並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

鍼灸院 東京の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち

    序 【2021年に第一巻が発売された継続連載作】 ベスト10 『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』ナガノ 『FX戦士くるみちゃん』原作・でむにゃん、作画・炭酸だいすき 『ムシ・コミュニケーター』ムネヘロ 『すぐに溶けちゃうヒョータくん』戸倉そう 『ディノサン』木下いたる 『ムサシノ輪舞曲』 河内遙 『ブランクスペース』熊倉献 『泥濘の食卓』伊奈子 『地球から来たエイリアン』有馬慎太郎 『ダンジョンの中のひと』双見酔 +15選 『まじめな会社員』冬野梅子 『ニックとレバー』ミヤタキョウゴロウ 『るなしぃ』意志強ナツ子 『サイコの世界』原作・井龍一、漫画・大羽隆廣 『スノウボールアース』辻次夕日郎 『フール・ナイト』安田佳澄 『あんじゅう』幾花にいろ 『九条の大罪』真鍋昌平 『アフターゴッド』江野朱美 『さよなら幽霊ちゃん』sugar. 『フォビア』原作・原克玄、作画・ゴトウユキコ 『MI

      2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち
    • 「『毒メシ』をやめて成績アップ!」レタスクラブ記事が物議 説明なく削除→謝罪「唐揚げを否定するようなコンテンツを...」

      生活情報サイト「レタスクラブニュース」が2020年9月17日に配信した記事「『毒メシ』をやめて成績アップ!子どもが天才になる食事」が突如、削除された。 子どもの学力向上を妨げる原因に「毒メシ」を挙げ、食生活改善の必要性を訴える内容だが、SNS上では懐疑的な声が広がっていた。 「腸や脳に炎症を引き起こす」 記事は、マンガ形式で展開する。見出しに(1)との通し番号があり、連載の初回とみられる。 主な内容はこうだ。学習塾で指導する講師が、瞑想中などに落ち着きのない生徒を見つける。授業後の休憩中、この生徒が唐揚げ弁当を食べており、「今日も唐揚げ弁当か」と声をかけると、「唐揚げ大好きなんだもん!」と返事があった。 講師が「もしかしたら食べるものと子どもたちの学力には何か関係があるかもしれない」と考えていると、見知らぬ男性がいきなり現れ、「そうなんだよ兄さん!現代の子どもたちの食べているものの多くが『

        「『毒メシ』をやめて成績アップ!」レタスクラブ記事が物議 説明なく削除→謝罪「唐揚げを否定するようなコンテンツを...」
      • 西山茂行『ウマ娘社長・藤田晋さん、G II勝ちおめでとう』

        4/9(土) 当初は阪神競馬場へ日帰りして、6Rニシノデフィレの口取りをする予定だった。 しかし、過労が祟り、火曜日から体調を崩した。 今日は午前中病院で点滴。 午後は鍼灸院。 わしなりに体を休める良い日でした。 ニシノデフィレは一番人気ながら、勝ちたくないのか4着。 幸騎手の道中2番手からの完璧なエスコートもゴール前伸びず。 馬主って一番人気で負けると腹が立つんだよな‥ 中山7Rニシノボルテージ12着。腹は立たないけど情けない。 この母のセイウンチャームはわしがアメリカから輸入した馬で、これでは終れない。どうするか… その後はグリーンチャンネル観戦。 ニュージーランドトロフィーGⅡ ジャングロの見事な逃げ切り。 武豊ならではの、きちんとゴール前の脚を残した逃げでした。 そしてこの勝負服、ウマ娘の藤田晋さんの馬か。 初重賞勝ちだな。 「おめでとうございます。」 とラインを入れると、すぐにお

          西山茂行『ウマ娘社長・藤田晋さん、G II勝ちおめでとう』
        • 【2024年】TikTok運用代行会社8選!費用相場やおすすめの運営コンサルを紹介

          近年、企業のマーケティング戦略における重要なツールとして、TikTok(ティックトック)の重要性がますます高まっています。 しかし、限られた時間や人員の中で、効果的なTikTok運用を行うのは容易ではありません。 TikTok運営代行会社に依頼するのも戦略のひとつです。 そこで今回は、SNS運用の専門家がおすすめTikTok運用代行を8社まで厳選してご紹介します。 こちらの記事では単に8社を紹介するだけではなく、それぞれの会社を選んだ理由や、費用相場、おすすめポイントも詳しく解説しています。 自社のニーズに合った最適なTikTok運用代行会社を見つけて、戦略的なマーケティング活動の実現に役立ててください。 関連記事 おすすめのSNS運用代行サービス会社 おすすめのInstagram運用代行サービス会社 TikTok運用代行会社のおすすめ8選【2024年版】 TikTok運用代行サービスを行

            【2024年】TikTok運用代行会社8選!費用相場やおすすめの運営コンサルを紹介
          • ダンベル何キロ持てる? - 明鏡止水☆色即是空

            こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日ご紹介するのは…ダンベル何キロ持てる?です☆ アニメが終わってから少し間が空きましたが、ようやく見終わりましたので記事にします^^ タイトルだけ見ると「どのようなアニメかな?」と思うかもしれませんが、ダンベルというフレーズがミソですね。 概要 登場人物 内容 テーマソング 私とダンベル何キロ持てる? 数ある2019夏アニメの中でも異彩を放ち、一躍ブームを巻き起こした【ダンベル何キロ持てる?】。私はアマゾンプライムで見ているため、見るペースがリアルタイムのかたに比べて1週間程遅くなっていました(;・∀・) ではどのようなアニメなのか早速見ていきましょう! 概要 2016年8月から小学館の『マンガワン』と『裏サンデー』において連載されている漫画になります。作者はサンドロビッチ・ヤバ子さんと作画のMAAMさんになりますね。

              ダンベル何キロ持てる? - 明鏡止水☆色即是空
            • 無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 今週【河北新報杯】馬連 5.9倍【みやこステークス】馬連 11.1倍【奥羽ステークス】馬連 17.5倍的中!! - S-Johnny's Garden

              目次 こんばんは。 【武蔵野ステークス】 気になるデータを PICK UP!! 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 やっぱり 4重賞のデータ等纏めるのはしんどいね~~ しょうが無いでしょ・・普段暇何だから(笑) ・・まあそう言われると返す言葉が <(^ー^ι) 【武蔵野ステークス】 チャンピオンズカップの前哨戦だが・・ 気になるデータを PICK UP!! ① 前走オープン特別で 3着以内に入っていた馬の 3着内率が 33.3%と高い。特に、オープン特別で好走してきた勢いのある馬の活躍が目立つ。 ② 同年に東京コースで優勝経験があった馬の好走率が高くなっている。ここ 2年の優勝馬はそれぞれ同年に東京競馬場で優勝経験があった。 ③ 過去 10年の前走の単勝人気別成績を見ると、前走で 3番人気以内に支持されていた馬が好成績を収めている。前走の単勝人気は要チェック。 ④ 過

                無料競馬予想ブログ「S-Johnny's Garden」 今週【河北新報杯】馬連 5.9倍【みやこステークス】馬連 11.1倍【奥羽ステークス】馬連 17.5倍的中!! - S-Johnny's Garden
              • 適切な医療情報を得るのはとても難しい - 鍼灸院くらさろ跡地

                ワイドショーもSNSでも連日のように不安を煽る話ばかりで、恐怖感を利用してアクセスを稼ぐフェイクニュースも出てきています。 26℃のお湯を飲むと消える。 室温を30℃にして汗だくになると免疫力が高まる。 CBDオイルは炎症を抑えるから肺炎になりにくい。 健康な人が抗炎症のCBDオイルを使って免疫力を下げるのってどうなの? 抗炎症ということは免疫抑制だから、健康な人は病気を患いやすくなるよね? いろいろ矛盾を感じましたが、まぁいいでしょう。 出所の正しい情報に従っても混乱する 正確な情報を求めてネット検索しても、専門家同士の議論で異なる意見を見ることで逆に混乱したり、正しいとされている行動が適切でなかったりする場合があります。 たとえば厚労省が発表しているコロナウィルスに関するQ&Aに検査を受ける目安について。 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)|厚生労働省 問13 感染が疑わ

                  適切な医療情報を得るのはとても難しい - 鍼灸院くらさろ跡地
                • 五月は東京で2人の起業家にお会いしてきました - 鍼灸院くらさろ跡地

                  5月の10連休は東京に行き、2人の起業家に会ってきました。 医療的ケア児支援のNPO法人アンリーシュ共同代表のマコさん。 初めて英会話ウィングス代表、小田まいさん。 お2人とも忙しいなかありがとうございます。 医療的ケア児支援のNPO法人アンリーシュ共同代表のマコさん NPO法人アンリーシュを立ち上げた経緯など 初めて英会話ウィングス代表の小田まいさん 6月の予定 針灸師Rindaさんとツイキャス ゆるっと本の交換会 医療的ケア児支援のNPO法人アンリーシュ共同代表のマコさん NPO法人アンリーシュ共同代表マコさん マコさんはキングコング西野さんのオンラインサロン内に作られたマップ部で部長を務めた方です。 マップ部の立ち上げから1週間くらいでサービス開始という超スピードで仕事をこなし、リーダーとして他の人へ作業を割り振るのも上手でした。 NPO法人アンリーシュの沿革を見ても、たった4か月程

                    五月は東京で2人の起業家にお会いしてきました - 鍼灸院くらさろ跡地
                  • lujo(ルジョー)ニードルセラム「塗る針美容液」効果は?痛い?使い方は?口コミレビュー - ぽんこくらぶ

                    「PR」 最近目元やほうれい線、ゆるみが気になってきた。 評判のいい手軽な針美容液をつかいたいけど本当に効果はある?痛いの? 40代特級コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級美容ブロガー、美容化粧品成分アドバイザーぽんこです。 最近今話題の針美容について調査してきました。 美容鍼、ダーマローラー、ダーマペン、針美容液いろいろあるけどどれがおすすめ? 今回はおうちで手軽にコスパのよい「針美容液」を紹介します。 雑誌「MAQUIA」や「美ST」にも取り上げられ、美容好き芸能人や有名モデルなど美容マニアの間で話題のlujo(ルジョー)ニードルセラム(塗る針美容液)をつかってみたので使用感を口コミレビュー。 lujo(ルジョー)ニードルセラムはお肌の角質層まで美容成分が届いて、おうちでエステ級ケアができる夜用美容クリーム。 次世代レチノールとして評判のバクチオールやナイアシンアミド新配合! 話題

                      lujo(ルジョー)ニードルセラム「塗る針美容液」効果は?痛い?使い方は?口コミレビュー - ぽんこくらぶ
                    • 主婦業が感謝される社会はWHY BLOCKCHAINで書かれてる気がした - 鍼灸院くらさろ跡地

                      先日書いたブログ「鍼灸師ってニートじゃない?」のコメントで「鍼灸師がニートなら専業主婦はどうなるの」という寂しい言葉を寄せられました。 子どもの有無に関わらず、主婦は素晴らしい価値を提供してると僕は思います。 掃除や食事に洗濯からゴミ出しの他に家計簿をつけてる人もいるとか、もはや家の中の管理人✨ ほんっと凄いよね!! 一方で高学歴ニートやNEOニートと紹介される人達のしていることは「生活する上で必要とされる価値の提供」ではありません。ただテレビ業界は収入があってもニートのカテゴリに入れるという不思議なことをします。 なのでテレビ業界の言うニートの定義は「他者や社会に対して、生きるために必要な価値を提供できていない人」としてるのかな?なんて疑問に思いました。 もしニートの定義が上記ものであれば、鍼灸師という仕事も「高度医療の発達した現代では必要不可欠ではないからニートだ。」と言えます。 そし

                        主婦業が感謝される社会はWHY BLOCKCHAINで書かれてる気がした - 鍼灸院くらさろ跡地
                      • 乾燥だけではなく貧血で肌が荒れることも 身体の潤いが増す食材

                        肌が荒れる原因は空気の乾燥だけではありません。しっかり保湿しているのに肌が乾燥しやすい場合、貧血が原因となっていることがあるようです。源保堂鍼灸院(東京都渋谷区)の瀬戸佳子先生(国際中医薬膳師)に貧血による肌荒れの対策を聞きました。 「東洋医学では、血液が十分足りていない状態や、血液の機能が十分果たせていないことを含め”血虚(けっきょ)”と言います。健康診断で貧血と指摘されていない人でも、東洋医学から見るとこの”血虚”の状態になっている人も多いです。 血液は全身に栄養や酸素、潤いを運び、老廃物を回収してくれます。血液がすみずみまで十分行き届いていないと皮膚など表面的なところをはじめ、様々な症状が出てきます。自覚していなくても血虚になっていることがあり、治療院の患者さんでも女性の多くが『血虚』の状態で、最近は男性も増えています」(瀬戸先生) 血虚による肌荒れの場合、次のような症状がよく見られ

                          乾燥だけではなく貧血で肌が荒れることも 身体の潤いが増す食材
                        • 2年前に感染した新型コロナの後遺症に半年以上気が付かず、できることが1~2割減ってた話|あわわ@日常

                          はじめに初めまして。あわわといいます。 第7波と言われているさ中、新型コロナ後遺症のヤバさを伝えたくて、このnoteを書いてます。 タイトルの通りなのですが、2020年10月に夫婦で新型コロナに感染しました。オミクロンとかデルタとかが出てくる前です。 当初、私(妻)は熱は出て嗅覚が一時的に消えて隔離入院したものの、退院後は重症化もなく職場に復帰。「幸い後遺症もありません!またお仕事頑張ります!」とか無邪気に言ってました。 逆に微熱と軽い頭痛で済んでいた旦那は、何故かその微熱と頭痛が何カ月経過しても治まらず、「これが…後遺症!?」となりながらプログラマという頭脳労働者のため5カ月休職する羽目に。 いや~旦那は本当に大変だけど、不幸中の幸いで夫婦ともに後遺症で休職とかにならなくて良かったね…とか話していたのですが… ありました。私にも後遺症。 いや、本当に私、後遺症も無く治ったって思っていたん

                            2年前に感染した新型コロナの後遺症に半年以上気が付かず、できることが1~2割減ってた話|あわわ@日常
                          • 2021年6月ペイペイ20%還元が町田市に再登場!!【いこいこ町田対象店舗一覧】 - パン屋の【秘密工場】

                            2021年6月1日から6月30日まで!! また!ペイペイ20%還元が町田にやって来ます!! いこいこ町田!PayPay使って“うふふ”な買い物 最大20%戻ってくるキャンペーン エピソードはペイペイの加盟店ですので! 対象店になりま~す。^^/ ※コチラの画像は前回の物です。 ペイペイ町田 是非、お越しになりましたら、【ペイペイ】でお支払い下さいませ。 町田の対象店をまとめみたら!結構店がある~・・・ 作るの途中で断念しようかと思いました。(^^; ペイペイ加盟店って!こんなにあるんですね!!!!! ※参考になるか分かりませんが一応作ってみました。書き忘れた店があるかと思いますのでご了承ください。 「あ!この店行ったことある~」と懐かしさを感じながら作りました。 小川 金森 金森東 つくし野 鶴間 クランベリーパーク 成瀬が丘 南つくし野 南町田 高ヶ坂 成瀬 成瀬台 西成瀬 南成瀬 原町

                              2021年6月ペイペイ20%還元が町田市に再登場!!【いこいこ町田対象店舗一覧】 - パン屋の【秘密工場】
                            • 「痛気持ちいいマッサージ」を求めて15年の女が勧める優良店の探し方&東京都内おすすめ店舗(2024.02.09更新)|トイアンナ

                              ああ、マッサージで強く押されたい。全身を、くまなくゴリゴリと。 こんにちは。肩こり、腰コリ、むくみの人です。デスクワークに冷暖房のトッピングで、肩はもっこりエベレスト。正面から見るだけでわかる盛り上がりは、大地の脈動を感じさせます。長年のデスクワークと、貧弱すぎる運動習慣で干し柿のようになったケツ筋は、二足歩行を諦める寸前まで来ています。しかし労働者は、食い扶持のために働かねばならぬ。 20歳のころから各地を転々としつつ探し求めたマッサージ店。予約はいつだってロングの60~120分コース。しかし店からは「これはウチのマッサージでは治せないレベルのコリなので鍼灸院に行った方がいいですね」と出禁を食らい、ならばと鍼灸院に行けば「これはウチでは無理なのでマッサージ店に()」とたらい回し。こんな流浪の民を受け容れてくれる数少ない店に今も通っています。 これまでにマッサージ以外で試したのはHIIT(

                                「痛気持ちいいマッサージ」を求めて15年の女が勧める優良店の探し方&東京都内おすすめ店舗(2024.02.09更新)|トイアンナ
                              • ローラー鍼って人にも猫にも使えそう - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

                                連日の猛暑が続いていた札幌ですが、今日あたりから少し落ち着き風も涼しく、うちの場合はもうエアコンつけなくても大丈夫。 これからは最高気温が30℃を超える日は少なくなりそう、それはそれで何だかさびしいような…。 でも、ここ数日エアコンがフル稼働だったため、電気代が怖いよ~!! 27歳のナナさんお空へ旅立った 鍼灸は動物にも効果あり? 27歳のナナさんお空へ旅立った 猫動画はほぼ観ないのだけど27歳の三毛猫ナナさんだけは別。 横浜市にある三ツ池動物病院のYouTubeチャンネルで、定期的に通院していたナナさんの動画が大好きだった。 最初に知ったのはナナさんが24歳の時、それでもかなり驚きだったのが毎年元気に誕生日を迎え27歳に!! 18歳だったコタも21歳になり、ナナさんの姿を見ているとコタだって27歳まで元気でいられるかもしれない!って… ナナさんからはたくさんの勇気と励ましをもらった。 ナ

                                  ローラー鍼って人にも猫にも使えそう - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
                                • #共産党 の政治資金パーティーに出席した #京都 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                  無所属だけど実質的に共産党に支援されていて、4年前の京都市長選挙で門川大作に負けた福山和人さんがまた市長選に立候補する。 ということと、それ以外にも京都市政の問題やら要望を冊子などにまとめたブースや出店屋台やステージで訴えたり署名を募ったりする野外イベント「市政チェンジ!わくわくフェスタ」に参加しました。 ・前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com わくわくフェスタなんだ…。 福山和人さんの演説だけではなく色んな出し物をやっていた。 入場料は何と300円!やすぅ~~~い! www.nikkei.com 自民党の政治資金パーティーより1/70くらい安い。 まあ、福祉政策を訴える共産党の支持層はだいたい貧乏だから…。 まあ、さすがに300円だけって言うのも申し訳ないので50円で売ってるタオルとか200円のビールとか100円のおにぎりとか250円の昆布の煮つけとか200

                                    #共産党 の政治資金パーティーに出席した #京都 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                  • 第30回 後遺症患者の二重三重の苦しみ | Humony International

                                    スピーカー 讃井將満(さぬい・まさみつ)教授 集中治療専門医、麻酔科指導医。1993年旭川医科大学卒業。麻生飯塚病院で初期研修の後、マイアミ大学麻酔科レジデント・フェローを経て、2013年自治医科大学附属さいたま医療センター集中治療部教授。2017年より現職。臨床専門分野はARDS(急性呼吸促迫症候群)、人工呼吸。研究テーマはtele-ICU(遠隔ICU)、せん妄、急性期における睡眠など。関連学会で数多くの要職を務め、海外にも様々なチャンネルを持つ。 新型コロナウイルス感染症自体は軽症でも、重い後遺症に苦しんでいる人は多い。しかも、精神的・経済的にも追い詰められている。平畑光一・ヒラハタクリニック院長に讃井教授が訊く、軽症者の後遺症の実態(後編)。 新型コロナウイルス感染症自体は軽症でも後遺症は重くなる場合があること、症状が非常に多彩で、かつ各種検査で異常が見つかりにくいこと、若い世代、と

                                    • ピザと骨付き肉のグリルでアウトドア気分の1日でした。 - temahime’s blog

                                      お越しいただきありがとうございます。 緊急事態宣言は解除されましたが、なんとなく出かける気になれなくてリハビリが必要か?な感じです。 それでも、たまにはアウトドア気分になるのもいいと思い、昨日はお昼にピザを焼きました。 トマトソースを作る時にツナ水煮缶の小さいのを入れました。 旨味成分のイノシン酸をプラスした感じです。 ツナを入れたのはブログ仲間のだるころさん(id:darucoro9216kunさん)の、この日の記事を見たからです(笑)お弁当記事を言及しちゃいました。 健康アドバイスでお世話になってるのに(笑) darucoro9216kun.hatenablog.com 今日は肩こりの記事を読みました。 肩こり(肩こりのツボと肩こり体操) | 三島郡、島本町、水無瀬の鍼灸院ならだるころ治療院 ツナの他には、ニンニクみじん切り、一味唐辛子、ホールのトマト缶、塩、蜂蜜少し入れてグツグツ、グ

                                        ピザと骨付き肉のグリルでアウトドア気分の1日でした。 - temahime’s blog
                                      • 【永久保存版】3桁万円使って出逢えた「至高の整体/鍼灸院」を全力でお勧めする|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!

                                        2,300,000円31年間の人生において、マッサージ/整体/整骨/鍼灸院に費やしてきたお金です。少なく見積もってです(恐らく300万は余裕で使っている)。 大学院の時は夜行バスに年40回は乗り、社会人になったら時には1か月で27回飲み会。社会人になり、ひ弱なyuuuの体が悲鳴を上げるのにそう時間はかかりませんでした。 体はバッキバキ、睡眠は浅い。頭はボーッとしてしまい、仕事のパフォーマンスが日に日に落ちていく。肩こりや首凝り、そしてアトピーも日に日に悪化。 そのような過酷な状況の中で、生存戦略として求めたのはボディメンテナンス。「仕事のパフォーマンスを上げる為」に、周囲から聞いた評判のいいマッサージ/整体/整骨/鍼灸院は片っ端から回りました。 数えてみたら、その数120店舗以上。以上の経験を踏まえ、本当にお勧めできるお店を複数紹介させていただきます。なお、yuuuは学生時代に「整体を教え

                                          【永久保存版】3桁万円使って出逢えた「至高の整体/鍼灸院」を全力でお勧めする|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!
                                        • 私に忘れられていた低周波治療器 改めて効果を実感中です。 - うさぎのラテタイム

                                          今日はこんなはずじゃなかったのに >.< っていうくらい朝から雪が降っております。 後で雪かきしなきゃかもです。 去年、坐骨神経痛を発症した私ですが、それとは別に、夏の終わりに太ももとお尻の間あたりの筋肉も痛めてしまったんですよね。 だいぶいいんですけど、治りきらずにおります。 私の場合、こういう時のお助け寺的な所があって、それは「長い鍼」を打ってくれる病院なんです。 でもこれが東京にあるんですよね〜。(泣) 前に東京に住んでる時、お尻の筋肉を痛めて歩くのも大変になったことがあって、その時に、長い時間と色々なことを経てやっとたどり着いた病院でした。 そこで治療してもらって社会復帰できました。 それ以来、筋肉で何かあるとそこに行くようにしているんです。 (短い鍼を打ってくれる鍼灸院は沢山あると思うのですが、長い鍼を打ってくれる所って、なかなかないんですよね。。) そこの病院ですけど、普通の整

                                            私に忘れられていた低周波治療器 改めて効果を実感中です。 - うさぎのラテタイム
                                          • 2019年お盆休みのお知らせ

                                            中国長春中医薬大学鍼灸科(本科、5年制)を卒業。2002年来日。ツボの研究をしながら、足つぼ整体の仕事を14年して来ました。 足つぼ整体でたくさんの症状を治して来たけど、やはり治療の限界を感じました。そして、治療効果を更に上げる為に、倪海厦(ニハイシャ)先生の中医学講義を勉強し始め、日本の鍼灸師免許を取ることを決意。 2016年、東京医療福祉専門学校を卒業し、鍼灸師国家資格を取って今は外苑前駅周辺で「李哲鍼灸院」をやっております。 臨床ではニハイシャ先生から教わった鍼灸と台湾の董氏奇穴、刺絡(しらく)をメインに、様々な病気治療に専念しています。様々な体調不良で悩んでいる方は、どうぞ気軽に問い合わせください。 このブログでは私の鍼灸治療例と中医学の豆知識、面白い昔話を書いております。 書いてる記事は辛口ですが、皆さんの考え方を変えるきっかけ、役に立つ情報になれば光栄です。

                                            • [33]寿町の医師がカジノ誘致に反対する理由 - 稲葉剛|論座アーカイブ

                                              8月22日、横浜市の林文子市長は記者会見において、横浜港の山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)を誘致する意向を表明した。 林市長は2017年の市長選でIR誘致は「白紙」と述べていたが、その姿勢を一転させたことに市民は反発。同日、横浜市役所には誘致に反対する3つの市民団体のメンバーら約50人が集まり、市長室前で抗議文を読み上げた。 抗議活動を行った市民団体の一つ、「横浜へのカジノ誘致に反対する寿町介護福祉医療関係者と市民の会(KOTOBUKI ANTI-CASINO ACTION)」(略称・KACA)は、横浜市中区の寿町において生活困窮者への支援活動を続けてきた医療・福祉関係者らが今年3月に設立した団体である。 「労働者の町」から「福祉の町」へ JR石川町駅の近く、横浜中華街と線路を挟んだ場所に位置する寿町は、東京・山谷、大阪・釜ヶ崎と並ぶ「寄せ場」(日雇い労働の求人業者と求職者が集

                                                [33]寿町の医師がカジノ誘致に反対する理由 - 稲葉剛|論座アーカイブ
                                              • 整体で顔の歪みが治る・治らないケースの違いは?自力で治す方法も紹介

                                                鏡や写真に映った自分の顔を改めて見たら、目の高さや口角の上がり具合が左右で全然違う!なんだか笑顔が汚い! と感じたことはありませんか? 美意識の高い方ならここで、実力のありそうな整体院で小顔矯正でも受けて、どうにか治したいと考えますよね。でも本当に顔の歪みが治るのかが気になるところです。 そこで今回は、実際に施術を受けた体験者の口コミを交え、整体で本当に顔の歪みは治るのかを徹底検証したいと思います。また、顔が歪んで見える原因や、整体以外で顔の歪みを治す方法、自力で顔の歪みを改善するセルフケアについてもお伝えします。 整体院に行くべきか病院に行くべきか、はたまたセルフケアでどうにかすべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。 1.整体で顔の歪みは本当に治せるの? では早速、顔の左右差を整体で本当に治せるのか、調査した結果をお伝えします。 1-1.表面的な顔の歪みは整体で治せる! 結論からい

                                                  整体で顔の歪みが治る・治らないケースの違いは?自力で治す方法も紹介
                                                • 妊娠から産休までの流れ・したことまとめ | 南アジアで子育て

                                                  お値段500円以下。さすがです。 妊娠中に気づかずレントゲン・風疹の予防接種を受けてしまう 妊娠しているのに気づかなかった頃の私は、うっかり1週間前の会社での健康診断でレントゲンを受けてしまっていました・・。 そして3週間ほど前には風疹の予防接種を受けてしまっていました。風疹の予防接種は、昔受けたことがなかったり、大人になって抗体がなかった場合、妊娠する前に受けておくべきもの。風疹にかかると高確率で胎児に影響があり、「生まれてきた子どもは私が妊娠中風疹にかかったせいで・・」という記事などを見ると本当に辛い気持ちになります。 そんな風疹のワクチンを妊娠中に体に入れること、先生からすると「非常に不安」とのことでした。検索魔になり同じ状況の人がいるか調べると、数千人の事例があるが、胎児に影響が出た人はいないという結果があり、少し安心しました。 www.bananacake.xyz 会社へ報告 周

                                                    妊娠から産休までの流れ・したことまとめ | 南アジアで子育て
                                                  • 「過眠症」への理解~眠り病は怠けているわけじゃない - KOHARU日和

                                                    私の鍼灸院に通っていただいている方の中に「私は眠り病で困っています。」という人がいます。ご本人からぜひ多くの人に知ってほしいという要望があり、ブログ記事にしました。 イメージ 「過眠症」とは 周りにも、病院でも理解されない苦悩 過眠症の原因と基準 脳の機能に関連して起こるもの 夜間睡眠の質や量の低下で起こるもの 過眠症を理解して差別をなくそう 「過眠症」とは 銀行で順番を待っている間、何気なく手にした週刊朝日(7月17日号)に「過眠症」の記事が掲載されていました。 過眠症は睡眠障害の1つで「昼間に耐えがたい眠気に襲われる」という特徴があります。仕事中や会議中、授業中など寝てはいけない場面でも爆睡してしまうので、怠け者とかダメな奴と思われがち。 でも過眠は病気で起こる可能性があるんです。 周りにも、病院でも理解されない苦悩 イメージ 当院に来てくださっているSさんもその1人。 「いくら寝ても

                                                      「過眠症」への理解~眠り病は怠けているわけじゃない - KOHARU日和
                                                    • 筋筋膜性疼痛症候群【MPS】痛みの引き金トリガーポイント|痛みの事なら【痛みの専門院】東町接骨院・鍼灸院、西東京市・保谷駅徒歩2分にお任せください!

                                                      写真1.は腰痛と右脚に痛みがあり歩行困難の76歳女性のかたの腰部のレントゲン画像で、医療機関で撮影された写真を当院に持ってこられたものです。 医療機関では加齢現象により骨が変形し、神経を圧迫しているのが原因のため手術をしなければ歩けなくなると言われたそうです。 手術を受けたく無いので何とかならないものかと当院に来院されました。写真を見れば確かに椎間板もすり減り関節の間もほとんどなく、骨棘(骨のトゲ)や腰の骨も歪んでいます。 もしこの様な変形が痛みの原因だとしたら、手技療法で治ることはありません。よく腰痛の原因は骨の歪みが原因だと耳にしますが、この様な加齢にともなった歪みを治すことはできません。また高齢の方のレントゲン写真を撮れば多かれ少なかれ写真1.のように変形しているものです。 では痛みは治らないのでしょうか? 先ほども言ったように骨の変形や関節の狭小化(関節の間が狭まる)は治りません。

                                                      • 暑い夏に飲みたい 体を冷やすお茶の種類は? お茶の薬膳的な効果

                                                        今年も夏の暑さが格別です。水分を十分摂って、熱中症対策に努めなければなりません。夏場は冷たいお茶で水分補給している人も多いと思います。 ウェザーニュースでは、「麦茶」「緑茶」「ほうじ茶」「紅茶」の4つの選択肢から「夏場によく飲むお茶は?」というアンケート調査を実施しました。 結果をみると、「麦茶」の割合が最も多く、全体の7割近くに上ります。次いで「緑茶」が23%で、「ほうじ茶」7%、「紅茶」4%と続きます。 ところで、お茶にも体を冷やす性質のお茶と温めるお茶があるのをご存知でしょうか。 源保堂鍼灸院(東京都渋谷区)の瀬戸佳子先生(国際中医薬膳師)に、体を冷やしてくれるお茶はどれか教えていただきました。 東洋医学・薬膳では、体を温めたり冷やしたりするなど、食材ごとにさまざまな効能が明らかになっているそうです。お茶も、種類によって効能が異なるのでしょうか。 「全体的な傾向として、発酵しているも

                                                          暑い夏に飲みたい 体を冷やすお茶の種類は? お茶の薬膳的な効果
                                                        • 【騙されたと思って】耳鳴り・閉塞感・難聴に悩んでる人、毎日1分やってみて

                                                          今回は、耳の不調を抱えている方にぜひやって欲しい、毎日1分でできるセルフケアをご紹介しました。 内容としては以前動画で紹介してめちゃくちゃバズったものを再度紹介もしていますが、本当に効果があるのでぜひ続けていただきたいです。 難聴や耳の詰まり、耳鳴りなどでお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。 ◆◆◆目次◆◆◆ 0:00 耳の不調改善セルフケア 0:29 胸鎖乳突筋 2:35 胸鎖乳突筋のストレッチ 4:11 顎関節へのアプローチ 6:20 まとめ ◆◆◆チャンネル登録はこちら◆◆◆ このチャンネルでは耳・鼻・喉に関する病気や症状に困っている方が安心できる情報をお伝えしています。チャンネル登録していただけると、最新の動画の新着情報が届きます。 ↓↓↓ https://www.youtube.com/channel/UCcOyfJOWv9NJBqIcXDEoNmQ ◆◆◆ガク先

                                                            【騙されたと思って】耳鳴り・閉塞感・難聴に悩んでる人、毎日1分やってみて
                                                          • 【拡散希望】痰、後鼻漏の人はこれを見てください

                                                            今日の動画は、しつこい痰や後鼻漏の原因と解決法について解説しました。 今回ご紹介しているストレッチをすると、痰や後鼻漏の解消につながるだけでなく、呼吸が深くなったり他の効果も期待できます。 すぐにできる簡単なストレッチなので、ぜひ動画を見ながら一緒にやってみてください。 ◆◆◆目次◆◆◆ 0:00 痰と後鼻漏の原因と対策 0:31 全国から患者さんが来ます 1:28 痰と後鼻漏の原因 3:15 痰や後鼻漏に効くストレッチ 5:42 まとめ ◆◆◆チャンネル登録はこちら◆◆◆ このチャンネルでは耳・鼻・喉に関する病気や症状に困っている方が安心できる情報をお伝えしています。チャンネル登録していただけると、最新の動画の新着情報が届きます。 ↓↓↓ https://www.youtube.com/channel/UCcOyfJOWv9NJBqIcXDEoNmQ ◆◆◆ガク先生おすす

                                                              【拡散希望】痰、後鼻漏の人はこれを見てください
                                                            • 横浜市から湘南エリアまで・訪問リハビリマッサージ「風の谷の治療院」

                                                              風の谷の治療院とは 歩行困難などで自力で通院ができない人のための、在宅専門のマッサージ・鍼灸院です。 脳梗塞後遺症でお悩みの方の訪問リハビリマッサージ 脳梗塞の麻痺のあまり知られていない意外な原因とは…?! 自宅まで来てくれるリハビリの費用は? 施術には健康保険適用となるので、一回あたりの施術は390円~430円程度 詳しくは公式サイトをご確認ください。「風の谷の治療院公式サイト」 このような症状の方のために▼ 体の不自由な家族に何か施術を受けさせたいが、外に出ることが難しい 痛みや麻痺が辛いけど、施術が高額なので継続ができない リハビリが必要なのは分かっているが、介護保険の枠が足りない 退院後、しばらく病院でリハビリをしていたけど、打ち切られてしまった このまま体が動かなくなっていくのではにないかと常に心配で憂鬱 引用:風の谷の治療院公式サイト 風の谷の治療院、院長の佐々木謙さんの志と情

                                                                横浜市から湘南エリアまで・訪問リハビリマッサージ「風の谷の治療院」
                                                              • いつしかついて来た犬と浜辺にいる

                                                                事件の発覚 戦後混乱期の只中、1948年(昭和23年)1月12日、臨時警戒中だった早稲田署の警官2人が新宿区榎木町15番地付近で自転車の荷台に妙に嵩張る木箱を4つも抱えた男を見とがめて職務質問した。男は長崎竜太郎を名乗る葬儀屋で、不審に思って木箱の中味を検めてみたところ5体の赤ん坊の死体が見つかった。 問いただすと男は新宿区柳町にある「寿(ことぶき)産院」に頼まれたもので火葬場に運ぶ最中だと言い、正規の埋葬許可証も持っていた。署まで連行して詳しい話を聞くと、赤ん坊一体で500円、これまで30件以上同じような依頼を受けたことを認めた。いかに母子とも命がけの出産の現場であれ、それだけ赤ん坊が立て続けに亡くなるというのは異常事態ではないか。 早稲田署が国立第一病院で5嬰児の遺体の状況を診てもらうと、うち3人が肺炎および栄養失調によるもの、残る2人の死因は凍死であった。慶応病院へと運び詳しい解剖を

                                                                  いつしかついて来た犬と浜辺にいる
                                                                • 寒くなるとトイレが近くなる? 冬に弱まる腎臓にオススメの食材と生活習慣

                                                                  二十四節気の小雪(しょうせつ)を過ぎ、ぐっと冷え込む日が多くなってきました。寒い時期にはトイレが近くなるという悩みがあります。実はこの悩みには、冬の臓器である「腎(じん)」が深く関わっているといいます。 『おうち薬膳養生12ヶ月』(PHP研究所)の著者で源保堂鍼灸院(東京都渋谷区)の瀬戸佳子先生(国際中医薬膳師)に、寒さとの関わりや対策について教えていただきましょう。 寒くなるとトイレの回数が増えてしまうのは当たり前のことなのでしょうか。 「寒い時期は、ある程度トイレが近くなるのは自然なことです。暖かい時期と比べ汗で発散される水分が減り、また体温が奪われないように末梢血管が収縮することで、体の中心の血液量が増え、腎臓で作られる尿の量が増えるからです。 ただ、朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上など、トイレに行く機会が多いと感じるようなら『頻尿(ひんにょう)』かもしれません。夜中に何度も

                                                                    寒くなるとトイレが近くなる? 冬に弱まる腎臓にオススメの食材と生活習慣
                                                                  • 自律神経失調症の本当の原因である後鼻漏と、その対処法を教えます

                                                                    自律神経失調症って、意外と悩んでる方は多いんですけど、病院に行っても、薬を飲んでもなかなか治らないものなんです。 病院に行けば原因はストレスだ〜とか言われるけど、ストレスなんて会社のストレスが大半だからどうしようもないし…という方も多いのではないでしょうか? 確かにストレスも大きな原因の1つかもしれませんが、今回の動画では、実は自律神経失調症の裏には、別の症状が隠れている、つまり本当の原因が存在する可能性がありますよ、ということを話しています。 合わせて、対処法もお話ししていますので、ぜひ最後までご覧ください。 ◆◆◆目次◆◆◆ 0:00 自律神経失調症の原因と解決法 0:42 後鼻漏と上咽頭炎 3:49 鼻うがい 4:26 手首を温める 6:35 Bスポット治療 7:57 まとめ ◆◆◆チャンネル登録はこちら◆◆◆ このチャンネルでは耳・鼻・喉に関する病気や症状に困っている方

                                                                      自律神経失調症の本当の原因である後鼻漏と、その対処法を教えます
                                                                    1