並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

morning glowの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 2022年 個人的年間ベストアルバム 10選 - オトニッチ

    2022年に聴いたアルバムで個人的に特に好きな作品を10枚選びました。 今の自分は自分自身が音楽に点数や順位を付けることに懐疑的なので、ランキングではなく五十音順で紹介しています。(他人が順位をつけることは悪いとは思っていない。ただ真摯に音楽に向き合うべきだとは思う) その理由については以前記事にしています。 ロックなサウンドとキャッチーなメロディの音楽が好きなので、今回選んだ10枚もそのような作品が多いです。 Wet Leg『Wet Leg』 結束バンド『結束バンド』 Cody・Lee (李)『心拍数とラヴレター、それと優しさ』 syrup16g『Les Misé blue』 Sexy Zone『ザ・ハイライト』 Tele『NEW BORN GHOST』 ばってん少女隊『九祭』 The Beth『EXPERT IN A DYING FIELD』 MUSE『Will Of The Peop

      2022年 個人的年間ベストアルバム 10選 - オトニッチ
    • morning glow/少年ジャンプ+漫画賞2022年春期 - のらまめ | 少年ジャンプ+

      JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

        morning glow/少年ジャンプ+漫画賞2022年春期 - のらまめ | 少年ジャンプ+
      • 東京ディズニーランドへの旅①先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

        東京ディズニーランドへの旅①先出し編 「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 Trip to Tokyo Disneyland (1) First Installment "Disney Resort Line 40th Anniversary Wrapping Running in the Morning Glow" ディズニーリゾートラインとは JRの舞浜駅と東京ディズニーリゾートの各施設を結び、東京ディズニーリゾートを周回するモノレールです。現在東京ディズニーリゾート40周年を記念して、特別なラッピングを施した車両を運行しています。 参考 【公式】ディズニーリゾートライン | 東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp) 舞浜リゾートライン、東京ディズニーリゾート40周年を記念したラッピングモノレールを運行開始 - 日本経済新聞 (nikkei

          東京ディズニーランドへの旅①先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
        • 東京ディズニーランドへの旅②先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

          東京ディズニーランドへの旅②先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 Trip to Tokyo Disneyland (2) First Installment "Disney Resort Line 40th Anniversary Wrapping Running in the Morning Glow" photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブ

            東京ディズニーランドへの旅②先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
          • 東京ディズニーランドへの旅③先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

            東京ディズニーランドへの旅②先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 Trip to Tokyo Disneyland (3) First Installment "Disney Resort Line 40th Anniversary Wrapping Running in the Morning Glow" 左手に現れてきたのは東京ディズニーランド・ステーションの駅舎 JR京葉線の線路を東京方面へ向かうE257系の房総特急列車さざなみ 参考:房総特急列車 さざなみ:千葉を走る列車 | JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 (jreast.co.jp) ご質問いただいたので追記いたします。 上記写真はJR京葉線舞浜駅のすぐ近くにある、国内最大級の広さを誇るディズニーショップ「ボン・ヴォヤージュ」です。 店名の「ボン・ヴォヤージュ」とは、フランス語で「よい旅を」という意

              東京ディズニーランドへの旅③先出し編「ディズニーリゾートライン40周年ラッピングと朝焼け」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
            • The Incredible Rise of North Korea’s Hacking Army

              North Korea, whose government is the only one on earth known to conduct nakedly criminal hacking for monetary gain, has run schemes in some hundred and fifty nations.Illustration by Anuj Shrestha Shimomura was a member of the Yamaguchi-gumi, the largest yakuza crime family in Japan. When one of his superiors asked him if he wanted to make a pile of fast money, he naturally said yes. It was May 14,

                The Incredible Rise of North Korea’s Hacking Army
              • Mukai Shutoku Acoustic & Electric - 自問自答 3.13 2022

                向井秀徳アコースティック & エレクトリック - 自問自答 Mukai Shutoku Acoustic & Electric - JIMON-JITO (Self-Questioning) Live at Tokyo Yurakucho Yomiuri Hall 13th march 2022 All songs and lyrics by Mukai Shutoku Movie director: Okubo Yoshiyuki Live sound engineer: Itoga Takashi Audio mixed by Mukai Shutoku Lyrics translation: Leo Imai -------------------------------------------------------------------------------------

                  Mukai Shutoku Acoustic & Electric - 自問自答 3.13 2022
                • WE CAN! で中学リスニングの準備。速くて長い英文を聞き取る力をつけよう

                  Hi!  How’ve you been? 生徒さんの学校で英語の教科書が変わりました。New Horizon から Here We Go! へ。 一番驚いたのは、教科書にQRコードが印刷されていること。 スマホをかざすと音声が聞けるのです。 オンライン授業拡充のために生徒に端末が配布されたことも、このような教科書が出てくる理由の一つでしょうね。 今日は ・中学二年生の Here We Go! を見た( 聞いた ) 感想 ・リスニングの準備としても使える、松香フォニックスの WE CAN! シリーズのレベルをご紹介します。 記事で機内放送について取り上げるので、旅行で撮った飛行機や空港の写真も貼ります。 ” a morning glow through the window in the airplane” taken by fiiney 速く長くなった中学のリスニング QRコードがついて

                    WE CAN! で中学リスニングの準備。速くて長い英文を聞き取る力をつけよう
                  • Apple,iOS14.5を来週リリースすることを発表 iOS/iPadOS 14.5/watchOS 7.4/macOS Big Sur 11.3 RC版が公開 - こぼねみ

                    Appleは「iOS 14.5」正式版のリリースを来週とアナウンスしています。 これは、AirTagの発表とともに明らかになったもので、AirTagには、iOS 14.5以降がインストールされているiPhoneまたはiPod touch、iPadOS 14.5以降がインストールされているiPadが必要となり、ソフトウェアアップデートは来週から提供を開始としています。 AirTagは4月30日(金)発売なので、それに合わせてアップデートが提供開始になるはずです。 また、iOS 14.5、iPadOS 14.5、macOS Big Sur 11.3、watchOS 7.4、tvOS 14.5のRC(Release Candidate)版が本日より、開発者およびパブリックベータ登録者向けにリリースされています。 iOS 14.5 RC (18E199) iPadOS 14.5 RC (18E19

                      Apple,iOS14.5を来週リリースすることを発表 iOS/iPadOS 14.5/watchOS 7.4/macOS Big Sur 11.3 RC版が公開 - こぼねみ
                    • 中沢伴行氏の近年の活動について|大門キエフ|note

                      そろそろ誰かが正しくまとめねばならぬ。が、オフィシャルもファンサイトも一向に動きがないし、特にI've Sound Explorer様での非I've楽曲追跡掲載が2023年1月現在ストップしてしまっているので、僭越ながらこちらでまとめさせていただく。なお、有料記事設定にしてあるが、全文無料で読めるので安心されたし。 記載方針・諸注意(読み飛ばしてOK)作品の基準日付は最速の音源発売日(ないし到着日)ベースで記載する。発表ベースでは記載しない。 例えば劇場アニメ『クドわふたー』主題歌『Light a Way』のケースで考えよう。2017年7月に中沢氏が編曲で参加する旨の情報発表があり、当初は2019年秋に手元到着予定とのスケジュールが公表されていたが、実際は2020年11~12月に手元到着となった。最速組は11月28日だったかな?なおこの日程はクラウドファンディングのリターン品としてのもの。

                        中沢伴行氏の近年の活動について|大門キエフ|note
                      • 【夏の風物詩】GLOW(グロー)付録:保冷3点セットを比べてみた!

                        おはようございます^^ 物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪ おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪ (ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑) 夏の風物詩ともいえる保冷バッグセット対決! 毎日暑い日が続くようになってきましたね。 marimoのこの時期の楽しみは「雑誌の付録」です♪ 毎年GLOWやリンネルから保冷ができるバックのセットが出てきます。 どれにしようかな〜と悩みながらではあるんですが、結局買ってしまうGLOW。 3年連続で購入しました。 毎年、ことしはあ〜だ、こ〜だと比較するのが楽しい☆ 今年はなんと、DEAN&DELUCAからJOËL ROBUCHON & GELATO PIQUE(ジョエルロブション&ジェラートピケ)に変更! 長いサブタイトルですみません^^; 一番驚いたのが、GLO

                          【夏の風物詩】GLOW(グロー)付録:保冷3点セットを比べてみた!
                        • 【Midjourneyのプロンプト一覧】『リアルな人物』『実写系』『写真のような画像』を作る呪文例|AI FREAK - 最新のAIツールをご紹介

                          今回のnoteでは、Midjourneyのコピペでそのまま使えるプロンプト例をご紹介します。 リアルな人物を作りたい 写真のような画像を作りたい という人はぜひ参考にしてみてください。 背景や表情、カメラアングルなども画像ごとに変更しています。 『Midjourney V6』で写真のような画像を作るプロンプト例をシェアします ALTをそのままコピー&ペーストすれば使えます。リアルな日本人を生成したい方は是非。 雰囲気やカメラアングルなど、異なる要素を加えているので、お好きにカスタムして理想の画像作りに活かしてみてください。 pic.twitter.com/jBzc2gMuBL — AI FREAK@AI最新情報をお届け (@AiFreak_tool) February 15, 2024 プロンプト例と日本語訳も一緒に載せているので、良いポイントを抽出してオリジナルの画像を生成するのも良いと

                            【Midjourneyのプロンプト一覧】『リアルな人物』『実写系』『写真のような画像』を作る呪文例|AI FREAK - 最新のAIツールをご紹介
                          • The Success of Third-Party Apps on the App Store

                            Support for this study was provided by Apple. The conclusions and opinions expressed are exclusively those of the authors. The Success of Third-Party Apps on the App Store Juliette Caminade, Ph.D. Markus von Wartburg, Ph.D. April 2022 The Success of Third-Party Apps on the App Store 1 In recent years, the role of “big tech” in shaping options for developers, content creators, and users in digital

                            • HuggingFaceFW/fineweb · Datasets at Hugging Face

                              "},"dump":{"kind":"string","value":"CC-MAIN-2013-20"},"url":{"kind":"string","value":"http://%20jwashington@ap.org/Content/Press-Release/2012/How-AP-reported-in-all-formats-from-tornado-stricken-regions"},"date":{"kind":"string","value":"2013-05-18T05:48:54Z"},"file_path":{"kind":"string","value":"s3://commoncrawl/crawl-data/CC-MAIN-2013-20/segments/1368696381249/warc/CC-MAIN-20130516092621-00000-

                                HuggingFaceFW/fineweb · Datasets at Hugging Face
                              • 最近話題の自動小説生成AI「gpt-author」の実力を実際に試してみた|IT navi

                                3.gpt-authorの出力結果今回のgpt-authorの出力結果(DeepL翻訳による日本語訳及び英文)は以下のとおりでした。 Title: Through the Whispering Forest(ささやきの森を抜けて) The Shrouded Passage(隠された小道) The Gathering of Valor(勇者の集い) The Symphony of the Cosmos(宇宙のシンフォニー) タイトル:囁きの森を抜けて(1) 隠された小道薄明かりが昼間の最後の一筋を照らし出すと、天空の劇場はその特別な夜特有のドラマチックなバレエを始めた。宇宙のオーケストラのドラマーである不動の月が月食という厳かな抱擁の中でゆったりとしたダンスを始めたのだ。その結果、月食の光は地上を超現実的な黄昏色のパレットで包み込んだ。 この静かな光景の奥深く、石畳の道と魅力的な家々の中に、

                                  最近話題の自動小説生成AI「gpt-author」の実力を実際に試してみた|IT navi
                                • 朝焼けはどうして赤いのでしょうか - ルーナっこの雑記ブログ

                                  朝焼けや夕焼けが美しくて 見とれてしまったことってありませんか? 今朝 早起きすると いつもより濃い赤い色に目がとまりました。 どうして昼間は青い空が赤くなるのか ふと考えてみました。 人間が見える光 空が青いのは 朝焼けや夕焼けが赤いのは ことわざ 最後に 朝焼け 人間が見える光 人間が見ることができる光の範囲を可視波長と言い、それは太陽が発している光のごく一部です。 色には長さがあり、人間が見える長さには範囲があります。 人間が見ることができる光で、一番波長の短い色が「紫」、一番波長の長い色が「赤」です。(紫→青→緑→黄→橙→赤の順) 空が青いのは 日中空が青く見えるのは どうしてでしょう。 大気中には 光の波長よりも小さい微粒子が沢山あります。 微粒子に光がぶつかり反射することを”散乱“と呼びます。 この”散乱“のしやすさが空の色を決めています。 光の波長は 短いほど散乱しやすくなり

                                    朝焼けはどうして赤いのでしょうか - ルーナっこの雑記ブログ
                                  • イースⅠ・Ⅱ通史(20):米光さんのアレンジと出会う | Colorful Pieces of Game

                                    とびとびになっているので簡単に書いておくと、これは作るチームの概要や『イースⅠ・Ⅱ』のタイトルが決まってから後の話になる。 これの底本になっている…と言ってもいい、自分の書いた同人誌(およびブログ)と変化が比較的小さいところは、飛ばさせてもらうことにしている。 ちなみに、原稿はこれより先の話まで進んでいます。 CSGで出す5月のデモでは、ゲームは動き始めていたが、グラフィックや音楽まで考えれば、到底イベントに出せるレベルではないのはわかっていたので、本編を出す予定はなく、タイトルデモだけの予定だった。 4月の半ばぐらいにはオープニングのコンテは出来ていたのだけど、山根がなかなか北海道に来なくて作業が進みにくかったが、やってくると作業ははかどるようになった。 ところでここでは5月末と書いているが、CSGは6月だったかもしれない。池袋であったヤツだったと思うのだけど…真剣に資料を調べるとわかる

                                    • Apple TV+の月額料金が600円と噂の半額になったワケ~Netflixを強く意識か - iPhone Mania

                                      Apple TV+の月額料金は当初9.99ドル(約1,070円)だと噂されていましたが、蓋を開けてみれば4.99ドル(約530円:日本では月額600円)と、当初の見通しの半額でした。Appleが思い切った価格設定を行った理由には、ライバル企業のNetflixが関係していそうです。 世間が一番驚いたのは? 発表前から様々なWebサイトでリーク情報が取り沙汰されるAppleにあって、本当の意味で人びとの予想を裏切る製品・サービスを手掛けるというのは、困難を極める取り組みに違いないでしょう。 以前からAppleは情報流出に目を光らせており、2017年には流出に関与したとされる29人の社員が特定されています(うち12人は逮捕)。それでもなお、情報のリークは止まらないのです。 そんなAppleのスペシャルイベントで、今回最も人びと――アナリストも含め――を驚かせたものと言えば、カメラ以外のデザインに

                                        Apple TV+の月額料金が600円と噂の半額になったワケ~Netflixを強く意識か - iPhone Mania
                                      • Stable Diffusion プロンプト(呪文)一覧

                                        Stable Diffusion Web UIは、AIの力で想像を超えた画像を生み出すツールです。 あなただけの魔法の呪文となるプロンプトを カテゴリ別に分かりやすく紹介しています。 カテゴリ別ページも用意しているのでじっくりと探したい方はそちらもぜひご覧ください。 1ページですべての呪文を公開しているのでページ移動の手間なくサクサクと検索できます。 初心者でも安心! 各呪文には、使用例や詳細な解説を掲載しているので すぐにStable Diffusion Web UIを使い始められます。 Stable Diffusion Web UIで無限の可能性を解き放ちましょう! ここでは、私が実際に使用している Stable Diffusion で使えるプロンプト(呪文)を紹介するよ 2024/04/05 鼻のプロンプト(呪文)を追加したよ! Stable Diffusion プロンプト(呪文)っ

                                          Stable Diffusion プロンプト(呪文)一覧
                                        • Life in 2030 | Andreessen Horowitz

                                          This is a written version of a presentation I gave live at the a16z Summit in November 2019. You can watch a video version on YouTube. My day job is to think about the future, so I’ve been thinking a lot about what life will look like in the 2030s. What do we need to build? What social acceptance do we need? What business models do we need? My daughter, Katie, is a high school junior, which means

                                            Life in 2030 | Andreessen Horowitz
                                          • Meet James Lindsay, the far right's "world-level expert" on CRT and "Race Marxism"

                                            In a Feb. 5 appearance on Glenn Beck's talk show — which Beck called "probably the most important podcast perhaps that we've ever done" — self-proclaimed critical race theory expert James Lindsay issued a dire warning. While discussing dark right-wing theories about "The Great Reset" and Democratic-run reeducation camps for the unvaccinated, Lindsay warned that a severe reckoning was at hand for t

                                              Meet James Lindsay, the far right's "world-level expert" on CRT and "Race Marxism"
                                            • ガールズ ラジオ デイズ  BUMP OF CHICKENイメージソング(ガールズ ラジオ デイズ インプレッション総括) - F!T!W!

                                              一昨日、2ndシーズンの結果発表があったばかり(富士川おめでとう!)で、総括としては良いタイミングなのかな、と。むしろこれまで記事書いてなかったことに驚いています。 今確認したらガルラジでイメージソング流行ったのだいたい2ヶ月前ぐらいみたいなんですけど、まあ別にイメソンはいつやったっていいし、アーティスト被りしてもいいという精神でやります。 各チームにテーマとするアルバムを割り当てて、その中から各キャラクターに曲を割り当てる、と言うやりかたで行こうと思います。それでは対戦よろしくお願いします。 チーム岡崎 / アルバム:『aurora arc』 二兎春花 / 『新世界』 萬歳智加 /『話がしたいよ』 桜泉真維 / 『アリア』 チーム富士川 / アルバム:『RAY』 年魚市すず / 『虹を待つ人』 白糸結  / 『morning glow』 金明凪紗 / 『ラストワン』 ※番外 ゆいすずイメ

                                                ガールズ ラジオ デイズ  BUMP OF CHICKENイメージソング(ガールズ ラジオ デイズ インプレッション総括) - F!T!W!
                                              • 2024年春のラジオ新番組 – キクチラヂヲ堂

                                                春のラジオ番組改編の時期となりました。各ラジオ局から終了する番組、新しく始まる番組の情報が出てまいりました。情報は随時更新したいと思います。 TBSラジオ 文化放送 ニッポン放送 ラジオ日本 TOKYO FM NACK5 FMヨコハマ STVラジオ tbcラジオ RADIO BERRY LuckyFM茨城放送 BSNラジオ MROラジオ 東海ラジオ CBCラジオ FM AICHI ZIP-FM KBS京都ラジオ α-STATION MBSラジオ ABCラジオ ラジオ大阪 ラジオ関西 RCCラジオ 広島FM FM山口 FM福岡 μFM FM鹿児島 NHKラジオ第1 NHK-FM JFN系列 【終了する番組】 TBSラジオ 「きしたかののブタピエロ」 放送日時:金曜 27:00〜27:30(4月5日(金)深夜スタート) 出演:きしたかの 「サステバ」 放送日時:土曜 19:30〜(4月6日(土

                                                • 2021年 年間ベストアルバム50|hashimotosan

                                                  今年も毎年恒例、ベストアルバムを選ぶ季節がやってきました。 今年もいつも通り音楽にまみれた生活をしながら、たくさんの素晴らしい作品と出会うことが出来ました。 去年は音楽は家の中で聴くことが多かったですが、今年は移動中や仕事場など色々な場所やタイミングで聴くことが増えた気がしますね。 家でじっくり音楽に浸るのももちろん良いんだけど、歩きながらだったり車や電車に乗りながら音楽を聴くのもまた違った良さがありますよね。 曲のBPMに合わせた速度で歩いたり、仕事前と仕事終わりのテーマソングが月1で変わったり、仕事場で毎日のように流して無理矢理ファンと味方を増やしたり、音楽は本当に色々な楽しみ方があります。 今年個人的に少し変わったなと思ったのが、これまで以上に歌詞を注意して聴くようになったこと。 今まで全く気にしてなかったわけではないんだけど、そのアーティストが何を言いたいのか、何を伝えたいのか、ど

                                                    2021年 年間ベストアルバム50|hashimotosan
                                                  • syrup16g tour「Les Misé blue」@Zepp Namba

                                                    12月2日 syrup16g tour「Les Misé blue」@Zepp Namba 個人的健忘録なので書きなぐりです。 あと、めちゃくちゃネタバレしまくってるのでこれから横浜行かれる方は気を付けて下さい!! 今回は頑張ってグッズ先行で買おうかな〜と言う気軽な気持ちで16:20分ぐらいに着いたらそこそこ並んでたけど、まぁ17時ぐらいには買えてるでしょなんて軽い気持ちで並びだしたは良いけどめちゃくちゃ寒いし気付いてなかっただけで前の方、かなり列出来てて進んではいるけど全然物販まで辿り着かない(物販が何処にあるか全然見えてこない)しトイレ行きたくなるし、本気で列抜けようか迷ったけどここまできて抜けるのは負けな気がして頑張る事にする…笑 17:20分ぐらいに何とか買えた(並んでるから早く買いたかったけど手がかじかんでお札が中々出せなくてモタモタしてしまった…)けど、まだめちゃくちゃ並んでて

                                                      syrup16g tour「Les Misé blue」@Zepp Namba
                                                    • Stereogum's 100 Favorite Songs Of 2019

                                                      Within the macro tradition that is year-end list season, we at Stereogum have carved out our own micro tradition: Every December, instead of publishing a staff list of the year’s best tracks, we present a bunch of personally selected top-10 lists from our staffers and contributors. So although our rundown of 2019’s best albums represents a hard-argued consensus, the following collection of tunes i

                                                        Stereogum's 100 Favorite Songs Of 2019
                                                      1