並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

金剛山 アクセスの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 聖なる木々の中にある「高天彦神社」はご利益がいっぱい♪ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    奈良県葛城市のパワースポットシリーズ、前回は、今人気の漫画「鬼滅の刃」のファンの聖地になりつつあるという「葛木坐火雷神社」☟ www.norikuma2.com と、一言の願い事なら何でも叶えてくれるという「葛城一言主神社」をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、金運パワースポットとして知られる「高天彦神社」の過去記事を、大幅にリライトさせていただきました。 ここだけは、来訪したのが2019年7月…と違う時期で、雨がしとしと降っている日でした。 天気が悪いのでどうかと思ったのですが、行ってみたら、まるで浄化の雨のようで、神秘的な清涼なオーラに包まれながらの来訪になりました✨ よろしければ、読んでいただけると幸いです(*'ω'*) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ある日、親友に「最近、お金が貯まらへんから、金運アップのご利

      聖なる木々の中にある「高天彦神社」はご利益がいっぱい♪ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    • 「鬼滅の刃」の聖地⁈「葛木坐火雷神社(笛吹神社)」は見どころがいっぱい - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

      2020年3月半ば過ぎのある日。 遠い昔に、大和朝廷で権力を誇った葛城氏の本拠地でもあった、奈良県葛城市のパワースポット巡りをしました。 神々しい葛城山✨ しかも、この付近に実家がある友達と一緒だったので、ちょこっと説明してもらいながら行けたというラッキーな状況でした(*ノωノ) 行ったはいいけれど例のごとく、なかなか記事にしている時間がなかったのですが、そうこうしているうちに、今人気の漫画「鬼滅の刃」のファンの間で聖地となっている…との新聞記事を目にしました。 「鬼滅の刃」ファン、善逸になりきりポーズ 奈良の葛木坐火雷神社が話題に https://t.co/P1CJBKf5rE — 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) June 20, 2020 そこで、話題がまだタイムリーな間に、その時巡った場所の一つである「葛木坐火雷神社(笛吹神社」のことを記事にしてみたいと思います

        「鬼滅の刃」の聖地⁈「葛木坐火雷神社(笛吹神社)」は見どころがいっぱい - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
      • 最強のお守りが手に入る⁈パワースポット「葛城一言主神社」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

        「一言主神社」… 一言の願いなら、どんなことでも叶えてくれるという神社。 おそらく、日本全国の様々な場所にある神社ですが、その「一言主神社」の総本社と言われるのが、奈良県御所市にある「葛城一言主神社」です。 奈良県でも有数のパワースポットエリアと呼ばれている、葛城山・金剛山周辺のエリアをご紹介するこのシリーズ(いつの間に?・笑)の、二つ目の神社をご紹介します。 ※一つ目の神社である「葛城坐火雷神社」についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 一言主神社は雄略天皇ゆかりのパワースポット 手水舎までの見どころ 拝殿周辺 樹齢1200年!大イチョウの木 一言稲荷神社など パワースポットと言われる理由・すごいお守りがある⁈ まとめ 一言主神社は雄略天皇ゆかりのパワースポット 「一言主神社」は、端的に説明すると「悪いことも、良いことも、一言に言い放つ神託の神」として、一言の願いなら何でも

          最強のお守りが手に入る⁈パワースポット「葛城一言主神社」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
        • 奈良県御所市に静かにたたずむ高鴨神社は神をも蘇らせるパワースポットだった✨ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

          「ホテイアオイ」と宮城県の奈良の展示会のことやら、明日香村の「案山子ロード」の記事があったので、間隔が空いてしまいましたが…💦 クマ子の奈良県葛城エリアのパワースポットを巡るシリーズでは今まで、 人気アニメ&漫画「鬼滅の刃」の聖地になりつつある「葛木坐火雷神社」☟ www.norikuma2.com 一言のお願いなら叶えてくれるという「葛城一言主神社」☟ www.norikuma2.com そして前回は、金運アップ♬のパワースポットとして有名な「高天彦神社」をご紹介させていただきました☟ www.norikuma2.com 今回は、「高天彦神社」の御朱印授与所である繋がりから、奈良県御所市にある「高鴨神社」を取り上げさせていただこうと思います。 ここも、調べていくと、やはり、何気にすごい神社でした(;^ω^) 当初、一つの記事にして投稿しようと思っていましたが、かなり長くなってしまいそう

            奈良県御所市に静かにたたずむ高鴨神社は神をも蘇らせるパワースポットだった✨ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
          • インディーズ路線図とはなにか ~どこからでも来れます!観光協会編~

            来てほしい気持ちが筆を走らせる 鉄道会社が作る路線図(メジャー)は、自社の鉄道路線がどこを走っているかを示している。複数の路線があればそれを網羅するのが当然だ。だってみんなに乗ってほしいから。 対して、鉄道会社以外が作る路線図(インディーズ)は、「ある場所」を案内するために描かれている。1点にフォーカスが集中していると思ってほしい。 となると、「ある場所」に来てほしければ来てほしいほど、路線図に描かれる範囲が広くなる傾向がある。だってみんなに来てほしいから。 その熱量が、観光協会が作るインディーズ路線図を魅力的にする。 大阪観光局の「関西の全路線ネットワーク」より。 例えば大阪観光局の「関西の全路線ネットワーク」は、大阪を中心にJR・私鉄・地下鉄が全部1枚の路線図に載っている。 2つの空港に新幹線、金剛山ロープウェイ、万博開催予定地の夢洲までカバー。苦心して梅田周辺の駅をつなげているところ

              インディーズ路線図とはなにか ~どこからでも来れます!観光協会編~
            • 新米小坊主の小話 三鈷杵の意味と祈りの力 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

              お大師さまが高野山を修行の場として決めたきっかけの一つとして 三鈷杵(さんこしょ) という密教で用いる法具があったことは過去のブログでお伝えしました。 ↓ ↓ ↓ 三鈷杵の起源は古代インドの武器で、両端が三叉(みつまた)の鉾(ほこ)になっていたものだと言われています。 これが中央の鉾を中心にして内側に向かった形となり、武器から 仏さまの心(=菩提心:ぼだいしん) を表す祈りの法具になったのが三鈷杵です。 鉾はそもそも両刃の剣に長い柄をつけた武器であり、鉾の先が外を向いている限りは争いのもとになりますが、自分自身の内なる邪(よこしま)な心や妬み・嫉妬などの心と戦い、人々の願いのために使うものであれば、それは仏さまの心、すなわち 利他の心 を象徴するものになります。 三鈷のほかに、密教では両端が一本の鉾となっている 独鈷杵(どっこしょ) 両端が五叉になっている 五鈷杵(ごこしょ) 五鈷に鈴がつ

                新米小坊主の小話 三鈷杵の意味と祈りの力 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
              • 施福寺の日本唯一の仏像【方違大観音】いつでも拝観に写真撮影OK! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                大阪の和泉市にある施福寺にお参りしてきました。 西国三十三所で第四番札所である施福寺(せふくじ)は槇尾山(まきのおさん)の山頂手前にあります。 施福寺の存在を知ったのは、桜井識子さんの本『神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ』で、おすすめのお寺として紹介されていたからです。 とても珍しい貴重な仏さまが拝めるということで、私も気になっていました。 ただ、この施福寺へ行くには、駐車場から結構な登りの山道を片道30分歩かないといけません。 私はそういった参道は今までにも登ってきていますが、コロナ騒動もあり、久しぶりの神社参拝での登山道。 9月の終わり、少し涼しくなったとは言え、ある程度の覚悟をしつつ行ってきました。 施福寺は、頑張って登ったかいのあるステキなお寺でした。 貴重な仏像というのは、施福寺にしかいない方違(ほうちがい)大観音さまです。 以前は秘仏で、御開帳のときにしか拝めなかったの

                  施福寺の日本唯一の仏像【方違大観音】いつでも拝観に写真撮影OK! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                • 【woody heart(ウッディハート)】金剛山の中腹にある「まるでミッキーのお家のようなログハウスの素敵なカフェ」 - takabonblog.com

                  こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 2021年11月25日(木)は家内と筆者の2人で、大阪で一番高い山である「金剛山」の中腹にある「woody heart」というログハウスの素敵なカフェに行って、パスタランチを食べてきました。 【目 次】 タップできます 「woody heart」に到着 「woody heart」の店内 「woody heart」の料理 「woody heart」の店舗情報 「woody heart」に到着 よろしければYouTubeの動画の方もご覧ください。 「woody heart」に到着したのが10時45分頃という早すぎる時間だったために、駐車場の入口には、まだロープが張られたまんまでした。 せっかくここまで来たのに、今日は休みなのか?コロナの影響でやめられたお店も何軒か見てきたので、ひょっとするとここのカフェも・・・という悪いイメージが頭をよぎり

                    【woody heart(ウッディハート)】金剛山の中腹にある「まるでミッキーのお家のようなログハウスの素敵なカフェ」 - takabonblog.com
                  • 川崎大師の公式キャラクター「ひらまくん」|ゆるキャラ

                    川崎大師の様子 その1 「川崎大師」といえば初詣とのイメージを持たれる方が多いと思いますが、私はゴールデンウィークに行ってきました。 こちらが、川崎大師の入り口ともいえる「大山門」です。中に入り大本堂に向かおうとすると。 お護摩受付所・護持志納受付所付近に、奈良県のマスコットキャラクターの「せんとくん」によく似たキャラクターのパネルを見かけました。このキャラクターが川崎大師の公式キャラクターの「ひらまくん」です。 ひらまくんについて 「ひらまくん」は、漁師をしていた「平間兼乗(ひらまかねのり)」さんの子供のころをモチーフとしたキャラクターです。(「平間兼乗」さんは、川崎大師のご本尊様を海からひきあげられた方です。) (イベントで頂いた「ひらまくん」の名刺のプロフィールより引用しました。) 「ひらまくん」が「せんとくん」によく似ているのは、「せんとくん」をデザインされた彫刻家の籔内 佐斗司(

                      川崎大師の公式キャラクター「ひらまくん」|ゆるキャラ
                    • 御朱印集め 江西禅寺(Kouzeizenji):三重 - suzukasjp’s diary

                      諸願成就佛 【江西禅寺】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【江西禅寺】 鈴鹿市にある江西禅寺を参拝しました。 江西禅寺の山号は金剛山となり、通称「だるま寺」と呼ばれています。 山門を通り、境内を進んでいくと右手に鐘楼があります。 本堂と住居母屋の間には唐破風の入り口があり、「日本達磨会総本部」の看板が掲げられています。 江西禅寺は鎌倉時代に創建された寺院で、達磨大師と深い関係を持つ寺院で構成された日本達磨会の総本部となっています。 本堂です。本堂から堂内へ入れるようです。 堂内に入り、お参りをしました。 江西禅寺は臨済宗の寺院ですから、御本尊は釈迦牟尼仏となります。その他にも阿弥陀如来、薬師如来、達磨大師が御本尊として祀られています。 達磨がびっしりと・・・赤いだけに映えますね。(^^; やはり、必勝祈願や合格祈願の祈祷が多いですね。 堂内左手にも達磨がいっぱいで

                        御朱印集め 江西禅寺(Kouzeizenji):三重 - suzukasjp’s diary
                      • カフェ&レストラン【歩絵夢(ポエム)】~大阪府河内長野市~お店の名物「水出しコーヒー」がヤバい! - takabonblog.com

                        こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 今回(2021年11月11日ポッキーの日)は以前にもこのブログで紹介した大阪府河内長野市にあるカフェ&レストラン「歩絵夢(ポエム)」に行って「水出しコーヒー」とケーキを食べてきました。 前回に「歩絵夢(ポエム)」へ行った時は去年の夏にテラス席でランチをして来たのですが、今回は悪天候ということもあって、店内でお店の名物の「水出しコーヒー」とデザートでせめてみました。 前回の「歩絵夢(ポエム)」のランチの記事の内容は下記のリンクからどうぞ。 www.takabonblog.com 下記にYouTube動画もありますし、その下に記事も書いておきますので好きな方をご覧ください。ちなみに書いてあるニュアンスは動画と記事では少し違います。 【目 次】 タップできます カフェ&レストラン 歩絵夢(ポエム)に到着 カフェ&レストラン 歩絵夢(ポエム)の

                          カフェ&レストラン【歩絵夢(ポエム)】~大阪府河内長野市~お店の名物「水出しコーヒー」がヤバい! - takabonblog.com
                        • 『川崎大師 風鈴市』音で涼を感じる夏の風物詩 - ぶらりうぉーかー

                          こんにちは。4年ぶりの開催となる『川崎大師』の「風鈴市」に行ってきました。 コロナによる感染症対策の為、お寺の境内に特設会場を設置しての風鈴市は4年振りの開催になります。全国各地から約800品種、2万個が集められた「風鈴市」は、川崎の夏の風物詩とも言えます。 大山門 「風鈴市」が開催される「平間寺」、通称「川崎大師」は、関東厄除け三大師として知られる真言宗智山派の大本山。全国の初詣の参拝者数も毎年ベスト3に入る人気の寺院です。 境内 今年の「風鈴市」の開催期間は、2023年7月17日(月)から7月23日(日)まで。参詣した日は平日だった事もあり、境内はそんなに混雑していませんでした。 特設会場 「風鈴市」の開催時間は10時から17時まで。会場は「大山門」をくぐりぬけたら、すぐ左手にあります。もう、今年で28回目を迎えるんですね。 記念撮影用の顔出しパネルも「風鈴市」限定なのかな。どなたが描

                            『川崎大師 風鈴市』音で涼を感じる夏の風物詩 - ぶらりうぉーかー
                          • 古墳に囲まれた中世山城・貝吹山城~越智谷散歩(2) - 大和徒然草子

                            中世の大和国では、奈良の興福寺が事実上の守護として君臨し、在地の国人領主である武士は興福寺・春日大社の衆徒、国民として組織されてその傘下にありました。 しかし、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての戦乱で、国人たちは寺社領を蚕食して勢力を蓄え、興福寺の制御から外れて独自の動きを取るようになります。 南北朝時代以降、大和で特に大きな力を持つようになった国人が、筒井氏、古市氏、箸尾氏、十市氏そして越智氏でした。 越智氏は大和源氏の一流を称して高市郡越智(現高取町)を本拠に、吉野南朝の主力となって勢力を伸ばし、15世紀末の戦国時代初め頃までは大和における幕府(北朝)方主力として勃興した筒井氏をしばしば圧倒した国人です。 そんな越智氏の本拠・越智谷に残る越智氏ゆかりの旧跡を、前回は越智氏の足跡とともにご紹介しました。 今回ご紹介するスポットは、越智氏の築いた中世山城、貝吹山城です。 15~16世紀に

                              古墳に囲まれた中世山城・貝吹山城~越智谷散歩(2) - 大和徒然草子
                            • 【会津三十三観音】番外三番札所 鳥追観音【会津めぐり】 - ☆tsune☆のぶろぐ

                              こんばんは。tsuneです。 番外三番札所は西会津町にある 「真言宗金剛山如法寺 鳥追観音」です。 とりおいかんのん 〈目次〉 仁王門 参道 観音堂 御朱印 アクセス 鳥追観音(とりおいかんのん)について 御詠歌 番外二番札所柳津観音からは約19㎞の距離にあります。柳津観音から国道49号線に戻ります。 国道49号線を西会津・新潟方面に進んでください。只見川にかかる藤大橋を渡ります。 この先、西会津町まで国道の峠道になります。 西会津町に入ると道路が広くなります。 左側に鳥追観音の案内板が出てきますのでその指示に従って左に曲がってください。 左に曲がると鳥追観音の案内板がありました。 ここから1.6㎞のようです。まっすぐ進んでください。 杉並木の先、左側に駐車場と大きな看板が見えてきます。 仁王門 駐車場に車を停め、お堂に向かっていきます。 入口には立派な仁王門があります。 仁王門の左右には

                                【会津三十三観音】番外三番札所 鳥追観音【会津めぐり】 - ☆tsune☆のぶろぐ
                              • 小学一年生と登る大和葛城山 - キャンプとかハイキングとか

                                あけましておめでとうございます🌅 今年始めの投稿です。 今年もよろしくお願いします。 始めた時は続くかどうか自信がなかったんやけど、皆様のスターやブクマ、コメントに支えられて、なんとか細々と続いてます。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします♪ さてさて、2020年の登り納めと思って、12月29日に大和葛城山に登ってきました。 前に行ったのは一昨年の春、息子が年長の時やったんですが、その時はちょっと登ったら休憩でなんと、山頂まで4時間19分かかりました。 10時43分出発で15時10分着、、、かかりすぎですやろ。。。 この時は山頂でテント張って一泊しましたので、のんびり登れたんですが今回は日帰りなので、のんびりしてられません。 早く登らんと、山頂でゆっくり出来ませんし、何よりこの時期、日が落ちるのが早い。。。 まぁ、最悪ロープウェイで降りるという手段もありますのやけど、出

                                  小学一年生と登る大和葛城山 - キャンプとかハイキングとか
                                • 【観心寺の如意輪観音は年に一度のご開帳】平日に行ってきた!混雑状況は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                  大阪、河内長野の観心寺へお参りしてきました。 ご本尊の如意輪観音さまは秘仏で、1年に一度のご開帳のときにしか拝観できません その日は毎年4月17,18日。 2022年は日曜日と月曜日だったので、私は18日の月曜日に行ってきました。 待ちわびていた人は多いのでしょう。 多くの人で賑わっていました。 でも、金堂に入るには定員もあり、拝観時間の案内が書かれた用紙をいただきました。 すぐには金堂に入れませんが、境内は見どころも多いので、待ち時間も気にならないです。 空海さんの思いが、境内のあちこちにたっぷりつまったお寺でした。 楠木正成さんにもゆかりがあるお寺で、ファンがたくさん訪れるようです。 ご開帳日に合わせて、観心寺にお参りしてきた様子をお伝えします。 この記事の目次 観心寺とは アクセス 観心寺のご開帳は一年に一度 平日のご開帳の混雑状況は? 金堂にてご本尊の如意輪観音を拝観 観心寺の見ど

                                    【観心寺の如意輪観音は年に一度のご開帳】平日に行ってきた!混雑状況は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                  • 黄金色の絶景!岩湧山にススキを観に行こう! - 関西オトナ女子のゆるーく始めるハイキング &登山

                                    秋の山登りの計画はお決まりですか? 今回紹介するのは関西のススキの名所! 岩湧山 9月中旬から11月のシーズン中は沢山のハイカーが訪れる人気スポットです。 岩湧山とは… 大阪府と和歌山の県境に位置する標高897mの山。二上山・大和葛城山・金剛山・岩湧山・槙尾山を縦走する全長45km「ダイヤモンドレール」と呼ばれる自然歩道の中に位置します。新百名山の一つに数えられています。 岩湧山とは… ルート 岩湧山の魅力 道が整備されている ススキの草原 360度のパノラマ 夕日が綺麗! まとめ ルート 🔴滝畑ダムバス停→岩湧山→🔵南海高野線 紀見峠駅 岩湧山の魅力 道が整備されている 滝畑ダムバス停から紀見峠はダイアモンドレールの一部を歩くため、道標もしっかりしていて歩きやすいです。 ススキの草原 何と言っても1番の魅力は「花ススキ」 風に揺れるのススキの高原は絶景。 身長と同じくらいの高さのスス

                                      黄金色の絶景!岩湧山にススキを観に行こう! - 関西オトナ女子のゆるーく始めるハイキング &登山
                                    • 統一教会元2世信者小川さゆりさんへ文鮮明教祖の隠し子と初期幹部の2世から激励メッセージ届く

                                      匿名 さんのコメント... > 葛藤を経て教団を離れたのち自身の経験を騙る そこ誤字しちゃあかん 2022年10月19日 13:59 匿名 さんのコメント... 実の親が公に娘のプライバシー明かすとはどういうことか?仮に精神的な病なら身内がなおさら身を呈して守るものでしょう?統一教会では身内のプライバシーを明かすことを親心と言うそうですが世間一般はそれを毒親というのです 2022年10月19日 15:42 匿名 さんのコメント... 言ってるそばからアムウェイが業務停止になりました。これで本丸に切り込みましたね。アムウェイは自民党や上級国民ともズブズブです。 2022年10月20日 12:12 匿名 さんのコメント... テッシーばかりに矢面に立たせて、黒幕の韓鶴子氏は相変わらずのダンマリ。失敗したら全部テッシーのせいにするのか?鶴子氏は自分の手を汚さずに日本を片付けたいということか? 鶴

                                        統一教会元2世信者小川さゆりさんへ文鮮明教祖の隠し子と初期幹部の2世から激励メッセージ届く
                                      • 大阪は山も個性万歳|電車で登山に行ける9つの山と魅力を徹底解説! | YAMA HACK[ヤマハック]

                                        大阪には低山が多く気軽に登山やハイキングを楽しめる山があり、登山口へのアクセスが良い山が多いことも人気の理由です。今回は四季折々の表情が人気の大阪最高峰 金剛山や山頂から「ポンポン」という音がするという不思議な山など登山にオススメの大阪の9つの山をピックアップし、その個性的な魅力を解説しています。エリア別で摂津、河内、和泉の3つにまとめているので、ぜひ、次の登山の山選びに役立ててみてください。

                                          大阪は山も個性万歳|電車で登山に行ける9つの山と魅力を徹底解説! | YAMA HACK[ヤマハック]
                                        • 奈良盆地一望の絶景を誇る巨大中世山城・龍王山城 - 大和徒然草子

                                          皆さんこんにちは。 山地が多い奈良県内には高取城、信貴山城など、全国的にも有名な巨大な山城があります。 この二つの巨城に匹敵する規模を誇るのが、奈良県天理市にある龍王山城です。 ただ、城好き以外の方には、名前を聞いてもぴんと来ないお城かもしれませんね。 龍王山城は一般的な知名度は決して高く無い城ですが、戦国期に造られた中世山城では、奈良県内最大規模を誇る巨大城郭として知る人ぞ知る城跡。 その広大な城域には多くの曲輪や土塁、石垣といった遺構が残って見どころが多い史跡であるだけでなく、その眺望が奈良県でも指折りの絶景として知られるスポットなんです。 龍王山城とは 北城 ①南虎口 ②辰巳の櫓 ③北城本丸 ④本丸下(北側)の曲輪 ⑤石積み~時ノ丸 ⑥畝状竪堀群 ⑦馬池 北城~南城まで 南城 アクセス まとめ リンク 龍王山城とは さて、龍王山城は奈良県天理市の東部にそびえる、標高586mの龍王山に

                                            奈良盆地一望の絶景を誇る巨大中世山城・龍王山城 - 大和徒然草子
                                          • 葛城山つつじ2022開花状況ライブカメラ・登山コースと積雪情報も! | ひよこさんぽ

                                            葛城山つつじ2022年開花状況をライブカメラで見てみませんか? こちらでは、ライブカメラで見る方法を紹介します。 山が赤く染まる葛城山。 新緑のハイキングいいですね。 登山コース、登山道の通行止め、混雑についてやアクセス情報を紹介します。 春、葛城山では、カタクリの花も楽しめます。 カタクリの花の開花情報も。 秋は、ススキがきれいです。 冬の葛城山は雪が積もる日もあります。 雪中登山も楽しめますよ。 積雪情報についても紹介します。 (金剛山、十津川の谷瀬のつり橋、 天辻峠、野迫川村 雲海スポットの ライブカメラ。 (おすすめライブカメラも) ■葛城山ロープウェイ公式HP にて運行情報が公開されています。

                                              葛城山つつじ2022開花状況ライブカメラ・登山コースと積雪情報も! | ひよこさんぽ
                                            • 【会津五色不動尊巡り】西会津町野沢 真言宗 如法寺【黄・出発不動】 - ☆tsune☆のぶろぐ

                                              こんばんは。tsuneです。 今日からは「会津五色不動尊巡り」について書いていきます。 〈目次〉 会津五色不動尊 若がえり信仰の由来 如法寺へ 如法寺 御朱印 アクセス 会津五色不動尊 若がえり信仰の由来 会津五色不動尊 若がえり信仰の由来を霊場会のパンフレットから抜粋しておきます。 密教では、この宇宙界を大日如来の体と称し、その体性は地【黄(オウ)】、水【白(ビャク)】、火 【赤(シャク)】、風【黒(コク)】、空【青(シュウ)】、の五元、五色の要素から成り、万物すべてこの中より生じ、この胎内に帰ると云われます。 五色不動尊巡礼は、宇宙の五元五色に因み、御佛の胎内をめぐるように、一つ一つが人間の五体にかける無病息災、家内健祥の祈願であり、宇宙に生かされている生命の有難さに目覚めて、一念発揮し身心若がえりのご利益を頂かれますようご巡拝ください。 と言うわけで、5つお参りすれば心身ともに若がえ

                                                【会津五色不動尊巡り】西会津町野沢 真言宗 如法寺【黄・出発不動】 - ☆tsune☆のぶろぐ
                                              1