並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

1963年 何歳の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「生涯現役」社会の不都合な事実 週刊プレイボーイ連載(595) – 橘玲 公式BLOG

    「何歳まで働くつもりですか?」という調査で、「70歳以上」との回答が39%(「70~74歳」21%、「75歳以上」18%)と過去最高になりました。「定年後は年金をもらって悠々自適」が当たり前だった日本でも、生涯現役へと大きく価値観が変わっていることがわかります。 「いつまでも元気に働く」ために大事なのは、健康とスキルです。医療技術の進歩によって平均寿命だけでなく健康寿命も延びていますが、スキルがなければ雇ってもらえないかもしれません。そこで注目を集めているのがリスキリング、すなわち職業教育です。 しかし、何歳になっても新しいスキルを身につけることができるのでしょうか? 70歳を過ぎてからプログラミングを勉強しはじめ、81歳でスマホ向けのアプリを開発し、アップルのティム・クックCEOから「世界最高齢のアプリ開発者」と紹介された日本人女性がいますが、誰もが真似できることではないでしょう。 「職

    • 1964 THE BEATLES A HARD DAYS NIGHT 映画「ビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!」と「シェルブールの雨傘」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

      映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」ビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!1964年 コレです! www.harddaysnight-movie.com この映画「ハードデイズナイト」は、いったい何歳の時、どこで観たのか!? 私がビートルズ、ひいてはロックにどっぷりと浸かることになったキッカケこそ、この曲「ハード・デイズ・ナイト」でしたから、随分とアレレな記憶です お年玉を握りしめて、生まれて初めて、レコードを買いに走ったことは、お店の雰囲気まで覚えているのに不思議です だからこそ、自分自身の認知症の対策に「効果のある曲のリスト作り!」を急げやいそげであります 私にとっての初めて買ったお宝シングルレコード「ア・ハード・デイズ・ナイト」はこちらです↓ www.aiaoko.com この映画がきっかけで結婚した大好きなジョージ・ハリスンと、最初の奥さんパティ・ボイドあたりの話は、こちらです↓

        1964 THE BEATLES A HARD DAYS NIGHT 映画「ビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!」と「シェルブールの雨傘」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
      • 郷ひろみを知らない中学生~社会の断層と未来 | 令和の幸福論 | 野澤和弘 | 毎日新聞「医療プレミア」

        急増期の「終戦っ子」を収容するため、1963年春に新設された大阪府立大和川高校(現大阪府教育センター付属高校)で、1期生537人の卒業式が行われた=大阪市住吉区で66年2月24日、山中徳一撮影 「2025年問題」という言葉が取りざたされたのはいつごろだったか。戦後ベビーブームに生まれ人口の最も多い団塊世代がすべて75歳を超えるのが2025年。医療や介護の負担が一気に高まって財政破綻するのではないかと騒がれたものだ。 気が付けば、25年はもう目の前に迫っている。今は終息の気配が見えない新型コロナウイルスのことばかり騒ぎになっているが、日本の高齢化は25年を過ぎてからさらに上り坂が続く。75歳以上の後期高齢者の数は増え続け、54年まで増加傾向が続く。現役世代の人口はその間もそれ以降も減り続けるので、社会全体の高齢者比率は高まっていくことになる。 しかし、高齢者が増えていくことをどれだけ不安に思

          郷ひろみを知らない中学生~社会の断層と未来 | 令和の幸福論 | 野澤和弘 | 毎日新聞「医療プレミア」
        • 30歳オーバーでも「職種」を変える転職に成功する人は何が違うのか

          1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の本気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 35歳以上の転職がもはや当たり前の時代になり、これからはより多くの人が転職を意識することになる。しかしそのときに「転職の作法」を全く知らないがために、失敗し続けてしまっては本末転倒だ。この連載では、失敗した人を具体的な事例として出しながら、何が悪かったのか2万人を見てきた転職コンサル

            30歳オーバーでも「職種」を変える転職に成功する人は何が違うのか
          • 【コロナ禍で「おうち時間」が増えた人、必読!】本当に怖い!運動しないと筋肉は年0.5~1%減っていく

            10年後、後悔しない体のつくり方 「以前より疲れやすくなった」 「15分以上はつらくて歩けない」 「信号が変わりそうになって走るとすぐに息が上がる」 「息が一度上がるとなかなか回復しない」 「長い階段は休み休みでないと上がれない」 そんな体力の衰えを感じるようになった人に向けて、 新刊『10年後、後悔しない体のつくり方』で 何歳からでも体が若返る秘訣を指南した中野ジェームズ修一氏。 卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペアなど 多くのアスリートに絶大な支持を得て、 青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化を指導し、 箱根駅伝4連覇に導いた運動指導のトッププロが、 理論的かつ結果を出す体のつくり方を伝授します。 「運動すればいいのは、もちろんわかってる」 「でも、それができない、続かないんです……」 わかってます、わかってますとも! 運動が苦手だったり、運動が嫌いだったりする人、 中高年は

              【コロナ禍で「おうち時間」が増えた人、必読!】本当に怖い!運動しないと筋肉は年0.5~1%減っていく
            • 【敬老の日のプレゼント】贈り物に悩まれたら「福」を贈ろう! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

              どうも、YO-PRINCEです。 2019年9月16日(月)は敬老の日ですね。 おじいちゃんおばあちゃんにどんなプレゼントをしたら喜ばれるのでしょうか? そもそも敬老の日って何歳からが対象なんですか? 自分の親がもうおばあちゃんになったので敬老の日は何かした方いいですか? まずは敬老の日のことをちゃんと知ってから何をあげたらよいのかをちょっと考えてみたいと思います。 もう明日で敬老の日は終っちゃいますが、「忘れてた!」って人は参考にしてもらえたらと思います。 敬老の日とは? 敬老の日に何をする? 誰からお祝いをするのか? 何歳からお祝をするのか? 敬老の日のお祝いはこれで決まり! 介護施設に入居中のお祝いなら「福」を贈ろう! 誤嚥防止にはこんなコップがオススメ! まとめ 敬老の日とは? 敬老の日とは「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」。 これは国民の祝日に関する法律第

                【敬老の日のプレゼント】贈り物に悩まれたら「福」を贈ろう! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
              • 瀬戸内寂聴さんが「好きなことがその人の才能」と語る深すぎる真意

                瀬戸内寂聴さんが2021年11月9日に99歳でこの世を去りました。故人をしのび、その3か月前に行われた66歳年下の秘書、瀬尾まなほさんとの最後の対談を掲載します。寂聴さんは「続けられることも才能だ」とよく言います。自分の才能や、子どもの才能の見つけ方・育て方とは?人から言われて、やりたいことをあきらめそうな人や「エイッ」と踏み出せずにいる人…そんな人たちに向けたメッセージです。 瀬戸内寂聴 1922年、徳島県生まれ。東京女子大学卒業。1956年「女子大生・曲愛玲」で新潮同人雑誌賞。1961年『田村俊子』で田村俊子賞、1963年『夏の終り』で女流文学賞を受賞。1973年に平泉中尊寺で得度、法名寂聴となる。1992年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、1996年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2011年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞。1998年『源氏物語』現代語訳を完訳。2006年、文化勲章受章。2018

                  瀬戸内寂聴さんが「好きなことがその人の才能」と語る深すぎる真意
                • 財政の構造問題に切り込むべきだ:前財務事務次官、矢野康治氏に聞く

                  日本の財政事情は、世界で最も深刻な状況にある。これに対し、国家は家計とは異なるのだから、心配する必要はないと論陣を張る政治家やエコノミストも存在する。財務省の前事務次官で神奈川大学特別招聘教授の矢野康治氏に話を聞いた。(聞き手 : ニッポンドットコム常務理事 谷定文) 矢野 康治 YANO Kōji 1962年生まれ。山口県出身。一橋大学卒。大蔵省入省、小樽税務署長、国家戦略室参事官、社会保障改革担当室参事官、内閣官房長官秘書官、主税局長、主計局長、財務事務次官など重要ポストを歴任する。退官後、神奈川大学特別招聘教授、日本生命保険特別顧問。 矢野氏は財務省きっての財政規律論者として知られ、歴代の政権幹部にも臆することなく直言してきた。次官在任中の2021年10月、月刊『文芸春秋』に寄稿した『財務次官、モノ申す「このままでは国家財政は破綻する」』では、自民党総裁選や衆院選をめぐる政策論争を「

                    財政の構造問題に切り込むべきだ:前財務事務次官、矢野康治氏に聞く
                  • 50歳過ぎて活躍するため「知力」以上に大切なこと(2ページ目)|生かす人材|日経BizGate

                    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 だから、「今さら新しいこと?」「50代でまだ"成長"?」と思ってしまう人に「今後、新たに取り組むなら、どんなことを?」と私が問うと、引退後の生活の話になることが多い。たとえば、「引退したら夫婦で小さな居酒屋を開いて、地元の人の集まる場所を作りたい」「時間ができたら、バイクで全国をツーリングしたい」などと楽しそうに語る。 引退後に何をするかを考えることは、それはそれで大事なことだ。人生100年時代は、働く期間が伸びるとともに、どうしても引退後の時間も長くなる。だから、引退後にやりたいことを50代から考え始めることは決して悪いことではない。しかし、50歳であれば、少なくともまだまだ10~15年は働き続けるだろうというとき、「新しい仕事に取り組むこと」や「そのために新しい知識やスキル

                      50歳過ぎて活躍するため「知力」以上に大切なこと(2ページ目)|生かす人材|日経BizGate
                    • カフェタナカ|クリスマス限定チョコ缶『ビジュー・ド・ショコラテ ノエル』 - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log

                      こんにちは、ラビ子です。 今日はいよいよクリスマスですね♩ 何歳になってもこの時期の街の浮き足だった空気にはワクワクしてしまいます。 さて、本日は UPしようしようと思ってできていなかったクリスマスネタを駆け込み更新いたします。 じゃん! カフェタナカさんの〝ビジュー・ド・ショコラテ ノエル 〟 クリスマス限定のお菓子缶です。 クリスマスカラーが可愛い♥︎ カフェタナカさんは、田中千尋さんがパティシエをを務める 名古屋の老舗カフェ。 クッキー缶の「レガル・ド・チヒロ」が可愛くて美味しい!と大人気のお店です。 関東に店舗ありませんが、デパートの催事や通信販売で購入することができます。(争奪戦になることもしばしば。) 以前クッキー缶は食べたことがある(美味しかった♥︎)のですけども、今回購入したのは初のチョコレート缶。 たまたま ふらっと寄ったデパ地下で見つけてしまって、これは買わねば!と持ち

                        カフェタナカ|クリスマス限定チョコ缶『ビジュー・ド・ショコラテ ノエル』 - 東京アラフォーちゃん ラビ子Log
                      1