並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

首都圏ネットワーク 4月からの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 4月の緊急事態宣言発動、菅官房長官は強い慎重論だった 民間臨調が報告書発表(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    弁護士や大学教授などで作る民間のシンクタンクが、新型コロナウイルスをめぐる政府などの対応を調査・検証した報告書をまとめた。安倍晋三首相(当時)をはじめとする政治家や官僚、専門家など83人にヒアリングを行い、政策の決定過程や問題点を指摘、「予備役」制度の導入などの提言を盛り込んだ。史上初の緊急事態宣言発動に至る経緯も詳述。菅義偉官房長官(当時)が強い慎重論を唱えたものの、最終的に安倍首相が決断したことを明らかにしている。 報告書を取りまとめたのは、元朝日新聞社主筆の船橋洋一氏が理事長を務める一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブが設置した「新型コロナ対応・民間臨時調査会」(以下「民間臨調」と略す)。民間の助成金を受け、プロボノとして参加した6人の弁護士を含む19人のメンバーが調査、インタビュー、執筆を行ったという。 私は10月7日の事前ブリーフィングに参加し、報告書全文を入手した。

      4月の緊急事態宣言発動、菅官房長官は強い慎重論だった 民間臨調が報告書発表(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • NHK大改編 平日午後1時から5時間、情報番組生放送 民放各局にも衝撃(スポニチ) | 毎日新聞

      NHKが4月から、平日の午後1~6時に5時間の情報番組を生放送することが12日、分かった。新年度の番組改編の目玉。午後6時の定時ニュース、首都圏ネットワーク、ニュース7を合わせると、午後7時30分まで6時間30分の生放送となる。新番組は全国54カ所を拠点として情報収集し、同時間帯にワイドショーやニュースを放送する民放各局に殴り込みをかける形となる。 関係者の話を総合すると、午後1~3時を大阪放送局、午後3~6時を東京放送局が制作。それぞれのスタジオから全国ネットで情報を発信。その日のニュースをしっかりと取り上げつつ、視聴者にとって役立つ生活情報や知識を、同局が持つ過去のコンテンツを放送するなどして届けるという。 平日の午後は、民放各局の生放送の時間帯だ。NHKでは現在、午後1時5分からの「列島ニュース」と、午後5時からの「ニュースLIVE!ゆう5時」は生放送だが、それ以外は定時ニュースを除

        NHK大改編 平日午後1時から5時間、情報番組生放送 民放各局にも衝撃(スポニチ) | 毎日新聞
      • 文部科学大臣は国立大学長の任命を見送れるか? - 発声練習

        追記(2020年10月15日) 2020年10月時点での政府見解では学術会議の会員任命拒否をできる根拠は憲法15条とのことなので、国家公務員ではない国立大学学長は任命拒否できない理屈になりそう。 憲法根拠の政府見解、学者からは「乱暴」「法秩序壊す」 学術会議問題:東京新聞 TOKYO Web 「どう考えても憲法論としては乱暴な理論。丁寧な説明とは到底言い難い」。早稲田大の長谷部恭男教授は6日、国会内での記者会見で、こう批判した。 憲法15条は公務員の任免は国民の権利と定める。間接民主制の下で行政府のトップに立つ首相は公務員を任命したり、任命しなかったりできると説明するために、内部文書はこの条文を持ち出した。 本文 菅首相がいきなりやらかした学術会議会員候補の任命見送り問題。 digital.asahi.com 菅首相の言い分は以下のとおり この中で菅総理大臣は、「日本学術会議」が推薦した新

          文部科学大臣は国立大学長の任命を見送れるか? - 発声練習
        • 関東有数 埼玉県東松山市の「ぼたん」が見ごろ!5000輪の花を水に浮かべる期間限定の演出も | NHK

          埼玉県東松山市にある「東松山ぼたん園」。関東有数のぼたん園です。4月22日(月)の首都圏ネットワーク「おでかけしゅと犬くん」では、見ごろを迎えた「ぼたん」や期間限定で楽しめる花の演出について、NHKさいたま放送局のタマちゃんも一緒にお伝えしました。 関東有数のぼたん園 東松山市にある「東松山ぼたん園」は約150種類、5000株の「ぼたん」を楽しむことができる関東有数のぼたん園です。 色とりどりの「ぼたん」が見頃! 4月22日(月)には、きれいに咲いたぼたんを見ることができました。 リハーサルの様子 黒田さん

            関東有数 埼玉県東松山市の「ぼたん」が見ごろ!5000輪の花を水に浮かべる期間限定の演出も | NHK
          • 暇空茜 - Wikipedia

            暇空 茜(ひまそら あかね[2]、1982年または1983年[1] - )は、日本の男性ゲーマー[3]、ゲームクリエイター、YouTuber、ブロガー[4]、作家[5]。株式会社グラニ元取締役[6]。本名は水原 清晃(みずはら きよてる)[7][8][9]、配信サイトnoteでの表示名は暇な空白。「無職一般富裕オタク」を自称している[1]。 暇空茜と名義を改めてからXやYoutubeで使っているアバターは、ピンクのロングヘアの少女の姿をしている。探偵のような服装で、頭部に紐状の赤いリボンと、緑色の市松模様の布リボンをつけている。Youtubeでは、水原の友人である「なる」も少女姿のアバターを使い、二人の少女の会話形式で動画が進む。なお、動画はなるが制作し、Youtubeとnoteの売上は水原となるが折半している[10]。動画上での声は、VOICEROIDの琴葉茜を使用。「暇空茜」と琴葉茜は

            • 東京都、病床確保数も不正確と認める 緊急事態宣言延長前2000→3300床に修正(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              東京都が緊急事態宣言延長前、新型コロナウイルス感染症患者の入院者数を実際よりかなり多く発表していた問題に続き、病床確保数を少なく発表していたことが判明した。都はこれまで病床確保数について、4月末時点で2000床、5月11日に3300床に拡大した、としていたが、実際は、4月末時点で3300床確保していたことが、都への取材でわかった。厚労省は最近、都から訂正報告があったことを認めた。 政府は5月4日、「依然として医療現場の逼迫が続いている」との専門家の見解も踏まえ、緊急事態宣言の延長を決定した。今回の訂正で4月末に都内の病床使用率が大幅に改善していたことになるが、当時の不正確な情報が政府側の現状認識に影響した可能性がある。 都が病床確保数を修正 宣言延長時、病床使用率は5割以下に 東京都は、社会経済活動再開に向けたロードマップ改訂版を5月26日に発表。その中で、病床確保数を「3,300床確保(

                東京都、病床確保数も不正確と認める 緊急事態宣言延長前2000→3300床に修正(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 「ホテルやネカフェを転々」NHK・林田理沙アナ、一般男性と離婚していた「局内でも心配の声あがる」

                今年3月いっぱいで『ニュースウオッチ9』のメインキャスターを卒業したNHKの林田理沙アナ(34)。次期エースとしての呼び名も高い林田アナだが、私生活でも大きな変化があった。2022年に結婚した一般男性と離婚していたことがNEWSポストセブンの取材でわかった。 林田アナは湘南白百合学園を経て東京芸大音楽学部、同大大学院音楽学専攻で学んだ異色の経歴を持つアナウンサーだ。絶対音感を持ち、「リンダちゃん」という愛称で知られている。 「2014年に入局後、長崎放送局、福岡放送局で勤務していたが、ブレイクのきっかけは2018年4月に『ブラタモリ』の5代目アシスタントに抜擢されたこと。タモリとのユーモアある会話がウケたことで一躍全国区に。その後、『NHKニュースおはよう日本』『首都圏ネットワーク』『NHKニュース7』と、“王道路線”に乗った。 活躍の幅は報道だけに限らず。アーティスト星野源と出演した音楽

                  「ホテルやネカフェを転々」NHK・林田理沙アナ、一般男性と離婚していた「局内でも心配の声あがる」
                • NHK大改編 平日午後1時から5時間、情報番組生放送 民放各局にも衝撃(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                  NHKが4月から、平日の午後1~6時に5時間の情報番組を生放送することが12日、分かった。新年度の番組改編の目玉。午後6時の定時ニュース、首都圏ネットワーク、ニュース7を合わせると、午後7時30分まで6時間30分の生放送となる。新番組は全国54カ所を拠点として情報収集し、同時間帯にワイドショーやニュースを放送する民放各局に殴り込みをかける形となる。 【写真】美人!元TBS三雲孝江アナ長女が「ニュースウオッチ9」のメインキャスター就任へ 関係者の話を総合すると、午後1~3時を大阪放送局、午後3~6時を東京放送局が制作。それぞれのスタジオから全国ネットで情報を発信。その日のニュースをしっかりと取り上げつつ、視聴者にとって役立つ生活情報や知識を、同局が持つ過去のコンテンツを放送するなどして届けるという。 平日の午後は、民放各局の生放送の時間帯だ。NHKでは現在、午後1時5分からの「列島ニュース」

                    NHK大改編 平日午後1時から5時間、情報番組生放送 民放各局にも衝撃(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                  • 「NHKプラス」は全世帯受信料徴収の布石なのか

                    この1カ月間、最も見られているテレビ局はNHKなのかもしれません。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、朝の「おはよう日本」、夜の「首都圏ネットワーク」「NHKニュース7」「NHKニュース845」「ニュースウォッチ9」、さらに10分間・20分間の「ニュース」までが軒並み2ケタ視聴率を記録。朝ドラ「スカーレット」や大河ドラマ「麒麟がくる」などのドラマ、異例の無観客興行となった「大相撲春場所」などが10%台後半をキープしていることも含めて、3月はNHKが大きな存在感を放っています。 今月、そんなNHKの番組がパソコン、スマホ、タブレットで見られるようになっていたことに気づいていたでしょうか。しかも放送と同時に配信され、1週間見られる「NHKプラス」というサービスが3月1日から試験的にはじまっていたのです。 そこからまもなく1カ月が過ぎた4月1日、いよいよNHKプラスは本格的にスタート。はたして

                      「NHKプラス」は全世帯受信料徴収の布石なのか
                    • 「五輪子ども動員」強行のために東京都が“キャンセル案内文書”を隠蔽! 感動演出のために子どもの命を危険に晒す狂気 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                      「五輪子ども動員」強行のために東京都が“キャンセル案内文書”を隠蔽! 感動演出のために子どもの命を危険に晒す狂気 東京五輪について、信じられないような事実がまたも判明した。東京五輪の競技会場への子ども動員問題で、なんと東京都が観戦を区市町村にキャンセルさせないよう、キャンセル受付の文書を「隠蔽」していた、というのだ。 まず、おさらいしておくと、東京五輪組織委員会は競技会場のある自治体や東日本大震災の被災地など全国の小中高校や特別支援学校などを対象に「学校連携観戦チケット」を用意。延期決定前までにオリンピックで60万枚、パラリンピックで68万枚、合計128万人分のチケット購入希望が寄せられていた。 新型コロナの影響を鑑み、当然なくなったと思われていたこの子どもたちの観戦計画だったが、東京都はコロナ下でも予定どおり都内の幼稚園児や小・中・高校生など約81万人を動員する方針であることを4月に「し

                        「五輪子ども動員」強行のために東京都が“キャンセル案内文書”を隠蔽! 感動演出のために子どもの命を危険に晒す狂気 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                      • 子役アイドルTV出演情報(11/16更新)※4番組追記あり - 子役アイドル応援ブログ

                        ※記載要素以上の情報は不明で、間違いや既出の可能性もあります※ ※誤う日付に記載するミスがあるので、気になる番組は確認をお願いします※ 五藤 希愛(ゴトウ ノア) テアトルアカデミープロダクション所属 2010年8月10日生まれ 広瀬 すず(ヒロセ スズ) フォスタープラス所属 1998年6月19日生まれ ※名前や番組名をクリックすると、詳細リンクが開く場合があります※ 17日(木) 中部推し! ホクロック!▽幸せにはワケがある 学力トップの“タブー” 0:25~(26分) NHK BS1 全国高校サッカー選手権の記憶 第93回大会決勝[再](2015年) 5:30~(180分) 日テレジータス ※広瀬すず、大原櫻子 NHKニュース おはよう日本 ※事後記載 7:00~(45分) NHK総合 ※ICT×体育/小学校を取材 夏樹静子サスペンス「検事霞夕子6 不能犯」(2014年作) 10:3

                          子役アイドルTV出演情報(11/16更新)※4番組追記あり - 子役アイドル応援ブログ
                        • 三省堂国語辞典 第八版

                          定価 3,300円 (本体 3,000円+税10%) 判型 B6判 ページ数 1,760ページ ISBN 978-4-385-13928-9 重量 760g 寸法 18.2×12.8×3.8cm 改訂履歴 1960年12月10日 初版 発行 1968年1月10日 新装版 発行 1974年1月1日 第二版 発行 1982年2月1日 第三版 発行 1992年2月10日 第四版 発行 1992年4月1日 第四版大字版 発行 2001年3月1日 第五版 発行 2001年3月10日 第五版小型版 発行 2001年5月1日 第五版大字版 発行 2008年1月10日 第六版・第六版小型版 発行 2008年3月10日 第六版大字版 発行 2014年1月10日 第七版・第七版小型版 発行 2014年4月1日 第七版大字版 発行 2022年1月10日 第八版・第八版小型版 発行 ことばで写す時代(いま) 3,

                            三省堂国語辞典 第八版
                          1