並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 105件

新着順 人気順

one piece ネタバレの検索結果1 - 40 件 / 105件

  • 初心者の男性でも楽しめる!少女漫画名作・傑作50選+1。

    男は少女漫画を読まない? 何だかTwitterで「男性は少女漫画を読まない」、「いや、読む」という論争が巻き起こっているようです。 これ自体、いままで何度も延々と繰り返されている話で、とくべつ興味がないので、リンクも張りませんが、まあ、読む人は読むし、読まない人は読まないという、それだけの話であることは自明でしょう。 もちろん、「少女漫画(笑)」みたいに少女漫画を一段下に見る人はいまでもまだ生き残っているかとは思いますが、おそらくサルから進化しそこねた手合いだと思われるので、無視して良いかと。 少女漫画は現代日本が生み出したおそらく最高の文化のひとつです。 とはいえ、まあ、なかなか手を出しづらいという人の気持ちもわかる。そこで、いまだ少女漫画の広大な沃野を知らない男性読者に向けたオススメ作品リストを作ってみました。 Googleさんに伺ってみるとすでに同種の記事がいくつも見つかるわけですが

      初心者の男性でも楽しめる!少女漫画名作・傑作50選+1。
    • 「強い女」とはだれのことか。『ナウシカ』から『鬼滅の刃』まで「男性向け」コンテンツの女性像を考える。

      このようなツイートを見かけた。 「強い女」概念、しばしば「わがまま」とか「男をいじめたりアゴでこき使う」になりがちで、まあある種の願望の発露なんだろうけど、「え~、君にとっての『強い』ってそういうことなんだ…」と思ってしまう。 それってサル山のボス的な強さであり、「有害な男らしさ」に属するものじゃないかなぁ。 — 新納 (@niinow_g) 2023年10月22日 ここから「強い女」を巡るやり取りが色々と広まっていったようだ。たとえばこういう話もある。 「強い女」、個人的には、正直なところ草薙素子とかエボシ様とかそこらへんの偉大なる前例が良すぎて、そこから発展させるのがすごく難しく感じる次第です(宮崎駿とか富野由悠季とか押井守とか庵野秀明とか幾原邦彦とかが描いてきた「強い女」の引力が強すぎるんだ! 助けてくれ!!!!) — 籠原スナヲ (@suna_kago) 2023年10月23日 「

        「強い女」とはだれのことか。『ナウシカ』から『鬼滅の刃』まで「男性向け」コンテンツの女性像を考える。
      • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

        「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

          「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
        • ネタバレONE PIECE FILM RED 尾田栄一郎はもう映画から手を引くべき

          こんなん読むのは見た奴か見る気のない奴だけだと思ってたからネタバレは悪かった。あと改行した。 初めに、俺は正当な読者である。今年35歳でワンピースの連載第一回からジャンプを読んで生きてきた。 最初の映画から全て見に行っている。単行本も103巻持っている。 今回の映画も行った。行った結果のタイトルが結論である。 興行収入に騒いでいるが、そりゃこうなるだろう事くらい誰でも予想出来る。俺のようなファンは特典の為に行き、Adoのファンが行き、ワンピースは東の海しか覚えていない連中がシャンクスに何かあったのかと行く。 そんな単純な話でここまで興行収入にはならないと思うかもしれないが、人間は死ぬほど単純でミーハーだ。 そういえば昔読んでたわ。サンジが仲間になったくらいまで知ってる。みたいな連中も大騒ぎに乗じてそんなに話題なら見ようと行く。 最初が騒げばあとは勝手に付いてくる。 そこからワンピースの新規

            ネタバレONE PIECE FILM RED 尾田栄一郎はもう映画から手を引くべき
          • あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。 - Something Orange

            Twitterで以下のように呟いたところ、ちょっと反響があった。 でも「「厭世的で皮肉屋で怠惰に見えるが実はすごい才能をもっており、不本意ながら大活躍してしまい周囲にチヤホヤされる」キャラ」を作ってもヤン・ウェンリーにはならないんですよね。ヤンの本質的魅力ってどこにあるのかというところはぼくはいまもはっきり言語化できません。 https://t.co/IBTFekZg4A — 海燕 (@kaien) 2023年10月9日 銀河英雄伝説(1) 黎明篇 創元SF文庫/田中芳樹(著者) ノーブランド品 Amazon 銀河英雄伝説〈1〉黎明篇 (徳間文庫) 作者:田中 芳樹 徳間書店 Amazon 銀河英雄伝説〈VOL.1〉黎明篇(上) (徳間デュアル文庫) 作者:田中 芳樹 徳間書店 Amazon 以下、このように続く。 ヤンの能力は「チート」ではないけれど「才能」ともちょっと違う気がする。「才

              あなたも『銀河英雄伝説』がわか(らなくな)る。登場人物のなか最強、ヤン・ウェンリーとは何者だったのか。 - Something Orange
            • 「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動

              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 編集部員のつぶやき この記事は、普段あまり表に出ないねとらぼ編集部員が、思い立った時に日々の出来事をゆるく書き綴る不定期コーナーです。 「漫画のネタバレ感想を投稿すると訴えられるかもしれない」――そんな心配する声がネット上に少なからず寄せられている。9月10日に週プレNEWSに掲載された『キン肉マン』についての文章に“そう解釈できる余地”があることが要因なのだが、結論からいうとこれは誤解である(関連記事)。ただのネタバレや、ネタバレを含めた感想で訴訟されることはほぼ100%ない。ただし、「悪質なネタバレ」は訴訟される可能性がある。どういうことなのか、やや長くなるが解説したい。 Yahoo!リアルタイム検索より。「漫画 訴訟」の投稿が増えている 漫画業界は「懐が深く」、担当編集は「作家に配慮する」 筆者はこれまでねとらぼで記事を作るに

                「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動
              • ちょっとブリジットについて語らせてくれ! 「男の娘」として生まれたキャラクターが現実の「トランスジェンダー」についても知見を投げかける理由

                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 3D対戦アクションゲーム「GUILTY GEAR STRIVE(ギルティギアストライブ)」で人気キャラクター「ブリジット」の参戦が話題となっている。 ブリジットのキャラクタートレーラー ブリジットのシリーズ初登場は2002年。「どう見ても可憐(かれん)な女の子だけど、実は男の子」というキャラクターは各方面に衝撃を与え、現在に至るまで萌え文化における「男の娘」を大きくけん引してきた存在といえる。 しかも前作に当たる「GUILTY GEAR Xrd」でブリジットは未登場であり、長い長い月日を経ての「王の帰還」だった。Steamでプレイヤー人口が5倍になるというニュースもさもありなん、あらためてその人気ぶりを見せつける結果となった。 そして、今作のブリジットは、萌え文化と深い結び付きを持つ「男の娘」という概念に限らず、現実のトランスジェン

                  ちょっとブリジットについて語らせてくれ! 「男の娘」として生まれたキャラクターが現実の「トランスジェンダー」についても知見を投げかける理由
                • 『鬼滅の刃』は女性読者を励ますことができるか? 『少年ジャンプ』の「ガールズエンパワーメント」を考える。 - Something Orange

                  はたして若い男性を主要なターゲットとする「少年漫画」は「女性読者」を励まし勇気づけることが可能なのでしょうか? 『少年ジャンプ』の「ジェンダー描写」について、『鬼滅の刃』を中心に語りたいと思います。 鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:吾峠呼世晴 集英社 Amazon 『少年ジャンプ』とジェンダー。 『鬼滅の刃』と『バガボンド』。 「強さへのフェティシズム」の魅力と限界。 『鬼滅の刃』の「ガールズエンパワーメント」。 甘露寺蜜璃の過剰なガーリッシュ。 「欧米型のフェミニズム」とは異質な方法論。 『ONE PIECE FILM RED』という「女の子の物語」。 配信サイト一覧 お仕事のお願い 自作の宣伝 『少年ジャンプ』とジェンダー。 『ジャンプ』はしばしば特にフェミニズムの視点から、「ジェンダーの描写に問題がある」と指摘されてきました。 その指摘の成否については意見が

                    『鬼滅の刃』は女性読者を励ますことができるか? 『少年ジャンプ』の「ガールズエンパワーメント」を考える。 - Something Orange
                  • 『嘘喰い』最強のエピソードがエア・ポーカー編である理由を、今から皆さんに説明します

                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 最強議論って盛り上がりますよね。 例えば「ONE PIECEで一番強いのは誰だ?」とか「ドラゴンボールで一番強いのは誰だ?」といった話なんですが、この手の最強議論、大抵やたら白熱します。以前、酒飲みながら「黄金聖闘士で最強なのは誰だ」議論やったら2時間かかっても決着がつきませんでした。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki この世にはありとあらゆる最強議論が満ち溢れておりまして、その中には恐らくあなたが知らない最強議論も多数あります。 例えばネット掲示板群「5ちゃんねる」には、強さ議論専用の板である「格付け板」な

                      『嘘喰い』最強のエピソードがエア・ポーカー編である理由を、今から皆さんに説明します
                    • 【ネタバレ】映画『THE FIRST SLAM DUNK』感想。スラムダンクの映画としてこれ以上ない大傑作 - 社会の独房から

                      僕にとってスラムダンクのTVアニメ版は友達もいなくてインドアだったので夏休みに流れていた再放送を∞に見ていたぐらいの思い出しかない。やたら長いコートと、バッシュのキュッキュッ音が印象的だったのは覚えている。しかし、映画の方は印象深い。 スラムダンクの映画といえば東映アニメフェア。観客の目的は7割ぐらいメインのドラゴンボール映画の中で、「ごめんなさい、桜木君。あたしバスケットボール部の小田くんが好きなの」で有名な小田くんと練習試合したり、アメリカ帰りのハーフでNBAにも注目されるほどだけど「牧に比べたらなんでもない」マイケル沖田と練習試合したり、医者から「もうバスケ出来ない」と宣告された激重中学生と練習試合したり、映画オリジナル脚本特有の練習試合しまくっている。 僕たちの魂に刻み込まれた映画はスラムダンクのアニメの終了に伴い1995年公開の『吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏』で

                        【ネタバレ】映画『THE FIRST SLAM DUNK』感想。スラムダンクの映画としてこれ以上ない大傑作 - 社会の独房から
                      • 『鬼滅の刃』は「感情」漫画である 精神性と当事者性から読む『鬼滅の刃』8000字レビュー

                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)について語る言葉は、その人気に比べれば思いのほか少なかったのではないでしょうか。2019年のアニメ化を契機に大ブレイクし、2019年のオリコンコミックランキングでは『ONE PIECE』を引き離して1位を獲得するほどの人気を見せた同作ですが、ヒットという現象について語られることは多くとも、その異質な作品性についてはあまり語られてこなかったように思います。 今『鬼滅の刃』は、まもなくひとつの結末を迎えようとしています。吾峠呼世晴の過去作品と比較すると、同作は売り上げ以上に吾峠呼世晴作品の大きな転換点だったと言えるでしょう。この記事では「鬼滅の刃」は極めて精神的な作品であるという理解のもと、同作における「感情」の特異性について論じたいと思います。 『鬼滅の刃』(Amazonより) 先に断っておきますが、筆

                          『鬼滅の刃』は「感情」漫画である 精神性と当事者性から読む『鬼滅の刃』8000字レビュー
                        • 平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ

                          平成のプリキュア史(WEB版) 2019年8月に刊行した同人誌「平成のプリキュア史」をWEB版として再編集したものです。同人誌版を購入していただいた方本当にありがとうございました。 新型コロナの影響で外出できない方の多い昨今、 せめてもの時間つぶしに、WEB版として公開します。 超長いです。12万文字(新書1冊分)あります。 目次から飛べる様になっているので読みたい部分だけ読んでください。 (でも、最初から順に読んでいくと、大河ドラマみたいな物語の面白さがあると思います) WEBは読みにくいという方は「書籍版(同人誌)」or「電子書籍版」もあります。 製作者の紙媒体やWEBのインタビューから 「どの様な想いでプリキュアが作られているのか?」 そして、玩具業界紙の記録から 「結果、商業的にどのような事が起きたのか?」 をまとめた本となっています。 (作品内容の考察や感想はほぼありません) (

                            平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ
                          • 『ONE PIECE FILM RED』「Adoの歌唱シーン多すぎ」という批判はなぜ起こるのか?

                            『ONE PIECE FILM RED』公式サイトより 『ONE PIECE FILM RED』が超大ヒットを遂げている。公開2日間で157万人動員、興行収入22.5億円を突破するというオープニング記録は、あの『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』に次ぐ歴代2位の成績。劇場版『ワンピース』シリーズ初の興行収入100億円突破への期待も高まっている。 だが、作品そのものの評価はかなり割れている。8月中旬現在、ファン向けの映画が高評価になりやすいFilmarksでは3.8点と高得点だが、映画.com3.0点、Yahoo!映画では3.1点と、まさに賛否両論だ。 批判的な意見でよく見かけるのは、今回のゲストキャラクターの「ウタ」の歌声を担当するAdo(声の演技は声優の名塚佳織)の歌唱シーンが「多すぎる」ということだった。そして、個人的には、単純な楽曲数の多さ以外で、その声があがる理由もあると思うのだ。本編

                              『ONE PIECE FILM RED』「Adoの歌唱シーン多すぎ」という批判はなぜ起こるのか?
                            • ONE PIECEに出てくる落語を全部調べました | オモコロブロス!

                              この記事では… ・漫画「ONE PIECE」の中で落語が元ネタになっているシーンを調べました。 ・最新話(960話)までに見つけた計20個のシーンを紹介します。 ・ついでに今後ONE PIECEに登場するであろう落語を予想します。 >>追記:この記事公開後に登場した落語ネタ>> 漫画「ONE PIECE」には落語が元ネタになっているシーンがいくつもあります。 なので、全部調べてみました。 ONE PIECE全94巻+少年ジャンプ掲載分から、落語を元ネタにしているシーンを抜粋します(2019年11月14日時点)。 1〜45巻:ナシ! 落語が元ネタになっている描写はありませんでした。ただONE PIECEを楽しく読んだだけになっちゃった。 企画倒れを覚悟しましたが、後半でたくさん出てくるのでよしとしましょう。 よ〜く読めば「これはひょっとして…?」と言える箇所もあるのですが、ややこじつけ気味な

                                ONE PIECEに出てくる落語を全部調べました | オモコロブロス!
                              • 『天気の子』興収100億円突破! お盆に二段ブーストをかけた宣伝展開を徹底分析した - スズキオンライン

                                8月21日に興行収入100億円を突破した新海誠監督『天気の子』。 7月19日の公開日から33日間での100億円達成は、28日目で達成した『君の名は。』よりは遅いものの、かなり早いペース。そもそも邦画アニメで興収100億円を超えた監督は、新海さん以外には宮崎駿さんしかいません。 映画『天気の子』の興行収入が100億円を超えたとのこと。邦画では『君の名は。』以来、3年ぶりだそうです。映画を支えてくれたスタッフの皆と、映画を観てくださった720万人の方々に心から感謝いたします。 そして偶然ですが、今日はヒロインの陽菜の誕生日です。おめでとう陽菜さん!笑 pic.twitter.com/1tLobg6Bvk — 新海誠 (@shinkaimakoto) August 22, 2019 興行収入が250億円を超えた『君の名は。』の新海監督の最新作ということで、『天気の子』は大規模な宣伝展開となること

                                  『天気の子』興収100億円突破! お盆に二段ブーストをかけた宣伝展開を徹底分析した - スズキオンライン
                                • 【ネタバレ】『The Last of Us Part II』感想。ラスアス2をポリコレポリコレと言うあなたへ - 社会の独房から

                                  『The Last of Us Part II』(以下『ラスアス2』)クリアした。プレイ時間約33時間の大ボリュームだった。 『ラスアス2』とは前作が2013年に発売され、圧倒的人気で累計売上本数が全世界で1700万本以上を記録し、ゲーム史上最多となる231以上のメディアで「GOTY(ゲームオブザイヤー)」を受賞した紛れもなく歴史に「名作」として名を残した『The Last of Us』(以下『ラスアス』)の続編である。 ただ、残念なことに『ラスアス2』はネットで「ポリコレに屈した」と炎上している。 今更「ポリコレ」の説明はいらないと思うが、本記事のメインなので一応最初に説明しておく。 ポリコレとはポリティカル・コレクトネスの略称で、性別・人種・民族・宗教などに基づく差別・偏見を防ぐ目的で、政治的・社会的に公正・中立な言葉や表現を使用することを指す。 私は本作をクリアして「ポリコレ」要素を

                                    【ネタバレ】『The Last of Us Part II』感想。ラスアス2をポリコレポリコレと言うあなたへ - 社会の独房から
                                  • 訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                    翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! {また翌年も、これに関連する論考を勝手に紹介しました。(訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考) 訳文2万1000字+感想1万6千字くらい。 ※言及したトピックについてネタバレした文章がつづきます。ご注意ください※ 訳した人・なぜ訳した? 内容ざっと説明 ('23追記)ネタバレをある程度避けて論文のエッセンスを味わえる、オフィシャルな記事がオフィシャルな人々から出たよ 論文訳文 アレックス・ビーチャム著『Outer Wilds: a game of curiosity-driven space exploration :: Unive

                                      訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                    • 【ネタバレ】映画『ONE PIECE』議論になったウタの結末 脚本家が「出た、負け惜しみィ~!」に込めた思い|シネマトゥデイ

                                      【ネタバレ】映画『ONE PIECE』議論になったウタの結末 脚本家が「出た、負け惜しみィ~!」に込めた思い 今日はウタの誕生日! - 画像は『ONE PIECE FILM RED』より - (C) 尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会 8月6日の公開から45日間で、興行収入150億円を突破する記録的ヒットを打ち立てている『ONE PIECE FILM RED』。人気キャラクター・シャンクスと世界的歌姫となった“娘”ウタを巡る感動の物語を紡いだのは、日曜劇場「マイファミリー」や実写映画『キングダム』などで知られる脚本家・黒岩勉だ。『ONE PIECE FILM GOLD』(2016)以来、二度目の『ONE PIECE』映画に参加した黒岩がリモートインタビューに応じ、総合プロデューサーを務めた原作者・尾田栄一郎との脚本作業や、話題のセリフに込めた思いを語った。(以下、映画のネタバレを

                                        【ネタバレ】映画『ONE PIECE』議論になったウタの結末 脚本家が「出た、負け惜しみィ~!」に込めた思い|シネマトゥデイ
                                      • キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

                                        こんにちは。ヘキサです。 キャンプといえば、自然豊かな場所で、開放感を味わいながらアコースティックギターで弾き語るのが最高ですよね。 今回は、キャンプで弾き語りしたいおすすめ曲を50曲紹介します。 どの曲もアコースティックギターで弾くととても味わい深い曲ばかりだと思います。 ちなみに、前にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲の記事が大きくバズって大ヒットしたのでこの記事を書いたという裏事情もあります。もしよければその記事もあわせてどうぞ。 アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp 注意事項 ファミリー・子ども向けの曲20選 Capoなし アルプス一万尺 カントリーロード 君をのせて グリーングリーン さんぽ 幸せなら手をたたこう 少年時代 線路はつづくよどこまでも 手のひらを太陽に となりのトトロ ドレ

                                          キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
                                        • そこに「ゲーマーへの愛」はあったのか 「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」に感じた怒り|てっけん

                                          将来の終わりさんがだいたい言いたかったことを代弁してくれて、だいぶ魂が浄化された。「ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない」。この一文が全てで、この映画を作った人たちは、ゲームを題材に扱っておきながら、ゲームへの理解・敬意が圧倒的に足りていない、と自分も感じた。それで最後だけ「ゲームは無駄なんかじゃない、もう一つの現実だ」みたいなことを言われても何の説得力もない、というのが僕の素直な感想だった。 ドラクエ映画、なぜこんなに腹立たしいのかずっと考えてたんだけど、表面的にはゲームを讃えておきながら、実際のところは真逆で、ゲームに対して極めて不誠実な作りになってるからなんだよな…… — 池谷勇人@ねとらぼ副編集長 (@tekken8810) August 4, 2019 あえて最大級の強い言葉を使うが、自分はこの映画に、ゲームを「冒涜された」と感じてしまった。「O

                                            そこに「ゲーマーへの愛」はあったのか 「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」に感じた怒り|てっけん
                                          • 追記ネタバレONE PIECE FILM RED

                                            約一年前にあまりのクソさに腹が立って https://anond.hatelabo.jp/20220818173512 を書いた所、それが今になって妻にばれ、お前は体育祭文化祭嫌いのぼっちだからあの映画で感動出来ないんだと喧嘩になった。 妻曰く、FILM REDは映画館の一体感込みで面白いそうだ。俺はマジで意味が分からんが、体育祭文化祭の周囲と一緒に感じる興奮みたいなもんらしい。 俺がクソみたいな尺を使うなとしか思わないライブはウタのMMDライブを見ているみたいで大盛り上がりするらしいし、あれがこの映画のスタートでウタの歌がこの話を一本の映画にまとめているのだと力説された。FILM REDは映画と音楽と会場と一体になって勢いを楽しむもんだそうだ。 シャンクスとウタの話も感動するらしいが、別に俺はそこに異論など持ってない。ただそれがどう考えても時間内に収まるような背景じゃない事と、その背景を

                                              追記ネタバレONE PIECE FILM RED
                                            • 『鬼滅の刃』は本当に「怖いから観ちゃダメ」? カウンセラーが明かす子どもへの影響とは(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                              映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が興行収入150億円を突破。コミックのシリーズ総売上も9,000万部を超えるなど、社会現象となった『鬼滅の刃』は、小学生以下の子どもたちにも大人気だ。家族愛、努力の大切さなどが描かれた同作だが、一方で戦闘シーンの生々しさ、死をリアルに描いた場面については「子どもには刺激が強いのでは」「トラウマになりそう」と心配する親の声も。『鬼滅の刃』は、子どもの心にどんな影響を与えるのか。アニメを用いたカウンセリングも行う、心理カウンセラーの浮世満理子氏に聞いた。 ※一部、ネタバレになる内容を含んでいます。 【画像】『ONE PIECE』尾田栄一郎氏が『鬼滅の刃』人気に言及 ■戦闘の生々しさは物語に必要、「単なる惨殺シーンではなく、『何をしたら死ぬのか』を描いている」 ――『鬼滅の刃』は、子どもの教育にも良さそうな家族愛、努力の大切さ、諦めない心などが描かれている一方

                                                『鬼滅の刃』は本当に「怖いから観ちゃダメ」? カウンセラーが明かす子どもへの影響とは(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                              • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                                  『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                • ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・wj28新連載:矢吹健太朗先生「あやかしトライアングル」感想+ジャンプの不良マンガの記憶【ジャンプトーク】 ・嫌な事を吐き出す+雑記<黒子舞想(テレプシコーラ)> ・戦国アイテムアレコレ集・その3【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・CJのサブカル哲学…「死亡キャラについて」 ・プロ野球!12球団ローテーション個人的メモ ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!…2020プロ野球開幕記念!!! ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月前半~ ・ファイナルファンタジーBGM・乗り物の曲ランキング・マイベスト10 ・「果物」関連ランキング・マイベスト10 ・wj29新連

                                                    ブックマークコメント返信専用記事~2020・6月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                  • ジャンプ9号(2020,wj9)感想【新連載・マッシュル、鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                    どーもです。ホオズキとビワ、CJでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ9号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙は新連載第二弾!マッシュル!!!新連載ラッシュ!!! ・ダンベルの思い出 ・新連載:マッシュル/甲本一 ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・アンデッドアンラック/戸塚慶文 表紙は新連載第二弾!マッシュル!!!新連載ラッシュ!!! 出典:週刊少年ジャンプ2020年9号表紙/集英社 ・ダンベルの思い出 今週は何も思い付かんなぁ・・・。 なんか新連載にまつわるので書けないか?「ダンベルの思い出」 ダンベルなんか普段大して使わねえよ。ジャンプを何冊か持って代わりに使うことはある。 ケチ臭いなぁ・・・買えよダンベルくらい。 いや、一応昔は持ってたけどな。やっすいのを。でもどこにしまったっけ?あんま使

                                                      ジャンプ9号(2020,wj9)感想【新連載・マッシュル、鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                    • 「VIVANT」最終話、銀河万丈&田中秀幸が“ヘリの会話音声” 配役が「メタルギア」リスペクトと話題|シネマトゥデイ

                                                      会話音声、よく聞くと 「メタルギア」っぽい! - (C)TBS 17日に放送されたTBSの日曜劇場「VIVANT」最終話で、人気声優の銀河万丈と田中秀幸が“ヘリの中の音声”を担当していることが、ドラマ公式X(旧Twitter)で発表された。二人は、小島秀夫監督が手がけた人気ゲーム「メタルギア」シリーズで共演しており、二人の掛け合いが「メタルギアっぽい」と話題になっている。(以下、最終話のネタバレを含みます) 【画像】ハリウッド実写化も決定している「メタルギア」シリーズ 最終話では、テロ組織「テント」のリーダーであるノゴーン・ベキ/乃木卓(役所広司)が、公安時代の上司でありバルカ共和国潜入の際に自身を見捨てた内閣官房副長官・上原史郎(橋爪功)に復讐するため、日本にある上原の自宅を襲撃した。主人公・乃木憂助(堺雅人)は、別班の司令・櫻井里美(キムラ緑子)から国家機密であるベキの潜入任務の記録を

                                                        「VIVANT」最終話、銀河万丈&田中秀幸が“ヘリの会話音声” 配役が「メタルギア」リスペクトと話題|シネマトゥデイ
                                                      • 「夢女子が選ぶ2022年の100人」(軽量版)|_ui12|note

                                                        「夢女子が選ぶ2022年の100人」とは?Twitterユーザーの夢女子を中心に「2022年の100人」にふさわしいキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2022年の100人」として発表しようという企画になります。(過去の結果はコチラ→2021年、2020年、2019年、2018年) 名前の前についている数字って何?数字は推薦数の多かった順(同数の場合はコメントの多かった順)に小さくなっていきます。 夢女子が選ぶ2022年の100人この記事には、読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください。 100. アンドロ・M・ジャズ(魔入りました!入間くん) ・見た目はチャラくて、中身も少しチャラいのに、お兄さんムーブしたがるの可愛すぎる。見た目はかっこいい系なのに可愛い表情が多くて素敵。 99. 佐伯瑛(ときめきメモリアル Girl's Side

                                                          「夢女子が選ぶ2022年の100人」(軽量版)|_ui12|note
                                                        • ジャンプ49号(2019,wj49)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ49号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙は人気上昇中!巻頭カラーアクタージュ! ・ニュージェネレーション? ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・ミタマセキュ霊ティ/鳩胸つるん ・夜桜さんちの大作戦/権平ひつじ 表紙は人気上昇中!巻頭カラーアクタージュ! 出典:週刊少年ジャンプ2019年49号表紙/集英社 ・ニュージェネレーション? さて今週の表紙はアクタージュなのやが、何だかんだ続いてるよねコレも。 管理人は途中から未読だけどな。 まぁ、読んでる漫画=ここで扱ってる漫画なんやけど、どの漫画も全く読んだ事ないワケじゃないんよ。アクタージュもそう。 Dr. STONEとかも元々毎週読んでたんだけど、何かで一回忘れちゃうとダメだな。 ところで、「鬼滅の刃」もそうやねんけど・

                                                            ジャンプ49号(2019,wj49)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                          • 夏のボーナス特集「お金・金融のシーンを見たい映画11選」映画ベストイレブン  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                            いつもありがとうございます。映画を毎日見ているふつ映です。 テーマ別におすすめ映画をサッカー好きな僕がベストイレブンとして紹介するという企画第3弾。 今回のテーマは「お金・金融」 お金より大事なものがある、というかっこいいことは建前。やっぱりお金が必要だ、という作品を厳選しました。 結末、ネタバレを含みますので、ご注意ください。 ポジション、今回は3-4-3です。 前線にフォワード3人を置き、流動的に攻撃していく。中盤は薄くなりますが、前3人だけでも点を取れる。そういう作品をチョイスです。トップ三作品は特に注目です! 1.GK・・ゴート札。世界の歴史を動かしてきた本物以上に出来のよい偽札。 2.左B・・最後はお金を根こそぎ天海祐希に持っていかれます。 3.CB・・落語「芝浜」を実際に体験する佐藤健。 4.右B・・「円」を舞台にした架空の日本。YEN TOWN BANDの曲も話題になりました

                                                              夏のボーナス特集「お金・金融のシーンを見たい映画11選」映画ベストイレブン  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                            • インターネットをひき裂く「弱者内戦」は汚染された聖杯を奪い合う欺瞞の聖杯戦争だ。 - Something Orange

                                                              【「真の弱者」の地位を狙って繰り広げられるバトルロイヤル。】 【「真の弱者」は実在するのだろうか?】 【お願い】 【電子書籍の情報】 【「真の弱者」の地位を狙って繰り広げられるバトルロイヤル。】 べつに目新しい発想でも何でもないが、ひとつ思うことがあるので書いておく。 いま、ネットで起こっていることは、つまりは「弱者」の立場の取り合いだなあという話である。 この場合の「弱者」とは、もちろん体力とか精神力が弱いということではなく、「立場の弱い人」ということだ。 今日、ネットで語られている政治的な論争は、そのほとんどが「だれが弱者であるか」、「だれが弱い立場にいるか」を巡って展開しているようにすら思える。 あたかも、ほとんどだれもが「自分と自分たちの属するグループこそが「弱者」だ」と「弱者の立場」を奪い合っているかのよう。 これではまるで、「弱者の立場」はドラゴンボールかワンピース(ひとつなぎ

                                                                インターネットをひき裂く「弱者内戦」は汚染された聖杯を奪い合う欺瞞の聖杯戦争だ。 - Something Orange
                                                              • 【ネタバレ】映画『さかなのこ』感想。本物さかなクンはなぜ警察に捕まったのか - 社会の独房から

                                                                受け継がれる意志 時代のうねり 人の夢 小学生のミー坊は魚が大好きで、寝ても覚めても魚のことばかり考えている。父親は周囲の子どもとは少し違うことを心配するが、母親はそんなミー坊を温かく見守り、背中を押し続けた。高校生になっても魚に夢中なミー坊は、町の不良たちとも何故か仲が良い。やがてひとり暮らしを始めたミー坊は、多くの出会いや再会を経験しながら、ミー坊だけが進むことのできる道へ飛び込んでいく。 「ONE PIECEは好きですか?」と聞かれて恥ずかしげもなく「大好きです!!!」と答える事が出来なくなったのはいつからだろう。 「まぁ、まぁまぁかな~」とお茶を濁してしまう。本当は大好きなハズなのに。 もし、さかなクンが「お魚さんが好きですか?」と聞かれたら躊躇なく「もちろん、大好きでギョざいます!」と大袈裟なポーズをするだろう。 自分が好きなモノを好きだと言える。 そこが羨ましく、さかなクンの最

                                                                  【ネタバレ】映画『さかなのこ』感想。本物さかなクンはなぜ警察に捕まったのか - 社会の独房から
                                                                • wj30新連載:田村隆平先生「灼熱のニライカナイ」感想+ジャンプの「ちびっ子」マンガの記憶【ジャンプトーク】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                                  ウィーフッフッフー!ウィーフッフッフー! ※後ろの方にだけジャンプの新連載のネタバレがありますので、ご注意ください。 「少年」ジャンプですが少年に満たないキャラクターも時に重要人物となります ・自己紹介 ・ジャンプと「ちびっ子」マンガ ・べるぜバブ ・まじかる☆タルるートくん ・花さか天使テンテンくん ・家庭教師ヒットマンREBORN! ・細かいヤツ ・【ネタバレ注意】wj30新連載:田村隆平先生「灼熱のニライカナイ」感想 ・【ネタバレ注意】破壊神マグちゃん・追記 ・結び 「少年」ジャンプですが少年に満たないキャラクターも時に重要人物となります ・自己紹介 ウィーフッフッフッフー! ウィーフッフッフッフー! 俺たちゃチーム・棲魔壊貧酔族(すまかいひんすいぞく)!そして園長の鼠餓乃胃琉火(そがのいるか)!人呼んでイルカ様だクルルァ~~~!!! ぼくは特攻隊長の那嘩乃往鋭廼殴子(なかのおおえい

                                                                    wj30新連載:田村隆平先生「灼熱のニライカナイ」感想+ジャンプの「ちびっ子」マンガの記憶【ジャンプトーク】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                                  • ジャンプ+にマンガの「公式切り抜き機能」 X(Twitter)に投稿OK

                                                                    集英社は9月21日、マンガアプリ「少年ジャンプ+」のブラウザ版に新機能「切り抜きジャンプ+」を追加した。マンガの一部分を切り抜いてX(Twitter)に投稿できる。投稿にはマンガへのリンクも掲載。ファンは一押しのシーンをシェアし、他の人に好きな作品をおすすめできる。 切り抜きはスタンプを貼り付けたり、集中線をつけたりと装飾してから投稿できる。切り抜きジャンプ+の公式ページでは、切り抜かれた数が多いマンガとそのエピソードのランキングも集計。メールアドレスを登録すれば、自分がシェアしたリンクからどれだけマンガが読まれたかも確認可能になる。 ユーザーからは「好きなコマを使ってマンガをおすすめしやすくなるのはうれしい」という声も。一方で「ネタバレが増えそう」と不安視する意見もある。なお、切り抜きができるのは専用のアイコンがあるマンガやそのページのみで、全ての内容をシェアできるわけではない。 関連記

                                                                      ジャンプ+にマンガの「公式切り抜き機能」 X(Twitter)に投稿OK
                                                                    • ジャンプ10号(2020,wj10)感想【新連載・魔女の守人、鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                      どーもです。ホオズキとビワ、ラリドラでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ10号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙は新連載第三弾!魔女の守人!!!ONE PIECEカスタマイズシール付き!!! ・RPGの思い出 ・新連載:魔女の守人 ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・アンデッドアンラック/戸塚慶文 ・マッシュル/甲本一 表紙は新連載第三弾!魔女の守人!!!ONE PIECEカスタマイズシール付き!!! 出典:週刊少年ジャンプ2020年10号表紙/集英社 ・RPGの思い出 ウッフッフッフッ・・・。 な、なんやねん~??? それがどうも今週の新連載はビワくんのお気に召したようでさぁ・・・様子がおかしいんだよ。 いいから続けたまえ。 なんだと~!「たまえ」ってイマドキ上司でも言わんぞ~!自動車教習の

                                                                        ジャンプ10号(2020,wj10)感想【新連載・魔女の守人、鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                      • ジャンプ13号(2020,wj13)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        どーもです。ホオズキとビワ、それと・・・。 ※この記事は週刊少年ジャンプ13号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙はONE PIECE!ジャンプ+より出張版読切「恋するワンピース」掲載!!! ・自己紹介 ・カップヌードル ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・アンデッドアンラック/戸塚慶文 ・マッシュル/甲本一 ・魔女の守人 表紙はONE PIECE!ジャンプ+より出張版読切「恋するワンピース」掲載!!! 出典:週刊少年ジャンプ2020年13号表紙/集英社 ・自己紹介 オホホホホ!皆様お久しぶりですor初めまして!わたくし、弧迂(あこう)の基底(きてぃ)と申しますわ! 当ブログの昔の創作モドキシリーズ「キンヌ・タロウ」からのゲストキャラでございます。以後お見知りおきくださいませ。 げんこつやま創作劇場「キンヌ・タロウ」…NG集 - げんこつやま

                                                                          ジャンプ13号(2020,wj13)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • ジャンプ44号(2019,wj44)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                          ウィーフッフッフー!ウィーフッフッフー! ※この記事は週刊少年ジャンプ44号のネタバレを含みますのでご注意ください。 表紙は巻頭カラーONE PIECE!!!出張版読切もアリ!!! ・自己紹介 ・鬼滅の刃 ・チェンソーマン ・ミタマセキュ霊ティ ・夜桜さんちの大作戦 ・結び 表紙は巻頭カラーONE PIECE!!!出張版読切もアリ!!! 出典:週刊少年ジャンプ2019年44号表紙/集英社 ・自己紹介 ドギャァン!!! ギャオォン!!! バギョオォオン!!! おぉん!?なんだこの記事はクルルァー!!! 前回、播州の連中にやらせたら書き易かったってんで、今回はわたし達に役目が回って来たようです。我々の事をご存知ない方のため、簡潔にまず自己紹介を・・・。 ちっ!名乗りは礼儀だったな・・・。棲魔壊貧酔族(すまかいひんすいぞく)園長!イルカ様だクルルァ!以後夜露死苦ゥー!!! はてブ砲に愛されし男!

                                                                            ジャンプ44号(2019,wj44)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                          • wj29新連載:上木敬先生「破壊神マグちゃん」感想+ジャンプの「人外」マンガの記憶【ジャンプトーク】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                                            ウィーフッフッフー!ウィーフッフッフー! ※後ろの方にだけジャンプの新連載のネタバレがありますので、ご注意ください。 基本的に漫画の主人公と言うものは人間であることが多いですが、漫画だからこそ「人外」が主人公として成立しやすいこともあります ・自己紹介 ・ジャンプと「人外」マンガ ・銀牙 -流れ星 銀- ・みどりのマキバオー ・WILD HALF ・逢魔ヶ刻動物園 ・暗殺教室 ・私のカエル様 ・細かいヤツ ・【ネタバレ注意】wj29新連載:上木敬先生「破壊神マグちゃん」感想 ・結び 基本的に漫画の主人公と言うものは人間であることが多いですが、漫画だからこそ「人外」が主人公として成立しやすいこともあります ・自己紹介 ウィーフッフッフッフー! ウィーフッフッフッフー! 俺たちゃチーム・棲魔壊貧酔族(すまかいひんすいぞく)!そして園長の鼠餓乃胃琉火(そがのいるか)!人呼んでイルカ様だクルルァ~

                                                                              wj29新連載:上木敬先生「破壊神マグちゃん」感想+ジャンプの「人外」マンガの記憶【ジャンプトーク】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                                            • ジャンプ46号(2019,wj46)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              ようこそ。テルマ、ラリドラ、CJでお届け致しますよ。 ※この記事は週刊少年ジャンプ46号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙は巻頭カラー+スピンオフ読切二本立て!!!僕のヒーローアカデミア!!! ・読者様の知らない世界…強引に話題にラグビーを盛り込む編 ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・ミタマセキュ霊ティ/鳩胸つるん ・夜桜さんちの大作戦/権平ひつじ ・結び 表紙は巻頭カラー+スピンオフ読切二本立て!!!僕のヒーローアカデミア!!! 出典:週刊少年ジャンプ2019年46号表紙/集英社 ・読者様の知らない世界…強引に話題にラグビーを盛り込む編 ※この茶番はフィクション的な何かです。実はこんなかもね?と言うこれ自体が茶番劇です。マスコット達の「地」の「設定」ではありません なんかさ~・・・。 ん~??? 最近

                                                                                ジャンプ46号(2019,wj46)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • 【ネタバレ】映画『ONE PIECE FILM RED』感想。adoは歌い、シャンクスは動き、ヒグマの評価が上がる - 社会の独房から

                                                                                Ado、めっちゃ歌う。 前作の『スタンピード』がオールスター勢揃いの所謂「お祭り」映画(notオマツリ男爵)だった。 www.shachikudayo.com 「お祭り」映画(notオマツリ男爵)は話題性が凄いが、その分一度でもやってしまうと次もオールスターを求められてしまう諸刃の剣でもある。 しかし、ワンピースには『スタンピード』の時にはタイミング的に出せなかった「四皇」があるのだ。 何よりもシャンクス。 尾田先生は「ワンピースの終わりが近づくとシャンクスの活躍増える」と明言していた訳だが、原作が最終章に入るこのタイミングで『FILM RED』という「赤髪のシャンクス」の名を冠する映画が公開されるのはバッチリだといえる。 そして何よりシャンクス。 第1話から登場しているのに20年以上の歴史を持つワンピースにおいてまともな戦闘シーンがないせいで格闘ゲームが出ても初代グランドバトルから変わら

                                                                                  【ネタバレ】映画『ONE PIECE FILM RED』感想。adoは歌い、シャンクスは動き、ヒグマの評価が上がる - 社会の独房から
                                                                                • ジャンプ19号(2020,wj19)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                  どーもです。ホオズキとビワ、ノブナーガでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ19号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙はONE PIECE!とうとうあの男が一味に!!! ・戦国時代の海賊 ・新連載について ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・アンデッドアンラック/戸塚慶文 ・マッシュル/甲本一 ・魔女の守人 ・今週のMVP 表紙はONE PIECE!とうとうあの男が一味に!!! 出典:週刊少年ジャンプ2020年19号表紙/集英社 ・戦国時代の海賊 ヌハハハハ!儂!痔楊布(ジャンプ)感想に見参仕った!!! いやなんでテメェなんだよ!昨日の今日だろ!!! 出て来てそうで実は初めてやったか。ジャンプ感想回は・・・。 儂は元々「麗吐露(レトロ)漫画」担当の増国都(マスコット)として出て来たのであるぞ!最も

                                                                                    ジャンプ19号(2020,wj19)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、アンデッドアンラック、マッシュル、魔女の守人】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ