並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

進撃の巨人 ネタバレ エレンの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 漫画のおすすめ教えてください。追記しました

    ・好き 宝石の国 メイドインアビス SPY×FAMILY 働かないふたり 約束のネバーランド サマータイムレンダ うさぎドロップ NARUTO ちはやふる 聖おにいさん ハコヅメ スキップとローファー チ。 死役所 左ききのエレン 僕だけがいない街 裸一貫つづ井さん 来世ではちゃんとします ・読んだ チェンソーマン タコピー 途中でやめた ・怪獣8号(多分2巻くらい) ・呪術廻戦(1巻) ・ワールドトリガー(10巻くらい) ・とんがり帽子のアトリエ 漫画アプリで無料のところまで読んで、面白くないものはそのまま読まなくなる、という感じ。 人におすすめしてもらうと読もう!という気持ちになるので、ぜひおすすめを教えてほしい。 好きな芸能人とかが薦めていたものから読んでいるので自分の好きな漫画の傾向がよくわかっていない(あとそもそも漫画に疎い)。どういうのが好きそう、とかもよければ教えてほしい。

      漫画のおすすめ教えてください。追記しました
    • 実は二周目だった←このオチのアニメ作品多すぎじゃね? : 哲学ニュースnwk

      2020年03月26日16:00 実は二周目だった←このオチのアニメ作品多すぎじゃね? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)13:32:59 ID:blv だいたい伏線すげえとか言われてる作品はこれじゃん? 3: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)13:34:04 ID:blv 今10人くらい開いてそっとじしたけどなんでや 5: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)13:34:46 ID:y8y >>3 >>1のレスが普通すぎたんやろ 6: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)13:36:44 ID:blv >>5 いや謎のミステリアス系ヒロインが出てくる作品のオチって だいたいヒロインが二周目~○周目で前の周回で主人公を助けられなかったから救うみたいなやつやん? 2: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)13:33:50 ID:

        実は二周目だった←このオチのアニメ作品多すぎじゃね? : 哲学ニュースnwk
      • エレンポイント概念で読む『進撃の巨人』【ネタバレあり】

        エレンの内面を読み解く補助線としての新概念。ご利用は計画的に。 無料配信期間中の話題につき、既刊29巻までの内容のネタバレを含むので閲覧時は注意。 (なお、単行本未収録の内容のネタバレも最後の方に一部掲載しているので、別途注記しています) ※2020/12/28 「これはお前が始めた物語だろ」と自分で自分の背中を押してようやっと改題しました。

          エレンポイント概念で読む『進撃の巨人』【ネタバレあり】
        • プペルを真面目に観た。ダメ映画だと感じた理由を全部解説する。 - いた速

          お久しぶりです。もともと更新していないブログを1年半ぶりに動かしました。 理由としては先日観た映画「えんとつ町のプペル」があまりにも衝撃的だったから。 一部で「西野のサロン云々を抜きにして映画の出来は良い」とか言われてたけど全然そんな事なかった。 この映画のダメだった部分を書き出していったら気づいたら7000字になっていたので伝えたい。長いけどよかったら是非。 poupelle.com アマプラで無料で観られるようになったよ! 金払って映画館で観た俺に謝ってほしいね!!! Amazon.co.jp: 映画 えんとつ町のプペルを観る | Prime Video この記事はネタバレを大いに含みます。 すべての違和感を説明する都合上、ストーリーの核心も大いに明かしています。 少しでも「プペルの映画を観てみようかな」と思ってる方は読まないほうが良いです。 映画プペルをボロカスに言っているので、 ・

            プペルを真面目に観た。ダメ映画だと感じた理由を全部解説する。 - いた速
          • [酷評ネタバレあり感想]映画『ヲタクに恋は難しい』オタクへの偏見を助長しかねない愚作

            [酷評ネタバレあり感想]映画『ヲタクに恋は難しい』オタクへの偏見を助長しかねない愚作 folderコメディ schedule2020年2月9日 hinataka chat_bubble(6) 今日の映画感想は『ヲタクに恋は難しい』です(記事の終盤までネタバレはありません)。 (※記事初出時より色々と追記しています。この映画には悪い意味で言いたいことがありすぎる…) 個人的お気に入り度:1/10 一言感想:氷結地獄(サムさ的な意味で) もう最悪です(ゲッソリした表情で)。 監督・脚本は『銀魂』や『斉木楠雄のΨ難』などの福田雄一です。 映画ファンのアンチが多い福田雄一監督ですが、個人的には今までの作品は「コントみたいだけどこれはこれで笑えるからいいんじゃない」と思うことも多かったんです。 でも、この映画はどうしても擁護できないんですよ。 何より全方位的につまらないんですよ。 タイトルに書いた通

              [酷評ネタバレあり感想]映画『ヲタクに恋は難しい』オタクへの偏見を助長しかねない愚作
            • 誠実さゆえにむなしさが残る『進撃の巨人』反社会学講座ブログ

              こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。先月から始まった秋ドラマは、目玉となるような大作はないけど、地味ながらキャスティングがうまくハマってる良作が多いので楽しみです。 ですが今日は、アニメにあまり関心のない私が珍しく長年観続けた『進撃の巨人』がついに完結したので、最後の感想を書きとめておきたいと思います。 私はアニメに偏見も思い入れもないので特別扱いはしません。一般的な劇映画やドラマと同じようにストーリーや人物像を中心に評価します。アニメの作画技術の良し悪しのような点は評価していないとおことわりした上で、アニメ『進撃の巨人』の最終的な総合評価をするならば、星5つ。満点です。 評価を上げるポイントは多々あれど、ここだけは納得できないといった、大きなマイナス要素はありません。減点する理由がない以上は、満点の評価をつけてもべつに甘くはないでしょう。 以下、詳しく説明したいのですが、どうしても終

              • 最後まで巨人の能力と己のプライドに縛られ続けた不自由な男、エレン・イェーガー(ネタバレあり) - tsutsumikunの日記

                今週のお題「一気読みした漫画」 ※本記事は進撃の巨人の最終巻までのネタバレを含みます。 進撃の巨人(34) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:諫山創 講談社 Amazon PVが公開されたが、冬まで待ちきれず進撃の巨人の最終巻まで一気読みした。 www.youtube.com 進撃の巨人とは『巨人の能力からも己のプライドからも最後まで自由になることができなかったエレン・イェーガーという男』の話だった。 Ⅰ)エレンを縛る巨人の能力 『進撃の巨人』の能力は、恐ろしく強力な引き寄せの法則 本人が引き寄せた未来は、たとえ本人でも変更できない。 Ⅱ)エレンを縛る己のプライト 人生の取扱説明書 エレンの行動原理 諫山先生の出身地は九州:大分県日田市 なぜエレンは、ミカサとアルミンに事前に計画を相談しなかったのか? なぜエレンは、計画の真の目的を話した記憶を消したのか? Ⅰ)エレンを縛る巨人の能力

                  最後まで巨人の能力と己のプライドに縛られ続けた不自由な男、エレン・イェーガー(ネタバレあり) - tsutsumikunの日記
                • マンガ「ブルーロック」の魅力を徹底解説!作者や登場人物、読みどころや関連情報などを紹介 | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                  サッカー漫画の新たな名作として話題のマンガ「ブルーロック」。この作品は、日本代表のFWを目指す主人公と仲間たちが、過酷な育成プログラムに挑む姿を描いています。この記事では、マンガ「ブルーロック」の魅力を徹底解説します。作者や登場人物、読みどころや関連情報などを紹介します。サッカー好きはもちろん、青春や人間ドラマが好きな方にもおすすめの作品です。ぜひ一度読んでみてください。 作品の概要やあらすじ マンガ「ブルーロック」は、2018年から「週刊少年マガジン」に連載中のサッカー漫画です。原作は金城宗幸さん、作画はノ村優介さんです。2021年には第45回講談社漫画賞の少年部門を受賞しました。2023年5月時点で累計部数は2600万部を突破しています。 2023年、日本代表がサッカーW杯でベスト16で敗退したことを受けて、日本フットボール連合はW杯優勝に導くストライカーを養成すべく、「青い監獄プロジ

                  • 『おさまけ』二丸修一先生と『ママ好き』望公太先生のスペシャル対談をお届け

                    『おさまけ』二丸修一先生と『ママ好き』望公太先生のスペシャル対談をお届け 文 かーずSP 公開日時 2020年02月08日(土) 18:00 2月7日に電撃文庫から発売された『幼なじみが絶対に負けないラブコメ 3』。 その作者・二丸修一先生と、同じく電撃文庫『娘じゃなくて私(ママ)が好きなの!?』の作者・望公太先生による豪華な対談が実現! ラブコメラノベの最前線で戦う両作家が語る、幼なじみとお母さんヒロインの魅力をお届けする。 幼なじみの志田黒羽は俺のことが好きらしい……でも俺には、初恋の美少女で学園のアイドル、芥見賞受賞の現役女子高生作家、可知白草がいる! ところが白草に彼氏ができたと聞き、俺の人生は急転直下。死にたい。失意に沈む俺に黒羽が囁く――そんなに辛いなら、最高の復讐をしてあげようよ――と。 ※『幼なじみが絶対に負けないラブコメ1~2』『娘じゃなくて私(ママ)が好きなの!?』の内

                      『おさまけ』二丸修一先生と『ママ好き』望公太先生のスペシャル対談をお届け
                    • 【歴代神アニメランキング】おすすめNo.1は〇〇⁉︎ 絶対見るべき名作50選※2023年版

                      こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は絶対見るべき歴代神アニメランキングTOP50をご紹介いたします! 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また今回は、”質”を重視したランキングとなっておりますので「長編アニメ(例:ワンピースやナルト、銀魂、BLEACH、ハンターハンターetc…)」はなるべく省かせていただきます。 それではランキング(本編)へどうぞ…! 【死ぬまでに観るべき神アニメランキングTOP50】 第50位:彼方のアストラ 彼方のアストラ スコアカード タイトル/彼方のアストラ 評価/89.1pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 10 脚本 8 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 生き残れ、宇宙の彼方で 宇宙旅行が当たり前になった時

                        【歴代神アニメランキング】おすすめNo.1は〇〇⁉︎ 絶対見るべき名作50選※2023年版
                      • 『進撃の巨人』完結記念ガチ考察座談会【加筆・ネタバレ全開】

                        POPなポイントを3行で 『進撃の巨人』最終巻34巻発売記念 ネタバレ全開の座談会を決行 マジでガチで議論したら12,000文字になった 2021年4月、堂々の完結を迎えた諫山創さんによる漫画『進撃の巨人』。 人間を捕食する天敵・巨人がいる世界で、“自由”に憧れる主人公・エレンの人生を描いた本作は、世界累計発行部数が1億部を超え社会現象を巻き起こしました。 多くの人が気づいているように、『進撃の巨人』は単なるパニックホラーものではなく、民族間紛争や人間の愛憎、自由や尊厳といったテーマについて真正面から挑んだとんでもない意欲作でした。 6月9日(水)にコミックス最終巻の発売を控えるいま、傑作『進撃の巨人』を読んで黙っていられなくなったKAI-YOUスタッフたちが、ガチで議論しまくる座談会を開催しました。 ※『進撃の巨人』のネタバレのみで構成されています。是非、本編を最終回まで読んでから読み進

                          『進撃の巨人』完結記念ガチ考察座談会【加筆・ネタバレ全開】
                        • 進撃の巨人展FINALに行ってきた感想レポ - ころしゃく恋日記

                          皆さまこんにちは! 先日より六本木の森美術館で開催中の進撃の巨人展FINALに行ってまいりました! わたしはずっと進撃の巨人がだいすきで漫画もアニメもすべてチェックするほどのオタクぶり。 しゃっくんは、最初は見たことがなかったのですが、絶対に見た方がよい!まずはアニメを一気見しよう!ところちゃんがゴリ押しして、まずはアニメを観始めました。 進撃の巨人のアニメはシーズン1~3まであるのでかなり長いけど、ちょっとずつ消化。すべてのシーズンを視聴しました! そして、アニメの続きが気になって最新巻の漫画まで読破し、それでも続きが気になったしゃっくんは別冊少年マガジンまで読むようになり、ころちゃんに追いついてきました(◦`꒳´◦) そんな感じで進撃熱の冷めやらぬ中、エキシビションがあるということで、絶対行こう!と意気込んで参りました! ※ご注意 このブログにはネタバレを多く含みます。気になる方はお気

                            進撃の巨人展FINALに行ってきた感想レポ - ころしゃく恋日記
                          • 【随時更新】日々のニュースおぼえがき。 - 自由ネコ

                            日々の出来事やニュース、おもひでなどをぽろぽろと綴っていきます。 この記事に追記していきます。どんどん追記していきます。 今回のエントリー「日々のニュースおぼえがき」について 2021/03/31 お久しぶりです。 ここ1か月くらい、めちゃくちゃいろいろあって、趣味のポイ活も、投資の勉強も、取り組んでいる暇がほとんどありませんでした。 ようやく「引っ越し先」が決まったんですけど、リフォーム的なことを極力、自分たちでやることになりそうな感じで。 ドゥーイットユアセルフ、そう、あの有名な「DIY」でございます。 床をどうするんだ、壁をどうするんだ、天井は?クローゼットは? みたいな。 相方の大福さんと私で、意見が全然合わなくて、毎日毎晩、連日連夜、ああだこうだとミーティング三昧です。 まだ部屋の引き渡しも済んでいないので、実際の作業は1秒もしてないんですけど、それでも、どういうわけか、忙しいっ

                              【随時更新】日々のニュースおぼえがき。 - 自由ネコ
                            • 首がもげたキャラクターの一覧とは (クビガモゲタキャラクターノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                              首がもげたキャラクターの一覧単語 3件 クビガモゲタキャラクターノイチラン 5.9千文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 一覧関連動画関連商品関連項目掲示板 この項目は、ネタバレ成分を多く含んでいます。 ここから下は自己責任で突っ走ってください。 この記事では首がもげた架空のキャラクター、あるいは首がもげたことが有名なエピソードになっている歴史上の人物を一覧する。首がもげかけたキャラクターおよび首を外せるキャラクターも扱う。 比喩的な表現(解雇される)での首がもげたキャラクターは扱わない。 一覧 橙字は特性上首が着脱可能なキャラクター、緑字は首がもげても死ななかったキャラクター(不完全)。 実在の人物 日本国内 浅井長政 - 戦国大名。織田信長に敗れて自害した後、父・浅井久政、朝倉義景と共に頭蓋骨を薄濃にされる 浅井久政 - 戦国大名 朝倉義景 - 戦国大名 安国寺恵瓊 -

                                首がもげたキャラクターの一覧とは (クビガモゲタキャラクターノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                              • 『進撃の巨人』アニメ第67話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                『進撃の巨人』アニメ・第67話のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、前回の記事で書いた通り原作漫画の面白さに衝撃を受けてしまい、他のアニメとは別格ということで個別に記事にしていきたいと思います。とにかく、絶対に見逃してはいけないアニメです! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第67話「凶弾」のあらすじ 助けを求める悲痛な叫びに応えるかのように、1体の巨人が目覚め立ちはだかる。そして、ガビは一人銃を携え、飛び出していく。 ・ガビ・ブラウンが放つ銃弾が悲劇を生みます…。 (感想) ガビとファルコの呼び声のおかげで覚醒したライナーが、顎の巨人

                                  『進撃の巨人』アニメ第67話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                • 2022年冬アニメ(第1話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                  2022年の冬アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、感想、オススメ、少しネタバレ) ・冬アニメの第1話を観た(個人的な)感想レビューです。 ☆前回の「冬アニメ」紹介記事です。 g-self.hatenablog.com 1月から始まった冬アニメの、今回は第1話のあらすじと感想を投稿します。引き続き、ご訪問頂ければ幸いです。 また、感想コメントにはネタバレや批判的な内容が含まれていますので、気に入らないかたはご遠慮ください。 ・個人的に、今後も楽しみにしたい作品は? 紹介していく順番は、個人的に面白いと思った順番になっています。秋アニメで観ていた『ルパン三世』は最後を見逃したのと途中もイマイチでしたので、1月からの視聴は止めました。秋から引き続きの『王様ランキング』と『鬼滅の刃』&『プラチナエンド』に加えまして、1月から始まった4作品を暫く観つづける予定です。 ※その他の、冬アニメ期待作品は

                                    2022年冬アニメ(第1話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                  • 「進撃の巨人」(完結)  まさかのAIR難民救済作品。対話の重要性を説きつつエレンの一方的なコミュニケーションの押し付けで終わってしまった感あるが面白かった - 頭の上にミカンをのせる

                                    初稿:4月16日(最新刊が発売されたので画像を追加し6月10日に更新) 「ミカサ…お前髪が伸びてないか?」 「なんかすっげー長い夢を見ていた気がするんだけど……なんだったっけ、思い出せねえな」 「エレン?どうして、泣いてるの?」 「え…?」 11年7か月の連載がついに完結しました。 長かったですね……。 連載開始のタイミングは、2009年。 リーマンショックの後日本がどん底の状態にいるタイミングだったんだな。 さて、本作品の終わりを見届けた皆さんはどのような印象を持つでしょうか。 私は正直なところ「よくわからん」という気持ちが強いです。 はっきり言うと、展開についてネタバレしても全く問題ないでしょう。 最後の最後になって「なんかよくわからん」ものが怒涛の勢いで登場するので それらを理解しようと思ったら結局何回も読みなおさないといけないからです。 少なくとも、最終話を読んだら絶対に1巻の第1

                                      「進撃の巨人」(完結)  まさかのAIR難民救済作品。対話の重要性を説きつつエレンの一方的なコミュニケーションの押し付けで終わってしまった感あるが面白かった - 頭の上にミカンをのせる
                                    • 2022年冬アニメ(第5話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                      2022年の冬アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、感想、オススメ、少しネタバレ) ・冬アニメの第5話を観た(個人的な)感想レビューです。 ☆よろしければ、前回の「冬アニメ」第4話の感想記事もご参照ください。 g-self.hatenablog.com 1月から始まった冬アニメの、今回は第5話のあらすじと感想を投稿します。引き続き、ご訪問頂ければ幸いです。 また、感想コメントにはネタバレや批判的な内容が含まれていますので、気に入らないかたはご遠慮ください。 ・個人的に、今後も楽しみにしたい作品は? 紹介していく順番は、個人的に面白いと思った順番になっています。今週も上位3作品は抜群の面白さとレベルの高さです。特に、個人的な好みではありますが、『進撃の巨人』は相変わらずハイレベルの面白さでした。この先も、どんどん凄まじい展開になっていくので、本当に楽しみです! ※各番組のあらすじと画像は、公

                                        2022年冬アニメ(第5話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                      • 『進撃の巨人』(漫画)34巻のあらすじと感想、他の漫画の感想とか… - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                        『進撃の巨人』(漫画)第34巻・最終巻のあらすじと感想 『キングダム』(漫画)第61巻、第62巻 『チェンソーマン』(漫画)第1巻~第11巻 少し前、お盆休み中に久しぶりにマンガ喫茶に行ってきました。お盆休みはほとんど雨ばかりでしたが、その日だけは雨が降る予報では無かったので、朝6時に起きて気合を入れて読んできました(笑)。 どうしても行きたかった理由は、あの『進撃の巨人』の最終巻となる第34巻を読まないとイケなかったからです。前回、第33巻を読んでから、ネットで最終巻のレビューや感想を一切読まず楽しみに楽しみにしてきたので、ようやく念願が叶いました。もう、いつ死んでも悔いはないです。(・・・ウソです) ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人』第34巻 (あらすじ) 巨人がすべてを支配する世界。

                                          『進撃の巨人』(漫画)34巻のあらすじと感想、他の漫画の感想とか… - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                        • 【進撃の巨人】心に残る死亡シーンベスト4【トラウマ級】ネタバレ - おおまめとまめ育児日記

                                          TVアニメ「進撃の巨人」The Final Seasonが盛りに盛り上がっています。 観ている方も多いのではないでしょうか。 Twitterでも毎週放送後にトレンドに上がるほどの人気っぷりです。 というのも、2009年から「別冊少年マガジン」で始まった諫山創さんの連載作品ですが、約11年半の時を経て、2021年4月9日ついに完結します。 最終話がどうなるのか、日本のみならず、海外でも多くのファンが見守っている状態です! 出典 TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season 全く知らない人もいらっしゃると思うので簡単に説明すると、圧倒的な力を持つ巨人と人間の戦いが描かれた作品なのですが、張り巡らされたら伏線が多く、奥が深いのです。(私の説明はペラペラ) youtu.be ↑ 劇場版の予告ですが30秒ほどでカッコイイのでお時間ある方はご覧ください。 進撃の巨人 アニメ勢の私が選ぶ 死

                                            【進撃の巨人】心に残る死亡シーンベスト4【トラウマ級】ネタバレ - おおまめとまめ育児日記
                                          • 進撃の巨人が連載終了するけれど進撃の巨人ロスの人にはゲーム・オブ・スローンズをオススメしたい - メロンダウト

                                            ついに進撃の巨人が連載終了するみたいで、大変かなしい気持ちと同時にラストはどうなるのかといった期待がいり混じっている。 進撃の巨人のストーリーはいまさらここで書くまでもないけれど、巨人が攻めてきて人間がそれになんとか抗って奮闘していくと思ったら巨人と人間にはかなり深い物語があってといろんな感情が入り乱れていく点で目が離せないものになっている。 僕が大人になってから連載を必ず毎月読んでいたのは進撃の巨人だけかもしれない。なんにせよ大変面白い作品なのは疑いようがないのだけど、進撃の巨人と同じかそれ以上に面白い類似作品にゲームオブスローンズがある。進撃の巨人ロスになるであろう人にぜひともゲームオブスローンズをおすすめしたい。 進撃の巨人とゲームオブスローンズはかなり似ている部分がある。それを紹介したい。 まずはじめに「壁の存在」である。 進撃の巨人の世界では人類を巨人から守るための3つの壁(シー

                                              進撃の巨人が連載終了するけれど進撃の巨人ロスの人にはゲーム・オブ・スローンズをオススメしたい - メロンダウト
                                            • 2022年冬アニメ(第2話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                              2022年の冬アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、感想、オススメ、少しネタバレ) ・冬アニメの第2話を観た(個人的な)感想レビューです。 ☆よろしければ、前回の「冬アニメ」第1話の感想記事もご参照ください。 g-self.hatenablog.com 1月から始まった冬アニメの、今回は第2話のあらすじと感想を投稿します。引き続き、ご訪問頂ければ幸いです。 また、感想コメントにはネタバレや批判的な内容が含まれていますので、気に入らないかたはご遠慮ください。 ・個人的に、今後も楽しみにしたい作品は? 紹介していく順番は、個人的に面白いと思った順番になっています。今週も上位3作品は抜群の面白さとレベルの高さですね。続きが気になって目が離せません。ところで余談ですが、BS11で再放送している『機動戦士ガンダム』が佳境に入っています。「光る宇宙」「宇宙要塞ア・バオア・クー」どちらも何度観ても面白く

                                                2022年冬アニメ(第2話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                              • 『進撃の巨人』アニメ第74話、第75話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                『進撃の巨人』アニメ・第74話、第75話のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、以前の記事で書いた通り原作漫画の面白さに衝撃を受けてしまい、他のアニメとは別格ということで個別に記事にしていきたいと思います。とにかく、絶対に見逃してはいけないアニメです! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第74話「唯一の救い」のあらすじ 朦朧とした意識の中、確かめるのは、懐かしい面影と、朧気な記憶。それは、ある人物との出会いだった。その先に待つ自らの使命を果たすため。 ・幼いジークが辿りついた結論は…。 リヴァイ兵長の圧倒的な強さにより、「獣の巨人」になっ

                                                  『進撃の巨人』アニメ第74話、第75話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                • 『進撃の巨人』アニメ第66話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                  『進撃の巨人』アニメ・第66話のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、前回の記事で書いた通り原作漫画の面白さに衝撃を受けてしまい、他のアニメとは別格ということで個別に記事にしていきたいと思います。とにかく、絶対に見逃してはいけないアニメです! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第66話「強襲」のあらすじ 混迷を極める戦場。自在に空(くう)を飛び、襲いくる兵士たちに立ち向かう戦士たち。この戦いの行方は・・・? ・戦場へ向かうガビ・ブラウンが目にしたのは? (感想) ミカサとリヴァイ以外にもジャン達がエレンの加勢に登場し、「顎(あぎと)の巨人

                                                    『進撃の巨人』アニメ第66話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                  • 『進撃の巨人』ネタバレあらすじを最終回まで解説!エレン達の結末がひどいって本当? | ciatr[シアター]

                                                    巨人と人の戦いを描いた超人気ダークファンタジー漫画『進撃の巨人』。2009年から連載が始まり、2021年6月についに最終巻が発売されました。 2023年11月にはアニメ『進撃の巨人』The Final Season 完結編(後編)が放送され、ついに2013年から始まったアニメも完結!この完結編はストーリーとクオリティが相まって大きな話題となりました。 この記事では、『進撃の巨人』を1話から最新話まで、重要なストーリーごとにあらすじを全編ネタバレありで紹介します。 “これさえ読めば内容が理解できる!”解説記事となっているので、この機会にぜひ『進撃の巨人』をおさらいしてみてくださいね。

                                                      『進撃の巨人』ネタバレあらすじを最終回まで解説!エレン達の結末がひどいって本当? | ciatr[シアター]
                                                    • 『進撃の巨人』アニメ第69話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                      『進撃の巨人』アニメ・第69話のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、前回の記事で書いた通り原作漫画の面白さに衝撃を受けてしまい、他のアニメとは別格ということで個別に記事にしていきたいと思います。とにかく、絶対に見逃してはいけないアニメです! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第69話「正論」のあらすじ 外の世界に味方はいなかった。だから、生き残るため、敵を滅ぼす。戦うしかなかった。それが正しい選択なのか。その是非を知る者はいない。 ・エレンは、勝手な行動で世界中にケンカを売ったので、”独房行き”です。 (感想) 今回も、エレンがマーレを

                                                        『進撃の巨人』アニメ第69話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                      • 『進撃の巨人』アニメ第72話、第73話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                        『進撃の巨人』アニメ・第72話、第73話のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、以前の記事で書いた通り原作漫画の面白さに衝撃を受けてしまい、他のアニメとは別格ということで個別に記事にしていきたいと思います。とにかく、絶対に見逃してはいけないアニメです! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第72話「森の子ら」のあらすじ 助けを求めるガビとファルコ。信じた先に報われる未来があるのか。それとも、報いを受けるのか。 ・ガビとファルコは、ブラウス一家とともにレストランに招待されますが…。 今回は特に感動するエピソードでした。マーレ人のコック・ニコロ

                                                          『進撃の巨人』アニメ第72話、第73話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                        • 宮台真司が読み解く『進撃の巨人』最終回 エレンたちの下した「最終解決」の意味とは?

                                                          テレビアニメ『「進撃の巨人」 The Final Season完結編(後編)』(進撃の巨人 最終回)が、NHK総合で11月4日24時より放送される。原作者・諫山創は、本アニメの最終回について「僕の希望で少しだけラストのネームを描き直させていただきました」とコメントしており、原作との違いも注目のポイントとなりそうだ。 リアルサウンド ブックでは、アニメ『進撃の巨人』の最終回を受けて、評論集『進撃の巨人という神話』より社会学者・宮台真司による評論「『進撃の巨人』は物語ではなく神話である」を改めて掲載する。最終回の解釈の一助となれば幸いだ。(編集部) ※本稿は『進撃の巨人』のネタバレを含みます。 トートロジーを超える日本的作品 『進撃の巨人』は日本的な表現伝統の上にある。『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴)、『ベルセルク』(三浦建太郎)、『MONSTER』(浦沢直樹)などの優れた漫画には、僕がアメリカでレ

                                                            宮台真司が読み解く『進撃の巨人』最終回 エレンたちの下した「最終解決」の意味とは?
                                                          • 「進撃の巨人」単行本漫画32巻のあらすじやネタバレ感想!最終巻への考察や無料で読む方法も紹介! | 東京ハニハイホー

                                                            「進撃の巨人」31巻までのあらすじ 進撃の巨人32巻がいよいよ9月9日に発売します!最終話向かってのカウントダウンになる32巻はマストですね!#進撃の巨人 pic.twitter.com/qwQy7Z7OqT — 炭治郎 (@AAA_Tanjiro) August 31, 2020 31巻までのあらすじは、過去に島からマーレ大陸に出てきたエレンやミカサが新しい技術や見たことのないものに触れて驚きつつも、それを「進撃の巨人」の力を得てるエレンは父親の記憶からそれを知っています。 ミカサたちは興奮しっぱなしで、エレンの変化に気づけませんでした。 そして、話は現在の「地ならし」が成功した島に移ります。 そこでは壁から出てきた巨人達がある方向に向かって一直線で歩いている中で、その足元でファルコを探すガビや、「地ならし」によって永い眠りから目覚めたアニはヒッチを襲いますが、結果帰りうちに合います。

                                                              「進撃の巨人」単行本漫画32巻のあらすじやネタバレ感想!最終巻への考察や無料で読む方法も紹介! | 東京ハニハイホー
                                                            • 『進撃の巨人』アニメ第68話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                              『進撃の巨人』アニメ・第68話のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、前回の記事で書いた通り原作漫画の面白さに衝撃を受けてしまい、他のアニメとは別格ということで個別に記事にしていきたいと思います。とにかく、絶対に見逃してはいけないアニメです! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第68話「義勇兵」のあらすじ もしかしたら別の道があったのではないか……。後悔も、懺悔も、失ったものは、二度と戻らない。 ・オニャンコポンは故郷をマーレに滅ぼされた人で、反マーレ義勇兵の一員です。 (感想) 今回は、三年前に遡って、エレン達=パラディ島に起きた変化の

                                                                『進撃の巨人』アニメ第68話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                              • キン肉マンの声優、2024年の一覧!声優交代のCVはどんなキャラクターを演じたか?の感想 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                                                                キン肉マンの完璧超人始祖編の新たな声優が発表されました。 昭和で放映されていたキン肉マンの声優の方々とは一気に変わり、全員が今が旬の超豪華な声優陣になっているのです。 しかしよくよく考えてみると、あまりアニメなど見ない方などはどのような凄い声優さんたちがキン肉マンたちを演じてくれるのかというのは分からない方もいるとは思います。 そこで今回はキン肉マンの新しく演じることになった声優さんたちが過去にどんなキャラクターを演じているのが軽くまとめていました。そんな今回は (TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより) キン肉マンの声優、2024年の一覧!声優交代のCVはどんなキャラクターを演じたか?の感想 を書いていきます。 金曜日更新の大人気コラム 見て頂ける数は通常の 4倍 それぐらい人気です。 キン肉マンを知りたい方はこちら 【キンブロ】キン肉マンビギナー キン肉マンが好きな方はこ

                                                                  キン肉マンの声優、2024年の一覧!声優交代のCVはどんなキャラクターを演じたか?の感想 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                                                                • 【今週のお題】わたしの好きな青春×SF映画 - MAMESHIBA DIARY

                                                                  こんにちは! かほです!今週のお題「SFといえば」 「未来で待ってる」をどう捉えるか? 最高に文学的で素敵な告白だと思う 私の青春時代そのもの、RADWIMPSとの出会い 私にとって、一番好きなSF作品は「時をかける少女」だ。 言わずと知れた、不朽の名作。 原作は1965年に小説で発表され、以降映画化やアニメ化、ドラマ化等々、度々取り上げられてきている。 中でも、私は2006年に公開された細田守監督のアニメ映画版がずっとずっと好き。 当時私は小学6年生。 映画館で見た記憶はないので、おそらく地上波で放送されたときに見たのだと思う。 毎年夏の始まり頃に金曜ロードショーで放送され、その予告を見るだけで「夏が来るなぁ…」と感じちゃう作品です。 本当に好きで、今ではNetflixでも見ることが出来るので何度も何度も見てるし、それなのにテレビで放送すると聞くと毎回リアルタイムで見たくなる。 ちなみに

                                                                    【今週のお題】わたしの好きな青春×SF映画 - MAMESHIBA DIARY
                                                                  • 『進撃の巨人』アニメ第71話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                                    『進撃の巨人』アニメ・第71話のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、以前の記事で書いた通り原作漫画の面白さに衝撃を受けてしまい、他のアニメとは別格ということで個別に記事にしていきたいと思います。とにかく、絶対に見逃してはいけないアニメです! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第71話「導く者」のあらすじ 憎むべきは誰なのか。恨むべきは何なのか。信じたものが、揺らぎ始める。 ・独断専行したエレンは独房に入っていましたが…。 (感想) 外の世界との全面対決を回避するため、マーレ強襲を独断で行ったエレンと、その手引きをしたらしい異母兄のジーク

                                                                      『進撃の巨人』アニメ第71話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                                    • 【心臓を捧げよ】進撃の巨人展に行ってきた【駆逐してやる】 - TOURIST

                                                                      その日、私は思い出した。 六本木で開催されていた展示会を。 森美術館の中に飾られていたアートを。 以下、ネタバレがあるため注意です。 鑑賞してやる!!森美術館から...一枚...残らず!! 「壁の中」か「壁の外」のどちらかのルートを選択 壁の外:ライナーやベルトルト達の世界 壁の中:エレンやミカサ、アルミン達の世界 貴様らは何しにここにきた!? ライナー...やるんだな!?今!ここで! リヴァイ兵長、かっこええ...! 天井に巨人 ライナー...ベルトルト... この裏切り者がああああああ 巨大スクリーンで大迫力の映像がみれます アニメのリヴァイとケニーの戦闘シーン、めちゃかっこいいんだよなぁ〜 リヴァイの声が神谷さんで本当に良かった... 【進撃の巨人 3期】リヴァイ兵長 戦闘シーンまとめ 立体起動装置と雷槍 エレン、ミカサ、アルミン 人類最強の兵士、リヴァイ 調査兵団、エルヴィン団長

                                                                        【心臓を捧げよ】進撃の巨人展に行ってきた【駆逐してやる】 - TOURIST
                                                                      • 進撃の巨人34・最終巻、予想通りの展開?で物足りなさも感じたラストについて - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                                                        本日2021年6月9日は待ちに待った「進撃の巨人」の最終巻である34巻の発売日。 連載自体は4月で終わっているのですが、月刊誌は読まずに、単行本で読み続けていたので内容は全く知らない状態でようやく今日最終巻が届きました。 小説やマンガが好きでたくさん読んでいるのですが、今一番好きなマンガがこの 「進撃の巨人」です。 進撃の巨人(34) (講談社コミックス) [ 諫山 創 ] 最終巻を読む前にもう一度復習をかねて、1巻から33巻まで読み終えて、本日を迎え、最終巻を読み終えました。 結論から言うと、「予想していた内容だった」という印象です。 進撃の巨人は予想外の展開になる事が多かったので、もしかしてこうなるのでは?などと深読みしていたのですが、そんなことはなく、33巻までの内容でまとまっていました。 まだ読んでいない方、テレビ放送が12月?から始まる予定の為、ネタバレになるので34巻の内容は紹

                                                                          進撃の巨人34・最終巻、予想通りの展開?で物足りなさも感じたラストについて - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                                                        • 『進撃の巨人』アニメ第65話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                                          『進撃の巨人』アニメと漫画のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、前回の記事で書いた通り原作漫画の面白さに衝撃を受けてしまい、他のアニメとは別格ということで個別に記事にしていきたいと思います。とにかく、絶対に見逃してはいけないアニメです! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第65話「戦鎚の巨人」のあらすじ ヴィリー・タイバーの演説によるパラディ島への宣戦布告。その最中、騒然とする広場に、招かれざるものが現れる。 ・タイバー家の巨人、戦鎚の巨人がエレンを迎え撃ちます。 (感想) 招かれざるもの=会場に出現した巨人・エレンによって、演説してい

                                                                            『進撃の巨人』アニメ第65話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                                          • 【完結まとめ】進撃の巨人の最終回がヒドいw最終34巻のネタバレ感想をレビュー!最後の結末は?最終話の加筆の評価は?ラスボスはエレン?マーレ編とは?アニメ曲がオチを予言?トウゾクカモメの伏線とは?【最終話までの内容あらすじ】

                                                                            別冊少年マガジンで一番人気の漫画が『進撃の巨人』。2009年の連載開始以来、創刊されたばかりの別冊少年マガジンと共に歩んできたと言ってもいい。 この『進撃の巨人』のコミックス累計発行部数は、連載開始からわずか4年で2000万部を突破。2019年12月時点で全世界での累計発行部数は1億部を突破。ただ連載開始から12年目にあたる2021年4月9日に、『進撃の巨人』がついに最終回を迎えました。 そこで今回ドル漫では「進撃の巨人の最終回・最終話のネタバレ感想」を画像付きでレビューします。進撃の巨人の最後はどんなオチだったのか?以前から噂されていた赤ちゃんのラフ画の正体は誰だったのか?エレンは結局ラスボスだったのか? d-manga.net 最終回までのあらすじ内容 まずは進撃の巨人の「最終回までのあらすじ内容」を解説します。エレンたちがパラディ島を脱出してマーレ編が始まるまでの展開を簡単におさらい

                                                                              【完結まとめ】進撃の巨人の最終回がヒドいw最終34巻のネタバレ感想をレビュー!最後の結末は?最終話の加筆の評価は?ラスボスはエレン?マーレ編とは?アニメ曲がオチを予言?トウゾクカモメの伏線とは?【最終話までの内容あらすじ】
                                                                            • 実写映画【進撃の巨人】が何故、あんな評価になってしまったのか…ネタバレ含み徹底解明! | dolly9. 本作における主要キャラクターは、エレン、ミカサ、アルミンの3人を指します。 この3人のキャラクター設定が、原作とは大きくかけ離れていました。 まず1番は、ミカサでしょう。 水原希子が演じた役となる女性、ミカサは女性キャラの中でもダントツのNo.1人気を誇るキャラクターです。 このミカサの設定変更は、大きな批判の要因となってしまったのでした。 原作のミカサは、寡黙で無口でぶっきらぼうで、謎めいた存在で

                                                                              2015年に公開した実写映画版『進撃の巨人』。 原作ファンの期待を見事に裏切った作品として、最低の評価を獲得した作品です。 この映画は、制作側の苦労がとてもにじみ出た作品でした。 それは、原作者の諌山氏と担当編集2人の仕掛けだったのです。 この作品の裏側にある真実を知れば、もしかしたらその評価が覆る…かも! 実写映画版『進撃の巨人』について 出典元:IMDb 諫山創による漫画『進撃の巨人』を原作とする、2015年に前後編で公開された実写映画化作品です。 それまで低迷していた講談社をたった1作のヒットで立て直したともされる、世界的にも人気のある漫画、それが『進撃の巨人』で、映画化にも大きな期待がされていた話題作。 監督は、『シン・ゴジラ』などを手がけた樋口真嗣が務め、脚本に映画評論家の町山智浩が参加したことでも話題になっていました。 しかし、いざ公開すると原作とは全く異なる設定が大きな批判を

                                                                                実写映画【進撃の巨人】が何故、あんな評価になってしまったのか…ネタバレ含み徹底解明! | dolly9. 本作における主要キャラクターは、エレン、ミカサ、アルミンの3人を指します。 この3人のキャラクター設定が、原作とは大きくかけ離れていました。 まず1番は、ミカサでしょう。 水原希子が演じた役となる女性、ミカサは女性キャラの中でもダントツのNo.1人気を誇るキャラクターです。 このミカサの設定変更は、大きな批判の要因となってしまったのでした。 原作のミカサは、寡黙で無口でぶっきらぼうで、謎めいた存在で
                                                                              • 2022年冬アニメ(第4話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                                                2022年の冬アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、感想、オススメ、少しネタバレ) ・冬アニメの第4話を観た(個人的な)感想レビューです。 ☆よろしければ、前回の「冬アニメ」第3話の感想記事もご参照ください。 g-self.hatenablog.com 1月から始まった冬アニメの、今回は第4話のあらすじと感想を投稿します。引き続き、ご訪問頂ければ幸いです。 また、感想コメントにはネタバレや批判的な内容が含まれていますので、気に入らないかたはご遠慮ください。 ・個人的に、今後も楽しみにしたい作品は? 紹介していく順番は、個人的に面白いと思った順番になっています。今週も上位3作品は抜群の面白さとレベルの高さです。特に、個人的な好みではありますが、『進撃の巨人』は面白すぎる。原作マンガも読んでいますけど、アニメになってさらに分かりやすく、演出表現が素晴らしくて毎回圧倒されています。この先も、どん

                                                                                  2022年冬アニメ(第4話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                                                • 『進撃の巨人』アニメ第64話とマンガ31巻~33巻(あらすじと感想) - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                                                  『進撃の巨人』アニメと漫画のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、久しぶりに原作漫画を読んで、余りに衝撃的で感動してしまったのでネタバレになってしまいますが、漫画の感想も書いてしまいたいと思います。最終巻まであと1巻となっており、絶対に見逃せない展開です! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第64話「宣戦布告」のあらすじ ファルコに連れられ、とある建物の地下室へと足を踏み入れたライナー。そこで彼を待つ人物の顔を見て、ライナーは愕然とする。そんな中、世界中の注目を集める、ヴィリー・タイバーによる演説が始まろうとしていた。 ・片目で長髪になっ

                                                                                    『進撃の巨人』アニメ第64話とマンガ31巻~33巻(あらすじと感想) - G-SELFの趣味をカタる部屋