並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

鱗 歌詞の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml

    「15年」 あなたは15年と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 例えば人が生まれて15年。 その人は今頃中学校を卒業し高校生になる頃だろう。 例えば15年戦争。 1931年の満州事変から始まった一連の戦争が1945年に終結するまでにかかった年月。 例えば私が2chのソフトドリンク板に「とあるスレッド」を立てそのスレッドが1000レスに達するまでの年月。 と言うわけではじめまして。 2ch(現在は5chですが、この記事では2chと記載します)ではいつも所謂「名無しさん」ではありますが、ここではamino774mlと名乗らせて頂きます。 よろしくお願いします。 さてこの度何故このようなブログを開設したのか。 それを語るにはまずはこの2chのスレッドを見ていただく必要があると思います。 アミノバリューってどうよ? これは2003年9月19日にソフトドリンク板に立てられたスレッドの一つです。 何を隠

      2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml
    • 2020年夏開始の新作アニメ一覧

      3カ月に1度のテレビ番組改編期が近づいてきました。2020年4月7日に安倍総理が「緊急事態宣言」を発出するなど新型コロナウイルス感染拡大の影響は大きく、2020年春に放送予定だった作品のうち、放送開始前から延期が決まったり、放送は始まったものの途中話数から放送が延期になったりする事例が多発。「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」「Re:ゼロから始める異世界生活 第2期」「ノー・ガンズ・ライフ 第2期」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「放課後ていぼう日誌」「食戟のソーマ 豪ノ皿」「デジモンアドベンチャー:」の9作品が今期にスライドする形となりました。 一方、2020年夏開始予定だった作品のうち、「『ヒプノシスマイ

        2020年夏開始の新作アニメ一覧
      • 「はてなブログ大賞2020」発表! はてなブロガーと週刊はてなブログ編集部が選ぶ12記事 - 週刊はてなブログ

        思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの「書きたい」気持ちに応えるブログサービスです。映画を見た感想、応援する推しへの思い、技術や学習のアウトプット、何気ない生活の記録など、あなただからこそ紡げる「言葉」は、読んだ人が共感したり感銘を受けることも多いはず。 そこで、週刊はてなブログでは「はてなブログ大賞2020」と題し、「はてなブロガー賞」と「週刊はてなブログ編集部賞」の2つの賞を設定。はてなブロガー賞では計9名のはてなブロガーに、2020年に公開されたはてなブログの記事から「マイベストエントリー」をひとつ選んでいただいています。週刊はてなブログ編集部が選んだ3記事もあわせて、計12記事をはてなブログ大賞2020入賞記事としてご紹介します。 それでは、どうぞ! (順不同) 【INDEX】 ジャンル問わず多彩な記事がピックアップされた「はてなブロガー賞」 日々さまざまなブログをウォッチするス

          「はてなブログ大賞2020」発表! はてなブロガーと週刊はてなブログ編集部が選ぶ12記事 - 週刊はてなブログ
        • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

          アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

            観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
          • ハロプロ・モーニング娘。の凄さとは「佐藤優樹がいる」ことである話 - あの日記

            こんにちは。 今回はカプヲタ視点を排して、私が個人的にハロプロに感じている「凄さ」を語ってみようと思います。 佐藤優樹さんの魅力については、熱く100時間でも語れる多くの諸先輩方がいらっしゃるかと 思いますので、あえてここで掘り下げることは致しません。 ざっくり紹介すると、佐藤優樹さんはモーニング娘。の10期メンバーで現在20歳。 50人以上所属する現在のハロプロにおいて、数多くの指標で「人気ナンバー1」とも言われているメンバーです。 独特なアレンジや個性的な表現でステージを支配する圧倒的なカリスマ性と、私生活での不思議な言語感覚 独特の思考やセンスとのギャップは目に留めた人を一瞬で虜にする吸引力を持っています。 超・問題児 そんな佐藤さんが加入した当初から圧倒的カリスマ性を放つ風雲児であったかというと違います。 むしろ12歳でモーニング娘。に加入した彼女は当時、全く違う印象を持って周囲に

              ハロプロ・モーニング娘。の凄さとは「佐藤優樹がいる」ことである話 - あの日記
            • ブライアン・イーノ エリック・タム その2 - 本と奇妙な煙

              アート・スクールでの教育 垂直の構造 「非ミュージシャン」であること アンビエント音楽 シンセサイザー、ギター インスピレーション 音声詩 自由な個人 「アート・ディケイド」「センス・オブ・ダウト」 前回の続き。 ブライアン・イーノ 作者:エリック タム 水声社 Amazon アート・スクールでの教育 イーノは、アート・スクールでの教育が「制作のプロセス」に重きを置いて行われていたことを強調している。芸術的行為の残留物である作品よりも、芸術のプロセスに宿るコンセプトのほうがより重要であるというのが、一九六〇年代の前衛の哲学の主要な提言であった。このような状況の中でイーノは、時代の風潮にぴったり合った研究作品を制作した。イプスウィッチの録音機器を用いて、彼は最初の音楽的作品を作った。それは大きな金的属性のランプシェードを叩く音を録音し、そのテープの再生速度を変化させたものだった。その結果とし

                ブライアン・イーノ エリック・タム その2 - 本と奇妙な煙
              • ウマ娘始めました

                唐突ですが、僕は3年前にiPadを購入しました。 引き篭もってゲームばかりしている訳ですが、 スマホは別に最低限の機能だけあれば良いと長年買い替えていません。 必然的にエミュレータを許してくれないタイプのスマホゲーが厳しい。 特に当時はガルパをプレイしていたのでオンボロスマホに苦しんでいました。 流石にこれはいかんという事でiPadを買うべきか悩んでいたのですが、 なにぶんスラム暮らしで今でも月の食費を1万以下に削って生きてる極貧です。 PS4くらいの値段がするハードを買うべきか悩みに悩みました。 まぁそれは僕が極力労働を避けて生きようとしてる結果なので良いんですけど。 そして何故そんな話をしたかと言うと…。 購入に踏み切った理由がアニメのウマ娘一期だったから。 当時は各クールに放送されるアニメを7~8割見ていた暇人だったのですが、 P.A.WORKSがSIROBAKO以来久々の名作を叩き

                  ウマ娘始めました
                • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                  毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                    2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                  • フィル・スペクターの光と影 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                    今年1月16日、アメリカの音楽プロデューサーであるフィル・スペクターが、新型コロナウイルスの感染に伴う合併症により、刑務所から移送された先の病院で死亡した。 スペクターといえば、多人数のスタジオ・ミュージシャンを起用し、深いエコーとモノラルミックスによって「ウォール・オブ・サウンド」、要するに音の壁のようなサウンドスケープを生み出し、ブライアン・ウィルソン(The Beach Boys)や大瀧詠一をはじめ、数多くのミュージシャンに多大なる影響を与えたポピュラーミュージック界の最重要人物の1人である。The Beatlesのラストアルバム『Let It Be』をはじめ、ジョン・レノンやジョージ・ハリスンのソロ作にも深く関わり、Ramonesの名盤『End of the Century』のプロデュースを手掛けたことでも知られている。 しかしその一方で、スタジオで発砲したりマスターテープを持ち逃

                      フィル・スペクターの光と影 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                    • アテのない「アテ」の話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      どーもです。ホオズキとラリドラ、テルマでお届け致します。 割と語らないようにしてましたがもういいです!「アテ」の話します!!! ・アドセンスの話 ・クラゲ ・アワビタケ ・焼き魚の残骸 ・マジックソルトとヤングコーン ・結び 割と語らないようにしてましたがもういいです!「アテ」の話します!!! ・アドセンスの話 アテもなく、さまよっていた・・・ 手掛かりもなく(スーパーを)探し続けた・・・。 あなた(酒)がくれた思い出を心を癒す歌にして・・・。 (出典:Melidies of Life/白鳥 英美子) www.youtube.com なんですか唐突に!!! その「アテ」じゃねぇだろ~この歌詞は~!ドゥフフフ!!! やぁ・・・久々に観たけどやっぱお美しいよね、ガーネット姫が。ワイってFFの主題歌の中では断トツにこれが一番好きやわ。 ・・・・・まぁ、ワイはベアトリクスさん派(動画5:35辺りの

                        アテのない「アテ」の話 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • 館長メッセージ

                        昨年度から引き続き、本年度も館長の任を勤めさせていただくこととなりました天野良介と申します。令和2年度に館長職を仰せつかってから、今年度で5年目に突入することになります。代り映えのない続投で申し訳ございませんが、乗りかかった本館の展示リニューアルを果たし、無事に再オープンが叶うまでの道筋をしっかりとつけ、その具現化が図れるよう粛々と取り組んで参る所存でございます。本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。 さて、本日より令和6年度がスタートいたしました(尤も本日の月曜日は休館日となりますから本館の令和6年度は実質的には明日からとなります)。本年度の本館の最大かつ最重要な事業が、以前から繰り返し述べておりますように、下半期からの「展示リニューアル」工事への突入にございますことは申すまでもございません。表題にもございますように、約1年間の休館を経て、令和7年度の下半期に「リニューアルオープン」を

                          館長メッセージ
                        • 和訳 "Goodbye to Love"愛にさよならを (カーペンターズ)の歌詞の意味とトニー・ペルーソのギターソロ! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          愛にさよならを -グッバイ・トゥ・ラヴ "Goodbye to Love" カーペンターズ 大好きな曲です youtu.be 最後のコーラスとギターの部分が永遠です "Goodbye to Love"英語の歌詞の意味と和訳 コチラですね Goodbye To Love - Carpenters 和訳 カーペンターズ - YouTube 感謝です カレンさんには、もっともっと生きてほしかった 涙が出ます 愚かに自由に生きてきました 運動にしろ、 食事にしろ、 〜せねばならない 〜すべきだ というのが苦手でした よく言えば「自由人」 悪く言えば「だらしのない人」 それが私でした とてもいい加減なようでいて、ちゃんとストイックな夫と正反対でした 「え?!死ぬの?」からの前進です それがとんでもない病気になり、 5年後の生存率も恐ろしいが、 今すぐ死ぬ可能性とやらも恐ろしい状態になり、 心を入れ替

                            和訳 "Goodbye to Love"愛にさよならを (カーペンターズ)の歌詞の意味とトニー・ペルーソのギターソロ! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • 【ドラマ『不適切にもほどがある!』】全表現者を苦しめたコンプライアンス違反は「そういう時代だったんですよ」のテロップひとつで解決できる程度の問題だったことが人気脚本家・宮藤官九郎によって証明される。 - ioritorei’s blog

                            ドラマ『不適切にもほどがある!』 全表現者を苦しめたコンプライアンス違反は「そういう時代だったんですよ」のテロップひとつで解決できる程度の問題だったことが人気脚本家・宮藤官九郎によって証明される 全表現者を苦しめたコンプライアンス違反は「そういう時代だったんですよ」のテロップひとつで解決できる程度の問題だったことが人気脚本家・宮藤官九郎によって証明される ドラマ『不適切にもほどがある!』とは あらすじ 登場人物 小川市郎 犬島渚 秋津睦実 向坂サカエ 小川純子 向坂キヨシ 『今日から俺は‼︎』のヒットで80年代ブーム到来 全表現者を苦しめたコンプライアンス違反は「そういう時代だったんですよ」のテロップひとつで解決できる程度の問題だったことが人気脚本家・宮藤官九郎によって証明される コンプライアンスに縛られた表現者たち 主題歌『二度寝 / Creepy Nuts』 ドラマ『不適切にもほどがあ

                              【ドラマ『不適切にもほどがある!』】全表現者を苦しめたコンプライアンス違反は「そういう時代だったんですよ」のテロップひとつで解決できる程度の問題だったことが人気脚本家・宮藤官九郎によって証明される。 - ioritorei’s blog
                            • 電気くらげとマカロニ - マミヤさんと何となく

                              こんばんは RICOH GX200 昼休みに日向ぼっこしてるアオダイショウちゃんを発見 近寄っても日向ぼっこに夢中 撫でても日向ぼっこに夢中 捕まえても暴れないし 噛み付く素振りもない 青が滲む淡い緑が美しい WC特有の鱗の粗さが綺麗 写真では伝わらないのが残念、、 ちゃんと撮りたいから 誰かカメラお願い ぎゃぁぁぁ ○○ちゃんこっち来んな! 可愛いのに、、、 全く いいおっさんらが情けない アオダイショウちゃん 現在 我が家で寛いでます さてさて 気が付きゃ金曜日 気が付かない内に先週の音楽箱はお休みしてました てな訳で 今回はこんな箱で如何でしょ www.youtube.com CDと同じ歌声をライブでも出せるオジサマ 平沢進さん 骨髄に溶け込むような独特のメロディと 癖のある歌詞が素敵 www.youtube.com レディオヘッドは正直大嫌い 聴いてても何一つ面白くないし どれも同

                                電気くらげとマカロニ - マミヤさんと何となく
                              • リリスク女性限定ライブを観た - 二度漬け禁止

                                lyrical school初の女性限定ライブ、めちゃくちゃ楽しかったー!絶対第二回もやって欲しいし、行けなかった男性陣も気になってると思うので、インターネットに書ける範囲で書き残しておきます。 リリスク、10年近くやってきて初の女性限定ライブとのことで。リリスクくらい長くやってきても女性限定ライブってやっぱりハードル高いんだなあ。ここ数年リリスク現場に通ってる私から観ても、直近1年くらいで明らかに女の子のファンどんどん増えてきてる感じはしていて、全然違う界隈で知り合ったオタクも「リリスクライブめっちゃよかった!」ってわりとちょこちょこきてくれるようになってたりするんですよね。いいことだ。 今のリリスクって、メンバーもみんな魅力的でかわいいし、楽曲もいいし、グッズもお洒落だし、女子に人気出ない要因ないんだよな。とにかくきっかけさえあればどんどん女の子のファン増えるだろうなと思います。 わり

                                  リリスク女性限定ライブを観た - 二度漬け禁止
                                • 【るーみっくアニメ『らんま1/2』】設定の秀逸さは "るーみっく作品" 随一!これほど豪華な声優陣は二度とお目にかかれない傑作アニメ!! - ioritorei’s blog

                                  るーみっくアニメ らんま1/2 らんま1/2 『らんま1/2』とは 高橋留美子先生が語る『らんま1/2』 アニメ『らんま1/2』とは あらすじ 主題歌(第1期) オープニングテーマ エンディングテーマ 登場人物 早乙女乱馬 早乙女玄馬 天道あかね 天道なびき 天道かすみ 天道早雲 九能帯刀 九能小太刀 久遠寺右京 シャンプー(珊璞) コロン(可崘) ムース(沐絲) 呪泉郷案内人 響良牙 小乃東風 八宝斎 大介 三千院帝 白鳥あずさ るーみっく作品といえば『らんま1/2』だった わかりやすい設定の妙にどハマり 前作『うる星やつら』を受け継ぐ名物キャラクター アニメ『らんま1/2』のCVは声優界のオールスターズ 『らんま1/2』とは 『らんま1/2』(らんまにぶんのいち)は、高橋留美子先生による漫画作品。 るーみっくとは高橋留美子先生の愛称である。 「週刊少年サンデー」(小学館)にて、1987

                                    【るーみっくアニメ『らんま1/2』】設定の秀逸さは "るーみっく作品" 随一!これほど豪華な声優陣は二度とお目にかかれない傑作アニメ!! - ioritorei’s blog
                                  • 人生 (ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! - Underground Magazine Archives

                                    人生(ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! (平田順子著『ナゴムの話 トンガッチャッタ奴らへの宣戦布告』所載/絶版) 1989年4月26日撮影。左から若王子耳夫、石野卓球、ピエール瀧、おばば(EX分度器) 電気グルーヴの前身バンドとして知る人ぞ知る人生。1985年、当時高校2年生だった石野卓球が地元静岡で結成。同年3月25日静岡サーカスタウンでデビューライブを行なう。その後、友人関係からメンバーが増え、流動的にいろいろな人が参加していた。ピエール瀧(当時は畳)もそのひとり。1986年に上京してからはライブパフォーマンスの面白さもあって大ウケ。ナゴムの新しいアイドルとなる。 85年、当時高校2年生だった石野卓球が地元静岡で人生を結成。同年3月25日、静岡サーカスタウンでデビューライブを行なう。この時は石野卓球ひとりでカラオケのライブ*1をやっていたが、その後友

                                      人生 (ZIN-SÄY!) “電気グルーヴ”の原点、驚異のダンスバンド登場! - Underground Magazine Archives
                                    • 心に残る歌詞 BEST5 【西城秀樹・松田聖子・郷ひろみ・米津玄師】 - お喋りなNana 生活や芸能

                                      感動した歌詞や謎を含んだ歌詞など、解説した楽曲の中で、心に残った歌詞BEST5が入っているものを選んでみようという企画です。解説済みの楽曲も増えて来ましたので、ここらで小まとめ w。 司会・進行・選考全てをナナ・オシャベリーノが担当致します。(//_//)/「ちわ!」← しっかりやれよ〜 ← ファン 不安の声 w 各楽曲についての記事は、曲全体を満遍なく語っておりますが、 色文字になっている箇所が「心に残った歌詞」となっています。 それでは行ってみましょう! ♩ヒッパレー ヒッパレー みーんなでーヒッパレー♩← 相変わらずレトロなアプローチ w 1. 『Lemon』米津玄師 2. 『ちぎれた愛』西城秀樹 3. 『秘密の花園』松田聖子 4. 『ブルー スカイ ブルー』西城秀樹 5. 『花とミツバチ』郷ひろみ 1. 『Lemon』米津玄師 昨年末、(西城秀樹のVTR出演を待ちながら (T_T)

                                        心に残る歌詞 BEST5 【西城秀樹・松田聖子・郷ひろみ・米津玄師】 - お喋りなNana 生活や芸能
                                      • 今年読んで本当に良かったオススメの本23冊 2019 - Voyage of Life

                                        2019年の大晦日。 今年も恒例となりましたが、一年を振り返り、これは良かったなぁという本をピックアップしたいと思います。 <子育て・教育関連> 自信が持てる子の育て方 家でできる「自信が持てる子」の育て方 posted with ヨメレバ 沼田 晶弘 あさ出版 2018年11月09日 楽天ブックス Amazon Kindle 授業を楽しくするために一生懸命工夫する、こんな先生がいるんだなと感動したのを覚えています。「どうやる?いつやる?」というように、子供に投げかける言葉を工夫するようになりました。 伸ばしたいなら離れなさい 伸ばしたいなら離れなさい サッカーで考える子どもに育てる11の魔法 posted with ヨメレバ 池上 正 小学館 2017年05月23日 楽天ブックス Amazon Kindle 大人は消えるべし。 答えなんてない。 子供に考えさせようということが一番大事なん

                                          今年読んで本当に良かったオススメの本23冊 2019 - Voyage of Life
                                        • [三顧の裏話]劉備、実は超あわてんぼうの口説き名人!?

                                          予言「伏龍・鳳雛いずれかを得れば天下を安んず」 まずは劉備が参謀を欲しいと考え始めたきっかけから整理してみましょう。この頃、曹操(そうそう)が皇帝の身柄を確保して天下をブイブイ言わせている一方で、劉備は曹操軍に圧迫されて領地を捨てて逃げ出し、荊州の劉表(りゅうひょう)のところに居候をしていました。 劉表は劉備を客将として迎え入れたものの、劉表の配下たちは劉備が荊州での存在感を増すことを恐れ、劉備を亡き者にしようとしていました。ある日、宴会の席で暗殺されそうになったところをなんとか脱出した劉備が郊外をトボトボと進んでいると、牛にまたがり笛を吹いている子供に遭遇しました。 子供「あんた、劉玄徳(りゅうげんとく)(劉備)だね」 劉備「なぜ私の名を知っている?」 子供「お師匠さまがいつも噂をしているのさ」 なりゆきで子供の師匠・水鏡(すいきょう)先生に会いに行くことになった劉備。 水鏡先生に会うと

                                            [三顧の裏話]劉備、実は超あわてんぼうの口説き名人!?
                                          • 社会不適合の音楽。

                                            youtu.be 2023年、耳コピ作業などは除外して邦楽としては一番聴いたであろう楽曲とアルバム この曲を聴いた時に「Lyu:Lyu」に戻った感じがしました CIVILIAN へ改名後も聴き続けてはいましたが、ここにきて本質的な歌詞で来ることには驚きました それにしても、あまり聴かれていないのかYouTubeの再生数をみてもかなり聴く人も減っている気がする デビュー10年位はメディアでも取り上げたり、タイアップもよくあるが10年を過ぎると驚くほど宣伝がなくなる ベテランになるほど売れない 販売されるものは今日デビューした人間でも単価は同じ だが支払われるものは大きくなる バンド、アーティストとはいえスタッフの数はえげつない 大きい会場程、出費もえげつない ただ、たまに思う これが当たり前になっているが最善とは思えない 「大きくなりすぎた老舗はつぶれたほうがいい」と考える私にとってこの仕組

                                              社会不適合の音楽。
                                            • 日本で有名なアメリカのアレ - 英語が苦手な私の北米暮らし

                                              洋画の原題と日本語のタイトルが違う映画って山ほどありますが、一番と言って良いほどモノ申したい映画は、ミニミニ大作戦 車のMINIが大活躍するのでってことだろうしMINIは好きなんですが、映画の内容が全然想像つかないでしょ!といまだに思っている作品です 有名な映画なので、日常会話でも激しい?巧妙な運転を表すこととして ”The Italian Jobみたな~” という感じに出てくることがあります 以前お題でも書いたことですが www.co-3c4.info 皆が知っている前提で日常会話に登場する映画/歌が盛りだくさんの異国生活 映画は観たことがあっても邦題しか知らないとついていけないので、原題も都度調べます 歌に関しては、車でラジオを聞くからなのか何なのか私の世代が生まれる前の歌でもよ~く知っています 流れたら皆が歌い始める歌でぱっと思い浮かぶのはQueen全般 JourneyのDon't

                                                日本で有名なアメリカのアレ - 英語が苦手な私の北米暮らし
                                              • 赤痢 | ele-king

                                                文:水越真紀 久しぶりに赤痢を聴いて思うのは、なんと楽しいバンドなのかということだ。ドラムとベースの、乗るものを決してうらぎらないおもったい確かさの上で好きなように不機嫌になり、照れ、言葉を駆使し、頭を痺れさせる赤痢の楽しさったらない。赤痢が何度も何度も発売され続けるのは、このリズム隊の心地よさと歌詞の古びなさのためだろう。 ユーモアと切なさに満ちた歌詞はほとんど1分から2分という短い一曲でも同じフレーズの繰り返しが多い。つまり言葉を尽くして、言葉を駆使してストーリーや心情を語ったり、描写をするのではなく、ときには、あるいは多くは、メロディやサウンドに呼び覚まされたたとえば「死体こぼれ死体こぼれ」(“ベリー・グウ”)のような唐突な、「音」優先のフレーズは、それでも何かのイメージを映しながら、身体と心を揺さぶる。 「うまいよこれほら食べてみて 愛してやまない理由がある 笑えない口で、はい、ど

                                                  赤痢 | ele-king
                                                • 『この壺は満杯か?』ひろゆきも絶賛する人生の名言|元ネタや英語は?

                                                  『この壺は満杯か?』という話をご存知ですか? 『この壺は満杯か?』という言葉を聞いてピンと来た人もいれば、頭の中にクエスチョンマークが浮かんだ人もいらっしゃるかと思います。 僕はあるアーティストがこの『この壺は満杯か?』の話を引用した歌詞を書いていて内容は知っていたのですが、このお話がなかなか有名な話であることは初めて知りました。 そのアーティストが考え付いた話だと思っていたので少なからずショックでもあったのですが(笑) 「この壺が満杯か?」がテーマになっている楽曲はこちら。 『この壺は満杯か?』の話が有名な話であることを知ったのは、ひろゆきこと西村博之さんの著書『1%の努力』を読んだのがきっかけでした。 この中で『人生において何を最優先させるかを一度じっくり考えた方がいい』というテーマがあり、その中でこの『この壺は満杯か?』の話が紹介されていました。 僕は知らなかったのですが「この壺は満

                                                    『この壺は満杯か?』ひろゆきも絶賛する人生の名言|元ネタや英語は?
                                                  • 【松田聖子】はちょっぴりアンニュイな人魚姫『小麦色のマーメイド』 - お喋りなNana 生活や芸能

                                                    「裸足の人魚」フレーズが物議を醸した『小麦色のマーメイド』。一気に大人っぽくなった聖子ちゃんにも注目だ。 1. 『小麦色のマーメイド』 2. 裸足のマーメイド 3. 俯瞰的解釈 ← @(||_||)@ 何⁉︎このタイトル?意地 w? 4. 俯瞰的解釈 その2『草食系男子』 5. 衣装 1. 『小麦色のマーメイド』 レコードジャケットです 『小麦色のマーメイド』は、1982年7月にリリースされた松田聖子の10枚目のシングルである。聖子20歳。 作詞:松本隆 / 作曲:呉田軽穂(松任谷由実)/ 編曲:松任谷正隆 曲が出来上がったとき、サビの部分のメロディーにもっと広がりが欲しいと当時のプロデューサーは注文したが、 作曲を手がけた呉田軽穂はこのままで行きたいと主張した。 結局、ユーミンの意見が採用されたが、結果的に大人っぽい楽曲に仕上がり成功したとプロデューサーは後に語っている。 2. 裸足のマ

                                                      【松田聖子】はちょっぴりアンニュイな人魚姫『小麦色のマーメイド』 - お喋りなNana 生活や芸能
                                                    • 2010年代ベストアルバム100選(前半) - SIKEI-MUSIC

                                                      ついに10年が終わってしまいましたね。時間の流れの速さが信じられない。 皆さんにとって2010年代の音楽ライフはどんなものだったでしょうか。個人的なところで言いますと、アラサーからアラフォーへと突入してプライベートの環境も色々と変化しまして、フィジカルの所持数を増やすことがますます困難になってきたので、もっぱらサブスクリプションサービスに頼りっ放しの状況と化したのが最も大きな変化です。それによって時代やら国籍やらの壁が取り払われて全ての曲がボーダレスに並べられた状態となり、その一方でジャンルの細分化も進行したりで、ひとつの大きなムーブメントというのはますます見えにくくなったような気がしますね。そんな中で自分なりのアンテナを張って音楽を漁り続けてきた結果、この100枚が自分にとって特に衝撃、愛着の度合いが強かったな、というリストが以下になります。 ところでディケイドの区切りのベスト企画だと今

                                                        2010年代ベストアルバム100選(前半) - SIKEI-MUSIC
                                                      • 日本軍のバターン半島攻略戦でフィリピンを脱出したマッカーサー司令官

                                                        フリーメーソンの資格を与えられたマッカーサー 前回の記事で、ダグラス・マッカーサーが一九三五年にフィリピン軍の軍事顧問に就任したことを書いたが、『マッカーサー回想記』を読むとマニラ到着後母が亡くなり、その後フリーメーソンの資格が与えられたと書いている。 母の死後まもなく、私はフリーメーソンのマニラ地区会によってメーソンの資格を与えられた。この資格を受けるに当たって、私は次のように述べた。 「フリーメーソンの基礎は道義心であって、この道義心とは歴史上の出来事を振り返ったり、宇宙の偉大な驚異的現象を観察したりすることから人間の心に植え付けられる道義心ではなく、人間性そのものの発露としての道義心である。…中略… フリーメーソンは世界で最も古い団体であり、…そのおきては愛国心と兄弟愛を教え、高い慈愛の心を求め、善良で親切で恵み深いものはすべて奨励し、残酷で悪意に満ち、抑圧的なものはすべて排する。そ

                                                          日本軍のバターン半島攻略戦でフィリピンを脱出したマッカーサー司令官
                                                        • 世界でバズる『死ぬのがいいわ』。果たして女性の恋の歌、なのか…? - 僕はレベル40

                                                          藤井風Youtubeより 実はこの記事は8月前半にアップしようと準備していてあとは〆部分を書くだけだったのだけれども、あの伝説のRSRライブで全部吹っ飛んでしまっていた。機を逸した感があって、お蔵入りも考えていた。 どーしてくれんのよ風!?あんなすげーの見せられたらそら上書きされるわ!とばかりにウダウダ待っていたら、公式の武道館動画アップ。これは神のお蔵入りにすんなとのご意志と捉え完成させる事にしよう、そうしよう。 www.youtube.com 死ぬのがいいわ(Shinunoga E-Wa) タイトルが強ぇ 女性目線と認識する2つの要素 ヒントはあの曲? いかがだったろうか 死ぬのがいいわ(Shinunoga E-Wa) ついに日本の国境を越え、世界でバズリ始めた藤井風。 あー、風吹いてる。今まで何度も吹いてきたけどまた吹いとる。 先ほどの動画コメントにも「モロッコから聴いてます」、「エ

                                                            世界でバズる『死ぬのがいいわ』。果たして女性の恋の歌、なのか…? - 僕はレベル40
                                                          • 「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN

                                                            「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」 サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 アルージ・アフタブはサウジアラビア生まれ、パキスタン育ち、19歳までパキスタンのラホールにいたというシンガー・ソングライター。2022年にリリースされたファースト・アルバム『Vulture Prince』を対象に、64回グラミー賞で最優秀グローバル・ミュージック・パフォーマンス賞を受賞し(新人賞にもノミネート)、たちまち世界的に注目を集める存在になった。そして気が付けば、彼女は老舗レーベルの《Verve》所属アーティストになっている。去年は同じ南アジアにルーツを持つヴィジェイ・アイヤーとシャザード・イスマイリーというアルージよりキャリアのある二人との共同名義で『Love In Exile』をリリースした

                                                              「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN
                                                            • インド映画『RRR』を観て気付いたところをまとめてみたメモ。(ネタバレあり)|天竺奇譚

                                                              RRRを観て気付いたところをまとめたメモのあつまり。ツイートした小ネタとかもまとめた。以下の2つの記事とかぶるところもあるし、こっちは解説を省いているのでどちらも読んだあとに見てもらうとわかりやすいかもしれない。私はただの通りすがりのインドオタクなので解釈間違ってることもあるとおもうけどそれでもよければどうぞ。 RRR小ネタとか箇条書き。ネタバレ、オチバレあります!読む人はご注意を!!!DVVのロゴいちばんはじめに登場するのはヴェンカテーシュワラ神。神様へのお祈りの歌だ。これをIMAXで観ると気分がブチあがるのでIMAXでみてくれ。 ヴェンカテーシュワラは主にインドの南、テルグ語が話されてる地域で信仰されている神様だ。バラジ様ともよばれ、あまりにも目力が強すぎるので目隠しをしている。アーンドラ・プラデーシュ州のバラジ地区ティルパティにあるヴェンカテーシュワラ寺院の御本尊。とにかくめちゃくち

                                                                インド映画『RRR』を観て気付いたところをまとめてみたメモ。(ネタバレあり)|天竺奇譚
                                                              • amino774ml

                                                                こんばんはお久しぶりです。 amino774mlです。 2018年6月27日に天国(dat界)へ旅立ったアミノバリュースレの一周忌を終え、相も変わらずサラリーマンとして日々奮闘しています。 さて、0時を回って今日、このブログを開設して丁度1年になります。 1周年ありがとうございます!!!(記事数3) (更新をサボりまくってた)この1年、色々な事がありました。 語りたいことがたくさんあります。 引っ越しをしたこと。 転職をしたこと。 恋人が出来たこと。 恋人がいなくなったこと。 恋人募集中なこと。 昨今のインターネットについて。 昨今の2chについて。 この1年にハマった趣味の料理について。 最近ハマってるパズドラについて。 恋人募集中なこと。 アミノバリュースレの2スレ目のこと。 恋人募集中なこと。 まだまだ他にも色々あります。 ですがそれを吹き飛ばすくらい語りたいことが今日出来ました。

                                                                  amino774ml
                                                                • たまにゃアニメでも - マミヤさんと何となく

                                                                  こんにちは 週末ですよー 書いてるのは深夜です 、、、寝れないんですもの さてさて この前の呑み会の際 友人らと 久々に音楽談義したのですが 最近のアニメ音楽って カッコイイの多いですね 知らない曲も知れて 目から鱗です てな訳で アニメで流れてた 好きな音楽箱です The sore feet song ||Mushishi openign Full|| 蟲師 一期のオープニング 全然知らないアーティストですが 耳に残ってます Hellsing Ultimate Ova 9 Ending Credits ヘルシングは毎回エンディング曲違って 聞くのが楽しみでした 一番好きだったのがこれ 進撃の巨人OP 紅蓮の弓矢 TVバージョン 進撃の巨人のオープニング らしいです わたしは見たこと有りません 友人に薦められた曲です 感想は、、、 うみねこのなく頃に OP(EP3) うみねこの二番煎じ っ

                                                                    たまにゃアニメでも - マミヤさんと何となく
                                                                  • レビューを書くときによく聴く音楽10選 - シネマ一刀両断

                                                                    うい、おはようございます。 普段わたくしは音楽を聴きながらモノを書くので、今回は『レビューを書くときによく聴く音楽10選』と称してひたすら好きなバンドを挙げて音楽の話をしていく…といった酷くエゴイスティックな内容でお送りしたいと思います。 まぁ、音楽の話というかハードロックの話です。 蜘蛛の子を散らすように読者が逃げていくねぇ。 だけど一度は書いておきたかった記事なんす。8月からちょろちょろ書き始めてようやく完成に漕ぎつけた記事なんす。だから大目に見て。一回こっきりの火遊びじゃないのさ! なにさ! 『レビューを書くときによく聴く音楽10選』ということなので、執筆しながら聴いた際の【効能】と【注意点】をバンドごとに併記しております。私が選んだ【この1曲】から試聴して頂くことも可能です。まぁ誰もしないだろうが。 それでは完全趣味タイムの始まり始まり。 ~レビューを書くときによく聴く音楽10選~

                                                                      レビューを書くときによく聴く音楽10選 - シネマ一刀両断
                                                                    • 期間限定集中掲載【往年の卒業ソング特集】春はお別れの季節です♪ みんな旅立ってゆくんです ♬《Scene.12》B'z『HOMETOWN BOYS’ MARCH』 - ioritorei’s blog

                                                                      ラジオのパーソナリティになりたかった。 素敵な音楽を流してみんなに勇気を与えたり、思いつく限りの言葉で傍らに寄り添ってくれるラジオ・パーソナリティのように、皆さんの別れを素敵なものに変えられたら嬉しい。 ◆じゃあね 春はお別れの 季節です みんな旅立ってゆくんです 淡いピンクの桜 花びらもお祝いしてくれます 別れがあれば出会いもある。 4月になれば 悲しみは キラキラした思い出 皆さんにも素敵な出会いが訪れますように。 B'z『HOMETOWN BOYS’ MARCH』 B'zの16作目のオリジナル・アルバムである『ACTION』に収録されている。 松本孝弘氏が、「シャッフル系の曲をやってみたい」というところから作られた楽曲である。 「ロックバンド」としてのB'zとは対極に位置する作風の楽曲だが、レコーディングは終始楽しいムードで進められたという。 メンバーもお気に入りの曲に挙げている。

                                                                        期間限定集中掲載【往年の卒業ソング特集】春はお別れの季節です♪ みんな旅立ってゆくんです ♬《Scene.12》B'z『HOMETOWN BOYS’ MARCH』 - ioritorei’s blog
                                                                      • 『『解説をあつめて』 はっぴいえんど全曲解説集『ゆでめん』編』

                                                                        Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 この稿は、あの伝説のロックバンド、はっぴいえんどの全曲解説集です。 いろんな本や雑誌に書かれていた、各曲の評論やコメントをあつめてみました。 音楽評論家やライターの方たちの表現は、ときに難解な面があります。 しかし一方で、ストンと腑に落ちる言葉も多々あります。 自分の好きな音楽と、想いを共有する人たちがいることは、とてもうれしいことです。 この歓びが、本稿作成の動機です。 引用させていただいた、執筆者のみなさまに感謝します。 さてまずは、ファースト・アルバム、通称『ゆでめん』です。 ご存知のように、日本語ロック黎明となる記念碑的な作品です。 その各曲の創作背景などなど、貴重な文字資料をお楽しみください。 加えて、ゆでめんジャケットの裏面を中心に、メンバーの当

                                                                          『『解説をあつめて』 はっぴいえんど全曲解説集『ゆでめん』編』
                                                                        • 【映画】リベリオンー反逆者ー/ガン=カタとは・・w - オッサンの独り言

                                                                          本日の紹介映画/リベリオンー反逆者ー 作品情報 キャスト 簡単なあらすじ 感想 ダミアン君ですか?w 皮膚で感じるもの ガン=カタって・・w こんな人に、オススめ!! 関連グッズ お世話になってる、動画配信サービス 本日の紹介映画/リベリオンー反逆者ー 作品情報 作品名 リベリオン 公開日 2003年 上映時間 107分 監督 カート・ウィマー 主演 クリスチャン・ベール 配給 ディメンション・フィルムズ キャスト ジョン・プレストン(クリスチャン・ベール) エロール・パートリッジ(ショーン・ビーン) メアリー・オブライエン(エミリー・ワトソン) ユルゲン(ウィリアム・フィクナー) 簡単なあらすじ 第三次世界大戦後にできた都市、リブリア。そこではテトラグラマトン党の党首ファーザが君臨していた。彼は二度と戦争が起こらないよう、人々に感情を捨てるよう強要するのだが・・。 感想 ダミアン君ですか

                                                                            【映画】リベリオンー反逆者ー/ガン=カタとは・・w - オッサンの独り言
                                                                          • SF不思議図書館 愛しのジャンク・ブック 第6回 音楽とSFの交叉点 : Web東京創元社マガジン

                                                                            2019年06月20日17:00 by 東京創元社 SF不思議図書館 愛しのジャンク・ブック 第6回 音楽とSFの交叉点 カテゴリSF 【はじめに 不思議な海外SFを探したり読んだり】 【第1回 クイズに答えてSF博士になろう】 【第2回 超人作家シルヴァーバーグ】 【第3回 隕石衝突から始まるヒーローの系譜】 【第4回 SFの料理と饗宴】 【第5回 もうひとつの『高い城の男』】 SF不思議図書館 愛しのジャンク・ブック 第6回 音楽とSFの交叉点 小山 正 tadashi OYAMA 1 マイケル・ムアコックの新譜CD! 「SF不思議図書館」が所蔵するのは書籍だけではない。関連するレコード、CD、ビデオ、DVDなども可能な限り網羅するのが、当図書館の方針である。 その視聴覚コーナーに最近加わったのが、2018年に発売された音楽CD An Alien Heat(輸入盤のみ・Gonzo Mu

                                                                              SF不思議図書館 愛しのジャンク・ブック 第6回 音楽とSFの交叉点 : Web東京創元社マガジン
                                                                            • 東宝怪獣コレクション19~21号マンダ( 〃▽〃)だよ。 - MonroeAkira’s blog

                                                                              こんちは、きましたよ東宝怪獣コレクション今回は1963年公開の海底軍艦からマンダさんです。 約12000年前に太平洋上から姿を消したムウ帝国。だが、帝国は今なお海底で繁栄していた。そして、世界を支配しようと総攻撃を仕掛けてくる。一方、神宮司大佐たちは、終戦を迎えても孤島で海底軍艦を建造し、アメリカとの最終決戦に挑もうとしていた。 海底軍艦1963年公開。 ランキング参加中ゴジラのファンたちのグループ 小林哲子さんです。 ランキング参加中フィギュア ムウ帝国人 太平洋で1万2千年前に繁栄を誇っていたが、大地震のために一夜にして海底に没した大陸の末裔。彼らが記す英語表記は「MU」。女皇帝を頂き、怪竜マンダを守護神としてあがめ、太平洋某所の深海底に巨大な動力炉を中心とした古代エジプトに似た風俗の、それでいて地上の文明先進国よりも進歩した科学力を誇る海底王国を築いている。地殻変動により帝国の終焉が

                                                                                東宝怪獣コレクション19~21号マンダ( 〃▽〃)だよ。 - MonroeAkira’s blog
                                                                              • c:\homepage\e_umi_essay28.htm

                                                                                電子版 秦恒平・湖の本 エッセイ28 猿の遠景・母の松園 目次 繪とせとら論叢 猿の遠景――伝毛松「猿図」のことから…………………………3 猿と天皇……………………………………………………………5 猿と信玄……………………………………………………………15 猿と清盛……………………………………………………………25 猿と猿楽……………………………………………………………35 猿の日本……………………………………………………………43 母の松園………………………………………………………………61 球の面に繪が描けるか………………………………………………95 繪のまえで―「みる」と「わかる」と―(講演)………………113 私語の刻……………………………………………………………138 湖の本の事…………………………………………………………142 <表紙> 装画 城 景都 印刻 井口哲郎 装幀 堤

                                                                                • いま作詞家・松本 隆が明かす、大滝詠一『ロング・バケイション』発売40年目の真実|Pen Online

                                                                                  いま作詞家・松本 隆が明かす、大滝詠一『ロング・バケイション』発売40年目の真実 2021.06.19 写真:興村憲彦 文:安田謙一 シティポップの名盤、大滝詠一『ロング・バケイション』(以下、 ロンバケ)の発売から40年が経ったいまも、そのエバーグリーンな輝きは増すばかりだ。ここでは作詞家・松本隆に大滝とともに作品を世に生み出した"当事者"として、改めて時代を超えて愛され続ける金字塔の魅力について考えた。 ※こちらはPen 2021年4月1日号「大滝詠一に恋をして。」特集よりPen編集部が再編集した記事です。 アルバム『ロング・バケイション』を映画にたとえるなら、大滝詠一はいわば、監督であり、主演である。そして脚本にあたる役割を松本隆が果たした。1973年9月21日のはっぴいえんどのライブを最後に、ふたりが会ったのはただ一度きり。大滝のラジオ番組『ゴー! ゴー! ナイアガラ』に松本がゲス

                                                                                    いま作詞家・松本 隆が明かす、大滝詠一『ロング・バケイション』発売40年目の真実|Pen Online