並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

金閣寺 見どころの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 【京都府】金閣寺こと鹿苑寺、京都観光の定番の見どころ! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

    単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

      【京都府】金閣寺こと鹿苑寺、京都観光の定番の見どころ! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
    • 金閣寺、境内で無許可工事 室町期の盛り土の一部壊れる:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        金閣寺、境内で無許可工事 室町期の盛り土の一部壊れる:朝日新聞デジタル
      • 【ツベルクリンwalker】足利尊氏ゆかりの禅寺、等持院に紅葉を観に行きました【京都の紅葉名所】 - 日常にツベルクリン注射を‥

        【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は、室町幕府初代将軍、足利尊氏ゆかりの禅寺で紅葉の名所「等持院(とうじいん)」をご紹介していきましょう。 当ブログの旅行記事は、大きく分けると次の2つの方向性に分かれます。 ①ド定番の観光地をひねくれまくりながら案内する ②普通の人はあまり行かないような観光地を攻める 今回ご紹介する観光スポット、「等持院(とうじいん)」は多分っていうか絶対「②」のタイプの観光地です。紅葉シーズンど真ん中に訪れても観光客はまばら、言うなれば"行くだけで自然とソーシャルディスタンス"的な場所です。 でも、紅葉はちゃんと楽しめます。穴場的なスポット、等持院をご紹介していきましょう。 <目次> 等持院の概要 等持院へのアクセス 境内へ 足利将軍家の木像 茶室と庭園 終わりに… 等持院の概要 <名

          【ツベルクリンwalker】足利尊氏ゆかりの禅寺、等持院に紅葉を観に行きました【京都の紅葉名所】 - 日常にツベルクリン注射を‥
        • 京都の紅葉を楽しむコツは?実際に歩いたおすすめ観光コースを6つ紹介 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

          実際に私が訪れた京都の紅葉おすすめルートを紹介します。 私は大阪に住んでいますが、京都が好きでよく訪れます。 とくに紅葉の時期は、いつも地域を変えて出かけています。 次回から詳しく紹介していきますが、まずご了承いただきたい点を述べておきます。 ・数年前の観光もあるので、現在は修復中のお寺や神社があるかも知れません。 ・ずっと歩くコースが多いです。 ・夜のライトスポットの紹介はありません。 ・ランチや食事の紹介がない記事もあります。 アラフィフ(昔はアラフォー)の私が歩けたコースなので、大丈夫だと思いますが、20000歩かそれ以上は歩くかも知れないコースです。(^_^;) 大変な方は、所々で休憩してくださいね。 またルートを紹介する前に、京都の魅力と紅葉を見に行くときのポイントについてお伝えします。 京都に興味がある方、いつか京都に紅葉に行かれる方の参考にして頂ければ嬉しいです。 秋は京都の

            京都の紅葉を楽しむコツは?実際に歩いたおすすめ観光コースを6つ紹介 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
          • 北山文化と東山文化の比較 - 地底たる謎の研究室

            題名:北山文化と東山文化の比較 報告者:エゲンスキー 室町時代に代表される文化様式として、北山文化と東山文化がある。北山文化は室町時代初期の文化であり、一方、東山文化は室町時代中期以降の文化となる1), 2)。同じ室町時代の文化であるが、その趣は大きく異なり、それを表すが如く、両文化に代表される建物に、金閣寺(北山文化)、銀閣寺(東山文化)がある。金閣寺は豪華で華やかさを基調とするも、銀閣寺はそれに比べて枯れた感じを基調とする。現在ではこれらをまとめて室町文化と呼ぶこともあるが2)、同じ時代にも関わらず先の建物を含めてがらっと変わるその趣は、時代の変換をも示している。そこで、ここでは、北山文化と東山文化の背景を探りたい。 両文化の詳細な内容について文献3)に詳しくあるが、そこに示してある分かりやすい内容をまとめると表のようになる。また、その他の絵画や文芸についての比較表も文献4)にもあるの

              北山文化と東山文化の比較 - 地底たる謎の研究室
            • 東山エリア哲学の道【京都の紅葉】見どころたっぷりのおすすめコース - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

              こんにちは。 前回の記事で、京都の魅力と、紅葉の時期のおすすめコースを紹介しました。 www.mitsu-note.com 今回から、私が実際に歩いて京都の紅葉を楽しんだおすすめコースを紹介していきたいと思います。 まず、1回目は東山エリアの哲学の道コース 南禅寺・天授庵・南禅院 →水路閣 → 永観堂 → 哲学の道 → 銀閣寺です。 訪れたのは、2013年の11月23日祝日でした。 一番最初の南禅寺に着いたのは、11時ごろ。 すでに、たくさんの人で賑わっています。 6年前なので、今はもっと多いかも知れませんので、できればもっと早いスタートがいいですね。 この時で、だいたいこのコースが半日コースです。(約6時間) 私の一押しの京都の紅葉観光コースです。 地下鉄東西線の蹴上(けあげ)駅で降りたら、徒歩約10分の南禅寺からスタートしましょう。 東山エリア哲学の道コース【京都の紅葉】 南禅寺・天授

                東山エリア哲学の道【京都の紅葉】見どころたっぷりのおすすめコース - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
              • 京都北野エリア~金閣寺コース神社仏閣巡り【観光】いつの季節もOK - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                こんにちは。 京都の紅葉を楽しむおすすめコースを紹介しています。 www.mitsu-note.com 今回ご案内するのは、京都の北野エリア~金閣寺までのコース 大将軍八神社 → 北野天満宮 → 千本釈迦堂 大報恩寺 → 平野神社 → 金閣寺 を歩くコースです。 3年前の2016年11月26日に訪れました。 が、ごめんなさい、今回は紅葉の写真が少ないです。 紅葉の見頃の時期と少しずれてしまっていました。(-_-;) ちょうどいい時期に行かれたら、それは素晴らしい景色が見れると思います。 北野天満宮の「もみじ苑」は、人気の紅葉観光スポットです。 しかし、この散策コースは紅葉の時期以外にも京都の観光スポット巡りとして楽しんでいただけるかと思います。 神社仏閣巡りが好きな方には、おすすめです。^^ 私は京阪電車「出町柳駅」下車 → 京都市バス203号に乗り「北野白梅町」バス停で下車 のあと歩きま

                  京都北野エリア~金閣寺コース神社仏閣巡り【観光】いつの季節もOK - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                • 京都で活躍する通訳ガイドに聞いた!ツアー中に寄るとゲストに喜ばれる場所7選

                  金閣寺に伏見稲荷、嵐山の竹林や清水寺…など京都には有名で見どころのあるスポットがたくさんあります。有名スポット以外にも、京都には1日では伝えきれないほどの魅力がたっぷりです。 今回の記事は、京都で活躍する通訳案内士/通訳ガイドさんにアンケートをとり、有名スポット以外でツアー中に寄るとゲストに喜ばれる場所をお聞きしました。通訳ガイドが選ぶ、ガイドならではの穴場スポットにご注目ください。 お店百貨店・デパートやっぱり外せない百貨店やデパート。 なんと言っても最大の魅力は地下の食品フロアです。 贈り物用の果物を紹介したり、銘菓やお惣菜を紹介したり。 食に興味をもっているゲストはとても多いので、日本の食文化を伝えるにはぴったりな場所です。 永楽屋 ※画像はイメージです手ぬぐいで有名な永楽屋。京都駅や祇園、四条通など5店舗あります。 日本文化である手ぬぐいは、多種多様なデザインや使い道があり、ご紹介

                    京都で活躍する通訳ガイドに聞いた!ツアー中に寄るとゲストに喜ばれる場所7選
                  • 京都・相国寺の特別拝観と、見どころいっぱいの美術館へ - 続キロクマニア

                    みなさま、こんばんわぁあです 最近、欲しいものがあって メルカリとかYahooフリマとかを チェックしてるんてすが ずーーーつと売れずに残ってたので まあ、まだ大丈夫やろうと思ってたら 狙ってた価格帯のものが 数時間後に 立て続けに3つぐらい売れてしまい 無くなってしまいました… ショック過ぎる… 買い時を完全に見誤ってしまってます 11月某日、京都さんぽです なんやかんや京都・奈良には 沢山のお寺や神社があるのですが 地元過ぎると逆に行かない現象ってやつで 行きそびれてたお寺に行ってみました 「相国寺」さんです 場所は、同志社大学のすぐ裏手 かなり歴史のある大きなお寺なのですが 表通りからは見えないせいか 観光客の方々も少なく、ひっそりしています おっっ!秋の特別拝観やってました! 方丈と、法堂、そして、開山堂が 公開されているようです 普段見れないところが見られるのは 嬉しいですよね

                      京都・相国寺の特別拝観と、見どころいっぱいの美術館へ - 続キロクマニア
                    • 金閣寺へ~京都旅行第二弾~ - ちぃふぁみりーブログ

                      みなさんこんにちわ! 愛媛県から高速で4時間、京都の金閣寺へ行ってきました! 天気が悪かったのが少し残念でしたが、金色に輝く姿を見れて感動しました🎉 迎賓館だけあって、庭園もとても立派で見どころがたくさんです❣ 園内の売店で、お団子を食べました🍡 和の雰囲気にピッタリです❣ ほんと、京都は見どころがたくさんあって何度旅行に行っても飽きません🚙 では、またー 第一弾はこちら↓↓↓ maroo4.hatenablog.com

                        金閣寺へ~京都旅行第二弾~ - ちぃふぁみりーブログ
                      • 金閣寺  取りもどされた その輝き 目もくらむ光 - こうへいブログ  京都案内 そして スラスラと流れるような文章が書けるようになりたくて

                        風雨にさらされた黄金 戦前の旧国宝・重要美術品の再指定が行われたのは昭和25年のことでした。 いわゆる文化保護法が施行されて、それまでに指定されていた真偽が見直され、大幅に件数が減らされることになります。 そんな状況下でも、当然のごとく金閣は新国宝に指定されました。ところが、その直後に、放火により焼失してしまったのです。 だから金閣という建物は現時点で国宝ではないのですが、訪れる観光客の人たちに聞いてみても、燃えたことさえ知らない人のほうが、おそらく多いのではないでしょうか。 焼失から5年の歳月をかけて再建された金閣は、その後何度か補修され、昭和61年の大補修では当時7億円の資金が投入されています。 使用された金箔は20万枚で20キロ、昭和30年の最初の再建時よりも、約10倍規模でもって補修されているんです。 金のイメージ、それは成金的というか、どうしても経済価値の誇示の要素が全面的に出て

                          金閣寺  取りもどされた その輝き 目もくらむ光 - こうへいブログ  京都案内 そして スラスラと流れるような文章が書けるようになりたくて
                        • 【銀閣寺の見どころ】東求堂に向月台、銀沙灘!もみじと苔の庭園をぶらり散歩 - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

                          新緑が美しい6月の京都。この日は、朝早く起きて「銀閣寺(慈照寺)」に行ってきました! 初夏の銀閣は、サツキの花でピンクに彩られ、華やかな表情に。苔と青もみじも美しく、豊かな自然に癒されながら散策を楽しむことができました。 今日は、銀閣寺の見どころから歴史、庭園、おすすめの写真スポットまでご紹介!東山文化を生み出した美の舞台を、写真とともにお届けします。 哲学の道を通って、いざ銀閣寺へ 日本の美を堪能!観音殿銀閣と向月台 銀閣寺の歴史 銀色だった?観音殿の銀箔の謎 芸術的!太陽で光り輝く向月台 人気スポット「花頭窓」で記念撮影を♪ 銀色に波打つ「銀沙灘」と方丈 義政が愛した東求堂の四畳半「同仁斎」 苔と青もみじを楽しむ新緑散歩! 洗月泉&義政愛用のお茶の井 展望所から眺む銀閣寺&京の街 銀閣寺の御朱印&御朱印帳 哲学の道を通って、いざ銀閣寺へ 気持ちの良い晴天のなか、哲学の道をお散歩しながら

                            【銀閣寺の見どころ】東求堂に向月台、銀沙灘!もみじと苔の庭園をぶらり散歩 - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
                          • 仁和寺 御殿・庭園 ~「京の冬の旅」特別公開 - 京都おすすめ散歩道

                            京都市観光協会が主催する「京の冬の旅」は、桜や紅葉といった自然の魅力だけでなく、冬の時期に文化財や伝統文化などの奥深い京都の魅力を伝え、ゆっくりと観光を楽しむキャンペーン。遅咲きの「御室桜」で有名な仁和寺ですが、世界遺産にも登録され、桜以外にも多くの見どころがあります。今回は「京の冬の旅」で普段は建物内部からしか拝観できない庭園(名勝)を、特別回遊ルートで拝観したり、庭園から眺める優美な御殿建築群などを拝観してきましたので、ご紹介します。 仁和寺の場所 仁和寺の行き方 二王門 仁和寺とは 御殿 勅使門 南庭 北庭 大玄関 白書院 宸殿 霊明殿 仁和寺の場所 goo.gl 仁和寺の行き方 京福京福電気鉄道 御室仁和寺駅から 徒歩約3分 JR嵯峨野線 花園駅から 徒歩15分 御室桜のシーズンの仁和寺については以下でご紹介しています。 www.yomurashamrock.me 今回のスタートは

                              仁和寺 御殿・庭園 ~「京の冬の旅」特別公開 - 京都おすすめ散歩道
                            • 等持院 ~歴代足利将軍が眠る古刹 - 京都おすすめ散歩道

                              京福電気鉄道は、京都市中心部と嵐山を結ぶことから「嵐電(らんでん)」と呼ばれています。嵐電には京都市中心部から嵐山方面へ向かう「嵐山本線」と、帷子ノ辻駅から北野天満宮の最寄り駅「北野白梅町」へ向かう「北野線」があり、北野白梅町の一つ手前の駅の近くにあるのが、今回ご紹介する等持院です。 いわゆる観光地化された寺院ではありませんが、歴代足利将軍の菩提寺であり、三つの庭園もそれぞれに見事で、見どころがたくさんあります。八月の下旬、芙蓉の花や百日紅が見ごろと思い、訪ねてみました。 等持院の場所 等持院の行き方 等持院とは マキノ省三先生像 霊光殿 芙蓉池と心字池 尊氏ノ墓所 等持院の場所 goo.gl 等持院の行き方 バスで 京都市バス10、26系統「等持院南町」下車 徒歩約8分 京都市バス12,15,50,51,55,59系統、JRバス「立命館大学前」下車 徒歩約10分 電車で 京福電鉄北野線「

                                等持院 ~歴代足利将軍が眠る古刹 - 京都おすすめ散歩道
                              • 海外「大阪や大阪近郊でお勧めの観光地を教えてほしい」大阪旅行に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                2019年12月16日20:25 海外「大阪や大阪近郊でお勧めの観光地を教えてほしい」大阪旅行に対する海外の反応 カテゴリ日本旅行 sliceofworld Comment(122) Saigen Jiro [CC0], via Wikimedia Commons 大阪は東京や京都と並んで海外からも人気の観光地になっています。大阪や大阪近郊でお勧めの観光地はどこか海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主大阪や大阪近隣の県でお勧めのユニークな観光地はどこ?大阪や近隣の県であまり広く知られていないユニークな観光地はどこだろう?大阪に行くのはこれで3回目で、みんな今まで行ったことがないところに行きたくて。景色の美しい場所や隠れた名屋台とかないかな?京都の嵐山や伏見稲荷、金閣寺のような有名な名所はもう行ったことがある。奈良の鹿も見てきた。大阪で

                                  海外「大阪や大阪近郊でお勧めの観光地を教えてほしい」大阪旅行に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                • 松竹「META 歌舞伎」NFT商品化

                                  NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 史上初、メタバース空間で蘇る”源氏物語”題材の歌舞伎 初回公演映像を NFT マーケットプレイス にて販売 NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、松竹株式会社が、メタバース空間と俳優の演技をリアルタイムで合成して演出する、史上初の源氏物語を題材とした歌舞伎『META歌舞伎 Genji Memories』の分割したシーンを「META歌舞伎 NFT」として商品化し、2022年4月16日(土)正午よ

                                    松竹「META 歌舞伎」NFT商品化
                                  • 【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket

                                    https://res.cloudinary.com/tabikobo/images/w_300,h_200,c_scale/f_auto,q_auto/v1690252139/wordpress_tabi-pocket/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29/e207adbc7a0a433b821c34d0aa1bcc29.jpg?_i=AA もくじ 祇園・清水寺エリア 伏見・宇治エリア 金閣寺・太泰・御室エリア 嵐山・嵯峨・高雄エリア 市内中心部(三条・四条)エリア 哲学の道・岡崎エリア 京都御所・下鴨・二条城エリア 京都駅周辺エリア 大原・鞍馬・貴船周辺エリア 京都市郊外エリア 「効率の良い」1日モデルコース~ド定番スポットをまわる~ 京都の観光スポットを1日でまわるコツ・交通手段 ※営業時間が変更になっている可能性があります。 お出かけの際は各スポットにご

                                      【京都観光】おすすめスポット55選+定番名所「効率の良い」モデルコース~観光のコツ・交通手段まで~ | 旅Pocket
                                    • 一度は行きたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選,<その2> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                      14.三社祭【東京都】 江戸三大祭りのひとつ。浅草寺すぐ横にある浅草神社の例大祭。 2日目の「町内神輿連合渡御」では浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基が浅草寺本堂裏広場に参集。 浅草神社でお祓いを受け、町会へ渡御します。 見どころは何といってもクライマックス最終日に行われる「本社神輿渡御」です。 朝6時から、本社神輿3基の宮出しを執り行います。 下町の氏子衆によって荒々しく担がれる様は粋なもので、周辺は喧騒と熱気に包まれます。 『三社祭』の開催時期、会場、行き方・アクセス、問い合わせ先、公式サイトなど 開催時期:毎年5月の第3金・土・日 会場:浅草神社とその周辺 行き方・アクセス:地下鉄 東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分、地下鉄 都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分 東武線 浅草駅から徒歩7分つくばエクスプレス 浅草駅から徒歩10分 問い合わせ:03-3844-1575 公式サイトURL

                                        一度は行きたい!日本のお祭り&全国各地の有名イベント39選,<その2> - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                      • 『西本願寺』無料ガイドツアーに参加してきました!【紅葉の京都ひとり旅】⑳ - 旅人サイファのお出かけブログ

                                        こんにちは!旅人サイファです。 今回は、前回ご紹介した「東本願寺」と相対する『西本願寺』の拝観レポートをお届けします。 この日は、ちょうどタイミング良く本願寺のお坊さんによる無料ガイドツアーに参加できましたので、そちらも合わせてレポートします。 前回の記事でも触れましたが、ここ『西本願寺』とお隣の「東本願寺」は二派に分裂した兄弟関係です。こちらは通称「おにしさん」。正式名称は『龍谷山本願寺』、宗派名は「浄土真宗本願寺派」です。 無料ガイドツアーは1日4回行われています。予約等は不要で、指定時間に総合案内所に集まるだけ!この日は私含めて7-8人が参加されていました。 日によって回る順番やコースも違うのかもしれません。この日は、総合案内所をスタートして→大銀杏→御影堂→書院→唐門と回る、およそ30分のガイドツアーでした。 ガイドのお坊さんを先頭にしてガイドツアースタート!まずは境内を歩きます。

                                          『西本願寺』無料ガイドツアーに参加してきました!【紅葉の京都ひとり旅】⑳ - 旅人サイファのお出かけブログ
                                        • 【世界遺産】これぞ枯山水の世界!龍安寺 - Amy's Diary~Travel, Art, Food and Disney Lover

                                          みなさんこんにちは!エイミーです。 先日から続けている、以前に行ったことがある世界遺産第26弾です!本日ご紹介するのは京都の龍安寺。私が母と一緒に龍安寺へ行ったのは2012年の7月。当時の写真を使いながらご紹介しますね。 世界遺産:京都古都の文化財 龍安寺の見どころ 甘いものも欠かせない!きななでヘルシーパフェを堪能 まとめ 世界遺産:京都古都の文化財 世界遺産、京都古都の文化財は1994年に文化遺産として登録されました。寺社やお城を含む17の資産が登録されており龍安寺もその1つ。龍安寺がある「衣掛の道」は世界遺産に登録された3つの資産(金閣寺、龍安寺、仁和寺)を巡れることでも有名。私たちも、同じ旅行の際に金閣寺と仁和寺とセットで訪れました! 同じ旅行の際に行った構成資産の1つである金閣寺の記事はこちら。 edvis1017.hatenablog.com 平安時代から江戸時代までの各時代を

                                            【世界遺産】これぞ枯山水の世界!龍安寺 - Amy's Diary~Travel, Art, Food and Disney Lover
                                          • 金閣寺から龍安寺、京都動物園へ

                                            みなさま こんばんは 昨日の続きです。 京都駅前から、バスに乗って45分位で金閣寺道に到着。 とぼとぼと歩いて行くと、すでに元気な修学旅行生がいっぱい居ました。 とりあえず、入場料を払い金閣寺が見えるポイントへ~ う~~ん 素晴らしい輝きです。 屋根の上の鳳凰も金ピカです。 続いての見どころは、「陸舟の松」 りくしゅうのまつと読みます。 ちょいアップで 陸に現れた一艘の船と言った感じでしょうか? こんな松の管理、庭師の人は大変でしょうな。 コチラは、龍門の滝 滝に打たれてる石が、鯉が滝登りをしてるように見えるようです。 中国の鯉が滝を登ると龍になるという故事、登竜門に因んでるそうです。 コチラは、「夕佳亭」せっかていと読む茶室です。 南天床柱は、南天の木を使った柱としては、国内最大級の物だそうです。 一通り、見どころは押さえましたので、次に向かったのが龍安寺 りょうあんじって読むみたい。

                                              金閣寺から龍安寺、京都動物園へ
                                            • 【御朱印紹介シリーズ8】銀閣寺なのに銀箔じゃない銀閣寺!! - キリの徒然日々。

                                              御朱印紹介シリーズ第8回目 こんばんは! キリです(^^) 今日は京都観光の代表格、銀閣寺をご紹介したいと思います! 「金閣寺にはいったことあるけど、銀閣寺はいったことないかも・・・?」 金閣寺に比べると外国人の観光客は少なめ?のような気がしますが銀閣寺は見どころ満載ですよ(^^♪ 【銀閣寺】 正式には慈照寺というそう。 入り口にはいると両サイドに背が高い木々!! これなかなか圧巻ですよね(^^♪ 金閣寺と同様、拝観料を払うとお札のような拝観券をいただきました!(今は貰えるか不明) さて銀閣寺といえば 「金閣寺は金色なのに、銀閣寺はなんで銀色じゃないの??」 誰しもおもうこの疑問・・・・。 これに関しては、いろいろな説があったそうです。 一番聞くのは 【お金がないから銀が貼れなかった説!!】 本当にこれだったらなんか建築前にわかりそうですけど・・・・(^^;) 他にも【剥がれ落ちてしまった

                                                【御朱印紹介シリーズ8】銀閣寺なのに銀箔じゃない銀閣寺!! - キリの徒然日々。
                                              • 【京都旅行記】爆笑説法が深イイ!私は『鈴虫寺』で京都にハマった(アクセス・拝観時間・参拝方法) - しゅしゅ旅日記

                                                こんにちは、しゅしゅ子です。 私は京都が大好きで 何度も訪れています。が! 昔から寺社仏閣巡りが好き、 という訳ではありませんでした。 子供の頃は、 遠足で訪れた金閣寺よりも 観光客の外国人に興味津々(*´∇`*) すれ違う外国人に「ハロー」と 挨拶しまくるお馬鹿さんでした(笑) そんなお馬鹿さんが何故京都好きに・・? ということで!今回は、 私が京都好きになったきっかけ「鈴虫寺」 を紹介します。 スタート(*´꒳`*)ノ 鈴虫寺とは 爆笑!鈴虫説法 参拝方法 1.まずは「お守り」を購入 2.お守りを両手で包み込みように持つ 3.願い事は具体的に 4.住所と氏名をお伝えして 詳細(アクセス・拝観時間等) バスでの行き方 電車での行き方 駐車場について 私が京都を好きになった理由 まとめ 鈴虫寺とは 平日はさすがに空いていますね。GW中の長蛇の列とは違って。#鈴虫寺 pic.twitter.

                                                  【京都旅行記】爆笑説法が深イイ!私は『鈴虫寺』で京都にハマった(アクセス・拝観時間・参拝方法) - しゅしゅ旅日記
                                                • 紅葉終盤の京都に滑り込みの観光散歩 - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                                                  こんにちは。かーる1世です。 紅葉が終わりかけの12月初旬、京都を観光しました。紅葉狩りにギリギリ駆け込みセーフといったタイミングです。いくつかのスポットに絞ってご紹介したいと思います。 目 次 朝の清水寺界隈 知恩院 丸山公園 八坂神社 八坂の塔 二寧坂(二年坂) 清水寺 きぬかけの路 三寺院 龍安寺 等持院 仁和寺 哲学の道 界隈 哲学の道 永観堂 南禅寺 あとがき 朝の清水寺界隈 普段でも混雑する人気のスポット清水寺ですから、紅葉の週末は歩くのもままならない、とも聞いています。 早朝なら空いているだろう、と考え向かいましたが、思った以上に空いていました。 京阪三条駅のそばにあるホテルを6:30頃に出発して知恩院へ。ここから観光散歩スタートです。 すたすた歩けば清水寺まで24分なんですね。お参りしたり、写真を撮ったりしながらですからこんなに早くは着きません。 観光散歩ルート 知恩院➪丸

                                                    紅葉終盤の京都に滑り込みの観光散歩 - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                                                  • 東山文化を象徴する「銀閣寺」 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                    東山文化を象徴する「銀閣寺」 銀閣寺は、京都府京都市左京区銀閣寺町にある寺院です。 正式名称は東山慈照寺といい、臨済宗相国寺の塔頭寺院の一つです。 銀閣寺という名称は、京都にある金閣寺に対して銀閣寺と呼ばれるようになったのが由来です。 古都京都の文化財として世界遺産にも登録されている銀閣寺は、金閣寺、西本願寺内の飛雲閣と並んで京都の三閣と言われています。 国宝に指定されている観音殿、庭園の中でも目を引く砂山、向月台など、沢山の見どころがある銀閣寺の歴史や見どころを掘り下げて紹介します。 銀閣寺とは 銀閣寺は、京都府京都市左京区銀閣寺町にある臨済宗相国寺派の寺院です。 足利将軍家ゆかりの寺、相国寺の境外塔頭にあたる銀閣寺は、室町後期に栄えた東山文化を象徴する寺院です。 正式名称が「慈照寺」というこの寺院は、華やかな北山文化の象徴とされる金閣寺に対して、銀閣寺と呼ばれるようになったそうです。

                                                      東山文化を象徴する「銀閣寺」 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                    • 堂本印象美術館 ~美術館そのものがまるごと一つの作品 - 京都おすすめ散歩道

                                                      立命館大学衣笠キャンパスの向かいに、ひと際目を引く個性的な建物があります。京都府立堂本印象美術館は、日本画家 堂本印象が自分の作品を展示するため、堂本印象自らデザインした美術館です自分の作品を展示するため、堂本印象自らデザインした美術館。同美術館は、金閣寺、龍安寺、仁和寺といった京都市北西部の世界遺産をつなぐ「きぬかけの道」の途上にありますが、京都市民もあまり訪れたことはないかと思います。前回ご紹介した等持院から徒歩15分ほどなので、是非一緒に訪れていただきたいと思いご紹介します。 堂本印象美術館の場所 CAFE山猫軒 堂本印象美術館とは 建物から内装まで全てが一つの作品 「旅する印象」展 堂本印象美術館の場所 goo.gl 堂本印象美術館の行き方 ●JR,近鉄京都駅から 市バス50にて45分、市バス:JRバス快速立命館にて36分、「立命館大学前」下車 市バス205にて40分、「わら天神前

                                                        堂本印象美術館 ~美術館そのものがまるごと一つの作品 - 京都おすすめ散歩道
                                                      • 枯山水の石庭が有名な龍安寺を紹介(Kyoto, ryoanji) - ライフジムにようこそ

                                                        白砂に大小15個の石を配した枯山水の石庭があまりにも有名な龍安寺。 あのエリザベス女王も訪問されたとか。 今回はこの龍安寺を紹介します。 見どころ 基本事項 見どころ 龍安寺は臨済宗妙心寺派のお寺で山号は大雲山です。 元々は貴族である徳大寺家の別荘だったところに室町幕府の管領で応仁の乱の東軍の総帥でもあった細川勝元が創建しました。 嵐電龍安寺駅から北へ約600m(徒歩で8分程度)歩いたところにあります。 山門入ってすぐにある鏡容池とその周辺の庭園は国の名勝庭園で、鏡容池は菖蒲が咲く時期が特に映えます。昔はおしどりがいたためおしどり池とも呼ばれていたそうです。 何年か前に訪れた際に水分石の上で二段になってひなたぼっこをしていた亀がゆっくり池にずり落ちていったのが忘れられない思い出になっています。 個人的には石庭もいいですが、庫裡の前の楓で覆われた石段の景色が好きです。 紅葉はまだ見たことがな

                                                          枯山水の石庭が有名な龍安寺を紹介(Kyoto, ryoanji) - ライフジムにようこそ
                                                        • 【京都】【御朱印】『大報恩寺(千本釈迦堂)』に行ってきました。 京都旅行 京都観光 女子旅 主婦ブログ - あとりのやっぱり○○が好き❤

                                                          こんにちは、あとりです❤ 21年2月5日 京都、『大報恩寺(だいほうおんじ)(千本釈迦堂)』に行ってきました。 今回私は『金閣寺』から歩きました。 『大報恩寺』は鎌倉時代のはじめ、承久2年(1220年)に開創されました。 御本尊は釈迦如来で、通称『千本釈迦堂』と呼ばれています。 【本堂(国宝)】 応仁・文明の乱をはじめ、幾多の戦禍を奇跡的に免れた本堂は、安貞元年(1227年)の建築で、京都市街地では現存最古の木造建築で、和様建築を伝える寺と知られています。 【本堂】 快慶作、十大弟子立像(十体)をはじめ、快慶の一番弟子である行快作、御本尊・釈迦如来坐像、定慶作、六観音菩薩像(六体)(いずれも重要文化財)など貴重な仏像が伝わります。 『月刊京都』2021年3月号の、「特集、仏像を巡る」に『千本釈迦堂』の仏像が掲載されていました。 【北野経王堂成就寺】 【不動明王堂】 左端の日が当たるところに

                                                            【京都】【御朱印】『大報恩寺(千本釈迦堂)』に行ってきました。 京都旅行 京都観光 女子旅 主婦ブログ - あとりのやっぱり○○が好き❤
                                                          • 名著120「砂の女」安部公房 - 100分de名著

                                                            誰もが一度は読みたいと思いながら、なかなか手に取ることができない古今東西の「名著」を、25分×4回=100分で読み解く番組です 安部公房「砂の女」は、戦後文学の最高傑作の一つとも称される作品です。世界20数か国で翻訳、戯曲化や映画化も果たし、今も国内外で数多くの作家や研究者、クリエイターたちが言及し続けるなど、現代の私たちに「人間を縛る生の条件とは何か」「自由とは何か」を問い続けています。番組では、戦後日本文学の代表者ともいえる安部公房(1924-1993)の人となりにも触れながら、代表作「砂の女」に安部がこめたものを紐解いていきます。 舞台は、とある海岸に近い砂丘の穴の中に埋もれかかった一軒家。休暇を利用して新種のハンミョウを採取すべく昆虫採集に出かけた学校教師・仁木順平は、女が一人で住むこの家に一夜の宿を借りることに。ところが翌朝外界へ出るための縄梯子が何者かによって取り外されていまし

                                                              名著120「砂の女」安部公房 - 100分de名著
                                                            • 「GQ」の人生相談 - 内田樹の研究室

                                                              『GQ』の連載の人生相談。原稿を書いて送ろうとしたら、今月号は「コロナ特集」になって連載は休載とのこと。次は10月号なので、その時はまたその時書くとして、今回の分はブログで公開。 映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』の予告編で内田先生も出ておられることを知りました。その予告編を見たら、YouTubeが三島由紀夫の動画を勧めてくるようになり、1970年11月25日、自衛隊の市谷駐屯地で三島が自衛隊員たちを前に「自衛隊の本分とはなにか。日本を守ること。日本を守るとは、天皇を中心とする歴史と文化の伝統を守ることである」と演説している動画も見ました。コロナ騒動で映画館が閉館となり、どうなるかわかりませんが、ぜひこの映画の見どころを教えてください。 映画館が閉鎖される直前に公開された『三島由紀夫 vs 東大全共闘』はどこも満員だったそうです。 あの映画は、1969年5月13日に東大駒場で

                                                              • 「金閣寺」~美とはなにか・・・~:三島由紀夫[感想][あらすじ][解説]

                                                                はじめに今回は1956年に書かれた三島由紀夫の「金閣寺」について書きたいと思う。 「金閣寺」は昭和25年の起きた寺僧による金閣寺放火事件を題材にした作品で、一人称で描かれた作品である。あくまでも事件のみを題材にしており、登場する人物達は三島由紀夫が創作したものである。そして登場する人物達の異常なまでに屈折した性格は人間の持つ感情の複雑さ、恐ろしさが見て取れる。そしてそれら屈折した各登場人物の思想・哲学は三島由紀夫の文体により生々しい説得力を持ち、読者はこの異様ともいえる物語にひきつけられていく。 決して明るく楽しい物語ではないし、読んでいて楽しい場面もないし、内容も難解で読みやすくもない。もし自分の子供の書棚にこの本があったらもっと明るい本を読めと注意するかもしれない。しかしながら私🍏自身学生時代に初めてこの本を手にした時その内容に度肝を抜かされたし、その衝撃は今でも憶えている。 今回は

                                                                  「金閣寺」~美とはなにか・・・~:三島由紀夫[感想][あらすじ][解説]
                                                                • 新しい時代の家族や職場の人間関係〜分離意識からの解放 - 前向き気づき日記

                                                                  今日は雪で覆われた世界を太陽の光が照らす まるで新しい世界の始まりのような一日でした。 一昨日からの雪で、昨日は電車も止まっていたそうですが、 今日は朝から青空が広がり、 まだ雪は残っていますが、 街も人も少しずついつもの流れに戻ってきているようです。 昨日は雪の京都を見たくても とても出かけられる状態ではありませんでしたが、 今日はお天気もよかったので 今日だったら行けるかも?! でもまだ道は積雪や凍って歩けないのかしら? と思いつつ、 午後のセッションのお仕事が終わった後、 外に出てみるとなんとか行けそうだったので、 こんな日こそ!と思い、 あまり空き時間がなかったので 大急ぎで前から行ってみたかった 金閣寺に行ってきました♪ 金閣寺はとても有名ですから、 私も修学旅行や昔に友人と行ったことがありましたが、 今の家からはちょっと不便な場所にあるので こちらに住み始めてからは 行ったこと

                                                                    新しい時代の家族や職場の人間関係〜分離意識からの解放 - 前向き気づき日記
                                                                  1