並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

西野カナ 曲 歌詞の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 歌詞の歌い出し

    小説の書き出しを愛でる、という趣向がある。例えば、フランソワーズ・サガン『悲しみよこんにちは』の書き出し、 「ものうさと甘さとがつきまとって離れないこの見知らぬ感情に、悲しみという重々しい、りっぱな名をつけようか、私は迷う。 」 であれば、楽曲の歌い出しを愛でる風潮があってもいいじゃないか。というわけで、いくつかいろいろな意味で気に入っている歌い出しを挙げていく。 スピッツ「運命の人」「バスの揺れ方で人生の意味がわかった日曜日 でもさ君は運命の人だから強く手を握るよ」 平易な文だが、わけがわからない。「バスの揺れ方で」「人生の意味がわかった」「日曜日」。それぞれの繋がりに全く論理性がない。飛躍も飛躍。猛スピードで爆走するバスが聴き手を置いてけぼりにしている。行間を読む力が試される。 さらに難解なのは、次段である。「でもさ」と逆説になっている。そこにいるのは「運命の人」である。運命に対して逆

      歌詞の歌い出し
    • 松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る

      日本のミュージックシーンに現れた超新星、「宇多田ヒカル以来の逸材」と言われるシンガーソングライター藤井 風はこの数年で最も大きな注目を集めるニューフェイスの一人だ。この破格のスケールを持ったアーティストについて、CHEMISTRYや平井堅、JUJU……のプロデュースなどで知られる、日本のR&Bシーンを主導してきた松尾潔氏はどう評価するか。 松尾 潔 MATSUO Kiyoshi 早稲田大学在学中よりR&B/Hip-Hopを取材対象としたライター活動を展開。当時困難とされたジェイムズ・ブラウンやクインシー・ジョーンズの単独インタビューをはじめ、豊富な海外取材をベースとした執筆活動を続け、久保田利伸との交流をきっかけに90年代半ばから音楽制作に携わる。プロデューサーとして平井堅、CHEMISTRY、JUJU、東方神起、三代目J Soul Brothersらを手がけて成功に導いた。シングルおよび

        松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る
      • アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。 アコギを家でおもちゃとして扱っているヘキサです。 基本的にヘキサはバンドでは演奏せず(というかバンドを組むお友達がいない)、1人で楽器を楽しむことが多いです。 やっぱり家でアコギを弾きながらのんびりしている時間が1番楽しい。 特に、お出かけがなかなかできない自粛期間では、暇な時間が多いので、家にあるアコギを毎日にようにジャカジャカしていました。 今回はそんなヘキサが実際に弾き語って遊んだことのある曲の中から、曲の雰囲気が1人で楽しめるギターでぜひ弾き語りしたいおすすめの曲を50曲選んでみました! いや、50選は選びきれてないやろ! まあ今回は、1つのミュージシャンから1曲を選ぶことでなるべく偏りをなくすことを頑張ってみました。 そのため、結果的に50ものミュージシャンから選んだので、1曲くらいはあなたが聴いたことのある歌が入っているのではないでしょうか?という淡い期待がありま

          アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
        • tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談

          featured tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談 tofubeatsが今月リリースした4枚目のアルバム『REFLECTION』は、これまでハイペースでアルバムをリリースしてきたtofubeatsだが、前作『RUN』から4年のスパンをかけて制作された。同時発売された初の書籍『トーフビーツの難聴日記』で明かされたように、今作は突発性難聴を発症したことをきっかけに鏡というテーマが導き出され、制作が進んでいった。 プロデューサーにとって最も大事な器官である耳の病気を患ったこと、さらには上京や結婚といった環境の変化や、またコロナ禍という風が吹き荒れる中で、このアルバムはtofubeatsらしさを全く失ってないどころか、さらにその純度を高めた作品であるのは間違い無いだろう。 誰しもが戸惑う状況の中で、tof

            tofubeats Interviewed by in the blue shirt | 『REFLECTION』をめぐる雑談
          • 【悲報】 さだまさしの名曲「関白宣言」、フェミニストに発掘され叩かれる : 痛いニュース(ノ∀`)

            【悲報】 さだまさしの名曲「関白宣言」、フェミニストに発掘され叩かれる 1 名前:牛丼 ★:2021/03/30(火) 15:24:36.33 ID:CAP_USER9 関白宣言の歌詞 指図の内容も無理だけどまず前振りが無理 「お前」←何様だてめぇ 「嫁」←嫁じゃねえ妻だボケ 「もらう」←私はモノじゃねえ 「言っておきたいことがある」←何様だてめえその2最後まで聞けばなんたら〜じゃなくて出だしから無理」 ネット上のコメント ・時代が違うのにうっせえわ ・時代錯誤って何十年前の曲だよ https://sn-jp.com/archives/34370 関白宣言 さだまさし https://www.youtube.com/watch?v=ACDSCPGOSFM 4: 名無しさん@恐縮です 2021/03/30(火) 15:25:29.19 ID:+H+V/FU50 すげえ 今更 5: 名無しさん

              【悲報】 さだまさしの名曲「関白宣言」、フェミニストに発掘され叩かれる : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 好きな歌詞2 このまま君だけを奪い去りたい - ゲーム好き主婦のひとりごと

              読者の皆様こんにちは。 最近、YouTubeで同じ曲を毎日何回も聞いています。 気持ちがその歌詞に共鳴してしまっています。 そういうことが、たまにあります。 並んでいる曲の中にこの曲が、紛れ込んでいました。 この曲は、知っていましたが、 聞くことはあまりありませんでした。 歌詞がワンズの上杉昇さんで、作曲が織田哲郎さんでした。 西野カナさんの「会いたくて会いたくて 震える」 震えるの歌詞は有名ですが・・・ この「このまま君だけを奪い去りたい」の曲の中には、 「心震えるほど愛しいから」という歌詞が出てきます。 「震える」の歌詞の意味って、心が震えて・・・好きという想いが 溢れる出るさまを表わしているのかな?と思いました。 心が震えるほど好きで、愛しくて気持ちが溢れて、 震えるほど会いたくなる・・・心が震えるほど愛しい でも、どんなに言葉を並べてたててみても、 気持ちを言葉にすると物足りなさ、

                好きな歌詞2 このまま君だけを奪い去りたい - ゲーム好き主婦のひとりごと
              • ヘキサのオリジナルソングを作ってもらった!〜「僕の権利」ができるまで〜 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは、ヘキサです。 自分のオリジナルソングを作って、それを自分が歌うってことをやってみたくないですか? ヘキサは昔からアイドルや歌手への憧れがあり、「自分もオリジナルソングを歌ってみたい!」という野望がありました。 しかし、ヘキサは音楽に関する知識も皆無で、お金もないのでPCのスペックも低く、音楽用のソフトを入れられず、作曲なんて夢のまた夢でした。 そんなヘキサですが、夢を叶えるために立ち上がり、作曲のできる友人にお願いし、今回ヘキサのオリジナルソングを作ってもらいました! そんなヘキサのオリジナルソングを紹介し、またそれが出来上がるまでの経緯について書きます。 自分のオリジナルソングを作りたいと思った方の、何かの参考になれば嬉しいです。 ヘキサオリジナルソング概要 【登場人物】 オリジナルソングができるまで 前日譚 相談と方向性の決定 1番を作曲されたものが届く 1番の作詞 2番の

                  ヘキサのオリジナルソングを作ってもらった!〜「僕の権利」ができるまで〜 - テトたちのにっきちょう
                • 僕は渡辺美里と結婚したかった――80年代日本ポップミュージック考|さんたつ by 散歩の達人

                  大江千里と渡辺美里って結婚するんだとばかり思ってた月刊『散歩の達人』の人気連載「失われた東京を求めて」のバックナンバーを配信。東京に生まれ育ち暮らしてきた"昭和40年代男子"樋口毅宏が綴る、あのとき思い出。 いまの若い人たちは渡辺美里を知っているだろうか。「渡辺」で検索したら予想変換で渡辺麻友、渡辺謙、渡辺美優紀、渡辺喜美、渡辺直美の後にようやく出てきた。よござんす。平成生まれの『散歩の達人』読者(いるかな?)に、渡辺美里を熱く語りましょう。 1985年、渡辺美里は高校卒業とほぼ同時にデビューした。もっ、初めて見たときからめちゃくちゃ可愛いと思ったね。こちらは中学2年生で、5つ上の美里がまぶしくて仕方がなかった。当時、美里はTBSラジオで深夜1時から「スーパーギャング」というパーソナリティーが日替わりの帯番組で月曜日を担当していた。他愛のない話ばかりなんだけど、キュンキュンしながら聴いてい

                    僕は渡辺美里と結婚したかった――80年代日本ポップミュージック考|さんたつ by 散歩の達人
                  • 平成7年生まれ俺の平成邦楽TOP30

                    https://anond.hatelabo.jp/20220517213328 この記事を見て自分もやりたいと思った。 個人的に思い入れのある曲を30曲。順位は上位のもの以外は割とテキトー。 アーティスト名と曲名にコメントを少しだけ。 30 - 21『きのこ帝国 - スクールフィクション』 イントロがカッコ良すぎる。曲全体としてはそんな好きじゃないけど、たぶんイントロだけだと300回近く聴いた。通して聴いたのは3回くらい。 『ケツメイシ - 海』 ケツメイシと言ったら夏歌、夏歌といえば「夏の思い出」だと思うけど、個人的にはこっち。メンバーのラップがまだ完成されてない感じとオールドスクールなトラックが最高。 『CAPSULE - I Wish You』 リリースをカットされたピアノフレーズがかっこいい。割と中田ヤスタカの曲は楽器を重ねて空間を埋めるように編曲された曲が多い印象だけど、この曲

                      平成7年生まれ俺の平成邦楽TOP30
                    • 藤田ニコル「関白宣言とかセーラー服を脱がさないでとか昭和のヒット曲って頭おかしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      藤田ニコル「関白宣言とかセーラー服を脱がさないでとか昭和のヒット曲って頭おかしい」 1 名前:ツームストンパイルドライバー(茸) [ニダ]:2022/05/06(金) 15:08:01.51 ID:ESXSkLF50 モデルでタレントの藤田ニコルが、5月5日放送の『これが定番! 世代別ベストソング ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)に出演した。昭和の名曲の歌詞に批判的な反応を示し、同世代からの共感を得ている。 視聴者の間で話題になったのは、ウェディングソングの定番を流した場面での出来事。この直前、「46歳以上の定番曲」として小柳ルミ子の『瀬戸の花嫁』が紹介された。 直後、さだまさしの『関白宣言』のライブ映像が流れる。「お前を嫁にもらう前に 言っておきたいことがある」から歌詞が始まると、『さまぁ〜ず』の三村マサカズは「(現代でいう西野カナの)『トリセツ』だもんね」と顔をほころば

                        藤田ニコル「関白宣言とかセーラー服を脱がさないでとか昭和のヒット曲って頭おかしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 【今日の一曲:第187回】怒髪天 / ナラクデサカバ - 社会不適合の音楽。

                        www.youtube.com 初めて聴いた「ナラクデサカバ」のはCD「スペースシャワー列伝~宴~」だから約19年前。上原子 友康さんのギターが凄く印象的で歌詞はこのおじさん臭さが凄く好きで当時はよく車の運転中によく聴いてました。呑兵衛でしたからね。 歌詞一部引用 涙は酒で割っちまえよ! 溜息は串に刺しちまえ! 人生 夢、幻の宴なり 愛すべき人間共に乾杯! 寝起きに頭に流れましたがおじさんになって聴くとより好きな音楽です♪それか…ただお酒が飲みたくなっただけか(笑) ちょっとスマホの写真覗いていたら家で作ったおつまみもちらほら。 こちらは去年後半からつまみレギュラー復帰を果たしたちくわぶ焼き。味付けは軽く塩のみ。 普段、間接照明のみで生活してるので「ぴんぼけだな~」と思いながらもヨダレが出てます… 西野カナさんの音楽をたまたま何かで聴いた時に「会いたくて会いたくて震える」という歌詞に衝撃を

                          【今日の一曲:第187回】怒髪天 / ナラクデサカバ - 社会不適合の音楽。
                        • back number『怪盗』に見る、いつまで経っても男はロマンチスト - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                          ドラマのほうはちょっと私には合わず1話で見るのをやめてしまったけれど、 back numberらしさの爆発した真っすぐな主題歌はとてもいい。 あのドラマは石原さとみさんの無駄遣いだ。 個人的にはとても残念だった。 とまあ、それは置いておこう。 back numberの曲を聴くと、 男はいつまで経ってもロマンチストなんだなと感じる。 『怪盗』 鬱屈した現状から君を奪い去って、 君が見たことのない世界に連れて行ってあげるよ。 君はずっとそのままでいい。 手を取ったあとは全部俺に任せて身をゆだねてくれ。 そんな歌詞だ。 楽曲を手掛ける清水依与吏さんは私よりも少し年上だ。 おまけに既婚者で子供までいる。 そして少し前にはスキャンダルまで・・・ と、それも置いておこう。 最近のものを含めてどの曲にもリアルで率直な感情が込められていて、 とても「過去の遺産」で勝負しているようには思えないのだ。 清水さ

                            back number『怪盗』に見る、いつまで経っても男はロマンチスト - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                          • すごいぞ「ますをくん」 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                            西野カナ『Have a nice day』 「がんばれ私、がんばれ今日も、行ってきます。行ってらっしゃい」 めざましテレビのテーマソングとして流れていた曲だ。 POPな曲調とは裏腹に「病んでる」かのようにひたすら自分を鼓舞する歌詞、 どこか中毒性がありクセになっていく。 この曲が流れていた時期、 メンタルをやってしまったあたりだったと記憶している。 私はこの曲に励まされて出社していたような気すらする。 こうして「西野カナが好きなおっさん」の誕生である。 一途な若い女性の忌憚ない気持ちを綴った歌詞、 私はそういうものに憧れたし、そういうものを信じていた。 「真実の愛」というものはちゃんと存在しているんだなって、 そう思えるくらいの説得力が西野カナさんの曲には込められていた。 だけれども現実に接する女性たちは「エゴ」で塗り固められている。 アプローチをしてくるくせに、すぐに靡かなければすぐに別

                              すごいぞ「ますをくん」 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                            • 【パリ編】宇宙人なので、恋愛は苦手なんです。 - 猫にそんなこと聞かないで。

                              (約2200文字) 昨日は宇宙人の取説をかわいいと言ってくださり皆さんありがとうございました。 でも、あれは西野カナの歌詞のテンプレが可愛いのであって、私はそれに便乗して食べ物よこせと言ってるだけだった気がするので、皆様の反応が意外だった。 ププ子様、私の好きなお豆腐と白玉団子の組み合わせなんて、天才!?ふうこさんも一緒にご馳走になりましょう。 papaさんの料理に私の胃は陥落寸前ですが、papaさんはプレイボーイならぬプレイおじさんなので、気をつけないと看護師さんとか女子大生とかと修羅場になってしまう。でもポークビーンズ食べたいなぁ。白玉はあんこの時ときなこの時もあっていいよね、あ、抹茶もいい!白玉なんでも合う! さて、今年の1月のロンドン武者修行の際にパリにちょっと寄って友人とランチをしたときのこと。 友人曰く、パリの友人たちが『猫pがいないとつまらないからパリに呼び戻そう!』と計画す

                                【パリ編】宇宙人なので、恋愛は苦手なんです。 - 猫にそんなこと聞かないで。
                              • 映画『となりの怪物くん』吉田春(菅田将暉)の意外な素顔 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                映画『となりの怪物くん』では、吉田春(菅田将暉)には意外な素顔があり、それが原因で彼女(演:土屋太鳳)とも上手くいかないので詳しく紹介しましょう。 『となりの怪物くん』のキャスト 吉田春(演:菅田将暉) 水谷雫(演:土屋太鳳) 吉田優山(演:古川雄輝) 吉田泰造(演:佐野史郎) 三沢満善(演:速水もこみち) 山田賢二(演:山田裕貴) 夏目あさ子(演:池田エライザ) 佐々原宗平(演:佐野岳) 大島千づる(演:浜辺美波) 『となりの怪物くん』のストーリー 『吉田春(菅田将暉)の意外な素顔』 『となりの怪物くん』の豆知識 『となりの怪物くん』の主題歌 『となりの怪物くん』のパンフレット 『となりの怪物くん』の感想 『となりの怪物くん』のオススメ層 『となりの怪物くん』の残念な所 『となりの怪物くん』の見所 『となりの怪物くん』のキャスト 引用:https://www.amazon.co.jp/

                                  映画『となりの怪物くん』吉田春(菅田将暉)の意外な素顔 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                • なんで邦ロックが好きなサブカル女ってメンヘラが多いの?メンヘラからの支持が高そうなアーティストも考えてみた - だいきま。

                                  おはこんばんにちは。 だいきまです。 邦ロック好きな人ってメンヘラ多いイメージありませんか? よくバンドのフェスやライブに参加する僕もそれは思っていることで、 やっぱりメンヘラが多いイメージがあります。 なんでなのかな、って思ったので考えて記事にして見ます。 どんだけ病んでも良いからリスカとODだけはすんなよ、お前ら。 個人的な邦ロックとメンヘラの結びつき見解 メンヘラになる人は人の考えに影響を受けやすい人たち メンヘラからの支持率が高いバンド・アーティスト My Hair is Bad クリープハイプ あいみょん 大森靖子 神聖かまってちゃん ミオヤマザキ ポルカドットスティングレイ まとめ 個人的な邦ロックとメンヘラの結びつき見解 まずメンヘラという言葉も現代的なもので使われ出したのも最近です。 ここ5〜10年ぐらいな気がします。 まあこの話は置いといて。 メンヘラになる人は人の考えに

                                    なんで邦ロックが好きなサブカル女ってメンヘラが多いの?メンヘラからの支持が高そうなアーティストも考えてみた - だいきま。
                                  • 【恋愛】「自分の乙女心で楽しむな、死ぬぞ」という話|EvilNeko

                                    どうも、悪い猫です。 全人類に読んで欲しいので、重要な部分はすべて無料で読めます。男のモテを幅広く宣教する男の立場からは、聞き捨てならないツイートがあり、このノートで真理を書かせていただきます。 最後の有料部分は、追記程度の話となります。物好きだけお読みください。 発端は以下の「女の子と運命的なデートや思い出がない草食系男子」の嘆きツイートです。 引用:https://twitter.com/iriya3rou/status/1419290112223973382 まあ、気持ちは分かりますよ。 ロマンチックで運命を感じるような出会いとデートで、気が付いたらお互いに恋心を抱いていた、誰もそんな恋がしたい、そんな思い出を残したいものです。 まあ、気持ちは分かりますよ。 しかし、何かを勘違いしているようなので、モテるためにはロマンチックな恋がしたいマインドは絶対に持ってはいけないという話を今回し

                                      【恋愛】「自分の乙女心で楽しむな、死ぬぞ」という話|EvilNeko
                                    • 不安解消法!「自分のトリセツ(取扱説明書)づくり」は「自分らしさ」を発見できる「自分さがし」。 - Visionary

                                      「取扱説明書(トリセツ)」は、家電などの手引書のことだが、今、自分自身の扱い方をまとめた「自分のトリセツ」を作る人が増えている、という。 自分の毎日の行動とその時の気分。 機嫌の良い時と悪い時の気づいた傾向。 自分の大切な考え方やポリシー。 ・・・など。 自分を客観的に見て、思いのまま綴っていく。 今、世の中は、新型コロナ感染など、予測のつかないモヤモヤ感漂う現実にある。 なんとも言えない閉塞感に、不安や迷いで気持ちが落ち込む人も多いのではないだろうか。 こんな時こそ、自分を知って、自分を理解して、自分を信じることが大切なのだろう。 でも、自分を知り、理解して、信じることは簡単なようで難しい。 自分がご機嫌な瞬間って、どんな時なんだろう。 自分の本当に好きなこと、やりたいことって何なんだろう。 私も「トリセツ」とまではいかないが。この10数年、毎年同じ手帳を買って、自分の行動や思いを綴って

                                        不安解消法!「自分のトリセツ(取扱説明書)づくり」は「自分らしさ」を発見できる「自分さがし」。 - Visionary
                                      • Kiplingメタリック色バッグ・長芋と人参のチーズガレット・とろとろポテトの豆腐グラタン - ひなたブログ

                                        当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 満開の桜です。 こんにちは。ひなたです。 満開の桜です。お天気が悪いですが、それも、しっとりした雰囲気の桜になり、風情があって、上品で、美しかったです。 桜は、綺麗にも、可愛らしいにも、美しいにも、ほのぼのにも、しっとりにも、華やかにも、可憐にもなり、観る時、観る場所にも、印象を変えて、本当に、素晴らしいですね。 そして、ひらひらと、散って行く姿も、美しいですし、散った後の一面の花びらの大地も、美しいです。咲いた後、散るというところまで、潔く、『また、来年、観たい。』の希望も、『もうすぐ咲く。』のそわそわ感も、どこを見ても、風情があります。 以前購入した、私のお気に入りの、Kipling(キプリング)のゴールド色のメタリックカラーのバッグ 2024年の、トレンドカラーの1つに、ゴールドや、シルバーなどの、メタリックカラーが、あります。ネッ

                                          Kiplingメタリック色バッグ・長芋と人参のチーズガレット・とろとろポテトの豆腐グラタン - ひなたブログ
                                        • 【藤井風】絶対に聴きたい泣けるおすすめ人気曲ランキングTOP5|プロフィール・魅力も徹底解説 - redoブログ

                                          今、藤井風の爆発的な人気の「追風」が吹いています。 2021年の紅白歌合戦にも出場し、知名度も急上昇中です。 藤井風さんは耳をひたすらに心地よくさせたい「JAZZ好きな人」や悲しい気分や辛い気分の方へぜひしっかり聴いてもらいたいシンガーソングライターです。 心にも余裕がなくなり何となくイライラしてしまう方、不安でもやもやする気持ち、辛い毎日を過ごしている方、そんな方はぜひ「藤井風」さんの曲をおすすめします。 聴き終わったころには心が浄化され「また明日から頑張ろう!」なんて思え、ストレスも”風”と”涙”で流されること間違いなしです。 邦楽好きな人にはジワジワと知名度があがってきているものの、まだまだ謎多き人物。 今回は”心を浄化させる音楽”を創造する”藤井風”のプロフィールや魅力、人気曲ランキングTOP5を詳しくまとめました。 藤井風のプロフィール Youtubeで「"Free" Live

                                            【藤井風】絶対に聴きたい泣けるおすすめ人気曲ランキングTOP5|プロフィール・魅力も徹底解説 - redoブログ
                                          • 「調教済みのブタ共は声を上げろ」(イケボ) 元NHKアナ登坂淳一が歌詞を淡々と読み上げる動画に「拳銃突きつけられながら読んでそう」

                                            「麿」(まろ)の愛称で親しまれていた元NHKアナウンサーの登坂淳一さんによるYouTubeチャンネル「登坂淳一の活字三昧」が、イケボの無駄遣いにして最高の有効活用をしており人気となっています。これはNHKアナウンサー経験がないとまねできない芸当ですねぇ……。 !? ブヒィ!! 現在特に人気となっているのが、2020年1月8日に投稿された「【読んでみた】Creepy Nuts 合法的トビ方ノススメ」の動画。タイトル通り「合法的トビ方ノススメ」の歌詞を音読するのですが、曲は流れず、リズムにも乗らず、ニュースの原稿であるかのように淡々と読み上げていきます。 元々ラップで歌い上げる曲を静かに、そして登坂さんのイケボで発音されるそのパゥワーはまさに極上。「パッと開放するマスターベーション」「気持ち良い事しよう One SHOT!」「調教済みのブタ共は声を上げろ」とか表情一つ変えずに読み上げないでくだ

                                              「調教済みのブタ共は声を上げろ」(イケボ) 元NHKアナ登坂淳一が歌詞を淡々と読み上げる動画に「拳銃突きつけられながら読んでそう」
                                            • かゆいところに手が届かない。平行線の娘と父。 - 俺があいつを見返す日。

                                              「今ってスズメが少なくなってて。代わりにインコがいっぱいいるんだって」 トイレからリビングに戻ったわたしに、奥さんが言った。 何なの突然? 今ちょっと忙しいんだけど? ウォシュレットのあとにケツ拭いたら、トイレットペーパーが破れて中指で直接肛門を触っちゃったんだけど? とりあえず当座の目標として、洗面所に中指を洗いに行きたいんだけど? 中指だけじゃなくて手全体を洗えよっていう指摘は甘んじて受ける所存だけど? だからなんで唐突に鳥の話をし始めたの? もしかして君は鳥なの? そんなはずはないよね。わたしは鳥と婚姻関係を結んだ覚えはないし。 もしそうなら娘たちは人間と鳥のハーフ『ヒューマンバード』ってことになっちゃうもんね。 もんねじゃなくてね。 それだと人間みたいな鳥だから、もはや娘たちは人間じゃなくなっちゃうけど。それでもいい? いやなら『バードヒューマン』に訂正するけど。 あるいはいっそ『

                                                かゆいところに手が届かない。平行線の娘と父。 - 俺があいつを見返す日。
                                              • 韓国アイドルがなぜ日本人女性にうけているのか

                                                ここでいうアイドルとは女性アイドルグループについてだ。 今まで正直韓国アイドルを避けていた。 理由はとくにないが、韓国というものにとくに憧れが無かったのが一番かもしれない。 しかし今年になり、流行りものに乗ってしまった。それがNiziUだ。 彼女たちは日本人だ。しかし韓国アイドルオーディションを自分たちで探し、参加したものたちだ。 彼女たちがオーディションで歌った曲や、文化を知りたくなってyoutubeで韓国のアイドル曲を聴いてみた。 ビジュアルやダンス、そのレベルについては確かに高いが、NiziUの出現で「日本人では無理」という感覚は無い。 勿論レベルの高さは魅力ではある。しかし本当にそこだけで若者に受けるのだろうか。 結論から言うと、歌詞が全然違うのだ。 これは日本語訳バージョンだけを聞いていたら気づかないところだった。 等身大の少女、女性が今の時代に思うことが綴られている。 西野カナ

                                                  韓国アイドルがなぜ日本人女性にうけているのか
                                                • 電波ソングの終わり MOSAIC.WAVとかあべにゅうぷろじぇくととか - まつたけ大王のブログ

                                                  「電波ソング」という言葉をきいて、一定数のひとは「もってけ!セーラーふく」という曲を思い浮かべるのではないだろうか。 曖昧3センチ そりゃぷにってコトかい? ちょっ!らっぴんぐが制服…だぁぁ不利ってこたない ぷ。がんばっちゃ■やっちゃっちゃそんときゃーっち&Release ぎョッ汗々の谷間に Darlin' darlin' FREEZE!!なんかダるー なんかデるーあいしテるー あれ一個が違ってるんるーなやみン坊ー 高鉄棒ーおいしん簿ー いーかげんにシナサイ飛んでったアイツの火照るカラダって所謂ふつーのおにゃのコ驚いたあたしだけ? 豚骨ハリガネおかわりだだだBON-BON おーえん団Let's get! チェリーパイRAN-RAN かんげー会Look up! せんせーしょんはい! 存在感・・小惑星ぶつかって溶けましたぼーぜん大いに歌ってシレンジャーもっていけ!最後に笑っちゃうのはあたしのは

                                                    電波ソングの終わり MOSAIC.WAVとかあべにゅうぷろじぇくととか - まつたけ大王のブログ
                                                  • アイドル - yukino_3512’s blog

                                                    5:00、、、 はたしてわたしはどうしてこのじかんにブログを書いているのか、、 寝る準備できたのがこの時間でもはやが覚めてしまった、笑 ただぼーっとしてても時間もったいないからね せっかちなとこあるのよね笑 ということで かなーーーりまえに私に何書いて欲しいかって募集してたけど それに関連したことで アイドルさんについて書こうと思います 細かく書きすぎるとわけわからなくなるので まあいい具合に笑 ではでは わたしがちゃんとアイドルさんにはまったのは 大学生の時、2019年ですね わたしが長らく応援している西野カナさんが活動休止し( これもそのうちかきます )、自分の生きがいを失いかけてたころです 1月くらいかな?ある日のこと 月曜はとくに早起きなので日曜日の夜は早めに寝ていたけど、 次の日やすみだ!ってことでぱぴーがみていた 日向坂で会いましょう( そのときはひらがな推しだった! )なんと

                                                      アイドル - yukino_3512’s blog
                                                    • 初めて女性と食事に行った - ブログの帝王

                                                      お題「恋バナ」 www.youtube.com 夏メロなんですけど、仕事前や休憩中、退勤時などに聴いています。ラテン系の曲調で、アジアンチックなのが好きです。 正直言うと、前まではラブソングなんて聴きませんでした。なのになんで、ヘビロテするようになってしまったか。 22年間生きてきて初めて、女性と2人っきりで食事をしました。誕生日の翌日、3月9日の事です。人づてに昨日が誕生日だと知って、「お祝いに、一緒にご飯食べよ?」って言ってくださったんです。 緊張して、全く味がしなかった。 その後予定が入った様子だったんですけど、「今度、カラオケ行こうね」と言われました。でも、俺は音痴なので好きな人の前で唄いたくありません。嫌われたくないし。 だから話を逸らす為に、好きな音楽の話をしました。 その時、西野カナが大好きだと聞いて、影響を受けるようになりました。 女性目線の歌詞なんですけど、西野カナの曲を

                                                        初めて女性と食事に行った - ブログの帝王
                                                      • [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat

                                                        * 邦楽/ボカロ比較楽曲リスト 第2回、第4回において比較を行っている楽曲リストは以下の通りです。転調、ミソラ/ラドレ、モチーフ下降はそれぞれの頭文字で表記。 邦楽 <2008年> キセキ/GReeeeN モ そばにいるね/青山テルマ feat SoulJa I AM YOUR SINGER/サザンオールスターズ モ HANABI/Mr.Children モ LIFE/キマグレン <2009年> イチブトゼンブ/B'z Believe/嵐 転 My SunShine/ROCK'A'TRENCH モ 虹/コブクロ ひまわり/遊助 モ <2010年> Troublemaker/嵐 ミ ヘビーローテーション/AKB48 モ VICTORY/EXILE This is Love/SMAP 本当は怖い愛とロマンス/桑田佳祐 <2011年> Everyday、カチューシャ/AKB48 転 モ マル・マ

                                                          [寄稿・連載]『ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察』|Flat
                                                        • 宇宙のパートナーに導く水の飲み方 - ロマンスの魔法♡愛の女神と天使に愛される秘訣♡

                                                          皆さまこんにちは!マリーベルです(^^) いつもブログをご覧くださりありがとうございます。 今日は【あなたを宇宙のパートナーを導く水の飲み方】についてです。 ん?どういうこと?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。 スピリチュアルや恋愛に興味があり、更には「宇宙のパートナーに出逢いたい!」「宇宙の導きやインスピレーションを得たい!」と強く願っている方々へ… 私が今まで実践してきた中での気付きと、ガイドからのメッセージも降りて参りましたので、そちらをお話したいと思います。 宇宙からの導きやサポートを得たい方は、ぜひ日常の水の摂り方をより意識しながら摂取すると、より効果的でパワフルだと私もよく理解できました。 ぜひ実践して頂けたらと思います。 【水は宇宙からやってきた?】 皆さまは普段水は飲みますか?よく摂取していますか? ペットボトルを購入して飲む方もいれば、ウォーターサーバーを定期購

                                                            宇宙のパートナーに導く水の飲み方 - ロマンスの魔法♡愛の女神と天使に愛される秘訣♡
                                                          • 2023年版!結婚式プロフィールムービーおすすめ曲リスト

                                                            プロフィールムービーに使う楽曲でお悩みのカップルのために2022年最新の人気楽曲をまとめました。年間5,000本以上の結婚式ムービーを制作しているナナイロウェディングの実績をもとに作成した2022年の挙式におすすめのBGMリストです。 今すぐ無料でダウンロード これからムービー制作を考えている新郎新婦のみなさま。プロフィールムービーの楽曲選びで悩んでいませんか?プロフィールムービーにぴったりの楽曲選びはなかなか難しいものですよね。 「そんなのかんたん!自分の好きな曲を選べばいい!」と思いきや、「実際にムービーにすると案外イメージと合わなかった…」なんてこともよくあります。使用する楽曲によってムービーの仕上がりや印象は大きく左右されますので、軽い気持ちで決めるわけにもいきませんよね? 楽曲選びは案外むずかしいそこで今回は、年間5,000本以上の結婚式ムービーを制作しているナナイロウェディング

                                                              2023年版!結婚式プロフィールムービーおすすめ曲リスト
                                                            • ヒットソング〝70年分の歌詞〟分析したら衝撃の結果に…「恋→愛→夢→失う」まるで日本!?(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                              「夜中にいきなりさ いつ空いてるのってLINE」。TikTokから火がつき、NHK紅白歌合戦への出場も決まった瑛人さんの『香水』(作詞/8s)。歌い出しに「LINE」という現代らしいコミュニケーションツールが登場するように、J-POPは常にその時代の姿を映し出してきました。高度経済成長に湧き、バブル崩壊や度重なる災害も経験する中で、J-POPの歌詞にはどのような変化が生まれ、人々の心を動かしてきたのでしょうか。1950年代以降のヒットソング約1,300曲の歌詞を分析しました。(朝日新聞研究開発チームICTRAD・野口みな子) 【画像】ヒットソングの歌詞、年代別の"キーワード"を図解 2000年代以降に見えた意外な傾向とは? 『いとしのエリー』『夜空ノムコウ』…往年のヒット曲たち 参考にしたのは音楽配信サービスの企画・運営を行う「レコチョク」が公開している年代別のヒットソングのリストです。1

                                                                ヒットソング〝70年分の歌詞〟分析したら衝撃の結果に…「恋→愛→夢→失う」まるで日本!?(withnews) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【よもやま話】ユチョンの音楽沼にズブズブになるまでを語ります(あとRAPと東方神起のこと少々) - 風味絶佳

                                                                HEY YO!(唐突) 取ってつけたようなぎこちない挨拶からもわかるように、HipでHopな要素が自分の中に皆無な私ですが、そういう系の音楽がなぜかとても好きだったりします。 専門的なことはほとんどわからないけど、独特のノリやリズム、韻を踏むといったような言葉遊び的な感覚にどうも琴線が触れるようです。 さて、改めて言うまでもないですが、このとおり私は現在、ドラマ「成均館スキャンダル」および主演のユチョンa.k.a.ソンジュンにクレイジーゴナクレイジーになっておりまして。 つまりはまずもって「俳優パク・ユチョン」に関心が先行しているんですが、そんな私の耳に先達のこんな囁きも聞こえてきています。 アイドルのユチョンもいいぞ… ユチョンの音楽もいいぞ… こっちの水も甘いぞ… 実を言うと、私はこれらの誘惑にちょっとばかり抵抗していました。 もちろん興味津々ではあります。 そりゃ味見してみたいに決ま

                                                                  【よもやま話】ユチョンの音楽沼にズブズブになるまでを語ります(あとRAPと東方神起のこと少々) - 風味絶佳
                                                                • 06 加速するシリアルキラーの高齢化——万能の『Get Wild』コード——じゃあどうしてだれも僕の心配をしなかったんだ? | HB ホーム社文芸図書WEBサイト

                                                                  06 加速するシリアルキラーの高齢化——万能の『Get Wild』コード——じゃあどうしてだれも僕の心配をしなかったんだ? ※ こんなことばかり起こっているような気がする。 7月、関西を拠点とする有名なアニメーションスタジオが、1人の男の手によって放火炎上し、35名もの犠牲者が出た。 クールジャパンを掲げるわりには、『マリオ』『ポケモン』以上の話を本気でするのがなんとなく気恥ずかしい日本国内よりも、海外のほうが重大性をいちはやく理解し、アップルやディズニーがすぐさま哀悼の意を表明した。放火した男自身も火傷(やけど)を負い、この文章を書いている段階ではまだ意識が回復していない。 男の年齢は41歳だという。 この事件を知ったとき、僕はなによりもまず、令和になったばかりの5月に、小学生の列に刃物を持って突っこんだ直後に自殺した51歳の男のことを思い出した。 41歳の放火魔も、51歳の通り魔も、ま

                                                                    06 加速するシリアルキラーの高齢化——万能の『Get Wild』コード——じゃあどうしてだれも僕の心配をしなかったんだ? | HB ホーム社文芸図書WEBサイト
                                                                  • 【悲報】フジテレビ音楽番組で放送事故 : ハムスター速報

                                                                    【悲報】フジテレビ音楽番組で放送事故 Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/05(木)20:57:33 ID:6cnB さだまさしの「関白宣言」が流れた途端女性ゲストが口々に「やだ〜」と批判 なおその直前で流れていた西野カナの「トリセツ」はいい曲と絶賛していた模様 モデルでタレントの藤田ニコルが、5月5日放送の『これが定番! 世代別ベストソング ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)に出演した。昭和の名曲の歌詞に批判的な反応を示し、同世代からの共感を得ている。 さだまさしの『関白宣言』のライブ映像が流れる。「お前を嫁にもらう前に 言っておきたいことがある」から歌詞が始まると、『さまぁ~ず』の三村マサカズは「(現代でいう西野カナの)『トリセツ』だもんね」と顔をほころばせた。 「めしは上手くつくれ いつもきれいでいろ」との歌詞が流れたところで、ワイプに映

                                                                      【悲報】フジテレビ音楽番組で放送事故 : ハムスター速報
                                                                    • 夏目知幸が振り返る、レーベル設立とバンドにとって苦難の時期 | CINRA

                                                                      全4回にわたってシャムキャッツの歩みをその歌詞から振り返るトークイベント『シャムキャッツ・夏目知幸が送る 10年分の歌とことば』。2019年11月16日(土)に開催された第3回は、自主レーベルTETRA RECORDSの立ち上げから、アルバム『Friends Again』に至るまでの時期にフォーカス。一連の歌詞についてはもちろん、当時のさまざまな秘話が明かされました。 TETRA RECORDS設立期は、まさに苦難の時期。夏目くんも当時の心境を「精神的にすごく辛かった」と打ち明けつつ、その時々でぶつかっていたソングライターとしての課題と、傑作『Friends Again』にたどり着いた過程を事細かに振り返ってくれました。ということで、夏目くん本人もにとっても再発見がいくつもあり「エモかった」という第3回のレポートを早速どうぞ。 ―2010年代前半の東京には、インディ「シーン」と呼べるものが

                                                                        夏目知幸が振り返る、レーベル設立とバンドにとって苦難の時期 | CINRA
                                                                      • フィロソフィーのダンス「シスター」のエンドレスリピートが止まらない理由〜新衣装の話もさせてくれ〜 - 推しと酒と私

                                                                        予言です https://t.co/zXDVDrzHSS — 宮野弦士(みやのげんと) (@GentoMiyano) November 18, 2019 止まらない。 お酒じゃない。かっぱえびせんじゃない。 フィロソフィーのダンス(以下、フィロのス)の新曲、「シスター」のエンドレスリピートが止まらない。 新ビジュアル。左から十束おとはさん、日向ハルさん、奥津マリリさん、佐藤まりあさん。 配信がスタートした11/18からリピートが止まってくれない。 起床即シスター、通勤即シスター、昼休憩即シスター、退勤即シスター、睡眠即シスター。 先日出張で大阪に行ったけれど新幹線の移動中はシスター1曲だけをひたすら聞いていた。東海道横断シスター。 東京-大阪の往復時間は2時間20分×2。楽曲の時間は4分40秒だからえーっと、つまり、換算して… とにかく、なんかすごい回数聞いちゃってるんだよね!!!(ごめん

                                                                          フィロソフィーのダンス「シスター」のエンドレスリピートが止まらない理由〜新衣装の話もさせてくれ〜 - 推しと酒と私
                                                                        • 劔樹人「高木紗友希さんは、ひとりでも歌で勝負できるとファンは思ってる。それがハロプロを出たらどうなるか。これまでに卒業して歌で大成した例があったか」 : ℃-ute派なんday

                                                                          2021年02月13日08:10 劔樹人「高木紗友希さんは、ひとりでも歌で勝負できるとファンは思ってる。それがハロプロを出たらどうなるか。これまでに卒業して歌で大成した例があったか」 カテゴリ議論高木紗友希 Comment(161) 1: 2021/02/12(金) 20:25:23.74 0 高木紗友希さんという人は、ひとりでも歌で勝負できるとファンは誰しもが疑いなく思っているはずなんですが。それがハロプロを出たらどうなるか。アイドルでなくなったらどうなるか。パートナーがいたらどうなるか。これまでに卒業して歌で大成した例があったか。— 劔樹狼 (劔樹人) (@tsurugimikito) February 12, 2021 いよいよ当たり前と思っていたアイドルビジネスの価値観そのものに何か変化がないと、ハロプロの子たちはどんなに音楽や歌を愛していても、それを続けてゆく道は開かれないんじゃ

                                                                            劔樹人「高木紗友希さんは、ひとりでも歌で勝負できるとファンは思ってる。それがハロプロを出たらどうなるか。これまでに卒業して歌で大成した例があったか」 : ℃-ute派なんday
                                                                          • YOASOBI『もう少しだけ』から滲み出る日常に散りばめられた幸せ - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                                            言わずと知れた「めざましテレビ」のテーマ曲だ。 YOASOBIらしからぬ、 しっとりとした曲調に優しい歌詞、 だけれども、しっかりと伝わるメッセージ、 初めて聴いた時から「良い曲だな」と思っていた。 イメージの元となった小説『めぐる。』 それを再現したショートドラマが流れている。 朝の情報番組としては新しい取り組みだ。 なんだか無性に聴きたくなる曲、 前に記事にしたけれど、西野カナさんの『Have a nice day』の時もそうだった。 朝というのは一日の始まり、 半分寝ぼけて覚醒していない状態、 そこで自然と体に染み渡る音楽に感じる心地よさ、 そこに中毒性があるのかもしれない。 「もう少しだけ、踏み出せたのなら」 「もう少しだけ、優しくなれたのなら」 是枝監督の映画『歩いても、歩いても』 「人生はいつも、ちょっとだけ間に合わない」 作品のテーマとなる言葉だけれども、 私のチャチな人生の

                                                                              YOASOBI『もう少しだけ』から滲み出る日常に散りばめられた幸せ - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                                            1