並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

3期連続赤字の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 株式会社枻出版社 出版民事再生法の適用を申請 TDB企業コード:982510071 負債62億7400万円 / 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    「東京」 (株)枻出版社(資本金1億円、世田谷区玉川台2-13-2、代表角謙二氏)は、2月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日、保全・監督命令を受けた。 申請代理人は村上義弘弁護士(東京都港区虎ノ門2-3-20、桜川綜合法律事務所、電話03-5501-7160)ほか7名。監督委員は笠井直人弁護士(東京都中央区銀座3-11-18、笠井総合法律事務所、電話03-3546-2033)。 当社は、1973年(昭和48年)10月に設立された出版社。バイク、自転車、釣り、写真、サーフィン、ゴルフ、旅などアウトドア系の趣味やライフスタイルをテーマにした雑誌・書籍などを出版していた。主な月刊誌では、ライフスタイルマガジン『Lightning』のほか、バイク総合誌『RIDERS CLUB』、アウトドア・登山誌『PEAKS』、また、季刊誌ではサーフィン情報誌『NALU』、湘南や世田谷などのエリアライ

    • 「年収はたいてい半減し、300万円台に」社労士が見た"大企業の希望退職者"の再就職先 誰も行きたくないような職場ばかり

      大企業と中小企業の格差の原因 中小企業で言えば、皮肉にも見えますが大きな原因は求人難です。中小企業の間では2014年頃に求人難の兆候が見られ、16年、17年は求人難の話題ばかりでした。 アベノミクス以降の正規従業員の数は8年間で473万人増えましたが、その間に中小企業で深刻になったのが求人難でした。とくに若い人を採用できないため、仕方なく初任給を上げたのです。しかし中小企業では全体の人件費を上げるほど利益が出ないため、中高年の昇給を止めることになる。この間、中高年の昇給がゼロになった中小企業を多く見てきました。それでも初任給を上げた分を吸収できないため、出血しながら給料を出しているというイメージです。 高齢の日本人人材と若い外国人労働者 とにかく問題は若い人材の求人難です。初任給を上げて採用できてもすぐに辞めてしまう。若い人を採用できないため、工場などではベトナム人などの外国人労働者が増え

        「年収はたいてい半減し、300万円台に」社労士が見た"大企業の希望退職者"の再就職先 誰も行きたくないような職場ばかり
      • 【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者

        ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時系列でまとめています。日常から遠ざかったサッカーファンの方々が「なぜこのような決定になったのか」を理解する一助になれば幸いです。 おおまかな流れがわかるように、各団体の意思決定ベースとなる政府関連情報も挙げつつ、一次ソースとなるURLも明示しています。文章化されていない口頭発表は(取材・文 竹内達也)との署名で書いたゲキサカの記事で補完しているものもあります。ゲキサカの記事は一定期間が過ぎても消えないのでアーカイブにはなると思います。 記事執筆のためにテキストでまとめていたものを軽くリライトした形なので、もし読みにくかったらすみません。【Jリーグ】【JFA】【国内】【世界】といったタグづけはしてみました(特定期間の決定を辿りたかったら記事内検索してください)が、「もっとこうすれば?」とい

          【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者
        • 趣味の雑誌『Lightning』『RIDERS CLUB』『PEAKS』などを 出版していたエイ出版社が民事再生(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

          (株)エイ出版社(TDB企業コード:982510071、資本金1億円、東京都世田谷区玉川台2-13-2、代表角謙二氏)は、2月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日、保全・監督命令を受けた。 申請代理人は村上義弘弁護士(東京都港区虎ノ門2-3-20、桜川綜合法律事務所、電話03-5501-7160)ほか7名。監督委員は笠井直人弁護士(東京都中央区銀座3-11-18、笠井総合法律事務所、電話03-3546-2033)。 当社は、1973年(昭和48年)10月に設立された出版社。バイク、自転車、釣り、写真、サーフィン、ゴルフ、旅などアウトドア系の趣味やライフスタイルをテーマにした雑誌・書籍などを出版していた。主な月刊誌では、ライフスタイルマガジン『Lightning』のほか、バイク総合誌『RIDERS CLUB』、アウトドア・登山誌『PEAKS』、また、季刊誌ではサーフィン情報誌『NA

            趣味の雑誌『Lightning』『RIDERS CLUB』『PEAKS』などを 出版していたエイ出版社が民事再生(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
          • 出版状況クロニクル154(2021年2月1日~2月28日) - 出版・読書メモランダム

            21年1月の書籍雑誌推定販売金額は896億円で、前年比3.5%増。 書籍は505億円で、同1.9%増。 雑誌は391億円で、同5.7%増。 前月の20年12月に続くトリプル増である。 雑誌の内訳は月刊誌が321億円で、同8.9%増、週刊誌は69億円で、同7.2%減。 返品率は書籍が31.9%、雑誌は42.3%で、月刊誌は42.2%、週刊誌は42.5%。 月刊誌の大幅プラスはコミックス『呪術廻戦』(集英社)、『進撃の巨人』(講談社)、『鬼滅の刃』(集英社)の爆発的売れ行きによるものだが、返品率は書籍よりも高く、週刊誌とともに高止まりしている。 コミックスの書店店頭の売上は30%増で、20年10月からのアニメ放送の『呪術廻戦』はシリーズ累計で3000万部を突破したようだ。 20年に続き、コロナ禍の中でも、販売状況はコミックス次第ということになるのだろうか。 1.出版科学研究所による20年度の電

              出版状況クロニクル154(2021年2月1日~2月28日) - 出版・読書メモランダム
            • 機関投資家は物言う株主になりつつあるという現実 - 銀行員のための教科書

              本年の株主総会シーズンは終了しましたが、東芝で取締役会議長が選任を否決される等、アクティビストと言われるような物言う株主の影響力は増しています。 これは、年金や投資信託の運用を行う機関投資家の議決権行使基準が、物言う株主の主張・考え方と近くなってきていることがあります。 そのため、少し前までは、株主総会の議決権行使においては、機関投資家は経営者(会社)側に賛成に回ることが多かったものの、近時は、機関投資家が経営者・会社側に必ずしも味方しないようになってきました。 機関投資家と物言う株主の考え方が近くなってきた理由は簡単です。 どちらも「儲け」を第一に考えているからです。 そもそも、アクティビストとか物言う株主と言われる株主は、収益を上げるために株式投資を行っており、企業に様々な要求を行うのは収益を上げる(株価を上昇させる、配当を増やす)ための手段に過ぎません。 そして、機関投資家の目的も、

                機関投資家は物言う株主になりつつあるという現実 - 銀行員のための教科書
              • サガン鳥栖の2021年度は4期連続となる赤字決算 福岡社長「今期は確実に黒字化を目指す」 :

                Twitter: 21 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける サガン鳥栖は23日、2021年度の決算を発表しました。 純損失は2億2093万円で、赤字決算は4期連続。債務超過は4億6402万円としています。 [スポニチ]鳥栖 4期連続の赤字決算 福岡社長「債務超過の解消に何とかもう一歩のところ」 https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/04/24/kiji/20220423s00002179817000c.html 鳥栖は23日、2021年度(21年2月~22年1月)の決算を発表し、純損失が2億2093万円で4期連続の赤字となったと発表した。債務超過も2期連続で4億6402万円となった。 新型コロナウイルス禍が長期化した影響で入場料やグッズ販売による収入が伸びなかった。また、債務超過は昨年7月に約4億5

                  サガン鳥栖の2021年度は4期連続となる赤字決算 福岡社長「今期は確実に黒字化を目指す」 :
                • 楽天モバイル債はネーミングの勝利 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                  ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは楽天モバイル債なる金融商品をご存じですか? 定期預金が0.002%の時代に破格の利回りの社債が楽天より発売されます! その名も楽天モバイル債です! 利率は税引き前0.40~1.00%です! 利回りが5月27日に決定しました。 年利率0.72%! 年利回り1.00%なら魅力的かな? と管理人は考えていましたが、意外に利回りが低かったです。 ぱんぱんぱぱ 0.72%かあ・・・。 元本保証されているんでしょ!悪くないんじゃない? ぱんぱん妻 元本にこだわる我が財務大臣は、0.72%によだれじゅるじゅるです。 0.72%ってどれほどかわかってくれ! スポンサーリンク 1 楽天モバイル債の正式名称 2 0.72%のパワー 3 オンワードから配当金入金! 4 ちょっと楽天が

                    楽天モバイル債はネーミングの勝利 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                  • 部下に尊敬されるリーダーの4つの習慣 | THE OWNER

                    株式会社リーダーシップコンサルティング代表。元立教大学ビジネスデザイン科教授・早稲田大学非常勤講師。元スターバックスコーヒージャパン代表取締役最高経営責任者。1982年に日産自動車入社。製造現場、飛び込みセールスから財務に至るまで幅広く経験し、社内留学先のUCLAビジネススクールにて経営理論を学ぶ。帰国後は、外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラビバレッジサービス常務執行役員を経て、2000年(株)アトラスの代表取締役に就任。3期連続赤字企業を見事に再生させる。2009年スターバックスコーヒージャパン(株)のCEOに就任。 ※画像をクリックするとAmazonに飛びます 成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。 いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。 ──ピーター・ドラッカー ピッチャーとサード、どっちが偉いか? 自分のミッションを実現するた

                      部下に尊敬されるリーダーの4つの習慣 | THE OWNER
                    • スターバックス元CEOが「役職が上がるほどマネジメントノートが必須」と語る理由

                      いわた・まつお/大阪大学経済学部卒業後、日産自動車に入社。外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ役員を経て、ゲーム会社・アトラスの社長として3期連続赤字企業を再生。その後に社長を務めたイオンフォレスト(ザ・ボディショップ)では売り上げを約2倍に拡大させる。2009年、スターバックス コーヒー ジャパンCEOに就任。2011年、リーダーシップコンサルティングを設立。立教大学特任教授、早稲田大学ビジネススクール講師。主な著書に『新しい経営の教科書』(コスミック出版)、『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』(サンマーク出版)、『ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由』(アスコム)、『君を成功に導く45の言葉 5年後リーダーになる人 5年後も部下になる人』(大和書房)など。 経営・戦略デザインラボ(連載) 現代のビジネスに「正解」はない。社会、経済、経営といっ

                        スターバックス元CEOが「役職が上がるほどマネジメントノートが必須」と語る理由
                      • 答えは社内にある!スタバやアトラスの元CEOが「フォーカス・インタビュー」にこだわる理由

                        いわた・まつお/大阪大学経済学部卒業後、日産自動車に入社。外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラ役員を経て、ゲーム会社・アトラスの社長として3期連続赤字企業を再生。その後に社長を務めたイオンフォレスト(ザ・ボディショップ)では売り上げを約2倍に拡大させる。2009年、スターバックス コーヒー ジャパンCEOに就任。2011年、リーダーシップコンサルティングを設立。立教大学特任教授、早稲田大学ビジネススクール講師。主な著書に『新しい経営の教科書』(コスミック出版)、『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』(サンマーク出版)、『ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由』(アスコム)、『君を成功に導く45の言葉 5年後リーダーになる人 5年後も部下になる人』(大和書房)など。 経営・戦略デザインラボ(連載) 現代のビジネスに「正解」はない。社会、経済、経営といっ

                          答えは社内にある!スタバやアトラスの元CEOが「フォーカス・インタビュー」にこだわる理由
                        • 5月28日は業平忌、生理をジェンダーレスで考える日、ゴルフ記念日、自助の日、花火の日、3,000本記念日、国際アムネスティ記念日、アルソア美肌ラインの日、骨盤の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          5月28日は業平忌、生理をジェンダーレスで考える日、ゴルフ記念日、自助の日、花火の日、3,000本記念日、国際アムネスティ記念日、アルソア美肌ラインの日、骨盤の日、等の日です。 ■業平忌 5月28日 ◆十輪寺(京都市JR向日町駅下車→阪急バス43系小塩下車(バス便少数注意)) 在原業平朝臣は晩年同寺あたりに住み、塩を焼いて風流を嗜んだといわれる。 当日は法要につづき、献茶・献花・献句・舞踊・小唄などが奉納される。 ◆不退寺(奈良市) レンギョウ咲く在原業平ゆかりのお寺「不退寺」 www.youtube.com 平安時代の貴族であり歌人、平城天皇の孫にあたる在原業平(ありわらのなりひら)ゆかりのお寺・不退寺では、業平を偲んで命日に業平忌(なりひらき)が執り行われます。平城天皇が晩年の住居とした萱葺(かやぶき)の御所を造営した地でもあり、のちに仁明天皇の勅命で業平が不退寺を建立。現在は、業平寺

                            5月28日は業平忌、生理をジェンダーレスで考える日、ゴルフ記念日、自助の日、花火の日、3,000本記念日、国際アムネスティ記念日、アルソア美肌ラインの日、骨盤の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • 2022.2.16(水)S高S安 開示まとめ・値上がり値下がりランキング - totokabu’s diary☆S高S安 開示まとめ・値上がり値下がりランキング

                            出典:世界の株価 https://sekai-kabuka.com/ 【2022.2.16(水)S高 一時含む】 3906ALBERT 2/15 21年12月期の経常利益(非連結)は前の期比59.9%増の4.3億円に伸び、22年12月期も前期比51.0%増の6.5億円に拡大を見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、3期連続増益に 今期の年間配当は未定 直近実績10-12月期(4Q)の経常利益は前年同期比4.0%減の1.6億円に減り、売上営業利益率は前年同期の20.7%→17.6%に低下 4014カラダノート 2/4に中部電力と資本・業務提携するを発表でS高以来 (中電は今後6カ月をメドにカラダノート30万株を上限に市場買い付けの方法で取得する予定) 4380Mマート 2/15 業績修正を発表。集計中の22年1月期の単独業績について、営業利益が前の期比52.2%増

                              2022.2.16(水)S高S安 開示まとめ・値上がり値下がりランキング - totokabu’s diary☆S高S安 開示まとめ・値上がり値下がりランキング
                            • フルヤ金属のデイトレで20万円の儲け 12月13 日、月曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。

                              売買 〇フルヤ金属<7826>を売買で20万円の利益 〇サイバーエージェント(4751)を多少買い。 材料 〇フルヤ金属<7826> CLSA証券が投資判断「Buy」、目標株価15000円にてカバレッジ開始。フィスコPERも10倍ということで低く安心感あったが、早く売りすぎた感じ。11860円ぐらで売りその後株価は12000円を超えた。 ■日本パワーファスニング <5950>  117円  +15 円 (+14.7%) 特別買い気配   09:07現在 10日に業績修正を発表。「今期最終を27倍上方修正・32期ぶり最高益、未定だった配当は4期ぶり5円で復配」が好感された。 日本パワーファスニング <5950> [東証2] が12月10日大引け後(17:00)に業績・配当修正を発表。21年12月期の連結最終損益を従来予想の0.7億円の黒字→19億円の黒字(前期は3.2億円の赤字)に27倍上方

                                フルヤ金属のデイトレで20万円の儲け 12月13 日、月曜日 | 初めまして億り人の〇〇です。
                              • 【連載#03】なぜスターバックスはアルバイトにも80時間かけて教育するのか | THE OWNER

                                株式会社リーダーシップコンサルティング代表。元立教大学ビジネスデザイン科教授・早稲田大学非常勤講師。元スターバックスコーヒージャパン代表取締役最高経営責任者。1982年に日産自動車入社。製造現場、飛び込みセールスから財務に至るまで幅広く経験し、社内留学先のUCLAビジネススクールにて経営理論を学ぶ。帰国後は、外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラビバレッジサービス常務執行役員を経て、2000年(株)アトラスの代表取締役に就任。3期連続赤字企業を見事に再生させる。2009年スターバックスコーヒージャパン(株)のCEOに就任。 ※画像をクリックするとAmazonに飛びます 面接でスターバックスへの愛を語りだす学生たち ザ・ボディショップの社長時代、新卒者の最終社長面接で不思議な経験をしました。私が「学生時代どんなアルバイトをしていましたか?」と質問すると、「スターバックスで働いていました

                                  【連載#03】なぜスターバックスはアルバイトにも80時間かけて教育するのか | THE OWNER
                                • 大塚家具、1月に資金枯渇か…久美子社長“自身の無策”への反省ゼロで社内の異論封殺

                                  大塚家具社長、匠大塚を訪問(写真:東洋経済/アフロ) 大塚家具の存立が風前の灯火だ。2018年12月期に3期連続赤字決算となった後もなんの打開策も打ち出せないまま、9カ月近くを空費した結果、いよいよ運転資金が底をつき始めている。ヤマダ電機との業務提携や中国ビジネスに活路を求めたが、その成果が出るにはまだ時間がかかりそうだ。その前に資金繰りに窮するのは必定。度重なる失敗から何一つ学んでこなかった大塚久美子社長は論外として、彼女の無為無策ぶりを目の当たりにしてきた取締役や社員たちは今、いったい何を思うのだろう。 毎月4億円資金流出、もって来年1月か 大塚家具の現状を客観的に説明するために、まず8月9日に発表した2020年4月期第2四半期決算のバランスシートから復習しよう。 現預金は2019年6月末で31億円、2018年12月末が32億円なので、6カ月間による最終赤字24.5億円の割には一見、現

                                    大塚家具、1月に資金枯渇か…久美子社長“自身の無策”への反省ゼロで社内の異論封殺
                                  • JR東海 2022年3月期決算発表・社長定例会見【会見全文】:会見録データベース:中日BIZナビ

                                    ▽2022年3月期連結決算は営業収益が9531億円と前年から1割あまり回復したが純損益は2期連続の赤字だった。新幹線などの運輸収入はコロナ前の47.1%にとどまった。23年3月期は運輸収入がコロナ前の72.5%まで回復し、純損益で3年ぶりの黒字を確保できる見通し。 ▽業績が当初の見通しよりも下振れしたのは、コロナの収束を正確に見通せなかったため。ワクチン接種の進展や治療薬の開発で、感染症への対応力は高まっており、今年こそは積極的に事業を展開する年にしたい。 ▽未着工となっているリニアの南アルプストンネル・静岡工区に関し、大井川の流水対策で新たな案を示した。「水をしっかり戻す」とのメッセージを伝えたい。さまざまな懸念や不安があると思うが、地元の理解を得られるよう、丁寧に説明していきたい。 【関連記事】JR東海2年連続赤字 22年3月期コロナ落ち込み続く 【関連記事】リニア新案、静岡県が検討へ

                                      JR東海 2022年3月期決算発表・社長定例会見【会見全文】:会見録データベース:中日BIZナビ
                                    • JR北海道はどうなる? 決算に見る赤字からの復活ストーリー | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                      平成28年度、29年度の続き、2019年4月に発表された平成30年度決算も当期純損失であった北海道旅客鉄道(JR北海道)。過去は北海道胆振東部地震の影響等があるとは言え、平成30年度も連結で当期純損失となり、3期連続100億円を超える赤字となりました。 また、2018年7月、国土交通省はJR会社法に基づきJR北海道への「監督命令」を発出。2年間で400億円近い支援行うことになりました。 JR北海道は年間90億円近い営業赤字の北海道新幹線を抱えながらも、地域の足としての役割も果たさざるを得ません。このまま常態化した赤字経営が続くのか、今後の行方が注目されます。決算をもとにJR北海道について見ていきましょう。 JR北海道の19年3月期は179億円の赤字 JR北海道の平成30年度(2019年3月期)の決算は、営業収益が1710億円、営業損失が418億円、経常損失が111億円、親会社株主に属する当

                                        JR北海道はどうなる? 決算に見る赤字からの復活ストーリー | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                      • アルピコHD、3期連続赤字 22年3月期 体質改善は進む - 日本経済新聞

                                        長野県を中心に交通や観光、小売りなどの事業を展開するアルピコホールディングス(HD、松本市)が27日発表した2022年3月期連結決算は、最終損益が6億4300万円の赤字(前の期は26億円の赤字)だった。最終赤字は3期連続。グループ全体の構造改革を進めたことなどで赤字幅は縮小したが、新型コロナウイルス禍の長期化の影響が残った。売上高は877億円だった。同社は22年3月期から「収益認識に関する会計

                                          アルピコHD、3期連続赤字 22年3月期 体質改善は進む - 日本経済新聞
                                        1