並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

高田馬場 ランチの検索結果1 - 40 件 / 88件

  • 日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう|KINTO

    公開日:2022.06.23 更新日:2022.07.07 日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう 海外に行けないのならば、「日本の中の」海外に足を運んでみるのはいかがでしょうか。実は日本には海外の方が多く住むコミュニティがたくさんあり、そこに暮らす人々のルーツに根ざした、魅力的な文化が息づいているのです。日本中の外国人コミュニティを取材する室橋裕和さんが、東京、そして群馬に根を張る魅惑の「外国人街」を案内してくれました。 僕は日本有数のエスニック・タウン、東京・新宿区の新大久保に住んでいます。ここにはさまざまな国の人々が暮らしていて、僕はライターとしてその姿を発信しているのですが、こうした「外国人街」が日本各地にずいぶんと増えてきました。韓国、台湾、ベトナム、ミャンマー、あるいはブラジルなど、そこで暮らす人々の国籍やルーツは、まさに多様

      日本中の外国人街を歩いたルポライターが厳選。日本の中のディープな異国、外国人タウンを歩こう|KINTO
    • 食べ歩きは最高のインプット。「魯珈」店主・えりつぃんさんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

      「spicy curry 魯珈~ろか~」店主にして、生粋の食べ歩き通でもある齋藤絵理さん。そんな彼女の「通いたくなるお店」とは? 一度ならず、何度も足を運んでくれる“おなじみさん”は、飲食店にとって心強い存在です。そうした常連客の心をつかむお店には、どんな共通点があるのでしょうか。また、お客さんから見た場合、どういうお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 「今回は、東京のカレー激戦区・大久保に店を構える「spicy curry 魯珈~ろか~」店主・えりつぃんこと、齋藤絵理さんが登場。「私のいない魯珈は魯珈じゃない」と断言し、調理から接客まで全てを1人で行いながらも、休日は必ず"食べ歩き”を欠かさないという、生粋の食オタクでもあります。 そんな彼女が「通いたくなる店」は、自身のお店をカレーシーン屈指の人気店に育てるためのヒントが詰まった場所でもありました。 齋藤絵理さん 東京・大久保のカ

        食べ歩きは最高のインプット。「魯珈」店主・えりつぃんさんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
      • スシロー、くら寿司はなぜ強い すしチェーンをデータで徹底比較

        コロナ禍で打撃を受けた外食業界だが、回転すしチェーンはいち早く回復に向かった業界だ。回転すし業界の市場シェア、1店舗当たり売上高、利用客の評価、他の外食とのコスト構造の違いなど、ビジュアル資料を基に業界を読み解いていく。 2021年12月1日の水曜午後3時、取材を終えた記者は遅めのランチを取ろうと、回転すしチェーン「スシロー」に向かいがてら、スシローアプリを立ち上げ「来店予約」をタップ。ところが午後3時台というアイドルタイムにもかかわらず予約で満席だ。アプリトップページに戻ると、「平日15時~、黄皿100円(税込100円)が禁断の90円(税込99円)! 12月10日(金)まで」の告知バナーが目に飛び込んできた(※都心型店舗は税込132円が同119円)。 <前回(第1回)はこちら> この日は断念して2日後、渋谷での取材帰りに立ち寄ると決めて前もってアプリで渋谷駅前店に予約を入れた。21年6月

          スシロー、くら寿司はなぜ強い すしチェーンをデータで徹底比較
        • ラーメン“超”愛好家、サニーデイ・サービス田中貴さんが「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

          1度ならず、何度も足を運んでくれる常連のお客さん、「おなじみ」は、飲食店にとって心強い存在です。そうした常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 また、お客さんから見てどんなお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、ロックバンド「サニーデイ・サービス」のベーシストであり、またラーメン愛好家としても知られる田中貴さん。バンドのツアーの合間を縫いながら、また、自身の足でふらりと出かけ、30年以上日本全国のお店を食べ歩くほどの"超"ラーメン好きです。 では、筋金入りのラーメン好き、田中さんにとっての気になるお店の探し方、選び方、そして「ここは何度も食べに行きたい!」と感じるポイントとは? 20年来通い続けているという東京・飯田橋のラーメン店「びぜん亭」で、「通いたくなるラーメン屋」のあれこれを聞いてみました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を

            ラーメン“超”愛好家、サニーデイ・サービス田中貴さんが「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
          • <2019>話題のバインミー専門店で食べ比べ!ベトナム仕込みの味は衝撃の美味さだった【東京】 |じゃらんニュース

            皆さん、「バインミー」って聞いたことありますか?ベトナム発祥のサンドイッチで、じわじわとブームになっているんです! 今回は三度の飯よりパンが好きなじゃらん編集部の屋敷が、東京・高田馬場にあるバインミー専門店のパイオニア『バインミー★サンドイッチ』で、気になるメニューを食べ比べしてきました。お店のこだわりや人気メニューをご紹介しますので、まだバインミーを食べたことがない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 最新版!東京の美味しいバインミーのお店情報はこちらもチェック 【東京】バインミーのおいしい店6選!テイクアウトでベトナム風サンドイッチを堪能しよう<2021> 記事配信:じゃらんニュース そもそも「バインミー」ってなに? 「バインミー」はベトナム発祥のサンドイッチで、もともとフランスの植民地だった影響を受けて誕生したそうです。フランスパンの中に肉や大根・ニンジンのなます、パクチーなどが挟ん

              <2019>話題のバインミー専門店で食べ比べ!ベトナム仕込みの味は衝撃の美味さだった【東京】 |じゃらんニュース
            • とんかつ激戦区、上野で絶対に食べておきたいオススメの5軒に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん

              上野恩賜公園や世界遺産に登録された国立西洋美術館、パワースポットとして知られる上野東照宮、時代を超えて愛される上野動物園のパンダに、TOHOシネマズやパルコなどの新しいランドマークも。そんな新旧の魅力が織りなす上野での“食”は「とんかつ」を抜きにして語ることはできません。なぜなら、上野~御徒町エリアには歴史ある名店はもちろん、地元で働く人から絶大な人気を誇る繁盛店まで、個性あふれるとんかつ店がずらり。そこで、とんかつをこよなく愛するライター・青山のりこが、それぞれの個性が際立つ上野御徒町エリアのとんかつ店をご紹介します。 【もくじ】 【1軒目】「カツレツ」の歴史そのものを「ぽん多 本家」で味わう 【2軒目】元力士の店主が揚げるカツはボリューム満点「章力」 【3軒目】ロースの脂がこんなに美味しいとは…!「とん八亭」 【4軒目】かつサンド発祥の地「井泉 本店」で出来たてをいただく 【5軒目】大

                とんかつ激戦区、上野で絶対に食べておきたいオススメの5軒に行ってきた - ぐるなび みんなのごはん
              • 全びっくりドンキー好きに伝えたい!「こうやって食べると3倍楽しいぞ!」_PR | SPOT

                ※本日の企画はハンバーグレストラン【びっくりドンキー】の提供でお送りしますこんにちは。ヨッピーです(写真右)。現在、「びっくりドンキー」で盛り上がってる最中です。みんなも好きですよね!!!びっくり!!!ドンキー!!!!! 実は僕、びっくりドンキーが好きすぎて「びっくりドンキーのハンバーグは、なんかよくわかんないけど美味いよね」みたいな記事を書いた事があり、たくさんの反響を頂きました。そんな縁もあって今回、「びっくりドンキー」さんから正式に仕事を頼まれたのであります。ヤッP~~!「びくドン」... 登場人物紹介 応援団員No1 ヨッピー(ライター) 子どもの頃、家の近所に「びくドン」が爆誕(東大阪 高井田店)し、「どんなもんや?」と興味本位で出かけて以来死ぬほどハマってファミレスのファーストチョイスが「びくドン」になった。あと人生で初めて出来た彼女が大のチェーン店嫌い、ファミレス嫌いの人なの

                  全びっくりドンキー好きに伝えたい!「こうやって食べると3倍楽しいぞ!」_PR | SPOT
                • ウズベキスタン料理は羊料理の楽園だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  「ウズベキスタン」と聞いて、パッと場所が思い浮かぶ人はどれぐらいいるでしょうか。「スタン」がつくのでなんとなく、アフガニスタンやカザフスタンの近くとわかるだけでもいい勘をしています。 ウズベキスタンは中央アジアにあります。中央アジアは、ロシアの南、中国の西、イランの北東に位置し、ウズベキスタンはその真ん中ぐらいにある国です。 観光の見どころは古都・サマルカンドの青い遺跡群。モスク(イスラム教の礼拝堂)、マドラサ(神学校)など緻密なイスラム建築の遺跡は言葉にできない美しさで、近年は日本からも多くの観光客が訪れています。 ウズベキスタン料理は馴染みがないかもしれませんが、プロフ、シャシリクなどは口にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 そんなウズベキスタン料理の専門店が高田馬場にあります。 サマルカンドのイメージカラー青を基調とした外観の「ヴァタニム」です。 2019年2月にオープンし

                    ウズベキスタン料理は羊料理の楽園だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • サイゼリヤ株主総会2021|堀埜一成社長「頑張って利益を出すのではなく、頑張らずに利益を出す姿が目指すところ」 - スズキオンライン

                    11月25日11時から行われたサイゼリヤの株主総会。 長らくイタリアンファミリーレストラン「サイゼリヤ」を運営してきたのですが、近年はスパゲッティ専門店「Spaghetti Mariano」、カフェ「リフレスカ」、小型パスタ専門店「伊麺処」、ファストフード系イタリアンレストラン「ミラノ食堂」など多角化も進めています 直近経営資料 2021年8月期決算短信、2021年8月期決算説明会資料 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回 サイゼリア株主総会2020年・コロナ渦をどう乗り切る?(月美雲の☆にじいろボール) 業績は減収増益。緊急事態宣言により、一部地域の店舗で営業時間短縮と酒類販売休止した影響が売上に出ています。 営業利益ベースでは赤字ですが、補助金収入48.22億円や雇用調整助成金3.27億円などを加えて、純利益ベースでは黒字を確保しています 来期は増収増益で営業利益ベースでも黒字の見

                      サイゼリヤ株主総会2021|堀埜一成社長「頑張って利益を出すのではなく、頑張らずに利益を出す姿が目指すところ」 - スズキオンライン
                    • テレビで紹介されたので行ってみた!キレイで女性が入りやすい! 華天園(雑司ヶ谷/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                      華天園(雑司ヶ谷/エビチャーハン) 『華天園』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]10:00~15:00 [夜]17:00~22:00 ◎定休日(要確認を!) 火曜日 ◎電話番号 03-3985-8839 ◎ホームページ http://katenen.iinaa.net/ ◎住所 豊島区雑司が谷2-2-3 ◎アクセス 雑司ヶ谷駅3番出口から、 目白通りを東に200メートルのところです。 ◎地図 華天園(雑司ヶ谷/エビチャーハン) 『華天園』の店舗情報 『華天園』に行きましょう 『華天園』の店内 『華天園』のエビチャーハン 『華天園』の海老 『華天園』の野菜炒め 『華天園』のお会計 『華天園』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第340食! K七(ケーナナ)です。 今日は雑司ヶ谷の海老チャーハンです。 雑司ヶ谷駅は、東京メトロ副都心線の駅です。 各駅停車だけ停まります。 池

                        テレビで紹介されたので行ってみた!キレイで女性が入りやすい! 華天園(雑司ヶ谷/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                      • 池袋で最も安く飲める?!中華居酒屋です!とのこと 南南とくとくや(池袋/エビチャーハンセット) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                        南南とくとくや(池袋/ エビチャーハンセット) 『南南とくとくや』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:15~15:00 [夜]17:30~23:00 ◎定休日(要確認を!) 日曜・祝日 ◎電話番号 03-5396-1618 ◎住所 豊島区南池袋2-17-11 ◎アクセス 池袋駅東口、明治通りを南に進みます。 南池袋郵便局、常在寺を目指してください。 和菓子の『すずめや』の通りです。 ◎地図 南南とくとくや(池袋/ エビチャーハンセット) 『南南とくとくや』の店舗情報 『南南とくとくや』に行きましょう 『南南とくとくや』の店内 『南南とくとくや』のエビチャーハン 『南南とくとくや』の海老 『南南とくとくや』の半ラーメン 『南南とくとくや』のお会計 『南南とくとくや』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第284食! K七(ケーナナ)です。 今日は池袋の海老チャーハンです

                          池袋で最も安く飲める?!中華居酒屋です!とのこと 南南とくとくや(池袋/エビチャーハンセット) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                        • 駅前キュートな下落合【銀座に住むのはまだ早い 第16回 新宿区】(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン

                          著: 小野寺史宜 家賃5万円弱のワンルームに住みつづけてうん十年。誰よりも「まち」を愛し、そこで生きるふつうの「ひと」たちを描く千葉在住の小説家、小野寺史宜さんがいちばん住みたいのは銀座。でも、今の家賃ではどうも住めそうにない。自分が現実的に住める街はどこなのか? 条件は家賃5万円、フロトイレ付きワンルーム。東京23区ごとに探し、歩き、レポートしてもらう連載です。 ◆◆◆ ついに来ました新宿区。 そこは町の選定が難しい。初めから家賃5万円はあきらめて、四ツ谷や四谷三丁目にするか。それとも神楽坂や早稲田にするか。 地図を見ていて、思った。ん、下落合? ほぼ知らないがゆえに決定。知らないのなら家賃も安めなはず、ということで、決定。 調べてみたら。新宿区の地名には、西落合があり、上落合があり、中落合があり、下落合がある。なら落合もあるのかと思いきや、それはない。が、東京メトロ東西線に落合駅はある

                            駅前キュートな下落合【銀座に住むのはまだ早い 第16回 新宿区】(文・小野寺史宜) - SUUMOタウン
                          • 2023年【東京】ホタル観賞おすすめスポット15選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭

                            2022/6/26 更新 こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 だんだん蒸し暑くなってきましたね。関西エリアに引き続き、今年の関東エリアのホタル観賞の開催状況や穴場などを更新しました。 今年も、イベント自粛で中止のところや鑑賞だけはできるところなど分かれそうです。 随時更新していきますので、ぜひご参考くださいね。 関東 ホタル 時期は?|2022年 2022年のホタルの見頃予想が更新されました (引用元:ウェザーニュース より) ホタルは、月明かりがなく、風が弱く、蒸し暑い日に、たくさん飛ぶと言われています。 今年の新月は、 2022年5月16日(月) 2022年6月14日(火) 2022年7月14日(木) です。 ぜひ、参考にしてみてください。 今年の関東地方の梅雨情報は>>2022年【関東】梅雨入り梅雨明けはいつ?各社予想 まとめ 2022年 蛍 東京 時期|東京23区内 202

                              2023年【東京】ホタル観賞おすすめスポット15選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭
                            • 中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店44選とその感想【実食レポ】 - テトたちのにっきちょう

                              こんにちは。ヘキサです。 今回は、中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店を紹介していきます。 中央線沿線は、多くのラーメン屋さんが立ち並ぶ都内屈指の激戦区が多く、美味しいラーメン屋さんがとても多いです。 その中で、ヘキサが実際に足を運んで食べてみて、美味しいと思ったお店を紹介します。 ヘキサの実際に行ったお店の中から選んでいますし、ヘキサの好みもあるので、いろいろご意見のある方もいらっしゃるかと思いますが、異論は認めます。 中央線沿線でラーメンを食べたい方の参考になればと思います。 この記事で分かること ヘキサとは? 東京駅 麺や七彩 六厘舎 ど・みそ京橋本店 神田駅 「」(無銘) 三馬路東京店 御茶ノ水駅 麺巧潮 新宿駅 麺屋海神新宿店 麺屋翔本店 麺屋翔みそ処 麺屋翔みなと 煮干し中華そば鈴蘭 すごい煮干しラーメン凪 焼きあご塩らー麺たかはし つけ麺五ノ神製作所

                                中央線沿線で食べられる美味しいラーメン・つけ麺・まぜそばのお店44選とその感想【実食レポ】 - テトたちのにっきちょう
                              • 東京のワンコインで楽しめるうどん屋ランキング

                                東京都内にはワンコインで楽しめる讃岐うどんスタイルのうどん屋さんがいくつかある。 この度、ぼくは1日でうどん屋の中でも「名店」と名高い7店舗食べ歩いてきた。 だから、今から紹介する7店舗どこに行っても、かなり美味しい!! だから、「1位のお店に行ってほしいからランキングを付ける」というよりかは、「自分の目的に合ったうどん屋さんをしっかり見つけてほしい」という気持ちでランキングを作っている。 それじゃ、行ってみよう。 7位 TOKYO LIGHT BLUE HONGO 3(旧店名:こくわがた) うどんを食べた時に一番インパクトがなかったお店。 ここもここでまとまってて美味しいけど、「遠方から食べに行きたいか?」と言われるとぼくはそこまでとも思えなかった。 ただ、ダシやうどんが個性的で美味しいお店…というよりも、 「揚げ物がとにかく美味しいから毎日食べに行くのが楽しい」 という別の魅力を感じて

                                  東京のワンコインで楽しめるうどん屋ランキング
                                • 地下1階の隠れ名店!コスパ抜群ランチから本格中華まで! 蘭蘭(池袋/海老と五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                  美味しい海老チャーハン食べ歩き!第244食! K七です。 今日は池袋の海老チャーハンです。 池袋駅西口でも今日は南側のエリアです。 池袋駅は、 JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、 東武東上線、西武池袋線、 東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線が乗り入れています。 池袋駅西口の北側エリアは「新中華街」と言われています。 池袋と横浜中華街との大きな違いは、 横浜中華街は日本人客が多いのですが、 池袋新中華街は大陸人が多いということ。 池袋西口北部エリアはほぼ現地と化してます。 正直ちょっと怖いエリアです(笑) 『中国家常菜蘭蘭』は池袋に3店舗あります。 そのうち1軒は火鍋の店です。 蘭蘭(池袋/海老と五目チャーハン) 『蘭蘭西口本店』に行きましょう 『蘭蘭西口本店』の店内 『蘭蘭西口本店』の海老と五目チャーハン 『蘭蘭西口本店』の海老 『蘭蘭西口本店』のお会計 『蘭蘭西口本店』K七

                                    地下1階の隠れ名店!コスパ抜群ランチから本格中華まで! 蘭蘭(池袋/海老と五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                  • 本郷に本店がある!サンシャインシティにある四川家庭料理の店! 栄児家庭料理(東池袋/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                    栄児家庭料理(東池袋/エビ炒飯) 『栄児家庭料理サンシャインシティ店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:00~15:00 [夜]17:30~22:00 ◎定休日(要確認を!) 不定休(サンシャインシティに準ずる) ◎電話番号 03-3982-6886 ◎住所 豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティ専門街アルパ3階 ◎アクセス サンシャインシティアルパの3階です。 ◎地図 栄児家庭料理(東池袋/エビ炒飯) 『栄児家庭料理サンシャインシティ店』の店舗情報 『栄児家庭料理サンシャインシティ店』に行きましょう 『栄児家庭料理サンシャインシティ店』の店内 『栄児家庭料理サンシャインシティ店』のエビ炒飯 『栄児家庭料理サンシャインシティ店』の海老 『栄児家庭料理サンシャインシティ店』のお会計 『栄児家庭料理サンシャインシティ店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第347

                                      本郷に本店がある!サンシャインシティにある四川家庭料理の店! 栄児家庭料理(東池袋/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                    • 名物ママに会いにいこう!池袋駅西口出てすぐ!遅いランチ! 祥龍房(池袋/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                      祥龍房(池袋/エビ炒飯) 『祥龍房』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~24:30 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 03-3987-5666 ◎住所 豊島区西池袋1-15-6 豊島会館2階 ◎地図 祥龍房(池袋/エビ炒飯) 『祥龍房』の店舗情報 『祥龍房』に行きましょう 『祥龍房』の店内 『祥龍房』のエビ炒飯と半ラーメン 『祥龍房』の海老 『祥龍房』のお会計 『祥龍房』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第379食! K七(ケーナナ)です。 今日は池袋の海老チャーハンです。 池袋駅は、 JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、 東武東上線、西武池袋線、 東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線が乗り入れています。 池袋では 『南南とくとくや』でエビチャーハンを喰らいました。 knana.hatenablog.com 池袋西口の北エリアは、

                                        名物ママに会いにいこう!池袋駅西口出てすぐ!遅いランチ! 祥龍房(池袋/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                      • 大食いはスポーツ「味わったら負け」MAX鈴木が明かす胃袋トレーニングとは【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        大食い界のスター、MAX鈴木をご存じだろうか。 数々のテレビ番組に出演するほか、近年はYouTuberとしても活躍。群雄割拠の大食い系YouTuberの中でもその存在感は別格で、「MaxSuzuki TV」のチャンネル登録数は47.2万人にものぼる。 常人にはとても食べきれない量を、苦悶しつつも時間内でフィニッシュするその姿はまさに「極限」といってもいいだろう。 【大食い】スパゲティのお店の過去最大量に挑戦する感じになってしまいました。。【MAX鈴木】【マックス鈴木】【Max Suzuki】 だが、その輝かしい実績とは裏腹に、彼の人生は「一発逆転」と言うにふさわしいほど劇的だった。大食い王になるまでの道のりからYouTuberとしての現在、そして壮大な夢について、腹一杯語っていただいた。 ※当記事は2020年3月に取材しました 話す人:MAX鈴木さん 1980年、東京都生まれ。フードファイ

                                          大食いはスポーツ「味わったら負け」MAX鈴木が明かす胃袋トレーニングとは【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 【ホテルで日帰り女子会!】推し活や誕生会などに。安いデイユースプランのあるコスパ抜群のホテル12選 #ソレドコ - ソレドコ

                                          ホテルの日帰りプランは女子会に便利! 仲のいい女友達や、同じ趣味を持つ推し仲間と心置きなくおしゃべりしたいときにぴったりな、デイユースプランがある施設を12件紹介します。 【この記事はこんな人におすすめ】 同じ趣味の友人と一緒にホテルで女子会がしたい 日帰りの女子会プランの内容やサービスについて知りたい 日帰り〜デイユースプランのある、女子会向けおすすめのホテルが知りたい いい日帰り女子会プランがあれば、予約したい カフェやレストランでオタク仲間と女子会をすると、周りの目が気になって思うように楽しめないことがありませんか? 本当は推しへの愛を存分に語り合いたいのに! ……そんな方におすすめしたいのが、ホテルの日帰りプラン(デイユース)を利用した女子会。同じ推しを持つ仲間や、仲の良い友だちとの女子会にとっても便利なんです。 宿泊女子会の「プライベートが確保されてプチ贅沢が楽しめる」というメリ

                                            【ホテルで日帰り女子会!】推し活や誕生会などに。安いデイユースプランのあるコスパ抜群のホテル12選 #ソレドコ - ソレドコ
                                          • 高田馬場、早稲田のランチの名店をご紹介です  - 時の化石

                                            どーも、ShinShaです。 今日は、高田馬場、早稲田のランチの名店をご紹介します。 「軽食&ラーメン メルシー」 「とんかつ いちよし」 「カレー専門店ブラザー」 2021年5月に入ってからは、コロナ変異株ウィルスの流行で、お店に行くことを控えています。 ラーメン、オムライス、とんかつ、カレー・・・ うー 早く食べに行きたい! 軽食&ラーメンメルシー とんかつ いちよし 高田馬場店 カレー専門店ブラザー あとがき 軽食&ラーメンメルシー 最初にご紹介するのは早稲田の名店「軽食&ラーメン メルシー」 このお店、創業1958年。 長い年月にわたり、早稲田大学学生に愛されている名店です。 今でも吉永さゆりさん、タモリさんもお忍びで通うとか。 【お店の情報】 住所 東京都新宿区馬場下町63 営業時間 11:00~19:00 定休日 日・祝 メルシーの特徴は、まず第一に激安価格。 しかも、何を食べ

                                              高田馬場、早稲田のランチの名店をご紹介です  - 時の化石
                                            • 高田馬場で人気の通し営業のとんかつ屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                              皆さんは、とんかつ食べるなら、ロース派ですか?それともヒレ派ですか? くまは、20代前半までは、とんかつ食べるならロース派でしたが、20代後半以降は、霜降り肉の脂が苦手になりヒレ派になりました。あ、ロースが美味しいと評判でしたら、素直にロースも食べます😄 今日は、都内のとんかつ激戦区と云われる高田馬場にあるお店で、平日の夜は、比較的並ばずに入れるとんかつ屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 今回ご紹介するお店は、ブランドポークを使用しているお店で、夜のとんかつ定食のお値段は¥2,000前後です。 とんかつ激戦区でとんかつ食べるなら どんなお店? 営業時間 アクセス 食べ物 特選ヒレかつ定食 特選ヒレかつ定食を頂いた感想 高田馬場でとんかつを食べるなら とんかつ激戦区でとんかつ食べるなら 高田馬場といえば、とんかつ激戦区で有名だったりします。どのお店も、いずれも駅から5分前後と利便性も抜群です

                                                高田馬場で人気の通し営業のとんかつ屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                              • 外出禁止令下の米国在住日本人が語る、NY「ロックダウン」の真実 - まぐまぐニュース!

                                                全世界を恐怖のどん底に叩き落とし、なお今も猛威を振るい続ける新型コロナウイルス 。その感染者数が発生源の中国を抜き、そして医療崩壊が叫ばれるイタリアをも抜いて世界一となったのが他ならぬアメリカです。メルマガ『NEW YORK 摩天楼便り-マンハッタンの最前線から-by 高橋克明』の著者でNY在住20年、『NEW YORK ビズ!』CEOの高橋克明さんは、22日に外出禁止令が出されたニューヨークの様子について現地からメルマガを更新。在住邦人としての視点で語られた、現在のニューヨークの姿は、私たちの想像とは異なるものでした。 ニューヨーク、LOCK DOWNのリアル 日本でも大々的に報道されている通り、現地時間22日の20時より、ニューヨーク州では、外出禁止令が発令されました。 新型コロナウイルス拡大により、事実上の都市封鎖、LOCK DOWNということになります。 そこから今、3日が経ってい

                                                  外出禁止令下の米国在住日本人が語る、NY「ロックダウン」の真実 - まぐまぐニュース!
                                                • 美しすぎる明月院ブルー/あじさい寺

                                                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします(^o^)/ 梅雨に入り紫陽花の季節がやって来た。 紫陽花といえば前から一度行ってみたいと思っていたのが北鎌倉にある名月院だ。 別名“あじさい寺”、境内を埋め尽くす数千本の紫陽花はメッチャ綺麗♪ この日も多くの参拝客で賑わっていた。 あじさい寺の紫陽花は「明月院ブルー」といわれるほど美しい。 「マタニティブルー」とは大違いだ。 そんな明月院で行列になっていたのが本堂の一室にある丸窓(悟りの窓) 窓から眺める幻想的な和の空間は額に入った絵画のような美しさ。 でもね。 丸窓の向こう側(本堂後庭園)が特別公開中だったので… 何人もの人が丸窓の向こう側にいて記念撮影をしている~! ※

                                                    美しすぎる明月院ブルー/あじさい寺
                                                  • 高田馬場でとんかつをテイクアウトするなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                    普段、晩御飯用に買って帰るものと言ったら我が家では専らサラダが多いですが、この日は珍しく旦那様が"とんかつ"が食べたいとのこと。 デパ地下で買って帰る予定でしたが、ご飯はいらないってことだったので、折角ならお散歩ついでにお店で買って帰ろうと提案が。 確かにデパ地下に入ってるとんかつ屋さんだと、大抵ご飯入りのお弁当が多いので、好きなお店でテイクアウトできるなら、それに越したことはないですよね♬ ということでこの日は、高田馬場にある某とんかつ屋さんでテイクアウトしてきました~! 皆さんは、とんかつ屋さんでテイクアウトするなら何を頼まれますか!? お得なセットが買えるとんかつ屋さん どんなお店? テイクアウト購入品 家族だんらんセット 家族だんらんセットを頂いた感想 高田馬場でとんかつをテイクアウトするなら お得なセットが買えるとんかつ屋さん 高田馬場にある行列が出来るとんかつ屋さんといえば、と

                                                      高田馬場でとんかつをテイクアウトするなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                    • シュラスコレストラン アレグリア練馬

                                                      60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 先月、飲み放題付きのシュラスコパーリーをやってご機嫌になった♪ (こんなに楽しいのなら他の人にも味わせてやりたい!) と思っていた所に幹事の大役が回って来た。 それならココで決まりでしょ… バナー↓をポチポチッとお願いします ■シュラスコレストラン アレグリア練馬 前回はディナーだっけど今回はランチで利用。 もちろん飲み放題付きでっせ♪ 予約したコースは… 【ビアバー含む100種飲み放題&15種シュラスコ食べ放題2時間¥4500】 スタッフから説明を受け肉祭りの開演だぁ。 さぁ、シュラスコが届くまでにドリンクの準備をしよう。 ずらりと並ぶタップから好きな生ビール(今回もPSB)を注いで… カンパ~イ♪ プハァ~、昼間っから飲む生ビールは旨いねぇ。 (食べた料理は下

                                                        シュラスコレストラン アレグリア練馬
                                                      • 南長崎のトキワ荘通りに「トキワ荘漫画ミュージアム」がある! - なるおばさんの旅日記

                                                        西武池袋線の「東長崎」駅から目白通りの二又交番に向かう道は「トキワ荘通り」と呼ばれています。 JR目白駅からも30分位かかるけど歩いていけます。 一番便利なのは大江戸線の「落合南長崎」駅から徒歩5分、西武池袋線「東長崎」駅からは徒歩10分です。 金曜日は主人が「歩かなくちゃな~、運動不足がヤバい!」というので丁度行きたいと思っていた「トキワ荘マンガミュージアム」に行ってきました。 このミュージアムが出来たのは、昨年の3月のことでした。 トキワ荘が解体されたのが、1982年のことだったので今年でちょうど40年にあたるのですね! 隣の椎名町駅にもポスターがあるのを昨年から確認していましたが、いつか行ってみたいとずっと思っていました。 ↑ 「怪物くん」懐かしいですね~ ↑ 「サイボーグ009」のポスターも ↑ 「天才バカボン」(バカボンのパパなのだ~♪) ↑ 東長崎駅では、ジャングル大帝レオとラ

                                                          南長崎のトキワ荘通りに「トキワ荘漫画ミュージアム」がある! - なるおばさんの旅日記
                                                        • サイゼリヤ 光が丘店/サザンオールスターズ 「茅ヶ崎ライブ2023」

                                                          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ サザンオールスターズ 「茅ヶ崎ライブ2023」 公演のライブ・ビューイングが全国47都道府県の映画館で生中継される事になり。 そのプラチナチケットを入手する事が出来た。 (穴場の映画館ならチケットが取れるかも?) と思い、選んだのが「ユナイテッド・シネマとしまえん」 チケットが取れた事を嫁さんに伝えると飛び上がって喜んでいた。 で当日。 せっかく豊島園まで行くので、光が丘(IMA)でお買い物。 そして、ランチはここで食べよう。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■サイゼリヤ 光ケ丘店 小さい子供を連れた家族が大半を占める店内。 さすが光が丘といった様相だ。 久しぶりのサイゼリア、しかも車じゃないのでガッツリ飲めるぜ♪ と思ったけど… この後、婚約者と暮らし始めた

                                                            サイゼリヤ 光が丘店/サザンオールスターズ 「茅ヶ崎ライブ2023」
                                                          • モダンチャイナ!西新宿で朝からオープンのお気軽中華! 菜香菜(西武新宿・新宿/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                            菜香菜(西武新宿/エビチャーハン) 『菜香菜新宿店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 確認してください ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎店舗ホームページ https://saikasaishinjyuku.gorp.jp/ ◎電話番号 03-5330-5538 ◎住所 新宿区西新宿7-2-4 ◎地図 菜香菜(西武新宿/エビチャーハン) 『菜香菜新宿店』の店舗情報 『菜香菜新宿店』に行きましょう 『菜香菜新宿店』の店内 『菜香菜新宿店』のエビチャーハン 『菜香菜新宿店』の海老 『菜香菜新宿店』のお会計 『菜香菜新宿店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第427食! 海老チャーハンの人 K七(ケーナナ)です。 今日は西武新宿の海老チャーハンです。 西武新宿駅は、西武新宿線の起点です。 隣駅は、高田馬場駅です。 JRや他の私鉄線の新宿駅とは200メートル以上離れていますね。 新宿

                                                              モダンチャイナ!西新宿で朝からオープンのお気軽中華! 菜香菜(西武新宿・新宿/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                            • 寿司 魚がし日本一 中野マルイ店/久しぶりのGo To Eatポイント

                                                              60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ コロナ禍で旅行とは縁遠い生活を送っていた。 だいぶストレスが溜まって来たので… 「夏休みを利用して沖縄と九州に行こう!」という事になった。 息子から贈られた銀婚式のプレゼント(JTB旅行券)をフルに利用させて貰おうじゃないか。 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ 嫁さんと一緒に中野マルイにあるJTB中野店に行き旅行の打ち合わせ。 担当の女性スタッフはいろいろな要望を聞き入れてくれ、2つの旅行の最善な日程を組んでくれた。 ランチは同じマルイの5階にある店で。 Go To Eatポイントが残っていた事を思い出し、その場で予約。 ずっと使えずにいたけど、8月末までなので早めに使ってしまおう。 ■寿司

                                                                寿司 魚がし日本一 中野マルイ店/久しぶりのGo To Eatポイント
                                                              • 長崎洋食 とっとっと/Huis Ten Boschのトルコライス

                                                                60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 九州旅行3日目。 博多でレンタカーを契約。 西九州道をかっ飛ばし平戸にやって来た。 平戸在住の友人と10年ぶりの再会を果たした後は目的地のハウステンボスへとまっしぐら。 ホテルの駐車場にレンタカーを停め、いざハウステンボスへ。 入場ゲートに書かれたアルファベットを見てビックリ! バナー↓をポチッとお願いします 「Huis Ten Bosch」と書かれていたのだ。 ハウステンボスの「ハウス」は、ずっと「House」だと思っていたのに、まさかの「Huis」… 英語じゃなかったのかぁ。 ひょっとしたら、お笑い芸人の「トータルテンボス」も英語じゃないのかもね。 ■ハウステンボス オランダの街並みを再現した日本最大の敷地面積を誇るテーマパーク。 その見どころの1つがイルミネ

                                                                  長崎洋食 とっとっと/Huis Ten Boschのトルコライス
                                                                • 年金事務所での請求は終わりました!そして娘がケーキを買ってくれました(#^^#) - なるおばさんの旅日記

                                                                  11日は誕生日でしたが午前中に年金事務所での請求提出が終わり、なんだかスッキリしました! その後娘と高田馬場で待ち合わせをして、ベトナム料理のランチを食べてきました。 娘のおごりでランチです。 ↑ すぐにわかる場所でした(#^^#) お店の名前は「ノンラー」と言います。 早稲田通り沿いを小滝橋の方へ向かった右側にあります。 店内は縦長に長い感じなので、ハノイのお店を思い出しました。 ↑ なんとなくインテリアもハノイを思い出します… ハノイでは割と奥に長い感じの店内が多かったので、懐かしくなりました。 ベトナム人の若者のグループとかもランチをしていらしたので、味の方も間違いないのかなって思いました。 ランチは色々とセットがあって、私たちは2人とも「選べるフォーとベトナムチキンカレーとご飯、サラダ、デザート、ドリンクのセット」で1,080円(税込)のものにしました。 ↑ フォーはチキンのフォー

                                                                    年金事務所での請求は終わりました!そして娘がケーキを買ってくれました(#^^#) - なるおばさんの旅日記
                                                                  • かつや 板橋小茂根店/かつやの「大人様ランチ」食べてみた!

                                                                    60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 幼い頃、デパートの食堂で食べた「お子様ランチ」の旨さに衝撃を受け… 大人になっても「お子様ランチ」を食べたいと思っていた。 そんなある日、出会ったのがトルコライスだ。 「ピラフ・とんかつ・ナポリタン」がワンプレートに乗った料理は正に大人のお子様ランチ。 ※トルコライス (こりゃ~旨いぞ♪) てなわけで3年前からトルコライスの食べ歩きを始め、食したトルコライスは数知れず。 そろそろトルコライスの評論家になろうかな? と思っていた矢先… じゅん子から最新の情報が寄せられた。 なんと、あの「かつや」で大人様ランチを始めたと言うのだ。 教えて貰った翌日、さっそく食べに行ってみた。 ■かつや 板橋小茂根店 環七沿いにある“かつや” 「お好きな席にどうぞ~!」 スタッフは全員

                                                                      かつや 板橋小茂根店/かつやの「大人様ランチ」食べてみた!
                                                                    • 吉野家子会社の新業態、セルフ焼肉専門店「トノサマカルビ」でお肉を焼いてみました

                                                                      吉野家子会社の新業態、セルフ焼肉専門店「トノサマカルビ」でお肉を焼いてみました 佐藤英典 2019年12月29日 「吉野家 = 牛丼」、これは誰でも潜在的に認識している方程式である。ところが、吉野家ホールディングスの子会社には、親子丼とから揚げの専門店がある。天ぷらの専門店もある。さらには、焼肉の専門店まであった! それが今回紹介する「トノサマカルビ」である。ただの焼肉店ではなく、最近流行りの1人1台ロースターのあるセルフ焼肉のお店だったのだ。 ・1人1台ロースター お店は東京・高田馬場にある。2018年4月にオープンし、現在(2019年12月)この1店舗しかない。JR高田馬場駅を出て、徒歩約3分。店前には「焼肉ランチ 1分で提供」と書かれている。実際は1分も待たず、20~30秒で料理が提供された。あまりの早さに面食らったほどだ。 メニューを見ると、肉1種の定食は690円から。もっとも高い

                                                                        吉野家子会社の新業態、セルフ焼肉専門店「トノサマカルビ」でお肉を焼いてみました
                                                                      • あげ太郎 高田馬場店/トルコライス研究隊(高田馬場編)

                                                                        60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 高田馬場で昼飲みした帰り、駅に向かって歩いていると… 「トルコライス」と書かれた写真付きの看板があった。 トルコライスは長崎県のご当地グルメで、ピラフ、スパゲッティ、とんかつをワンプレートに盛り付けた洋風料理。 「大人のお子様ランチ」と言われるトルコライスはビジュアルも良く大好物な料理だ♪ 都内近郊で食べられるトルコライスは殆んど食べて来たので、この店のトルコライスも必食だ。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■揚げ太郎 高田馬場店 高田馬場の栄通りにあるトンカツ定食やカツ丼を提供する揚げ物系の食堂。 入口横に設置された券売機で食券を購入してドアを開けた。 カウンターとテーブル席のあるこぢんまりとした店内。 カウンター席に着き食券を提出すると10分ぐらいで提供さ

                                                                          あげ太郎 高田馬場店/トルコライス研究隊(高田馬場編)
                                                                        • 名物は黒酢すぶた!女性に人気の店! 唐苑(練馬/海鮮チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                          美味しい海老チャーハン食べ歩き!第193食! K七です。 今日は練馬の海老チャーハンです。 練馬駅は、 西武池袋線、西武有楽町線、 都営地下鉄大江戸線が乗り入れています。 池袋と新宿へと出られる便利なターミナル駅です。 練馬には『好楽』があって中華好きには有名なんです。 また今度紹介したいです。 ==2022.2.1追記== 『好楽』さん 昼の営業は継続しているそうです! お休みしながらでも続けてほしいですねー 情報提供ありがとうございます!! ==2020.12.8追記== 残念ですが『好楽』さんは閉店しました(泣) 唐苑(練馬/海鮮チャーハン) 『唐苑練馬本店』へ行きましょう 『唐苑練馬本店』の店内 『唐苑練馬本店』の海鮮チャーハン 『唐苑練馬本店』の海老 『唐苑練馬本店』のお会計 『唐苑練馬本店』K七のまとめ 『唐苑練馬本店』の店舗情報 唐苑(練馬/海鮮チャーハン) 『唐苑練馬本店』

                                                                            名物は黒酢すぶた!女性に人気の店! 唐苑(練馬/海鮮チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                          • うしじまいい肉の東京グルメ情報まとめ(83店)|うしじまいい肉

                                                                            うしじまいい肉の趣味は食べ歩きです。 「広域指定グルメサークルうしじま組」というグルメサークルをやっており、グルメ情報を常に集めています。 今回は、何回も訪問している店のみを記載したいと思います! 何とその83店になりました~! 飯田橋周辺・御徒町近辺の情報が多いかもです。 うしじまは ・待つ ・予約が取れない のが嫌いなので、時間や曜日を選べば10分以内に入れる、直前でも予約が取りやすい店を基準に選んでいます。 ■欧風カレー 神保町 ガヴィアル 四谷三丁目 オーベルジーヌ(テイクアウト、出前館、ウーバーのみ) ■インドカレー 渋谷 エリックサウスマサラダイナー(酒安い・種類が豊富・コースがとて もおいしい) 神楽坂 想いの木 新大塚 カッチャルバッチャル (支店あり)エリックサウス ■ビリヤニ 高円寺 エリックサウスビリヤニセンター(その他エリックサウス店舗でも 食べられるが、ビリヤニセ

                                                                              うしじまいい肉の東京グルメ情報まとめ(83店)|うしじまいい肉
                                                                            • 高田馬場でグルメバーガー食べるなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                              大通り沿いにあるにもかかわらず、何故か気を付けないと通り過ぎてしまう隠れ家的なお店って、ありますよね? ファサード単体で見ると目立つはずなのに、何故か意識しないと気付かずお店の前を素通りした回数計り知れず。 人通りが多い場所にあるので外観写真は撮ってません😂 早稲田通り沿いを高田馬場駅から早稲田駅方面に向かう途中にあります。成城石井を過ぎたあたりにお店はあるのですが、いっつも成城石井の手前?その先?って悩んじゃうんですよね~。 ということで今日は、高田馬場にある夜はアメリカンダイニング使いも可能なグルメバーガー屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 プレーン以外のバンズが選べるハンバーガー屋さん どんなお店? 営業時間 アクセス 食べたもの ジンジャーエール ウィルキンソン アボカドチーズバーガー フィッシュバーガー+アボカドトッピング 高田馬場でグルメバーガー食べるなら プレーン以外のバンズ

                                                                                高田馬場でグルメバーガー食べるなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                              • 『ミンガラバー』高田馬場駅近くのミャンマー料理屋でミャンマー風ビリヤニ「ダンパウ」を食べてきたわ!【東京都新宿区高田馬場】 - シャルの甘美なる日々

                                                                                山手線と西武新宿線の高田馬場駅にやってきたわ! 高田馬場にやって来たってことは、ミャンマー料理ってことよね? 左様でございます 『ミンガラバー』にやって来たわ! メニュー ダンパッウセット スープ サラダ ダンパッウ(ダンパウ) 店舗詳細 まずは駅前にある、西武新宿線の高架の近くから伸びる路地を、目白方面に進んで参ります こちらの黄色い壁の雑居ビルの地下にございます 『ミンガラバー』にやって来たわ! 階段を降りて真正面に見える、こちらの『ミンガラバー』と言うミャンマー料理屋でお食事していただきます このミャンマー料理屋は、レストランや居酒屋がたくさん入っている普通の場所にあるのね。 4人掛けのテーブル席が5つ、2人掛けが1つの少し大きめの店内だったわ! ミャンマー料理屋って全く飾り気のない内装のガチ系が多いけど、ここはちゃんとしたレストランって雰囲気ね! それと店員のミャンマー人おばちゃん

                                                                                  『ミンガラバー』高田馬場駅近くのミャンマー料理屋でミャンマー風ビリヤニ「ダンパウ」を食べてきたわ!【東京都新宿区高田馬場】 - シャルの甘美なる日々
                                                                                • 都市の未来を(コロナ禍を通して)考える | 遅いインターネット

                                                                                  この数ヶ月、世界の主要都市が次々と封鎖され、グローバルなメガシティ化の影で見過ごされてきた問題が明らかになりました。それは同時に、人々が当たり前だと思っていた働き方や住まい方を、足元から見つめ直す機会でもあったと思います。これから先の「都市」は、どんなふうに変わっていくべきなのか。ちょっと大きな問いですが、建築家の門脇さん、ライゾマの齋藤さんと一緒に、考え始めていくことにしました。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、様々な観点から特集しています。 コロナ禍で露呈した現代都市の問題点 宇野 今日はCOVID-19のパンデミックを契機に、あらためて都市というもののあり方を問い直してみたい、と考えて、この鼎談を企画しました。この数ヶ月で、僕たちは世界の主要都市が軒並み封鎖されていくという前代未聞の状態を目の当たりにしました。そして僕たち

                                                                                    都市の未来を(コロナ禍を通して)考える | 遅いインターネット