並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

dcm 株価の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 人生初のnote投稿ですが、日経記事「SBI、新興証券のFOLIO買収へ」について当事者から真相をお話しします。|甲斐真一郎 / FOLIO CEO

    人生初のnote投稿ですが、日経記事「SBI、新興証券のFOLIO買収へ」について当事者から真相をお話しします。 みなさま、こんにちは。 私事ですが、本日8月31日は30代最後の日となります。そんな三十路も最後の日ですが、初めてnoteを書きます。栄えある最初の投稿は、30日夕方の日経新聞速報、本日朝刊でも取り上げられた「SBI、新興証券のFOLIO買収へ」について、私自身から真相をお話しできればと思います。 改めましてこんにちは。FOLIO代表取締役の甲斐真一郎と申します。 株式会社FOLIOという証券会社を2015年12月10日に創業し、かれこれ5年と9ヶ月程度、経営をしております。 そんなFOLIO(正確には100%持株会社のFOLIOホールディングス)は、この度SBIファイナンシャルサービシーズ株式会社への21億円の第三者割当増資、並びに一部株主からの譲渡(金額非公表)により、SB

      人生初のnote投稿ですが、日経記事「SBI、新興証券のFOLIO買収へ」について当事者から真相をお話しします。|甲斐真一郎 / FOLIO CEO
    • 不況下の事業計画の見直し - 攻めるべきスタートアップ、守るべきスタートアップ|原健一郎 | Kenichiro Hara

      この記事は投資アドバイスを目的としたものではなく、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。 この記事は現在のマクロの状況を鑑みて、スタートアップがどう事業計画を見直すべきか。どういうスタートアップが攻めるべきで、どういうスタートアップが守るべきか、フレームワークを提示するために書きます。 この記事の中では現在のマクロの状況についても言及はしつつも、深い言及や分析は避けます(マクロ分析についてはそのプロの分析を頼ってください)。 もし時間がなく、一部だけ読みたい方は、「はじめに: 現状の状況と認識にについて」と「3. Burn multipleと成長率」と「最後に: 起業家の方へ」をお読みください。(でも全部読んでくれたらうれしいです) はじめに: 現在の状況と認識について現在の状況2022年5月27日現在アメリカのテック企業が多く集まる株式市場であるNASDAQは2021年の最高値か

        不況下の事業計画の見直し - 攻めるべきスタートアップ、守るべきスタートアップ|原健一郎 | Kenichiro Hara
      • 富山県のニュース|北日本放送

        全国のニュース 「スーパーソニック」千葉市が後援取り消し 来週末、千葉市で音楽フェス「スーパーソニック」が予定通り開催されることを受け千葉市は、後援を取り消しました。 神谷市長 「5000人規模とすることは難しいということで、千葉市の名義後援につきまして本日付で取り消しとさせていただきたいと思っております」 千葉市は、今月18日と19日に「ZOZOマリンスタジアム」で開催予定の音楽フェス「スーパーソニック」に関して、感染拡大による病床のひっ迫などから主催者側に開催延期を要請していました。 しかし、9日付で主催者側から開催の連絡があったことから市の「後援」を取り消したということです。 主催者側は開催にあたり、アルコールの提供や持ち込みの禁止、マスク着用の義務づけなど感染対策を徹底するとしていて、千葉市の神谷市長は当日、職員を派遣し会場の感染対策徹底の確認や周辺の巡回指導などを実施すると発表し

          富山県のニュース|北日本放送
        • 【会社視察】綿半ホールディングス(3199)〜ついでに コナズ珈琲

          じーぴー01 じーぴー03が綿半ホールディングスを買ったから、どんなお店かみに行ってきました! じーぴー03 半年縛りがあるから株主優待がもらえるのは来年からだけどチェックです ヤフーファイナンスで綿半ホールディングスをチェック じーぴー01 goca(ポイント)にするか特産品にするか迷うからね(^O^) 綿半ホームエイド江南店 綿半ホールディングス株式会社 IR じーぴー01 食料品も買えるホームセンターでした! じーぴー03 食料品は種類は少ないけど、お安い商品が多かったです! もちろん、そんなに安くない物もあったよ。 goca(ポイント)か特産品悩ましいです^^; じーぴー01 私だとホームセンターで欲しいものたくさんあるけど… じーぴー03 じーぴーってホームセンターが好きなくせに、1銘柄も持っていないよね〜 私は、綿半とナフコ持っているのになぜ? じーぴー01 DCMとかコーナン

            【会社視察】綿半ホールディングス(3199)〜ついでに コナズ珈琲
          • (3387)クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2023年8月権利~お食事券

            じーぴー03 今回は優待券の到着が待ち遠しかったです! じーぴー01 しゃぶ菜やオーサムスイーツで早々とつかっちゃった(´∀`*) 今回はクリレスHDの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 クリレスHD ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 クリレスHD 公式IR じーぴー01 2023.11.15 時価総額 2281億3691万 PER 45.09 PBR 7.46 ヮ(゚д゚)ォ! 株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。 皆様の参考になれば幸いです。 今現在のじーぴーの損益はこちらです どうぞ最後までご覧ください。 (3387)クリレスHDの株主優待の取得条件 株主優待の内容 グループ店舗で使えるお食事券 クリレスから株主優待が届きました∠(`・ω・´) 前回分は早々と消費したので待ち遠しかった〜(・∀・) デ

              (3387)クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2023年8月権利~お食事券
            • 【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券

              じーぴー03 全部使い切ったので到着は嬉しい限りです( ・ิω・ิ)) じーぴー01 家族で『しゃぶ菜』とかに行くと一気に減っちゃうからね!! 今回はデザート王国でゆっくり消化も良いかも(*´ω`*) 株主優待予想配当金予想配当利回りグループ店舗で使えるお食事券8円0.73%2024.05.23 今回はクリレスHDの株主優待について解説していきます。 じーぴー的 クリレスHD ステータス 株主優待 配当金 売上・営業利益 おすすめ度 クリレスHD 公式IR じーぴー01 2023.11.15 時価総額 2296億2661万 PER 37.2 (株価収益率) PBR 6.31 (株価純資産倍率) いつもの事だけど割高感あります〜ヮ(゚д゚)ォ! じーぴー03 PER 15以下 PBR 1.0以下 が割安の目安だよ!! 業種とかで傾向もあるから、あくまで目安です( ・ิω・ิ)) 株式投資歴2

                【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待 2024年2月権利~お食事券
              • 島忠買収にニトリも名乗り、喜ぶ株主と困った経営陣 - 日本経済新聞

                ホームセンター大手のDCMホールディングスが完全子会社化を目指し友好的TOB(株式公開買い付け)を実施中の島忠に、家具・日用品大手のニトリホールディングスが触手を伸ばしている。ニトリは敵対的買収になるのを覚悟で対抗TOBの準備を進めており、DCMとの間で島忠争奪戦になる可能性が出てきた。ニトリ参戦の報道を受けて島忠の株価は急上昇しており株主には朗報となった。一方、島忠の経営陣はDCM、ニトリ、そ

                  島忠買収にニトリも名乗り、喜ぶ株主と困った経営陣 - 日本経済新聞
                • freeeが海外公募増資に至るまでの思考過程|MasaHara@freee

                  freeeファイナンス統括の原です。3月22日に公表し、同25日に条件決定を行ったfreeeの海外公募増資を振り返り、ファイナンスIRチームの3人でnoteを書くことにしました。 今回は、私が、「なぜ今回公募増資をしたのか? その中で、なぜこの手法を選択したのか?」を書きたいと思います。 このnoteの目的 ~ スタートアップの上場後資本政策の一つの参考として スタートアップのIPOについては、ここ数年で、各社の経験が共有されるようになってきました。しかし、上場後の資金調達手段については、まだまだ情報源が限定的です。法的な観点から説明した書籍や、証券会社からの提案資料等は存在します。しかし、実際に発行体の立場として取るべき選択肢を考え始めると、結局どの手法がベストなのか、簡単に決められるものではないとよくわかりました。 今回、freeeが海外公募増資を決断するにあたり、証券会社との議論や社

                    freeeが海外公募増資に至るまでの思考過程|MasaHara@freee
                  • 【総合利回り4%以上】塩漬けしたDCMホールディングス(3050)から優待到着 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                    こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かったか。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日は権利確定月に株価が思ったように上がらずに塩に漬けた銘柄の優待が到着しましたのでご紹介します。 ご紹介する銘柄はDCMホールディングス(3050)です。 どんな会社なの?? どんな優待がもらえるの?? 配当利回り、総合利回りは?? 業績はどうなの?? チャートはどうなの?? きんむぎはいくらで仕込む?? きんむぎが参考にしている情報は?? どんな会社なの?? DCMホールディングスはホームセンターの業界1位です。DCMグループはDCMホーマック、DCMカ

                      【総合利回り4%以上】塩漬けしたDCMホールディングス(3050)から優待到着 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                    • 岡崎:りぶらとJAZZ - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ

                      前回の岡崎訪問時に岡崎城横の図書館に併設されている「りぶら」という施設にも寄ってきました。たまたまオカザえもんとも遭遇出来ました(笑) 館内は割と立派な図書施設も有り、徳川ゆかりの武将のマンガ展示がされていたり、 JAZZの視聴が出来るコーナーが有ったり、レコード盤が見れたり、、、 岡崎出身外科医 内田修というJAZZを支援してきた方の部屋を再現した部屋が有ったり 下のホールでは子供の子供の🎹演奏会が催されていたりしました。 秋に来ると今とは違う別の盛り上がり方をしているんでしょうね! 帰りに、こんなものを見つけて思わず2本購入です(笑) しらべてみると色々種類が出ているようです。 コメントも色々、皆さんはどれが好みですか?個人的には今回のウォーズマン👍 今日の株価は急上昇中のモノタロウを取り上げたいと思います。 2月優待のDCM(200→100株)・ドトール等を手放し代わりに買ったの

                        岡崎:りぶらとJAZZ - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ
                      • きんむぎの保有資産推移と売買した銘柄を公開(2022年6月2週目) - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                        こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かった。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日はきんむぎの保有資産を公表したいと思います。 保有資産紹介 2022年6月2週目 資産内訳 売買銘柄 もらった優待 2022年6月1週目 資産内訳 売買銘柄 もらった優待 2022年以前 保有資産推移 きんむぎが参考にしている情報は?? 保有資産紹介 私は楽天証券とSBIネオトレード証券で株を保有していますので、両方を合算して公表します。 2022年6月2週目 資産内訳 合計資産:12,790,146円 (前週比:-21,009円) 国内株式(楽天証券):

                          きんむぎの保有資産推移と売買した銘柄を公開(2022年6月2週目) - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                        • カインズ突き放す「DCM・島忠」連合誕生の衝撃

                          活況に沸くホームセンター業界で、ついに大手が動いた。 業界2位のDCMホールディングス(HD)は10月2日、業界7位の島忠を完全子会社化すると発表した。1株あたり4200円で島忠に対してTOB(株式公開買い付け)を実施して完全子会社化する。 今回の買収では最大で1630億円を投じる。安くはないように見えるが、島忠は利益剰余金1500億円超を有する実質無借金企業だ。純資産は約1800億円のため、負ののれんが200億円近く発生する。買収価格の4200円は、TOBに関する報道の出る直前の株価(9月18日終値)に45.93%のプレミアムをつけているが、実はかなりお買い得な買収と言えるだろう。 両社の直近売上高を単純合算すると5836億円となり、業界首位のカインズ(売上高4410億円)を大きく引き離すことになる。 【2020年10月12日17時55分追記】初出時のグラフに「ナフコ」が抜けておりました

                            カインズ突き放す「DCM・島忠」連合誕生の衝撃
                          • スタートアップにとってのSOの意味 - SOの基本設計を考える上での主要な前提|SatoshiYamada

                            最近、スタートアップに転職を検討している知人から「SOはどのくらいが水準感なのか?」とか、スタートアップにCFOとして転職した知人から「SOの設計ってどう考えるのが定石?」などと聞かれる機会も増えてきており、折角なので、今後何回かに分けてスタートアップにおけるSOや株式報酬型インセンティブについて記載してみようと思います。 第1回目の今回は、一番の基礎となる「スタートアップにとってのSOの意味」について記載します。そもそもなぜスタートアップはSOを付与するのか、を掘り下げていこうと思います。 一部の方にとっては当たり前の話かもしれませんが、これが少しでもスタートアップの創業者や経営者の方が基本的な設計を考える参考になれば嬉しいですし、逆にスタートアップに転職される方もSOがどういった意図で付与されるのか、と考える上での参考になればと嬉しいです。 では本題に入ります。 私自身の経験や知識から

                              スタートアップにとってのSOの意味 - SOの基本設計を考える上での主要な前提|SatoshiYamada
                            • 投資銀行はなぜ激務なのか?部門別の忙しさ・残業時間・向いている人・向いていない人を解説 – MY OPTION

                              コラム投資銀行はなぜ激務なのか?部門別の忙しさ・残業時間・向いている人・向いていない人を解説2023.01.10 高い専門性と年収から就活生に人気の投資銀行。 新卒時の年収が1,000万円になることも珍しくないですが、高待遇であると同時にかなり激務な業界であることでも有名です。 そこでこの記事では、投資銀行が激務である理由と投資銀行に向いている人・向いていない人について解説していきます。 証券業界に興味のある方、投資銀行に知り合いがいる方は是非ご参考ください。 ※この記事で言及する投資銀行では、外資系投資銀行と日系証券会社の投資銀行部門、いわゆるIBD(Invest Bank Development)を指しています 大量の資料作成を要求されるから投資銀行が激務だと言われる最大の理由が、尋常ではない量の資料作成を要求されるからです。 まず、案件(ディール)を獲得するために若手(アナリスト、ア

                                投資銀行はなぜ激務なのか?部門別の忙しさ・残業時間・向いている人・向いていない人を解説 – MY OPTION
                              • きんむぎの保有資産推移と売買した銘柄を公開(2022年6月3週目) - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                                こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かった。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日はきんむぎの保有資産を公表したいと思います。 保有資産紹介 2022年6月3週目 資産内訳 売買銘柄 もらった優待 2022年6月2週目 資産内訳 売買銘柄 もらった優待 2022年以前 保有資産推移 きんむぎが参考にしている情報は?? 保有資産紹介 私は楽天証券とSBIネオトレード証券で株を保有していますので、両方を合算して公表します。 2022年6月3週目 資産内訳 合計資産:12,366,854円 (前週比:-423,292円) 国内株式(楽天証券)

                                  きんむぎの保有資産推移と売買した銘柄を公開(2022年6月3週目) - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                                • Nフィールドの公開買付書類の封筒が到着「残念な気持ちと争奪戦への願い」 - 主婦投資家の家計術

                                  ~2021年2月17日追記~ 公開買付関係書類の封筒 12月権利の優待銘柄のN・フィールド(6077)が投資ファンドにTOBされることになり、公開買付関係書類が入った封筒が届きました。 突然の持ち株のTOB発表は「当たりくじ」を引いた気分です🎯 12月の権利確定では3名義分の保有だったので封筒も3通届きました。 権利確定後しばらくして3名義分の内1名義分は売却したので、TOB発表時点では100株ずつを2名義保有していました。 846円 100株 892円 100株 実は投資歴15年の中で過去にTOBされた銘柄(遠い昔すぎて思い出せない…)を保有していたことがありましたが、面倒なことは嫌いなのですぐに市場で売ってしまった記憶があります。 何が面倒かと申しますと私は窓口の存在する大手証券会社の口座がないのです。 今回のNフィールドのTOBでは「野村證券」の口座が必要ですが、口座開設のハードル

                                    Nフィールドの公開買付書類の封筒が到着「残念な気持ちと争奪戦への願い」 - 主婦投資家の家計術
                                  • 株式投資 1636~1647日目 DCMホールディングス購入 - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ

                                    こんにちは、えりまきです。 2021年1月17日(日) の株式投資成績を公開します。 ※株式市場と同じ値動きをする株取引アプリ「トレダビ」の成績を載せています。 ◆投資状況 1/15(金)にDCMホールディングスを新規購入 ⇒3050 DCMホールディングス 8400株 1,086円で現物買 DCMホールディングスHPより引用 ◼️DCMホールディングスについて購入メモ(2021/1/15日現在) 業界最大手級のホームセンター銘柄 ・出店ペースから今後の自力成長は微増継続と予想 ・PER8倍程度、PBR0.7倍程度と割安感がかなり強い ・巣籠もり特需が剥落してもEPS100円程度と予想され、株価1300円(PER13倍)までは期待できる ・自己資本比率47.7%、利益剰余金>有利子負債の好財務 ・引き続きM&Aに意欲を示している様子 ・また、割安性からTOBを仕掛けられるサプライズも期待

                                      株式投資 1636~1647日目 DCMホールディングス購入 - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ
                                    • 御朱印集め 六波羅蜜寺2(Rokuharamitsuji2):京都 - suzukasjp’s diary

                                      空也 六波羅蜜寺を開山した僧侶 【銭洗い弁天堂】 【御利益】 【参拝を終えて】 【追記】 【銭洗い弁天堂】 六波羅蜜寺本堂の奥には朱塗りの銭洗い弁天堂があります。 お堂というよりは間口の広い倉庫のような形状です。 堂内には銭洗い弁財天が安置されています。 千円札、百円玉、十円玉に柄杓ですくった水を3回に分けてお願いをしました。 「洗ったお金は使わずに貯めておく」と書いてありましたので、財布には戻さずにビニール袋に入れて残しておきました。 他にもわたしの好きな不動明王像が安置されています。 矜羯羅童子、制多迦童子の不動三尊となっています。しかも、水を掛けるところにも不動明王が彫り込まれていて、目だけが白くなっていて迫力がありました。 堂内にある授与所にて御朱印を頂戴して参拝を終えました。 【御利益】 銭洗い弁財天の御利益ろ言えば金運です。 suzukasjp.hatenablog.com わ

                                        御朱印集め 六波羅蜜寺2(Rokuharamitsuji2):京都 - suzukasjp’s diary
                                      • 10月28日の注目銘柄 : 株得

                                        株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [7162]アストマックス [JQ]業種:証券・商品 終値336円/前日比+56円 Yahooの株価リンクはこちら 商品先物自己売買と金融商品運用。太陽光発電や電力・ガスの卸関連も。 本日買い気配スタートからの一段高で続急伸し、年初来高値を更新して一時ストップ高まで買われました。世界的に脱炭素社会への取り組みが進む中、米大統領選の大詰めにきて優勢が伝えられるバイデン候補が、環境インフラ関連に4年間で2兆ドルという過去最大規模の投資を行う政策方針を掲げています。クリーンエネルギー関連の中小型株物色ニーズが高まっており、時価総額が小さい割に流動性に富む同社株に買いが集まっている格好です。出来高も復活しており、全員参加型相場に発展する可能性が高

                                          10月28日の注目銘柄 : 株得
                                        • 保有乞食優待株更新 2013年4月ver - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

                                          保有乞食優待株更新 2013年4月ver 年初来安値更新、無配決定の7421カッパ・クリエイトを売りぬけて 4800オリコン、7412アトムを仕込みました。 保有乞食優待株。配当は前年度実績。後ろの月は優待到着時期 ・2402 アマナホールディングス 米2キロ(1000円)+配当(1500円) 3月 ・2685 ポイント 商品券2000円+配当(1200円) 5月 ・2702 マクドナルド年間6000円食事券+配当(3000円)   3月、9月 ・2792 ハニーズ 1000円割引券+配当(200円) 8月 ・2882 イートアンド 自社製品3000円相当 2月 ・2928 健康コーポレーション年間4000円相当商品   6月、12月 ・3048 ビックカメラ年間4000円商品券+配当(1000円)    5月、11月 ・3050 DCM PB生活雑貨2000円相当+配当(1700円)  

                                            保有乞食優待株更新 2013年4月ver - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
                                          • 日本の株式市場の戦前期データベースを構築 140年にわたる歴史的趨勢が明らかに | 明治大学

                                            明治大学 研究・知財戦略機構 株価指数研究所(代表:商学部 三和裕美子教授)は、1878~1951年における日本の企業の個別株価や、資本金、配当金、資本異動のデータを収集し、日本の戦前期の株価データベースを構築しました。株価指数研究所は、このデータベースを用い、日本で初めて株式取引所が発足した1878年から1951年に至るまでの株価指数(三和・岡本日本株価指数)を算出しました。当指数を戦後のTOPIX等の指数と共に用いることにより、140年超にわたる日本の株式市場の歴史的な趨勢が明らかになります。 日本の株式市場は、1878年における東京株式取引所の創立を起点として、現在までに140年を超える歴史を有しています。しかしながら、明治・大正・昭和戦前期における株価データベースは十分に整備されてきておらず、歴史的な株式市場の趨勢は断片的にしか分かりませんでした。そこで、株価指数研究所は、戦前期に

                                              日本の株式市場の戦前期データベースを構築 140年にわたる歴史的趨勢が明らかに | 明治大学
                                            • 10月21日の注目銘柄 : 株得

                                              株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [3987]エコモット [M]業種:情報・通信業 終値1,124円/前日比+150円 Yahooの株価リンクはこちら IoTソリューションの企画や端末の製造。クラウドサービスの運用。センサー技術に強み。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に、5Gの普及を見据えた新世代データ基盤を開発したと発表。応答性や映像品質の向上によるユーザー体験全般の大幅な改善に加え、5Gでの接続を前提とする将来の機能拡張などの特徴を持ちます。株価は10月14日の1,225円を付けた翌日の15日に好決算を発表しましたが、出尽くし感から大きく売り込まれていました。ただ、目先は売り物も一巡して下げ止まる格好を見せており、新しいトレン

                                                10月21日の注目銘柄 : 株得
                                              • ぶれないという生き方に魅せられた男 | Band of Ventures

                                                欧米を拠点とする株式ファンドOrbis Investmentsでインターンとして働いていた時に出会ったその創業者である投資家、アラン・グレイに影響を受け投資家となった原 健一郎さん。そこで培った投資哲学を活かして、米国、中国、日本を中心に豊富な投資実績とネットワークを有しているDCMベンチャーズで投資家として活躍している。あえて投資領域を絞らず、一つの投資先をしっかりと吟味する投資家の思考に迫った。 投資家は、どこで投資へのヒントを得ているのか。投資家原 健一郎に迫る! −原さんが投資家として最初に投資や育成に関与した会社についてお話を聞かせてください。 自らソーシングをして、最初から関わっている会社は、 FOLIO, PECO, CADDi, 10X, Linc’well, HERP, ChompyのSYNの7社です。 投資先の会社は、自分自身で見つけてくることが多いです。例えば、PEC

                                                  ぶれないという生き方に魅せられた男 | Band of Ventures
                                                • 【中年ニートの資産運用】2022年2月の売買記録(ほぼクロス取引)。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

                                                  どーも。 原田雅彦よ...なーにが「沙羅ちゃんは皆さんに励まされ元気になりました😋」だよ。気持ちの切り替えができないで再開後のW杯初戦と2戦目欠場してるじゃないか! news.yahoo.co.jp IOCやJOCの一員になると腐ってしまうのか元から腐っていたのか知らんけど。 さて、本日は昨日書ききれなかった売買記録を認めておきます。ほぼ個人的なメモ書き代わりです。 買い 売り クロス取引 2月の売買振り返り。 買い 7198アルヒ:200⇒300株(NISA) 6082ライドオン・エクスプレス:0⇒100株 今月もマザーズ底値(650)では、ただチャートを眺めるだけのチキン&インチキ&無能っぷりでした😅 アルヒは配当利回りが6%近くの高配当株。3Q決算は残念ながら下方修正しましたが配当は維持するようなので100株追加しました。買うのが少し早すぎて既に配当金で得られる以上に買値から株価

                                                    【中年ニートの資産運用】2022年2月の売買記録(ほぼクロス取引)。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
                                                  • 2023年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                    こんばんは!! 多くの人が長期休暇に入ったと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。毎日本当に暑いですね。今日は毎月恒例の8月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 7月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を結構な金額(20万円弱)買い足しております(新NISAのために現金を増やさないといけないのに・・・買ってしまうんですよねww)。7月も6月に引き続き株価が大幅に上昇したので、金融資産は増加しています。いつの間にか投資額が2000万円を超えてきているので1日の資産変動幅が20~30万円は普通になっています。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年8月1日付の金融資産は3112万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年7

                                                      2023年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                    • ナフコの強気予想は妥当か? - ソライトブログ

                                                      4/27にナフコの2021年3月期の決算が出ました。 ナフコ 2021年3月期決算短信 http://www.nafco.tv/corporate/ir/press/nafcopress_210427_01.pdf 来期2022年の業績予想は以下の通りになります。 前年同期比の数字が記されていないのでわかりづらいですが、この業績予想は前年同期比で 売上高 -3.5% 営業利益 +3.1% となります。 2021年3月期はご存じのとおり、前半にコロナ特需があったため2022/03期は当然、減収減益予想が出てくるものと思ってました。 売上は微減なものの、増益予想(営利)は意外。 コロナ特需前の2020/03期の数字と比較すると、かなりの強気予想に見えます。 ということで今回はナフコの業績予想が妥当なものなのかについて書いてみます。 他のホームセンターの業績予想との比較 まず第一に、売上が前期比

                                                        ナフコの強気予想は妥当か? - ソライトブログ
                                                      • 10月5日の注目銘柄 : 株得

                                                        株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [4012]アクシス [M]業種:情報・通信業 終値7,700円/前日比+1,000円 Yahooの株価リンクはこちら 業務アプリの設計開発や運用保守、インフラシステムの設計構築などを手掛ける。 本日寄り前から大量の買いを集めストップ高まで買われました。9月30日に上場したばかりの同社株ですが、他にも29日上場の[4011]ヘッドウォータース、25日上場の[4933]I-neがストップ高するなど、直近IPO銘柄への資金流入が続いているようです。目先、13日上場予定の[4013]日通システムまで新たな上場が無いことも直近IPOへの人気に拍車を掛けている模様です。漸く完全合致で寄り付き株価は一段高となった訳ですが、目先は周りを見ながらの投資と

                                                          10月5日の注目銘柄 : 株得
                                                        • 【解説】中国のSaaS市場黄金期は今まさに始まろうとしている | 頼 嘉満 | UB Ventures

                                                          近年、日本のメディアで中国のスタートアップ情報を多く目にするようになりました。一方で、中国のSaaS領域について体系的に整理している情報源はまだ少ないと感じています。この記事では、中国のマクロ環境の変化を紹介し、中国のSaaS市場の規模や概況をお伝えしていきます。 今、中国のSaaS市場は大きな変化を遂げようとしていることをご存知でしょうか。上記の図は香港で上場している中国のSaaS銘柄11社の平均株価成長率です。図から確認できるように、2021年1月の平均株価は2018年の1月に比べて約500%の成長を遂げています。 では、なぜ今、中国のSaaS市場は開花しようとしているのか。近年、中国におけるマクロ環境の変化を述べることで、開花の要因を紐解いていきます。 中国SaaS市場が今開花する5つの理由 1. 五ヵ年計画に基づく政策効果 中国では、全国人民代表大会において、中国経済が目指す今後の

                                                            【解説】中国のSaaS市場黄金期は今まさに始まろうとしている | 頼 嘉満 | UB Ventures
                                                          • 1株投資で長期保有株主優待の権利を獲得して得をする。優待利回りアップや優待クロスに活用 - ポイント投資の攻略ブログ

                                                            最近、多くの企業で〇年以上の長期保有株主に対して株主優待を提供したり、〇年以上の長期株主には優待内容をより拡充させるような企業が増え、現在は400社を超えています。 企業にとっては長期固定株主になってもらいたいという意図があるのでしょうが、その仕組みを単元未満株取引(1株投資)を活用することでハックしようというのが今回の企画です。 そのまま1株保有を続けることでその会社の長期株主となります。もちろん、1株だけではその会社の株主優待は基本もらえませんが、長期保有条件を満たした段階でその株を取得すればいいだけです。権利取得がすぐに売却してもよいので、株主優待投資の資金効率が格段に高くなります。 この1株投資は「半年以上~〇年以上」という熟成時間が必要になりますのでなるべく早くからスタートするのがおすすめです。こちらの記事はそうした長期保有株主優待の企業リストも掲載しています。 長期保有特典とは

                                                              1株投資で長期保有株主優待の権利を獲得して得をする。優待利回りアップや優待クロスに活用 - ポイント投資の攻略ブログ
                                                            • ニトリ、島忠の全株取得へ DCMに対抗、29日決定(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                              家具・日用品大手のニトリホールディングスが、ホームセンター中堅の島忠を完全子会社化する方針を固めたことが28日、分かった。29日午後に開く取締役会で、TOB(株式公開買い付け)で島忠の全株式取得を目指す買収案を正式決定する。似鳥昭雄会長が記者会見し、詳細を説明する。 島忠をめぐっては、同業大手で「ホーマック」などを展開するDCMホールディングスが完全子会社化に向けたTOBを5日から実施中。業界の垣根を越えた異例の争奪戦に発展する。 DCMの島忠に対するTOB価格は1株4200円で、ニトリの提示するTOB価格がこれを上回るのは確実。島忠の株価は28日終値で4890円まで上昇しており、ニトリが設定する価格が焦点となる。 ニトリは家具のほか日用品も幅広く扱っており、家具に強い島忠との事業面での相乗効果の高さをアピールする構え。DCMを上回るTOB価格と合わせ、既存株主へ支持を訴える。 島忠は既に

                                                                ニトリ、島忠の全株取得へ DCMに対抗、29日決定(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                              • 【株主優待到着】自分らしさを創造するホームセンター集団からのタダ券。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~

                                                                どーも。 まだ体調はいまいち戻りきってません。安静のために昼寝⇒夜眠れず⇒昼寝を繰り返したためでしょうか日中眠い。昼寝のし過ぎも健康には良くないっすね。 本日は株主優待到着でございます。 DCMホールディングス(3050)の優待内容。 届いた優待品。 メルカリ価格を調べてみました。 DMCホールディングの考察。 2022年株主優待サマリー。 DCMホールディングス(3050)の優待内容。 ざっくり、DCMホールディングスは北海道基盤の「ホーマック」、中部基盤の「カーマ」、四国基盤の「ダイキ」の3社を中心にしたホームセンターネットワーク。業界ではカインズと国内トップの座を争っています。DoCreateMy styleでDCM、今はそういう解釈として運用しているようです。 DCMといえば、2020年に同業の島忠にTOBを仕掛け一度は島忠側の同意を得たものの、『島忠の乱』勃発で最終的にニトリに横

                                                                  【株主優待到着】自分らしさを創造するホームセンター集団からのタダ券。 - ~絶望中年セミリタイア民のハイブリッド投資+節約生活~
                                                                1