない永遠性と普遍の公正性を深く信じるかどうかが、人生の成功を導くカギといえるでしょう。 強く穏やかに、誠実な自分で生きていこうという信念を固めた人は、その時から、人生の核心に触れる真摯な生き方の価値に、わずかな疑問すら抱かなくなるでしょう。 そして、整然とした秩序の中にあるこの世界と向き合い、何の束縛もない自由な感覚を覚え、意味のない障害など人生にないことに気付いていきます。 自分に問題がない限り、人生のトラブルは起きなすものです。 しかし、このような完全な人生を実現することはそう簡単ではありません。 心は、不完全な状態に留まりたがる傾向があります。 実現可能なことに向かっているにもかかわらず、自分を哀れに思う感情に浸ってみ

                                          信念をもって、自分を信じて生きよ! - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 正社員ではない生き方|ホリエモンが語る「パラレルワーカー」という生き方 – インターネット(オンライン)集客でネットワークビジネス|副業初心者も着実に成果を上げる!

                                          ホリエモンこと堀江貴文氏。 プロ野球の球団「近鉄バファローズ」の買収に乗り出したり、ライブドアの経営者としてニッポン放送を買収しようとしたことで有名になった堀江氏。 その後、証券取引法違反で有罪となり服役したこともあります。 数多くの著作を発表しており、出所後も精力的に著作を発表するとともに、様々な事業を手掛けています。 こんなエピソードがあります。 あるテレビ案組で「なぜ東大を1年で中退してしまったんですか?」と訊かれた堀江氏は 「東大生は政財界の中心に行く人物になる事が多い。私は彼らとのつながりを作るために東大に行ったのであって、東大を出ていい会社に入るためじゃない。1年経って『十分人脈を作れた』と思ったから止めた。」 という内容のことを答えています。 彼の辞書には「正社員」「会社員」という言葉はないようです。 「自らビジネスを立ち上げて成功する」 それが堀江氏の答えだったのかもしれま

                                          • Snow Manはなぜ売れているのか論文 - こざ

                                            (先に言っておきます。全部で約16000文字あります。卒論かな)(え) 先日、フォロワーさん(スノ担ではない)のスペースにお邪魔すると、「なぜSnow Manは売れているのか?」という話になっていた。 news.yahoo.co.jp ・4thシングル『HELLO HELLO』が、初週82万枚を突破 ・過去の3枚のシングル全てがミリオン突破。 なぜ???????? news.yahoo.co.jp ・2021年上半期総売上1位、49.2億円 ・男性アーティストではSMAP以来 なぜ??????????????? 分からーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(出オチ) え

                                              Snow Manはなぜ売れているのか論文 - こざ
                                            • 米Googleに入社して分かった、本当に大事な健康習慣5選 | ライフハッカー・ジャパン

                                              心身の健康で上位10%を目指すあれもこれも引き受けて働いた結果、2年目が終わるころには、一週間の終わりには何も考えられず、疲れ果ててしまうようになっていました。 仕事自体は好きだったものの、あまりにも疲労困憊して、土曜日にはベッドに寝転がって『SUITS/スーツ』のドラマをイッキ見して、また週明けを迎えるだけの繰り返しになっていました。 ハイパフォーマーとして上位10パーセントに入る努力ではなく、心身の健康で上位10パーセントに入りたいと望むようになりました。ポモドーロ・テクニックでさらなる効率化を図ったり、徹夜をしたりするのではなく、自分の健康に気を配るべきだったのです。 今回は、プロフェッショナルの方や学生さんたちがキャリアの初期段階で実践するよう、私が近年指導している健康的な習慣を5つご紹介しましょう。 これらを日常生活に取り入れたことで、私自身、短期的な目標達成に留まらず、仕事でも

                                                米Googleに入社して分かった、本当に大事な健康習慣5選 | ライフハッカー・ジャパン
                                              • 人格を磨いていくと幸せや試練の感じ方も変化する - 改ライフスタイル、新旧雑記ブログ

                                                何気ない日々でも、特に大きな事が無くとも、人それぞれに様々な体験や出来事があります。 性格の根本的なものは変わらなくても、ご自身の向上心によって幾らでも人格や品格は高める事が可能です。 忍耐力があると多少の嫌な事にもめげないようになっていきます。嫌な事や試練があるとネガティブに捉える事も出来ますが、前向きに捉え次に繋げていく事も自分次第です。 人格を磨く過程では、冷静でいる事や大らかな心を持つ事が出来るので、時には嫉妬されてしまう事もあります。それでも、すぐに怒りばかりに走らずに、毅然としている事も大事です。 勿論時には怒る事も必要です。全ての出来事は必然で起きているとも言われているように、感じ方人格や品格を磨いていると思って生きる事で物事を客観的に見る事や、様々な考え方生き方がある事を素直に認める事も出来ます。 周りは鏡とも言いますが、本当に人生の学びや経験や感情を体験する事も自分次第で

                                                  人格を磨いていくと幸せや試練の感じ方も変化する - 改ライフスタイル、新旧雑記ブログ
                                                • 松宮教授「科学者資質以外を判断されると独立性が侵害」発言の異常性:日本学術会議 - 事実を整える

                                                  松宮教授「アカデミーは民間組織であってはならない」⇒学術会議自身の報告書で欧米は民間組織と記述 日本学術会議の推薦名簿に載っていたが任命されなかった松宮孝明教授の発言の異常性を上記記事で指摘しましたが、積み残しがあったので本エントリで整理します。 前提となる資料へのリンクは一通り以下でまとめています。 日本学術会議の任命に関する資料|Nathan(ねーさん)|note 松宮教授「科学者資質以外を判断されると独立性が侵害」 日本学術会議の設立趣旨と目的 日本学術会議の委員の学術分野毎の構成 平成16年改正後の日本学術会議法の附帯決議では 日本学術会議法17条「優れた研究又は業績」は最低限の要件 候補者の資質は科学者としての資質のみか? 判断資料は論文や著書などの成果物に限られるのか? 菅総理の任命拒否の理由 法学者が多い疑惑 学術会議の性格は議論の大前提 松宮教授「科学者資質以外を判断される

                                                    松宮教授「科学者資質以外を判断されると独立性が侵害」発言の異常性:日本学術会議 - 事実を整える
                                                  • 「禅×21世紀」が面白かったのでその感想と書籍『脳の老化を99%遅らせる方法』を思い出したのでそのお話 - ナゼキニエンタメ!

                                                    当ブログにお運び戴き、誠にありがとうございます✨ 2020年5月7日(木)にBS1スペシャルで放送された「禅×21世紀」を観た、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 片付けにとりつかれて?からというもの、私も例にもれず「禅」に興味を持ちまして。 片付け関連記事はこちら↓ www.nazekini.com www.nazekini.com とは言え禅のなんたるかは全くわかっておりませんけれども、番組が面白かったので記録しておきます。 よろしくお願いいたします。 「禅×21世紀」とは 「禅×21世紀」番組内容と感想 禅の瞑想とは コロナショックと禅 「脳の老化を99%遅らせる方法」 「禅×21世紀」とは 冒頭に書きました通り、私が拝見したのは2020年5月7日の放送だったのですが、「禅×21世紀」、元々はNHKワールドジャパンで2020年3月14日に放送された番組で、

                                                      「禅×21世紀」が面白かったのでその感想と書籍『脳の老化を99%遅らせる方法』を思い出したのでそのお話 - ナゼキニエンタメ!
                                                    • 女子力を上げたい女性必見!女子力の磨き方を徹底解説 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                      魅力的な女性になるためには女子力を磨くことが大切。でも「女子力が高い」って一体どういうことなのでしょうか? 美容グッズを試す、服装に気を配る、雑誌を読むなどいろいろと思いつきますが、それ以外にも女子力アップのために毎日することはたくさんあるんです。 「それぐらい知ってるよ!」「すでにやってるよ!」という方もいるかもしれません。でも実は女子力アップのためにやってはいけないNG行動があることはご存知でしょうか? そこで今回は、女子力を上げたいあなたが今日から簡単にできる、女子力アップのための方法とやってはいけないNG行動について、 考えていきたいと思います。 ■女子力をあげたいなら「女子力」の意味を知ろう! 女子同士の会話で「あの子女子力高いよね」なんて言うことありますよね。 でも「女子力」ってどういうこと?と聞かれると「う~ん」と言葉に詰まってしまう方も多いのはないでしょうか? 女子力を上げ

                                                        女子力を上げたい女性必見!女子力の磨き方を徹底解説 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                      • 『あなたの今日の方位2020年度版九星気学』

                                                        占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがあるなか、 ご訪問いただきありがとうございます。 応援クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています おはようございます。 今日は、税理士記念日です。 1969(昭和44)年に 日本税理士会連合会に制定しました。 1942(昭和17)年3月23日 「税理士法」の全身である 「税務代理士法」が制定されたそうです。 国民・納税者への申告納税制度の 普及・定着を図り、 税理士制度の意義をPRすることを 目的としています。 この日には各地で無料税務相談が 行われているようですよ。 確定申告も終わり、ホッと一息ついておられる方も 多いのではないでしょうか。 あなたは、税金について深く考えたことがおありでしょうか。 あなたの目的に応じた税金についても考えていくと、 金運にも恵まれていきますね

                                                          『あなたの今日の方位2020年度版九星気学』
                                                        • 開発生産性が高い組織の特徴とは? 広木大地氏×ファインディが語る、開発者が自らの生産性を数値化する意義【デブサミ2022夏】

                                                          多くの企業で課題となっている、「エンジニアの開発生産性」。ファインディ株式会社はその課題に取り組み、2021年よりエンジニア組織支援クラウド「Findy Teams」の提供を通じて、多くの経営層やマネージャー陣とエンジニア組織に関するディスカッションを重ねてきた。本セッションでは同社取締役CTOの佐藤将高氏が得た知見などについて紹介するとともに、さまざまな組織で顧問を務める株式会社レクターの広木大地氏を迎え、意見を交換しながら「開発生産性の高い組織」の特徴を事例ベースで紐解いていく。 ファインディ株式会社 取締役CTO 佐藤将高氏(上)、株式会社レクター 取締役 広木大地氏(下) 開発生産性が高い組織の特徴と、開発者が「自ら体重計に乗る」意義 まず、冒頭で佐藤氏は、開発生産性の向上はゴールではなく、ユーザーの価値提供や事業を伸ばすための「一つの手段」であることを強調した。そして、生産性向上

                                                            開発生産性が高い組織の特徴とは? 広木大地氏×ファインディが語る、開発者が自らの生産性を数値化する意義【デブサミ2022夏】
                                                          • スキルアップとは何か? あなたのキャリアを前進させるためのより良い方法 | Suite WEB (スイートウェブ)

                                                            人生には常に変化が絶えず、それは仕事でも例外ではありません。企業内で大きな変化、「方向転換」や「路線変更」が行われた後、その企業の人々はそのピボットに適応可能である必要があります。どうすればキャリアを伸ばし、チームを更にレベルアップさせることができるのでしょうか?その答えは「スキルアップ」することにあります。 スキルアップとは何か、なぜそれが重要なのか、そしてそれがもたらすメリットについて解説します。6ステップのガイドに従って、あなた自身とあなたのチームをスキルアップしていきましょう。 スキルアップとは、追加のトレーニングまたは教育を使用して、現在のスキルを構築および向上させるプロセスです。それはあなたが自分でできることであり、他の人に提供することもできます。 スキルアップの例としては、コーディングワークショップに参加してプログラミングの知識を深めたり、仮想会議に参加して新しい業界のトレン

                                                              スキルアップとは何か? あなたのキャリアを前進させるためのより良い方法 | Suite WEB (スイートウェブ)
                                                            • 『2023年 あなたの今日の方位 九星気学 税理士記念日』

                                                              占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがあるなか、 ご訪問いただきありがとうございます。 応援クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています おはようございます。 今日は、税理士記念日です。 1969(昭和44)年に 日本税理士会連合会に制定しました。 1942(昭和17)年3月23日 「税理士法」の全身である 「税務代理士法」が制定されたそうです。 国民・納税者への申告納税制度の 普及・定着を図り、 税理士制度の意義をPRすることを 目的としています。 この日には各地で無料税務相談が 行われているようですよ。 確定申告も終わり、ホッと一息ついておられる方も 多いのではないでしょうか。 あなたは、 税金について深く考えたことがおありでしょうか。 あなたの目的に応じた税金についても考えていくと、 金運にも恵まれていきますね

                                                                『2023年 あなたの今日の方位 九星気学 税理士記念日』
                                                              • UXデザイナーが面接で成功するための8つのヒント

                                                                Saadiaは、高品質のデザインを世界に提供することにより、優れたUXをリードし、幅広い分野に情熱を傾けるUXデザイナーです。執筆する記事を通して、自分の考えや知識を世界に発信しています。 面接は、採用担当者が望ましい方法で適切な人物を見つけ出すためのプロセスです。その人物のスキル、興味、態度について理解を深めるための質問と回答のやり取りから成り立つものです。 もしあなたが転職活動中のUXデザイナーであれば、いくつもの面接の場にのぞむことになるでしょう。面接でよい手ごたえを感じて、望んでいた仕事を得るという素晴らしい結果に行きつくこともありますが、時には面接で失敗し、望む結果を得られないこともあります。こういった機会は学習のチャンスとしてとらえることで、自分自身の向上につながり、次の面接に向けてさらなる努力を続けることができるのです。 面接でよい印象を与えるためにはさまざまな方法があります

                                                                  UXデザイナーが面接で成功するための8つのヒント
                                                                • キャリカレ メンタル心理カウンセラー講座の口コミ・評判

                                                                  「人の心理に興味があります。」そのような人は意外と多いのではないでしょうか。 今注目されている職業の1つ「心理カウンセラー」。 学校・企業・児童相談所・心身障害者施設・病院など幅広いフィールドでたくさんの人が活躍しています。 今回紹介するのは手軽に資格取得できる通信講座「キャリカレのメンタル心理カウンセラー資格取得講座」。 心理の資格が欲しいけど、お金と時間に制限があるという人にぜひ知ってもらいたい講座です。 キャリカレのメンタル心理カウンセラー資格取得講座の口コミ キャリカレの「メンタル心理カウンセラー資格取得講座」の評判はどのようなものなのか。 受講者の口コミを見てみましょう。 勉強がスイスイ進む イラスト付きの解説と大事なところの赤い字だったりマーカーされてるところが重要なんだとひと目で分かるようなテキストでした。 やる気が出ないなぁと思ってもテキストを開くとやってみようかなーっと思

                                                                    キャリカレ メンタル心理カウンセラー講座の口コミ・評判
                                                                  • オンラインコンサルタントとは?新たなキャリアの可能性 - SBS 〜side business society〜

                                                                    現代のデジタル時代において、 新たな職業が次々と生まれています。 その一つが「オンラインコンサルタント」です。 オンラインコンサルタントとは、 専門知識を持ち、インターネットを通じて クライアントに対して 助言や戦略を提供する専門家のことを指します。 1. オンラインコンサルタントの役割 オンラインコンサルタントは、 さまざまな分野で活躍しています。 例えば、 ・ビジネスコンサルティング ・マーケティング ・ウェブデザイン ・ライフコーチング など、 幅広い分野において クライアントのニーズに応じたアドバイスを提供します。 これらの専門家は、 オンラインツールや プラットフォームを活用して、 地理的な制約を超えて クライアントとコミュニケーションを取ることができます。 2. オンラインコンサルタントにはどのようなスキルが必要か? 成功するオンラインコンサルタントには いくつかの重要なスキル

                                                                      オンラインコンサルタントとは?新たなキャリアの可能性 - SBS 〜side business society〜
                                                                    • まず、「いいな」と思う人を応援しよう - そういちコラム

                                                                      会議や打ち合わせで、「なるほど」と思えるいい話をする人がいたとします。そうした場では、「それいいね」ということを、はっきり表現することです。できればその場で、気が小さくてそれができないなら、あとで個人的に。 いい話をする人は、その場の「主役」になっています。それに嫉妬を感じる人もいます。私も「いいな、うらやましいな」と思うことがよくあります。 嫉妬にかられる人は、「それいいね」と言うかわりに、「でもね」とケチをつけます。主役よりもオレのほうが頭がいいんだぞ、知っているんだぞ、というわけです。 これでは、仲間はできません。私も、もともとはそういうタイプなのですが、がまんするように気をつけています。 「いいな」と思ったときに、「それいいね」「すごいね」と拍手できる人は、自然と仲間が増えていきます。 もちろん拍手は、ゴマすりであっては意味がありません。「この人は、わかってないのにゴマをすっている

                                                                        まず、「いいな」と思う人を応援しよう - そういちコラム
                                                                      • 「年収500万サラリーマン」分散ポートフォリオ10月2週目│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ

                                                                        現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思いながら日々更新しています。 okayuです(@okayuchikuwa) 何事も継続が大事だと私は思っています。いきなり全てが上手く回るわけではありません。 準備があり、試行錯誤があり、積み重ねていった結果成功か失敗かがわかる。もし失敗だとしてもそれを糧に次に進めば良い。 そうすることで次第に形になっていきます。私は不器用なのでこうするしか方法がないかもしれませんが、信じてこれからも積み上げていこうと思います。 今回の記事は。 10月2週目のポートフォリオ報告になります。 それではよろしくお願いします! 米国株 今週は先週比で+207358円と大幅に上昇しました。米国市場(S&P5

                                                                          「年収500万サラリーマン」分散ポートフォリオ10月2週目│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ
                                                                        • 『2024年 あなたの今日の方位 九星気学 税理士記念日』

                                                                          占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがあるなか、 ご訪問いただきありがとうございます。 応援クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています おはようございます。 今日は、税理士記念日です。 1969(昭和44)年に 日本税理士会連合会に制定しました。 1942(昭和17)年3月23日 「税理士法」の全身である 「税務代理士法」が制定されたそうです。 国民・納税者への申告納税制度の 普及・定着を図り、 税理士制度の意義をPRすることを 目的としています。 この日には各地で無料税務相談が 行われているようですよ。 確定申告も終わり、ホッと一息ついておられる方も 多いのではないでしょうか。 あなたは、 税金について深く考えたことがおありでしょうか。 あなたの目的に応じた税金についても考えていくと、 金運にも恵まれていきますね

                                                                            『2024年 あなたの今日の方位 九星気学 税理士記念日』
                                                                          • 憎悪の昇華|泉 龍都

                                                                            「微力であったとしても、憎悪の感情に日々悩まされている方のお役に立てるかもしれない」と思い書きました。しかし飽くまでも私の経験を元に書きます。そして憎悪を昇華させるための結論としては、暇の入る隙ができない程に(合法的範囲内で)行動し続けるということです。 憎悪の感情、これを話せば人は離れていきます。自分が持つ身がよじれる程の激しい憎悪の感情は、多くの人は経験したことがないためです。経験したことがないということは、つまり想像し難いものであり、恐怖の対象であり、負の感情を抱くものです。人は負の感情を嫌いますから、それを発してくるものから離れることは当然の反応と言えます。 たとえ話を聞いてもらったとしても共感はされません。話せば話すほど、皮肉にも人は離れていきます。友達だと思っていた人々というものは、いざ自分が困難に直面すれば離れていく脆い関係であったことに気がつきます。友達ではなく、単なる顔見

                                                                              憎悪の昇華|泉 龍都
                                                                            • 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感情全振り感想と考察 - 金色の昼下がり

                                                                              皆さんはレヴュースタァライト、もう浴びましたか? 私は遅ればせながら先日浴びてきました。そして死にました。嗜癖性癖大好物百合がこれでもかというくらい詰められた核爆弾みたいな映画で何というか茫然自失です。とりあえずぐしゃぐしゃになった感情を発露させてください。 ※本記事では途中までは極力ネタバレなし(とはいえ簡単なバレは含む)、途中からネタバレが含まれます。 極力ネタバレなしの全体的な感情推移 どんな映画なのかな~フォロワさんも絶賛してる人多かったしワクワクするな~冒頭はじまりましたねスタァライトって感じでいいな~みんなの進路はそういう感じなんだな~それぞれいろいろあって考えたんだろうな~ここからどういうふうに話進んでいくのかな~かれひかの過去話も丁寧でいいな~おっなんか画面がヒリヒリしてきたな~もう少ししたらレヴュー始まるのかな~電車に乗って………乗って……ワイルドスクリーーーンバロック…

                                                                                劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感情全振り感想と考察 - 金色の昼下がり
                                                                              • 「ショパコン尽くし」の毎日 ~ 「かてぃんさん」を追う娘、私はその他の方も推しています♬ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                                「ショパンコンクール始まってるで!かてぃんさんがさっき弾かはった!」 の一声で、我が家のショパコン週間は始まりました! かてぃんさん、言わずと知れた有名人ですね。本名は角野隼人さん。 音楽には詳しくない私でさえも10年以くらい前から注目していた神童ですが、Pitinaピアノコンクールの各部門で優勝を総なめにした後、音楽を専門とせず開成中高☞東大で研究と二足の草鞋でありながら、その間クラシックにとどまらない幅広い音楽活動を続けてこられ、現在、日本で一番知名度のあるピアニストではないでしょうか? かてぃんさんが、大阪で弾かれるというので、先日チケットを取ろうとした娘でありますが、発売開始で即ネットが繋がらなくなり一瞬で完売となりひどくがっかりしていました。 後は、かてぃんさんのショパンコンクールでの活躍を応援するのみです! スポンサーリンク 現在一次予選を突破! 少し前に151人が参加する予備

                                                                                  「ショパコン尽くし」の毎日 ~ 「かてぃんさん」を追う娘、私はその他の方も推しています♬ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                                • 親のエゴ - 専業主婦の在宅ワーク---実験中 【個人の日記です。】

                                                                                  前回の中間テストが。 中2長男。奇跡の上位3%入り!(〃▽〃) めでたいぜー! まさかの448点…(え、あと2点たりない) これな。 親の闘志に着火するやつ! そういう訳で、とりあえず苦手な英語だけは頑張らなあかん(親が。) 英語っつーか冠詞と前置詞だよ(親が。) 文法は分かるが a なのか the なのか in なのか for なのか基本的なことが分からん(親子とも) ▼ 超初心者に神動画。 「前置詞」の勉強法のわからないを5分で解決 | 映像授業のTry IT (トライイット) 家庭教師のトライすげー! これで無料か。良い時代だよー お金が無くても誰でも勉強できる。素晴らしい。 で、夜な夜な動画を(親が。) 毎晩見すぎて、この先生がもはや友達に見えてきた。 くそぅ寝不足だぜ……………… 長男よ、君の勉強だろ!(別に私は頼まれてない) 勉強のやりすぎで肩こり腰痛、ひたすらストレッチの日々

                                                                                    親のエゴ - 専業主婦の在宅ワーク---実験中 【個人の日記です。】