並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

草千里の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • Windows XPの壁紙で見た「あの草原」のような風景が日本にもあった?【極上のあか牛丼】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    みなさん、この風景写真に見覚えはないでしょうか? From @Timehop today: In 1996, Charles O'Rear took a photo that became the most popular Windows wallpaper ever. #FBF pic.twitter.com/Nnkqj6YJqo — Windows (@Windows) June 24, 2016 そうあの…… Windows XPの壁紙「Bliss」です! この写真は1996年に、チャールズ・オレア氏によって撮影されました。ガールフレンドを訪ねる途中で見つけたカリフォルニアの風景で、すぐ車から降りてフィルムカメラで撮影したのだそう。写真は2000年にエージェント経由でマイクロソフト社が権利を購入、WindowsXPの壁紙として採用されました。 いかにもアメリカの大草原という感じですが

      Windows XPの壁紙で見た「あの草原」のような風景が日本にもあった?【極上のあか牛丼】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 昭和の社内行事を再構築~ベイジ流・社員旅行のススメ | knowledge / baigie

      ベイジは創業13期目にしてはじめて「社員旅行」なるものを実施してみました。任意で参加者を募ったところ、39名の社員のうち30名が参加。その中には入社1ヶ月目のメンバーや来年4月入社予定の新卒学生もいました。 参加した社員のなかで以前に社員旅行の経験があったのは5名のみ。ほとんどのメンバーが社員旅行へ持っていたイメージは「いやいや参加するもの」「上司に気を使ってめんどくさそう」「昭和の行事」などのネガティブなものでした。 ところが旅行後にとったアンケートでは93%の社員が「とても満足」と回答する結果に。「社員旅行がこんなに楽しいとは思ってなかった」「旅行に行ってから社内のコミュニケーションが取りやすくなった」「会社がもっと好きになった」などのコメントが寄せられました。日報でも長文の感想が連日投稿され、「社員旅行ロス」という言葉が出るくらい大いに楽しんだ社員が多かったようです。 昭和の社内行事

        昭和の社内行事を再構築~ベイジ流・社員旅行のススメ | knowledge / baigie
      • 愛車くん、阿蘇へ行く! - ぷちリチュアルな日々

        こんにちは、麻夢です♪ まだ "ゆるっと☆おサボりモード" のまま、戻ってこれてません~ なのでネタもずいぶん前の…7月末のお話です (^▽^;) 世代交代した新しい愛車くん、ヴォクちゃん☆ 1st日帰りドライブ、阿蘇に行ってきました! 愛車くんに「今日は初の絶景ドライブだよ~♡」なんて言いながら… 阿蘇に到着するや否や「ランチ&カフェ 阿里美」にてランチタイム突入! ドライブは、あとでね (^▽^;) ランチ(↑)この日のメインはハンバーグでした♪ どれもきちんと手をかけてあって、とても美味しくて、これで1,000円弱! 観光地補正してもうちょっと値上げしてもいいんじゃないかと思いました☆ メイン料理が「あか牛の煮込み(↓)」のランチ(前菜のプレートは上と同じ)は、1,800円くらいでした。 窓から見えるのは、こんなに良い景色♪ ふら~っと入ったのに、とっても素敵なお店で、超ラッキーでし

          愛車くん、阿蘇へ行く! - ぷちリチュアルな日々
        • 秋田へ行ってきました♪(初日は大曲の花火大会を眺めて…翌日は男鹿半島の入道崎へ!) - げんさんのほげほげ日記

          夜空を描く花火さんたち…美しゅうございました~♪ 今日の東京は一日晴れ。 本日からついに9月。 その割には暑くありませんかー!と思わず叫びたくなるほどの暑さです。 今日も全国的に暑ーい一日となったようですね。 ここ東京も結局35度まで気温が上がりました。 今年の夏は長そうですね…。 (つまり、秋が短いということか??…今年も紅葉を楽しみたいですのに…) 山形新幹線さんと東北新幹線さんが仲良く連結中~♪♪(まるでキスをしているかのよう…なんちゃって!) この前の土曜より、秋田の息子さんのところへ遊びに行ってきました。 土曜日は朝一番の電車に乗って一路秋田県の大曲へ…。 お目当ては日本三大花火といわれる大曲の花火大会。 そして翌日の日曜は男鹿半島の入道崎へ息子さんの運転でドライブ♪ 月曜と火曜はせっかく秋田まで行きましたので、お隣りの青森県も訪ねました。 本日は、土曜と日曜の出来事をワタクシの

            秋田へ行ってきました♪(初日は大曲の花火大会を眺めて…翌日は男鹿半島の入道崎へ!) - げんさんのほげほげ日記
          • 晩秋の九州まんなか旅 阿蘇-くじゅう-熊本-上天草 - きみのお祭り

            大きな飴玉を口の中でゆっくりころがすように、何度も思い出したい旅。 旅程は 1日目:熊本空港in→阿蘇→くじゅう連山の麓 2日目:くじゅう連山→熊本市内 3日目:熊本市内→宇城 4日目:宇城→上天草→熊本空港out 今回の旅は前半登山、後半観光。天気によく恵まれた4日間だった。 阿蘇で登山、くじゅうで登山 GOGO阿蘇 初日は空港から車で阿蘇へ。「阿蘇山」という名は有名だが、阿蘇山という山がひとつあるのではなく、阿蘇連山という5つの山々を総称して阿蘇山と呼ぶ。 登ったのは、阿蘇連山の中心にある中岳から東側の烏帽子岳と杵島岳。 うつくしきかな烏帽子岳 杵島岳をゆく 烏帽子岳の麓は草千里が広がっていて、馬が放牧されている。運が良ければそばまで寄れる。柵などは一切ない。近くで見るとけっこうな迫力。 てんてんと馬たち 凹 阿蘇連山をおりて、その日のうちに大分のくじゅう連山へ。初日の夜は久住山の麓に

              晩秋の九州まんなか旅 阿蘇-くじゅう-熊本-上天草 - きみのお祭り
            • 2022年10月、阿蘇の星空を目一杯楽しんだ夜! - Circulation - Camera

              こんにちは、Circulation - Cameraです。今回のテーマは10月に家族旅行で行った阿蘇にて撮影した星景写真です!途中、阿蘇の地形とかも語ってしまったのでちょっと長い記事になります、すいません m(_ _)m💦 熊本空港に到着してレンタカーして天草まで車を走らせて宿にチェックイン。温泉に入ったり夕食を食べたりして再び阿蘇に引き返すというちょっとエキセントリックなスタートです (笑) 〜撮影開始!!〜 阿蘇にreturnしたのは23時くらいでした。 最初に訪れたのは兜岩展望台です。 Z9 + NIKKOR Z 20mm F/1.8 S + Kenko Starry Night, ISO 3200, F 1.8, SS 20 sec 展望台に登ると一面の星空と阿蘇の街が眼下に広がりテンションが上がります! ~Half ND!~ ただ、実はこれは結構難しいシチュエーションなのでござ

                2022年10月、阿蘇の星空を目一杯楽しんだ夜! - Circulation - Camera
              • 若く、楽しく、老いないで! - 赤いバラのお喋りブログ

                気遣いながら、干渉しないで生きる! ここ数年、耳が遠くなりつつあるオジサン(夫のことです)です。 耳が遠いのは加齢のせいではなく、子供のころに海水浴中に耳に水が入り耳鼻科に通ったことがある、そのせいです、と言い、またある時は大学時代に野球部(これはホント!)で試合中に耳にボールが当たり九大病院へ長期間通院した、それから聴き辛くなった(これも弟妹の証言ありなのですが)と言い、テレビは大音量!こちらの話を半分も聞いていません。 ボリューム大になり過ぎないように(-人-)たのむ よくある光景です。 ふと気付いたかのように、「何かいいましたか?」 エエーッ!な、な、なんで!一生懸命話したのに~( ;∀;) 「アアーッ、いいです。独りごとですから」 「あなたはよう独りごとをいうてますが、年寄くさいから止めた方がイイジェ!」 「はぁーっ?自分が聴こえなかったくせに(ღ◕ˇ0ˇ◕ღ)」 「おまけに年寄り

                  若く、楽しく、老いないで! - 赤いバラのお喋りブログ
                • 阿蘇山噴火のニュースと阿蘇の思い出 - 赤いバラのお喋りブログ

                  2021.10.20.(水)11時43分阿蘇山噴火のニュースが! 昼食後のひととき、ヤレヤレとくつろぎ、スマホでFacdbookを検索。2年前にFacebookに投稿していた記事が「思い出」としてメニュー欄に掲載されていました。稿記事で阿蘇旅行を読み返しながら思い出に耽っていました。 2019年10月14日に訪れた阿蘇です。 大分県別府温泉~由布岳~湯布院~阿蘇大観峰で阿蘇の素晴らしさにうっとり、阿蘇大観峰で、大感動をしたのです。そして、なだらかで穏やかなや、そして雄大な阿蘇の山並みを楽しみながら阿蘇ファームランド(ミルクファーム)へ向かい、阿蘇の新鮮な牛乳を飲み、その新鮮な牛乳「ASOMILK」を使ったソフトクリームを堪能し、自家製のスイーツや乳製品を夢中で買いました。 鶴見岳!(標高1375m) 大分県別府市 別府ロープウェイで山頂まで約10分の空の旅は素敵で、別府市内別府湾を一望に~

                    阿蘇山噴火のニュースと阿蘇の思い出 - 赤いバラのお喋りブログ
                  • 阿蘇ライブカメラ~阿蘇火山博物館・草千里~

                    ライブカメラの回線、電力の関係で配信ができない場合がございます。 阿蘇火山博物館屋上からのRKKライブカメラの映像です。 回線の関係で映像が乱れたり止まることがあります。 また、霧などの影響で視界が悪くなり画面が白っぽくなることがあります。 状況によっては、画面上の汚れが目立つ場合がありますが、ご了承ください。 以上、ご理解のうえ、ご視聴いただきますようお願いいたします。 「●ライブ」の●が赤になっているときは、現在の映像です。 過去12時間まで戻って再生することができます。 ※音声はありません。 ※都合により急きょ終了する場合がございます。ご了承ください。 ※Windows7、Internet Explorer11の一部環境で再生できない場合があります。 ※YouTubeが推奨している「Google Chrome」をお試しください。 ※画面が緑色の場合はメンテナンス中となります。ご

                      阿蘇ライブカメラ~阿蘇火山博物館・草千里~
                    • 名物スイッチバック復活、豊肥線が全線再開へ

                      2016年4月の熊本地震で被災したJR豊肥本線が8月8日、4年4カ月ぶりに全線で運転を再開する。不通が続いていた肥後大津―阿蘇間の復旧が完成し、7月21日から実際にディーゼル車を走らせる試運転を開始。翌日以降、運転士の習熟運転を本格化させて開通に備える。 JR九州は7月16日、地震後に大規模な土砂崩れが起きた立野駅周辺の被災現場などの復旧状況を報道陣に公開した。 スイッチバックが名物 豊肥本線は熊本と大分を結ぶ148kmの路線で、全線開業は1928年。震災前は、熊本―別府間の九州横断特急のほか、車両最前部の展望席や「親子シート」を備えた特急「あそぼーい!」が熊本から阿蘇エリアを訪れる旅行者に人気だった。阿蘇は現在も噴煙が上がる中岳の火口や、山麓の草千里、カルデラを取り囲む外輪山の雄大な景色が国内外からの観光客を引き付けてきた。 立野駅は外輪山の“切れ目”のあたりに位置する。ホームの駅名標は

                        名物スイッチバック復活、豊肥線が全線再開へ
                      • 九州 高千穂・阿蘇へ・・ - mapu art gallery

                        mapuです。 いつも読んで頂きありがとうございます。 今日のアート 高千穂峡・阿蘇山 高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、 急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷。 この高千穂峡は、1934年(昭和9)11月10日、国の名勝・天然記念物に指定されています。 付近には日本の滝百選にも選ばれた真名井の滝、槍飛橋などがあります。 さらに神話に由縁のある「おのころ島」や「月形」「鬼八の力石」など、 高千穂峡の遊歩道のみで高千穂の魅力を十分に感じることができるスポットといえます。 高千穂峡といえば貸しボート。ボートから見上げる真名井の滝は迫力満点で、落差17mを体感できます。 また、遊歩道から見るのとは違った高千穂峡の荘厳さをお楽しみください。 ひゃー久々の旅。 高千穂神社参拝後、 高千穂峡 梅雨なのにきれいに晴れ(^_-)-☆ 言

                          九州 高千穂・阿蘇へ・・ - mapu art gallery
                        • 阿蘇コスモス畑など - Circulation - Camera

                          Z 9+ NIKKOR Z 24-120mm F/4 S + C-PL Filter, ISO 800, F 11, SS 1/400 sec こんにちは、Circulation - Cameraです。10月に熊本に行ってきたんですが、阿蘇にあるミルク牧場というところのコスモス畑が満開でしたので撮影して参りました ^^ この時、持っていた機材はZ 9とNIKKOR Z 24-120mm F/4 Sでした。旅行にZ 9なんてゴツイ機材似合わなさそうなんですけど、星撮影の予定があったので最近の星景写真メインカメラのこいつが採用になりました ( ̄▽ ̄) ~With Soft filter~ さらにこいつにソフトフィルターを付けて全体的にふんわりと仕上げてみました。 Z9 + NIKKOR Z 24-120mm F/4 S + C-PL filter + Pro softon, ISO 72, F

                            阿蘇コスモス畑など - Circulation - Camera
                          • 阿蘇山 - 48歳からのセミリタイア日記

                            こんにちは 3月下旬に熊本の阿蘇へ旅行にいってきました 今回の紹介は阿蘇山 阿蘇山の中岳へ車で上がっていきます 目指すは噴火口 20代はじめのころに噴火口を間近で見た記憶があるのですが、その後は行くたびに噴火危険警報が出ていて立ち入り禁止ばっかり 今度こそはと意気込んで向かいます かつて噴火口へはロープウェイがあったのですが、今は廃止されています 車で登れる終着には駐車場があって噴煙展望公園となっています ときどき白い噴煙が上がるのですが、写真に撮ると噴煙写らないんですよ なお、この写真を撮っているときに周りにいる人の多くはインバウンドでした こちらの写真では、うっすらと噴煙が上がっているのがわかるかも ここからは、かつてはロープウェイで噴火口そばまで上がれました 随分前にロープウェイは廃止されています 今は、新しめのバスターミナルが整備されています 中に入ると、噴火口の立ち入り規制が出て

                              阿蘇山 - 48歳からのセミリタイア日記
                            • 九州視察旅行 3日目 Part1 【九重”夢”大吊り橋~草千里】 - のんべえの気まぐれ

                              いつも読んで頂きありがとうございます。 3泊4日の九州視察旅行の3日目は大分県から熊本県へ移動です。 九重"夢"大吊り橋 強度や耐震もばっちり 橋の上からは360度のパノラマが 展望台からは橋全体が眺めます 草千里ケ浜 昼食は高森田楽の里 最後に 九重"夢"大吊り橋 前日の夕食の場で熊本に行く途中に吊り橋があるので寄ってみようかということになり 予定には入っていませんでしたが寄ることに。 九重”夢”大吊り橋は結構新しく2005年に完成し2006年にオープンしています。 標高777mの場所にあり長さ390m、高さ173m、幅1.5mで歩道専用しては日本一の高さ です。 ◆営業時間と入場料金◆ ※入場券は中村ゲート入口でスタンプを押してもらい橋を渡ったら北方ゲート入り口で もスタンプを押すので途中で失くさないようにしてください。 強度や耐震もばっちり 九重”夢”大吊り橋は直径53mのワイヤー7

                                九州視察旅行 3日目 Part1 【九重”夢”大吊り橋~草千里】 - のんべえの気まぐれ
                              • 熊本県のシンボル的な存在として親しまる阿蘇山 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                阿蘇山 熊本県のシンボル的な存在として親しまる阿蘇山は、世界でも有数の大型カルデラと外輪山があります。活動がおだやかな時は火口まで近づくことができますが、ガス発生時には火口付近の立入りが規制されます。阿蘇五岳である高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳・根子岳と外輪山などを含めた周囲一帯の中央火口丘群を阿蘇山と呼び大自然を五感で感じることが出来るスポットです。 阿蘇山(阿蘇五岳と外輪山) 阿蘇は典型的な二重式の火山。阿蘇山といえば阿蘇五岳を中心にした中央部の山々を呼ぶことが多いが、広い意味では外輪山や火口原をも含めた呼び名です。 外輪山は南北25km、東西18km、周囲128㎞もあり、世界最大級の火山です。火口原には約5万人が生活していて、田畑が開け、阿蘇市・高森町・南阿蘇村の3つの自治体があります。 阿蘇山は日本の山で最初に外国の文献に記載され、当時からその名をとどろかせています。 また、阿蘇は火

                                  熊本県のシンボル的な存在として親しまる阿蘇山 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                • ぞう列車の劇&警察犬の絆写真&仲良し&支援

                                  2021年 11月4日(木) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「平和は、日常の中から始まる。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【諏訪之瀬島で爆発、噴火2000メートル】 ●十島村・諏訪之瀬島の御岳で3日、午後11時までに噴煙量が 中量以上の噴火が3回、爆発が2回あった。 福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高2000メートル。 大きな噴石が火口から南東に最大約500メートル飛んだ。 噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳 十島村(鹿児島地方気象台提供) (南日本新聞社) 気象台は警戒レベル3(入山規制)を維持している。 【阿蘇中岳、不安定な状態続く、警戒呼びかけ】 ●福岡管区気象台は3日、熊本県の阿蘇中岳第1

                                  • 2022年熊本旅行ハイライト! - Circulation - Camera

                                    こんにちは、Circulation - Cameraです。 先日無事に熊本から帰ってきました♪ RICOH GRⅢx, ISO 100, F 2.8, SS 1/400 sec 3泊4日の弾丸ツアーで結構大変でしたが 貴重な経験をいろいろすることができました。 ちなみに行程としては、 ① 天草 → ② 阿蘇 → ③ 大分 って感じです。 写真はたくさん撮りました! またじっくりと写真をネタに 記事を書いていこうと思いますが まだ全然整理できていないので とりあえず何枚か バシバシ載せておきます ( ̄▽ ̄)b ~天草の天主堂~ Z9 + NIKKOR Z 20mm F1.8/S, ISO 72, F 16, SS 1/50 sec 天草と言えば潜伏キリシタンの歴史的建設物が世界遺産に登録されていることが有名です。子供たちのことを考え、水族館とかイルカウォッチングなどが観光のメインになりました

                                      2022年熊本旅行ハイライト! - Circulation - Camera
                                    • 阿蘇草千里ヶ浜でランチ!カフェ、レストラン、駐車場、所要時間まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 阿蘇草千里ヶ浜のランチ情報をまとめました! カフェやレストランがいくつかあり、阿蘇の雄大な大自然の中での食事は最高です。 ニュー草千里には、話題の珈琲焙煎所もあって人気スポットになっていました。 ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2022年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 草千里ヶ浜付近でランチできる飲食店 レストラン:ドゥースヌッカ レストラン:Welcome restaurant Nan&Curry レストラン:阿蘇ヴォーノ カフェ:草千里珈琲焙煎所 アイスクリーム:New 阿蘇草千里ヶ浜の駐車場 草千里ヶ浜の所要時間は? まとめ 草千里ヶ浜付近でランチできる飲食店 阿蘇の草千里ヶ浜周辺には、ランチにぴったりのレストランやカフェがあります。 douce Nucca

                                        阿蘇草千里ヶ浜でランチ!カフェ、レストラン、駐車場、所要時間まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                      • 熊本の阿蘇へ - 南南西の風

                                        久々にちょっと出かけました。 一泊で。 阿蘇は、僕の地元大分から、 久住高原を抜けた先ということもあり、 景色は馴染みがありますが、 何と言ってもこの 雄大な平原はいつ来ても感動です。 ちょうど野焼きの季節にあたり、 真っ黒な地面に枯れた草たち 景色は茶色と黒と、晴れた空の青 非日常を味わいました また、今回の宿では ゆっくりしたかったので 観光のほうではなく宿にお金を使いました。 和楽の里 たけの蔵 和楽の里 たけの蔵 | 熊本 阿蘇 はげの湯温泉 静かな場所で、 部屋も、備え付けの温泉も素敵でした。 美味しい懐石料理を食べて、 ゆっくり部屋の温泉につかりながら、 WBC見て、スマホ触って、 良い時間でした。 大分の久住高原 熊本の阿蘇 オススメです。 最高でした。 ニュー草千里 あか牛丼

                                          熊本の阿蘇へ - 南南西の風
                                        • 熊本地震後の阿蘇へ - どーなんの定年後のチャレンジ

                                          ひさしぶりに阿蘇方面のドライブ ススキの草原や大観峰からの眺めなど毎年のように訪れていた 大地震や洪水に遭って 阿蘇中岳方面は久しぶりの観光です いきなりですが阿蘇中岳 噴煙を上げていて近くまでは立入禁止 草千里展望所からの眺めです 火山博物館やお土産やさんまでは行く事が出来ます 北の方向へ振り向くと外輪山が見えて雄大な景色 道の駅阿蘇に寄りました こちらは赤牛が有名 豊後の黒毛和牛に比べて茶髪の熊本赤牛 うーん さっぱり気味の肉かな? おにぎりや弁当  ちくわに具を詰めたコロッケなどを買いました 阿蘇高菜が美味しい そのまま青いのは野沢菜に似て瑞々しい! 阿蘇高菜に紫蘇の実を加えたチャーハンを食べたことがありますが美味しかった 熊本城も復興が進んでいるそうですし 雄大な景色を楽しむのは今が狙い目です コロナウイルスの心配が無いので 阿蘇でマスク姿は少なかったです マスクをしていた人は花粉

                                            熊本地震後の阿蘇へ - どーなんの定年後のチャレンジ
                                          • カメラ貯金を全振りして九州に帰省してみた(1) - Mana Blog Next

                                            感染症対策のためにカメラ貯金も使って帰省した話 皆さんと共通の悩みかもしれませんが、コロナ禍で自由に旅行もできない状況が続いています。私は3年前に出産もしたので丸3年、行動制限しながらひっそりと暮らしています。 この間、実親は60代から70代に突入し、年々と年老いて体力も衰えてきていました。 自分一人だけ帰省するのなら問題ないのですが、子ども3人を連れて帰ることに。実母から「3年ぶりなので孫との思い出を沢山作りたいな」とご要望があり、今回は特別に奮発して帰省することにしました。 旅費については、予定していた通常の旅費の他に、感染症対策のために配慮した移動などを心掛けるため、これまでコツコツ貯金していた「カメラ・レンズ貯金」からも出すことに。外出しないとカメラも買い替えなければレンズも生えないし、また貯金すれば良いのでその辺りは全く問題ありませんでした。 帰省のテーマ 「3年ぶりの親孝行」

                                              カメラ貯金を全振りして九州に帰省してみた(1) - Mana Blog Next
                                            • 阿蘇で乗馬!1,500円で安い!当日予約なしでOKな草千里乗馬クラブ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 阿蘇の草千里乗馬クラブで乗馬しました! 当日予約なしで体験可能なので、ふらっと立ち寄れます。 現地の様子、コース、料金など実際の写真とともに口コミします。ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2022年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 阿蘇草千里乗馬クラブの場所、駐車場 阿蘇で乗馬が安い!草千里乗馬クラブ 阿蘇草千里乗馬クラブの料金 1周約5分のコースをゆっくり散策! 感想 レンタカーのお得な予約方法 阿蘇草千里乗馬クラブの場所、駐車場 草千里乗馬クラブまでのアクセスですが、車や観光バスで訪れるのが一般的な方法です。 草千里駐車場(有料) 乗馬クラブの最寄り駐車場は「草千里駐車場」となります。こちらは普通車1日500円、バイク200円と有料です。ここから乗馬クラブまではす

                                                阿蘇で乗馬!1,500円で安い!当日予約なしでOKな草千里乗馬クラブ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                              • 【地球ヤバイ】世界の絶景・美しい写真 : 哲学ニュースnwk

                                                2023年01月01日21:00 【地球ヤバイ】世界の絶景・美しい写真 Tweet 710: 団体役員(dion軍):2008/10/22(水) 00:09:19.56 ID:uYaUfhC+昭和史でNo. 1に闇の深い事件といえば 19:名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/05(木) 14:06:28.83 ID:JGgK1V7f0 場所とかはわかんないけどひたすら綺麗だ 20: 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/06(金) 01:50:27.28 ID:S99Satan0 >>19 2枚めがむちゃくちゃCG臭いんだが 実写だとしたら息を呑む景色だな 21: 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/07(土) 14:55:54.40 ID:y+4NEMMr0 困ったときの、ナショナルジオグラフィック 40: 名前が無い@ただの名無しのようだ:20

                                                  【地球ヤバイ】世界の絶景・美しい写真 : 哲学ニュースnwk
                                                • 祖母の命日に墓参り(2/3):阿蘇中岳と五木観光 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                  前日祖母・祖父の墓参りを終え、この日は終日観光です。とはいえ、昨年亡くなった私の父を含め、叔父・叔母たち兄弟にとって阿蘇は父親の故郷ですし、当時は北九州の門司に暮らしていましたから帰省も比較的容易で、阿蘇はとても身近なところだったようです。ですから周辺の観光地にも殆ど行っていて、改めてどこに行きたいというのはないのです。 でも阿蘇に来たからにはやはり一度は山に登らないと、ということでまず観光の中心でもある中岳を目指しました。一般的には阿蘇五岳(高岳、根子岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳)を中心にした連山、時には阿蘇五岳の中でもこれから登る中岳単体のことを阿蘇山と呼ぶことが多いですが、阿蘇山とは正式には外輪山や火口原をも含めた全体の呼び名で、地元の人も阿蘇五岳や中岳のことは「山」とか「お山」と呼ぶことが多いようです。 食事をとってから9時過ぎにゆっくり出発し、JR阿蘇駅前から始まる阿蘇吉田線をデリ

                                                    祖母の命日に墓参り(2/3):阿蘇中岳と五木観光 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                  • 【お土産】『竹ふえ』のバームクーヘン

                                                    昨日久しぶりに次女が家に帰ってきた。先週末からニアをうちに預け、今回は九州方面で温泉巡りをしてきたらしい。 いつも次女は淡々としていて、あまり多くを語ることはない。が先日、アルカナイズのパウンドケーキについての記事を書いた時に結構反響があったよと話していたこともあって、今回も少しだけ話をしてくれた。 そんな彼女が言ったひとことが、 『竹ふえすごく良かったよ』 だったのだが…恥ずかしながら、温泉旅館には全く疎いわたしは、もうググるしかなかったというのが正直なところ。 名前を聞くのが初めてなくらいなので、当然わたしが竹ふえの宿泊記を書くことは出来ない。 ということで、今回もまたそのお土産を紹介したい。 それにしても…このお土産を見るだけでも、この旅館の凄さを垣間見た気がする。 この高級感満載の桐の箱に入ったバームクーヘン。 竹ふえ特製バームクーヘン 早速3時のおやつにいただいてみたのだが、しっ

                                                      【お土産】『竹ふえ』のバームクーヘン
                                                    • 阿蘇のラピュタの道:夢と復興への軌跡! #復興 #観光地 - Quadro Diary

                                                      ラピュタの道の現在位置 2024.03.06更新。 阿蘇とは 阿蘇は熊本県に位置する、世界でも大型のカルデラ火山の阿蘇山を有する地域で、日本でも有数の観光地です。 その豊かな自然や深い文化が特徴で、特に阿蘇山や草千里などの景勝地が人気です。 また、阿蘇は地震活動が活発な地域でもあり、2016年の熊本地震によって多くの被害を受けました。しかし、その復興に向けた取り組みが行われています。 阿蘇山は、世界でも有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持ち、「火の国」熊本県のシンボル的な存在として親しまれている。火山活動が平穏な時期には火口に近づいて見学できるが、活動が活発化したり、有毒ガスが発生した場合は火口付近の立入りが規制される。 引用:ウィキペディア 阿蘇のラピュタの道とは 2012年、憧れのラピュタの道をやっと撮影出来た時の写真。 阿蘇のラピュタの道の魅力は、その絶景と雰囲気にあります。 ラピュ

                                                        阿蘇のラピュタの道:夢と復興への軌跡! #復興 #観光地 - Quadro Diary
                                                      • 阿蘇の絶景と源泉かけ流しの温泉を豊肥本線とレンタカーで楽しむ2泊3日の一人旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                        豊肥本線は阿蘇山のカルデラの中を走る絶景路線で、以前から乗りたいと思っていた路線です。熊本地震の影響で長いこと不通区間がありましたが、2020年8月にめでたく全線開通となりました。不通区間が再開するのはとても嬉しいニュースです。全線開通となったので、乗りつぶしに行ってきました。豊肥本線は熊本と大分を結ぶいわば九州横断路線。距離は148キロなので、一日で乗りつぶせてしまいますが、阿蘇の絶景は素晴らしく、沿線には温泉もあることから、宿泊で回るのがおススメです。 私は阿蘇の絶景が大好きで、海外からのお客様に訪れてほしい日本の絶景ベスト5の中に入れています。私自身も2023年2月に3回目の訪問をしました。 特急「あそ」の前面展望席で車窓を楽しむ 1号車1列目D席がおススメ 立野駅のスイッチバック 熊本地震の爪痕を見る 阿蘇の絶景を楽しむ レンタカーで阿蘇観光 絶景の阿蘇パノラマラインで火口へ 阿蘇

                                                          阿蘇の絶景と源泉かけ流しの温泉を豊肥本線とレンタカーで楽しむ2泊3日の一人旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                        • 紙の保険証廃止に反対していた菅野完さん 紙の保険証の問題点をうっかり指摘してしまう…マイナ保険証よりも圧倒的に問題になっていた : ハムスター速報

                                                          紙の保険証廃止に反対していた菅野完さん 紙の保険証の問題点をうっかり指摘してしまう…マイナ保険証よりも圧倒的に問題になっていた Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2023年06月23日 13:50 ID:hamusoku マイナンバー反対の立場からうっかり現行保険制度の問題点をポロリして導入賛成派を利してしまうノイホイさんマジ卍 https://t.co/NNCQuGn9YQ pic.twitter.com/AFbJgPi0mQ— にこ( ´ω` ) (@nikoyky) June 22, 2023 知り合いが犯罪者ばかりで草— にこ( ´ω` ) (@nikoyky) June 22, 2023 あの界隈では保険証の又貸しが当たり前だから、そりゃマイナンバーカードには反対するよな、という好例— hanada K (@akmdgjamjpt) June 23, 2023

                                                            紙の保険証廃止に反対していた菅野完さん 紙の保険証の問題点をうっかり指摘してしまう…マイナ保険証よりも圧倒的に問題になっていた : ハムスター速報
                                                          1