並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

銃の悪魔の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【漫画編】 - 社会の独房から

    もはや説明不要。今もっとも勢いのある漫画家といえば藤本タツキ先生で異論はないと思う。 その藤本タツキ先生は週刊少年ジャンプの誌面で講談社の漫画雑誌「モーニング」で連載していた『えの素』の葛原さんを登場させたり ジャンプを同人誌だと勘違いしている。 尾田栄一郎先生が1番読んだ漫画を『ドラゴンボール』だと言い、鳥山明先生のことを神様だと褒めるのはよく分かるように、藤本タツキ先生が沙村広明先生、榎本俊二先生や弐瓶勉先生の漫画が好きなのは『チェンソーマン』を読んでるとよく分かる。 そんなジャンプ漫画にこだわらない多様な漫画が好きな藤本タツキ先生がジャンプの巻末コメント、各種インタビュー、対談、妹(!?)であるながやまこはるちゃん(@nagayama_koharu)のツイッターで影響受けたと豪語していたり、オススメしている漫画をまとめたので、作品紹介していく。 ジャンプ巻末コメント 『げんしけん二代

      『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【漫画編】 - 社会の独房から
    • マンガ「この巻がすごい!」大賞

      思いついたから書いてみました。記憶をもとに書いているので間違いがあるかもしれない。 1巻 テルマエロマエ(ヤマザキマリ) 2巻 ヘルシング(平野耕太) 3巻 僕といっしょ(古谷実) 4巻 ジャイアント(山田芳裕) 5巻 デビルマン(永井豪) 6巻 チェンソーマン(藤本タツキ) 7巻 名探偵コナン(青山剛昌) 8巻 鬼滅の刃(吾峠呼世晴) 9巻 チェンソーマン(藤本タツキ) 10巻 ナニワトモアレ(南勝久) 「解説の増田さん、お願いします」 —————— 1巻 テルマエロマエ(ヤマザキマリ)その他のノミネート作…岳(石塚真一)、大奥(よしながふみ)、ママはテンパリスト(東村アキコ)、ハイスコアガール(押切蓮介)、童夢(大友克洋) 「全てのマンガに1巻はあるわけですから、当然のことながら最激戦区。中でも『面白い1巻』というのは、どうしてもインパクト勝負になります。その中でも『テルマエ・ロマエ』

        マンガ「この巻がすごい!」大賞
      • デザイン盗作・「ルックバック」の藤本タツキは天才ではない。あるいは少年ジャンプの才能枯渇問題 - フロイドの狂気日記

        ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ 内容は楽しく読めたんだけど、これに対しての大絶賛コメと天才大合唱が不気味すぎる。それにプロ漫画家(超一線級のSクラスではない)までがTwitterで心を動かされたとか言っている。だいたいそういう人らのヒロイックな自虐と謙遜は見るに耐えない。そもそもなんだけど、この作品以外に素晴らしい最近の作品がないのかって話で、世の中を見渡せば天才と呼べる人と作品はいくらでもある。にもかかわらずピンポイントで心に刺さってるのは、その人らが観察力と意識のない平凡なそれだからでしょう。観察してないから、バズった読み切りに心動かされる。他にもたくさん天才的な作品はあるのに、だ。これ読んで筆折るってんなら毎日筆折らないといけない。まともに色んな作品を読んでいるのであれば、だけれど。 作る人はどれだけ天才が世の中に溢れていても創作活動をするわけで、作中の京本がそんな

          デザイン盗作・「ルックバック」の藤本タツキは天才ではない。あるいは少年ジャンプの才能枯渇問題 - フロイドの狂気日記
        • 《追記あり》チェンソーマンの円盤を買わない理由

          という名のただの各話感想。 放送前は円盤を買う気満々だったが、放送を迎え無事失望。原作ファンとして手の平を返さざるを得なくなり、MAPPA、プロデューサーおよび監督に消極的NOを表明するために控えることにした。 また、直販特典の収納BOXのデザインが自称映画マニアの高校生がドヤ顔で作ったようなイタいパロディイラストだったのも失望の一因となった。この特級呪物が監督自身のアイデア(本人Twitterより)だというのだから、まったく救いがない。 正直なところ、押さて欲しいところさえ押さえてくれれば、たとえフルCGでも買っていた。しかし結果は数々のマイナス点を作画がんばり賞で補填してやっと70点のアニメという印象で、これに全ツッパしたMAPPA正気かと嘆く他ない。 というわけで以下。 OP山下清悟監督。本編とは監督が違うことを強調したい。今すぐ催眠術にかかって、OPアニメが本編だと信じ込みたい。縦

            《追記あり》チェンソーマンの円盤を買わない理由
          • 藤本タツキ『ルックバック』は修正されるべきだったのか 弱体化する批評の価値

            POPなポイントを3行で 藤本タツキが『ルックバック』で描いたもの 精神疾患を巡る批判と修正は妥当だったか? 「銃の悪魔」にも共通する現実的スティグマ ああ、わたしが昔の月日に戻れたらよいのだが、 神がわたしを守ってくださったあの日々に。 そのときには、彼の灯火がわが頭上に輝き、 彼の光によってわたしは暗闇を歩んだ。 『ヨブ記』第二九章 『ファイアパンチ』『チェンソーマン』で知られる漫画家・藤本タツキ氏が、集英社『少年ジャンプ+』で公開した読み切り『ルックバック』。 公開直後から大きな反響を呼んだ143ページに及ぶ傑作は、しかし、一部の反応を受けて本編の内容に修正が加えられた。 藤本タツキ著『ルックバック』については、発表後、8月2日に内容を一部修正いたしましたが、9月3日発売のコミックスにおいて、著者の意向を受けて協議のうえ、セリフ表現を変更している部分がございます。 ご理解いただきます

              藤本タツキ『ルックバック』は修正されるべきだったのか 弱体化する批評の価値
            • 【第66回】担当作家 藤本タツキ先生Q&A! - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!

              皆様、お久しぶりです。 少年ジャンプ+の林士平です。 本ブログは、プロの漫画家を目指す方々に役立つであろう記事を編集部員で持ち回りで、書いております。 僕がこのブログで、過去に書いた記事は以下の2本です。 ↓ ◯【第41回】漫画編集者が伝える、新人作家への最初の課題 ◯【第48回】漫画家と担当編集者の出会いの全7パターン詳細説明と、良い点・悪い点 新人作家さんに一番最初に伝える課題と、担当になるきっかけ・出会い方を書きました。 出会って打合せを始めますと、必ずやること、言うことは特にないです。 各作家によって、何を伸ばすべきか、どういう考え方を持つべきか、は違います。 描きたいもの、描けるもの等、作家さんと担当編集で、コミュニケーションをしながら、人によって伝えること、アドバイス、考えてもらう題材等は、変えています。 なので、自分へのアドバイスが欲しい方は、まずご自身が描かれた最新作の持ち

                【第66回】担当作家 藤本タツキ先生Q&A! - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!
              • 『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察

                『鬼滅の刃』の歴史的ヒットでまたしても黄金期を迎えていると目される「週刊少年ジャンプ」の中でも、特に話題となっている芥見下々の『呪術廻戦』と藤本タツキの『チェンソーマン』。両作について、ドラマ評論家の成馬零一氏、書評家の倉本さおり氏、アイドル専門ライターの岡島紳士氏が語り合う「ジャンプ座談会」の後編では、12月14日発売の「週刊少年ジャンプ」にて、最終回を迎えることが明かされた『チェンソーマン』を徹底考察。 衝撃的な展開の連続で、漫画ファンたちの度肝を抜き続けた『チェンソーマン』はどんな作品だったのか。最終回を前に、その魅力を改めて振り返ってみたい。(編集部) ※本稿にはネタバレがあります。 ※本稿は11月半ばに収録されたもので、最終回についての言及はありません。 ※『呪術廻戦』について語った前篇はこちら 『チェンソーマン』は信頼できない漫画? 『ファイアパンチ』 岡島:『鬼滅の刃』の吾峠

                  『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察
                • 藤本タツキ「チェンソーマン」の魅力と「ルックバック」評 - フロイドの狂気日記

                  デザイン盗作・「ルックバック」の藤本タツキは天才ではない。あるいは少年ジャンプの才能枯渇問題 - フロイドの狂気日記 集英社作家の「オマージュ宣言」はアイデア収奪の正当化 - フロイドの狂気日記 id:lady_joker氏への手斧。あるいは天才・藤本タツキとエンブレム佐野の違いについて - フロイドの狂気日記 藤本タツキ「チェンソーマン」と一部に読み切り「ルックバック」について語る。本当は語ることはなかったんだけど、藤本タツキ天才論を否定しているだけなのに、作品全部を否定していると感じられたっぽいので、ちゃんと魅力について言語化してみようと思う。ファイアパンチは1巻しか読んでない。 ちなみに冒頭のエントリlady_joker氏への手斧では、ほとんど全て「チェンソーマン」主人公デンジのセリフや口調を改変して記事ができている。にもかかわらず、1人以外に指摘した人がいなくて悲しい。藤本タツキは

                    藤本タツキ「チェンソーマン」の魅力と「ルックバック」評 - フロイドの狂気日記
                  • Chain, Saw, and Man──『チェンソーマン』『ルックバック』、虚構と現実と物語の先|ryokikuzaki

                    藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)の題名は、なんで「チェーンソー」マンではなく「チェンソー」マンなのだろうと以前から思っていた。刃のついた鋸をモーターで回転させ樹を切り倒したり氷の彫刻コンテストをやったりするあの機械はチェンソーという表記をすることもあるし、チェーンソーマンよりチェンソーマンのほうが語呂も良い気もする。しかし、はたして語呂だけの問題なのだろうか。 単行本を読み返すと、そこに書かれた英字での表記はChainsaw manでもChainsaw-manでもなくChain saw manで統一されていた。英単語においてはChainsawだけでなくChain sawという表記もあることはある。しかし、ここに置かれた'saw'とは鋸ではなく'see'の過去形「見た」ではないのか。 ジャレド・ダイアモンドによる文明史のノンフィクション本『銃・病原菌・鉄』は、原題が'Guns, Ger

                      Chain, Saw, and Man──『チェンソーマン』『ルックバック』、虚構と現実と物語の先|ryokikuzaki
                    • 『チェンソーマン』の糞とゲロ - 装置

                      はじめに 以下の文章は、藤本タツキのマンガ『チェンソーマン』に出てくる糞とゲロについて色々考えたものだ。 この文章はもともとは『チェンソーマン』第1部の内容に基づいて書いたもので、11月の文フリで出すマンガ批評同人誌に載せる予定だった。しかし書いている最中は『チェンソーマン』第2部が7月から連載再開することを何故かすっかり失念していた。7~11月の展開を知らない状態で書いた『チェンソーマン』論を出してしまうのはちょっとマズい。なので、元々の文章に加筆訂正してブログ公開することにした。場合によっては、再修正版を同人誌に改めて収録するかもしれない。 もうちょっと同人誌の話をさせてもらうと、11月に出す同人誌は「不快」をテーマに設定した。簡単に言えば、最近はあらゆる場所で楽しむことが至上命題とされていて、不快なものは端的に遠ざけるべきということになっている気がするんだけど、本当は不快感とか嫌なも

                        『チェンソーマン』の糞とゲロ - 装置
                      • 『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【アニメ編】 - 社会の独房から

                        テレビアニメ化も決まっている『チェンソーマン』など、今もっとも勢いのある漫画家といえば藤本タツキ先生で異論はないと思う。 前回、そんな藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている映画を紹介したが www.shachikudayo.com ホラー作品が多くて参考にならないというお可愛い意見も沢山頂いた。そんな人にも安心して欲しいアニメ編である。作品紹介と合わせてどの配信サービスで見れるのかを書いていくが、dアニメストアとU-NEXTとネトフリ入れば大体見れる。 また、映画編の時にインタビューなどはソースを教えて欲しいという意見もありましたのでそこも今回は書いてます。よろしくお願いします。 ジャンプ巻末コメント 『未来少年コナン』 (C)NIPPONANIMATIONCO.,LTD. これは『勝つために戦え! 監督稼業めった斬り』にて「線一本だけで砂漠の広大さを表現している」と押井守監督が絶賛

                          『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【アニメ編】 - 社会の独房から
                        • 原作『チェンソーマン』第一部 公安編 / 単行本ごとの初見感想まとめ - ジゴワットレポート

                          去る2021年7月、アニメ化に備えて『チェンソーマン』の原作を一気に読んだ。 連載中、途中からジャンプそのものを読まなくなってしまったので、中盤ごろまでで止まっていた『チェンソーマン』を、全巻買いました。この連休で読みます。 — 結騎 了 (@slinky_dog_s11) 2021年7月22日 その際に、せっかくなのでと単行本一冊ごとにTwitterにダラダラと感想を書き連ねていたら、思いのほか長ったらしいツリーになってしまったので、ブログ用にコピペでまとめておくことにする。Twitterのコピペなので最大140字の段落の連続で、誤字脱字等の修正をちょっとだけ加えています。当時Togetterにまとめたりもしたけど、せっかくドメインを持ってるブログがあるのだからこっちにもまとめるべきだった。 今日からぼちぼち読み始める。せっかくなので一冊ごとに感想残しておくとする。 — 結騎 了 (@s

                            原作『チェンソーマン』第一部 公安編 / 単行本ごとの初見感想まとめ - ジゴワットレポート
                          • 毒親としてのマキマさんと、父性不在時代のエディプス・コンプレックス|小山(狂)

                            ※ネタバレ全開です。 今更ながら「チェンソーマン」を読みました。作者の「ヤバい女が好き!」という性癖が駄々洩れで、個人的に大変面白く読ませて頂きました。 本作のヒロインと言えば、やはりマキマさんでしょう。支配の悪魔であり、デンジにとってのファム・ファタル(運命の女)であり、しかし疑似的な母親であり、故に近親相姦的な欲望の対象でもある。 マキマさんが「母親」をモチーフに創られたキャラクターであることは個人的には自明なように思えます。条件付きの愛情、ある種の包容力、苛烈な女性性、支配的パーソナリティ、超越性。マキマさんの有するこれらの属性は、ある種の人生経験を積んだ人間からはやはり「母親」としか読み取れないところがあります。 本作は「母」たるマキマさんの「支配」に、主人公であり「子」であるデンジくんがファルス(男根)的記号であるチェンソーを用いて抗うというところにひとりのラインがあるのですが、

                              毒親としてのマキマさんと、父性不在時代のエディプス・コンプレックス|小山(狂)
                            • 【チェンソーマン考察】ネタバレ全開・マキマの謎に迫る!|todomadogiwa

                              鬼滅や呪術廻戦の考察でノリにのっとるワイが、今、ワイがジャンプで一番「次回が待ち遠しい」マンガ。それが、「チェンソーマン」。 この漫画の面白さを語ったら、とんでもなく長くなってまうから、とりあえずまだ読んだことないヤツは、すぐにAmazonでポチるんやで! でな、今日はワイと同じく「チェンソーマン」にドハマりしとるモマエらに、ワイが改めてマキマのヤバさ語ったるわ。ネタバレ全開で。もちろん、すでにネットで色々ゆわれとるから「そんなん知っとったわー」ってゆう話もあるやろうけども、ワイもどうしても語りたいねん。マキマのこと。だって、控えめにいうて最高やん。マキマってww 目次 マキマのここがヤバい① 能力 マキマのここがヤバい② 正体 マキマのここがヤバい③ 目的 マキマのここがヤバい① 能力そもそも、マキマって盗聴しとるやんか。 下等生物で盗聴してはるゆうことやけどな、 ほら、早川家にもちゃん

                                【チェンソーマン考察】ネタバレ全開・マキマの謎に迫る!|todomadogiwa
                              • ジャンプ6、7合併号(2020,wj6,7)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、AGRAVITY BOYS、ZIPMAN!!、読切:狐日和の紺次郎、お兄タマは猫じゃニャい!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                ウィーフッフッフー!ウィーフッフッフー! ※この記事は週刊少年ジャンプ6、7合併号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙はジャンプヒーローお正月イラスト! ・昨日観たアニメの話 ・新連載について ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・AGRAVITY BOYS(アグラビティボーイズ)/中村充志 ・ZIPMAN!!(ジップマン)/柴田優作 ・狐日和の紺次郎/藤巻忠俊 ・お兄タマは猫じゃニャい!/内山貴 ・結び 表紙はジャンプヒーローお正月イラスト! 出典:週刊少年ジャンプ2020年6,7合併号表紙/集英社 ・昨日観たアニメの話 ドン!!! ドン!!! テメェ!コラァ!ぁんしに来やがったクルルアァアア!!! 何ってだからジャンプの感想ですよ。新年一発目なんだから大人しくしてくださいよ。 大人しくだとォ!?だったら俺

                                  ジャンプ6、7合併号(2020,wj6,7)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、AGRAVITY BOYS、ZIPMAN!!、読切:狐日和の紺次郎、お兄タマは猫じゃニャい!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • ジャンプ15号(2020,wj15)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                  どーもです。ホオズキとビワ、テルマでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ15号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙はブラッククローバー!連載5周年突破!!! ・魔法使いキャラの思い出 ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・アンデッドアンラック/戸塚慶文 ・マッシュル/甲本一 ・魔女の守人 ・今週のMVP 表紙はブラッククローバー!連載5周年突破!!! 出典:週刊少年ジャンプ2020年15号表紙/集英社 ・魔法使いキャラの思い出 今号の表紙はブラッククローバー! もう5年にもなるのかぁ・・・何だかんだ長いね。管理人の感覚だと、まだまだ新参って気がするのに。 もはや中堅どころですよね。いや、ベテランかな? ブラクロと言えば魔法使いの漫画や!そこで魔法使いの思い出を語るッ! ここ(冒頭)のネタもだんだん苦

                                    ジャンプ15号(2020,wj15)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                  • 【モンスト まとめ】今週の超個人的モンスト出来事まとめ11/8~11/14編。 - coltのモンストまとめノート

                                    ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題 今週のモンストまとめ11/8〜11/14編。 いつもの週末です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 気がつけば今年も後1ヶ月と半分と言ったところでしょうか? 確実に年末が近づいてきていますね。 2022年もホントあっという間です。 …とはいえまだ何もしておりません。 そろそろ年賀状の準備始めなきゃですね。 サブログはまた更新を止めております。 グズグズしてなかなか更新してませんが、更新した際にはまたお知らせします。 よろしければ応援お願いいたします。 【coltのサブログ】 coltのサブログ。 ↑こちらになります↑ よろしくお願いします。 このサブロクはモンストとは全く関係ないテキトーに思った事、感じた事を書いていますので、お暇でしたらお立ち寄りください。 では本題に移ります。 今週、こんな事ありましたよ。モン

                                      【モンスト まとめ】今週の超個人的モンスト出来事まとめ11/8~11/14編。 - coltのモンストまとめノート
                                    • チェンソーマンを一気読みしたわけだが - 玖足手帖-アニメブログ-

                                      昨日、チェンソーマンの単行本最新9巻が発売されたけど昨日は睡眠リズムがぶっ壊れていたので寝てた。今日、買いに行った。読んだ。スッゴイカワイソ。 あと、ジャンプ+のアプリでバックナンバーを課金して買った。 29万のリボ払いの借金があるのに5000円くらい使ってしまいましたぁああああああああ。 まあ、ジャンプマンガの考察とか予想とか、してる人が多いと思うので、富野由悠季ロボットアニメ担当の僕は深入りしませんが。 usedemikuray.hatenablog.com ↑とか なんか、Twitterとかでチェンソーマンの感想を書いてるフォローの人が多いので、なんとなく仲間に入れてもらいたくてですね。買ってしまいました。(小学生かよ・・・。)(リアルな小学生の頃は親から一家心中を匂わされるくらい貧乏だったのでジャンプを読まずに勉強をしていました) 既刊は人から贈ってもらいました。 徳が高いので「鬼

                                        チェンソーマンを一気読みしたわけだが - 玖足手帖-アニメブログ-
                                      • 2019年5月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽

                                        2019年5月に読んだ中で、おすすめの漫画をいくつか紹介する。 今月は新刊も豊作だが、気になる新連載も多かった。 前回はこちら。 「サマータイムレンダ」6巻(田中靖規) サマータイムレンダ 6 (ジャンプコミックス) 田中靖規 集英社 2019-05-02 ついに影を仕留めた慎平・窓・ウシオの3人。歓びも束の間、また現れた影達は右腕の痛むウシオを執拗に襲ってくる。その狙いとは。そして慎平達の前に現れた窓の妹・朱鷺子から、ある事実が語られる。一方、慎平を心配する澪の前に、しおりが現れ…!? Amazon 楽天 eBookJapan BOOK☆WALKER 人口数百人の島で起こる怪現象「影の病」。 姿と記憶をコピーした何者かが住人と入れ替わっていくSFサスペンス。 菱形医院の旧病棟から島の地下洞窟に入り込んだ慎平たちは、そこで影たちの母と呼ばれるハイネと対面する。 その正体は、この島で神として

                                          2019年5月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽
                                        • ジャンプ18号(2020,wj18)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                          どーもです。ホオズキとビワ、ラリドラでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ18号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙は最終局面!鬼滅の刃!『悪鬼滅殺』シール付き!!! ・冒頭ネタ何も無し!!! ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・アンデッドアンラック/戸塚慶文 ・マッシュル/甲本一 ・魔女の守人 ・今週のMVP 表紙は最終局面!鬼滅の刃!『悪鬼滅殺』シール付き!!! 出典:週刊少年ジャンプ2020年18号表紙/集英社 ・冒頭ネタ何も無し!!! 冒頭ネタ!何も書く事ない!以上!!! おい!!! 何かあるだろ~!考えろ~、ドゥフフフ。 基本、表紙の漫画にこじつけて考えて来たのが多いからなァ・・・鬼滅の刃やろ~?今更過ぎる・・・。 もう、ホントなし!今週は!すまんな!!!こーやって考える時間が無駄過ぎる

                                            ジャンプ18号(2020,wj18)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                          • チェンソーマン 5「銃の悪魔」

                                            チェンソーマン

                                              チェンソーマン 5「銃の悪魔」
                                            • 2019年8月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽

                                              2019年8月に読んだ中で、おすすめの漫画をいくつか紹介する。 今月は購入点数は少なめだったものの、とても充実していた印象。 注目作は、沼に引き込まれそうな「チェンソーマン」とクライマックスを迎えた「僕と君の大切な話」。 前回はこちら。 「サマータイムレンダ」7巻(田中靖規) サマータイムレンダ 7 (ジャンプコミックス) 田中靖規 出版社 2019-08-02 ハイネによって、ウシオは消去されかけ、慎平も四本腕に自由を奪われ絶体絶命に。だが、別行動を取っていた南雲の助けにより、慎平は5周目のループへ突入。南雲らと合流するが…。 Amazon 楽天 ebookjapan BOOK☆WALKER 人口数百人の島で起こる怪現象「影の病」。 姿と記憶をコピーした何者かが住人と入れ替わっていくSFサスペンス。 ハイネと四本腕の影の手から逃れた慎平とウシオは再びループし、南雲たちの前に立つ。 (「サ

                                                2019年8月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽
                                              • 【チェンソーマン6話感想,評価】 - アニ徹

                                                チェンソーマン6話 サブタイ「デンジを殺せ」 まず始めに今回の評価は……… 【新品】【全巻セット】集英社 チェンソーマン (漫画本) 1〜12巻【あす楽対応】【ネコポス不可】 価格: 5808 円楽天で詳細を見る 星4.5です。最高に盛り上がってきました‼︎ キャラクターの葛藤劇がひたすらに熱かったです…! [あらすじ] 銃の悪魔の肉片を集めるためにホテルに潜入したデンジたち公安対魔特異4課。 しかし、悪魔の能力によって8階に閉じ込められてしまい窮地に立たされる--。 [感想] 慌てふためくコベニちゃん、可愛い小動物系な彼女だけど、姫野先輩からも「かなり動ける」と評価されているみたいなので、今後の彼女の活躍に期待です。こういう気弱なキャラクターに限って最期まで生き残ったりするんですよね。 部屋に閉じ込められたからってベッドでぐっすり眠るデンジの言動があまりに傍若無人すぎて笑いました。その後

                                                  【チェンソーマン6話感想,評価】 - アニ徹
                                                • 【チェンソーマン5話感想,評価】 - アニ徹

                                                  チェンソーマン5話 サブタイ「銃の悪魔」 まず始めに今回の評価は……… チェンソーマン 1-11巻 新品セット 作者:藤本 タツキ 集英社 Amazon 星4.5です。いやぁ…とても面白かったです…!今までに無かった情趣溢れるエピソードでした。 [あらすじ] 早川アキ、パワーとの3人で共同生活を始めるデンジ。 念願叶ってパワーの胸を揉むことに成功するが――。 [感想] パワーのカップ数は明らかになっていませんが、彼女の服の胸の上に「76.1」という文字が位置していることからも色々と合点がいきますね。 マキマさんの調教シーン。凄くシンミリとした重苦しいムードなのに実際は胸を揉むために頑張っていたのに満足のいく高揚感は得られずしゅんとしているだけなのがまた滑稽です。 ここでマキマさんはデンジに自分の胸を触らせるんですが、彼女がまさかここまで攻めてくるとは思わず驚愕しました。 「エッチな事はね

                                                    【チェンソーマン5話感想,評価】 - アニ徹
                                                  • 畦畔道話 - 書痴の廻廊

                                                    大正十二年十月七日、『東京朝日』の夕刊に、こんな記事が載せられた。 甲州御嶽の神官、発狂。刀を抜いて滅多矢鱈に振り回し、流血の惨事を具現せり。 その動機に関しては、べつに秘密の儀式に失敗し、よくないモノに取り憑かれたとか、そういう神秘的要素は一切含まぬ。 ただ単純に、一ヶ月前日本を襲った未曾有の災禍、関東大震災の影響で、今年の納入金が見込めなくなっただけのこと。 よりにもよって、神に仕える人間が。 混じりっ気のない物欲そのもの、俗心100%の理由によって。 その精神を千々に砕かれ、かかる自爆的凶行に及んだのである。 末世としかいいようがない。 我が故郷ながら山梨県には、どうもこういう宗教上の汚点が多い印象だ。 上九一色村のサティアン群は言うに及ばず、丸山照雄を生み出したのもなかなかひどい。 身延山宝聚院麓坊第46世住職の身でありながら、同時に強烈なアカのシンパだった人物で、公害企業の経営陣

                                                      畦畔道話 - 書痴の廻廊
                                                    • 『チェンソーマン』漫画史に残る壮絶な描写とは? 最新刊は前人未到の領域へ

                                                      予測不能の展開で読者を翻弄してきた藤本タツキの『チェンソーマン』(集英社)だが、11月4日に発売された第9巻で、物語は急展開を見せた。『週刊少年ジャンプ』で連載されている本作は、悪魔が存在する架空の日本を舞台にしたオカルトバトル漫画。 チェンソーの悪魔と契約した少年・デンジが、公安対魔特異4課のデビルハンターとして悪魔や魔人と戦う姿を描いた本作は、圧倒的な描写力と先が読めないストーリーが話題となっており、毎週ジャンプが発売される月曜になると『チェンソーマン』に関連した単語がTwitterのトレンドワードに登場する。 藤本タツキ前作『ファイアパンチ』1巻 まだ、アニメ化されていない漫画が、SNSでここまで話題になる状況は異例のことで、あらゆる娯楽作の中で現在、もっともスリリングな作品が『チェンソーマン』だと言えるだろう。 もちろん、「ジャンプ+」で配信された前作『ファイアパンチ』(集英社、全

                                                        『チェンソーマン』漫画史に残る壮絶な描写とは? 最新刊は前人未到の領域へ
                                                      • 2019年10月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽

                                                        2019年10月に読んだ中で、おすすめの漫画をいくつか紹介する。 注目作は最終巻を迎えた「荒ぶる季節の乙女どもよ。」と「ふしぎの国の有栖川さん」。 前回はこちら。 「サマータイムレンダ」8巻(田中靖規) サマータイムレンダ 8 (ジャンプコミックス) 田中靖規 集英社 2019-10-04 慎平のループ能力によって、日都ヶ島に起こった事件の全貌が解き明かされていく。しかしその力にも、限界点が近づきつつあった。さらに、その事にハイネとシデが気づいてしまい…!? Amazon 楽天 ebookjapan BOOK☆WALKER 人口数百人の島で起こる怪現象「影の病」。 姿と記憶をコピーした何者かが住人と入れ替わっていくSFサスペンス。 8巻は、ウシオの記憶をシェアする能力を使って窓の妹・朱鷺子と警察官の凸村を味方に引き入れ影たちを迎え撃つ。 ループのことをハイネに知られた慎平は最優先で命を狙わ

                                                          2019年10月に読んだおすすめ漫画まとめ - 午前3時の太陽
                                                        • 日常会話に使えるチェンソーマンの台詞集とは (ニチジョウカイワニツカエルチェンソーマンノセリフシュウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                          日常会話に使えるチェンソーマンの台詞集単語 ニチジョウカイワニツカエルチェンソーマンノセリフシュウ 4.0千文字の記事 36 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 一覧関連動画関連項目掲示板こんばんは大百科読者。この記事は週刊少年ジャンプで連載中の「チェンソーマン」(作:藤本タツキ)の台詞を抜粋しまとめた記事です。 ヘビーな世界観や雰囲気に対しての痛快な展開やキャラクターで人気を博した本漫画ですが、しばしばその特徴的な台詞回しからファンが各所にて台詞を引用するさまが見られます。好きな作品の好きな台詞を真似したくなるのは自然の流れです。これからあなたに起こる現象もその流れにすぎません。 あなたは今からチェンソーマンの台詞を日常会話で使いたくなるのです。 これからあなたの脳に≪日常会話に使えるチェンソーマンの台詞≫が流れ込みます。全てを理解した者は皆……。 死ぬまで次回のチェンソーマンのことしか

                                                            日常会話に使えるチェンソーマンの台詞集とは (ニチジョウカイワニツカエルチェンソーマンノセリフシュウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                          • 【チェンソーマン84話】闇の悪魔と宇宙飛行士(死)のおそろしい真実(仮) - ヒストールのブログ

                                                            謎の登場シーン ハロー、ガイズ。我(わたし)の主人格(しゅじんかく)は藤本(ふじもと)タ…おっと。 我(わたし)のユーザーネームはヒストール、よろしくね。 これは『チェンソーマン』84話(わ)ではじめて考察(こうさつ)のできる64話(わ)の真実(しんじつ)。 宇宙規模(うちゅうきぼ)の話(ばなし)。ネタバレとグロ注意(ちゅうい)。 考察元 我(わたし)は以前(いぜん)、と言(い)っても三日前(みっかまえ)━━84話(わ)のチェンソー能力(のうりょく)から、 視野が狭くスケールが小さい記事を書いた(丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶)。 「日」なきカレンダーと掃除当番表 チェンソーマン世界には太陽がない。 この漫画では一度も太陽が描かれたことがない。 この漫画の日本カレンダーは日曜でなく月曜からはじまっている。 早川家の掃除当番表には「日」の字がない。 作中世界はチェンソーマンが太陽の悪

                                                              【チェンソーマン84話】闇の悪魔と宇宙飛行士(死)のおそろしい真実(仮) - ヒストールのブログ
                                                            • 【チェンソーマン考察】『1984』(ジョージ・オーウェル)との関連について - 野の百合、空の鳥

                                                              Ⅰ. はじめに 本記事では、『チェンソーマン』において銃の悪魔が出現した「1984年」という年(この年号が浮かび上がった経緯については後述)が意図的なものであると仮定した上で、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』と『チェンソーマン』との関連を考える。 具体的には、マキマ=ビッグブラザー、チェンソー=戦争、銃と自由、「戦争は平和である、自由は屈従である、無知は力である 」というスローガンと『チェンソーマン』のテーマといったトピックについて考えていく。 またその際、週刊少年ジャンプ2020年30号(2020/6/27時点での最新号)所収の『チェンソーマン』第75話「9,12」、および『チェンソーマン』全編と『1984』のネタバレを含むので注意されたい。 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 「1984」という数字が出てきた経緯 Ⅲ. 『チェンソーマン』と『1984』との関連 ⅰ. ビッグブラザーとの関連

                                                                【チェンソーマン考察】『1984』(ジョージ・オーウェル)との関連について - 野の百合、空の鳥
                                                              • 『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察

                                                                聖書の引用に意味はあるのか? 岡島:『チェンソーマン』で聖書の引用が出てきますが、日本人にとって聖書はどこまでメタファーとして意味があるのかという疑問があります。そういうのも面白いとは思うんですけどね。 倉本:マキマが精神崩壊したあとのデンジを連れて、廊下にずらっと居並ぶ悪魔や魔人を眺めながら「この者達は皆貴方の眷属です」」と言ったときに、「私と信仰の違いこそありましたが」みたいなことも言う。 成馬:パワーやセラフィムという名称は天使の階級ですよね。「天使の悪魔」も出てくるし。岡島さんの疑問は、設定上の辻褄合わせ以上の意味が聖書の引用にあるのか、ということですよね。日本人にとっての旧約聖書的な終末論が、90年代後半以降、具体的にはオウム神理教が起こした地下鉄サリン事件以降、大きく変わってしまったと思うんですよ。あの時期までは、ノストラダムスの大予言的なハルマゲドン思想にみんな説得力を感じて

                                                                  『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察
                                                                • 迫り来るカタストロフィ『チェンソーマン第9巻』藤本タツキ著 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                  迫り来るカタストロフィ 『チェンソーマン第9巻』 藤本タツキ著 前巻で描かれた壮絶な総力戦、正体すら定かでなかったサンタクロースとの戦いでは地獄に連れ去られ、底知れぬ力を持つ闇の悪魔に遭遇、敵も含め多くの仲間が命を奪われ、または傷ついてしまった。 辛くも生還した早川アキ、デンジ、パワーの3人だったが、アキは片腕を奪われ、パワーは夜中にうなされるなどすっかり闇の悪魔に怖気づいてしまっていた(そんなキャラだっけ?)。デンジだけは相変わらず能天気であったが、マキマからの旅の誘いも断り弱気になるパワーに寄り添うのだった。その優しさがやはり強さだけではない主人公ならでは。そんな傷も癒えぬ3人の暮らしの中、銃の悪魔討伐遠征が近づく・・・。 岸辺隊長に4課の討伐隊不参加を申し出るアキだったが、マキマに呼び出され驚愕の事実を告げられる・・・。 日本に襲い掛かる銃の悪魔、アキ、デンジ、パワーら3人と記憶を呼

                                                                    迫り来るカタストロフィ『チェンソーマン第9巻』藤本タツキ著 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                  • 【チェンソーマン考察】ネタバレ全開・支配の悪魔は、愛の夢をみるか【第2弾】|todomadogiwa

                                                                    マキマの正体については、前回の考察で書き尽くした。当たらずしも、遠からず。 【チェンソーマン考察】ネタバレ全開・マキマの謎に迫る!|todomadogiwa @todo_madogiwa #note https://note.com/todomadogiwa/n/ne18f517c651b この記事はお陰様で、現在までに28万回以上アクセスしてもろうて、 今でも毎週のように、こんな通知いただけとる。 「最もよく読まれた」「特に読まれた」の違いはよく分からへんけども、とにかくすごい感謝や! ちゅう訳で、今回は現在(8月28日、81話)までの新しい情報に基づいて、もうちょっとだけ考察していくで。ネタバレ見たくないやつは、絶対読んだらアカンで!! 読んだ後で、文句ゆうてもワイ、知らんで。ほんまやで! 「たったひとつの真実見抜く、見た目は中年童貞、気分は探偵、その名は迷探偵トドナン!」でお馴染みの

                                                                      【チェンソーマン考察】ネタバレ全開・支配の悪魔は、愛の夢をみるか【第2弾】|todomadogiwa
                                                                    • 【ネタバレ】ジャンプ31号(2019,wj31)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ31号のネタバレを含みますのでご注意ください。 表紙はアニメ化目前!Dr.STONE!!! ・開き直ってみる ・鬼滅の刃 ・チェンソーマン 表紙はアニメ化目前!Dr.STONE!!! 出典:週刊少年ジャンプ2019年31号表紙/集英社 ・開き直ってみる 何か言う事があるか? <※先週の感想より> いやホントすいません・・・ガチのマジで反省して今週からジャンプ感想もしっかり取り組もうと思います。 アドセンスさんに認めてもらったんだ。 嫌もニガテも言うとられへんからな。 そうだね、うちの中じゃ検索ある方のコンテンツなんだからね! しっかりしろよテメェ!(キルア) うん、もう大丈夫(ゴン) あと、先週、さらに先々週と中途半端な状態になっとるけどこれも読んだ漫画のやつについては必ず追記します!お約束します! 言ったな!絶対だ

                                                                        【ネタバレ】ジャンプ31号(2019,wj31)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                                      • 年末の風物詩!コミックランキング「このマンガがすごい!2021」発売!! - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                        年末の風物詩!コミックランキング 「このマンガがすごい!2021」発売!! 今年も「このマンガがすごい!」が発売される季節となりました。 「このマンガがすごい!」は「このミステリーがすごい!」や付録付きの雑誌ななどで知られる宝島社が、2005年より現在の形で発行しているランキングを主体とするムック誌です。 本来、当ブログでは基本的にネタバレを避けておりますが、本誌の表紙でベスト1が、そして公式サイトにてベスト10が公表されていることから結果に言及したいと思います。 今年のオトコ編の第1位はジャジャーン!「チェンソーマン」でした。 巻頭の見開きに著者の藤本タツキ先生の書下ろしカラーイラスト、8ページに渡るスペシャルインタビューが掲載されており、ファンには見逃せない内容となっています。 「チェンソーマン」は、7巻、8巻のサンタクロース編の地獄巡りから、9巻の銃の悪魔編までスケールの大きな、尚且

                                                                          年末の風物詩!コミックランキング「このマンガがすごい!2021」発売!! - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                        • チェンソーマン - Wikipedia

                                                                          『チェンソーマン』(Chainsaw Man)は、藤本タツキによる日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて第1部「公安編」が2019年1号から2021年2号まで連載され、第2部「学園編」は『少年ジャンプ+』(同社)にて2022年7月13日より連載中[3][4][5]。コミックス15巻までの累計発行部数は2023年8月時点で2600万部を突破している[6]。 メディアミックスとして2022年10月から12月までテレビアニメが放送された[7]。 概要[編集] 「チェンソーの悪魔」の力を手に入れた少年・デンジの活躍を描くアクション漫画。主人公であるデンジは一般的な少年漫画に登場する王道のヒーロー像とは異なる「ダークヒーロー」となっており[8]、凶暴かつ過激な演出や、衝撃的な展開が特徴[8][9]。 作中における「チェンソー」とは電動鋸の一種であるチェーンソーを指す[9]。本来チェンソー

                                                                          • このマンガがすごい2021オトコ編第1位『チェンソーマン』10巻!!コミックス怒涛の新刊ラッシュその1 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                            10巻表紙を飾る公安特異対魔4課を取り仕切るマキマさん このマンガがすごい2021オトコ編 第1位 『チェンソーマン』10巻!! コミックス怒涛の新刊ラッシュその1 「このマンガがすごい2021オトコ編」第1位となった藤本タツキ著「チェンソーマン」。(若干のネタバレあります) 第9巻、銃の悪魔の襲来による壮絶なカタストロフィの後、生き残ったデンジは、自ら引き起こした結果により、抜け殻のようになってしまっていた。 そんな時マキマの自宅に招かれ、ようやく平穏が訪れたかと思われたのも束の間、それは更なる地獄の幕開けにすぎなかった・・・(恐っ! マキマさんのサイコパスぶりに戦慄)。 マキマの自宅に飼われていた多数の飼い犬に囲まれたデンジは、あまりにもつらい出来事が続いたことから自分で考えることを放棄し、マキマの犬になりたいと言ってしまう。自らの思考や行動を他人に委ねてはダメ、絶対・・・と思っても、

                                                                              このマンガがすごい2021オトコ編第1位『チェンソーマン』10巻!!コミックス怒涛の新刊ラッシュその1 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                            • 『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                                              『鬼滅の刃』の歴史的ヒットでまたしても黄金期を迎えていると目される「週刊少年ジャンプ」の中でも、特に話題となっている芥見下々の『呪術廻戦』と藤本タツキの『チェンソーマン』。両作について、ドラマ評論家の成馬零一氏、書評家の倉本さおり氏、アイドル専門ライターの岡島紳士氏が語り合う「ジャンプ座談会」の後編では、12月14日発売の「週刊少年ジャンプ」にて、最終回を迎えることが明かされた『チェンソーマン』を徹底考察。 ネットで話題となった藤本タツキの前作『ファイアパンチ』 衝撃的な展開の連続で、漫画ファンたちの度肝を抜き続けた『チェンソーマン』はどんな作品だったのか。最終回を前に、その魅力を改めて振り返ってみたい。(編集部) ※本稿にはネタバレがあります。 ※本稿は11月半ばに収録されたもので、最終回についての言及はありません。 ■『チェンソーマン』は信頼できない漫画? 岡島:『鬼滅の刃』の吾峠呼世

                                                                                『チェンソーマン』はなにが衝撃的だったのか? ジャンプ大好き評論家3名が徹底考察(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 『チェンソーマン』考察。早過ぎる完結を誰も驚かなかった理由は?アニメ化も決定した「地獄コミック」を考える - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                                「第1部」最終回を迎え、テレビアニメ化が発表された『チェンソーマン』。ラスボスを上回ったチェンソーマンの狂気、デンジの優しさ、張り巡らされた伏線、マキマの計算……。「第2部」への展望も含め、話題となった「地獄コミック」を考察する。 ※この記事は『チェンソーマン』11巻までののネタバレを含みます 読者には予想されていた第1部完結 2020年12月14日発売の『週刊少年ジャンプ』(2021年2号)で第1部が完結した藤本タツキ氏のマンガ『チェンソーマン』。2018年12月の連載開始からおよそ2年『このマンガがすごい!2021』のオトコ編1位に選ばれるなど人気絶頂のなか、早過ぎる完結に驚き……の声はほとんど聞こえてこなかった。『鬼滅の刃』は3年半でも意外だと言われたのに、なぜ? ひとつには主人公が「チェンソーを頭につけた人間」というジャンプ漫画の極北にあるビジュアルだったこと。作者はマンガアプリ『

                                                                                  『チェンソーマン』考察。早過ぎる完結を誰も驚かなかった理由は?アニメ化も決定した「地獄コミック」を考える - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                                • 【チェンソーマン81話】恋するマキマは泥棒猫パワーに現を見るか? - ヒストールのブログ

                                                                                  そのままのきもち ハロー、レディースあんど乙女心(おとめごころ)を持つ皆(みんな)。 我(わたし)のユーザーネームはヒストール、よろしくね。 デンジが悪い(結論) 「恋(こい)するマキマは泥棒猫(どろぼうねこ)バワーに現(うつつ)を見(み)るか?」 これはマキマの乙女心(おとめごころ)を察してみる記事。ネタバレ注意。 汚ぇ臭ぇ デンジは人並の鼻をした女性にすら「汚(きたね)ぇ臭(くせ)ぇと言われ近寄られもしなかった(2話)」。 マキマは特別に鼻が利くのにゾンビにバラバラにされゴミ箱に捨てられたデンジ(1話, 2話)に対して距離が近い。普段から汚(きたな)い臭(くさ)いデンジが普段より臭(くさ)いのにだ。 マキマがデンジに思わせぶりなのは、マキマは魔性の女だから…ではなかったら? 犬派で映画好きで特別に鼻が利く女性が、 とても汚く臭いデンジを初対面で抱きしめたり、 デンジの胸につんと指を突い

                                                                                    【チェンソーマン81話】恋するマキマは泥棒猫パワーに現を見るか? - ヒストールのブログ
                                                                                  1