並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

a350 座席の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 羽田衝突事故、全乗員乗客脱出まで18分間でJAL機では何が? – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社

    衝撃影響か開かれたコクピット扉、連絡用インターフォンも故障 去る1月2日に羽田空港で発生した日本航空(JAL)516便(JA13JX)と海上保安庁のボンバルディア300型機(MA722A)の衝突・炎上事故。ランディングギアが接地した17時47分の直後、海上保安庁機と衝突した。全乗客乗員の脱出を確認し、最後にJALの機長が脱出して機外へ降り立った18時05分までの18分間に、どのような対応がなされていたのか。その内容が徐々に明らかになってきた。 JAL516便のコクピットには、3名のパイロットがいた。左席の機長はA350の教官も務める超ベテランパイロットだ。一方、右席に座っていたのは767型機からA350への型式移行に向けてOJT中のパイロット。もちろん国家資格は取得済みだが、JALでは実際の定期便を使って業務実習を副操縦士へ昇格する要件に課しており、そのOJT中だった。 右席のパイロットが

    • 全盲4人で福岡に行ってきた - notepad.exe

      ※これは全盲のみで旅行することを推奨するものではありません。ただ、旅行、そうまでいかなくても多少の遠出はどちらかというとインドア系な視覚障害者にとって良い気分転換になると思います。ある程度準備をすれば旅行もできるのか、世の中にはこんな旅行をしている人たちもいるのかということがなんとなく伝わると良いかなと思い、記事を書いています。 全盲だけで旅行する場合、安全対策はしっかり行いましょう。焼肉と比べミスをした時のリスクは圧倒的に大きいです。 先日、全盲の友人たちと福岡へ2泊三日の旅行へ行ってきました。今回の旅行の具体的な計画の立て方や持ち物などについては、一緒に行った友人が詳しくまとめているので、ここでは旅行の準備、当日に訪れた場所などを時系列にまとめようと思います。 事の始まり 以前全盲焼肉チャレンジや飲み会を行って以降、全盲の同期の結束は4年目にして唐突に高まり始め、12月(?)ごろ、卒業

        全盲4人で福岡に行ってきた - notepad.exe
      • 札幌でクラブイベントを企画したらとんでもないことに巻き込まれてしまった件 #FOxIOP|ネルくん

        2/28~3/1までに自分の周りで起こったことがあまりにも濃密だったので、 覚えているうちに書き留めておこうと思います。 ざっくりとまとめると、 『一年前から準備してた、2/29の深夜に開催予定の クラブイベントが 前日に行政からの外出自粛要請によって大変なことになった』って話です。 『自己紹介』 ネルくんと申します。 東京で、Focus On! (以下 Fo)というアニソン軸のクラブイベントを主催しています。 時系列順に書いていきます。日記です。 【2019年の春くらい】 秋葉原MOGRAというクラブで開催されていたイベントに遊びに行く。 その場に、東方アレンジとか様々なアニメ・ゲームコンテンツで活躍している クリエイター集団『IOSYS』のD.wattさんが居た。 Foは東京を軸にしたイベントだけど、地方遠征で主催したり 地方で開催されているクラブイベントとコラボしてその現地で開催した

          札幌でクラブイベントを企画したらとんでもないことに巻き込まれてしまった件 #FOxIOP|ネルくん
        • 【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

          こんにちは。筋金入りの雨男ヘキサです。 今回はヘキサが2泊3日で雨の沖縄本島に旅行に行った様子を紹介します。 沖縄の観光は晴れに限りますが、さすがは雨男ヘキサ。 3日とも曇りか雨でした。 晴れ間なんてありません。 そんな雨の中でも、観光できたところを紹介しますので、せっかく沖縄に来たのに雨たっだ時や、雨を想定してプランを考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅に至るまで 1日目〜雨の沖縄へ向かう!〜 羽田空港から沖縄へ出発! 那覇空港に到着! そば処玉屋豊崎店でお昼ご飯 ニライ・カナイ橋 知念岬公園 奥武島の大城てんぷら店でおやつ ホテルにチェックイン 沖縄県立博物館・美術館 A&W新都心おもろ店で夕食 2日目〜雨の沖縄本島北部観光〜 ホテルを出発! 美ら海水族館 マナティ館、ウミガメ館 海洋文化館 海人料理海邦丸でお昼ご飯 今帰仁城跡 名護

            【旅行記】2泊3日で雨の沖縄本島をドライブしてみた【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
          • 2泊3日子連れ宮古島旅行① 初沖縄! miyako blueの海・宮古そば大和食堂・池間大橋・雪塩ミュージアム・ハリーズトラック・西平安名崎・宮古島海中公園 - 🍀tue-noie

            いつもは航空券とホテルを個人手配し、自由気ままな旅をする我が家ですが、今回は、緊急事態宣言が解除されるのを目論み、オットが飛行機とホテルのみの激安ツアーを見つけ申し込んでいました。 (キャンセルすることにならずに良かった〜) 行き先は、沖縄県宮古島。 2021年3月。小5&4歳連れの2泊3日の旅です。 とても頻繁に旅行する我が家ですが、沖縄県は初上陸! (本島ではなく宮古島なのは、上記の通りお安い…ゴニョゴニョ。) みなさん、宮古島の位置はお分かりですか?笑 赤いピンの所です。改めてみたら、遠いですね。沖縄本島のさらに南西で、本州よりも台湾やフィリピンの方が近いです。 (⬆︎はGoogleマップからお借りしました。) 宮古島の海は、宮古ブルーと呼ばれているんですよ。楽しみですね♪ 今回は、効率的に楽しめましたので、これから宮古島に行かれる方のモデルコースになれば幸いです。 早朝JALフライ

              2泊3日子連れ宮古島旅行① 初沖縄! miyako blueの海・宮古そば大和食堂・池間大橋・雪塩ミュージアム・ハリーズトラック・西平安名崎・宮古島海中公園 - 🍀tue-noie
            • ANA 国際線 ビジネスクラス「THE Room」に やっと やっと搭乗出来た!超快適♪ これ味わっちゃうと スタッガードシートを不満を感じそうで怖いなぁ~ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

              コロナ鎖国で「お預け」の連続だった The Room NH110便搭乗の為 FUK→HND移動 HND DIAチェックインカウンター 往路 NH110便 HND (羽田)→JFK (ニューヨーク) NH110便 機内食 復路 NH159便 JFK (ニューヨーク)→HND (羽田) BAラウンジ無き T7のANAアサインラウンジ NH159便 深夜の搭乗 オーロラ...見れる?? 羽田第2ターミナル 帰国時のシャワー HND→FUKへはJAL移動 ANA ビジネスクラス TheRoom まとめ コロナ鎖国で「お預け」の連続だった The Room そもそも...TheRoomとは 何ぞや? 2018年頃までは、ANAが誇るスタッガード(フルフラット)シートのビジネスクラスが マイラー憧れの座席でありましたが、2019年にANA国際線の最新ビジネスクラス「THE Room」がB777-300

                ANA 国際線 ビジネスクラス「THE Room」に やっと やっと搭乗出来た!超快適♪ これ味わっちゃうと スタッガードシートを不満を感じそうで怖いなぁ~ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
              • 5泊6日八重山諸島をめぐるアイランドホッピング〜石垣島、西表島、由布島、与那国島、竹富島を巡る旅行記〜【2022年版】 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは。ヘキサです。 いきなりですが、南の島のバカンスって憧れますよね。 やっぱり人生には南の島でバカンスをするのも必要です。 なかなか外国には出られない世の中、日本国内でも南の島のバカンスを楽しめる場所があるんです! 今回は、石垣島を中心に、西表島、由布島、与那国島、竹富島といった八重山諸島を巡る5泊6日のアイランドホッピング旅行をしてきましたので、その様子を紹介します。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜いざ石垣島へ!〜 羽田空港へ向かう 南ぬ島石垣空港に到着! 民宿「おり姫の宿」にチェックイン まーさん道で夕ご飯 2日目〜西表島と由布島を巡る〜 石垣港フェリーターミナルへ 仲間川マングローブクルーズ 西表島でレンタカー ハナイチ デアマールで昼食 子午線モニュメント 星砂ビーチ 大見謝ロードパーク 由布島 西表野生生物保護センター 大原

                  5泊6日八重山諸島をめぐるアイランドホッピング〜石垣島、西表島、由布島、与那国島、竹富島を巡る旅行記〜【2022年版】 - テトたちのにっきちょう
                • 【沖縄】3泊4日子連れ沖縄旅行①那覇近辺 〜玉家そば・復元中首里城・ステーキHAN’S ・国際通り・かりゆし - 🍀tue-noie

                  春休みの家族旅行で、沖縄に行ってきました。 2021年春に宮古島。 2022年春に石垣島。 そして今回、2023年春に、初沖縄本島です♪ 我が家は九州(特に鹿児島)ファンなのですが、まだ混雑していないコロナ禍の合間を見ながら沖縄離島(宮古・石垣)を訪問。美しい海に感動しました。 やっぱり本島にも行っとかなきゃね。と実現したのが今回の旅行です。 (期限が迫ったマイルの消費目的もあったけど) 年度末に2日も休暇を取得したので、おいおいと思われたに違いないのですが、仕事のメールをチェックしながらの旅行です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 新部長は私が休暇と知っているのに、彼からメールが飛んできたので、至急対応のために電話までしましたよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) (俺のものはすぐにやれ!タイプなので、私はこの人嫌い笑) そうしないと休暇は取れないので、良いんですけ

                    【沖縄】3泊4日子連れ沖縄旅行①那覇近辺 〜玉家そば・復元中首里城・ステーキHAN’S ・国際通り・かりゆし - 🍀tue-noie
                  • JAL国内線 B777-200 と A350-900 の【ファーストクラス・クラスJ・普通席】を乗り比べて徹底比較。乗り心地や快適性は…どっち?!エンタメや電動シート USB&電源は善? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                    はじめに JAL 国内線 ファーストクラス B777-200 ファーストクラス A350-900 ファーストクラス JAL 国内線 クラスJでの比較 B777-200 クラスJ A350-900 クラスJ JAL 国内線 普通席での比較 B777-200 普通席 A350-900 普通席 JAL国内線 B777-200 vs A350-900 比較 まとめ ANAキャンペーンが目白押し JALキャンペーンもスゴイ(実質FOP単価3.5?!) はじめに 昨年に2019年末に購入済み,2020年分の国際線では 以前も記事にしました。 発券通りに国際線に搭乗できていれば 既に”JGCプレミア”位には到達してんじゃない?なんてボヤいても 昨今のコロナ禍では どうしようもありませんので 国際線払い戻しの1旅程分だけを春に急遽「JAL国内線」で発券し直してみました。 どーせだったら”FOP2倍”の恩恵

                      JAL国内線 B777-200 と A350-900 の【ファーストクラス・クラスJ・普通席】を乗り比べて徹底比較。乗り心地や快適性は…どっち?!エンタメや電動シート USB&電源は善? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                    • 日本の航空会社は生き残れるのか?! JALとANA 特別倍率(2倍)期間中に乗り比べてみた。ANA Care Promise と JALのソーシャルディスタンス。搭乗時から~機内~降機時まで - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                      はじめに ANA (B787) ANA Care Promise って? 機内での座席は? JAL A350-900 嵐ver. 座席まわり 設備等 JAL ANA 特別倍率期間中 乗り比べ まとめ AMA JAL 両社のコロナ対策 比較 次回 予告 (タブン…) ヒルトン瀬底リゾート はじめに 今年のコロナ騒ぎ以降,世界中の航空会社は 想像もしなかったであろう窮地に追い込まれています。特に国際線のシェアが多いキャリアほど死活問題ですし、今現在も まだ見通しは立たない現状に変わりありません。 苦肉の策で始まった「ポイント特別倍率」でのキャンペーン。 ANAは”PP2倍”「1月~6月末迄」JALは”FOP2倍”「2月~7月末迄」 6月に入り、両社とも「マスク着用」を謳い 徹底してウイルス対策に尽力している様にも感じとれますが、流動資金にあまり余裕が無いANAは減便に減便を繰り返し、機材変更

                        日本の航空会社は生き残れるのか?! JALとANA 特別倍率(2倍)期間中に乗り比べてみた。ANA Care Promise と JALのソーシャルディスタンス。搭乗時から~機内~降機時まで - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                      • 「知らんかった」「これは分からん」 飛行機の座席にある「呼び出しキャンセルボタン」が初見殺しすぎる

                        飛行機の座席に付いている、あるボタンを紹介する漫画が「初見殺しがすぎる」「知らなかった」「勉強になった……」と話題になっています。作者は妹さんがキャビンアテンダントだというU-ka(@u_kkaa)さん。 座席についているボタンでうっかり乗務員を呼び出してしまう人が結構多い。その理由は……(画像:U-ka(@u_kkaa)さんのTwitterより) 漫画を全ページ読む 飛行機の座席には、客室乗務員を呼び出す人型のアイコンが書かれたボタン(パッセンジャーコールボタン)が付いています。このボタンの位置は飛行機の機種によって異なりますが、ヒジがちょうど当たる位置や読書灯のボタンなどと混同しやすい、少し紛らわしい位置にある場合もあります。 ヒジが当たって、誤って押してしまう場合も その結果、乗務員がいざ呼ばれた席に向かってみると「間違いでした」であることが結構多いのだそうです。「そういえば、CAさ

                          「知らんかった」「これは分からん」 飛行機の座席にある「呼び出しキャンセルボタン」が初見殺しすぎる
                        • エアバス最新鋭機「A350 」 国内初の就航 羽田ー福岡路線 | NHKニュース

                          ヨーロッパの大手航空機メーカー「エアバス」の最新鋭の旅客機、A350型機の運航が1日から羽田と福岡を結ぶ路線で始まりました。 A350型機はヨーロッパの「エアバス」が開発した最新鋭機で、国内では日本航空が初めて導入し、1日から羽田と福岡を結ぶ路線で運航が始まりました。 出発を前に1日は羽田空港で記念のセレモニーが開かれ、日本航空の植木義晴会長が「この飛行機の最大の特徴は機内が静かなことで、これまで以上に快適な空の旅を提供したい」とあいさつしました。 A350型機は同じサイズの旅客機よりも機内の空間が広く、座席にゆとりを持たせた設計になっていて、すべての座席にディスプレーや充電ができる電源が装備されています。また、最新のエンジンや機体が軽量化されたことで、燃費が従来の同じサイズの旅客機よりおよそ25%向上しているということです。 初便に搭乗した東京 江東区の50代の男性は「待ちに待ったA35

                            エアバス最新鋭機「A350 」 国内初の就航 羽田ー福岡路線 | NHKニュース
                          • 海外発券 ! メリット・デメリットから安い国、やり方まで網羅 - 弾丸トラベルは怖くない!

                            よく耳にする海外発券ですが、その内容と意義を知ると、航空券の買い方を変えてしまうぐらいのインパクトがあり、使いこなせば旅が安くなり、豪華になり、ライフスタイルを充実する一つとなるかもしれないのでまとめてみました。 海外発券とは 海外発券のメリット 安さ 予約変更手数料やキャンセル料が安い 日本での途中降機(ストップオーバー)が可能なケースが多い 組み合わせで短期滞在が可能 海外発券のデメリット 現地に行かないといけない 複数発券したチケットを跨いで利用できないケースも 途中棄権は禁物 海外発券の安さは2種類 使い方次第では数万円のチケットでビジネスクラスにアップグレードも マイル修行には海外発券を活用すべき 海外発券が安い都市 海外発券が安い航空会社 スターアライアンス シンガポール航空 エアチャイナ LOTポーランド航空 ターキッシュエアラインズ ANA ワンワールド カタール航空 マレ

                              海外発券 ! メリット・デメリットから安い国、やり方まで網羅 - 弾丸トラベルは怖くない!
                            • 2023年!羽田空港国内線・JAL ファーストクラス・ダイヤモンドプレミアムラウンジを利用【JAL空港ラウンジ・ファーストクラス座席】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                              ランキング参加中旅行 JALファーストクラス ファーストクラス サービス提供中 ダイヤモンド・プレミアラウンジ・入室資格条件 ファーストクラス専用チェックインカウンター JALステイタス会員 ダイヤモンド・プレミアラウンジ サクララウンジとの違い 設備 JALファーストクラス・シート シートスペック その他のサービス 森伊蔵 ファーストクラス・ドリンク ファーストクラス・お食事提供時間 ファーストクラス・朝食 最後に JALファーストクラス 今回の福岡の旅では、有効期限が切れそうなマイルを使うために 行きの飛行機では「ファーストクラス」の席を利用しました。 JAL「ファーストクラス」専用のラウンジ・ファーストクラスの様子についてご紹介します。 ファーストクラス サービス提供中 羽田空港・国内線で「ファーストクラス」を利用できる便 羽田-伊丹 新千歳 福岡 那覇 石垣(期間限定) 伊丹-那覇

                                2023年!羽田空港国内線・JAL ファーストクラス・ダイヤモンドプレミアムラウンジを利用【JAL空港ラウンジ・ファーストクラス座席】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                              • ◆フライトレポート◆2023年11月◆JAL◆那覇→伊丹◆A350-900◆ファーストクラス◆ダイヤモンドプレミアムラウンジ&機内食◆海外長期滞在始めます◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                今回は2023年11月の国内線のフライトレポートです♪ 11月に3週間程滞在していた沖縄から大阪へ帰る際に利用したJALの那覇→伊丹のファーストクラスです。 JALの那覇→伊丹のファーストクラスについてはこちらのブログに色々と書いています↓ www.solo-butterfly.com そのため、今回はファーストクラスのラウンジや機内食などお食事についてご紹介します♪ 那覇空港 ダイヤモンドプレミアムラウンジ JAL 那覇→伊丹 スケジュール 機材 クラス&座席 ウェルカムドリンク 機内食 lunch あとがき&海外長期滞在始めます 那覇空港 毎度おなじみの那覇空港。 ダイヤモンドプレミアムラウンジ 2カ月振りの那覇空港ダイヤモンドプレミアムラウンジ。 前回はこんな感じで空いていたけれど、今回は人が混み合っていたので撮影はやめておきました。 まぁ前回撮影していますので、もう充分ですねw フ

                                  ◆フライトレポート◆2023年11月◆JAL◆那覇→伊丹◆A350-900◆ファーストクラス◆ダイヤモンドプレミアムラウンジ&機内食◆海外長期滞在始めます◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                • 機内でのソーシャルディスタンス確保で運賃は最低でも1.5倍に。しかし快適なエコノミークラスが約束される。 - イケてる航空総合研究所

                                  機内での社会的距離が話題にここのところ、機内におけるソーシャルディスタンス(社会的距離)が話題になっています。日本でも複数のエアラインで指定不可の座席を設け、乗客同士の距離を空けるような取り組みが進んでいます。 単一機種で運航しているエアラインがわかりやすいので例示すると、スカイマークでは3-3配置の中央席を指定できなくするとか、FDA(フジドリームエアラインズ)ではE170(175)の2-2配置の通路側を指定できなくするとか、そういった取り組みです。 【スカイマークの案内】 www.skymark.co.jp 【FDAの案内】 続いてJALですが、JALには多くの機種がありますので、その一部がHPで紹介されています。 【JALの案内】 例えば737は3-3の中央席を空ける、787の2-4-2の配置では2人掛けは通路側を空け、4人掛けは中央席を2席空ける、というような方法で乗客同士の距離を

                                    機内でのソーシャルディスタンス確保で運賃は最低でも1.5倍に。しかし快適なエコノミークラスが約束される。 - イケてる航空総合研究所
                                  • 飛行機の国内線ファーストクラスとは?|飛行機旅行研究所

                                    飛行機の日本国内線で「ファーストクラス」を設置しているのはJALだけです。JALが設置している国内線最高級クラスのシートです。 国内線JALファーストクラスは、国内線の運賃にプラス8,000円で利用できます。羽田~札幌、伊丹、福岡、那覇といった基幹路線のみに設置され、席数もわずか5~14席程度と限られたサービスとなっています。 ここでは、JALの国内線ファーストクラスについて、くわしくご案内します。 ANAのプレミアムクラスについては「プレミアムクラス」をご覧ください。 JAL国内線ファーストクラスのシート JAL国内線ファーストクラスは、A350-900型機と、ボーイング777-200型機、787-8型機、767-300ER型機に設置されています。最大の座席数があるのが777-200で、前方に2席ずつ7組14席が配置されています。767-300は、前方1列に5席が配置されているだけです。

                                    • 嵐JETに乗った話とJALの子供向け機内サービス - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                      皆さんは嵐ジェットって知ってますか?機体にこれでもかって言うくらい「嵐」がかかれた飛行機です。 JALは嵐をCMキャラクターに起用していて、機体に嵐のメンバーを描いた特別塗装の「嵐JET」は10年目にして6代目にもなるらしいです。 日航、A350「嵐ジェット」公開 松本潤さん「旅の思い出を」 https://t.co/0ZWiJYRvc4 — 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2019年11月25日 上記の飛行機は国内線で、ほかにも「ARASHI HAWAII JET」なるものも就航しているようです。 JAL、特別塗装機「ARASHI HAWAII JET」を就航 お披露目会には嵐の大野智さんと松本潤さん登場 https://t.co/tJgUT1xe1k pic.twitter.com/bOBaMFo8K4 — TRAICY(トライシー) (@traicycom) 2

                                        嵐JETに乗った話とJALの子供向け機内サービス - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                      • ◆フライトレポート◆ワンワールド修行◆マレーシア航空◆クアラルンプール→ペナン◆ゴールデンラウンジ◆エコノミークラスよりビジネスクラスの方が安かったフライト◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                        #JAL 那覇→伊丹 A350-900 通院のため大阪へ🏯 サクララウンジのグァバジュース美味しい🍹 今回は春のセンバツ甲子園に出場する沖縄尚学と同じフライト⚾️✈️ ダルビッシュくんとオオタニサン発見🤭 彩発見クーポンを使い切るために買ったスパムむすび&沖縄やまやのから揚げ🍙 ジャンキーすぎた😅 pic.twitter.com/gSy1heHoaB— 𝑲𝑨𝑵𝑨🦋デュアルライフin 沖縄 (@tropica_na_0223) 2023年3月13日 先日インビザライン矯正のメンテナンスのため、沖縄から大阪へ帰ってきました♪ 最近週1回ペースで飛行機に乗れていて嬉しいナ(*´ω`*) たまたまですが、今回は春のセンバツ甲子園に出場する沖縄尚学と同じフライトでした。是非ともがんばってもらいたい! 最近暖かくなってきたと思ったら、帰ってきた日の大阪の気候が11℃って...。 本

                                          ◆フライトレポート◆ワンワールド修行◆マレーシア航空◆クアラルンプール→ペナン◆ゴールデンラウンジ◆エコノミークラスよりビジネスクラスの方が安かったフライト◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                        • ◆フライトレポート◆2023年9月◆JAL◆那覇→伊丹◆A350-900◆人生初のファーストクラス◆空港~機内サービス◆ファーストクラスとサファイアで比較◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                          今回は2023年9月の国内線のフライトレポートです♪ 1ヵ月程滞在していた沖縄から、数日前に大阪へ帰ってきました。 国内線のフライトはほぼ毎月JALの大阪(伊丹もしくは関西)⇔那覇路線ばかり利用していながらも、取り立てて書くほどの体験談がないのでブログではあまり触れていませんでした。 普段JALのフライトではワンワールドサファイア(以下サファイア)としてクラスJや普通席を利用していますが、今回は人生初のファーストクラスを体験をしました! ファーストクラスは大人気なうえに席数が少ないためなかなか予約が取れないけれど、今回はタイミングよく空きがあったうえにお安く予約が取れたのです^^ 実は1年半前にもタイミングよくお安く予約が取れましたが、逆路線で予約していたことに気づいて泣く泣くキャンセルしたことがあったので(早々に気づいたので事なきを得ず。クラスJで予約取り直しました。)、間違いがないか何

                                            ◆フライトレポート◆2023年9月◆JAL◆那覇→伊丹◆A350-900◆人生初のファーストクラス◆空港~機内サービス◆ファーストクラスとサファイアで比較◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                          • ◆フライトレポート◆ワンワールド修行◆JAL&マレーシア航空◆伊丹→羽田→クアラルンプール→バンコク◆フルーツミール三昧の機内食◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                            今回は2022年12月に長期滞在で訪れたタイ・マレーシアへ渡航したときに利用したJALとマレーシア航空のフライトについてレポートします♪ 2022年5月~7月のマレーシア長期滞在以来5か月振りの海外渡航でした。 前回はこちら↓ www.solo-butterfly.com 年明け早々に家族旅行や通院など予定が色々入っていて年内に帰国しておきたかったため、今回の滞在はタイで5泊・マレーシアで2週間でした。 出発時のフライトスケジュールは以下のとおりです。 ①伊丹→羽田(国内線・JAL) ②羽田→クアラルンプール(国際線・マレーシア航空) ③クアラルンプール→バンコク(国際線・マレーシア航空) ワンワールド修行の追い込み中だったので、JALとマレーシア航空で一気に3フライトしました! おかげさまでワンワールドの修行は無事に達成できました↓ www.solo-butterfly.com 伊丹空港

                                              ◆フライトレポート◆ワンワールド修行◆JAL&マレーシア航空◆伊丹→羽田→クアラルンプール→バンコク◆フルーツミール三昧の機内食◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                            • ◆フライトレポート◆JAL◆香港→成田◆プラザプレミアムラウンジ◆約3年振りのJAL国際線◆真夜中の機内食◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                              前回につづき、今回も2023年3月に訪れた香港のフライトレポートです♪ ダブルデッカー、乗りたかったなぁ... 往路(沖縄→香港)はこちら↓ www.solo-butterfly.com 香港国際空港 チェックインカウンター 制限エリア プラザプレミアムラウンジ JAL 香港→成田 スケジュール 機材 クラス&座席 機内食 breakfast 羽田→沖縄(JAL) あとがき 香港国際空港 一晩ランタオ島で缶詰状態でしたが、無事にお仕事を終えて香港国際空港へ チェックインカウンター 行きは香港航空、帰りはJALでした! 今回はわたしが沖縄に長期滞在中というのとスケジュールの関係で 帰国時は 香港→成田...JAL 成田→羽田...電車移動 羽田→沖縄...JAL このルートで沖縄まで移動することに。 エコノミークラスですが、ワンワールドサファイアのステータスのおかげでビジネスクラスのカウンタ

                                                ◆フライトレポート◆JAL◆香港→成田◆プラザプレミアムラウンジ◆約3年振りのJAL国際線◆真夜中の機内食◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                              • ◆フライトレポート◆2023年10月&11月◆JAL◆伊丹→那覇◆A350-900◆ファーストクラス◆伊丹空港ダイヤモンドラウンジ◆機内食◆オリックスの優勝パレード◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                今回は2023年10月&11月のJAL国内線のフライトレポートです♪ 2023年9月にJALの国内線でファーストクラスでの素晴らしいおもてなしに心を鷲掴みにされてしまいw、10月と11月も伊丹ー那覇路線でファーストクラスを利用しました^^ 2023年9月のJAL那覇→伊丹の人生初ファーストクラスはこちら↓ www.solo-butterfly.com 伊丹空港 チェックインカウンター&保安検査場 ラウンジ JAL 那覇→伊丹 スケジュール 機材 クラス&座席 ウェルカムドリンク 機内食 lunch 機内からの景色 あとがき 伊丹空港 わたしにとっては毎度おなじみの伊丹空港。 そんな伊丹空港で欠かせないのが "そらやん"へごあいさつm(_ _)m そらやんのおにわ この柔和な笑顔に毎回ほっこり癒やされる(*´▽`*) 10月はハロウィン 11月はクリスマス こんな感じで季節ごとにデコレーショ

                                                  ◆フライトレポート◆2023年10月&11月◆JAL◆伊丹→那覇◆A350-900◆ファーストクラス◆伊丹空港ダイヤモンドラウンジ◆機内食◆オリックスの優勝パレード◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                • ◆フライトレポート202111◆JAL 普通席◆伊丹→那覇◆A350-900◆2021年ラストフライト◆2022年はワンワールド修行デビュー◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                  今回は11月に長期滞在中の沖縄からインビザライン矯正の通院のため弾丸で2泊3日で大阪へ帰り、再び沖縄へ移動する際に利用した伊丹→那覇のフライトについてレポートします♪ とは言っても長期滞在開始時の伊丹→那覇のフライトのときと機材と便名は同じですが、伊丹空港まで数年振りに電車で移動したときに蛍池駅で見つけた可愛いものや、伊丹空港に新しく誕生したあるものなどについてまとめてみました。 長期滞在開始時の伊丹→那覇のフライト↓ www.solo-butterfly.com 蛍池駅 伊丹空港 2021.11 ITAMI→OKINAWA あとがき 蛍池駅 国内海外問わず1人で空港へ移動する際はほぼ毎回父に送迎してもらっていますが、この日は父が仕事で不在だったので数年振りに電車で移動しました。 空港行のモノレールへ乗り換えるため阪急電鉄宝塚線の蛍池駅で下車すると蛍池駅の構内の階段一面がコウペンちゃんにな

                                                    ◆フライトレポート202111◆JAL 普通席◆伊丹→那覇◆A350-900◆2021年ラストフライト◆2022年はワンワールド修行デビュー◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                  • JAL A350唯一の弱点を探る 訓練飛行同乗で見えた良かった点・残念な点

                                                    日本航空(JAL/JL、9201)がきょう9月1日に就航させるエアバスの最新鋭機A350-900。静粛性や快適性が売りの機体で、航空会社がしのぎを削る羽田-福岡線が初便に選ばれた。 就航に先立つ8月27日、JALはA350の訓練飛行を報道関係者に公開した。すでにパイロットたちが感じたボーイング機との違いや、最新鋭機ゆえの優位性などは28日掲載の記事「JAL、A350訓練飛行公開 9月に羽田-福岡就航、離着陸時も静かな機内」で取り上げた。 しかし、乗客の立場からすると、快適に過ごせるのかや他社と比べた際の優位性が気になるところ。離陸時や着陸時の静粛性は上記記事などでも触れたとおりで、着陸時にエンジンのスラストリバーサー(逆推力装置)を使って減速する際も、聞き慣れた轟音とは無縁の静かさだった。A350唯一のエンジンであるロールス・ロイス製トレントXWBは燃費改善だけでなく、低騒音も優れている点

                                                      JAL A350唯一の弱点を探る 訓練飛行同乗で見えた良かった点・残念な点
                                                    • ◆フライトレポート◆ワンワールド1・2レグ目◆JAL class J◆那覇⇔伊丹◆A350-900◆ワンワールド修行の旅、始めました◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                      バースデーのときに書いた直近の目標の1つが ワンワールド上級会員になること 詳しくはこちら↓ www.solo-butterfly.com そして、目標の実現へ向けて2022年2月からワンワールド修行の旅をゆる~く始めました^^ 今回は2月に長期滞在中の沖縄からインビザライン矯正の通院をメインに様々な用事をこなすため1週間程大阪へ帰っていたときに利用したフライトについてレポートします♪ 今回のルートは以下のとおり。 ・1レグ目 那覇→伊丹 ・2レグ目 伊丹→那覇 1レグ目 那覇→伊丹 那覇空港 スケジュール 機材 クラス 座席 景色 2レグ目 伊丹→那覇 伊丹空港 スケジュール 機材 クラス 座席 景色 あとがき 1レグ目 那覇→伊丹 記念すべき2022年ワンワールド修行1レグ目。 那覇から伊丹へ。 那覇空港 季節感が良く分かる写真。 バレンタインデー間近でした。 制限エリアのシートががら

                                                        ◆フライトレポート◆ワンワールド1・2レグ目◆JAL class J◆那覇⇔伊丹◆A350-900◆ワンワールド修行の旅、始めました◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                      • ◆フライトレポート◆ベトナム航空◆クアラルンプール→ホーチミン→関西◆珍しい座席!?◆機内食タイムに大揺れ...◆タンソンニャット国際空港で約7時間の乗継待ち◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                        今回は2022年12月に長期滞在で訪れたタイ・マレーシアへ渡航したときに利用したベトナム航空のフライトについてレポートします♪ 2022年12月の長期滞在を終えて帰国した際のフライトなので、フライトレポートに関してはこちらがラストです。 2022年5月~7月のマレーシア長期滞在以来5か月振りの海外渡航でした。 前回はこちら↓ www.solo-butterfly.com フライトスケジュールは以下のとおりです。 ①クアラルンプール→ホーチミン(国際線・ベトナム航空) ②ホーチミン→関西(国際線・ベトナム航空) それにしても、ワンワールド修行を経てサファイア達成したのに... www.solo-butterfly.com なぜスカイチームのベトナム航空なのか?? 今回は年明け早々に家族旅行や通院など予定が色々入っていて年末には帰国しないといけなくて...。繁忙期の年末だったため、ワンワールド

                                                          ◆フライトレポート◆ベトナム航空◆クアラルンプール→ホーチミン→関西◆珍しい座席!?◆機内食タイムに大揺れ...◆タンソンニャット国際空港で約7時間の乗継待ち◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                        • 【搭乗記】コロナ禍のJAL国内線・ファーストクラス ~お味噌汁が熱々の便はサービスが良い?!~

                                                          コロナ禍のJAL国内線のファーストクラス。 普通席には空席が目立っていても、ファーストクラスは満席続きでした。そんな状況でも、アップグレードに成功しました。 今回は、JAL国内線ファーストクラスの座席、食事、そしておすすめの飲み物をご紹介いたします。 A350/B787JALの国内線ファーストクラスの座席は、2種類あります。 A350とB787のファーストクラスには、同じタイプの座席が搭載されています。 B787のファーストクラスには乗ったことがないので、A350の機内のようすをご紹介いたします。

                                                            【搭乗記】コロナ禍のJAL国内線・ファーストクラス ~お味噌汁が熱々の便はサービスが良い?!~
                                                          • ミュンヘン空港 乗り継ぎ|関空からルフトハンザ航空 - ヒロキブログ

                                                            ミュンヘン空港乗り継ぎブログ 関空からのルフトハンザ航空 関空のフランクフルト線が2019年4月から、ミュンヘン線に変わりました。 3月にB747に乗ったのが最後になったのかなぁと思うと感慨深いものがあります。 今回はA350でとっても快適な空の旅でした。 快適な空の旅になるはずでした。 ところが。 チケットを見ると、乗り継ぎが50分しかないのですね。 50分です。 これまで国際線の短時間乗り継ぎといえはシカゴのオヘア空港では何度もあります。 それでも1.5時間くらいで、まぁまぁなんとかなりました。 どんな感じだったか書いていきます。 ミュンヘン空港のルフトハンザ乗り継ぎは短時間? まず座席指定の段階で、出来るだけ前の方にしました。 到着と同時にダッシュで次のゲートに出られるようにです。 次に荷物はチェックインカウンターであずけました。 これはカラカラと荷物を転がしていると歩くのが遅くなる

                                                              ミュンヘン空港 乗り継ぎ|関空からルフトハンザ航空 - ヒロキブログ
                                                            • ANA,JAL,Peachなんかに乗る価値あるの?あんな調子に乗ってる会社ヤバくない? - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                                              はい皆さんこんにちは! 今回はですね、僕がたまりに溜まった航空会社への意見やグチについて書いていきます。もしかすると、不快に思ったり憤りを感じる内容になっているかもしれませんので、もしそのように感じたらば閲覧を中断して下さい。 それでは書いていきます。 ANA調子乗るなよ! おいANA! お前なんて日本一の路線ネットワークを展開していて、なおかつ日本のフラッグキャリアとして世界中に就航しているだけの会社なんだよ。 おまけに、機内環境が大幅に改善されたB787を世界で初めて導入した会社で、世界各国の名だたる航空会社が加盟しているスターアライアンスに加盟しているだけのFラン航空会社なんだよ。 なんか最近、ロンドンとかの長距離路線で世界的にも珍しいビジネスクラスでもドア付きの個室型座席の提供を始めたみたいだけど、あんなのただ快適なだけだから。あと、国内線でもB777-200とB787-8の一部機

                                                                ANA,JAL,Peachなんかに乗る価値あるの?あんな調子に乗ってる会社ヤバくない? - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                                                              • "事実上の終了"目前の「JGC修行」に駆け込みで取り組んだ話【JGC修行シリーズ】 | ゴリミー

                                                                ”事実上の終了”目前の「JGC修行」に駆け込みで取り組んだ話【JGC修行シリーズ】 「JGC修行」をやってみた記録 その1 〜初回搭乗編〜 JALグローバルクラブ 最近はバラエティ番組の特集でも目にするようになった「JGC修行」という言葉。まさか自分もそれをやることになるなんて思ってもいなかった。 今回はシリーズ1本目ということで、今年「JGC修行」を始めようと思ったキッカケと、約10年ぶりの飛行機予約から搭乗までの戸惑いの連続の記録だ。 旅慣れている方からしてみれば、胸焼けするような稚拙な内容になるかもしれないが、暖かく見守ってもらえれば幸いだ。 そもそも「JGC」とは? ご存知の方もいらっしゃると思うが、一応おさらいも兼ねて「JGC」の解説をさせてもらいたい。 「JGC」とは「JALグローバルクラブ」の略で、平たく言えば一度入会すると、半永久的にJALの上級会員の資格を維持できるという

                                                                  "事実上の終了"目前の「JGC修行」に駆け込みで取り組んだ話【JGC修行シリーズ】 | ゴリミー
                                                                • 【2022年初日の出フライト搭乗記】世界最大の旅客機フライングホヌに初搭乗! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ

                                                                  あけましておめでとうございます 本日は2022年1月1日、元日です。 現在の時刻は午前2時50分、千葉県成田市・成田国際空港第1ターミナルに来ています。 本日はANAが行う2022年初日の出フライトに搭乗します。使用機材は日本国内ではANAのみが保有する世界最大の旅客機・エアバスA380-800型機、JA381Aです。 NH2030初日の出フライトの旅程 【謹賀新年】元旦の成田空港より出発 午前4時30分、搭乗開始 午前6時00分、離陸 午前6時30分、旋回開始 午前6時42分、日の出 午前7時05分、TENRU離脱 午前7時40分、降下開始 午前8時11分、着陸 午前8時45分、写真撮影 午前9時00分、解散 ご挨拶、フライトや編集の裏話など NH2030初日の出フライトの旅程 搭乗記の前に、本日の旅程についてご紹介します。 まず、本日搭乗する機体はANAのエアバスA380型機、フライン

                                                                    【2022年初日の出フライト搭乗記】世界最大の旅客機フライングホヌに初搭乗! - 航空ファンによる航空・旅行ブログ
                                                                  • 個人用モニターなし、タブレット置きと電源完備のレカロ製普通席 写真特集・ZIPAIR 787-8の機内(2)

                                                                    2020年5月に就航する国際線中長距離LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)。日本航空(JAL/JL、9201)が100%出資し、成田-バンコク(スワンナプーム)線が最初の路線となる。ボーイング787-8型機の初号機(登録記号JA822J)と2号機(JA825J)は、それぞれJALからリース導入する機体だ。 個人用画面を設置しないZIPAIRの787-8のエコノミークラス「Standard」=19年12月18日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 座席数は2クラス290席で、JALの同型機と比べて約1.5倍となった。内訳はフルフラットシートを採用し、ビジネスクラスにあたる上級クラスの「ZIP Full-Flat(ジップ・フルフラット)」が18席、エコノミークラス「Standard(スタンダード)」が272席となる。 客室のコンセプトは、

                                                                      個人用モニターなし、タブレット置きと電源完備のレカロ製普通席 写真特集・ZIPAIR 787-8の機内(2)
                                                                    • 新年一発目のフライトで、ビジネスクラスにインボラされたよ!というお話 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                      しょこら@(@syokora11_kabu)です。 本日も当ブログをご覧頂きありがとうございます。 週明けの月曜日。仕事初めを迎えた方も大勢いらっしゃることだろう。社畜共が憂鬱な満員電車に揺られていた頃、私は空港行きのバスに乗っていた。そう・・・新年早々から、海外出張に駆り出されていたのである。 数日前に「いきなり初日からトップギアに入れると、壊れるよ」とブログで諭していた当の本人が初日からニトロ全開で働かされているのだから、全く世話が無い。 そんな哀れな子羊を、神は見捨てていなかった。 新年早々、超絶ラッキーに恵まれたのである。それは ビジネスクラスへのインボラ インボランタリー・アップグレード(英語: involuntary upgrade)とは、航空便の過剰予約(オーバーブッキング)など航空会社側の都合によって、座席がエコノミークラスからビジネスクラスなど、より上位のクラスに変更され

                                                                        新年一発目のフライトで、ビジネスクラスにインボラされたよ!というお話 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                      • 【フライトレビュー】カタール航空 ビジネスクラス 『Business Class Suite』 - さあ、飛ぼう!

                                                                        これまで幾度となく記事にしてきたカタール航空ですが、どうしてもクローズアップされるのは世界一のビジネスクラスと評判の『Qsuite』ですよね。 でも今回はB787-9に導入されている『Business Class Suite』を紹介していきます。 カタール航空のビジネスクラス 『Business Class Suite』の紹介 まとめ カタール航空のビジネスクラス 『Qsuite』(Qスイート)ですっかり人気のカタール航空ですが、導入されているのはA350-900、A350-1000やB777の一部に限定されています。 特徴はなんと言ってもフルフラットになる座席や十分な個室空間、そしてドアによるプライバシーの確保です。 さらにカタール航空ならではの自由度の幅が広いビジネスクラス向けサービスと相まって世界一と称される人気となっています。 もちろん日本(羽田、成田)- ドーハ間にも導入されてい

                                                                          【フライトレビュー】カタール航空 ビジネスクラス 『Business Class Suite』 - さあ、飛ぼう!
                                                                        • ◆近況報告&フライトレポート202111◆JAL 普通席◆伊丹→那覇◆A350-900◆インビザライン矯正&沖縄長期滞在、始めました!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                                          ご報告 いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます! 本題に入る前にご報告が2点あります♪ ご報告① 2021年11月からインビザライン矯正を始めました^^ 透明のマウスピースタイプの歯列矯正です。 わたしは子どもの頃からガチャガチャした歯並びがコンプレックスだったので、歯並びを良くしたいっという思いがずっとありました。 だけどワイヤータイプの矯正器具を付けることに抵抗があって何もできず...。 数年前にインビザライン矯正のことを知り、これなら透明のマウスピースだから目立たず矯正できそうなのでしてみたいかもと考えるようになりました。 色々調べているうちに海外だと費用が安く抑えられることを知ったので、コロナ前まで定期的に長期滞在していたマレーシアで頃合いをみて始めてみようと思っていた矢先にコロナ禍に突入してしまい...。 コロナ禍でしばらくは自分自身に余裕がなかったり、医療機関へ通

                                                                            ◆近況報告&フライトレポート202111◆JAL 普通席◆伊丹→那覇◆A350-900◆インビザライン矯正&沖縄長期滞在、始めました!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                                          • 激安ビジネスクラス「乗りたい&絶対乗りたくない」TOP3。30万円台で世界一周できる | 日刊SPA!

                                                                            慌ただしい年末年始も一段落し、改めて新しい年の身辺を整えたいこの時期。少しでも賢く買い物をするため、知っておきたい「プロの視点」を伝授する! 憧れはあっても庶民には手が出せないと思いがちな飛行機のビジネスクラス。だが、諦めるのは早い。 「安い航空券は、探せば意外とありますよ。激安ビジネスクラスを使った世界一周の旅なら航空券代の総額は30万円台に抑えられます」 そう語るのは激安海外旅行に詳しいライターの高島昌俊氏。なかでも高島氏が今、最もオススメするのが香港航空のビジネスクラス。 「運賃はアジアのフラッグキャリアの中では最安クラス。東南アジアの各都市なら香港乗り継ぎで9万円台からと格安です。しかも、成田~香港は最新の機種ではないもののフルフラットなので乗り心地は抜群で、機内食も日本人好み。香港の空港ラウンジには飲茶やヌードルカウンターもあり、すごく楽しいですよ。仮眠用のベッドも用意されていて

                                                                              激安ビジネスクラス「乗りたい&絶対乗りたくない」TOP3。30万円台で世界一周できる | 日刊SPA!
                                                                            • 旅客機の速度 実は半世紀以上変わらないワケ かつては「スピード競争」も下火の経緯 | 乗りものニュース

                                                                              ジェット旅客機がデビューしてから70年近くが経過し、あらゆる部分で旅客機は大きな進化を遂げていますが、唯一あまり変動がないのが速度です。歴史的な背景をはじめ、そこにはたくさんの理由がありました。 70年以上頑なに破られない「マッハ1」の壁 1952(昭和27)年に、イギリスのデ ハビランド エアクラフト社が開発した世界初のジェット旅客機、DH106「コメット」が運航開始してから70年近くが経過した2020年、いまやジェット旅客機は、珍しいものではなくなっています。 そのようななか、ジェット旅客機の「スピード」はどれくらいの進化を遂げたのでしょうか。 拡大画像 エアバスの最新モデルのひとつ、「A350 XWB」のJAL仕様機(2019年7月、伊藤真悟撮影)。 旅客機の速度は音速を1とし、それと比べてどれくらいかという「マッハ」で表されることが多いです。マッハ1の速さはジェット機が巡航する高度

                                                                                旅客機の速度 実は半世紀以上変わらないワケ かつては「スピード競争」も下火の経緯 | 乗りものニュース
                                                                              • 国内線機材にUSB電源の導入を開始|プレスリリース|JAL企業サイト

                                                                                JALは、国内線においてUSB電源を装備したボーイング767型機のサービスを開始しました。 ご好評いただいている国内線機内Wi-Fiサービス開始以降、お客さまより機内での充電に関するご要望をいただいておりましたが、今年度新たに国内線に導入するエアバスA350-900型機、およびボーイング787型機では、各座席にPC電源とUSB電源を設置することとしました。これに加え、現在運航中の国内線機材ボーイング767・737-800型機においてもUSB電源を順次導入していきます(*)。 (*) 2019年2月25日プレスリリース「『2018~2021年度 JALグループ中期経営計画 ローリングプラン2019』を策定」参照 URL: http://press.jal.co.jp/ja/release/201902/005076.html なお、2019年7月以降、ボーイング777・767・737-800

                                                                                • 【羽田空港衝突事故】滑走路進入指示めぐる人的ミスが原因の可能性

                                                                                  羽田空港D滑走路 更新日:2024/02/02 2024年お正月は1日大震災、2日羽田空港衝突事故、3日には北九州市小倉北区「鳥町食堂街」で大規模火災が起こり、ショックを受けた方がほとんどだと思います。 お正月気分が一気に吹き飛びました。 今回、羽田空港衝突事故の事実関係を報道されている範囲でまとめてみました。 何かの参考になれば幸いです。 ※情報は随時更新します。 事故原因は何なの? 管理人 調査中だけど、 ヒューマンエラーの可能性が高い。 羽田空港衝突事故概要 2024年(令和6年)1月2日午後5時47分頃に羽田空港で発生した航空事故。 東京都大田区の東京国際空港(羽田空港)で着陸した「日本航空516便」が「海上保安庁のみずなぎ1号」と滑走路上で衝突し、両機が炎上した。 516便には、乗客367人(うち8人は子供)と乗員12人(パイロット3人、客室乗務員9人)の合わせて379人が搭乗し

                                                                                    【羽田空港衝突事故】滑走路進入指示めぐる人的ミスが原因の可能性