並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

誤字脱字チェックの検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 【2021年永久保存版】全部知ってる?WEB関係の人なら知らなきゃ損なツール&サービス50選 | Moriricca Media

    今回はWEB関係の人なら知らないと損!なくらい便利なツールやサービスを、50個まとめて、利用目的別にご紹介します。 2021年になりましたが、近年より良いサービスが開発されたものもあります。ご自身のニーズにあわせ、並行して利用して頂くのがおすすめです。 この記事では古くなった情報は新しいものに書き換え、時代の流れに沿った最新サービスだけをビッシリと集めさせて頂きました。 今回は2万字の大ボリュームでお届けします! 一部、個人的な経験談も混じえてご紹介するので、お急ぎの方はこのブログをブックマークし、ポイントだけ押さえて後からじっくりWEBサービスを見て頂けると幸いです。 クライアントにツールを提案したりもできますので、隙間時間にでもゆるりと読んで頂ければと思います。 それではお楽しみください! (この記事が良いと思ったら自由にシェアしてね) ★サイト解析に使えるツール・サービス 「WEBサ

      【2021年永久保存版】全部知ってる?WEB関係の人なら知らなきゃ損なツール&サービス50選 | Moriricca Media
    • こんなにつまらなくなったHUNTER×HUNTERを、まだ読みたいやつっていんだな

      未完が約束されてる上に、編集がまともに修正できなくなってるから読みにくくて仕方ない。 冨樫が描くから売れるけど、ハッキリ言って週刊誌にプロが出していいレベルじゃないよ。 面白いって言ってる奴は自分の力で評価できないって自己紹介してるだけの無能。風向きが変わったら急に叩き始めるタイプの風見鶏バカ。 原稿受け取って誤字脱字チェックするだけで終わらせる、編集もプロでも何でもない。 キメラアント編や選挙編でも目立ってたけど、暗黒大陸編は設定を説明しつづける地の文と、キャラクターのだらだらとしたモノローグが多すぎる。 「設定は矛盾してません!」ってアピールって別にいらないんだよね。読んでてストレスにならなければ良い。 アピールしたいなら普通に連載して、連載が終わってから資料集でも出せば良い。 作者の自己満は良いんだけど、それは同人誌なんだよ。 今買ってる人は殆どがサンクコスト効果でしかない。 賭けて

        こんなにつまらなくなったHUNTER×HUNTERを、まだ読みたいやつっていんだな
      • 社内に巣食う「粗探し大好きマン」への対処について

        長い社会人生活で、そこに自分の道を見出してしまったのか、「粗探し大好きマン」として、他者の失敗をあげつらうのを生きがいとする人間は、どこの組織にも多かれ少なかれいる。 原因は人それぞれだろうが、このタイプに共通しているのは ・批判はするけれど対案は出さない ・「チェック」と称してとりあえず無意味な意見を出す ・相手にダメ出しをして自分が優位に立ちたい そして、根拠のあるなしに関わらず自分を優秀だと思い込んでいることである。 社内で「口だけ」とのコンセンサスが持たれている場合は、単に不快なだけで済むが、組織によってはそんな人間がうっかり出世したり、高い職位にのさばっていたりすることが往々にしてある。 こうなると「粗探し大好きマン」は、不愉快な存在というだけでは済まなくなる。 相手の職位によって対応は変わってくる 現場で頑張っている時に外野からノイズを投げかけられることほど嫌なことはない。 真

          社内に巣食う「粗探し大好きマン」への対処について
        • 結局、AI創作とどう向き合うべき? 知られざる著作権の落とし穴と対策【弁護士解説】 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

          骨董通り法律事務所弁護士。内閣府知的財産戦略推進事務局参事官補佐。エンタテインメント法務が専門。主にアニメ、ゲーム、AI、ロボット、VR業界の方をサポートしている。実はドラマーでもある。(Twitter:@hajime_idei) AIを使う側が気をつけなければいけないこと ぽな: 便利なAIツールが続々と登場する中、AIを作品づくりに取り入れる方も増えると思うんです。ただ、AI創作物には著作権が発生しないなど、非常にややこしい問題があるということですね。 では、実際に我々クリエイターがAIツールを活用していく場合、トラブルを避けるためにはどんなことに気をつければよいのでしょうか。 出井: まず、著作物性の問題についてですが、自分の著作物として保護したいのであれば、AIが生成した作品には全体的に人の手を加えることが重要だと考えています。 そうすることで、「AIが生成した作品だから著作権は発

            結局、AI創作とどう向き合うべき? 知られざる著作権の落とし穴と対策【弁護士解説】 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
          • Shodo(ショドー):自分の日本語を、信じない。AI校正・誤字脱字チェック、相互レビュークラウド

            自分の日本語を、 信じない 日本語のAI校正・相互レビュークラウドShodo(ショドー)。 もう目を皿にして誤字脱字や二重敬語をチェックする時代は終わりです。メールやプレスリリース、原稿を書くときの無駄をなくします。 Shodoを始めよう 日本語をチェックする手間を減らしませんか? Googleアカウントでログインして、Shodoを無料で始めましょう。

              Shodo(ショドー):自分の日本語を、信じない。AI校正・誤字脱字チェック、相互レビュークラウド
            • ChatGPTをフル活用したUI勉強会!プロンプトも大公開|つむら

              はじめにこんにちは!つむです🐈 8月より社内で実施するchatGPTをフル活用したUI勉強会を実施しています📚 開催までの背景や内容決定までのプロセス、プログラムをご紹介します🚩 使用するペルソナ・ユーザーストーリー・情報アーキテクチャ図を生成するプロンプトも公開しますのでぜひご覧ください✨ 自己紹介2022年KDDIにUXデザインコースで新卒入社(KDDIアジャイル開発センターに兼務出向中) auショップ向けDX施策やワーケーション施設検索サービス「タビトシゴト」などでUIUXを担当 背景UI業務多いのにUIデザイナーが少ないKAGデザイナーは基本的に上流を主戦場に置くUXデザイナーやサービスデザイナーとして業務をしている方が多いです。 しかし私は学生の頃からUIが得意たっだため最初はUIデザイナーからスタートし、徐々に上流へ足を広げる方針にしていただきました🙌 配属直後はUIデ

                ChatGPTをフル活用したUI勉強会!プロンプトも大公開|つむら
              • ZennでRustの記事を書いたら本を書くことになった話

                脱稿(執筆の完了・提出)は当初6末予定だったのですが、書いてるうちにどうしても間に合わず2週間ほど予定をずらさせていただきました。実は企画が通る前から少し書いてたのですが、それでもどうしても子育て・仕事・執筆の3つを成り立たせ続けるのは至難の業で、結果遅れてしまいました。 企画後、実際の執筆の流れもみてみましょう。 1. 調査・構成の検討 企画時点である程度方針や構成概要は検討済みでしたが、一番はWebアプリ開発を通じてRustを学ぶ本なので「何をどこまでどうやって作るか」を検討しました。 Rustの文法についてはどこまで解説するのか、マルチスレッドやメモリ周りに触れすぎると読者は離れてしまわないか RustのWebフレームワークはいくつもあり、どれを使うのか SQL周りのライブラリは何を使うのか フロントエンドはどうするのか。Rustのフレームワークではテンプレートエンジンを使うパターン

                  ZennでRustの記事を書いたら本を書くことになった話
                • れいわ新選組・プリティ宮城ちえ市議のマルチ商法及びポンジ・スキーム遍歴に関する記録 - OCEP第五電算室

                  要約 プリティちえこと宮城千恵氏は、2020年から"プロトン水"やJENCO(ジュビリーエース)などのマルチ商法に手を出していた 宮城市議から勧誘を受けた彼女の教え子が被害を訴えるも、宮城市議は返金に応じなかったという告発が浮上 これらの訴えに対して、宮城市議やれいわ新選組は沈黙している→山本代表が調査中と回答(9/23)→沖縄タイムスで報道(9/28 朝刊)→この件に関して宮城市議初ツイート(9/28 20:21)→れいわ新選組、違法性なしと判断し処分せず(9/30) 宮城市議のブログやSNSから、宮城市議のマルチ商法履歴を追跡する はじめに 先日の宜野湾市議選において第二位で初当選を果たしたプリティちえこと宮城千恵市議(以下、宮城市議)が、以前に"プロトン水"や"プロトン洗剤"を宣伝・販売、及び会員勧誘を行なっていたことは筆者のTwitterアカウントで指摘を行った通り。 プリティ宮城

                    れいわ新選組・プリティ宮城ちえ市議のマルチ商法及びポンジ・スキーム遍歴に関する記録 - OCEP第五電算室
                  • 祖父が『手紙書いたから誤字脱字ないか見てくれ』と言うので目を通したらあまりにもスパイスの効いた時候の挨拶で始まっていた

                    現 実 @giiiiiiitu ジィちゃんが「同級生に手紙を書いたから誤字脱字ないか見てくれ」って言うんでどれどれと目を通したら『そろそろ死相が出てくる今日この頃、近くの病院も満床となりました。』と新しい時候の挨拶から始まっていてその後の文章がぜんぜん頭に入ってこなかった。 2022-02-18 00:14:54 現 実 @giiiiiiitu 一応、誤字脱字チェックしたけど達筆すぎて読みづれぇ。主にデイサービスで入れてもらってる風呂の湯加減が最高だとか、綾瀬はるかの乳とか、履いてるオムツのメーカーだとか、嫁に読ませる内容じゃねぇだろ的な手紙だったけど頑張って読んだ。誤字脱字はなし!よし!頭まだ元気!! 2022-02-19 00:00:42

                      祖父が『手紙書いたから誤字脱字ないか見てくれ』と言うので目を通したらあまりにもスパイスの効いた時候の挨拶で始まっていた
                    • 【実体験】ブログを100記事書いたので、メリットや意識したことをまとめてみた - テトたちのにっきちょう

                      こんにちは。ヘキサです。 この度、この記事がヘキサの執筆100記事目を迎えました! おめでとう!(^○^) (一人寂しいセルフお祝い乙) 各方面からおめでとうの声がヘキサに届けられているであろうと信じています。 やはり、ブログで100記事を書くと言えば、初心者がブログに参入する大きな壁であり、大事な通過儀礼だと思います。 バヌアツ共和国のペンテコスト島で例えるならバンジージャンプのような立ち位置ですよね。 (分かりにくいわ!) これで、ヘキサ晴れてブロガー界の一人前になれますね。 (ただ、初心者というワードの強さがあるので、初心者というワードは一生使い続けますが。) ということで、ヘキサが100記事を書いたことで、どんなことがあったのか、心境にどんな変化があったのかを紹介します。 この記事を読んで分かること 100記事に至るまで(足跡の紹介) かかった期間 最初の1記事目 マイベスト記事

                        【実体験】ブログを100記事書いたので、メリットや意識したことをまとめてみた - テトたちのにっきちょう
                      • 無料で使える日本語文章のAI校正Shodo(ショドー)。タイポ、変換ミス、誤字脱字チェックに

                        無料で使えるAI校正ツール - Shodo(ショドー) Shodoが運営する無料で使えるAI文章校正ツールです! 通常版よりも機能が制限されています。 ご要望やご質問、発生したトラブルについてはお問い合わせ画面より、お気軽にご連絡ください。

                          無料で使える日本語文章のAI校正Shodo(ショドー)。タイポ、変換ミス、誤字脱字チェックに
                        • 才流栗原氏に聞く!これからのBtoB営業・マーケティング、コンテンツ制作を適切に導くフレームワーク【保存版】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                          時は満ちました。市場の変化とともに営業やマーケティングの手法も変革せざるを得ないウィズコロナ時代の今こそ、あの方にお話を聞くしかない! ……ということで、BtoBマーケティングのプロコンサルタントである株式会社才流(サイル)代表の栗原さん(@kotakurihara)に取材させていただきました!!! (才流栗原さん・ベイジ枌谷さん・WACUL垣内さんのことはかねてよりBtoBマーケティングの三大天として崇めておりましたので、こうして連続で取材の機会をいただきものすごく光栄です……気持ち高まります……!!!) ※編注:三大天はマンガ『キングダム』に出てくる趙の英雄たちの架空の総称です。 BtoB営業・マーケティングの戦略立案〜実行支援を事業として展開されている立場から、今現場でどのような変化が起きているのか、短期的・中長期的になにから順に取り組んでいくべきなのかをお話しいただきました。 また

                            才流栗原氏に聞く!これからのBtoB営業・マーケティング、コンテンツ制作を適切に導くフレームワーク【保存版】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                          • 【ついに文賢を導入!!】文賢で何ができるのか?その効果は?~個人事業主184日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                            ~目次~ 第116回目は『文賢を導入』です 文賢とは 文賢を使うメリット 文賢を使うデメリット 実際に文賢を利用してみた 文賢を導入のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって184日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第116回目は『文賢を導入』です webライターになり1年弱経過しましたが、ようやく文賢を導入しました。 ライター関連の仕事をしていない方にとっては「文賢」??となってしまうと思います。 まさにそのリアクションが正しく、ライター関連の仕事をしている方しかわからないしていない方は聞いたことがない言葉かもしれません。 ただ、webライターや高収入を上げているブロガーさんなどは文賢を使っている人が多くいらっしゃいます。 果てして文賢とは何か?文賢で何ができるのか? そのようなそんな文賢の話をしていこうと思います。 文賢とは 文賢とは、(株)

                              【ついに文賢を導入!!】文賢で何ができるのか?その効果は?~個人事業主184日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                            • 【仕事継続率を上げる方法】納品する前のチェックで継続率が変わる!!~個人事業主71日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                              スポンサーリンク ~目次~ 第108回目は『仕事の継続率を上げる方法』です 誤字脱字チェック 文章のつながりをチェック 余計な単語を削除 レギュレーションが守れているのかチェック まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって71日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第108回目は『仕事の継続率を上げる方法』です webライターの仕事を継続していく方法はいくつかありますが、今回は納品前のチェックで継続率を上げる方法を紹介したいと思います。 納品前のチェックはそこまで時間がかかりません。 時間がかからない作業で仕事の継続率が上がるなら、非常にありがたい話ですよね。 スポンサーリンク 誤字脱字チェック 納品前に自分が執筆した記事を読みなおし、誤字脱字チェックをします。 誤字脱字が多いまま記事を提出すると「このwebライターさんは、納品されるたびに誤字脱字チェ

                                【仕事継続率を上げる方法】納品する前のチェックで継続率が変わる!!~個人事業主71日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                              • 同人誌の誤植で、シリアスから急にめっちゃ毛蟹を欲するシーンになった例もあるから、多少のことは許してほしい

                                さこつ@多忙 @sakotu_68 なんか皆さんが笑ってくれて私も嬉しいです(当初は頭抱えました)悲しいことがあったら画像いつでもワンクリックして誤字脱字しないよう心に留めて強く生きてください あと誤字脱字チェックは三人でガチで行った上でこうなってます 2020-05-31 00:43:23 シロガネ@ゆっくりヾ(o´∀`o)ノ @yuuyake0718 @sakotu_68 そして気が付けば俺はこの時期、嵐で荒れて命を落とすかもしれないベーリング海峡へと向かう船の上にいたんだ。 「兄ちゃん! 絶対に立ち上がるんじゃねぇぞ!」 全長3.5メートルほどの手漕ぎボートのオールを必死に動かす船長が全力で叫ぶ。 理性で動いている今の俺は、猛烈に後悔している。 2020-05-30 18:30:24

                                  同人誌の誤植で、シリアスから急にめっちゃ毛蟹を欲するシーンになった例もあるから、多少のことは許してほしい
                                • ブログ記事の書き方|初心者必読!検索流入93%の私が解説 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                  ぴっぴです! こんばんは! 今回もよろしくお願いします! 今回は、まだまだブログ記事を書くのが遅いので、ブログ記事作成の手順を棚卸して、ブログ記事の書き方をまとめました。 ちなみにブログ記事を書くときにすることは、少なくても22工程ありました(人によって工程数は前後しますのであしからずご了承くださいね)。 ブログ記事の書き方 1.ブログ記事を書く準備をする 記事のネタを探す 記事のネタについて学ぶ 記事の構成 画像の用意 2.実際にブログ記事を書く 記事タイトルを書く 記事を書く 目次を付ける 見出しを付ける 画像を添付する リストを付ける 引用する アンダーラインを引く 表を付ける 3.記事の公開前にすること 誤字脱字チェック 記事をカテゴリー分けする カスタムURLを設定 投稿日時の設定 記事の概要を書く 高度なタイトル設定 Twitter 4.記事の公開後にすること グーグルサーチコ

                                    ブログ記事の書き方|初心者必読!検索流入93%の私が解説 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                  • はてなブログ10周年記念キャンペーンに応募してみました!レッドスターとは? - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                    こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! はてなブログのキャンペーンである、10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に参加したいと思います。 はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 子どもを習い事などに連れて行かないといけなくて、バタバタしていて名前を決める時間がありませんでした。PCが窓際に置いてあるので、ふと窓から空を見上げた時に「青い空」が見えました。 「あっ、青い空好き!」 青い空=ブルースカイ これだけです。本当に単純ですみません。 はてなブログを始めたきっかけは? 趣味的なものが特になかったので、何か打ち込めるものはないかと探したらブログにたどり着きました。 始めて見ると、ブログは本当に育てるものなんだなと実感。 ドメインパワー、Google検索上位など初めて知る言葉ばかりです

                                      はてなブログ10周年記念キャンペーンに応募してみました!レッドスターとは? - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                    • ChatGPT登場から1年使い続けて「確かに仕事が捗った」4つの活用術 | ライフハッカー・ジャパン

                                      ChatGPTに代表される生成AIが、一般向けにリリースされて1年が経とうとしている現在。いまだに多くの企業が開発に乗り出し、AIのニュースや活用法の話題は尽きません。 この1年、筆者はChatGPTの活用の可能性を少しずつ探ってきました。今回は、そんな私の試みの中からうまくいった使い方や課題を紹介しつつ、ChatGPTでビジネスがこれからどのように変わっていくのかも考察していきます。 ChatGPTに頼んで良かった4つの仕事現時点では、気軽に話せるアシスタントになってもらうのが、一番ハードルが低い使い方です。いくつか例をあげてみましょう。 1. タスクの確認・アドバイス今日の予定や仕事の内容をChatGPTに相談して助言をもらう使い方です。 音声入力で伝えるとより手軽に使えます。当たり前のように感じる回答が多いのは事実ですが、準備の漏れや作業を効率的に行なうヒントを得られます。 2. ア

                                        ChatGPT登場から1年使い続けて「確かに仕事が捗った」4つの活用術 | ライフハッカー・ジャパン
                                      • 校正と校閲は厳密には役割が違い、校正は乱暴に言うと原稿とゲラを読み比..

                                        校正と校閲は厳密には役割が違い、校正は乱暴に言うと原稿とゲラを読み比べて違いがないか確認したり、赤字が反映されてるかチェックする仕事。本の内容にはタッチしない。 単純作業だけに向いてる人と向いてない人の差が激しい。 一方、校閲は原稿を読み込み、間違いがないか確認をする仕事。文法的な誤り、作品内での前後関係の齟齬、出典チェック、歴史的事実まで含むことが多い。増田が念頭に置いてるのはこっち。 さらに言えば、外国語や医学関係など高度に専門的な分野はその筋の先生に「監修」してもらうのが常道。金はかかるが自分らの責任を軽減できるので編集者的には安心できる。 本来であれば原稿段階の誤字脱字チェックも校正ではなく校閲の仕事になるはずだが、実際の運用上はその辺はあいまい。校正校閲両方やる人もいればどちらか専業もいるが、それぞれ別々に頼む金銭的余裕は多くの出版社の場合、ない。 だから大目に見てね、というわけ

                                          校正と校閲は厳密には役割が違い、校正は乱暴に言うと原稿とゲラを読み比..
                                        • 【良い文章の書き方とは】webライターにとって良い文章は目標であり難敵~城主9日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                          スポンサーリンク 文章チェック!! ~目次~ 第91回目は『かえるが思う良い文章の書き方』です 良いと思われやすい文章 文章が簡潔でわかりやすい 文章の見た目がごちゃごちゃしている リズム感がある 文章を簡潔にすること 文章と文章とに繋がりがあること 誤字脱字がないこと ~番外編①~文章に画像を挟む 番外編②~装飾をする~ 良い文章の書き方のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって9日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第91回目は『かえるが思う良い文章の書き方』です 文章は人それそれ良さがあり、良いと思う文章の書き方も違います。 そのため、良い文章となるとなかなかつかみどころがなく、書くのが難しいところがあります。 良くない文章も同じです。 この文章はちょっとな、と思うような文章も人それぞれです。 なので、今回の記事はあくまで参考程度のものかもし

                                            【良い文章の書き方とは】webライターにとって良い文章は目標であり難敵~城主9日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                          • 【結果発表】文字書きによる文字書きのための同人誌失敗談の調査 傾向と対策まとめ|びたー

                                            こんにちは。びたーと申します。 感染症蔓延のために同人誌即売会から足が遠のきおよそ一年半程度。 これまで同人誌から受けた御恩を今こそ返すべき…と思い、何かしたいと考え、自分でも何冊か作っては頒布する日々… しかし、小さきサークルゆえ、これではそこまで御恩をお返しすることに達していないと悶々と悩んでいた。 同人誌を作ってくれる母数をステイホームの今こそ増やせれば…と思いはすれど、いかんせん同人誌制作ってホントむずかしいことばっかだしな…と思考がぐるぐるするばかりだったが、そこで、 「同人誌を発行した文字書きパイセンにこれまでの失敗を聞いてその傾向と対策をまとめればもっと作ってくれる人が増えるのでは!?」 と思い立ち、先般上記タイトルでTwitterで調査を投げかけたところなんと800を超える小説同人制作経験者にお答えいただけました! ありがとうオタクたち…!! (まさかこんなに集まるなんて思

                                              【結果発表】文字書きによる文字書きのための同人誌失敗談の調査 傾向と対策まとめ|びたー
                                            • 【久々にかなり時間が押してしまった…】スケジュール管理?何それよくわかんない~無職153日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                              スポンサーリンク はぁ!?チャーハン出前?うちはラーメン屋じゃなくてうどん屋ななのよ! ~目次~ 第17回目は『久々にブログ定時更新できず』です 8月1日に休もうと思いまして… スケジュール管理?何それ?おいしいの? 有名な小説家の人も言っていました まとめ こんばんは。 かえるです。 無職となって153日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第17回目は『久々にブログ定時更新できず』です 久々にやってしまいました。 いや、大したことないんですけどね… ブログは毎日定時に上げたいと思っており作成しているのですが、本日はブログを定時に更新できませんでした… こんなん何日ぶりやろう。 7月31日中に記事をアップしないと連続日数記録が途絶えてしまうので、少し内容がおざなりな感じでもアップしてしまうのですが許してください🐸 スポンサーリンク 8月1日に休もうと思いまして… 8月1日

                                                【久々にかなり時間が押してしまった…】スケジュール管理?何それよくわかんない~無職153日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                              • 【NZ生活】チャイマで見つけた、お菓子のパッケージに書いてある日本語が不思議すぎた〜 8選 - ニュージーランド生活

                                                こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 以前「チャイマで見つけた、お菓子のパッケージに書いてある日本語が面白すぎた〜」という記事を買いたところ、大変ご好評頂きましたので、その続編として[第2弾]を用意しました! 今回は、「パッケージに書いてある日本語が不思議すぎた〜」です。 中国や東南アジアでは、商品に日本語が書かれていると売り上げが上がるそうで、特にお菓子やおつまみのパッケージに日本語が使われる事が多くあります。 今回も、商品の写真を撮ってきましたので、お見せしたいと思います。 では早速、第2弾、行ってみよぅ! 第1弾の写真を見ていない方は是非こちら⬇️から。 (爆笑、保証付き商品あり。笑) www.followyourheart.info 長崎のケーキおいしい 長崎のカステラケーキのようです。 第1弾のおさらいになりますが、やっぱりカタカナの長音記号(ー)の使い方が苦手のよう

                                                  【NZ生活】チャイマで見つけた、お菓子のパッケージに書いてある日本語が不思議すぎた〜 8選 - ニュージーランド生活 
                                                • UNRETURNY(アンリターニー)開発者かじ氏による武器デザインパクリ問題まとめ - Togetter

                                                  su@u @su_at_u web漫画と小説のサイト「新都社」で漫画とか描いてたような人です。スーとか佐藤とか呼ばれるます。創作文章を投げると感想と校正案を投げ返すインターネット誤字脱字チェックマンだよ。 pixiv.net/member.php?id=… su@u @su_at_u 2020/05/27夜、なるにぃ氏(@eso9876)による発端のツイート(削除済み)がされる。内容は5/28夜からなるにぃ氏が関わるゲーム企画の生放送をする旨の告知。このとき添付された画像が、僕ではない人物の目から見ても、僕の描いた「小アメンの笛」に似ているとされた。 pic.twitter.com/9Xv1TEBHka 2020-05-29 14:36:14

                                                    UNRETURNY(アンリターニー)開発者かじ氏による武器デザインパクリ問題まとめ - Togetter
                                                  • 生成AI活用により9万6,000時間/月、 国内パートナー数の10%にあたる600人月相当の業務時間を創出

                                                    生成AI活用により9万6,000時間/月、 国内パートナー数の10%にあたる600人月相当の業務時間を創出 ~「AI活用No.1企業グループ」に向けて調査を実施~ ”すべての人にインターネット”を合言葉に、インフラ、広告、金融、暗号資産事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)は、「AI活用No.1企業グループ」を目指し、グループを挙げて生成AIの活用を進めた結果、約9万6,000時間、国内パートナー(従業員)数の約10%にあたる600人月に相当する業務時間を創出しました。(※1)(※2) GMOインターネットグループでは、2023年4月に「AI(愛)しあおうぜ!プロジェクト」を立ち上げ、様々な施策を通じてグループ全パートナーのAI活用による生産性向上や、既存サービスへのAI機能実装、AI産業への新サービス提供を進めています。今回、プロジェクトの一環として、国内

                                                      生成AI活用により9万6,000時間/月、 国内パートナー数の10%にあたる600人月相当の業務時間を創出
                                                    • 【WEBライター初心者講座⑤】第五回目はwebライターをするにあたって注意すること!!~無職126日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                                      スポンサーリンク そんな文章は…注意だぞっっ!! ~目次~ 第65回目は『初心者講座⑤』についてです 文章の執筆や内容についての注意点 二重表現・冗長表現はしていないか したりしたり表現 一文に「は」を2回とか「の」2回入れていないか その他チェック まとめ こんばんは。 かえるです。 無職となって126日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第65回目は『初心者講座⑤』についてです webライターも仕事ですので、ミスは許されません(かえるは結構許してもらっています…)。 ライティング(執筆)の継続依頼を受けるにはなおさらです。 今回は、webライターの仕事で注意すべきことを紹介していきますので、参考にして極力ミスはなくしていきましょう! スポンサーリンク 文章の執筆や内容についての注意点 文章を作成する場合は、文章や単語の内容が正確か確認しなければなりません。 内容を確

                                                        【WEBライター初心者講座⑤】第五回目はwebライターをするにあたって注意すること!!~無職126日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                                      • 【webライターの仕事の基本!】webライターの仕事の流れをご紹介!~無職108日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                                        スポンサーリンク 基本こんなゆったりな雰囲気で仕事できません(笑) ~目次~ 第53回目は『仕事の流れ』についてです webライターの大まかな流れ webライターの仕事の流れの補足 まとめ こんばんは。 かえるです。 無職となって108日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第53回目は『仕事の流れ』についてです webライターの仕事について、1つ1つの仕事内容などにフォーカスして記事を書いてきました。 そこで、今回はwebライターの仕事の全体像である、仕事の流れを紹介していきます。 これからwebライターを始めてみよう!という方の参考になればと思います。 スポンサーリンク webライターの大まかな流れ ライティングの仕事に応募するorオファーをもらう ↓ 文章の構成を考える(構成は完成済の場合もあり) ↓ インターネットや本などで記事内容の事前把握(リサーチ) ↓ 執筆

                                                          【webライターの仕事の基本!】webライターの仕事の流れをご紹介!~無職108日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                                        • 【誰だって不得意なことはある】得意分野以外にも挑戦し自分の可能性を広げよう!!~無職111日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                                          スポンサーリンク どんな挑戦でも無駄なことなぞ一切ない!! ~目次~ 第56回目は『得意分野以外の執筆』についてです かえるも現在得意分野以外に取り組み中 依頼を受ける前に気を付けたこと 面談で気を付けたこと 記事を書くときに気を付けたこと 得意分野以外の執筆についてのまとめ こんばんは。 かえるです。 無職となって111日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第56回目は『得意分野以外の執筆』についてです webライターの仕事は、分野ごとに文字単価や仕事の依頼の多さに差があります。 そのため、自分が得意な分野ではない分野の方が、良い仕事が多くあるときがあります。 しかし、違う分野の記事を書くのはハードルが高そうで無理だな、と思っている方が多いと思います。 そのような方へ、得意分野以外の記事を執筆するためにはどうしたらいいのか、を取り上げます。 かえるも現在得意分野以外に

                                                            【誰だって不得意なことはある】得意分野以外にも挑戦し自分の可能性を広げよう!!~無職111日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                                          • 【WEBライター初心者講座④】第四回目は良い記事を書くための基本を紹介!!~無職125日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                                            スポンサーリンク 指導者の真剣な眼差しと生徒の謎のカメラ目線 ~目次~ 第64回目は『初心者講座④』についてです 良い文章書くための第一歩 レギュレーションを確認した後はリサーチ リサーチが終わったら執筆開始 大事なのは時間を空けて見直すこと まとめ こんばんは。 かえるです。 無職となって125日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第64回目は『初心者講座④』についてです 今回のwebライター初心者講座は、良い文章の書き方です。 文章の書き方については、同じ内容を何度か記事にしていますが、今回はできるかぎりわかりやすいように紹介していきます。 スポンサーリンク 良い文章書くための第一歩 ライティング(執筆)の仕事を依頼されたら、まずクライアント(依頼主)から渡されるレギュレーション(執筆規則)の内容を良く確認します。 ない場合は、次に移ってください。 レギュレーション

                                                              【WEBライター初心者講座④】第四回目は良い記事を書くための基本を紹介!!~無職125日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                                            • 誤字脱字が多すぎるので原因と対策方法、ツールをまとめました! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                              ※こちらの記事は次のような方に対して書きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 公開したブログを読み返したら 誤字脱字が多すぎて驚いちゃった このままではブログが読まれなくなるかも…… 誰か助けてー! その気持ち、ぴっぴにはよ~く分かります。 ぴっぴも誤字脱字が多いからです! 実は、この間も公開した「はてなブログのブロガーバトンのまとめ【困ったときにお読みくださいね】」という記事を読み返したら、たくさん誤字脱字がありました💦 記事を読んでくださった方にお詫びいたします。 誤字脱字が多くて申し訳ありませんでした💦 ということで今回は誤字脱字の原因と対策方法をまとめましたー! 一緒に誤字脱字チェックツールも紹介していますので、ぜひ最後までお読みくださいね。 誤字脱字がなくなれば、最後までブログ記事を読まれて滞在時間が長くなったり、ブログがよく読まれたりするかもですよー! 誤字脱字の種類はタイピン

                                                                誤字脱字が多すぎるので原因と対策方法、ツールをまとめました! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                              • 「採用スライド」の作り方を、反省点とともにすべて公開します。|やまもとはなか

                                                                こんにちは!エンタメ業界のDXを進めるブロックチェーン系スタートアップのGaudiyで、採用・PRを担当している山本(@hanahanayaman)です。 Gaudiyでは先日、3周年の節目に「Culture Deck」を公開しました。(※一般的に「会社説明スライド」「採用スライド」と呼ばれているものです。) この先駆けはSmartHRさんですが、今ではスタートアップを中心に、多くの企業が自社の採用スライドを作成・公開していると思います。 事業やカルチャーを数十枚のスライドを通じて伝えることで、候補者のアトラクトや面談を有意義に使えるメリットがありますが、「よし、自分たちも作ろう!!」と思っても、なかなか難しいのが現実ではないでしょうか。 Gaudiyでも数度の挫折を経て(笑)、私がお試し入社したタイミングで引き継ぐことになったのですが、「参考になる採用スライドまとめ」的な記事はいくつか見

                                                                  「採用スライド」の作り方を、反省点とともにすべて公開します。|やまもとはなか
                                                                • 【目標立てれば未来は変わる?】webライターにも目標設定が必要だと思ふ~無職93日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                                                  スポンサーリンク さて、未来はどうなっているのかな? ~目次~ 第44回目は『目標』についてです webライターが『目標』を達成しづらい理由とは 結局アバウトな目標になる じゃあ目標を設定するにはどうしたらいい? 目標についてのまとめ こんばんは。 かえるです。 無職となって93日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第44回目は『目標』についてです 先日、自分がやりたいことの「目標」は上げましたが、今回記事にするのは仕事上の「目標」についてです。 その時の記事はこちら kaeru2022.hatenablog.com なぜ、仕事上の目標について書こうかと思ったかですが、 webライターという仕事は、仕事の目標を立てづらいんです。 計画が立てづらいため、そのうち目標を立てることすらやめてしまします。 目標を失うと、仕事の効率が一気に落ちます。 スポンサーリンク webライ

                                                                    【目標立てれば未来は変わる?】webライターにも目標設定が必要だと思ふ~無職93日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                                                  • AI副業で稼ぐおすすめの方法12選【注意点あり】半自動で効率化! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                    AIで超ラクして 簡単に稼げるって本当? 稼げるのは本当ですが、超ラクでも、簡単でもありません。でも時間ばかり掛かっていた副業を、劇的に効率化できるのは事実です。 こんなあなたに! ✔AI副業って何なの? ✔どんな副業があるのか知りたい ✔AIを使った副業のメリットは? ✔AI副業の注意点は? ✔本当に効率化できるの? このような悩みや疑問を解決します。 AI(人工知能)の進歩により、誰でも手軽に副業を始められる時代がやってきました。AIを使った副業の世界を、超分かりやすく解説します。メリット、始めるための手順、効率的な仕事の進め方まで完全網羅。 具体的なAI副業の例として、12の仕事を紹介します。またAIを使うなら、避けて通れない注意点についても触れていきます。 副業は、あくまで副業です。無理なく、そして楽しみながら続けられることが大事です。身近なテクノロジー、AIを活用して、新しい働き

                                                                      AI副業で稼ぐおすすめの方法12選【注意点あり】半自動で効率化! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                    • ある日突然YouTubeチャンネル立上げを命じられたSNS担当者に読んで欲しい、企業チャンネルのはじめ方!成功へのコツと大事なポイント|まつうら えいが

                                                                      ある日突然YouTubeチャンネル立上げを命じられたSNS担当者に読んで欲しい、企業チャンネルのはじめ方!成功へのコツと大事なポイント 企業向けにYouTubeチャンネルをコンテンツマーケティングの観点から立上げ&運用支援をしている まつうら えいが(@eiga_lee)です。 企業がYouTubeチャンネルを立ち上げる機会が増えており、ありがたいことに多くの相談をいただいています。相談内容は多岐にわたっており「いくらかかるの?」から「撮影機材はiPhoneでもかまわないか?」などチャンネルをスタートさせるための前段階をすっ飛ばして右往左往する相談が多々あります。というか、ほとんどかも知れませんw ですので、まず何から始めたらいいか分からないSNS担当者の皆さんに、参考になればと思い、noteにまとめていきます。 前半編だけで2万字を超えているので、流し読みでかまわないのでざっくり全体像を

                                                                        ある日突然YouTubeチャンネル立上げを命じられたSNS担当者に読んで欲しい、企業チャンネルのはじめ方!成功へのコツと大事なポイント|まつうら えいが
                                                                      • 【Kindle(キンドル)出版】本の原稿は何を書けばいい? - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                        2020年2月22日に、Amazon Kindle(キンドル)で電子書籍『『カメラ好きが作った史跡ガイド② 福岡・大分編: 北九州市のマニアックな史跡 写真スポット17か所をご紹介』を出版しました。 文章を主体とした電子書籍を出版したのは2冊目です。今回の原稿もMicrosoft社のWordでつくってみました。Wordはだいたいのパソコンにはじめから入っているソフトです。特別なソフトなしでも電子書籍は出版できるということが実感できています。 電子書籍出版するときのマニュアル本はこれ 1年前まで「電子書籍出版はハードルが高い」というイメージを抱いていました。「たしかに楽な作業ではないな…」というのが正直な感想です。しかし、ぼちぼちと手順を踏んでいけば「できない作業ではない」というのも正直な感想です。 その作業というのが『さるでもできるKindle電子出版』にこれでもかというくらい、懇切丁寧に

                                                                          【Kindle(キンドル)出版】本の原稿は何を書けばいい? - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                        • ブログ記事を代行で執筆してくれるサービス4選*時間がない人でもブログ運営を可能に! - ひとりごとブログ

                                                                          こんにちは、ふなさんです。 このブログも運営を始めて9か月が経過しました。 最近大幅にアクセス数が落ちたのですが、だんだんとやる気を取り戻しつつあるふなさんです。 さて、ブログを書いている人であれば見に覚えがあるのではないかと思うことの一つに、「ブログ記事書くのがめんどくさい!!」ということがあります。 私も、たまに「今日は更新しなくてもいいか」なんて考えることがあります。 今回は、ブログ記事を代行で執筆してくれるサービスを4つ比較してみました。 代行サービス①クラウドソーシング ふなさんが日頃お金稼ぎに使っているサービスですが、受注者ではなく発注者となってブログ記事執筆代行をお願いすることもできます。 1記事当たり・1文字あたりの値段設定も自分で行うことができます。 しかし、1文字当たり0.1円~など、あまりにも安すぎる値段設定はしない方が良いです。 代行で執筆してくれる人が見つからなか

                                                                            ブログ記事を代行で執筆してくれるサービス4選*時間がない人でもブログ運営を可能に! - ひとりごとブログ
                                                                          • 【はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」】に答えてみました - ママ友ゼロ母日記

                                                                            ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 さて、皆様のブログを拝見していると、何だかお祭り騒ぎのように感じ心躍るので、陰キャな私ですが……ちょっと乗じさせていただければと思っています。(笑) はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」いってみます! 今日は、息子が待ちに待った社会科見学です!2年ぶりに息子ためにお弁当を作りました。リクエストを聞き、ミートローフとシュウマイ、サツマイモのレモン煮とおにぎりを詰め込んで。卵焼きも入れたかったのですが、本人から「もうこれの量で充分」と言われてしまい断念しました。娘弁はいつも通りですね。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 下書きに保存された記事は何記事? あるな

                                                                              【はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」】に答えてみました - ママ友ゼロ母日記
                                                                            • 効率良く,質の高い記事を作成する方法【ブログ2ヶ月目で月間1万PV達成した記事作成方法】 - Yublog

                                                                              みなさんこんにちは理系大学生ブロガーのYujiです! こちら去年の12月に書いたものリライト版です。少し変わった点や、学んだ点などがあるので追加してみました! 今回は2ヶ月目にして、月間1万PV越えをした僕のブログ一本を作る過程の紹介。 ブログはやり方さえ変えれば効率よく、質の高い記事を量産することができます。 僕のブログ作成の過程はこちら。今回はSEOについての記事を書くときの僕の記事を書く過程になります。 SEOについて勉強する キーワード選定 頭の中で文の構成 実際に記事を作成(画像挿入も同時進行) 時間を開けて誤字脱字チェック 投稿 こちらが僕がSEOに関するブログを一本投稿するまでの流れです。 ここからは1つ1つ説明していきます。 SEOについて勉強をする ここ最近僕はSEOにたいしての記事を多く投稿しています。 理由はSEOに関して勉強をしているからです。基本的にまずSEO対策

                                                                                効率良く,質の高い記事を作成する方法【ブログ2ヶ月目で月間1万PV達成した記事作成方法】 - Yublog
                                                                              • 1210-日記祭・SANABAGUN日比谷野音 - 文字列

                                                                                日記を書くのに何が一番いいのか決めあぐねている。まずアナログかデジタルか。そして公開するかしないか。手書きには手書きの良さがあると思うけど、タイピングと違って書いたり直したりするのが面倒で内容が浅くなってしまう感じがする。デジタルだと、見直しやすいし編集がしやすい。でもキーボードならいいけどフリック入力は苦手なんだよな。書く時間が減っちゃう。あと公開するかしないかだけど、公開するとなるとやっぱり他人に見せる前提で書くから手を入れなきゃならなくて書けること書けないことの精査とか誤字脱字チェックとかめんどくさい。あとnoteのUIが苦手。はてなブログはまだいいけど、結局純正のメモアプリが一番好きということで今メモアプリに書いている。公開するとしたらこれをコピペするみたいなことになりそう。 ↑これだけの内容手書きで書いたら多分もう疲れちゃってるだろうな。 さてなんで日記つけようとしてるかというと

                                                                                  1210-日記祭・SANABAGUN日比谷野音 - 文字列
                                                                                • AI校正/誤字脱字チェック「Shodo」、ChatGPTで原稿の下書きを生成可能に | IT Leaders

                                                                                  IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > 新製品・サービス > AI校正/誤字脱字チェック「Shodo」、ChatGPTで原稿の下書きを生成可能に AI AI記事一覧へ [新製品・サービス] AI校正/誤字脱字チェック「Shodo」、ChatGPTで原稿の下書きを生成可能に 2023年3月14日(火)IT Leaders編集部 リスト ゼンプロダクツは2023年3月13日、AI校正/誤字脱字チェックサービス「Shodo(ショドー)」に、ChatGPTによる下書きのAI執筆機能を追加した。執筆済みの文章の校正だけでなく、執筆前の下書きをAIが自動生成してくれる。「AIが書き、人間が加筆し、AIが校正する」というコンテンツ制作フローを実現している。 ゼンプロダクツの「Shodo(ショドー)」は、オウンドメディアなどの文章コンテンツについて、文章の校正や誤字脱字のチェック

                                                                                    AI校正/誤字脱字チェック「Shodo」、ChatGPTで原稿の下書きを生成可能に | IT Leaders