並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

衣類乾燥除湿機 ハイブリッドの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 【電気代の節約】浴室乾燥時間を短くするためにコロナ衣類乾燥除湿機(BD-H109)を購入しました - 白い平屋の家を建てました

    電気代が高いので見直せるところを探したら、浴室乾燥の時間を短くすることかな…と気づきました。浴室乾燥の時間を短くして、乾かない分は日中室内に干しながら無印の扇風機を当ててみました。 やってみた感想は、乾燥に時間がかかるぅ…( ;´・ω・`) 乾いたのか乾いていないのか微妙💦 そして一番の難点は一日中洗濯物が干しっぱなしのストレスと、夕方にやることが増えるストレス。 今までは夜中に浴室でカラリと乾かし、朝にはたたみ終えていました。 あぁ、節約の道はいばらの道。 除湿機の種類と特徴 除湿機って今まで一度も買ったことがないのだけど、節電効果はあるのかな? 気になって検索すると、除湿機には色々なタイプがあることを知りました。 電気代値段もタイプによって違うのね。 除湿機には主に3つのタイプがありました。 デシカント式 ヒーターを使って衣類乾燥を行うタイプ。素早く乾燥出来ます。 冬の衣類乾燥にも強

      【電気代の節約】浴室乾燥時間を短くするためにコロナ衣類乾燥除湿機(BD-H109)を購入しました - 白い平屋の家を建てました
    • 除湿器を購入!アイリスオーヤマVSコロナ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

      エアコンをかける時期でもなく、暖房をつけるではなく、中途半端な春秋の雨の日。 除湿機が「欲しいよ~」とずっと思っていました。 使う時期が限定されてしまうのでは?と考えてしまうと、なかなか購入に至らなかった除湿機。 ネットで見ていても、晴れている日は、なぜか買う気にならない除湿機。 ある日、朝から雨!!今日は絶対に洗濯物が、乾かない! 家電量販店に開店をかけました。 アイリスオーヤマとコロナの除湿機で悩みに悩んで購入したのは、コロナのコンプレッサー式の除湿機です。 というわけでコロナVSアイリスオーヤマの除湿機についてとetcになります( °∇^)] 共にネットの方が安かった 除湿機の種類について コロナの除湿機を使用しました フィルターのお掃除について 除湿機は何で選ぶ? ここで問題が・・家電量販店あるある 除湿機のスイッチを見てみましょう 気になる電気代は? 除湿機のデメリットはコレ!

        除湿器を購入!アイリスオーヤマVSコロナ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
      • パナソニック 衣類乾燥除湿機164万台リコール“発火のおそれ” | NHK

        パナソニックは、2003年以降に販売した衣類乾燥除湿機の一部の製品について、設計上の不備によって発火などのおそれがあるとしてリコールを届け出ました。対象はおよそ164万台で、会社では、無料での交換などの対応を取る方針です。 パナソニックによりますと、リコールの対象となるのは2003年以降に販売した衣類乾燥除湿機のうち、「デシカント方式」や「ハイブリッド方式」と呼ばれるタイプ、およそ164万台です。 2007年以降、乾燥除湿機の内部から発煙・発火する事故が国内で11件、海外で1件確認されたため会社が原因を調べたところ、設計上の不備によってモーターの回転数が低下し、発火などにつながる可能性が見つかったということです。 会社では、 ▽製造打ち切り後、8年以内の製品については対策を講じたものに無料で交換するほか、 ▽打ち切り後、8年を超えるなどした製品については、タイプに応じて最大で2万円を支払っ

          パナソニック 衣類乾燥除湿機164万台リコール“発火のおそれ” | NHK
        • 【梅雨に大活躍!】 頼れる除湿機で快適な部屋干しライフを! - 発達障害だって、頑張るもん!

          こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 本格的に長雨になってきましたね。洗濯物は乾かないし部屋は湿っぽくて偏頭痛もズキズキ…。そんな憂鬱な季節、我が家では新しい除湿機が大活躍しています。 ● ちょっと値が張るけど満足感は高いです!パナソニック・衣類乾燥除湿機。 古いお家はカビと湿度が半端ない! 除湿機を買う 除湿機には2種類ある 使用した感想 まとめ 古いお家はカビと湿度が半端ない! 諸事情があって転勤ではないのに市内でお引越しをした我が家。新築オール電化ぴっかぴか物件から、昭和薫るノスタルジックな賃貸物件に住むことになったのですが、冬から頭を悩ませ、珍しく大きな夫婦喧嘩にまで発展したこの物件の一番のデメリットが「湿気がすごい」。 以前の新築物件はペアガラスだったり断熱材が優秀だったりして

            【梅雨に大活躍!】 頼れる除湿機で快適な部屋干しライフを! - 発達障害だって、頑張るもん!
          • 【シャープ】衣類乾燥除湿機CV-J71-W を購入しました(使用レビュー)|風太郎の気ままログ

            背面には、上側は吸込口が広がっています。 中央少し左下には連続排水口があります。 ここにホースを差し込むことで、連続排水も可能なようです。(連続排水はまだ試していません) これにより、ほぼ無限除湿が実現しました!(シャープさんツイート) 人類が待ち望んだ夢、ほぼ無限除湿が実現したぞ pic.twitter.com/QqumNW7qfl — SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) June 7, 2019 シャープ「CV-J71-W」仕様 シャープ「CV-J71-W」除湿能力 商用周波数が50kHzと60kHzで能力が変わってきます。 周波数は、静岡を境に東日本側が50Hzで西日本側が60Hzです。 除湿能力は、60kHz:7.1L/日、50kHz:6.3L/日です。 シャープ「CV-J71-W」コンプレッサー式 除湿機には、「コンプレッサー式」と「デシカント式」の2種類、この

            • カビを撃退!梅雨の季節、我が家の必需品 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

              こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 昨日は、皆さん皆既月食は見ることが出来たのでしょうか? 娘と一緒に、赤いお月さま観てみたいねとワクワクして待っていたのですが、波乱の夜でした。 そろそろ時間かな?と外に出たら薄曇り&木が邪魔で見えない!!! どうしようか?と考えているところに、 「月を観に行ってきまーす。山を越えないと、ここからじゃ見えないよ」と、颯爽とバイクで出かけていくご近所のご主人。 「ママ、〇〇さんの後追いかけて!ついていこうよ!」 バイクの後ろを走って追いかけようとする小学2年生女子。 「ママ、早くお支度してよ!終わっちゃうよ!!」 泣き出す娘に仕方なく、二人で車で20分程開けた場所を探して走りました。 薄曇りで月は全く見えなかったけど、赤くぼんやりとした光は見えたそうです。 次は11月19日に部分月食がありますね。 今度は見れるといいな・・・。

                カビを撃退!梅雨の季節、我が家の必需品 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
              • この先5年で買い集めたい家電・収納(5人家族一戸建て住まいのわが家) - gu-gu-life

                6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 ずっと欲しいなと思う家電はいくつかあるのですが、「本当にそれで良いのか?」がわからなくて、買うのを躊躇している家電や家具がいくつかあります。 この先5年で、家電というよりも、その周辺環境を最適化できるような形を作れたらと思っているものがあります。 もし良かったら「うちはこれが良かった!」みたいなの、教えていただきたいです! 除湿機か?乾燥機か? スチームアイロン 屋外用物置 子どものベッド 脱毛器 家計と家族の成長バランスでの投資 除湿機か?乾燥機か? 5人家族で室内干しのわが家にとって、洗濯物のサイクルはすごく重要です。 1日溜まるだけでも部屋の中の湿度がこもってしまい、カビや臭いの原因になってしまうし、多湿が続くことは家にとってもよくない気がしています。 外に干せばいいのでしょうが、それは晴れて

                  この先5年で買い集めたい家電・収納(5人家族一戸建て住まいのわが家) - gu-gu-life
                • 除湿機おすすめ12選|プロの選び方&タイプ別に人気商品を紹介 | ROOMIE(ルーミー)

                  梅雨の湿気対策や冬の結露防止に役立つアイテム、除湿機。最近は洗濯物を乾かす衣類乾燥除湿機として活躍しています。ただ購入の際には、パナソニックやシャープなど各メーカーが多くの商品をリリースしており、何を基準に選べばいいのか悩む方も多いでしょう。 除湿機を選ぶ際は、まずは使用する季節や目的などに合わせて「コンプレッサー式」「デシカント式」「ハイブリッド式」を決めましょう。その上で持ち運びやすさやタンク容量などにも注目してみてください。 今回は、除湿器の選び方を家電プロレビュアーの石井和美さんに解説いただきました。「電気代が安いのはコンプレッサー式」「就寝時も使うなら容量は2L以上」など石井さんにお聞きした選び方のポイントを参考に、おすすめ除湿器をタイプ別に厳選して紹介します。 石井和美さん 家電プロレビュアー。白物家電や日用品などを中心に製品レビューを得意としています。レビュー歴15年以上。茨

                    除湿機おすすめ12選|プロの選び方&タイプ別に人気商品を紹介 | ROOMIE(ルーミー)
                  • 面倒くさがりな私が購入して、今満足している物 ②パナソニックの衣類乾燥除湿機。除湿機はハイブリッドタイプが快適。 - Moms-diary’s

                    ブログ訪問ありがとうございます。 前回に引き続いて、面倒くさがりな私が買ったもので満足している物シリーズ②です。 それは、洗濯を快適にしてくれた家電です ♪ パナソニック 衣類乾燥除湿機 ハイブリッド式の衣類乾燥除湿機 3階の部屋が洗濯専用ルームへDIY 最後に パナソニック 衣類乾燥除湿機 パナソニック 衣類乾燥除湿機(F-YC120HRX) これまた、散々悩んで一昨年の冬に買ったのですが、今では無くてはならない必需品になっています。 我が家は私以外(主人、息子、娘)はかなりのアレルギー持ちで、スギ花粉の時期になると鼻水がじゅくじゅくになったり、鼻が詰まりすぎて常に口呼吸だったり、目が腫れ上がった状態になったりします。 だからベランダに干した洗濯物がずっと気になっていて、この乾燥機を買うまで花粉シーズンに取り込む際には、簡単にですが洗濯物をパタパタと叩いてから取り込んだりしていました。

                      面倒くさがりな私が購入して、今満足している物 ②パナソニックの衣類乾燥除湿機。除湿機はハイブリッドタイプが快適。 - Moms-diary’s
                    • 楽天ビック 大決算祭 - zuborasyufusann’s diary

                      楽天ビックで大決算祭 第1弾開催中です! 開催期間は7/19日 19:59分まで! 人気家電がポイント10倍になってます🤭 高い買い物だからポイント10倍はかなり嬉しいですよね☺️ ソニー SONY KJ-55X9500H 液晶テレビ BRAVIA [55V型 /4K対応 /BS・CS 4Kチューナー内蔵 /YouTube対応][テレビ 55型 55インチ] 価格 220,000円 10万円以上の購入で4000円OFFのクーポンあります! ハイセンス Hisense 【ビックカメラグループオリジナル】32BK1 液晶テレビ [ハイビジョン /YouTube対応][テレビ 32型 32インチ] 価格 28,800円 (税込) ハイセンス Hisense 液晶テレビ 43U75F [43V型 /4K対応 /BS・CS 4Kチューナー内蔵 /YouTube対応]【point_rb】 価格 76

                      • パナソニックの衣類乾燥除湿機「F-YHTX90」レビュー、想像以上にデキる子!

                        雨が多い季節は外に洗濯物を干しづらく、かといって室内干しをするにも、ただでさえ湿度が高い状況の中で不快指数も上がりまくり。そこで上手に活用したいのが、衣類乾燥機です。 今回、2020年5月に発売となったパナソニックの衣類乾燥除湿機「F-YHTX90」を自宅で試してみたところ、想像以上に「デキる子」でした。さっそくその魅力をお伝えしたいと思います。 パナソニックの衣類乾燥除湿機の新製品「F-YHXT90」。これまでの縦長形状から横長に設計を大きく変え、33.5mcという高さに抑えたコンパクトモデル パナソニックの衣類乾燥除湿機は、以前からコンプレッサー式とデシカント式のハイブリッド仕様が特徴。コンプレッサー式は、空気を冷却することで発生する結露を利用して、空気中の水分を集めます。冷媒(ガス)を本体内部で循環させて湿った空気を冷やし、空気中の水分を水滴に変えて湿気を取り除くという、原理的にはエ

                          パナソニックの衣類乾燥除湿機「F-YHTX90」レビュー、想像以上にデキる子!
                        • 洗濯物の真下に置ける小さなハイブリッド方式除湿機「F-YHTX90」は使いやすくて、よく乾く! - 価格.comマガジン

                          パナソニックのハイブリッド方式衣類乾燥除湿機にコンパクトな新モデル「F-YHTX90」が登場。本体サイズが小さいのは魅力的ですが、除湿力がいまいちなら意味がない! ということで、梅雨真っただ中に室内に干した洗濯物を衣類乾燥してみました。ちなみに、本製品は「衣類乾燥除湿機」と銘打たれていますが、基本構造は除湿機と同じ。この記事では、わかりやすいように「除湿機」と表記します。 コンパクトなハイブリッド方式除湿機の特徴 除湿機には、「コンプレッサー式」「デシカント式」「ハイブリッド式」という3つの除湿方式があります。それぞれ一長一短ありますが、乾燥剤に吸着させた水分をヒーターで温めた温風で気化させるデシカント式は室温が上昇するため、夏場の使用はあまり快適とは言えません。エアコンの冷房運転と併用すれば不快さは緩和されるかもしれませんが、その分、電気代がかかるのでベストとは言えないでしょう。その点、

                            洗濯物の真下に置ける小さなハイブリッド方式除湿機「F-YHTX90」は使いやすくて、よく乾く! - 価格.comマガジン
                          • アイリスオーヤマの「除湿機」を1年間使ってみた 仕事に集中していても大丈夫! 予想以上に優秀な製品でした

                            アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機レビュー:コンプレッサー式の衣類乾燥除湿機 一般的に、除湿機には3つの種類があります。「コンプレッサー式」と「デシカント式(ゼオライト式)」、そしてコンプレッサー式とデシカント式を組み合わせた「ハイブリッド式」です。 コンプレッサー式は、エアコンにも使われているコンプレッサーを使う方式で、湿った空気を冷やして除湿する仕組みです。消費電力は低めですが作動音が少し大きく、本体がやや重いという特徴があります。

                              アイリスオーヤマの「除湿機」を1年間使ってみた 仕事に集中していても大丈夫! 予想以上に優秀な製品でした
                            • パナソニック、洗濯物の真下に設置できる衣類乾燥除湿機を発表

                              パナソニックは3月31日、洗濯物の真下にも設置できる衣類乾燥除湿機「F-YHTX90」を発表した。販売開始は5月下旬から。価格はオープン。 空気中の水分に高電圧を加えることで生成されるナノサイズの高粒子イオン「ナノイーX」を採用。部屋干し臭のもととなる菌を除菌し、部屋干し臭を抑制できるという。衣類乾燥をしていないときも、ナノイーXを活用して部屋や衣類、寝具をケアできるモードも備えた。 カラーはアーバングレーのみ。除湿能力(定格除湿能力)は6.0L/日(50Hz)、6.5L/日(60Hz)。除湿能力(最大除湿能力)は7.8L/日(50Hz)、8.5L/日(60Hz)。タンク容量は約2.4L。新たなハイブリッド構成により、サイズはおよそ幅470×奥行き250×高さ335mmのコンパクト設計を実現した。質量は約10.5kg。

                                パナソニック、洗濯物の真下に設置できる衣類乾燥除湿機を発表
                              • アイリスオーヤマの除湿機 - 葉月日記

                                8年使った除湿機の 買い替えをすることになりました じゃーん アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 ! アイリスオーヤマって リーズナブルでシンプルだけど 品質も良いイメージがあって 1度使ってみたかったの! 除湿機って3タイプあって ①コンプレッサー方式(エアコンの冷房みたいなイメージ) ②デシカント方式(ヒーター搭載) ③ハイブリッド方式( ①+②の両方) 左が今まで使ってた方 ③ハイブリッド方式 ③ハイブリッドは 購入価格も高かったし(当時7~8万円した記憶) 電気代も高いです 今回購入にあたり どの季節に使いたいのか もう1度 よく考えてみたら 春先とか 秋口とか 中途半端な時期?の 気温の低い時に使いたい ということで 室温を上げるだけの目的で ②デシカント方式(ヒーター搭載)を 選びました サーキュレーターの角度は 上下に手動で調節 この上の部分は 左右最大90°ま

                                  アイリスオーヤマの除湿機 - 葉月日記
                                • 「除湿機」おすすめ10選 部屋干しもさっぱり乾燥、梅雨時をさわやかに過ごそう【2021年最新版】

                                  除湿機は除湿する仕組みによって違いがあります。それぞれのメリット、デメリットを理解した上で選びましょう。 コンプレッサー方式 一般的なエアコンにも使われている「コンプレッサー」(圧縮機)と冷媒を使う方式。湿った空気を冷やすことで結露させ、水分を取り除きます。 梅雨時や夏など暑い時期の除湿に強く、消費電力も比較的低いのがメリット。一方、気温が低い冬には除湿能力が落ちてしまうほか、動作音が比較的大きく、本体が重くなるのがデメリットです。 デシカント方式 デシカント方式は乾燥剤(ゼオライトなど)とヒーターを使って除湿する方式。デシカント(desiccant)とは乾燥剤を意味します。乾燥剤に湿気を吸着させ、その水分をヒーターの熱で気化させ、さらに熱交換器で結露させることで水を取り除く仕組みです。 ヒーターを使うので、温度が低い冬でも除湿能力を発揮できるのが強み。動作音も静かで、本体は比較的軽量・コ

                                    「除湿機」おすすめ10選 部屋干しもさっぱり乾燥、梅雨時をさわやかに過ごそう【2021年最新版】
                                  • パナソニック、消費電力1/3の衣類乾燥除湿機 新エコハイブリッド式 - 家電 Watch

                                      パナソニック、消費電力1/3の衣類乾燥除湿機 新エコハイブリッド式 - 家電 Watch
                                    • 今年は記録的な日照不足。部屋干しやカビ対策に除湿機がフル稼働 - ジュニヤの汚部屋 片付け

                                      ジュニヤです。 今年は全国的に記録的な日照不足だそうですね。 ここ2週間くらいまともに太陽をみたことがありません。 もう7月の半ばなのに気温も25度を下回っています。 で、そんな中、生活していて非常にこまるのが、 洗濯物が乾かない 部屋の中が湿気っぽい 問題ですよね。 我が家では例年以上に除湿機が大活躍してくれています。 我が家の湿度 リビング 押し入れの中 我が家の除湿対策 除湿機の実力 リビング 押し入れの中 洗濯物 除湿機のコスト 価格 電気代 その他のコスト 我が家の湿度 築年数30年弱の賃貸マンション1F にある我が家は、南向きにもかかわらず、目の前にマンションが建っていて日当たりも風通しも悪いです。 特に梅雨どきはサイアクで、放っておくと湿度が80%まであがります。 ちなみに、今朝の湿度。 リビング 湿度74% 押し入れの中 湿度68% 天袋、3か月前にきれいに掃除しましたが、

                                        今年は記録的な日照不足。部屋干しやカビ対策に除湿機がフル稼働 - ジュニヤの汚部屋 片付け
                                      1