並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

障害者スポーツ 種類の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 開会式楽曲の小山田圭吾“障害者いじめ自慢”、五輪憲章に違反…障害者スポーツ協会幹部が憤慨

    コーネリアス公式サイトより 「ロッキング・オン・ジャパン」(1994年1月号、ロッキング・オン・ジャパン)と「クイック・ジャパン」(95年vol. 3、太田出版)に掲載された、東京オリンピック(五輪)開会式の楽曲担当、小山田圭吾氏(コーネリアス)のインタビュー記事2本がインターネット上で物議を醸している。 同記事では、学校法人和光学園和光小学校、同中学校、同高校時代に在学していた当時、小山田氏が障害者とみられる同級生2人にいじめを行っていたことを告白していたのだ。問題は、いじめの“えげつなさ”と、あたかも一連の行為を“自慢しているような”小山田氏の語り口だった。15日にはTwitter上で「いじめ自慢」がトレンド入りした。 掲載から20数年の月日を経ての”まさかの事態”に、小山田氏にとってハレの日になるはずだった五輪開会式は早くもきな臭い空気が漂い始めている。 “えげつないいじめ”に対する

      開会式楽曲の小山田圭吾“障害者いじめ自慢”、五輪憲章に違反…障害者スポーツ協会幹部が憤慨
    • 「パラ出場のために足を切るか」 車いすバスケットボール・出場資格巡る波紋|NHKスポーツ

      パラリンピックの人気競技車いすバスケットボール。今、世界各国の代表選手などが次々と出場資格を奪われる事態が起きている。発端はことし1月、IPC(国際パラリンピック委員会)が国際車いすバスケットボール連盟に対して出した声明だ。 「障害の基準を満たさない選手が含まれるおそれがある。このままでは東京大会から除外する可能性がある」。 パラリンピックでの競技実施すら危ぶまれる事態の中、選手たちは「障害の基準」を満たすのか改めて審査されている。パラリンピックを目前にして選手たちの間に引かれた、障害のボーダーライン。翻弄される当事者たちの声に迫った。 10代の若者に迫る決断 オスカー・ナイト選手 「他にパラリンピック出場の方法がないのなら、足を切断します。大きな決断ですけど、僕にとって車いすバスケットボールの方がずっと大事なんです。」 17歳の車いすバスケットボール選手のインタビュー映像を目にして、取材

        「パラ出場のために足を切るか」 車いすバスケットボール・出場資格巡る波紋|NHKスポーツ
      • パラリンピックの「クラス分け」に批判 不公平で不正の温床とも

        東京アクアティクスセンターで練習する米国のジェシカ・ロング(2021年8月23日撮影)。(c)Charly TRIBALLEAU / AFP 【9月2日 AFP】パラリンピックなどの障害者スポーツでは、障害の種類や程度に応じて選手を分類し、公平な競争を実現する「クラス分け」が大きな役割を果たすが、このところ批判の声が高まっている。 子どもの頃に髄膜炎を発症して両膝から下と両肘から先を切断したフランスの競泳選手テオ・クラン(Theo Curin)は、クラス分けのシステムと評価方法に納得できず、東京パラリンピック参加を見送った。 21歳のクランは「急に両手がある選手2人が、自分と同じS5のカテゴリーに登場した。水泳で両手があることのメリットがいかに大きいかは賢くなくても分かる」と述べ、「目に余る不公平がたくさんあって腹が立つし、本当にばかげている」と批判した。 パラリンピックでは肢体不自由、視

          パラリンピックの「クラス分け」に批判 不公平で不正の温床とも
        • コロナ下のニッポンを救う 「未来の市場をつくる100社」一挙公開

          では99年当時の「モバイル」に相当する、2021年に注目を集めるキーワードは何か。松本氏は「社会の負の部分、ペイン(痛み)を解決するのがスタートアップの役割だ」と説く。さらには「ナイストゥーハブ(あったらいいね)ではなく、マストハブ(必須)でなければならない」(松本氏)という。技術やサービスの中身が単に新しい、面白いだけでなく本質的でないといけないということだ。 例えば、テレワークが浸透し、自宅から業務をせざるを得ない状況下ではさまざまな業種をこなすためのサービスが広がることは間違いない。外出自粛が広がる中では、店舗とネットを融合するOMO(Online Merges with Offline)などマーケティングDXも加速する。健康や医療については、ライフスタイルの変化にも対応する必要がある。 日経クロストレンドは各界識者の意見を参考にして、今後注目すべきジャンルとして「マーケDX」「働き

            コロナ下のニッポンを救う 「未来の市場をつくる100社」一挙公開
          • 【体育編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説

            平成 29 年 7 月 体育編 小学校学習指導要領 (平成 29 年告示) 解説 まえがき 文部科学省では,平成29年3月31日に学校教育法施行規則の一部改正と小学校 学習指導要領の改訂を行った。新小学校学習指導要領等は平成32年度から全面的 に実施することとし,平成30年度から一部を移行措置として先行して実施するこ ととしている。 今回の改訂は,平成28年12月の中央教育審議会答申を踏まえ, ①� 教育基本法,学校教育法などを踏まえ,これまでの我が国の学校教育の実 績や蓄積を生かし,子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層 確実に育成することを目指すこと。その際,子供たちに求められる資質・能 力とは何かを社会と共有し,連携する「社会に開かれた教育課程」を重視す ること。 ②� 知識及び技能の習得と思考力,判断力,表現力等の育成のバランスを重視 する平成20年改訂の学習指導要領の

            • 開会式楽曲の小山田圭吾“障害者いじめ自慢”、五輪憲章に違反…障害者スポーツ協会幹部が憤慨

              小山田氏インタビュー時のメディア状況を解説した批評家も炎上 騒動は際限なく広がりつつある。炎上騒動と前出2誌のインタビュー記事に関して、批評家が以下のようにツイートしたことに対しても批判が殺到した。 「ぼくはまったく擁護派ではないんだけど、いじめがあったのは25年前ではなくおそらく35年くらい前で、それについて語ったのが25年前、しかも当時の出版・メディアの常識はいまとは全然違っていて雑誌の特性上大袈裟な可能性もある。と呟いても、こんどはぼくが炎上するだけなんだろうけど…」(原文ママ、以下同) 「2021年の常識に照らしそう思う人が多いのはわかりますが、1990年代の記憶がある50歳の人間としては、当時といまの常識があまりに違うことを知っているので安易に糾弾には乗れないと思うわけです。糾弾したいひとは糾弾すればよいと思います。それもまた自由でしょう」 ぼくはまったく擁護派ではないんだけど、

                開会式楽曲の小山田圭吾“障害者いじめ自慢”、五輪憲章に違反…障害者スポーツ協会幹部が憤慨
              • “寝たきり芸人”に「笑ってもいいのか」の声 パラリンピックを機に問われる障害者への理解 | AERA dot. (アエラドット)

                「障害者だって根性がねじ曲がった人は多いですからね」と笑うあそどっぐさん。月に一度、福岡市で開かれるお笑いライブの舞台に立つ(撮影/井上有紀子) 東京2020の開催が迫り、パラリンピックの注目度も上がっている。しかしそれが必ずしも障害者への理解につながるかというと、そうとは言い切れないようだ。健常者はどのような視点でパラリンピックを楽しみ、どのように障害者への理解を深めればいいのだろうか。AERA 2020年2月17日号の記事を紹介する。 【写真】おもちゃの世界に登場した「車いすバービー」はこちら *  *  * 障害者スポーツに詳しい順天堂大学准教授の渡正(わたりただし)さん(40)は大学院生の頃、体育館で研究のため車いすバスケットボールの選手に取材依頼をすると、外に出ようと提案された。向かった先は、そばにあった喫煙室。 「意外だと感じた瞬間に、障害者はたばこを吸わない、普通の人とは違う

                  “寝たきり芸人”に「笑ってもいいのか」の声 パラリンピックを機に問われる障害者への理解 | AERA dot. (アエラドット)
                • 1分間スピーチ|雑学ネタ帳の一覧表(No.201~300)です。 - nil-blog 楽しく暮らしましょう...

                  会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか? 人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介します。よろしかったらご参考にしてみてください。 ※ No.1~100 の「1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表」は こちらから どうぞ ※ No.101~200 の「1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表」は こちらから どうぞ ※ No.301~400 の「1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表」は こちらから どうぞ ※ No.401~500 の「1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表」は こちらから どうぞ 《1分間スピーチの雑学ネタ一覧表・No.201~300 》 No.300 オリンピックの難民選手団といえば? No.299 林業大学校・開校ラッシュといえば? No.298 国産初ロケット誕生といえば? No.297 8番目の月 を表すOctober、なぜ10月

                    1分間スピーチ|雑学ネタ帳の一覧表(No.201~300)です。 - nil-blog 楽しく暮らしましょう...
                  • 年賀状 - 自閉症の世界

                    元日は晴れ!! 青空が見えるさわかな天気。 やっぱり、嵐のスタートより穏やかな晴れの方が平和感がある。 天気が良いと気分も上がる。 これが嵐の出だしだったら、新年の気持ちドーンと下がってしまうだろう。 人間の精神状態ってこんなにも天気に左右されるもなんだぁと改めて思う。 元日でうれしいのは年賀状だ。 郵便配達屋さんのバイクの音に耳をそばだてる。 去年の12月は今どうしてるだろう?と気になった子 (といっても、もう20代、30代もいるが)200枚ほど出した。 もらった年賀状はその3分の2。 転居、住所不明などで結構な枚数戻ってきた。 でも、貰った年賀状には嬉しい一言が書き添えられていた。 既に就職している子から仕事頑張っている。 同じ職場で続いているようで嬉しい。働きやすいのだろう。 社会福祉法人の事業所のレストランで働いている子(30代)からは 食べに来てくれ、と書いてあった。 その事業所

                      年賀状 - 自閉症の世界
                    1