新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カメラ貯金を全振りして九州に帰省してみた(1) - Mana Blog Next
感染症対策のためにカメラ貯金も使って帰省した話 皆さんと共通の悩みかもしれませんが、コロナ禍で自由... 感染症対策のためにカメラ貯金も使って帰省した話 皆さんと共通の悩みかもしれませんが、コロナ禍で自由に旅行もできない状況が続いています。私は3年前に出産もしたので丸3年、行動制限しながらひっそりと暮らしています。 この間、実親は60代から70代に突入し、年々と年老いて体力も衰えてきていました。 自分一人だけ帰省するのなら問題ないのですが、子ども3人を連れて帰ることに。実母から「3年ぶりなので孫との思い出を沢山作りたいな」とご要望があり、今回は特別に奮発して帰省することにしました。 旅費については、予定していた通常の旅費の他に、感染症対策のために配慮した移動などを心掛けるため、これまでコツコツ貯金していた「カメラ・レンズ貯金」からも出すことに。外出しないとカメラも買い替えなければレンズも生えないし、また貯金すれば良いのでその辺りは全く問題ありませんでした。 帰省のテーマ 「3年ぶりの親孝行」
2022/08/19 リンク