並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

設計者 年収の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 【はてなブログ収益化】初心者向けおすすめ人気アフィリエイトサービス(ASP)を5つ紹介 - redoブログ

    今回は、実際に無料版のはてなブログで月間7~10万のアクセス数を維持し「ブログ副業」をしている私 (@redo5151)が「はてなブログ」で収益化をする方法として、アフィリエイトに向けた事前準備やおすすめ大手アフィリエイトサービスを5つ厳選して紹介します。 現在日本の平均年収は約30年間増えておらず、一方で物価は上がる一方です。そんな中で、本業とは別のカタチで収入を得る方法として「副業」も流行ってきています。その手段の一つとして、どこでも気軽にパソコン一つで始められる「ブログ副業」が挙げられます。 ブログの一番のメリットとしては、維持費用が安く、無料版はてなブログであればタダなので、投資と違って仮に収益化できなくても、損することが全くないことです。つまり、ゼロリスクハイリターンが実現できるビジネスともいえます。 決して簡単ではないものの、人によっては月額100万円以上稼いでいる人も実際にお

      【はてなブログ収益化】初心者向けおすすめ人気アフィリエイトサービス(ASP)を5つ紹介 - redoブログ
    • Webディレクターのキャリアアップは"ゲーム感覚"でいこう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

      こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 僕はほんとよく聞かれるんですよ。 「優秀なWebディレクターになるにはどうしたら良いですか?」 これね、いろいろあるんですけどぶっちゃけ人によって違うんよ。その人に合ったやり方というのがある。だから、その人の個性や特徴をふまえてそれぞれ違う回答をしてるんだけど、 ああ、 ちょっと待って。 とりあえず自分のことを「優秀なWebディレクター」だっていう大上段に置いて今言ってるから。 これはもうほんと致し方なくね? ほんとはちがうのよ? 僕なんてまだまだだぜ、僕なんておまえ、まずブラウザの前で正座して「いつもありがとうございます。これから、インターネットに接続させていただきます」とお礼を言ってからサイトにアクセスしろと思ってるぐらいで、そういう人なんですよ。嘘だけど。 まあその、ちょっと上からものを言います

        Webディレクターのキャリアアップは"ゲーム感覚"でいこう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
      • 500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

        2023.05.16 更新 500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 おしゃれなイメージを持つリノベーション。実際どんな具体的なメリットがあるんだろうとイメージがつかず悩んでいませんか? 実はリノベーションは大きく分けて2種類あります。 ◼️中古を買ってリノベーション 中古物件を購入しリノベーション会社に設計を依頼して、オリジナルの間取りやデザインをつくるもの。 ◼️リノベ済み物件 すでにリノベーションされた中古物件を購入するもの。 この2つはメリット・デメリットが異なり、人によっても向き不向きがあります。 さらに住宅購入においては、中古のリノベーションだけでなく、新築という選択肢もあるため、それぞれの特徴とメリットを理解したうえで、自分たちの住まいの買い方を検討するのが良いでしょう。 本記事では、これまで500件以上のリノベーショ

          500件施工でわかったリノベーション3つのメリット|戸建てとマンションで比較 #リノベーション住宅 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
        • CADオペレーターに将来性はある?今後の需要や独立する方法まで詳しく解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

          CADオペレーターに将来性はある?今後の需要や独立する方法まで詳しく解説 公開日:2019.11.26 ITエンジニア職種 CADオペレーターは、将来的にはAI(人工知能)に仕事を奪われるともいわれています。CADオペレーターが長期的に継続できる仕事なのか、不安に感じている人も多いのではないでしょうか。 この記事ではCADオペレーターの将来性やキャリアアップの方法について解説します。CADオペレーターとしてキャリアアップを目指したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。 CAD(キャド)というソフトを操作するオペレーターを、CADオペレーターといいます。CADとは、建築や工業デザインなどで使用される、設計図面を作成するためのソフトです。 CADオペレーターの仕事内容は、主に図面データの作成・修正・管理などが挙げられます。設計者やデザイナーが設計した手描きの設計図をCADの図面データに落と

            CADオペレーターに将来性はある?今後の需要や独立する方法まで詳しく解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
          • 退職技術者情報こそ危ない、三菱電機サイバー攻撃で露呈したノウハウ流出リスク

            以前、私が自動車メーカーで働いていたときのことだ。出勤すると、かならずロッカーに行き、そこで着替える。事務職だけではなく、研究者や設計者などもいた。そうすると、耳を澄まさずとも、色々な会話が聞こえてきた。特に、着替える人間が少なく、私の存在に気づかない社員同士の会話からは、様々な固有名詞が聞こえてきた。 「この前、×××に転職しないかっていう電話がかかってきてさ」 「そうなの? 転職するの?」 「そうすることにした。年収が倍近くになってさ。それで、役職も付くのよ」 ×××には、外資系自動車メーカーの社名が入る。自動車メーカーで働いている読者は、きっと私と同様の経験をしているだろう。社員の会話を聞いていると、「あそこは、ヘッドハンティングが盛んだな」とか「あそこは、最近あまり名前を聞かないな」などと状況を把握することさえできた。 あれから10年がたった。そうやって転職していった人たちがどうな

              退職技術者情報こそ危ない、三菱電機サイバー攻撃で露呈したノウハウ流出リスク
            • エンジニアの評価制度はどうあるべきか? -事例紹介編-|転職ドラフトReport

              転職などでエンジニアとしてのキャリアプランを見直すときに考えることは、お金・ワークライフバランス・目指すキャリア像など人それぞれですが、現職での評価や自身の市場価値について考える方も多いのではないでしょうか? 一方、大切なことは知りつつも、所属企業の評価制度や自身の評価内容についてはなかなか深堀りする機会がないまま「まあ、こんなものだろう」と受け止めてしまいがちという声も聞きます。 自分に対する客観的な評価や市場評価との対比を知ることで、いままで見えていなかったキャリアプランが選択肢として見えてくることもあります。 そこでこの記事では、評価に対するもやもやの正体を探りながら、実際の企業で行われている評価の実例を通して、エンジニアの評価について考えていきます。 従業員のキャリア形成支援に向けた企業内の取り組みや評価に対する思いを知り、理解することから、キャリアをどう作っていくかのヒントを見つ

                エンジニアの評価制度はどうあるべきか? -事例紹介編-|転職ドラフトReport
              • 【11月収益報告】Googleアプデも何のその!ブログで稼ぐ猛者たちまとめ。|まだ仮想通貨持ってないの?

                今月もいきましょう〜! 神クラス ブログ運営報告(11月) ・収益:12,546,244円 ・閲覧数:1,662,494PV ・更新数:30記事 売上には「Note収益、YouTube収益、教材費」を含みます。最終利益は「9,585,458円」の見込み。利益で月8桁を下回ってしまったのですが、まぁ誤差ですかね。コツコツ積み上げ、まずは1,500万を目指します — マナブ@バンコク (@manabubannai) December 1, 2019 11月の収益報告 売上:8,516,146円 粗利:6,219,000円 ざっくり内訳 ・アフィリ:1,023,000円 ・アドセンス:83,146円 ・自社販売:7,210,000円 ・note:200,000円 アクセス ・ブログ:122,519PV ・YouTube:14.6万回再生 ・Twitter:286万imp 所感 ・noteは100

                  【11月収益報告】Googleアプデも何のその!ブログで稼ぐ猛者たちまとめ。|まだ仮想通貨持ってないの?
                • 提言:Web調査の有効な学術的活用を目指して

                  提言 Web 調査の有効な学術的活用を目指して 令和2年(2020年)7月10日 日 本 学 術 会 議 社会学委員会 Web調査の課題に関する検討分科会 i この提言は、日本学術会議社会学委員会Web調査の課題に関する検討分科会の審議結 果を取りまとめ公表するものである。 日本学術会議社会学委員会Web調査の課題に関する検討分科会 委員長 佐藤 嘉倫 (第一部会員) 東北大学大学院文学研究科教授・京都先端科 学大学人文学部教授 副委員長 吉川 徹 (連携会員) 大阪大学大学院人間科学研究科教授 幹 事 石井クンツ昌子 (連携会員) お茶の水女子大学名誉教授・立教大学社会学 部特任教授 幹 事 今田 高俊 (連携会員) 東京工業大学名誉教授・統計数理研究所客員 教授 遠藤 薫 (第一部会員) 学習院大学法学部教授 大谷 信介 (連携会員) 関西学院大学社会学部教授 川端 亮 (連携会員)

                  • ブロックチェーンとWebに「100年構想」はあるか - べき論からの脱却に向けて -

                    誠実さの不足からの帰結昨年(2021年)の年末の総括の記事で、ブロックチェーンとWebの未来に関する喧騒の中で、「看板と中身を一致させる誠実さ」の必要性について述べた。今年、ブロックチェーンとその応用を取り巻く環境は、熱狂から「冬」と称される状況に大きく変化した。個人的には、この状況を「冬」と呼んでしまうこと自体、やや誠実さに欠けるのではないかと思う。太陽系の動きによって自動的に季節が巡るのと同じように、時間がこの状況を解決してくれるような淡い期待が込められているように感じられるからだ。現在の状況は、昨年の記事で指摘した状況がそのまま発生し、下限のストッパーが見えないままだ。もちろん、その時の暗号資産とフィアット通貨の交換レート(これを価格と呼ぶ人もいるようだし、それを元に時価総額とかTotal Value Locked(TVL)などの誤解を生む用語も出てくるが)が、現実世界の金融引き締め

                    • プログラマーの待遇がなかなか上がらない理由 - orangeitems’s diary

                      天才プログラマーを見つけるよりも・・ ZDnetで、興味深い記事を見つけました。 japan.zdnet.com しかし、Nichols氏の調査では、一部のプログラマーは他のプログラマーよりもはるかにスキルが優れている(あるいは生産性が高い)という考え方とは矛盾する結果が出たという。同氏は、パフォーマンスの差は個人のスキルに起因する部分もあるものの、各人の生産性には、日によっても、タスクによっても、その他の要因によっても差が出てくると述べている。 同氏は、「第1に、差の大半は、非常に高いパフォーマンスに起因するものではなく、少数の非常に低いパフォーマンスに起因するものであることが明らかになった。第2に、極端にパフォーマンスが高い、あるいは低いプログラマーは非常に少ない。第3に、同じプログラマーが最高・最低の成績を記録することは少なかった」と説明している。 訳文なのですこしつかみにくい言葉だ

                        プログラマーの待遇がなかなか上がらない理由 - orangeitems’s diary
                      • 満足度の高い「携帯キャリアランキング」、1位は楽天モバイル 格安ブランドの1位は?

                        『携帯キャリア』ランキングの満足度総合1位は、2020年4月に第4のキャリアとしてサービスを開始した「楽天モバイル」だった。同社は全9項目の評価項目のうち、「加入手続き」「初期設定のしやすさ」「料金プラン」「端末のラインアップ」「コストパフォーマンス」「付帯サービス」の6項目で1位を獲得。特に料金プランの分かりやすさ、最適さ、選びやすさなどの小項目からなる評価項目別「料金プラン」では、2位以下と10ポイント近い差の72.8点で1位の評価を得た。 続く総合2位のdocomoは、評価項目別「つながりやすさ」「サポートサービス」「保証サービス」の3項目で1位を獲得した。 実際に「楽天モバイル」を利用している人からは「月額料金が安い。プランがシンプルで分かりやすいのが良かった」(20代・女性)、「1年間携帯料金が無料で、専用アプリからの通話も無料な点が良かった」(20代・女性)、「月額料金が楽天の

                          満足度の高い「携帯キャリアランキング」、1位は楽天モバイル 格安ブランドの1位は?
                        • 【ハワイ3泊無料!】ヒルトン・グランド・バケーションズの説明会参加でハワイ3泊無料宿泊券を獲得!経緯と流れをご紹介。 - 道民夫婦のマイルで楽しく

                          ヒルトン・グランド・バケーションの説明会に参加して、ハワイの3泊無料宿泊券をGETしてきました! 特典航空券と合わせて予約も完了し、手出し費用が激安なハワイ旅行を計画中でウキウキな毎日です。 「ハワイ無料宿泊券が貰える説明会があるらしい」 という話については、ツイッターやブログ等から情報として知ってはいたところでした。 今回、実際に獲得できた次第ですね。 本記事では、説明会に参加して宿泊券を獲得するに至った経緯と、予約時の注意点などをご紹介したいと思います。 ヒルトン・グランド・バケーションズハワイ3泊無料宿泊券を貰うまでのざっくりとした流れ 以下、宿泊券を貰うまでの流れを先に簡単にまとめておきます。 我が家の場合、以下のような手順によって、ハワイのヒルトンホテル3泊を無料で獲得することが出来ました! ① ヒルトン・グランド・バケーションズの特設ブースで勧誘を受け、そのまま説明会を予約。

                            【ハワイ3泊無料!】ヒルトン・グランド・バケーションズの説明会参加でハワイ3泊無料宿泊券を獲得!経緯と流れをご紹介。 - 道民夫婦のマイルで楽しく
                          • nuroモバイル新プラン、音声通話付きで月額792円から提供

                            関連記事 イオンモバイル、1GB単位で選べる新料金プラン開設 最大で1800円値下げ イオンリテールによる格安スマホサービス「イオンモバイル」が、4月1日から料金プランを全面リニューアルする。ユーザーが最適なプランを選べるよう、10GBまでのデータ容量を1GB単位で選択できる料金プランを新設し、既存プランも最大で1800円(以下、税別)値下げするという。 ユーザーが乗り換えたいキャリア1位は? 携帯電話会社の新料金プラン発表を受けて docomo・SoftBank・auの新料金プラン発表を受け、ユーザーがどの携帯キャリアへ乗り換えを検討したのか意識調査。結果は? LinksMateで新料金プラン発表 SIMカード1枚あたり612円 LogicLinksは、MVNOサービス「LinksMate」で新プランの提供を開始する。 現状の料金プラン・キャリア、3割が「乗り換えたい」 各社発表の新プラ

                              nuroモバイル新プラン、音声通話付きで月額792円から提供
                            • 1年がかりでMOpsなチームに変わったので、やったこと・気付いたことを書く|松本健太郎

                              企業活動や社会全体のデジタル化に伴い、専門人材の不足が深刻になっている。デジタル人材は現状で100万人程度といわれるものの、政府は26年度までに230万人が不足すると見込む。230万人の不足は日本の労働人口6800万人を土台とし、最低限のデジタルスキルを広げていくためにいくつかの仮説に基づき推計した。 今年40歳を迎える筆者が対外的にどう見えているのか、たまにキャリアに関する相談を頂きます。が、毎回「オレに聞くな」と返します。なぜなら、筆者が抱える最大のコンプレックスは「キャリア」だからです。 部署移動が多かったのと、転職活動も職種・業界に拘っていないので、一貫性がありません。17年間の肩書を振り返ると、営業 ⇒ 開発 ⇒ データサイエンティスト ⇒ 経営企画 ⇒ R&D 兼 リサーチャー ⇒ マーケター ⇒ 事業開発 ⇒ マーケター ⇒ 現職(執行役員)…カタカナと伸ばし棒が多いのです。

                                1年がかりでMOpsなチームに変わったので、やったこと・気付いたことを書く|松本健太郎
                              • システムコンサルタント・設計者の年収はいくらか【2021年更新版】 職業別年収研究シリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                仕事選びをする際、やりがいとともに気になるのが、やはり給料や年収でしょう。 とはいえ、お金の話は親しい間柄でも直接には聞きにくい内容です。面接を受けたり、実際に雇用契約にまで至らないと、詳細がわからないケースが多いのではないでしょうか。 そこで今回は、厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査」から、「システムコンサルタント・設計者」の年収を見ていきます。 年収を計算する際には、「きまって支給する現金給与額」をもとに年収を算出しています。 それでは、企業規模別の年収やの平均年齢、勤務年数などを見ていきましょう。 【注目記事】小学校・中学校の教員の年収はいくらか【2021年更新版】

                                  システムコンサルタント・設計者の年収はいくらか【2021年更新版】 職業別年収研究シリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                • BAMV-LLC-blog(寺野さんの記事)のindex  ※Wantedly blog | BAMV-LLC-blog

                                  ※2022.08 更新 いやもう。index専用の記事作って、そこからリンク張らないと、どれがどんな話か分からん気がしてきたの。整理するし。つか、これ複数の記事に分けて、相互にリンクはったほうがいいかなぁ....(未着工) ・索引の索引〇業界研究したいぞ編 【IT業界内の市場、市場構造の話】 【フリーランス関連のやつ】 【SES企業/SES市場関連のやつ】 〇キャリアパスについて。編 【新卒・未経験からのIT業界】 【エンジニア人生全体を通してのキャリア論】 【IT業界での働き方など】 【その他】(面接の話とか) 〇BAMVへの応募を検討している人向け。編 〇IT業界の歴史・過去の景気変動時の出来事など。編 【過去の不景気の時に起きたこと。】 【その他の歴史】 ブラウザの人は、タイトルをコピってCtrl+Fでリンクのとこまで飛んでくだされ。 その他、『フリーランス』とか、普通にワード検索し

                                    BAMV-LLC-blog(寺野さんの記事)のindex  ※Wantedly blog | BAMV-LLC-blog
                                  • auのオンライン専用ブランドpovoに新プラン「povo2.0」が登場 月額基本料0円から開始

                                    さらに、コンビニや飲食店など、日常生活で利用するさまざまな店舗やサービスの利用でギガ(データ)が貯まる「#ギガ活」も開始。日常で利用する店舗の利用でギガを「もらう」、街中やバーチャルイベントなどに隠れているギガを「さがす」、店舗やオンラインサービスなどの利用でギガが「あたる」という3つの取り組みを実施する。 povoは、「君にピッタリの自由へ、一緒に。」をコンセプトにしたオンライン専用ブランド。スマートフォンの使い方が多様化するなか、固定されたデータ容量を月単位で利用する料金プランから、ユーザーの一人ひとりが自分のライフスタイルにあわせて利用するpovo2.0へ進化することで、このコンセプトをさらに追求していく。 povo2.0の開始に伴い、9月13日から「povo2.0デビューキャンペーン」を実施した。事前エントリーのうえpovo2.0で対象のデータトッピングを購入した客に、最初に購入し

                                      auのオンライン専用ブランドpovoに新プラン「povo2.0」が登場 月額基本料0円から開始
                                    • Trelloの個人情報流出について運営元が公式に説明 セキュリティ設定の定期的な見直しを呼びかけ

                                      プロジェクト管理ツール「Trello」で個人情報がネットで公開されていた問題について、運営元のAtlassian(アトラシアン)は4月8日、新たな声明を発表した。同社はユーザーに対し、「Trello」のセキュリティ設定やボードの公開範囲を定期的に見直すことによって、ツールを安全に活用するようブログ上で呼びかけている。 同社は、「Trello」に情報の公開範囲を管理できる機能や、意図しない情報公開を防ぐため、公開される内容についてユーザーの意思を再確認する仕組みが組み込まれていると説明。公開範囲には4つのプライバシー設定を用意しており、適切な設定に変更することを呼びかけている。また同社は、Trelloボードの公開設定などに不安があるユーザーを支援している。 同ツールを巡っては採用希望者の住所氏名などの個人情報や、従業員の運転免許証、パスポートなど身分証明書の画像も閲覧できる状態になっていた。

                                        Trelloの個人情報流出について運営元が公式に説明 セキュリティ設定の定期的な見直しを呼びかけ
                                      • 深センに滞在して、見聞きしたこと、経験したこと、考えたこと|akita11

                                        深センに半年間行くことにした私は半導体集積回路(特にイメージセンサ)の研究をする一方で、広い意味での「ものづくり」である"Make"も、研究として、そして個人的にやっています(両者のつながりについてはこちらの記事で)。そんなわけで、おのずと「ハードウエアのシリコンバレー」とも呼ばれる中国・深センに関心が向くわけですが、大学のサバティカル研修制度(半年から1年程度の期間、研究以外の業務(授業や運営など)を免除されて研究だけできる制度。海外の大学や研究機関に滞在するケースが多い)を使って、深センにある南方科技大学のSchool of Microelectronics (SME)に、2022年4月から9月までの約半年間滞在しました(サバティカルに至るまでの経緯はこちらの記事で)。ちなみに当初は2020年4月からの予定でしたがコロナ禍で2年間延期になり、また当時は渡航後に3週間の検疫隔離があったの

                                          深センに滞在して、見聞きしたこと、経験したこと、考えたこと|akita11
                                        • そごう・西武、販売の美術商材に一部贋作疑い

                                          そごう・西武は2月8日、2009年~20年に販売した美術商材の一部に、作品のにせものである贋作(がんさく)の疑いがある版画作品が含まれていたことを発表した。3作家・10図柄の商材が該当し、販売実績に基づいて真贋鑑定を進めているという。なお同期間の販売数は71点で、売価の合計は約5500万円(税別)にのぼる。 同社は20年の12月に美術業界団体から「3作家・10図柄の贋作が市場流通中」との情報を入手し、過去の取引実績を調査。販売した71点のうち59点は、既に販売者を特定していて、贋作と判明した場合、販売価格での引き取りを提案する予定だ。 同社は、「今後問題の商材の流通経路を含めた原因追及を継続するとともに、再発防止策の実効性を高めるため、美術商材販売に関わるルールを再徹底し、管理の厳格化をはかる」とコメントしている。 関連記事 三越伊勢丹の「内部留保1500億円」は2年半で消える コロナ禍で

                                            そごう・西武、販売の美術商材に一部贋作疑い
                                          • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年5月30日) - にゃん分間待ってやる

                                            Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年5月30日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 トレンド日 月間÷30 月間 1 次亜塩素酸水 100,000 0 0 次亜塩素酸水 使い方 次亜塩素酸水 加湿器 次亜塩素酸水とは 次亜塩素酸水 作り方 次亜塩素酸水生成器 次亜塩素酸水 nite 次亜塩素酸水次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸水効果 次亜塩素酸水噴霧 2 ドコモ通信障害 50,000 0 0 ドコモ通信障害沖縄 ドコモ通信障害大阪 ドコモ通信障害九州 ドコモ通信障害マップ ドコモ通信障害原因 ドコモ通信障害福岡 ドコモ通信障害 2020 ドコモ通信障害リアルタイム ドコモ通信障害ツイッター ドコモ通信障害現在 3 橋本環奈 50,000 30,000 900,000 橋本環奈 映画 橋本環奈画像 橋本環奈彼氏 橋本環奈 カラコン 橋本環奈 兄 橋本環奈キングダム 橋本環

                                              今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年5月30日) - にゃん分間待ってやる
                                            • システムコンサルタント・設計者の平均年収は700万円超?年代や男女別に見る | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                              LIMO編集部は、経済や資産形成や資産運用といった投資をテーマに、金融機関勤務経験者である編集者が中心となって情報発信を行っています。また「くらしとお金」に関係する旅行、園芸、ショッピングや外食といった身近なテーマを各種専門家である編集者がわかりやすく解説します。LIMO編集部のメンバーは、大手金融機関で機関投資家としてファンドマネージャーや証券アナリスト、証券会社やメガバンク、信託銀行で富裕層・準富裕層への資産運用アドバイス担当、調査会社のアナリスト、ファッション誌の編集長、地方自治体職員、ネットメディアの経験者などで構成されています。編集スタッフの金融機関勤務経験年数は延べ47年、正確には565か月となります。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、第一種外務員(証券外務員一種)、FP2級、AFPなどの資格保有者が複数在籍。生保関連業務経験者は過去に保険募集人資格を保有。LIM

                                                システムコンサルタント・設計者の平均年収は700万円超?年代や男女別に見る | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                              • 日本通信、月額1390円で70分の無料通話と6GBのプランを提供開始 6割のユーザーをターゲット

                                                6GBを超えると、1GBあたり275円で使った分だけ料金を自動的に適用する「おかわり課金方式」を採用している。利用者自身で上限値の設定もでき、最適な容量のプランを作りながら実際の支払いは利用した分だけとなるようにした。70分の無料通話を超えた場合の通話料は30秒あたり11円と、大手携帯キャリアの約半額だ。通信規格はLTE(4G)とし、5Gはまだ現実的な利用がしにくいため採用しなかった。 通話は、格安スマホサービスの提供者であるMVNOの多くが提供するプレフィックス方式(相手先の電話番号の前に特定の番号を付けて発信する方式)ではなく、専用通話アプリは不要にしている。通常の電話操作、携帯キャリアと同じ通話品質で通話をできるようにした。 日本通信の福田尚久社長は、「20年6月の総務大臣裁定により、データ通信も音声通話も両方をMVNOの原価ベースで調達できるようになった。利用者にとって合理的な携帯

                                                  日本通信、月額1390円で70分の無料通話と6GBのプランを提供開始 6割のユーザーをターゲット
                                                • 未来型のAI無人店舗「DIME LOUNGE STORE」が新宿に開業 マスクのまま顔認証し入店可能

                                                  商品は重量センサーと画像解析で、棚にならぶ個数を解析している。商品の補充タイミングもポップアップやメールで通知される仕組みだ。ハイテクツールと独自のソフトウェアで、在庫数の可視化と棚卸しコストを削減した。ショップ内は無人だが、設置したカメラ17個と28個のセンサーが常に監視し、不正侵入や長時間滞在などもAIが検知する。 品ぞろえは、「DIME」独自で企画・誕生したオリジナル商品や、担当バイヤーが厳選した商品を用意した。 丸善ジュンク堂書店経営企画部の工藤淳也氏は、「書店もDX(デジタルトランスフォーメーション)化が求められていて、お客さまがふと手にした本を買ったか買わなかったか、手にしてから買うまでに要した時間など、従来は分析できなかった情報がシステムを通じて手に入る。より良い売り場作りにつなげていけると考える」と話す。 コロナ禍の影響もあり、世の中のDX化が急速に進んでいる。スシローでは

                                                    未来型のAI無人店舗「DIME LOUNGE STORE」が新宿に開業 マスクのまま顔認証し入店可能
                                                  • ベイズ統計学の手引 - HELLO CYBERNETICS

                                                    ベイズ統計学のモデリングにおける登場人物 同時分布 統計モデルと事前分布 尤度関数 事後分布 周辺尤度 まとめ 寄り道 ベイズ予測分布 回帰の例 同時分布設計 事後分布 ベイズ予測分布 ベイズ統計学のモデリングにおける登場人物 同時分布 ベイズ統計学で最もモデル設計者が意識しなければならないのは観測できる確率変数 $X$ と観測できない確率変数 $Z$ の同時分布です。 $$ p(X, Z) $$ ベイズ統計学でのモデリングとは主に、この同時分布にどのような仮定を与えるのかということに尽きます。 統計モデルと事前分布 例えば、 $Z$ が気温、$X$ がある計測機器を用いた気温の測定結果を表すものとしましょう。すると、実質的な気温 $Z$ の周りに、適当なばらつき $\sigma ^ 2$ で測定結果 $X$ が定まるようなことが考えられます。このモデルは、例えば下記のように平均 $Z$

                                                      ベイズ統計学の手引 - HELLO CYBERNETICS
                                                    • がん患者がオンラインで専門医に臨床試験の相談ができるシステムを開発 狙いは?

                                                      臨床試験支援事業などを手掛ける3Hクリニカルトライアル(東京都豊島区)は、がん患者がオンライン上で専門医に臨床試験の相談ができるシステム「InsightGateway」を開発した。すでに国立がん研究センター東病院先端医療科で運用を開始している。専門医が事前にオンライン上で臨床試験の適格性を判断し、患者と試験のミスマッチを減らすのが狙い。また専門医から適切と思われる他の臨床試験などを紹介することができ、がん患者が臨床試験へ参加できる選択肢を広げられるようにした。 このシステムは、がん患者がシステム内のチャットなどを活用し、参加を希望する臨床試験について専門医に直接問い合わせることができる。2018年3月に臨床試験の情報公開が義務化され、20年8月には国民がより治験参加を検討しやすいよう公開する内容も多くなった。こうした取り組みにより、がん患者やその家族が臨床試験の情報に接する機会も増えている

                                                        がん患者がオンラインで専門医に臨床試験の相談ができるシステムを開発 狙いは?
                                                      • EVシフトでモーター技術者は争奪戦へ、日本電産が仕掛けた系列破壊

                                                        自動車メーカーが進めるEV化で、モーターの開発競争が激化している。競争軸は、小型・軽量・高効率に加え、コストとノイズ・振動の大幅な低減だ。インバーターや機構部を統合した「イーアクスル」と呼ばれる機電一体モジュールでの競争が進む。電気と機械との複雑で多様な組み合わせを最適化するため、モーター自身の仕様は見えにくくなる方向にある。 「2~3年前までほとんどなかったモーター関連の調査依頼が、直近では大半を占めるようになった」。モーターへの関心の高まりに驚くのは、自動車分野の調査を担うマークラインズの執行役員 コンサルティング事業部長の吉川正敏氏だ。 ディーゼルエンジンの排ガス規制を不正に逃れた「ディーゼルゲート事件」が2015年に発覚したのを機に、大手自動車メーカー各社が主力ラインアップの1つとしてEV(電気自動車)開発を本格化させたことによる。自動車用モーターは、タイヤを回す主機向けや、ブレー

                                                          EVシフトでモーター技術者は争奪戦へ、日本電産が仕掛けた系列破壊
                                                        • アフターデジタル2_公開原稿

                                                          アフターデジタル2  - UXと自由 - 株式会社ビービット 藤井保文 ※書籍執筆のリアルタイム公開についての意図と背景は以下。 https://www.bebit.co.jp/news/article/20200221 ※更新したら個人Twitterにてお知らせします。 https://twitter.com/numeroFujii numeroFujii ====================================================================== はじめに====================================================================== アフターデジタル社会を作る、UXとDXの旗手へ 本書は、アフターデジタルという世の変化に対して、私たちが持つべき精神(マインドセット)とケイパビリ

                                                          • 「iPhone 13」、iPhoneユーザーの33.7%に購入意向 一番人気のモデルは?

                                                            関連記事 KDDI、新しい料金サービス「povo2.0」で秋から新キャンペーン発表 日常の買い物でギガがもらえる「#ギガ活」 KDDIと沖縄セルラーは、新しい料金サービス「povo2.0」にて、店舗での買い物やサービスを利用するとギガデータ量が貯まる「#ギガ活」のサービスの開始を発表した。 auのオンライン専用ブランドpovoに新プラン「povo2.0」が登場 月額基本料0円から開始 ベースプランを契約し、通話やデータ利用に関するトッピングを自由に利用できる。 HIS Mobile、ライトユーザーに向けデータ容量が設定できる「格安ステップ」を提供 1GBで590円から HIS Mobileは、データ利用量の少ないライトユーザーに向けた新料金プラン「格安ステップ」の提供を始めた。 nuroモバイル新プラン、音声通話付きで月額792円から提供 ソニーネットワークコミュニケーションズは4月1日、

                                                              「iPhone 13」、iPhoneユーザーの33.7%に購入意向 一番人気のモデルは?
                                                            1