並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

重要なポイント 言い換えの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 高木浩光@自宅の日記 - Claude 3に例の「読了目安2時間」記事を解説させてみた

    ■ Claude 3に例の「読了目安2時間」記事を解説させてみた Anthropicの先日出たばかりのClaude 3(Opus)が、ChatGPTのGPT-4を超えてきたと聞いて、自分の原稿を解説させてみたところ、確かに革新的な進歩が見られる。もはや内容を「理解」しているようにしか見えない。GPT-4では、昨年11月に試した時には、そうは見えず、優れた文章読解補助ツールという感じでしかなかった。 一昨年のCafe JILIS「高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄 ——いま解き明かされる半世紀の経緯と混乱」は、発表した当時、長すぎて読めないから誰か要約してという悲鳴があがっていた。その後、ChatGPTの登場で、その要約能力に期待されたが、冒頭のところしか要約してくれなかったり、薄い論点リストが出てくるだけで、その期待に応えられるものではなかった。 もっとも、GPT-4でも、質問力があ

    • マジのガチで誠実なフェミニズム入門(あるいはリベラル批判) - 屋上より

      * 記事を書いたきっかけ・序文(1/7) この記事を書くきっかけとなったのは、フォロワーのこんなツイートだった。 フェミニズムと、表現規制反対って同居出来んのかな?矛盾した主張になるのかな? 原文まま。目に入ってすぐ、「同居できるよ!当たり前だよ!」そう言いたくなったが、特に知識がない状態でSNSを見ていると、自称フェミニストの過激な発言ばかりがクローズアップされ、フェミニストのことを表現規制の代弁者だと勘違いしてしまうのかもしれない。それは完全に間違っているのだが……。 社会や政治、ジェンダー、エロ、アカデミア等々、インターネットでは日々新たな論争が起きている。その端々を見ていて毎回目に余るのが、自分の気に入らない陣営から一番レベルが低い発言を引っ張ってきて、「こんなとんでもないことを言ってるぞ、やっぱり敵は卑劣な集団だ」と宣伝し合うあの晒し合いである。本当に意味がない。生産性がない。

        マジのガチで誠実なフェミニズム入門(あるいはリベラル批判) - 屋上より
      • 『火ノ丸相撲』における刃皇はなぜ少年漫画界でもまれに見る名ラスボスだったのか

        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 出版社との画像使用契約期間が終了したため、一部画像を削除していたしました(2020年12月23日) 今から、「『火ノ丸相撲』の刃皇ってめちゃくちゃ良キャラだったし、すごい面白い書き方をされた最高のラスボスだったよな!!! なあ皆!!!」という話をしたいと思います。よろしくお願いします。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 皆さん、「少年漫画のラスボス」といわれてどんなキャラを思い付きますか?とにかく強いラスボス、かっこいいラスボス、悲しいラスボス、憎らしいラスボス。世の中色んなラスボスがいますよね。 展開上の話

          『火ノ丸相撲』における刃皇はなぜ少年漫画界でもまれに見る名ラスボスだったのか
        • よいミーティングの作り方 - 弥生開発者ブログ

          こんにちは、Misoca開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 ついにECS execできるようになったことに咽び泣いていますが、今日の記事は全然関係ない話です。 社内向けに「どうすれば質の高いミーティングを作れるか」を検討した読み物記事を書いていたのですが、社外に出しても問題ない内容だったので開発者ブログに載せることになりました。 割と社内では評判が良かったので、参考になる部分があれば幸いです。 目次 目次 はじめに 要点 よいミーティングとは ミーティングとは よいミーティングの条件 目的の達成度 達成度と時間のバランス 効率の良いミーティング ミーティングの準備 ミーティングの目的とゴールを明確にする ミーティングの参加者を決める ミーティングの前提情報を洗い出す ミーティングの進行方法を決める ミーティングの実施 ファシリテーターの役割 タイムキーパーの役割 参加者の役

            よいミーティングの作り方 - 弥生開発者ブログ
          • グッドパッチの離職率改善を支えた施策「1・3・6インタビュー」|Penpen

            (こちらの記事は私がグッドパッチ在籍時に公開されたものです。2023年3月付けで退職しており、それ以降のグッドパッチ社の状況を反映したものではありません。) はじめに従業員の離職は多くの会社にとって頭の痛い問題ですが、それを一発で解決してくれる施策はありません。考え得るいくつもの原因に向き合い、地道な改善を続けるしかないのだと思います。 私たちグッドパッチもかつて離職問題に苦しんだ企業です。待遇、評価、マネジメント、育成などあらゆる観点から原因を探り、対策を考えても思うように改善できない状態がずっと続いていました。 離職問題への対応、分析や施策立案は「報酬」や「業務内容」など全社や組織の目線で行われることが多いですが、本当にそれで十分でしょうか。 多くの場合、従業員が会社を辞める理由は個人的かつ複合的です。ひとつひとつで見れば些細と思えるモヤモヤ、わざわざ上司に言うほどでもない不満、本人に

              グッドパッチの離職率改善を支えた施策「1・3・6インタビュー」|Penpen
            • 「気概」とリベラルな民主主義(読書メモ:『歴史の終わり』) - 道徳的動物日記

              歴史の終わり〈上〉 作者:フランシス フクヤマ 三笠書房 Amazon 歴史の終わり〈下〉「歴史の終わり」後の「新しい歴史」の始まり 三笠書房 Amazon フランシス・フクヤマの『歴史の終わり』は数年前にも読んで感想を書いているが、『IDENTITY  尊厳の欲求と憤りの政治』を読んだときにそこで紹介されていた「対等願望」や「優越願望」に関する議論が興味深く感じられたので、昨年の夏に改めて読み返した*1。 davitrice.hatenadiary.jp davitrice.hatenadiary.jp ……とはいえ、1992年に書かれた当時の時事ネタが数多く含まれているために冗長であったり無駄であったりするところも多く、上下巻の本を保存しておく必要もないと考えて、引っ越しを契機に処分する前にキモとなる議論をここに要約しておく……というよりも、写経的に書き写しておく。まあいまさら『歴史の

                「気概」とリベラルな民主主義(読書メモ:『歴史の終わり』) - 道徳的動物日記
              • 日記という表現形式──音楽のエラボレーション

                日記という表現形式──音楽のエラボレーションアルバム『12』には、坂本龍一自身の言葉として「日記」というキーワードが寄せられているが、彼が作品制作においてこの言葉を使用するのはこれがはじめてではない。本記事は、『12』を紐解くためのコラムの第一弾。坂本龍一の1980年代からの「パフォーマンス」を「日記」というキーワードとともに振り返り、『聴く』ことの音楽を論じる。 文=松井茂(詩人、情報科学芸術大学院大学[IAMAS]教授) 坂本龍一『12』(2023) ※去る3月28日に坂本龍一さんがご逝去されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。本原稿は坂本さんの生前に書かれ、4月3日に公開予定だったものです。 日記のように、徒然に、何も施さない 2023年1月17日。坂本龍一のアルバム『12』がリリースされた。アルバム名は曲数で、全曲のタイトルは日付、2021年3月10日に録音された音源「 202

                  日記という表現形式──音楽のエラボレーション
                • 文章の書き方を解説するための記事

                  はじめに 今回の記事では文章を書く方法を解説する。本記事ではエンジニアを対象としているものの、文章を書く能力はどの業界でも応用できる。単に「文章を書く」だけでは多義的な解釈ができるので、今回の記事では主に「論理的な文章を書く」能力に焦点を当てて解説する。 対象とする読者 エンジニアリングに携わっている人全員 これから技術記事を書こうと思っているエンジニア 「文章を書く能力」が必要不可欠な理由 エンジニアリングの現場では文章を書く能力が必要不可欠だ。その理由として、以下のようなことが考えられる。 ドキュメント化の重要さ:ソフトウェア開発のプロジェクトでは、設計から実装、テストに至るまでの各段階でドキュメントが必要となる。このドキュメントが明瞭に書かれていると、他のエンジニアやプロジェクトの関係者が情報を正確に把握しやすくなる。 コミュニケーション:チーム内でのコミュニケーションや、他の部門、

                    文章の書き方を解説するための記事
                  • 英語プレゼン|デキる!構造と英語表現、始め方~締めまでの146例文

                    ビジネス英語の中でも、プレゼンテーションは、事前準備と練習次第で、誰でも成功できる分野です。 この記事では、プレゼンテーションのコツ、形式(構成)、プレゼンの出だしから締めの部分まで使える英語表現までをたっぷりご紹介しています。 是非、この記事を活用して、プレゼンを成功させて下さい。 プレゼンテーションを成功させる8つのコツ 英語プレゼンの準備は、以下の8つの点に留意して進めましょう。 1. シンプルに! 複雑な構成、雑多な話題は、理解を妨げます。「シンプル」を心がけましょう。 2. 構成を練る – 分かりやすく – 印象に強く残るように – 説得力を持たせて – 楽しい、もっと聞きたいと思わせる ように、内容の推敲、トピックの順序、表現の仕方を工夫しましょう。 3. 「聞く」ことを意識したプレゼン原稿作り 「聞いて分かる」原稿作りをしましょう。 – 出来るだけ簡潔・簡単な言葉で – 短文

                      英語プレゼン|デキる!構造と英語表現、始め方~締めまでの146例文
                    • 分析哲学的なスタイルでニーチェを解釈する――21世紀のニーチェ研究最前線(前編) |じんぶん堂

                      記事:春秋社 ニーチェの肖像 1875年頃 書籍情報はこちら ニーチェ研究の最前線へ 19世紀ドイツの哲学者ニーチェ(1844〜1900年)。哲学者としては随一の知名度と人気を誇りながらも、難解で型破りな思想の持ち主。本書はそんないまいちつかみどころのない哲学者に関する研究書です。 原著者のブライアン・ライターは、現在世界で最も影響力のあるニーチェ研究者といえます(ちなみに法哲学の分野でも国際的に著名な人物です)。原著の第一版は2002年に刊行されたのですが、それ以来きわめて多くのニーチェ研究文献で参照されており、まちがいなくここ数十年で世界的に最も重要なニーチェ研究書と呼べるほどです。ニーチェ哲学、とくにその倫理学や『道徳の系譜学』を研究するためには、避けては通れない必読書と評価できるでしょう。 このように本書は第一級の研究書で、しかも大著ではあるのですが、対象読者層は専門家に限られませ

                        分析哲学的なスタイルでニーチェを解釈する――21世紀のニーチェ研究最前線(前編) |じんぶん堂
                      • ストーリーには普遍的な「型」がある - きちんと学びたい人のための小説の書き方講座(フィルムアート社) - カクヨム

                        みなさん、はじめまして。フィルムアート社です。 フィルムアート社は、その名のとおり主に映画(フィルム)の本を出版している出版社です。フィルムアート社がなぜカクヨムで連載をスタートすることになったのか、まずはその理由をお話ししたいと思います。 フィルムアート社は映画本の中でも特に「映画脚本」に関する本を多数出版しています。いわゆる「ハリウッド式脚本メソッド」を学べる本です。 映画は物語(ストーリー)です。 つまり「映画脚本」の本は、「物語(ストーリー)のつくり方」の本でもあるわけです。 近年は、「映画脚本」以外のジャンル(小説やアニメ、ゲーム、TRPGなど)を含む「物語全般」の創作に役立つ本を数多く出版しています。 たとえば、『感情類語辞典』に代表される「類語辞典シリーズ」は、この手の創作本としては異例の大ヒットシリーズとなっています。 あるいは「SAVE THE CATの法則」や「三幕構成

                          ストーリーには普遍的な「型」がある - きちんと学びたい人のための小説の書き方講座(フィルムアート社) - カクヨム
                        • 選んで引きたいオンライン辞書 ―英英、英和/和英、国語―|西練馬

                          この記事では、無料・有料を問わずインターネットでブラウザから引ける20以上の辞書を、それぞれの特長・注意点とともにまとめています。 前回の記事後半では、タブブラウザVivaldiと操作自動化ツール(例えばBetterTouchTool)を組み合わせ、オンライン辞書を串刺し検索して結果を一覧する手順についてご紹介しました。 そのついでで書き始めたはずのオンライン辞書紹介が、思ったより肩に力の入った分量になってしまったため、独立した記事にしました。 ネット辞書を使い分ける参考としていただければ幸いです。 ※2.4万字あります……。 ──────────────────── 📌注意書き● 元々の目的上、URLを直接叩いて項目を検索できるサービスのみ扱っています(今のところは)。 ● 信頼性などの点で人を選ぶと判断したサービスは外し、おすすめの辞書に限りました。〈Urban Dictionary

                            選んで引きたいオンライン辞書 ―英英、英和/和英、国語―|西練馬
                          • 【わかりやすい】やさしい日本語の書き方とは?ルール、使用例、注意点を交えて正しい言い換え方法を解説します。 | 大阪のWEB制作会社ファーストネットジャパンのブログ

                            外国人が読みやすいように、日本語をわかりやすく書き換える「やさしい日本語」。日本に住んで働く外国人も増え、今どんどん求められるようになりました。厳密な書き方は定められていないのですが、基本的に以下のステップを踏んでいれば形は完成します。 1)わかりやすい文章に書き換える 2)外国人にとってわかりやすい日本語に書き換える しかしこれだけを説明されても「具体的にどう書けばいいの?」と考えてしまいますよね。実際に活用していけるように、具体的な使用例やポイント、注意点を交えてこれから説明していきたいと思います。 やさしい日本語の基本的な書き方 冒頭で触れた「やさしい日本語」に書き換える2つのステップについて、ここではその概要を説明します。なお、ここで述べる内容は文化庁が作成した公式のガイドライン※に則っています。 ※在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン わかりやすい文章に言い換える やさしい

                              【わかりやすい】やさしい日本語の書き方とは?ルール、使用例、注意点を交えて正しい言い換え方法を解説します。 | 大阪のWEB制作会社ファーストネットジャパンのブログ
                            • 分解とインクリメンタルな変更でモノリスをマイクロサービスに移行する

                              図1: マイクロサービスのアプローチを示す簡単な図 これらのマイクロサービスアーキテクチャをモノリスと比較してください。私たちは、変更を加えることができない単一の侵入不可能なかたまりというビジョンをモノリスに持っています。モノリスは私たちの存在の中で最悪のもの、私たちの重荷と見なされるようになりました。私はそれはひどく不公平だと思います。この2、3年の「モノリス」という用語は、以前使用していた「レガシー」という用語に取って代わりました。これは根本的に問題です。人々はモノリスをレガシーと見なし始めているので、削除されるべきものになりました。それは非常に不適切だと思います。 モノリスの種類 モノリスには複数の形状とサイズがあります。モノリシックアプリケーションについて話すとき、私は主にデプロイメントの単位としてモノリスについて話します。単一のプロセスにパッケージ化されたすべてのコードである古典

                                分解とインクリメンタルな変更でモノリスをマイクロサービスに移行する
                              • なにが理由なのかもコロコロ変わる対韓国「制裁」こそが、安倍政権の参院選・必勝の切り札? by 藤原敏史 | 日仏共同テレビ局フランス10

                                最初に「徴用工問題への報復」と言い始めたのは日本側だ。確かに、政府官邸や所轄の経産省が正式にそう明言したことはないが、高純度フッ化水素酸など三品目の韓国への事実上の禁輸制裁については、7月1日に正式に発表される一週間ほど前から、政府自民党内で検討が進んでいることがSNS上などで「韓国に報復」として噂が広まっていた。出どころは自民党右派系の議員で、自民党ネット・サポーターズ・クラブ(J-NSC)辺りでは、すでに「日韓断交の第一歩!」と大変な喜びようだった。 それに安倍晋三首相自身が、参院選公示前日(7月3日)の日本記者クラブでの党首討論会で、この件でについて「国と国との約束を守らない」と、慰安婦問題や徴用工問題で繰り返して来た定型句で言及している。 世耕経産大臣もツイッターで理由のひとつとして、徴用工問題を実例として「信頼関係」がなくなったことを挙げていた。 7月1日に公式に発表され、4日に

                                  なにが理由なのかもコロコロ変わる対韓国「制裁」こそが、安倍政権の参院選・必勝の切り札? by 藤原敏史 | 日仏共同テレビ局フランス10
                                • 『人事制度の成功確率を上げるには?成果定義・白けのイメトレ・ネーミングの「OKゴール」モデル』

                                  新R25の「しくじりランキング」企画で、サイバーエージェントで失敗した人事制度を取り上げてもらいました。YoutubeやTwitterなどの反響が想像以上に大きくて、動画パワーに驚いています。 今回のしくじり企画と新R25の渡辺編集長の切れ味あるインタビューのおかげで、失敗した人事制度を楽しく振り返ることができました。失敗の振り返りというのは、「今だから笑える」ということもあれば「思い出すとやっぱりつらい汗」というものが混在するのですが、改めて見てみると成功している制度も失敗のおかげで成り立っていることがわかりました。 今でも、新しい制度に取り組む時には頭を悩ませます。当然ながら新しいということはマニュアルもないし、正解もありません。それでも過去の失敗と成功体験を踏まえて、少しづつ打率を上げる方法を増やしてきました。今回の記事が良い機会だったので、人事制度の成功確率をあげる方法をまとめてみ

                                    『人事制度の成功確率を上げるには?成果定義・白けのイメトレ・ネーミングの「OKゴール」モデル』
                                  • 19時までには退社、服装規定を廃止、ChatGPTで業務効率化 働き方をアップデートする、三井住友海上火災保険の挑戦

                                    残業を減らすなど、従来の働き方にテコ入れ 小田木朝子氏(以下、小田木):では、(組織カルチャー変革を)具体的にどうやって、そして難所をどう捉えたかというところに話を進めていきましょうか。 沢渡あまね氏(以下、沢渡):みなさん、ここからですよ。 小田木:どんな工夫をして、どんな仕掛けがあって、そしてどんなところが難所であると捉えたか。ここを聞いていきたいと思いますが、まずは永井さんからアウトラインの共有をお願いいたします。 永井泰右氏(以下、永井):ありがとうございます。これがタイムラインです。まず最初は、2016年の1月に働き方改革がスタートしました。 このタイミングで、新クライアントPCや在宅勤務の状況とかを整備しました。ただ、やっぱりちょっと旧態依然なので、「遅くまで残業」みたいな。 沢渡:ついやっちゃいますよね。 永井:(遅くとも原則)19時前には退社するんだとか、仕事の進め方の基本

                                      19時までには退社、服装規定を廃止、ChatGPTで業務効率化 働き方をアップデートする、三井住友海上火災保険の挑戦
                                    1