並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

運転手さん 中国語の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く

    専門家と街を歩いてひたすら「へぇ~」と言わされるシリーズ、今回はタクシー運転手さんと三軒茶屋駅を歩いている。 大きなタクシー乗り場が存在しない三軒茶屋駅周辺は流しタクシーの激アツスポットでもあるらしい。街をそんな目で見たことがない。 一体タクシー運転手さんはどんな目で街を歩いてるのか。聞きたいことを全部聞いた。 個人タクシー運転手のぜつさんと東急田園都市線三軒茶屋駅を歩く ライターでもあり個人タクシーの運転手でもあるぜつさんと東急田園都市線三軒茶屋駅を歩いたつづきである。前編では(こちら) ・タクシーは特定の駅で待つ駅付け、流し営業、無線待ち、など営業スタイルがそれぞれにある ・三軒茶屋はタクシー乗り場がなく、流し営業がぐるぐる回る ・左回りでできるだけ小さく回る ・お客さんかどうかを見分けるのは難しい などがわかった。このあたりを踏まえて後編である。 編集部林さんと3人でめぐります。 林

      「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く
    • 【台湾・台中】台中の観光名所巡りは色々ありました(その2) September 2019 - 八五九堂 Blog

      Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 台湾観光(出張)の続きです。 www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.netwww.bgg-eikokudo.net 台湾の5日目、土曜日です。前日の午後から一人で時間を潰しています。台風の影響か、かなりの豪雨です。台北はこの時期、雨が多いのかもしれません。日本から持ち込んだ小説は読んでしまい、何度も観た日本のTV番組をまた観て過ごしました。夕食後は最近人気だというクラブにひとりで呑みに行きます。若い日本人ママが営んでいる素敵なお店で日本人で一杯。ラグビーW杯の日本の初戦を呑みながら応援して、偶然知り合ったスーパーゼネコンの某部長と盛り上がり意気投合。「翌日の台中の観光をアレンジしてやる」と言われ、有り難く甘えた次第です。 そして、この日の朝7

        【台湾・台中】台中の観光名所巡りは色々ありました(その2) September 2019 - 八五九堂 Blog 
      • 【深セン探訪】GAFAフリーな中国スマホ事情。WeChat Payは人権

        【深セン探訪】GAFAフリーな中国スマホ事情。WeChat Payは人権 2019.08.16 Updated by Ryo Shimizu on August 16, 2019, 07:43 am JST マカオで開催されている国際統合人工知能学会(IJCAI;International Joint Conference of Artificial Intelligence)を訪れたついでに、スイッチサイエンスの高須さんが滞在しているという深センを訪問してきた。 マカオと深センは香港を挟んでいるが、フェリーで直通しているため、昨今の香港をめぐる混乱に巻き込まれることもなく、スムーズに深センに到着することができた。 "違和感"は蛇口港でタクシーを拾い、ホテルに到着したときに訪れた。 「現金?お釣りがないんだけど、WeChatやってないの?」 運転手さんにWeChatの画面を開いてみせると、

          【深セン探訪】GAFAフリーな中国スマホ事情。WeChat Payは人権
        • 戦争と移民とバスタオル - タイ篇1・旧泰緬鉄道とヒンダット温泉 | ウェブマガジン「あき地」

          ▼安田浩一 ジャングルの秘境・ヒンダット温泉 その温泉は、ジャングルの中にあった。 分厚く茂った熱帯雨林の間を縫うように清流が走り、川際に沿ってコンクリートで仕切られた大きめの浴場がふたつ、ぽかんと口を開けている。何の飾り気もない、野趣に富んだ河原の露天風呂だ。 ヒンダット温泉──タイ中部の街・カンチャナブリーからバスに揺られて約3時間。ミャンマー国境近くに位置する天然温泉である。 頭上で鳥がさえずる。川のせせらぎが響く。樹々が香る。金粉でも振りまいたかのような南国の強い日差しが、温泉場全体を踊るように照らしていた。 すでに先客たちが弛緩しきった表情で湯に浸かっている。大自然に溶け込んでいる。気持ちいいだろうなあ。一刻も早く汗染みのできたシャツを脱ぎ捨てて、湯の中に飛び込みたくなった。 さあ、温泉が待っている。湯けむりが呼んでいる。 極楽は目の前だ。 「死の鉄道」に揺られて 温泉にたどり着

            戦争と移民とバスタオル - タイ篇1・旧泰緬鉄道とヒンダット温泉 | ウェブマガジン「あき地」
          • 新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在) - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

            新型コロナウイルスによる感染症について、連日報道が相次いでいます。当初は未知の感染症で詳細は不明でしたが、1月15日に日本で最初の症例が確定してから3週間が経過し、武漢市からのチャーター便3便により帰国された方々や、横浜港にいるクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の方々など、日々さまざまな事態が積み重なっており、その数字を見ることができるようになってきました。 日々、厚生労働副大臣および厚生労働省対策本部の本部長代理として関連業務にあたっていますが、ちょっとこの辺りで、個人的な振り返りを兼ねて、現状を整理してみたいと思います。なお基本的に数字などは公表資料によりますが、コメントなどはあくまでも私見として記すものであり、政府ないし厚生労働省としての見解ではありません。ご留意ください。 【国内における感染者の由来】 2月6日の時点で、日本国内では45名の感染者の方が確認されています。うち、湖北

              新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在) - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
            • 夜遊びのシメはいつもここ「かおたんラーメン」が見てきたバブルと不況の35年【TOKYOラーメン系譜学】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              東京の都心部、六本木や西麻布から少し離れた青山霊園沿いに、屋台というかバラック小屋風のラーメン店を目撃したことはないだろうか? ▲深夜、青山墓地脇に浮かび上がるこの光が目印。看板に書かれた「高湯」とは中国語で「かおたん」と読む 墓地を背景に、闇夜に浮かび上がる煙突の生えたトタン張り。その外観は、見るものに相当なインパクトを与えるが、数十年ぶりにその姿を目撃して「まだやってるんだ!?」と驚かれた方も多いかもしれない。 それもそのはず、この「かおたんラーメンえんとつ屋 南青山店」(以降、かおたんラーメンと表記)は、昭和から平成、そして令和と、この怪しげな雰囲気を維持しながら、バブリーな時代と不況の谷を生き抜いて営業を続けている。 東京の事情に明るくない方からは、こういうお店が都心でずーっと営業を続けているのかと驚かれるかもしれない。が、土地に息づいていることこそ、東京らしさとも言える。 ここで

                夜遊びのシメはいつもここ「かおたんラーメン」が見てきたバブルと不況の35年【TOKYOラーメン系譜学】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 私があなたに最初に語りかけた言葉で。「移民の子ども」に母語を伝える「継承語教室」の意味。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

                「すごいです。本当にすごいです」 大阪大学特任教授の榎井縁さんは、尊敬と称賛の言葉を何度も口にした。東北各地で移民第一世代の親たちが取り組む「継承語教室」についてだ。 榎井縁さん。大阪大学大学院人間科学研究科特任教授。中学校教員、大阪市教育委員会相談員、とよなか国際交流協会の事務局長兼常任理事などを経て現職。専門は教育社会学。共著に『外国人の子ども白書』『公立学校の外国籍教員』『日本の外国人学校』など。 外国籍住民の割合が少ない東北各県には、少数の朝鮮学校などを除き、移民などのルーツを持つ子どもが母語や複数言語で学べる「外国人学校」「民族学校」「インターナショナルスクール」といった教育機関がほとんど存在しない。 そうした東北の逆境の中で、留学や日本人男性との結婚などを機に来日した移住女性たちは奮闘した。様々な地域で独自に小さなグループを作り、日本で(生まれ)育った子どもたちに、母語や文化を

                  私があなたに最初に語りかけた言葉で。「移民の子ども」に母語を伝える「継承語教室」の意味。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
                • 2021.2.26 爆買い中国人  - カメキチの目

                  1年前からのコロナ禍でインバウンドはすっかり影をひそめている。 いつになれば元のようになるのか? 「コロナ後」の世界では、インバウンドの姿も変わってくるのだろうか。 (まだまだマスク姿は続くのでしょうか。話し声が聞こえてやっと中国、台湾、韓国の人の区別がつく のでしょうか) 旅ずきなので、昨年も旅をした。 初めのは3月半ばで、まだ「緊急事態宣言」が発出(「発令」でなく「発出」というのだと 初めて知りました。長く生きていても「緊急事態」には遇うことがなかった)されていなかった。 次は解除された後。結果的に「GO TO…」の対象となり、旅費等の一部が還って 得した気分になったが、批判していた「GO TO…」を使っている矛盾を抱え、 旅のあいだ、ときどき思いだしては複雑な気分にもなった。 (けれど、旅先の小さな土産店で「「GO TO…」のおかげで…」という店の人の声を聞くことがあり、 いっそう複

                    2021.2.26 爆買い中国人  - カメキチの目
                  • 【バンコク】格安でバンコクの車貸し切りチャーターを予約する方法を紹介! - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

                    今日はタイのバンコクで格安貸し切り車のチャーターを予約する方法について紹介したいと思います。 日系の会社のバンコクの車貸し切りチャーターと比べると半額位の値段で半日から1日車のチャーターが出来るので、日本語ガイドは必要なし、主にバンコクの有名な観光地をまわる移動手段として車をチャーターしようと思っている方は、是非最後まで読んでみて下さい! バンコクで日本語のカーチャーターが出来る、案内Thaiを利用した感想を紹介しています。 タイのおすすめなお土産、フットパッチについても紹介しています。 子供連れにも人気のシーライフ・バンコク水族館のチケットが定価よりも1000円も安く買えるのはこちら! 【60%オフ】サファリワールドとマリンパークの割引チケットを購入するならこちら! 目次: 暑いバンコクで快適に観光をするなら、ぼったくりの心配なし!車の貸し切りチャーターが絶対おすすめ! 日系の会社の約半

                      【バンコク】格安でバンコクの車貸し切りチャーターを予約する方法を紹介! - 私の旅した:子連れ海外旅行ガイド
                    • スマホが世界をちょっと狭くしたなあ

                      先日、台湾を旅行をしました。友人家族と一緒に、子連れの3泊4日でしたが、台湾の人にいろいろと親切にしてもらい、「台湾の人は優しいなあ。これこそ“おもてなし”だなあ」と感じることがたくさんありました。 例えば、バスや電車に子供を連れて乗ると、台湾の人たちは、すごい勢いで子供に席を譲ってくれます。混んだ地下鉄でも、優先席は子供や高齢者のために空けられていて、若い人は座りません。 台湾の人たちが、翻訳アプリを使って私たちと一生懸命コミュニケーションしようとしてくれたことも印象的でした。 観光地に移動するため路線バスに乗っていた時、トントンと肩を叩かれました。振り向くと、10代後半の女の子が、私にスマホ画面を見せています。そこに書かれていたのは、「かばんのチャックがあいています」という日本語でした。 筆者のリュックのチャックが全開になっていたのを見た彼女が、スマホの翻訳アプリを使って、中国語のメッ

                        スマホが世界をちょっと狭くしたなあ
                      • THE BLUE HEARTS『青空』の歌詞に共感できない人が増えた方が良いのかもしれない - オトニッチ

                        生まれた所や皮膚や目の色でいったいこの僕の何がわかるというのだろう 片平里菜がTHE BLUE HEARTSの『青空』をカバーしていた。 2月23日に行われた新作アルバムのリリースイベントでの出来事。前日のニュースでは日本人の新型コロナウイルス感染者が100名を超えたということが報道されていた頃の話。 彼女の人気や知名度からすると、少し寂しい客入りではあった。新型コロナウイルスの影響だろう。入り口横にはアルコールが設置されており、お客さんはみんなマスクをしていた。「マスクをして対策してくださってありがとうございます」とMCでは話していた。 もともと片平里菜が弾き語りでライブをする時に『青空』をカバーすることは多い。以前から「好きな曲だ」と語っていた。すでに客入りしている最中に行われたリハーサルで本番10分前に『青空』を歌っていた。 生まれたところや皮膚や目の色で いったいこの僕の何がわかる

                          THE BLUE HEARTS『青空』の歌詞に共感できない人が増えた方が良いのかもしれない - オトニッチ
                        • 【旅の教訓】海外現地ツアーに参加する際に、気を付けたい最低限のこと - トラリブ Travel Blog

                          Iceland(August 2011) 初めて訪れる国で、自由気ままに一人旅。 公共交通機関が発達している都市部であれば移動も簡単ですが、 大自然の中を冒険するなら、現地のツアーに参加するのも有効な手段ですよね。 Iceland(August 2011) 私が海外一人旅で現地ツアーに初めて参加したのは、2011年8月。 アイスランドの大自然を1日でまわるツアーでした。 そのときの失敗から学んだことをシェアさせていただきます。 +アイスランドの首都、レイキャビクの観光スポットも 後半でいくつかご紹介いたします。 渓谷の上で一人取り残され、大ピンチ 旅の失敗から学んだこと ツアーの前日はできるだけしっかり睡眠を取る ツアー中、次の「集合場所・集合時間」は確実に! 一人で楽しむのもいいけれど、ツアーメンバーの人と一緒に行動するのも◎ アートな街、レイキャビク おわりに Iceland(Augu

                            【旅の教訓】海外現地ツアーに参加する際に、気を付けたい最低限のこと - トラリブ Travel Blog
                          • グーグルマップでタクシー運転手に場所が伝わらないときに使える隠れ機能 - 世界のねじを巻くブログ

                            海外旅行で使えるGoogle Mapsの小技 先日、台湾旅行に行ってきたのですが 「ライフハックとして共有しておきたいな」という小ネタを見つけたので、 軽く紹介します。(知っている人が多いかもだけど) www.nejimakiblog.com 例えば例をあげるとすると: ある特定の場所への道を聞きたいときに、 GoogleMapsのスマホ画面を見せても、 設定によっては日本語式の漢字や英語名で表示されてしまうため、 現地の住人にはその場所がどこか伝わらなかったりすることは 多々あるかと。 (現地の地名は薄くその下に表示されるけど読みにくい) そんなとき、 地名の右隣になる「メガホン🔊」の絵文字をタップすると、 こんな画面になります。 そしてさらに「🔊」を押すと、 中国語の発音でしっかり発音してくれます。 (※ただこれがどこの方言かまではわかりませんが) タクシー運転手さん、 けっこう年

                              グーグルマップでタクシー運転手に場所が伝わらないときに使える隠れ機能 - 世界のねじを巻くブログ
                            • 【韓国旅行記1人旅2019年10月】ミュージカル『帰還』を見るため木浦からSRTでソウルへ - ちいたまが行く!!

                              アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 3日目の今日は、オニュのミュージカルを見るために、電車に乗って木浦から北上します! *文中に出てくる料金は、2019年10月当時1ウォン=0.092円、面倒なので、ざっくりと1000ウォン=100円で計算しています。 2019年10月22日今日はソウル入りします 木浦駅へ向かいます 木浦駅からSRTでソウルへ 水西(スソ)駅に到着 新沙駅近くのトンカツ屋さんへ 今夜の宿はまた『ポラリスゲストハウス』 SMTOWN@coexartiumへ 本日のメインイベント、ミュージカル『帰還』へ 2019年10月22日今日はソウル入りします 3日目の朝です。 昨日の儒達山登山のおかげで爆睡でした。 昨日チェックインする時に、ハルモニが『明日朝ごはん食べなね』と言っていたので朝ごはんを食べに行きます。 が、誰もいない…(地下なのでちょっ

                                【韓国旅行記1人旅2019年10月】ミュージカル『帰還』を見るため木浦からSRTでソウルへ - ちいたまが行く!!
                              • 山西省大同市郊外観光、チャーター車で断崖絶壁にへばりついてる『懸空寺』を見に行く≪2023清明節旅行3≫ - ぱきらの中国(河南省開封)生活

                                こんばんは。 21時現在の開封市、気温22℃ 湿度63%です。 雲はありますが良い天気の一日でした。 さてさて、 今日は2023年清明節旅行の第3弾、 旅行2日目に『懸空寺』に行ったことについて書きたいと思います。 2023清明節旅行2についてはこちらもどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com 大同市郊外観光はチャーターした車にて 懸空寺の駐車場から入場券売り場まで 入場券売り場から懸空寺の入り口まで 大同市郊外観光はチャーターした車にて 旅行2日目は、大同市中心部から離れた場所を観光予定でしたが、 バス路線など調べてみたら、交通の便が良くないようでした。 そこで、携帯アプリの旅行サイトから 初めて貸切タクシーを予約してみることにしました。 大同周辺観光をしてくれる車を扱う旅行会社さんは色々あるようでした。 ただし、前日に運転手さんとの細かい相談を電話で行わねばならないよう

                                  山西省大同市郊外観光、チャーター車で断崖絶壁にへばりついてる『懸空寺』を見に行く≪2023清明節旅行3≫ - ぱきらの中国(河南省開封)生活
                                • 台湾山岳地帯ブヌン族の村と野渓温泉の旅(利稲部落、栗松温泉) - 休学中の記録

                                  台湾の山岳地帯には原住民*1が暮らしている。原住民の人口は、台湾政府によって認定されている16族を全て合わせても全体人口の約2%と少数派である。しかし原住民は中国大陸沿海部からたくさんの華人が移住してくるようになる17世紀以前から台湾に居住しており、ある意味では台湾島の主とも言える存在である。 今回はそんな台湾原住民のうちブヌン族の暮らす利稲部落と、部落からほど近く「台湾で最も美しい野渓温泉」とも言われる栗松温泉に訪れる旅に出かけた。 利稲部落から栗松温泉へ 「台湾で最も美しい野渓温泉」:栗松温泉 心温まる利稲部落での滞在 利稲部落から栗松温泉へ 前日の夕方に鼎東客運のバスで利稲部落までアクセスし、この日は部落の民宿に泊まった。翌朝、早起きして散歩をすると山の空気感がとても清々しい。台湾高地の原住民部落では、高原野菜の栽培が主要収入源となっているところが多いが*2、利稲部落でもキャベツ、ト

                                    台湾山岳地帯ブヌン族の村と野渓温泉の旅(利稲部落、栗松温泉) - 休学中の記録
                                  • ゆっけ|京都→大阪→東京 on Twitter: "京都ってバスの運転手さん英語すらほとんど話そうとしないのをいつも残念に思ってたんだけど、京阪バスのおじさん運転手さんが突然中国語で支払い方法の説明をし始めた…! びっくり。乗ってた中国の人たちが一斉に立ち上がって運転席へ。(走行中の移動は気を付けてね) すごい。見直した。"

                                    京都ってバスの運転手さん英語すらほとんど話そうとしないのをいつも残念に思ってたんだけど、京阪バスのおじさん運転手さんが突然中国語で支払い方法の説明をし始めた…! びっくり。乗ってた中国の人たちが一斉に立ち上がって運転席へ。(走行中の移動は気を付けてね) すごい。見直した。

                                      ゆっけ|京都→大阪→東京 on Twitter: "京都ってバスの運転手さん英語すらほとんど話そうとしないのをいつも残念に思ってたんだけど、京阪バスのおじさん運転手さんが突然中国語で支払い方法の説明をし始めた…! びっくり。乗ってた中国の人たちが一斉に立ち上がって運転席へ。(走行中の移動は気を付けてね) すごい。見直した。"
                                    • 【年末年始台湾】その② 新幹線で台南へ~台南グルメは古都・安平の牛肉湯からスタート! - soloで諸国漫遊

                                      前回からの続きです gui-np.hatenablog.com 大晦日・台湾2日目 2日目の朝は早く、6:30前には宿をチェックアウトしました。 滞在時間は7時間ほど。 空港からも駅からも近く、早朝・深夜発着便利用の際にお勧めの手頃な宿でした! 高鐡(新幹線)桃園駅 までは徒歩10分位 あらかじめ外国人専用チケットバウチャーを購入し、高鐡ホームページで指定席を予約してあるので、当日は窓口でチケットと引き換えてもらいます。 バウチャー(QRコード)とパスポートを提示してチケットを無事ゲット! 余裕持って始発から三本目の便です。 機内食以来で空腹なので、セブンイレブンでおにぎりを購入。沖縄のポー玉風の海苔にご飯と具材がサンドされたタイプで59元(約280円) つい流れで温めてもらってしまったけど、そのままの方がよかったかなあ…… 駅構内には、セブンイレブン、モスバーガー、ケンタッキー、ミスド、

                                        【年末年始台湾】その② 新幹線で台南へ~台南グルメは古都・安平の牛肉湯からスタート! - soloで諸国漫遊
                                      • 2023年 河西回廊の旅 2日目 : 西安から蘭州への移動と甘粛省博物館観光 - 世界史ときどき語学のち旅

                                        2023年シルクロード河西回廊の旅2日目(2023-09-15)の記録です。 この日は早速西に向かい、蘭州を観光します。 何か所か回るつもりだったのですが、甘粛省博物館の展示が充実していて、ここで1日使い切りました。 蘭州への移動 西安北駅へ 西安北駅 乗車 蘭州西駅 蘭州地下鉄 昼食 甘粛省博物館 基本情報 入場予約について 音声ガイドについて 展示構成 シルクロード文明展 先史時代~秦 漢~魏晋南北朝 唐代以降 夕食 参考文献 今回の旅全体のまとめページはこちら amber-hist-lang-travel.hatenablog.com 前日の旅行記はこちら amber-hist-lang-travel.hatenablog.com 蘭州への移動 西安北駅へ 朝7:10の電車*1を予約したので、6時くらいに西安北駅(西安北站)に着けるよう、早起きしました。 ホテルからはタクシーで駅に向

                                          2023年 河西回廊の旅 2日目 : 西安から蘭州への移動と甘粛省博物館観光 - 世界史ときどき語学のち旅
                                        • 旅の記録 2023年冬 台湾編 - 旅とドラマと音楽と

                                          こんばんは、さりです。 約3年ぶりの海外旅行行ってきました!このブログのタイトルにも「旅」を入れているくらい私を構成する大切な要素の一つなのに、すっかりご無沙汰になってしまいました。JO1のツアー遠征含め国内はちょこちょこ旅行していましたが、わりと決まった土地(しかも超ローカル)に行くことが多くてブログには書きづらかった…でもHOT JAPAN with JO1が始まったから国内の新規開拓もできそうです。今年こそは海外遠征も実現させたいし、旅をする年にしたいです。 今回の旅の目的地は台湾。お初です♡ずっと行ってみたい場所の一つだったのですが、近いしいつでも行けるっしょ!と後回しにしてたら、旅行自体が出来なくなる世界になるなんてね。もう隔離もないので、ファストトラックの手続きが追加されるだけで、今までの旅行の準備とほぼ変わらないなという印象。 いつ海外現場が決まるかわからないので、すぐ動ける

                                            旅の記録 2023年冬 台湾編 - 旅とドラマと音楽と
                                          • 観光客気分で - 思いつくままに日暮らし

                                            14日は夫が休日出勤の振替でお休みだったので、一緒に外出した。 滋賀に住み始めたころ、京都が近かったのでいろいろお出かけした。定番の観光地も一通り回ったと思う。しかしなぜか金閣寺だけは行っていなかったので、ずっと行きたいと思っていた。小学校の修学旅行以来の金閣寺。(奈良の小学校なのに京都に修学旅行って近すぎない?)あの懐かしの金閣寺に行ってみたい、という気持ちがずっとあった。そしてやっとこさそれを実行した。 今日は観光客気分で(というか観光客なんだけど)一日過ごそう、と朝から気合をいれて、京都観光の定番、モーニングを食べるところから始める。(食い意地が…) 満席だったのでお店の方に言われて外で並んでいると、外国人の方が並んでいるわたしたちを素通りして中に入ろうとする。言葉が分からんでも見たら分かるでしょ?並んでますねん、と思い「Excuse me」と声をかけると、「Just Checkin

                                              観光客気分で - 思いつくままに日暮らし
                                            • 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                                              前日記からの続き... さて、新千歳空港🛬に到着後、JR🚞に乗って、札幌駅🚉まで出る事に。 新千歳空港✈️からは、この列車網が街の中心まで直結していて(40分ほど、1,200円/自由席片道)非常に分かりやすく、便利...👍(海外だと、値段の高くて、ちょっと怪しいタクシー🚕しか選択肢が無いというケースも少なくないのだが...☠️) にほんブログ村 札幌駅前から、タクシー🚕に乗り、今晩宿泊する予定のホテルまで。 荷物も少ないし(小さなリモワ一個🧳)、ホテル🏨まで🚶歩こうかなぁぁ〜、(Googleマップ🗺️で見ると)歩けない距離でも無いなぁぁ...とも考えたんだけど、不慣れな土地だし、初めて泊まるホテルを言い訳に、やっぱタクシー🚖を利用する事に...ヤベェ...会社員時代の生活パターンが抜けねぇ...👎 にほんブログ村 でも、🚕タクシーの中から見る風景は...あゝ、まだ

                                                日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                                              1