並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

阿蘇駅 観光の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • いちフェミニストが温泉むすめに願うこと

    温泉むすめの騒動と顛末温泉むすめの炎上騒動から一か月になる。 仁藤氏の発言に端を発した騒動は、運営が火の付いた設定を削除、関係が曖昧な後援団体の看板も下ろし、スポーツ文化ツーリズムアワードの受賞も辞退、その後は何事もなかったように平常運転を続けている。仁藤氏も当初から米山議員との諍いの話題そらしの感があったが、早々にフェードアウトしていた。 温泉むすめの設定は、セクシャルな趣味や未成年であることを匂わせる学年表記が消え、30歳で見えなくなる設定も消えた。今回の騒動以前にも不適切な描写のいくつかが削られ、修正されることは何度もあったらしいが、傍から見て温泉むすめはどんどん健全な方向へ変化していっているようだ。喜ばしいことだと思う。 温泉むすめの飲酒行為やエロ趣味は公式サイトを見なきゃ分からないんで、今回仁藤氏がサイトを覗きに行くまではコアなオタク以外誰も知らない設定だったりした。で、飲酒の言

      いちフェミニストが温泉むすめに願うこと
    • 日帰りで周るオススメ阿蘇観光7点・大観峰より撮る美しい阿蘇山

      こんにちは、モカリーナです。 この記事は1日でまわる阿蘇観光の紹介です。 阿蘇旅行に来たなら1日かけて阿蘇山登山をしたいところですが、あちこち観光したり美味しいものを食べたりしたいですよね。 車で観光するなら是非行ってほしいのがココ! 阿蘇山火口のエメラルドグリーンの湯だまり、大観峰から山のシルエットを眺めるビューポイント。 また阿蘇山への参道にある阿蘇神社は、震災にあったもののとても人気で参拝客が絶えません。そして併せて行っていただきたいのが国造神社です。 お昼には少し贅沢にあか牛丼を食べてくださいね。人気のお食事処「いまきん」さんは人気店で長蛇の列ができます。時間に余裕のある時に行ってみたいものです。 今回はあか牛丼を気軽に食べれるお店に行きました。 大観峰より  朝焼けが美しい阿蘇山 日帰りで周るオススメ阿蘇観光 大観峰 内牧温泉の北東方にある大観峰は標高935.9mの山で、阿蘇五岳

        日帰りで周るオススメ阿蘇観光7点・大観峰より撮る美しい阿蘇山
      • 旅の思い出~その24~九州へ…九重温泉郷を訪ねて(筌の口温泉、寒の地獄温泉、筋湯温泉…足を延ばして阿蘇と長湯温泉も訪ねました♪) - げんさんのほげほげ日記

        筌の口(うけのぐち)温泉の共同浴場…朝早かったので、ひとりのんびりと浸かることができました 4月もあっという間に過ぎて、青葉も美しくなってきました。 ついにGW…今年は旅に出ることができるかな? 今回のGWは久しぶりに旅に出掛ける方も多いかもしれません。 ワタクシも遠くへ旅に行きたいなぁ~少しウズウズしてきました。 (あ、でもきっと布団でゴロゴロしていたら、GWは終わってしまいそう…😊) そんな気分のときは昔旅した思い出を振り返るのが一番ですね! ということで、久しぶりに旅の思い出を振り返ろうかと思います。 前回、こちらの記事で九州への旅をご紹介しました。 genta-san.hatenablog.com 今回はこの旅の続きをご紹介したいと思います。 (あぁ…ご紹介してから1月以上経ってしまっていたのですね!) 久留米のお宿を出発した後、大分県の九重温泉郷を訪ね、更に足を延ばして 阿蘇、

          旅の思い出~その24~九州へ…九重温泉郷を訪ねて(筌の口温泉、寒の地獄温泉、筋湯温泉…足を延ばして阿蘇と長湯温泉も訪ねました♪) - げんさんのほげほげ日記
        • 【阿蘇の絶景と伝説のクルーに出会う旅】やっぱり麦わらの一味『ウソップ』は超かっこよかった!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

          こんにちは。 今回は『麦わらの一味 ウソップ』との出逢いを求めて阿蘇駅を訪問しました。 ONE PIECE復興プロジェクト 平成28年に発生した熊本地震直後、熊本出身のONE PIECE作者の尾田栄一郎さんから被災地・被災者の皆様へ「必ず助けに行く」というメッセージが届きました。 この熱いメッセージをきっかけに、熊本県と漫画『ONE PIECE』が連携した『ONE PIECE熊本復興プロジェクト』が立ち上がったそうです。 www.pref.kumamoto.jp そのプロジェクトとして麦わらの一味の銅像が熊本の各地に建設されることに。 ということで、今回私達は麦わらの一味『ウソップ』に会うため阿蘇駅を訪れました。 まずはほんの少しご挨拶も兼ねて阿蘇駅を探訪してみることにしました。 ウソップごめん、もうちょっと待ってね。 久しぶりの阿蘇駅訪問。 観光地特有の穏やかな時間が流れる素敵な駅でした

            【阿蘇の絶景と伝説のクルーに出会う旅】やっぱり麦わらの一味『ウソップ』は超かっこよかった!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
          • 鍋ヶ滝でホマさんを殺害して阿蘇の◯◯に死体をポイする件 - ベアブック~熊本紹介~

            熊本県の阿蘇に 鍋ヶ滝 って滝があるんだけど、 (この写メは友達が送ってくれた) 滝の内側から滝が見れるなんとも珍しく感動的な観光スポット。 ブログ&YouTubeにアップしたかったのだが… 昨日はりきって行ったところ まさかのクローズΣ(゚д゚lll) 田中は行ったことないので、 今回は行ったことのあるホマさんに任せてました。 昼の3時に熊本市内を出発し、 途中ベーグルワンでベーグル食べて (こちら赤牛ベーグル) (ベーグルにクリームチーズ塗ってあって美味) 田「のんびりしてて大丈夫?日が暮れるんじゃ?」 私の予感的中。 はい、滝クローズ。 鍋ヶ滝のとこにちょっとした小屋的な案内所があるのだが 17時に完全閉鎖されて滝に行くまでの門が閉まってる様子。 「まさか滝が閉まるとか考えもせんかった」 とホマさん。 ホ「普通自然がクローズする?」 って分かるけど… そーだけど… 2時間近くかけてき

              鍋ヶ滝でホマさんを殺害して阿蘇の◯◯に死体をポイする件 - ベアブック~熊本紹介~
            • 『やまびこ号』熊本から阿蘇カルデラを通って大分へ向かう高速バスに乗ってきましたの!【乗車記】 - 元IT土方の供述

              みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!熊本県熊本市の桜町バスセンターのあるサクラマチクマモトにやって来たんだ! 今回はねえ!高速バス「やまびこ号」で大分を目指すんだ! 刮目して見てね♡ やまびこ号とは 桜町バスターミナル 桜町バスターミナル 13:16 桜町バスセンター入線 車内 13:32  桜町バスターミナル 発車 14:01 益城インター口 到着 14:18 阿蘇くまもと空港 到着 14:20 阿蘇くまもと空港 発車 14:32 大津駅南口 到着 14:39 大津駅南口 発車 14:46 大津IC 入場 14:57 阿蘇西IC 降りる 15:08 阿蘇駅 到着 15:17 宮地駅 到着 15:45 道の駅 すごう 到着 16:15 道の駅 すごう 発車 16:33 竹田温泉花水木 到着 16:38 竹田IC 入場 16:48  大野インター 到着 17:12 犬飼IC 降りる

                『やまびこ号』熊本から阿蘇カルデラを通って大分へ向かう高速バスに乗ってきましたの!【乗車記】 - 元IT土方の供述
              • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

                  勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                • これが本当に列車の中?遊べる特急「あそぼーい!」で3歳息子はどれだけ楽しめるのか

                  ▲列車の中です。 こんにちは。福岡在住の父親ライターの大塚拓馬(@ZuleTakuma)です。 我が家の長男・こーくん(3歳)は乗り物が大好き。列車ももちろん大好きです。 そんな息子を持った僕は、父親としてずっと気になっていることがありました。 「九州の観光列車、めっちゃ乗りたい」 こーくんのために九州の列車の本を買ったり、映像を見たりするうちに、僕もだんだん知識が増えていく…。 すると、まあそれはそれは九州の観光列車が魅力的なんです!その中でも目を引いたのが「あそぼーい!」。 これまで、自分の中では観光列車といえば「退職したお父さんがお母さんにプレゼント」みたいなイメージでした。 しかし「あそぼーい!」のターゲットは完全に子ども。列車の中には子どもを楽しませるような仕掛けがたくさんあるのです。 「この列車でこーくんを喜ばせてみたい……」 そこで今回、阿蘇から別府までの間を「あそぼーい!」

                    これが本当に列車の中?遊べる特急「あそぼーい!」で3歳息子はどれだけ楽しめるのか
                  • 【旅行】NHK「ドキュメント72時間」に熊本県の草千里ヶ浜が登場/3時間以上かけて阿蘇山を自転車で駆け登った懐かしい思い出 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                    1.良質なドキュメンタリー番組 私がよく見ているテレビ番組にNHK の「ドキュメント72時間」がある。タイトルどおり、スタッフが72時間(=3日間)にわたって、同じスポットの映像を撮り続け、そこに集う人々の人生模様を紹介するというコンセプト。 8月13日にNHK-BSで放送されたのは2019年に放映されたアンコール選だった(コロナ禍のためか最近は再放送が多い)。その内容は、2019年8月に熊本県の阿蘇山の草千里ヶ浜で開催されたイベントで、日本全国からバイクライダーが集結して、撮影会を行う様子が紹介されていた。初めて知ったが、このイベントは1979年を皮切りに、1989年・1999年・2009年・2019年と10年に1度の割合で実施されているらしい(ということで次回は2029年予定)。 kusasenri.jp このイベントに参加する人たちの職業・年齢・住所はまちまちだが、バイク好きというの

                      【旅行】NHK「ドキュメント72時間」に熊本県の草千里ヶ浜が登場/3時間以上かけて阿蘇山を自転車で駆け登った懐かしい思い出 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                    • 熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。

                      熊本県の南小国に「黒川温泉」という温泉地があります。 情緒あふれる温泉街があり、温泉宿が建ち並んでいます。川沿いにある温泉宿は、どれも風情があり日常の疲れを癒やしてくれるそんな場所です。 「やっぱり、温泉情緒あふれる温泉街なんだから、旅館に泊まって、のんびり日常を忘れたいわ。」 「温泉街だから、浴衣着てぶらぶらしてみたいよね。」 と、普通はそう考えますよね。 実際そうなんですが、しかし今回は、こんな温泉街情緒あふれる場所にある「共同浴場(公衆浴場)」に注目したいと思います。 「共同浴場(公衆浴場)」があるということは、この周辺で生活している人がいると言うことです。確かに温泉街の少し外れには民家もあり、畑もあります。 つまり、黒川温泉を日常生活にしている人たちが利用している共同浴場(公衆浴場)です。そこには2つの施設があります。まさしく、これは秘湯です。 今回は、その貴重な黒川温泉の「共同温

                        熊本「黒川温泉」共同浴場(公衆浴場)!2つの外湯をまとめました。
                      • 2022年熊本旅行ハイライト! - Circulation - Camera

                        こんにちは、Circulation - Cameraです。 先日無事に熊本から帰ってきました♪ RICOH GRⅢx, ISO 100, F 2.8, SS 1/400 sec 3泊4日の弾丸ツアーで結構大変でしたが 貴重な経験をいろいろすることができました。 ちなみに行程としては、 ① 天草 → ② 阿蘇 → ③ 大分 って感じです。 写真はたくさん撮りました! またじっくりと写真をネタに 記事を書いていこうと思いますが まだ全然整理できていないので とりあえず何枚か バシバシ載せておきます ( ̄▽ ̄)b ~天草の天主堂~ Z9 + NIKKOR Z 20mm F1.8/S, ISO 72, F 16, SS 1/50 sec 天草と言えば潜伏キリシタンの歴史的建設物が世界遺産に登録されていることが有名です。子供たちのことを考え、水族館とかイルカウォッチングなどが観光のメインになりました

                          2022年熊本旅行ハイライト! - Circulation - Camera
                        • 豊肥本線で阿蘇、豊後竹田 -2019九州鉄旅③ - もこもこ鉄旅部。

                          前回、豊肥本線の列車と代行バスを乗り継いで、熊本駅から阿蘇駅までやって来ました。 今回は、豊肥本線の後半戦です。阿蘇駅から出発して大分駅へと向かいます。 代行バスで阿蘇駅に着いたよ! 豊肥本線の列車に乗るんだって。豊後竹田で乗り継ぎだね。 ↓前回の記事はこちら www.mocomoco-tetsutabi.com 阿蘇駅でちょっと休憩 代行バスで降り立った阿蘇駅です。次の列車までは1時間弱の時間がありますので、乗り継ぎの時間で少し休憩です。 阿蘇駅の隣には、「道の駅 阿蘇」が併設されています。このブログで何度もお世話になっている道の駅です。その地方の特産が売っていて、見ていて楽しいですよね。阿蘇といえば名物は赤牛ですかね(でもさっきお昼食べてしまったし...) そして熊本のご当地キャラというか、もはや全国区のこちらの方もいらっしゃいました。 くまモン!かわいいっ! あれ?意外に興味示してる

                            豊肥本線で阿蘇、豊後竹田 -2019九州鉄旅③ - もこもこ鉄旅部。
                          • 特急あそぼーい!からの別府地獄めぐり - Circulation - Camera

                            こんにちは、Circulation - Cameraです。前回は阿蘇山の星空写真を御紹介しましたが、今回はそこから別府への移動した時のお話です。 特急「あそぼーい!」に乗車するために午前10時くらいに阿蘇駅に到着です。 GRⅢx, ISO 100, F 4.0, SS 1/200 sec 駅前にウソップの銅像が!なんでかと思って調べたらワンピース作者・尾田先生の出身地が熊本であることにちなんでいるそうです💡 そういうことだったんですね! どうりで銅像のクォリティが高いわけですな ( ̄▽ ̄) ~あそぼーい!~ 10時過ぎに「あそぼーい!」に御対面です。あそぼーい!は週末だけ熊本駅から別府駅までを往復している観光列車です。 画像引用:https://www.jrkyushu.co.jp/trains/asoboy/ 電車にハマっている息子のために予約してみました ^^ ちなみにこちらのわんち

                              特急あそぼーい!からの別府地獄めぐり - Circulation - Camera
                            • 熊本県でできる農泊を4つ紹介♪

                              ご当地キャラ【くまもん】がいる熊本県で田舎暮らし体験♪ 阿蘇の山々をはじめとし 有明海や、矢代海、天草の島々などがあり 豊かな自然に恵まれている熊本県は 自然に恵まれているのもあり資源も豊富にあったため 別名【火の国】とも呼ばれています そして熊本県人は一本筋の通った頑固もん「もっこすな人々」 と方言で表現され日本三大頑固にも入っています 「もっこすな人々」とは熊本県人の気質を表現した言葉ですが 他県と一緒に「津軽じょっぱり」「土佐いごっそう」と並んで 有名な言葉として並んでします♪ もこっすな人々が住む熊本県ですが 【農泊】や【田舎暮らし体験】ができて 観光名所巡りもできる宿泊施設を4つ紹介します 紹介した宿泊施設の画像はクリックすることで 【STAY JAPN】公式サイトへ移動できるので 是非!ご利用してください (=゚ω゚)ノ もっこすな人々がいる熊本県で農泊が出来るところを4つ紹介

                                熊本県でできる農泊を4つ紹介♪
                              • 湯けむり情緒たっぷりの散策が楽しめる!魅力の温泉街15選を日本全国から厳選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                旅行の目的は色々とありますが、温泉旅行は今も昔も根強い人気がある過ごし方のひとつです。 ゆっくりと湯に浸りながら日常の疲れを癒し、心身ともリフレッシュして、明日への希望にも繋がりますね。 そんな温泉地ですが、何と日本全国に約3000か所もあります。 行きたい温泉を選ぶ際には、湯質や効能も重要なポイントになりますが、やはり散策が楽しい街並みかどうかも気になるところ。 今回は数ある温泉地の中から、充実した滞在が期待できる温泉街を厳選してご紹介します。 温泉旅行の候補として、ぜひ参考にしてくださいね。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 北海道】登別温泉 全国で一番温泉が多い都道府県はどこかご存知でしょうか。 意外かもしれませんが、実は北

                                  湯けむり情緒たっぷりの散策が楽しめる!魅力の温泉街15選を日本全国から厳選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                • 祖母の命日に墓参り(2/3):阿蘇中岳と五木観光 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                  前日祖母・祖父の墓参りを終え、この日は終日観光です。とはいえ、昨年亡くなった私の父を含め、叔父・叔母たち兄弟にとって阿蘇は父親の故郷ですし、当時は北九州の門司に暮らしていましたから帰省も比較的容易で、阿蘇はとても身近なところだったようです。ですから周辺の観光地にも殆ど行っていて、改めてどこに行きたいというのはないのです。 でも阿蘇に来たからにはやはり一度は山に登らないと、ということでまず観光の中心でもある中岳を目指しました。一般的には阿蘇五岳(高岳、根子岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳)を中心にした連山、時には阿蘇五岳の中でもこれから登る中岳単体のことを阿蘇山と呼ぶことが多いですが、阿蘇山とは正式には外輪山や火口原をも含めた全体の呼び名で、地元の人も阿蘇五岳や中岳のことは「山」とか「お山」と呼ぶことが多いようです。 食事をとってから9時過ぎにゆっくり出発し、JR阿蘇駅前から始まる阿蘇吉田線をデリ

                                    祖母の命日に墓参り(2/3):阿蘇中岳と五木観光 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                  • 熊本地震 2度目の震度7から4年 感染拡大が観光に深刻な影響 | NHKニュース

                                    一連の熊本地震のうち、2度目の震度7を観測してから16日で4年です。土砂災害が相次いだ阿蘇地域の主要な鉄道や国道の復旧はことし10月までに終わる見通しですが、新型コロナウイルスの感染拡大が被災地の観光面に深刻な影響を及ぼしています。 最初に震度7を観測した2日後の4月16日、熊本県内では2度目の震度7を観測し、阿蘇地域では大規模な土砂災害が起きて交通インフラが寸断されました。 JR豊肥本線は阿蘇駅と肥後大津駅の間が、熊本と大分を結ぶ国道57号線も一部の区間が今も不通となっていますが、熊本県は今月10日、このうちJRはことし8月ごろに運行を再開し、国道は10月ごろに通行できるようになるとの見通しを示しました。 また、地震で崩落した「阿蘇大橋」は、来年3月ごろに開通できる見通しです。 これにより、交通インフラの復旧は大きく進みますが、新型コロナウイルスの感染拡大で阿蘇地域の宿泊施設ではキャンセ

                                      熊本地震 2度目の震度7から4年 感染拡大が観光に深刻な影響 | NHKニュース
                                    • ONE PIECE 『麦わらの一味』制覇!!ヽ(^o^)丿 - mika『コレコレズ』blog

                                      2019年から始まった ONE PIECE 『麦わらの一味』熊本復興プロジェクトで 県内各地に設置された銅像10体制覇しました~(^▽^)/ mikaは熊本出身ですので時間がある時に廻りましたが 旅行や観光で来られる方のために一日で全てを廻るルートお教えします はっきり言って『スゴク大変』💦です これから廻る方への参考になればイイナと思います 1⃣ジンベエ像(住吉海岸公園)スタート mika262.com 2⃣ルフィ像(熊本県庁) mika262.com 3⃣チョッパー像(熊本動植物園) mika262.com 4⃣ブルック像(ふれあい広場) mika262.com 5⃣サンジ像(益城町総合運動公園) mika262.com 6⃣ナミ像(萌の里) mika262.com 7⃣フランキー像(高森駅) mika262.com 8⃣ウソップ像(阿蘇駅) mika262.com 9⃣ロビン像(旧

                                        ONE PIECE 『麦わらの一味』制覇!!ヽ(^o^)丿 - mika『コレコレズ』blog
                                      • 【JR九州の旅】九州を二度 横断する - 弾丸トラベルは怖くない!

                                        JR九州の完乗を始めましたのでお伝えします。 ゆふいんの森(久大本線) 今回はみんなの九州きっぷの全九州版を購入し、九州を二度横断します。横断だけなら北部版でもいいのですが、それは後のお話として、ゆっくり目のスタートです。 ゆふいんの森3号で久大本線を乗りつぶすこととします。ゆふいんの森は全席指定のため、昨夜のうちに券売機で指定を済ませておきます。 ゆふいんの森は博多を出発すると鳥栖、久留米、日田、天ヶ瀬、豊後森、湯布院、大分に停車し、終点の別府まで3時間13分かけて進みます。別府・大分に急ぐならソニックですが、今回は目的が違うため、ゆふいんの森です。 JRに民営化された後で気合が入っていた車両であり、マークひとつ見てもとてもこだわりが見えます。 車両はキハ70で平成元年に製造された"ゆふいんの森一世"であります。32年が経過しており、古いのですが、もともとレトロチックに作られており、味が

                                          【JR九州の旅】九州を二度 横断する - 弾丸トラベルは怖くない!
                                        • 阿蘇の絶景と源泉かけ流しの温泉を豊肥本線とレンタカーで楽しむ2泊3日の一人旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                          豊肥本線は阿蘇山のカルデラの中を走る絶景路線で、以前から乗りたいと思っていた路線です。熊本地震の影響で長いこと不通区間がありましたが、2020年8月にめでたく全線開通となりました。不通区間が再開するのはとても嬉しいニュースです。全線開通となったので、乗りつぶしに行ってきました。豊肥本線は熊本と大分を結ぶいわば九州横断路線。距離は148キロなので、一日で乗りつぶせてしまいますが、阿蘇の絶景は素晴らしく、沿線には温泉もあることから、宿泊で回るのがおススメです。 私は阿蘇の絶景が大好きで、海外からのお客様に訪れてほしい日本の絶景ベスト5の中に入れています。私自身も2023年2月に3回目の訪問をしました。 特急「あそ」の前面展望席で車窓を楽しむ 1号車1列目D席がおススメ 立野駅のスイッチバック 熊本地震の爪痕を見る 阿蘇の絶景を楽しむ レンタカーで阿蘇観光 絶景の阿蘇パノラマラインで火口へ 阿蘇

                                            阿蘇の絶景と源泉かけ流しの温泉を豊肥本線とレンタカーで楽しむ2泊3日の一人旅 - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                          1