並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

vtuber まとめ アンチの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • にじさんじの切り抜きをYouTubeで投稿して全部で1200万円稼いだ話|ととめる

    概要 タイトルの通り。 切り抜き自体はそんなに難しくはなかった。やり方とか辞めた理由とか書こうと思います。 切り抜きが収益化してないと思ってる人もいそうだし、知っててもこんなに儲かるのは知らなかったりとかありそう。とにかく、みんなが見ている切り抜きの99%は収益化している。残念。理想郷なんてなかった。トップ層は自分の数倍以上稼いでる。億も多分稼げるだろうし稼いでる人はいると思う。それこそ、8分以上の質の高いまとめの切り抜きを出すところとか。 視聴回数とかの情報出すと特定されそうなので隠してます。こんなのはいくらでも捏造できるので参考程度。グラフは再生回数(上)と一日当たりの収益(下)。 最大日次は10万行ってないくらいでした。 見たらわかる通り1年前くらいにやめてます。 やり方①Vtuberの配信を見て、面白いと思ったところを録画する。 ②録画したもので不必要な部分を適当にカットして、視聴

      にじさんじの切り抜きをYouTubeで投稿して全部で1200万円稼いだ話|ととめる
    • もうダメだよバーチャルyoutuber

      長文で申し訳ない。 キズナアイの騒動は数々のまとめサイトなどで目にした人も多いだろうが、キズナアイほどではないが、現在のVtuber業界を象徴し、終焉へ向かわせるであろう出来事が、実はこの一週間ほどでいくつも起こっている。 ※わかりやすさを重視するため、ニコニコの切り抜きなどを引き合いに出すことをご了承ください ※筆者は今回の事件を起こしたVtuberグループのファン側のため、過剰に批判、または擁護している可能性があります アイドル部のプロデューサーばあちゃる、ファンをモンペ呼ばわりよりにもよって、キズナアイ・輝夜月・ミライアカリの次にチャンネル登録者の多いVtuberである電脳少女シロが自身の生誕祭についての感謝をファンに述べ、涙を流し、普段は行わない「馬(ばあちゃる)の放送も見てね」と感動的にバトンを渡された次の配信でのことである(つまり大注目されていた) アイドル部のメンバーもこ田め

        もうダメだよバーチャルyoutuber
      • 7年間いたジャンルを離れた自分はハム太郎アンチを笑えない

        きっかけは約3年前 2016年の年末だった 滅多にpixivに絵をまとめない作者が一気に作品をまとめて投稿した しかもTwitterに上げたものをまとめることが殆どだったのに 今回はほぼ未発表のもの スケブのイラストとカップリングのカラー色紙が数枚、オリジナルのイラストが入っていて ツイッターですら見たことのなかった推しカプの絵がたくさんあって純粋に大喜びした でも当時親しいと思っていたフォロワーは軒並み喜んでいなかったどころか反応すらあまりしていなかった なんでだろう?と思う気持ちと 作中で絡んだことなどないフォロワーが推してるマイナーカプの絵があったことで何か確信にも似た気持ちがあった 年は明け2017年 変なDMが届くようになった 「作者と繋がってるって本当ですか?」「まとめられてますよ」まとめサイトや掲示板のリンクが直接送られてくる 見てみると原作者とオタク数名が繋がりを持っており

          7年間いたジャンルを離れた自分はハム太郎アンチを笑えない
        • ホロライブとbilibili、台湾についての理解を可能なかぎり書く - izumino’s note

          panora.tokyo バーチャルYouTuber事務所「ホロライブプロダクション」所属の赤井はあと、桐生ココが活動を復帰した10月19日から、一ヶ月が過ぎた。加えて、ホロライブCNの事実上の解散も先日報じられたばかりだ。 その発端となった出来事に対して、VTuberに注目する人々の多くが無関心でなかっただろうし、全く無関係でいられた彼女たちのファンも少なかったろうと思う。 ただ、自分がこの記事を書く動機は、外野も一部のファンもアンチも問わず、「知るつもりも調べるつもりもなく、ただ自分が気持ちよくなりたいだけの理由で問題を大きくすることに参加した人々」に感じる、言葉にしがたい残念さにある。 複雑な政治的問題が絡むため「難しい話題」だということは承知していても、「難しい」というのは「知ることも調べることもできない」という意味ではない。 無知と無学のために沈黙するならまだしも「自分が気持ちよ

            ホロライブとbilibili、台湾についての理解を可能なかぎり書く - izumino’s note
          • アンチとアフィの偏向によって5chのスクショたった1枚で燃えてしまった兎田ぺこらのルナルナ騒動【エア炎上?】|んなああ

            アンチとアフィの偏向によって5chのスクショたった1枚で燃えてしまった兎田ぺこらのルナルナ騒動【エア炎上?】 3月4日22時頃、ホロライブ所属のVtuber兎田ぺこらが配信中にスマホのホーム画面を誤って映してしまったのをきっかけにTwitterトレンド1位を取るレベルの議論を巻き起こしてしまう。何故ここまで燃え広がってしまったのか。真相は非常に下らなく馬鹿みたいなものだった。 センシティブな話題なので書くか迷ったが啓発のために経緯を時系列で記す。 3/4 22:07 ホロライブアンチスレに兎田ぺこらのホーム画面が貼られる ちなみに当該スレッドはIDが無いので自演・連投し放題である https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sugiuraayano/1614863125/ 22:14 Twitterへ当該スレッドでのホーム画面に対する反応のスクショ(以後このスクショ

              アンチとアフィの偏向によって5chのスクショたった1枚で燃えてしまった兎田ぺこらのルナルナ騒動【エア炎上?】|んなああ
            • 特殊フェミニストにとって萌え絵とは|加藤文宏

              聞き取り・調査・まとめ:ケイヒロ コーディネート:ハラオカヒサ この記事には露骨な単語や表現、ヌード写真や絵画が含まれます。ご注意ください。 はじめにデータは現実を的確に物語ります。 利益団体(圧力団体)化したツイフェミ集団の影響力は限定的ですが、SNS上の炎上劇が劇場化の一途をたどった結果、影響が2年間で10ポイント程度上昇しました。 これは[ある地方で暴力団が手榴弾や拳銃をつかって一般市民を巻き込む騒乱を起こしても他の都道府県に被害は及ばないし、騒乱が発生した地方でも死傷するのはごくわずかな人たちでしかない]というのと似ています。 いくら局地的であっても被害にあった人はたまったものではありません。 前々回、前回と特殊きわまりないツイフェミとは何か、これまでに何をしてきてどのような影響が出たか、一般論としてどのような対応策を取るべきか説明してきました。 今回は特殊化したフェミニストたちは

                特殊フェミニストにとって萌え絵とは|加藤文宏
              • 現役ゲームクリエイターから見たら、ディライトワークス(FGO運営)は無能なのか? 開発編|文系ゲームクリエイター「雑務屋」

                //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 追記:2021年5月2日 なーんでこんな場末の記事に辿りついたのか見当も付かんのですが、どうにも変な人たちが湧き始めたので、コメント欄を閉鎖します。 あと言葉足らずの部分の補足とか一部過激な表現も訂正いたしました。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// この記事はとある友人Aに向けたものである。 先日彼とモンスターをハンティングしながらの雑談の中で「ゲームクリエイターとして見たらディライトワークスってどうなの?」と聞かれたからである。 実は私は大のFateファン、というかTYPE-MOONファンである。 いわ

                  現役ゲームクリエイターから見たら、ディライトワークス(FGO運営)は無能なのか? 開発編|文系ゲームクリエイター「雑務屋」
                • VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog

                  VRChat口伝ノウハウ結構膨大にある気がするので、思いつくものを一度一括で吐き出してみようというやつです。 これを読めばVRChatの全てが分かる!!(大嘘 基本的にリンク集+αという感じですが、めちゃくちゃ色々手を広げて書いているので間違ってるとこ見つけたらコメントに書いてください。 なおこの記事はVRChat Advent Calendar 2020の6日目、VRChat Advent Calendar 2021の9日目のやつです。 adventar.org adventar.org 2021年色々更新してきて8万文字も超え、情報が当初の倍ちかくにはなったんじゃないかと思います。2022年もやっていくぞ。 本記事以外の「すべて」 本記事は主にVRChatに入ってからの生活面にフォーカスしたものですが、本記事以外の「すべて」系記事もあるのでご活用下さい。 「VRChatのアバタートラブ

                    VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog
                  • 【MTG】「平地6000」の存在証明 - バーチャルVtuber毬戸彰子20歳

                    はじめまして。バーチャルVTuber*1の毬戸彰子です。 趣味としてMagic:The Gathering(以下、マジック)を嗜んでおります。とはいえ、偉そうに戦略記事なんかかけるほど強いわけでもなく。そういう記事はプロプレイヤーや専門家の皆様におまかせしまして、全くためにならない雑学記事を書きたいと思い、このブログを解説してみました。 マジックのことが中心になるかと思いますが、書くテーマはマジックに縛られず自由に設定していく方針です。百合小説とか同人誌とか好きなので、そのへんの感想とかダイレクトマーケティングとかの記事もそのうち書きたいですね。 そういう感じでゆるくやって行きたいと思いますので、よろしくおねがいします。 さて、第一回目のテーマはマジックが産んだ一つの伝説。『平地6000』のお話です。 本題に入る前に、枕としてのお話をば。 マジックと伝説。この2つの言葉から、皆様は何を思い

                      【MTG】「平地6000」の存在証明 - バーチャルVtuber毬戸彰子20歳
                    • 創作活動に関するまとめのまとめ - 棘を抜く

                      まとめのまとめをまとめる イラストのコツ、技法や、創作活動で生計を立てるため、商業の経験などをまとめたものの目次です。 創作活動の始め方: 行動力を発揮し、モチベーションを維持する方法 (MOCOPOCO) 作者: ふるかわれもん 発売日: 2018/09/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る とにかく作れ 技法、資料 機材 理論 お金に関する話 批判、酷評、評価 デザイン あるある 健康管理 トラブル ネタ 作業用BGM 作画動画 コスプレ プラモデル 3D 権利関係 コミケ パクリ疑惑 音楽 映画製作 動画制作 イベント開催 関連 とにかく作れ 初心者は「一発でなんかすごいのを完成させないといけないと思っている」呪いからまずは抜け出そう 尾田先生クラスでも何度も修正したりする。初心者は一発で描き切ろうなんて考えない 島本和彦「調子に乗って失敗しろ!」 未完の対策

                        創作活動に関するまとめのまとめ - 棘を抜く
                      • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                        VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

                          VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                        • ミリシタのアイドルたちって、実は魅力無い?

                          アイマスをしない友達との会話で、アイドルマスターミリオンライブ!をプレイしていることを話したり、好きなキャラクターについて語ったときに、 「え? ミリオンってぱっとしない方のやつだっけ?」 「シャニマスの子ならやってなくてもなんとなく知ってるけどミリオンは君の話からしか知らないなぁ」 みたいな反応をされることはありませんか? もしくは 複数人での会話の際にシンデレラガールズやシャイニーカラーズの話題は出るけれど、ミリオンライブの話題が出ることはない だとか。 環境にもよるでしょうが、私の場合は結構頻繁に体験します。 (私の周囲はアイマス好きの多い環境ではないのもあると思いますが…) ミリオンのアイドルたちが好きでプレイしている身としては、よく苦々しさを感じているところです。 「なぜこんなにも魅力的な子たちなのに広まらないんだろう? 認知されないんだろう?」 今ミリシタアプリ内でアンケートを

                            ミリシタのアイドルたちって、実は魅力無い?
                          • 『楠栞桜ストーカー問題』における、天鳳の問題点

                            追記(8/18)8月14日にnoteの記事投稿者IPがHTMLのソースコードから確認できる不具合が発覚し、楠栞桜の投稿記事から確認できるIPアドレスが、本記事で取り上げているIPアドレスと同一であったことが判明した。 https://note.jp/n/n3e6451c9b147 これによって、少なくとも本記事で取り上げた書き込みに関しては、楠栞桜本人によるものだということがほぼほぼ間違いないものとなった。 ただし、少なくとも本記事で取り上げている問題に関しては、天鳳が当日の楠栞桜本人のIPアドレスと照会した結果を発表すれば、その内容次第で彼女の身の潔白を証明することが可能となる。 そしてこの状況下でもなお天鳳が沈黙を貫くということは、おそらくそういうことだとは思われるが、企業としての社会的責任を放棄してまで、いちユーザーの名誉?を守ろうとする行動は到底理解不能である。 noteのIPアド

                              『楠栞桜ストーカー問題』における、天鳳の問題点
                            • 判決の報告(2023年2月) - 公式凸を注意したら、公式アンチはジャンルを去れと言われた件

                              最初に ・この記事はこの記事 の発信者情報開示訴訟で開示した2人のうちの1人を被告にした、損害賠償請求訴訟の判決の事例の共有です。 ・この記事は発信者情報開示訴訟を安易に勧めるものではありません。 ・事件番号は伏せさせて頂きます。ただし、訴訟の真偽に議論時間を割かれることを作成者は望みません。弁護士・メディアからの正式な問い合わせには事件番号を開示します。 (メールフォーム:事件番号の問い合わせからお問い合わせ下さい。) ※個人からの問い合わせには一切開示しません。法律相談時の参考等に使用したい場合は、相談予定の弁護士の方からのお問い合わせをお願いします。 ・個別の誹謗中傷の相談には対応できません。まずは弁護士に相談してください。 ・ネットの誹謗中傷と発信者情報開示の実態についての正しい知識を得たり、考えるきっかけになれば幸いです。この記事が広く読まれ、安易に危うきに近づずに済む人が増える

                                判決の報告(2023年2月) - 公式凸を注意したら、公式アンチはジャンルを去れと言われた件
                              • 「負の性欲」という言葉について、元ネタや文脈を踏まえずにさわいでるひとが多すぎるのでまとめる - 頭の上にミカンをのせる

                                複素性欲 →実性欲 →有利性欲 →整性欲 →正の性欲 →0 →負の性欲(new !) →分性欲 →有利小性欲 →循環小性欲 →混循環小性欲 →純循環小性欲 →無理性欲 →虚性欲— つっつっつー (@tomondesu) November 28, 2019 ワロタ。 それにしても。「負の性欲」という言葉について論じているのに、その元ネタというかの「議論で使われてる語句がどういう経緯で発生したのか」に関心を持たない人っていったい何がやりたいんだ……。 「負の性欲」の元ネタは1年以上前の「リョーマ@ryoma_senryousoc」という人の発言 senyousociety.blog79.fc2.com https://web.archive.org/web/20190928032959/http://senyousociety.blog79.fc2.com/blog-entry-62.html

                                  「負の性欲」という言葉について、元ネタや文脈を踏まえずにさわいでるひとが多すぎるのでまとめる - 頭の上にミカンをのせる
                                • 弱者男性論 - まなめはうす

                                  はてブを毎日見ていると、同じ話題が続いて盛り上がっているなぁと観測されるテーマがある。 4月は特に下旬からGWにかけて、弱者男性のタイトルが良く目に飛び込んできた。 GW明けてやっと落ち着いてきたこともあって整理してみようかなと「弱者男性 発端」でツイ検してみたら、このブログが一番上に表示された。 弱者男性論の発端と推察|okoo20|note すると、2015年に盛り上がりを見せていたことが分かった。 というわけで、調べてみたところ、確かに2015年に盛り上がりがあったことは分かった。 そんなことより私が一番気になったのは、このエントリの更新が2021年1月30日であることで、その前後に小さなバズすら存在しなかったことだ。突如出てくるエントリは、長らく思ってきたことがかかれる傾向があり、強いエントリだなぁと思ったのでした。 関係あるかなと思って「非モテ」でも検索してみたが、2005年がピ

                                    弱者男性論 - まなめはうす
                                  • にじさんじ文化論「馴れ合いの増加、低め合う関係性」|ダブルスタ丼

                                    ※注意書き 当記事における内容はにじさんじをコンテンツとして捉えた場合の一視聴者目線からの考察です。 「ライバー毎の人気には格差があるけど、どういう理屈でその差が生まれているのか」 「視聴者数を増やすにはどうすれば良いのか」 「コラボを通してどのような経路でファンが共有されるのか」 など私が通常のコミュニティでは発信し難いと感じた話が中心となります。 その為、時には「人気が乏しいライバー」、「こうしないと人気が出ない」といった書き方が一部に見られるかと思いますが、あくまでも個人的なコンテンツ的価値観と考察を行う仮定に付随するものであり、「私の言う通りに活動しないこのライバーが悪い」と言った責任追及を喚起するものではありません。 また文中に登場するライバーについて個人情報に繋がる類の考察は行わず、誹謗中傷やそれに該当するような個人の名誉を傷付ける意図は一切ありません。 「ライバー個々の活動ス

                                      にじさんじ文化論「馴れ合いの増加、低め合う関係性」|ダブルスタ丼
                                    • 金魚坂めいろさんと夢月ロアさんについての時系列完全まとめ【6/30~10/24】※10/26更新|名無し|note

                                      概要タイトル通りですが、にじさんじ所属バーチャルライバーの金魚坂めいろさんと夢月ロアさんを取り巻く一連の騒動についてをなるべく中立な立場から客観的に「今までにあったこと」のみを時系列順に並べました。 日時が不明の事柄につきましては「?月?日」と書いています。日時と重要だと判断した部分は太字で強調しています。 記事の正当性を保証するために公式声明文を引用して添えてあるので重複する表現があるのはご了承ください。 また、鳴神裁氏が公開していた内部情報につきましては公式声明文により一部が事実であることが判明しているため、事実であることが確定している情報だけを引用しています。 公平性が損なわれていると判断した部分には補足説明を入れています。 なお、当記事にはどちらかを貶めるような意図はありません。 両者を対立させるような意図も当然ですがありません。 情報の過不足や誤字脱字など何かお気づきの点がありま

                                        金魚坂めいろさんと夢月ロアさんについての時系列完全まとめ【6/30~10/24】※10/26更新|名無し|note
                                      • 「楠栞桜」から学ぶ V炎上のミカタ|Mary Sue

                                        【2022/01/04 追記】 記事公開から日がたち、状況も大きく変化しました。VTuberファンも増え続け、当時の状況に詳しくない方も多くなったことでしょう。 そこで、楠栞桜やアイドル部を知らなくても理解できるよう、簡単な追記と表現の修正を行いました。 ここしばらくのVTuber界は炎上続きだ。Twitterで #Vの炎上 がトレンド入りするなど、「VTuber界は炎上が多い」と内外に認識されつつある。 つい最近もにじさんじの「金魚坂めいろ」さんが契約解除され、「夢月ロア」さんとともに炎上した。 炎が燃え広がり、憶測が憶測を呼ぶようになると、次のような言葉がぽつりぽつりとつぶやかれた。 「楠栞桜を忘れたのか」 「楠栞桜」さんは個人勢VTuberで、活動開始は2019年12月末から(本格的には2020年1月から?)と活動期間は決して長くないものの、登録者数180,000を超える人気VTub

                                          「楠栞桜」から学ぶ V炎上のミカタ|Mary Sue
                                        • なぜ私はVtuberを頑なに拒むのか|とあるド畜生

                                          どうも、ド畜生です。 ツイッターをご覧になっている方ならご存知でしょうが、私は事あるごとにVtuberアンチの様相を呈しては一部の人間からブロ解されています。 私はとにかくVtuberが受け付けられないのです。 最初におことわりしておきますが、これは特定個人への私怨や誹謗中傷などではなく、一人間としての感性の問題です。 それを担保するためにも、特定Vtuberの名前や団体名は挙げないこととします。 Vtuberが嫌い、ということに関しては説明すると長くなるので割愛しながら”Vtuberは無理”という安易な言葉で表現してツイートをしてきたのですが、いい加減これをつぶやき続けるのも如何なものだろうか、と思いますのでここいらで要点をまとめながら私の感じるところを書き連ねたいと思います。 先に結論から申しますと、私は正確にはVtuberアンチなのではなく、”現実の”アンチだということを申し上げてお

                                            なぜ私はVtuberを頑なに拒むのか|とあるド畜生
                                          • にじさんじアンチスレ活発すぎ問題

                                            にじさんじというVtuberグループと、そのにじさんじのアンチスレの異様さを吐き出させて欲しい。 にじさんじ有ンチスレという、にじさんじに所属しているVtuberと運営に対してのアンチスレが5chに存在している。 アンチスレ自体はどの界隈にも存在しているが、にじさんじのアンチスレは他の界隈と比べ異様な書き込み量がある。酷い時は3分で1000以上の書き込みがされるほどだ。 アンチスレに画像が貼られると2000以上の閲覧があり、あまりに多くの人数が書き込みスレが作られるため一度YouTube板から追放されている。 応援している活動者のアンチスレを覗いてしまう事はよくあると思う。私もその1人だ。 だが、アンチスレがここまで活動的な界隈は見たことがない。 しかも、にじさんじ自体人気はあれどチャンネル登録者数100万以上のチャンネルは存在しない中規模のコンテンツだ。その規模の世界でアンチスレが他界隈

                                              にじさんじアンチスレ活発すぎ問題
                                            • いてもいなくてもよくなることについて:中森弘樹・福尾匠・黒嵜想鼎談|ひるにおきるさる

                                              「あなたがいてくれるだけでいい」。 「あなたが」に力点を置けばこの「あなた」の存在がまるごと肯定されているように読めるし、「いてくれるだけで」に力点を置けばそれが誰かに関わらずとにかく誰かがそこに「いる」ことが大切なのだと読めます。いずれにせよ、たんに「いる」だけのことが「くれる/あげる」といった、行為としての価値をもつのは考えてみれば不思議なことです。こうした価値は実際のところ社会のなかでどのように機能しているのでしょうか。あるいは反対に、「いるだけでいい」ということがなおさら「いなくなれない」強制力としてはたらくこともあるかもしれません。 この鼎談では『失踪の社会学——親密性と責任をめぐる試論』(慶應義塾大学出版会、2017年)の著者、中森弘樹と「ひるにおきるさる」世話人の福尾匠・黒嵜想が「いるだけでいいこと/いなくなれないこと」の外側で、親密圏や人間関係のあり方について考えます。(2

                                                いてもいなくてもよくなることについて:中森弘樹・福尾匠・黒嵜想鼎談|ひるにおきるさる
                                              • 潜入「ホロアン倶楽部」-ホロライブ炎上語録botとTHE FIRST TAKE|バーチャル埴輪

                                                先日よりTwitterでの活動を本格的に開始した。 バーチャル埴輪Twitter:@NHV_hani また、より多くの人に認知してもらいやすいよう名前を「バーチャル埴輪」に改め、今後も活動していく。 Vtuberに関連した話題をより集めるために毎日発信していく予定である。 その際、ホロライブ炎上語録botなるアカウントを見つけた。どうやらホロライブの炎上あるいは炎上すらしていないようなこじつけで炎上を煽らんと画策するアカウントらしい。Twitterのサジェストでは「ホロライブ」のすぐ後ろに「炎上」が出てきてしまう状態が長く続いており、件のアカウントが自動でつぶやき続けていることによる影響も少なからずあるだろうと感じた。 そんなホロライブ炎上語録botであるが、どうやらdiscordサーバーを運営しているらしい。 discordのサーバーを作りました!参加したい方はこのURLから飛んでくださ

                                                  潜入「ホロアン倶楽部」-ホロライブ炎上語録botとTHE FIRST TAKE|バーチャル埴輪
                                                • 『23時の春雷少女』『キミのラプソディー』『アンチグラビティ・ガール』and more... #2020年上半期楽曲10選 が盛り上がっているようです!【はてなブログ版10選つき】 - 週刊はてなブログ

                                                  早くも7月を迎え、2020年も半分が過ぎました。 はてなブログにはさまざまな「2020年上半期〇〇まとめ」の投稿が寄せられました。その中でも今回注目するのは、Twitterハッシュタグ #2020年上半期楽曲10選 。アニメ・ゲーム関連楽曲や声優・VTuberの楽曲を中心に、多種多様な「10選」が寄せられているようです! この特集では、はてなブログに寄せられた #2020年上半期楽曲10選 のエントリーをまとめて紹介。皆さんの10選を参考に、2020年上半期にリリースされた数々の楽曲を振り返ってみませんか? 記事の最後には、本特集で取り上げた「10選」の中でも多くの人が挙げた10の楽曲をおまけとしてまとめています。参考にどうぞ。 10選エントリーをピックアップ! めがねこさんの楽曲10選+1 “2サビに…行かない!!!!!” 今回のハッシュタグ #2020年上半期楽曲10選 ムーヴメントの

                                                    『23時の春雷少女』『キミのラプソディー』『アンチグラビティ・ガール』and more... #2020年上半期楽曲10選 が盛り上がっているようです!【はてなブログ版10選つき】 - 週刊はてなブログ
                                                  • カフェインを摂取する5つのメリットとデメリット-カフェインとの付き合い方を考えよう - Lifehack

                                                    あなたは、カフェインと聞いたら何を連想しますか? コーヒーとかに入ってるやつ 眠気を飛ばしてくれるやつ 沢山摂取すると危ない 上記のようなことが思い浮かんでくることでしょう。しかし、カフェインには、鎮痛作用やドーピング効果など、まだまだ様々なメリットがありますし、反対にデメリットも存在します。この記事では、日常と関わる機会が多いカフェインについて徹底解説していきたいと思います。 カフェイン摂取によるメリット ドーピング効果 記憶力アップ 眠気覚まし もっと簡単に 鎮痛作用 頭痛が治る カフェイン摂取によるデメリット カフェイン摂り過ぎはやめよう どれくらいまで摂取していいの? カフェインの致死量はどれくらい? 利尿作用がある 知らないと怖いカフェイン過敏症 お茶や紅茶ならいくら飲んでも問題ないんだけど 番外編 カフェイン摂取のおすすめ時間 おススメの時間は昼 まとめ カフェイン摂取によるメ

                                                      カフェインを摂取する5つのメリットとデメリット-カフェインとの付き合い方を考えよう - Lifehack
                                                    • デスストってクソゲーらしいよの「らしい」って一体何なんだろうか。 - 社会の独房から

                                                      「デスストってクソゲーらしいですね」 これはデススト発売前日である11月7日に会社で唯一ゲームの話が出来る後輩から言われた台詞である。 デスストこと『Death Stranding』とは小島秀夫監督作品、コジマプロダクション開発、ソニー・インタラクティブエンタテインメントよりPS4向けに発売されたテレビゲームである。 なぜ発売前なのにデスストがクソゲーって知ってるんだこいつと思ったが、話をよく聞くとグーグルのオススメ記事になっていたまとめブログにそのようなことが書いてあったらしい。 グーグルのおすすめ記事とはスマホでchromeアプリを開くとトップに出てくる記事の事で、これがユーザーの閲覧履歴からAIがユーザーごとにオススメの記事を紹介してくれるお節介機能なのだが、フラゲした少年ジャンプの内容を書いたまとめブログですら普通にオススメされたりしているネット無法地帯の所でもある。 いくらそんな

                                                        デスストってクソゲーらしいよの「らしい」って一体何なんだろうか。 - 社会の独房から
                                                      • ホロライブ Vtubet 潤羽るしあの契約解除騒動のまとめ感想記事 - 格安ガジェットブログ

                                                        皆さんはVtuberというものをご存知でしょうか。簡単にいうと、Live2Dや3Dで、自分の表情を反映して動くキャラクター並びに声を当てている人を指します。 そういった活動をするものの中で、日本国内でもトップクラスのスーパーチャット額を誇るホロライブ所属のVtuber、潤羽るしあがつい最近になって契約解除されてしまいました。 この騒動、かなり情報が錯綜されているので、自分なりに正しい情報をまとめ、勘違いを正していきたいと思います。 潤羽るしあはどういうキャラクターだったのか まふまふとの炎上騒動 まふまふって誰? 同棲はしていないだろう さらに元カレ登場で自体は混沌としていく 株式会社Coverは情報漏洩を許さない ガチ恋勢の怒りの声に批判的意見があるが反論する 潤羽るしあはどうすれば良かったのか 徹底したアカウントの分別をすべきだった 早急に謝罪釈明をすべきだった 頼るべき相手を間違えた

                                                          ホロライブ Vtubet 潤羽るしあの契約解除騒動のまとめ感想記事 - 格安ガジェットブログ
                                                        • 描写の哲学ビギナーズガイド - obakeweb

                                                          絵、写真、映画、アニメ、広告、ポスター、地図、ビデオゲーム、デザイン……。画像[picture]ないし画像的[pictorial]なものは、生活のいたるところにある。 本記事は、近年ますます盛り上がりを見せている「描写の哲学[philosophy of depiction]」についてのまとめです。 そもそも画像はなんなのか、なにをしているのか、なにがそんなに面白いのか。 「描写の哲学」とは、画像にまつわるあれこれを紐解こうとする、哲学・美学分野です。 今回はビギナーズガイドということで、哲学・美学が専門でない人にも①どんなトピックが争われていて、②どの論者がなにを主張しているのか、なんとなく分かっていただける内容を目指しています。 「描写の哲学」の紹介は割に進んでいて、日本語で読める文献も少なくない。よって、本記事はまとめのまとめ、サーベイのサーベイとしても使える。もっと踏み込んだ内容が知

                                                            描写の哲学ビギナーズガイド - obakeweb
                                                          • ウマ娘声優さん、アンチに叩かれすぎて鬱病になり裏垢を削除してしまった模様

                                                            木村千咲 炎上まとめ 1 ウマ娘公式配信で他声優はウマ娘を上げる中apexにハマっている発言をして炎上 2 apex発言で叩かれる中でアンチにチー牛を匂わせる「チー太郎」と命名してしまう 3 ツイッターでアンチとレスバ 4 事務所をクビになり、勝手に金儲けの為にほぼダイワスカーレットの同人音声を出し一儲け 5 ツイッターの裏垢を開設し数多くのメンヘラツイート 6 裏垢にておな報告をし炎上 7 vtuberを始めるもアンチが湧きまくり炎上 8 なんJ、なんGに自分のスレが立ちその内容で病む 9 裏垢削除←イマココ!

                                                              ウマ娘声優さん、アンチに叩かれすぎて鬱病になり裏垢を削除してしまった模様
                                                            • 愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                                                              ■はじめに 闇の自己啓発会は6月6日、ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会を行いました。今回は洋菓子を食べて親密性を高めながら、さまざまな親密性のあり方について話しました。 ※課題本は大手通販サイトでは品薄となっていますが、版元( http://www.rakuhoku-pub.jp/book/27163.html )から購入してます。 ■参加者一覧 役所【暁】 洋菓子を買った人。最近プレイしているゲームは「アークナイツ」。 【江永】泉 洋菓子ありがとうございました。最近トレイラー等を視聴していたゲームは「Atomic Heart」。 【木澤】佐登志 洋菓子ありがとうございました。最近視聴していたVtuberのゲーム配信は天宮こころの「ぼくなつ」。 【ひで】シス 暁さんが持っていらっしゃったケーキ美味しかったです。マスクをしたまま喋り狂っていたら熱中症になってしまって、今回は自分の発言

                                                                愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                                                              • 「メタバース」とかいってテレビに出る人たちはもはやプロパガンダしかしてない|ニッソちゃん

                                                                はじめに昨今、メタバース住人のメディア進出が増えてきている。 「住人」とはいえ、普通に遊び、楽しみ、「暮らして」いる、筆者を含めたメタバース原住民ではなく、いわゆるインフルエンサー諸氏のことを指すものであるが。 一応筆者としては、これはこれで悪くはない傾向だと考えている。私が楽しんでいるものが世間に広まり、仲間が増えるかもしれないからだ。 ではなぜわざわざこのようなnoteを書くのか。 それは、一部インフルエンサー諸氏は、テレビで積極的に宣伝されている「メタバースではNFT」という言説に対しては反発するのに、「メタバースではバ美肉お砂糖」という言説はテレビ進出してからも積極的に推し進めようとしているのか。そのどちらも、「メタバース」の特徴の一つである、時間と空間/現実と仮想を超越する画期的な「世界」であるということからズレているうえに、いうほど画期的でもなければ、原住民の中で一般的というわ

                                                                  「メタバース」とかいってテレビに出る人たちはもはやプロパガンダしかしてない|ニッソちゃん
                                                                • 「にじさんじ」運営、アンチ記事まとめブログに差止請求→サイト閉鎖 「実効性のある対応」改めて強調

                                                                  VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは6月13日、「悪質な記事」を多数投稿していた、まとめブログ「にじさんじ有ンチスレの真実」運営者に対し、権利侵害行為の差止請求を行ったと公表した。当該ブログはすでに閉鎖している。 ANYCOLORによると、このブログは、にじさんじ所属ライバーの名誉や信用を毀損する記事を、他サイトからの転載を含めて多数投稿していたアフィリエイトサイトだったという。「かねてよりファンから多くの情報が寄せられていた」。 差止請求を行った結果、当該ブログは閉鎖。運営者とは「今後、媒体を問わずANYCOLORや所属ライバーへの権利侵害、誹謗中傷を助長する行為を行わない」という合意書を交わした。 ANYCOLORは、「当社は所属ライバーに向けられた攻撃的行為および誹謗中傷行為などに対し、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施することを

                                                                    「にじさんじ」運営、アンチ記事まとめブログに差止請求→サイト閉鎖 「実効性のある対応」改めて強調
                                                                  • 第十五回Vtuber語り 『楠栞桜note流出IPと同一IPがした事について』|まけいぬ(Vtuber語り)|note

                                                                    ※記事に関しては独断と偏見等があります。 ※書いてある事は基本的にネット等からなので信じるか信じないかはあなた次第です。 ※人によっては不快になる可能性もありますのでご注意下さい。 ※記事の内容について炎上、誹謗中傷、の意思はありません(たまに批判はする)。 1.はじめに今回は、楠栞桜note流出IPと同一IPがした事について語っていこうと思う。 先に言っておくが、この記事は楠栞桜を擁護するものでも、批判するものでもない。大きく誇張された情報が流布されているようだったので、ソースと共にまとめていこうと思う。 2.元になった問題 アイドル部アンチスレ(ドルアン)において、ecと呼ばれる人物による書き込みは2019年12月から確認されている。 ecは普段からアンチスレに書き込みを行っており、楠氏の活動を称賛し、彼女のコラボ相手への批判などをしていた。その中で際立ったのが、楠氏の天鳳の戦績報告、

                                                                      第十五回Vtuber語り 『楠栞桜note流出IPと同一IPがした事について』|まけいぬ(Vtuber語り)|note
                                                                    • 桐生ココと赤井はあとについての各国ファンのスタンス、ホロライブは結局どうすりゃいいのさ?(9/30続き書いたよ)|サメ台風

                                                                      桐生ココと赤井はあとについての各国ファンのスタンス、ホロライブは結局どうすりゃいいのさ?(9/30続き書いたよ) ホロライブが声明を発表してからざっくり2日経ちました。 各国の掲示板やTwitterは荒れに荒れ、未だに収まりを見せる気配はありません。 複数のネットニュースにもなり中国の声明文画像と共に機関誌で報道、はては香港の新聞(ここ元々台湾って書いてたけど香港だったらしい。ごめんね。)の1面まで飾りました。 この記事では、「各国掲示板の住人の大まかな主張」と「カバーはこの後どうすべきか」を、あくまで外野である日本人の筆者がつらつらと勝手なことを言うだけの記事です。 また性質上、ソース元の文章をコピペや画像などでそのまま掲載することはしません。なので信憑性は読者目線では薄く、信じるか信じないかどういう感想を持つかは読者次第としか言えません。 性質上読んでて不快な気持ちを覚えること請け合い

                                                                        桐生ココと赤井はあとについての各国ファンのスタンス、ホロライブは結局どうすりゃいいのさ?(9/30続き書いたよ)|サメ台風
                                                                      • マルチプレイヤーゲームを作ろうとしているあなたに、Epicはすでに4400万円をくれている

                                                                        前置き 例によって今回も前置きが長くなりそうなので、まあ読み飛ばしていただいても構いません。 個人でゲームを作っている人と、ゲーム会社とでは、作れるゲームに格差が生じます。 基本的に、人員と資金の潤沢なゲーム会社には、一人ぼっちあるいはごく少数人数での個人開発で対抗するのは難しいです。当たり前の話ですね。 しかし、どれだけでっかいゲーム会社だって、その始まりは個人開発レベルでスタートしたはずです。どうやってもゲーム会社と個人で格差があるように見える現在でも、新興のゲーム会社は次々に生まれています。 開発能力に絶対的な格差があるとしたら、なぜ資金も人員も足りていない新興ゲーム会社がその市場に食い込める余地が生じるのでしょうか? その理由は、「社会では時々技術革新によって大きなうねりが生じる」からです。 技術革新と言うのは、トランプの大富豪における”革命”のようなものです。普段は勝ち組と負け組

                                                                        • Vtuber界隈の2020年、新時代の推し活と一人のホロライブファンとの議論|バーチャル埴輪

                                                                          「ホロアン倶楽部」の記事から3ヵ月、自分は様々な方面から情報収集をしていた。TwitterのDMも例外ではなく、中でもホロアン倶楽部の記事投稿後まもなくDMでやり取りを始めた人物がいた。彼はホロライブ及びにじさんじに対し特に強い感情を抱いており、やり取りを繰り返す中で新たな事実が浮き彫りになってきた。今回一通りの取材が完了したと判断したため、その全貌を見てもらいたい。 「彼」から見たホロアン倶楽部3月1日、ホロアン倶楽部の記事はありがたいことに(?)各所で話題となり、投稿から一週間程度で様々な人の目に入ったようだ。そんな中、TwitterであるDMが届いた。 改めて見返すとわかりづらいがおそらくこれらのツイートの事だろう(埋め込みだと畳まれてしまうため画像で失礼する)。 一旦自分はこう返した。 なるほど、ホロアン倶楽部の他にもホロライブを攻撃している者がおり、記事がその風よけとなってしまう

                                                                            Vtuber界隈の2020年、新時代の推し活と一人のホロライブファンとの議論|バーチャル埴輪
                                                                          • ファンなのにアンチ行為を続けています

                                                                            とあるVtuberのファンです。 その子はとても要領が悪い子でファンをガッカリさせるような発言も多く、日に日に不満が溜まっていきました。 それからは、配信やTwitterではそこの子を褒め、 別のサイトでは徹底的にアンチ行為をしています。 アンチ行為を具体的に言うと、いわゆるまとめサイトが食いつくような話題を掲示板に書き込み、まとめさせるものがメインです。 ファンでもあるゆえ、どんな話題ならユーザーが食いつきやすいか手に取るように分かりました。実際に、毎日その子を批判した記事がまとめサイトに載っています。 最近コメントの多いまとめ記事はほとんど私発信になってしまっています。 自分のやった行為でその子の人気は落ちるかもしれません。 ファンとしての自分はとても悲しいです。 なぜこんな心理になってしまうのか、全くわからないまま毎日過ごしています。 きっと明日も放送を見にいくでしょう。

                                                                              ファンなのにアンチ行為を続けています
                                                                            • にじさんじ文化論「ホロライブは最強で最悪のライバル?」|ダブルスタ丼

                                                                              ※注意書き 当記事における内容はにじさんじをコンテンツとして捉えた場合の一視聴者目線からの考察です。 「ライバー毎の人気には格差があるけど、どういう理屈でその差が生まれているのか」 「視聴者数を増やすにはどうすれば良いのか」 「コラボを通してどのような経路でファンが共有されるのか」 など私が通常のコミュニティでは発信し難いと感じた話が中心となります。 その為、時には「人気が乏しいライバー」、「こうしないと人気が出ない」といった書き方が一部に見られるかと思いますが、あくまでも個人的なコンテンツ的価値観と考察を行う仮定に付随するものであり、「私の言う通りに活動しないこのライバーが悪い」と言った責任追及を喚起するものではありません。 また文中に登場するライバーについて個人情報に繋がる類の考察は行わず、誹謗中傷やそれに該当するような個人の名誉を傷付ける意図は一切ありません。 「ライバー個々の活動ス

                                                                                にじさんじ文化論「ホロライブは最強で最悪のライバル?」|ダブルスタ丼
                                                                              • ( ゚Д゚)! 米国株ブログ村の投資ブロガー50位までを全員批評します。

                                                                                最近ブログ村の順位がガタ落ちしてきているぽすとです。 これくらい底辺まで落ちきっちゃえば…。 他人のブログを論評しても…バレへんか…。 ってことで米国株村のブロガー全員、 大体INポイントランキング50位までを主観で述べます。 ついでに私が見てるか見てないかも含めて。 仲良くしてもらっていようがなんだろうが、 忖度はしません。 相手がブログを批評されたくらいで怒るような人なら そもそも遅かれ早かれいずれ長くは持ちませんしね。 相互フォロワーも何人かいますが、まあみんな器大きいから(震え) 1位 YUTAの米国株投資 ☆4※見てない ランキング1位をだいたいずっと維持してるのはほんとすごいですね。(見てないですけど) あくまで個人的な意見ですが、特に面白みもない記事が多いので見てません。 いや私好みの面白みのある記事を書くブロガーの方が少ないので別に批判じゃないよ。 ちなみにアフィリエイトじ

                                                                                  ( ゚Д゚)! 米国株ブログ村の投資ブロガー50位までを全員批評します。
                                                                                • 鳴神裁とは (ナルカミサバキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                                  鳴神裁単語 285件 ナルカミサバキ 3.0万文字の記事 275 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 注意概要プロフィールエピソード関連する人物問題点これまでの問題とされた騒動チャンネルBAN関連リンク関連項目掲示板鳴神裁(なるかみ さばき)とは、主にゴシップや炎上を取り扱ったデマ動画を投稿していた自称バーチャルYouTuberである。 いわゆる動画メインの動画勢ではあるが、かつて生放送も定期的に行っておりサブチャンネルではゲーム実況及び雑談配信を中心に活動していた。過去にコラボによるラップ動画の投稿及び大会出場の経験もあった。 注意 メインチャンネルでは、主に、Vチューバー業界でのゴシップなどを取り上げた動画や配信を行っていた。しかし、その内容は、出所不明なものや裏取りが全くなされていないもの、過激に脚色されほとんどデマに近いようなものといった、問題のあるものも多く、彼の動画を視聴する際

                                                                                    鳴神裁とは (ナルカミサバキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科