並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

nのために あらすじ ネタバレの検索結果1 - 40 件 / 114件

  • 映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 |ISO

    記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』(以下TENET)を観ました。ノーラン監督はこれまで『メメント』や『インセプション』、『インターステラー』で時系列の入れ替えや時間の拡張や超越を描いており、いわば時間をテーマとした映画のエキスパートです。 今作『TENET』も時間を扱う作品な訳ですが、今作ではこれまでの映画に無かった【時間の逆行】が描かれています。それもただ逆行するのではなく、順行する時間と複雑に絡み合う為、今作は非常に革新的であると同時に物凄く難解な作りとなっています。 この映画においては「無知は武器」とされ、主人公も殆ど何も分からないままミッションに参加しており(その点はダンケルクと重なります)、観客にも情報が与えられないまま瞬く間に物語が進んでいく

      映画【TENET テネット】攻略-文系にもやさしい徹底解説・考察 |ISO
    • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす

      3/4 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』冒頭12分10秒10コマが世界最速公開決定! 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ同時視聴イベントが開催 - ファミ通.com 3/6 エヴァとその謎を理解するための、たった一つの“あらすじ”|照沼健太|note #シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| チケット発売日の風景 - AQM 解呪と供養のためにシン・エヴァンゲリオンを観に行く - シロクマの屑籠 3/7 庵野秀明 エヴァ、再擧 月刊ニュータイプ96年5月号 エヴァ緊急ニュース 『シン・エヴァ』を観る前に── TV版・旧劇・新劇『エヴァ』シリーズを振り返るピックアップ! - 週刊はてなブログ エヴァは25年の月日に潰された 3/8 公開日 庵野秀明はもうエヴァンゲリオンを創れない|小山晃弘|note デス魔道エヴァQ - 指輪世界の第五日記 シロクマ先生と同じく、エヴァンゲリオンの葬式に参加し

        「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす
      • 【なるべく意識を低く保て】 書けないと悩む人のための、原稿の書き方 : 〜雑誌原稿を実例に〜|ふくろう

        この記事は、執筆業を15年(専業5年/副業10年)ほど続けている人間が、どのように原稿を書いているかを解説する、執筆メイキング記事です。 私が2年、寄稿していた『本の雑誌』新刊レビュー原稿を例として、初稿から完成稿までどのようにバージョンを重ねているか、説明します。 ◆【前置き】この記事を書いた背景◇想定読者想定読者は、「原稿をなかなか書き出せない人」「原稿を書くのに時間がかかる人」「原稿を思うように書けずに苦悶している人」です。 ◇きっかけもともと本稿は、執筆に悩む家族のために書いた、家庭内閲覧用の文書です。 家族(執筆の専業経験なし)は、たまに専門領域の記事や書籍の執筆依頼を受けて書いています。執筆するたびに「書けぬ……書けぬ……もうだめだ……」とうめきつつ、どうにか書き上げるのが風物詩でしたが、今とりかかっている原稿はとりわけ難産らしく、毎日「何の成果も!得られませんでした!!」状態

          【なるべく意識を低く保て】 書けないと悩む人のための、原稿の書き方 : 〜雑誌原稿を実例に〜|ふくろう
        • サントリー映画『天気の子』を君は見たか|大門キエフ

          概要本日(2021年1月3日)21時、新海誠監督作品『天気の子』が地上波初放送された。まだ視聴されていない向きのためにネタバレ抜きで書くと、あらすじは概ねこうだ。 「離島・神津島から東京都心へ家出してきた少年・帆高は、しかしすぐに生活に行き詰まり、離島からの連絡船で知り合った男・須賀の事務所に転がり込み、須賀のライター業の手伝いを始める。異常気象で連日雨が降り続く東京。母を亡くし、弟と二人だけで暮らす少女・陽菜と知り合った帆高は、陽菜の"祈ると100%晴れにできる"不思議な能力を知り、陽菜とその弟・凪と共に、"晴れ屋"を始める。連日の雨の東京の中ですぐに大人気となる晴れ屋。楽しい日々を過ごす帆高と陽菜たちだったが、しかし帆高に捜索願とある容疑がかけられていることから警察に追われることに。3人で異常気象下の東京を彷徨い、警察から逃れ、ようやくホテルに落ち着いた3人は楽しいひと時を過ごすが、し

            サントリー映画『天気の子』を君は見たか|大門キエフ
          • 映画『ジョーカー』を絶賛してはいけない理由【評価/感想/レビュー/ネタバレ】  - ゲーマー日日新聞

            著/J1N1(@J1N1_R1) 以下、作品に対するネタバレが含まれているので気をつけてください。 『ジョーカー』を観た。素晴らしい映画だ。しかしだからこそ、この作品を決して絶賛してはいけない。この作品をただ「狂気に満ちている」等といった凡百の表現で絶賛し、そこからバズを起こすのは本当に危険だと感じたからだ。 現に、映画館が「子供に『ジョーカー』をみせないでください」と異例の警告をしたり、米軍が動くまでの事態となっている。紛れもなく2019年最大の問題作だろう。 私はこれまで本紙で無数の作品を評価してきた。それはあくまで、「この作品をより多くの人に知ってほしい」という共有への欲望からだ。 だが、今回は違う。本批評において、私は『ジョーカー』がいかに危険な作品か「警告」するために、本作を絶賛しようと思う。 人が一度関心を持ったものを遠ざけることは絶対に不可能だ。だから流行に身を任せるにせよ、

              映画『ジョーカー』を絶賛してはいけない理由【評価/感想/レビュー/ネタバレ】  - ゲーマー日日新聞
            • 【すずめの戸締りネタバレあり感想】これは、「秒速原理主義者〈ラディカル5センチメーター〉」の見つけた「世界の秘密」についての記録だ|ニッソちゃん

              はじめにまずタイトルにある通り、本noteでは『すずめの戸締り』に関するネタバレがある。具体的には第3章以降にある。しかし「ヤバいタイプの新海主義者」である私の新海論を皆さんの目にねじ込んでいきたいので、第1章と第2章にそれらはまとめる構成にした。 さて、私の新海誠の作品評価は次のようになっている(長編)。 秒速5センチメートル>>>ほしのこえ>>言の葉の庭>雲のむこう、約束の場所 >星を追う子ども>君の名は。>天気の子 もうこのランキングを見ただけで「あっ(察し)」となるように、私は「週末批評」のてらまっと氏が名づけるところの「秒速原理主義者〈ラディカル5センチメーター〉」である(正確な意図とは違うかもしれないが)。 とりあえず、これを前提としたうえでまず第1章では私がなぜ「秒速原理主義者〈ラディカル5センチメーター〉」になるのか、いや「我々」はなぜ「秒速原理主義者〈ラディカル5センチメ

                【すずめの戸締りネタバレあり感想】これは、「秒速原理主義者〈ラディカル5センチメーター〉」の見つけた「世界の秘密」についての記録だ|ニッソちゃん
              • ハヤカワのオススメ本12冊+α(〜12/1 kindle版セール中)2023.11/30更新 - 沼の見える街

                [2023年11月30日更新] ハヤカワがまたkindle本の大規模セールをやっている(今回はブラックフライデーセールで12/1までとのこと)。 amzn.to 私もハヤカワの本が好きで、面白かった本をよくオススメしてるのだが、セールのたびにいちいち紹介するのも面倒なので、広くオススメできそうな本をまとめておく。 ちなみにハヤカワといえばSFの印象があるだろうが、私はけっこうノンフィクションに偏っているので、単純に面白かった本をフィクション/ノンフィクション問わずごちゃまぜで紹介したい。タイトルで10冊といいつつ上下巻やシリーズも1冊扱いで、関連書もちょいちょい並べてるので明らかに数十冊はあるが…。ついでなのでその他のオススメ本も軽めに紹介しとく。セール時はどれもだいたい半額なので買っといて損なし。 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 『イヌはなぜ愛してくれるのか 「最良の友」の科学』 『

                  ハヤカワのオススメ本12冊+α(〜12/1 kindle版セール中)2023.11/30更新 - 沼の見える街
                • トランセンドというウマ娘がおれの人生をめちゃくちゃにしてくる|azitarou

                  それは、あまりにも突然のことだった。 ただただ惰性でデイリーを消化し続けて早2年、アニメはRttT1話で停止ボタンを押したままで、最近発表されたウマ娘も全く把握しきれず、タイトルホルダーとイクイノックスの引退を境にリアル競馬からも距離が離れつつあった矢先だったのに。 おれは「ウマ娘 プリティーダービー」を五億年ぶりにスキップなし・ボイス有りでストーリーを読み、レースもライブも飛ばさずに全てを見届け、育成を完了し・・・その物語に打ちのめされ・・・嗚咽し、むせび泣いた。それはいったい何故か。 あのウマ娘、トランセンドが、彗星のごとくおれの目の前に現れたからだ。 【ここから先はトランセンドのキャラストーリーと育成ストーリーのネタバレがあります】 トランセンドとは トランセンドとはウマ娘だ。彼女との関係は、共通の趣味趣向に意気投合した友人としてスタートする。 これまでのウマ娘はトレーナーと担当ウマ

                    トランセンドというウマ娘がおれの人生をめちゃくちゃにしてくる|azitarou
                  • 夜のおかずに〜ノクターンノベルズ十選〜

                    拝啓。コロナ禍により家ごもりの毎日を過ごしている候、増田ならびに紳士淑女の諸君に夜のおかずとしてノクターンノベルズのおすすめ十篇を紹介したいと思う。あまり小説を読み慣れていない諸君を想定して、完結済みかつ出来るだけ短めの小説を選んでみた。各種ランキングには入ってこないような作品もあるので、嗜好が似ている人は参考にしてほしい(あとオススメ教えてほしい)。 言うまでも無いがノクターンノベルズとは男性向け18禁版小説家になろうである。女性向けのムーンライトノベルズは今回紹介しない。 紹介する作品は、「兄に惚れる妹などこの世に存在しないしオレも別に妹を愛しちゃいない 」、「茜色の世界に思いを馳せる」、「召喚術のいけない使い方 」、「注文の多い魔王城攻略され記 」、「ある日突然男友達が美少女になっているなんてよくある話で 」、「雪待茶屋 」、「恋愛金融 」、「魔界行きの鈍行列車の旅 」、「ウチのお嬢

                      夜のおかずに〜ノクターンノベルズ十選〜
                    • シャニマスが辛い - ましろましまし

                      まっしろしゅがーです シャニマスのユーザーが嫌いすぎてTwitterが愚痴マシーンなってしまったのでアカウントを捨てます。 シャニマスやってても何一つ楽しく感じなくなりました。1番悪いのは自分なのですが。 愚痴を書き殴って全部終わりたいと思います。 ①シナリオに対してうるさすぎる これが1番です。 最新のイベントシナリオであるアジェンダ283では、真乃がやり始めたゴミ拾いをみんなでやることになって、各ユニットが掃除している様子をイルミネの3人がそれぞれ見に行くという、夏の越境シナリオの中でもかなり面白いものでした。 Twitterで感想を調べてみると 「環境問題にまで切り込むシャニマスかっけぇ…」 これが多かった ???? 話の本質そこなのか?本当に環境問題を取り上げたかったら教育ビデオみたいになってるだろ。 産業廃棄物CDもSDGsもあさひの盗撮もユニットの色を出すための道具でしかない。

                        シャニマスが辛い - ましろましまし
                      • #ジブリパーク で失った言葉の置き場|岸田奈美|NamiKishida

                        ジブリパークの凄みは、どこにあるのか? 2022年11月1日、愛・地球博記念公園のなかにオープンした「ジブリパーク」へ、弟と行ってきましたレポート。 オープン初日のチケットを、運良く買うことができまして。 入場できたのは「ジブリの大倉庫」エリアのみでしたが、とてつもなく大切で切ない何かを、ドドドと怒涛のように受け取り、たまらなくなってしまったので、言葉にしておきます。 「ジブリパーク」のちゃんとした案内や魅力は、ほかの人がエエ感じの写真とともに沢山シェアされてるので、そちらを頼ってください! ここにあるのは、創作とジブリに救われて育ったがゆえに、感情を地球投げされ、深読みしすぎながら勝手に泣いている、わたしのド感想です。 徹夜で書いたら、13,000文字になりました。どうかしている……。 【だいたい書いてあること】 ●都合により規模は小さいが、雑さがなく、宮崎吾朗監督が丁寧に愛を込めて作っ

                          #ジブリパーク で失った言葉の置き場|岸田奈美|NamiKishida
                        • マンガのネタバレ問題がややこしい理由|けんすう

                          アルというマンガサービスをやっている、けんすうと申します。いろいろな人がピリピリしているので、火中の栗を拾うのはやめておいたほうがよさそうだなあ、と思いつつ、「これ僕が書いたほうがいいのでは」という気持ちが拭いきれないので、書いてみます・・・。 マンガのネタバレ問題が話題になっています。 発端は、『キン肉マン』の作者である、ゆでたまご先生が、SNSなどでの画像利用について心を痛め、以下のようなお願いを出したことです。 これ、是非とも本文を読んでもらいたいのですが、要点としては ・読んでくれた皆さんの感想がすぐにわかるのは励ましにもなるし、モチベーションにもなる ・悪影響なのは、漫画原稿や内容が簡単にSNSにあげられてしまうこと ・感想を自由に述べ合ってもらうのは構わない、大歓迎。 ・読者が明るい気持ちで学校や会社にいけるように一生懸命描いているキン肉マンが、望まない形でSNSにあげられて、

                            マンガのネタバレ問題がややこしい理由|けんすう
                          • 【ネタバレ感想】二次創作をやっている人間は全員桑山千雪のG.R.A.D.をプレイしなさいという話|稜乃(りょうの)

                            記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 私個人が趣味として小説を書き始めてからおよそ15年。 そして絵を描き始めてからは10年という歳月が過ぎようとしています。 まぁ何と言うか、若気の至りで初めたことがよくもまあ続くものだと。 気づけば液晶タブレットやら新型のPCやら、専用のキーボードやら…ただのオタクとしてPCを使うにはハイスペックなものを用意しちゃってまあ、本なんか作ったりして… 良し悪しの話では有りませんけど、趣味に気合い入れすぎだろとたまに自分を振り返ることもあるんですが、これが10年続いたんだからそれはもう立派な人生の一つだろう、とも思ったり。 絵にせよ文章にせよ、人に見てもらうというのは良いものです。 自分の作りたいものを作っては居るのですが、それでも誰かに見て貰えてるかどうかでやる気やモチベーションの差は

                              【ネタバレ感想】二次創作をやっている人間は全員桑山千雪のG.R.A.D.をプレイしなさいという話|稜乃(りょうの)
                            • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の衝撃を追った、ネタバレを含む公開日からの感想まとめリンク集 エヴァ緊急ニュース

                              10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 2021年3月8日に公開された、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のファーストインプレッションが記された記事を追った全1605件のリンク集です。各ニュース媒体に掲載されたライターレビュー、ライブドアブログ、gooブログ、FC2ブログ、amebaブログ、はてなダイアリー/はてなブログ、note、個人サイトなどから可能な限り掲載しました。 掲載順は日付(公開日に近い)順です。amebaブログでは上の方で例外的に、吉本ばななさんなど著名人ブログを掲載しております。 本当は各サイトで記事を収集する期間も統一したかったのですが、作業時間が思った以上

                              • 「現代のジョイス」が書いた1000頁を越える伝説のメガノベル(Infinite Jest by David Foster Wallace) - 未翻訳小説を頑張って日々読んでいる日記

                                編集者である知人Mがこんな話を聞かせてくれたことがある。Mがとある寿司屋に入り、たまたま隣に座ったアメリカ人と話してみると、なんとそのアメリカ人は学生時代にポストモダン文学を専攻、しかもトマス・ピンチョンを研究していた人物だった。Mは自分がリチャード・パワーズのファンであること、パワーズ作品の魅力を熱く語ったのだが、そのアメリカ人は「ごめん、パワーズって誰?」と答え、最近の好きな作家としてジョナサン・フランゼン、そしてデイヴィッド・フォスター・ウォレスの名を挙げたという。 邦訳が少なく日本の読者にとって未知の存在、しかし本国では現代を代表する大物作家、デイヴィッド・フォスター・ウォレス(David Foster Wallace, 以下DFWと略す)。そのDFWの代表作であり、アメリカにセンセーションを巻き起こし未だに読み継がれる小説こそ、1996年に発表された1079頁のメガノベル、Inf

                                  「現代のジョイス」が書いた1000頁を越える伝説のメガノベル(Infinite Jest by David Foster Wallace) - 未翻訳小説を頑張って日々読んでいる日記
                                • 2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街

                                  とんでもない幕開けとなってしまった2024年ですが(能登周辺の皆様の無事を祈りつつ、できる範囲で支援していきたいと思います)、それでも新たな年をやっていくぞ!という気合いを込めて、2023年の素晴らしい映画を振り返ろうと思います。2023年はたぶん135本くらい劇場で観ており、良作も多かったため全然10本に収まらないので、次点の傑作10選、さらに部門賞などつらつら書いています。最後まで読むと超長いので適当に切り上げてください。 その前に宣伝ですが、↓私とビニールタッキーさんが映画の話をとことんしたおす、1/7(日)に迫る「ビニがさ新年会2024」もぜひきてくれよな!numagasablog.com ちなみに今みたら参加者39人になってました、ありがとうございます。久々の開催だし5人とかだったらどうしよう(ボドゲでもやるか…)とか思ってましたが、なかなか賑やかになりそうで良かったです。でも立

                                    2023年映画ベスト10&優勝!(+次点の傑作10選、さらに部門賞) - 沼の見える街
                                  • みんなの“絶対に読んどけっていうミステリー小説”をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                                    どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。ゆっくり数字をかぞえることができません(お米の◯合みたいなのが無理)。 いつも通りいらん前置きから始まります。 人生の貴重さについて理解している賢明な方は、ぜひとも読み飛ばしましょう。 殺人の似合う季節になりましたね 集計をしよう。ミステリー好きよ、集え もう終わりにしよう。最強たちよ、さらば 42位 41位 40位 39位 38位 37位 36位 35位 34位 33位 32位 31位 30位 29位 28位 27位 26位 25位 24位 23位 22位 21位 20位 19位 18位 17位 16位 15位 14位 13位 12位 11位 10位 9位 8位 7位 6位 5位 4位 3位 2位 1位 殺人の似合う季節になりましたね 犯罪が大好きな紳士淑女の皆様こんにちは。 突然だが、不謹慎と聞いてあなたは何を連想するだろうか。 マンガ、映画、ヒ

                                      みんなの“絶対に読んどけっていうミステリー小説”をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                                    • 桜庭一樹「少女を埋める」論争について|エイジ

                                      記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 桜庭一樹の小説「少女を埋める」の批評をめぐって論争が起こっている。 翻訳家の鴻巣友季子の朝日新聞に掲載された文芸時評における、本作の解説が誤っているので訂正してほしいと著者の桜庭本人から苦情が入ったのだ。 桜庭が問題にしたのは本作のあらすじ紹介とも言える箇所だ。鴻巣は、本作に登場する主人公冬子の母親が父親を介護中に虐待した、としている。桜庭の主張は、本作にそのような描写はないので、それは誤読であり、実際のモデルがいる小説である以上、モデルに被害が及ぶような誤った批評は訂正してもらいたいというものだ。 批評を書いた鴻巣は、「小説というのは、ある種の選択と要約を含まざるを得ません。「すべてを文字化することができない」以上、その余白の解釈へと読み手をいざなうものではないでしょうか」と回

                                        桜庭一樹「少女を埋める」論争について|エイジ
                                      • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年3月18日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                                        Googleトレンド検索急上昇ワード(2021年3月18日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 渡辺直美 200,000 440,000 渡辺直美 インスタ 渡辺直美 母 渡辺直美 ユーチューブ 渡辺直美 ハーフ 渡辺直美インスタ 渡辺直美 体重 渡辺直美姉 渡辺直美年収 渡辺直美 うっせえわ 2 にじいろカルテ 50,000 3,520 にじいろカルテ最終回 にじいろカルテ ロケ地 にじいろカルテ病気 にじいろカルテ主題歌 にじいろカルテあらすじ にじいろカルテ感想 にじいろカルテ歌 にじいろカルテ最終回ネタバレ にじいろカルテ視聴率 3 下野紘 20,000 440,000 下野紘 キャラ 下野紘 twitter 下野紘 妻 下野紘突破ファイル 下野紘ハイキュー 下野紘年齢 下野紘進撃の巨人 下野紘鬼滅の刃 下野紘結婚発表 4 USJ 20,000 538,

                                          今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年3月18日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                                        • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                          録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                            『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                          • 【第一部・二部ネタバレ注意!】これで発売前の予習は万全! 『三体』『三体Ⅱ 黒暗森林』これまでのあらすじ|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                            【第一部・二部ネタバレ注意!】これで発売前の予習は万全! 『三体』『三体Ⅱ 黒暗森林』これまでのあらすじ いよいよ5月25日(火)の『三体Ⅲ 死神永生(ししんえいせい)』発売まであと4日! 「読み返そうと思ってたのにもう発売なの!? 時間がないよ!」「第一部第二部は読んだけれど、思い出せないところもある……」とお嘆きのあなたのために、本書上巻にも収録しました大森望さんによる、第一部・第二部既読のみなさま向けの「これまでのあらすじ」を掲載いたします。これで『三体Ⅲ』への準備は万全!? お楽しみください。 ※本記事には『三体』『三体Ⅱ 黒暗森林』のネタバレが含まれています。未読の方はブラウザバックを推奨いたします!※ これまでのあらすじ 大森 望 1967年。理論物理学者の父が文化大革命の糾弾集会で惨殺される現場を目のあたりにした天体物理学者の葉文潔(イエ・ウェンジエ/よう・ぶんけつ)は、人類

                                              【第一部・二部ネタバレ注意!】これで発売前の予習は万全! 『三体』『三体Ⅱ 黒暗森林』これまでのあらすじ|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                            • 初期『アイカツ!』の魔力と 『シャイニングスター』について|eaccount|note

                                              みなさん『シャイニングスター』ってご存知ですか? 「TLでたまに見る…」「韓国版アイカツ的な…」「あのCGの…」 そう、それです。 今回は韓国アニメ『シャイニングスター』と『アイカツ!』の関係について、「物語」の観点からお話させて下さい。 はじめに『シャイニングスター(샤이닝스타)』は中韓合作の児童向けアイドルアニメです。2017年10月から韓国で全52話がTV放映された後、2019年1月から中国で『菲梦少女』としてTV放映、配信が開始されました。日本ではYoutubeで1〜26話までが無料配信中です。ありがたいことに有志の方の日本語字幕付きで視聴できます。27話以降も9月6日から配信される予定です。 (ここから見れます→シャイニングスター公式Youtube動画リスト) また『劇場版シャイニングスター:新ルナクイーンの誕生!』が2019年7月8月に韓国、ベトナムで公開され、TVシリーズの続

                                                初期『アイカツ!』の魔力と 『シャイニングスター』について|eaccount|note
                                              • 【ネタバレ】超個人的シャニアニお気持ち感想文|瑞龍

                                                記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 注意・ド派手にネタバレです。 ・ネガ寄りのネガなお気持ちが多分にひしめいています。 ・筆者はシャニマス有識者ではないしアニメ評論家でもありません。 ・独断と偏見に塗れています。 ・罵詈雑言が飛び出します。 はじめにシャニマス5thライブDay2、現地にいた。 公演が終了し、照明が落ちた後にデュワーンと音が鳴りProject im@sのロゴが映され、アニメPVが流れる。 まさに夢想していた完璧なアニメ化発表だった。 けれど、二点だけ物凄く気になることがあった。 「ん? 3DCG??」 「ん?? ポリゴン・ピクチュアズ???」 杞憂になれば、よかったんだけどなぁ。 と、いうわけで。 アニメ「アイドルマスター シャイニーカラーズ」先行上映全3章を無事に見終えたので満を持してお気持ちを表

                                                  【ネタバレ】超個人的シャニアニお気持ち感想文|瑞龍
                                                • 闘争するアメリカ人──G・ガーウィグ『バービー』を観る|ンジャメナ

                                                  ハリウッド映画『バービー』を観たので、感想を書いておく。ネタバレがあるので、嫌な人は避けてほしい。以下あらすじ。 世界中で愛され続けるアメリカのファッションドール「バービー」を、マーゴット・ロビー&ライアン・ゴズリングの共演で実写映画化。さまざまなバービーたちが暮らす完璧な世界「バービーランド」から人間の世界にやってきたひとりのバービーが、世界の真実に直面しながらも大切なことは何かを見つけていく姿を描く。 ピンクに彩られた夢のような世界「バービーランド」。そこに暮らす住民は、皆が「バービー」であり、皆が「ケン」と呼ばれている。そんなバービーランドで、オシャレ好きなバービーは、ピュアなボーイフレンドのケンとともに、完璧でハッピーな毎日を過ごしていた。ところがある日、彼女の身体に異変が起こる。困った彼女は世界の秘密を知る変わり者のバービーに導かれ、ケンとともに人間の世界へと旅に出る。しかしロサ

                                                    闘争するアメリカ人──G・ガーウィグ『バービー』を観る|ンジャメナ
                                                  • 【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 | THE RIVER

                                                    【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 Tenet c 2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』が2020年9月18日(金)に日本公開を迎えた。『ダークナイト』3部作や『ダンケルク』(2017)などを手がけてきたノーランは、『インセプション』(2010)『インターステラー』(2014)など、難易度の高いSF作品を世に放ってきたことでも知られる。もっとも『TENET テネット』は、“ノーラン史上最も難しい”ともいわれる一作だ。 THE RIVERでは公開を記念して、本作を観る前に、あらかじめ押さえておきたいポイントを網羅した「解読ガイド」をご用意。もちろん楽しみを削がぬよう、ネタバレは一切

                                                      【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 | THE RIVER
                                                    • 『第5回:落語家はなんで歌舞伎を観るべきなのか、の巻(寸志滑稽噺百席其の三)』|寸志・松恋の百席余談

                                                      寸志滑稽噺百席とは:珍しいネタを増やすのもいいが、立川寸志はどこでもできる、絶対にウケる、汎用性の高い滑稽噺を二ツ目のうちに増やすべきではないか。それが杉江松恋の提案でした。年6回、三席ずつを積み上げて真打になるまでに百席を積み上げる会がこうして始まったのですが。杉江松恋(以下、杉江) さて、次は第3回。2017年6月30日の開催で、7、8、9席目は「だくだく」「犬の目」「青菜」でした。 立川寸志(以下、寸志) はい。 ■「犬の目」【噺のあらすじ】 眼病を患った男を手当するため、医者は眼球をいったん取りだす。だが日干ししていた眼球をなんと野良犬が食べてしまった。慌てず騒がず医者は犬の目を代わりに入れるという。 杉江 このときのネタおろしはなんですか。 寸志 「犬の目」です。これは、サイズ的にも内容的にも滑稽噺ですよね。寄席サイズだし。ただ、今のお客さんは「犬の目」って嫌いなんですよ。この日

                                                        『第5回:落語家はなんで歌舞伎を観るべきなのか、の巻(寸志滑稽噺百席其の三)』|寸志・松恋の百席余談
                                                      • 【六本木クラス】最終回ネタバレ感想。ラストは平手友梨奈と竹内涼真のハッピーエンド?

                                                        ドラマ『六本木クラス』最終回のあらすじと感想まとめです※ネタバレあり。 【前回までのストーリー】 刑務所を出所した長屋龍河(早乙女太一)が暴走し、弟の龍二(鈴鹿央士)と麻宮葵(平手友梨奈)を拉致。宮部新(竹内涼真)は龍河が雇ったヒットマンに銃撃され生死の境をさまようことに…! 亡き父と夢で再会した新は意識を取り戻し、葵たちの救出に向かいます。宿敵・長屋親子への復讐がついに完結…!? /#六本木クラス 最終回 9月29日(木)よる9時 \ ついに、決着の時。 16年越しの復讐は果たせるのか- 衝撃のラスト!#竹内涼真#新木優子#平手友梨奈#テレビ朝日 pic.twitter.com/q25gs0ThKo — 六本木クラス 【公式】 (@roppongi_class) September 22, 2022 六本木クラス最終回のあらすじまとめです。ドラマと原作のネタバレが含まれるので未視聴の方は

                                                          【六本木クラス】最終回ネタバレ感想。ラストは平手友梨奈と竹内涼真のハッピーエンド?
                                                        • 【新空港占拠】鶏の正体が山谷花純と判明!ジェシーは獣側?第2話ネタバレ考察

                                                          ドラマ『新空港占拠』第2話あらすじとレビュー、考察などのまとめです※ネタバレあり。 前回のラストで獣のメンバー・蛇の正体が宮本茉由さん演じる駿河紗季と判明。彼女のかつての同僚だった武蔵は『ウッソだろ~!?』と大ショック!Σ(゚Д゚)ウッソヤ~ン 今回は鶏の正体、そして人質の一人・白河会長の罪も暴かれることに…!? 【第2話の公式あらすじ】 「武蔵主任…お久しぶりです」――武蔵(櫻井翔)に銃口を向けた“蛇”の正体は、情報分析官の駿河(宮本茉由)だった。1年前、共に事件を解決した駿河が、なぜ獣に…?混乱する武蔵に、「また交渉人になってもらいます」と駿河。断れば人質全員の命はない…。 一方その頃、裕子(比嘉愛未)は、謎の男(ジェシー)に脅されて、言われるがまま車を走らせる。その行き先は、裕子の思いも寄らない場所で…。 そんな中、空港への侵入経路を探すさくら(ソニン)は、ある方法を思いつく。再び始

                                                            【新空港占拠】鶏の正体が山谷花純と判明!ジェシーは獣側?第2話ネタバレ考察
                                                          • ラジエーションハウス 第9話ネタバレ。中村梅雀がゲスト!鈴木伸之の過去が明らかに

                                                            【第9話のゲスト出演者】 中村梅雀…(役:安野将司)甘春総合病院に極秘入院してきた大物政治家。 名高達男…(役:辻村丈介)整形外科のイケメン医師・辻村のパパ。 ラジエーションハウス第9話(2019年6月3日放送)のあらすじとネタバレ。 第8話のラストでエスカレーターから転落してしまった甘春杏(本田翼)。駆けつけた五十嵐唯織(窪田正孝)が何度も名前を叫ぶ。『杏ちゃん!杏ちゃーーーーん!!』 搬送された杏は検査の結果、軽い脳震盪と診断された。転落した時にうった肩を痛そうにする杏を、五十嵐は心配そうに見つめた…。 大物政治家が極秘入院!演じるのは中村梅雀 翌朝、大物政治家・安野将司(中村梅雀)が入院してきた。『なんでウチみたいなフツーの病院に…?』疑問を抱くラジハの技師たち…。 実は安野は政治資金流用スキャンダルの渦中にあり、この入院はマスコミの追求から逃れる事が目的だったのだ。 辻村パパのもく

                                                              ラジエーションハウス 第9話ネタバレ。中村梅雀がゲスト!鈴木伸之の過去が明らかに
                                                            • 【六本木クラス】第9話ネタバレ。さとうほなみ演じるトランスジェンダー”綾瀬りく”が料理番組に挑戦。

                                                              ドラマ『六本木クラス』第9話(2022年9月1日放送)ストーリーと感想のまとめです。※ネタバレあり。 /#六本木クラス 第9話 9月1日(木)よる9時 \ ついに復讐はラストステージへ…! 料理頂上対決- 長屋🐓VSみやべ 🍳 裏切り者は誰だ…⁉️#竹内涼真#新木優子#平手友梨奈#香川照之#テレビ朝日 pic.twitter.com/bv5JW9Vh0s — 六本木クラス 【公式】 (@roppongi_class) August 25, 2022 第9話あらすじ 12年前のひき逃げ事件が公にされ、長屋龍河(早乙女太一)が逮捕された。宮部新たちはこれを機に長屋茂(香川照之)の解任決議を図ろうとするが、会長が龍河を切り捨てたことでこの計画は失敗に終わってしまった。相川専務(稲森いずみ)は会長を裏切った罰で筑波に左遷させられる事に。ひき逃げ事件で逮捕された龍河(早乙女太一)に懲役6年が確定

                                                                【六本木クラス】第9話ネタバレ。さとうほなみ演じるトランスジェンダー”綾瀬りく”が料理番組に挑戦。
                                                              • なろう系はなぜ『人気でつまらない』のか(2024/1/23更新)|朝三暮四

                                                                (長いよ! 四行で説明して! という人向けの雑文章は以下の通り) 出版社がウェブ小説投稿サイトの作品の書籍化を人気順から行い使い捨てにした ↓ 素人作者がデビューを狙って、「序盤の注目度だけを重視した質の低いテンプレ的な作品」ばかりを大量に量産・消費するように ↓ テンプレを好む、もしくは許容できる感性の読者ばかりが界隈に残留し、新しい作品が打ち上がらなくなってしまった。 ↓ ウェブ小説全体に対するイメージの低下と閉じコン化が進みすぎて、ここからではもう持ち直せない。 衰退フェーズもとっくに通り過ぎている段階となっている。(そも、なろう系が流行する前から、Web小説は本質的にはアングラな感性のユーザーが直接的に発信&消費するアングラなコンテンツでスタートラインから歪) なろう系小説・なろう系アニメはなぜ普及するのか。 なろう系はなぜ「気持ち悪い」と嫌われて、つまらないと批判されるのか。 結

                                                                  なろう系はなぜ『人気でつまらない』のか(2024/1/23更新)|朝三暮四
                                                                • ビジネスパーソンこそワールドトリガーを読むべき7つの理由|人事のなべはる

                                                                  マンガをまったく読まない同僚にワールドトリガーを勧めるこんにちは。ワールドトリガー大好き人事のなべはるです。先日、会社で同僚と打合せをしてたときに、どういう流れか「ワールドトリガーはビジネスパーソンの必読書だよね」という話になり、その場の勢いで「じゃあ自分が会社の本棚に贈呈します」と言ってしまいました。 そのときの同僚氏のツィートが上記。ワートリ勢にこのツィートが補足され、500いいねを越えて引っ込みがつかなくなり本当に買うことに。 ただこの同僚氏、ワールドトリガーを読んだことないどころか、マンガ自体をまったく読まないタイプで、ちゃんと読んだマンガは『ドラえもん』くらいとのこと。 そんなマンガ初心者の同僚氏に最後までワールドトリガーを読んでもらうべく、ビジネスパーソンがワールドトリガーを読むべき7つの理由をまとめてみました。 ワールドトリガー未読の方・既読の方どちらにも読んでいただけると嬉

                                                                    ビジネスパーソンこそワールドトリガーを読むべき7つの理由|人事のなべはる
                                                                  • 【CODE】ドラマ最終回ネタバレ感想。坂口健太郎”二宮”の生死は?衝撃のバッドエンドに「あんまりだ」

                                                                    ついに明かされるエレベーター落下事件の真相。主人公・二宮湊人(坂口健太郎)の婚約者・七海悠香の命を奪った真犯人が判明します。 AIによる監視社会の実現を目論むランリー社CEO・市川省吾(玉山鉄二)は『プロフェット計画』を本格始動。二宮たちは市川の野望を打ち砕くことが出来るのでしょうか!? 物語のラストでは視聴者を絶叫させる衝撃の結末が!なにこのバッドエンド…!? CODE最終回ネタバレ感想。坂口健太郎”二宮”の衝撃のバッドエンドとは?『CODE/コード 願いの代償』ドラマ最終回(2023年9月3日放送)あらすじ・考察・感想などのネタバレまとめです。 【最終回の公式予告動画】 /#CODE願いの代償📱最終話🎥 明日9月2日(日) 放送❕ \ 婚約者の死から始まった二宮の戦いが ついに終結💥 たどり着く #CODE 計画全ての真相とは…#予測不能な結末 が――#最後の願い #最終章#坂口

                                                                      【CODE】ドラマ最終回ネタバレ感想。坂口健太郎”二宮”の生死は?衝撃のバッドエンドに「あんまりだ」
                                                                    • 【ブルアカ考察】SerinaArchive|竹の小径

                                                                      はじめに この記事はほぼ全編セリナについてのまとめ・考察であり、セリナに関する様々な謎全てに対して答えを導くことが目的である。単一の生徒の考察としては非常に長大なものになってしまったが、本記事を読んだ先生がセリナをより理解し、そして好きになることを期待する。 第一章はセリナについての情報と簡単な考察であり、全先生に読んで欲しいと思う。第二章は本格的な考察で、第一章を読んでいればそれぞれの節を単体で読んでもほぼ理解できるように努めた(前提と書かれた節は除く)。 また、この考察にはメイン・イベント・絆ストーリーのネタバレが含まれる。また、セリナに関する絆、及び4編2章までのメインは全て読了している前提で進める。 最後に、参考文献の量が多くなってしまったため、それらは記事の終わりにまとめて記載する。ただし、引用については都度出典を明記する。 (8月22日 加筆修正・サムネ変更) 終わりになんてさ

                                                                        【ブルアカ考察】SerinaArchive|竹の小径
                                                                      • 大河ドラマ「麒麟がくる」29話「摂津晴門の計略」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第29話!暗躍する摂津晴門・・・その手は光秀にも及ぶ・・・そして権力の座から追われる元関白、荒れる都に光秀は何を思うか? ・前置き ・物語感想 ・寺社の訴え ・近衛と光秀 ・この世で一番偉い者 ・摂津晴門の計略 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第29話!暗躍する摂津晴門・・・その手は光秀にも及ぶ・・・そして権力の座から追われる元関白、荒れる都に光秀は何を思うか? 明智光秀 (出典:信長の野望・創造/コーエー

                                                                          大河ドラマ「麒麟がくる」29話「摂津晴門の計略」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • バーチャルYouTuberの死とは何か?|古月

                                                                          Project:;COLDの登場により、「バーチャルYouTuber(VTuber)の死」という概念が去年注目され、様々な議論を呼んだ。Project:;COLDのあらすじは以下の動画を見ていただくとして、さっそく本題に移りたい。 そもそもバーチャルの定義が出来ていない問題「バーチャルYouTuberって死ぬんだ」だといった短観的な反応から、「演者が死んだんだろ それってどうなんだよ」といった勘違いなど様々な反応を見せた本件。ここまでバーチャルYouTuberの死について議論を呼んだのは各々にとってのバーチャルYouTuberの定義が異なるからだろう。 現在バーチャルYouTuberには様々な定義がされているが、私が先日編集したWikipediaでの定義では以下のように定義している。 バーチャルYouTuberは、2016年12月に活動を開始したキズナアイがYouTuber活動を行う際に自

                                                                            バーチャルYouTuberの死とは何か?|古月
                                                                          • 私のゲーム史上最高のED「Your Reality」批評 なぜMonikaは最期に「あの言葉」を選んだのか【DDLC考察】 - ゲーマー日日新聞

                                                                            illust/@842chooo 以下、『Doki Doki Literature Club!』のネタバレを多分に含みます 『Doki Doki Literature Club!』というゲームにおいて、作中に登場するMonikaというヒロインは『Your Reality』という唄を歌う。 そして、私は数々のゲームの終わりを経験し、そのエンディングソングを聴いてきたが、私にとって『Your Reality』はゲーム史上最高のエンディングテーマである。よってここでは、Monikaの誕生日である9月22日を祝し、彼女が歌った『Your Reality』について批評する。 『DDLC』のあらすじについて軽く振り返ると、最初はdate simとして文芸部を舞台に4人の少女との恋愛を楽しむ内容になるが、そのうちどうしても親愛な関係になれないMonikaが自ら他のキャラクターをデータ毎削除し(実際には削

                                                                              私のゲーム史上最高のED「Your Reality」批評 なぜMonikaは最期に「あの言葉」を選んだのか【DDLC考察】 - ゲーマー日日新聞
                                                                            • 評価まとめ 【洋画編】3 - Amazonプライム・ビデオばかり観て…

                                                                              感想は 特に書かないがコメント程度で Amazonプライム・ビデオで観た作品を紹介 第7回は 評価まとめ洋画編3です。 sh-san000.hatenablog.com sh-san000.hatenablog.com ザ・サークル The Circle イントゥ・ザ・ストーム Into the Storm ガルヴェストン Galveston ザ・ボーイズ シーズン2 The Boys season 2 ミッション:インポッシブル/フォールアウト Mission: Impossible – Fallout LOOPER/ルーパー コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル) The Man from U.N.C.L.E. Amazon Original イーブルアイ ドラキュラ ZERO  Dracula Untold キューブ  Cube ブラック・ハッカー Open Windows

                                                                                評価まとめ 【洋画編】3 - Amazonプライム・ビデオばかり観て…
                                                                              • パッコヤンー夢と冒険に生き、慈愛を貫いた少女|バクスイ

                                                                                注意:この記事は「メイドインアビス」のあらすじ・ストーリー・キャラクター等を含め重大なネタバレを含みます。 原作の10巻までを読了した方のみがご覧になることをお勧めします。※アニメ「烈日の黄金郷」をネタバレなしでご覧になりたい方も閲覧しないでください。 掲載されている画像はいずれもつくしあきひと作「メイドインアビス」第7-10巻によるものです。 彼女はいつもそうだ。 勇敢だが控えめで、自分の限界を弁えているが危険な時は先頭に立つ。 いつでも人を助け、献身的によく働く。 情熱的だが冷静で、常に一歩引いて全体を見ている。 線が細く見えるのに頑健でタフだ。 繊細で優しい心を持つが情に流されず自分の役割を果たす。 何より愛のために自分の命さえも躊躇うことなく投げ出せる。 彼女の名はパッコヤン。メイドインアビス成れ果て村編に登場するモブキャラである。 彼女の登場と死は突然にも見えた。名が明かされたの

                                                                                  パッコヤンー夢と冒険に生き、慈愛を貫いた少女|バクスイ
                                                                                • 否定的なファンも抱きしめる。『THE FIRST SLAM DUNK』が描いた「震災」と「スラムダンク論」|照沼健太

                                                                                  否定的なファンも抱きしめる。『THE FIRST SLAM DUNK』が描いた「震災」と「スラムダンク論」 まさかここまでの大傑作になると、誰が予想したでしょうか? 『THE FIRST SLAM DUNK』は1990~1996年にかけて週刊少年ジャンプで連載された大ヒット漫画『SLAM DUNK』を、原作者の漫画家・井上雄彦氏自らがメガホンを取って映画化した作品です。 そう、本作は井上雄彦氏にとっては初監督作品となるのですが、その内容は「アニメ史、映画史に残る大傑作」と言い切れる破格の仕上がりなのです。井上雄彦は本作たった一本で、宮﨑駿や庵野秀明と並ぶ領域に達したと言って差し支えないと僕は思います。 その評価の最たる理由は2つ。「誰も観たことのない映像」をものにしている点、そして「映画としてのストーリーテリング」の完成度の高さにあります。 前者については別のメディアに寄稿予定があるため、

                                                                                    否定的なファンも抱きしめる。『THE FIRST SLAM DUNK』が描いた「震災」と「スラムダンク論」|照沼健太