並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 129件

新着順 人気順

wish 歌詞の検索結果1 - 40 件 / 129件

  • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム、最終日です。Twitterのハッシュタグと告知記事のコメント欄で参加していただいた722人分のデータを集計しました。 今回のランキングは僅差でした。ありがたいことに年々参加者が増えているので集計対象外のものは除外しているのですが、そういうものに配慮すればまた順位は変わってきたと思います。だけど順位は目安であり、場所や時期を変えれば当たり前のように変わります。だからあまり気にしすぎないでください。この記事はあくまで知らなかった作品を知る場として使っていただければうれしいです。 有志によるレビューもつけました。まだまだレビューも受け付けています。記事末尾にプレイリストも用意しました。楽しんでいただけたら幸いです。それではお楽しみください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそ

      ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    • ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

      2013年から始まった「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」11年目です。今回は502のデータを集計しました。毎度同様、順位はあまり気にせず、国とかジャンルも気にせず、この記事をきっかけに2023年の作品を再発見していただければ幸いです。 最終日です。作品にはできる限りリンクを付けているし、記事末尾にはプレイリストも付けています。ぜひご活用ください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 502人分のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて4人以上に挙げられたものです。

        ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
      • 90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく

        オヨネーズ「麦畑」1990年1月の3位。わざとらしく東北弁を効かせたデュエットソング。90万枚の大ヒットだったらしい。 地方出身のアーティストが真面目に歌っている…というわけではなく一種のコミックソングの扱いだったようだ。 CoCo「 はんぶん不思議 」1990年2月の8位。90年代前半に活躍した女性アイドルグループらしい。 おニャン子とモー娘のあいだの「アイドル冬の時代」において気を吐いていたアイドルの一つという感じか。 高野寛「虹の都へ」1990年2月の13位。線の細い感じの男性シンガー。 パッと聴いた感じは徳永英明や稲垣潤一と似たような印象を受けた。 THE FUSE「Boys & Girls」1990年3月の16位。ホコ天で人気のあったロックバンドらしい。 確かにそれっぽい曲調。明るくノリのよいビートロック。 AURA「愛・オーランド」1990年4月の19位。イカ天出身のヴィジュア

          90年代前半のオリコン月間ランキングを眺めて知らなかった歌手をピックアップしていく
        • いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY

          大変な状況が続くなか、私事なご報告で恐縮ですが、 かねてよりお付き合いをさせていただいておりました、 音楽関係のお仕事をされている方と昨日入籍致しました。 40歳、そして歌手デビュー20周年という節目を迎え、 改めて自身を振り返り、これから先を考える機会が増え、 側にある心穏やかな日常も大切にしていきたいと思い、 大好きな父がつけてくれた名前、 奈々にちなんだこの7月に入籍という決断に至りました。 がむしゃらに駆け抜けてきた私を、 いつもとびきりの愛で応援してくださるみなさんに、 これからもより一層パワフルに、 全力投球で声と音楽を届けていきたいと思っておりますので、 温かく見守っていただけますと幸いです。 WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下

            いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY
          • 2022年秋開始の新作アニメ一覧

            2022年秋に始まるアニメの本数は50本台。オリジナル作品ではガンダムシリーズのTVアニメ新作となる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」やおっさんアイドルもの「永久少年 Eternal Boys」、忍者が題材の「忍の一時」、DIYが題材の「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」などがあります。原作ものでは初出が「小説家になろう」だった作品が「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」「転生したら剣でした」など8作品。続き物としては、「僕のヒーローアカデミア」がシリーズ6作目、「ゴールデンカムイ」がシリーズ4作目、「モブサイコ100」がシリーズ3作目。また、ジャンプ+で第二部連載中の「チェンソーマン」、以前のアニメ化からかなり時間が空いた「うる星やつら」「BLEACH 千年血戦篇」などもあります。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 放送情

              2022年秋開始の新作アニメ一覧
            • 2023年夏開始の新作アニメ一覧

              放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年夏に始まるアニメの数は約50本となっています。 特徴としては、近年の傾向に漏れず「異世界」・「転生」モノの多さが目立ちます。続編も含めて、要素を2つとも備えた作品が「実は俺、最強でした?」「無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~」「おかしな転生」「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」「悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。」「レベル1だけどユニークスキルで最強です」「聖者無双〜サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道〜」と7作品あります。 このほか、オリジナルアニメでは創作者集団GoRAが手がける「AYAKA ‐あやか‐」などがあります。 また、「五等分の花嫁∽」と「アイドルマスター ミリオンライブ!」はテレビアニメ放送より先に劇場先行上映が行われます。 以下、作品リストは放送

                2023年夏開始の新作アニメ一覧
              • 実際の薬屋はどんな独り言を言っているのか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                気になったので「ドラッグストア、または薬局の従業員として働いている/働いていた人」にアンケートを取ってみました。 集計期間:12/30~12/31 集計数:243件 ※集計はGoogleフォームで行われ、回答内容が事実に基づくものであることを保証しません。 以下にその一部を、少し表記を整えたうえで抜粋します。 ■ドラッグストア従業員 しらんわ〜い!言うてな これ入らんて ブロンがボロン またブロン爺さんだよ あ、ちげえや 来すぎたかお 肉の塊風情が チッ ゴキブリ出てくるな はいはい、女の子って本当に楽しいね (鼻歌) あっちゃうやんけ いらっしゃいませ〜(何もない空間に向かって) ダルすぎ 場所無作為すぎる、むかつく だむだむだ BL読みてー 今度のプリキュアこんなんなんだ〜 猫エサ、人エサ こちら卵焼き。カットパインへの潜入に成功した、どうぞ 後期高齢者は来るな あれどこだ(化粧品サン

                  実際の薬屋はどんな独り言を言っているのか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                • なぜ人はケニー・Gをそこまで嫌悪するのか?

                  Listening to Kenny G(ケニー・Gを聴く) アメリカのケーブルテレビ局HBOが制作した、サックス奏者ケニー・Gを扱ったペニー・レイン監督のドキュメンタリー映画『Listening to Kenny G』が公開され、話題になっているようですね。(日本国内では観ることができないみたいですが) 現在、日本ではU-Nextで「MUSIC BOX / ケニーG -最も嫌われ最も売れたサックス奏者」というタイトルで視聴できるようになりました。(こちら) このドキュメンタリーは、ポップミュージシャンの横顔に迫ったファンサービス用のありふれた他の作品と違い、ケニー・Gというフィルターを通した音楽批評とも言える作品だということです。 テーマは 「なぜ人はケニー・Gをそこまで嫌悪するのか?」 ですよ。 本人が出てるのにすごくないですか? ケニー・Gは7500万枚以上という膨大な数のアルバムを

                    なぜ人はケニー・Gをそこまで嫌悪するのか?
                  • 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog

                    ※この記事は公開時点よりだいぶ加筆されています。 参考:28日:4千文字 29日:1万2千文字 30日:1万4千文字 完成:2万文字 この記事は2022年8月28日に先行上映された 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」(以下10thアニメ)の内容のうち 筆者が「このネタ気付くかな?」と思ったポイントをピックアップしたものです。 www.youtube.com 単独作品としては話が飛び飛びで分かりづらい内容になっていますが、 シンデレラガールズの10年をたくさん詰め込んだ作品です。 「うーん。よくわかんなかった!」で終わられるととても悲しい…… ということで、本編中のアイドルの組み合わせや小物など、 「これはなんなんだろう?」と思った方の助けになれば幸いです。 (組み合わせで特に書いてないものは「書かなくてもたぶんわかるじゃろ」 と判断したか本当にわからなかったか

                      10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog
                    • 2022年夏開始の新作アニメ一覧

                      続々と新作アニメの放送・配信が始まります。2022年夏(6月ごろ~8月ごろ)に始まるアニメの数はまたも50本以上。大半の作品は何らかの形で配信が行われるもの、「全配信作品をまんべんなく見られるサービス」はないため、どの作品をどのように視聴するか、いろいろ悩まされるところです。 50作品超のうち、少なからぬ作品がマンガや小説などの原作モノですが、「魔法少女リリカルなのは」シリーズを手がけたことで知られる都築真紀さんによる「Extreme Hearts」や、「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明さんがシリーズ構成・脚本を手がける「Engage Kiss」、「四畳半神話大系」「犬王」などを監督した湯浅政明さんと「交響詩篇エウレカセブン」のシリーズ構成などで知られる佐藤大さんが原案の「ユーレイデコ」などのオリジナルアニメが放送されます。続き物だと、人気小説シリーズを原作とした「オーバーロードⅣ」と「ダ

                        2022年夏開始の新作アニメ一覧
                      • アニメに電子音楽 日本のカルチャーとポーター・ロビンソンの蜜月 | CINRA

                        アニメや電子音楽などをはじめ、日本の文化に関心を持ち、深い想いを抱いているポーター・ロビンソン。 たとえば、長谷川白紙も出演したオンラインフェス『Secret Sky 2020』でポーターは、アニメ『ちょびっツ』のオープニングテーマであるRound Table“Let Me Be With You feat. Nino”や、パソコン音楽クラブ“hikari feat.長谷川白紙”、宇多田ヒカル“Heart Station“を印象的にプレイしていた。また高木正勝を「ヒーロー」と呼び敬意を寄せていることに加えて、不定期で更新されているSpotifyのアーティストプレイリストでも、その趣向をうかがい知ることができる。 これらのことは一体どんな意味を持つのだろうか? この記事をまとめて私は、ポーターの感覚には単なる個人の趣味嗜好を超えた何かがあるはずだという確信を強めた。そしてその感覚は、この国で

                          アニメに電子音楽 日本のカルチャーとポーター・ロビンソンの蜜月 | CINRA
                        • ジャニーズ手洗いソング『Wash Your Hands』のおかげで指紋なくなる - kansou

                          ジャニーズ手洗いソング『Wash Your Hands』を狂ったように聴いてる。このままだと手洗いすぎて指紋なくなる。 www.youtube.com はじめてこの曲を聴いたのは数日前の朝の情報番組で、色んなアイドルたちが曲に合わせてかわるがわる手洗いダンスを披露していて、その日もその日とて自粛の「じ」の字もなくゴリゴリの出勤だった俺は、奴らの底抜けの明るさに超絶イライラして 「は?なんだコラ。朝っぱらからなに見せられてんだ?なにがねじねじWashじゃボケコラぁ大人舐めてんじゃねぇぞ?オイ?」 って兼末健次郎ばりにキレてた。 しかし、しばらくするとそんなことも忘れかけ、トイレから出て手を洗おうとした瞬間、頭の奥に鳴り響く「なにか」… (…め…し手…よ…ろ…手…) は…? (おい…り…手…おま…な…手…) な…なん… (にぎりしめ手……レッツウォッシュユアハンズ…ウォッシュユアハンズ…!すり

                            ジャニーズ手洗いソング『Wash Your Hands』のおかげで指紋なくなる - kansou
                          • 【歌詞和訳】ディズニーの楽曲から学ぶ英会話表現~アナと雪の女王「Do You Want to Build a Snowman?」~ - 塾の先生が英語で子育て

                            海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 ディズニー映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 この記事では、ディズニー映画「アナと雪の女王」の中で使用された楽曲「Do You Want to Build a Snowman?」を題材に歌詞とともに、英語表現と歌詞の内容を紹介したいと思います。 Frozen アーティスト:Frozen 出版社/メーカー: Imports 発売日: 2013/12/10 メディア: CD この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 「Do You Want to Build a Snowman?」の歌詞とセリフについて パート1幼年期 楽曲シーン セリフシーン パート2少年期

                              【歌詞和訳】ディズニーの楽曲から学ぶ英会話表現~アナと雪の女王「Do You Want to Build a Snowman?」~ - 塾の先生が英語で子育て
                            • 【歌詞和訳】ホイットニー・ヒューストンの「I will Always love you」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座12~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

                              洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 ブログで交流させていただいております、ひめぐまさん(id:himegumatan)からコメントを頂きました。 無料で学べる英語多聴講座7:ビリー・ジョエルの「Honesty」で英語多聴に挑戦~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て! おばちゃまの心にグッとくるラインナップですね💕次はホイットニーヒューストンあたりが来るとグググッと楽しくなっちゃう!? 2020/04/24 05:57 この記事ではホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston)の「I will Always love you」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 練習の流れ 「I will Always love you」 歌詞

                                【歌詞和訳】ホイットニー・ヒューストンの「I will Always love you」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座12~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
                              • 2020年声優楽曲ベスト50曲

                                2020年は私が声優楽曲を好んで聴いていた理由であった、声による繊細な感情の機微の表現や音響的な快楽を追求した歌唱などが他のジャンルへも少しずつ波及しているのを感じる年でした。 ゲーム関連曲やVTuber、2.5次元系舞台はもちろん、国内外のポップスやヒップホップなどにも「声優的」と感じる要素が直接・間接的に飛び火していて、それを誤解込みで読み取るのが楽しかったです。(kiki vivi lily、valknee、Lee Jin-ah、Yaeji、Blood Orangeなど) 一方で声優楽曲の他ジャンルへの接近・ポップス化もさらに進みボーダーレス化することで、声優楽曲が好きだからこそそれ以外を聴くのがより楽しくなってきた1年でもありました。 今年は50曲選びましたがコメントを書くのが惰性になっていくので、前半25曲にのみコメントを付けました。spotifyにあったもの41曲はプレイリスト

                                • Everyone must die/PIKOTARO(ピコ太郎)

                                  【Concept:コンセプト】 Humans are born, and soon... Beginning with 'Perfect PAPA', and closing with this tune. This is PIKO 10 PROJECT's last song. 人は産まれ…そして。 完PAPAで始まりこの曲で締める。 PIKO10PROJECTラストソングです。 【Explanation:説明文】 This is my first time co-starring with the four Kosaka-sans PIKO! It's my first experience ever to co-star with Kosaka-san, and wow, four of them!? I got bit shy PIKO! Whoopie!! 古坂さん四

                                    Everyone must die/PIKOTARO(ピコ太郎)
                                  • 【ブレクジット】 オランダ人グループが歌う僕のもとへ帰っておいで。おもしろ動画発見! - アメリッシュガーデン改

                                    英国の旗、ブレクジット ブレクジットを悲しむオランダの男たち オランダ人グループ、Breunion Boysが悲痛に歌う、 『Britain Come Back』(英国よ、戻っておくれ) 冒頭場面と最終場面の小舟に乗る女性が英国です。 そして、それを追う5人のモサイ男たち。 そりゃ、心がわりはないかも・・・ ラストシーンでは 「戻っておくれ」と、英国の旗を持ち、小舟に乗って揺られる女性に手をのばして止めようとしています。 Breunion Boys - Britain Come Back 『Britain Come Back』 アメリッシュ渾身の意訳 I can not believe 僕はしんじられないよ This is the end これが最後なの Oh no あかん、あかんよ I still feel your love inside me 僕の心は、君の愛をまだ感じてるんだ I

                                      【ブレクジット】 オランダ人グループが歌う僕のもとへ帰っておいで。おもしろ動画発見! - アメリッシュガーデン改
                                    • 【歌詞和訳】カーペンターズの「Top of The World」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座2~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

                                      洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 カーペンターズ(Carpenters)の歌は、発音も聞き取りやすく、英語表現も教科書のように丁寧なものが多いので、英語学習におすすめです。 この記事ではカーペンターズの楽曲「Top of The World」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 練習の流れ 「Top of The World」について 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流れ 英語多聴の練習の流れをご説明します。 ①英語の曲を聴く ②歌詞を読む ③英語の曲を聴く 記事はこの流れに沿って構成されていますので、記事を読んで頂ければ自然とこの流れで練習できるようになっています。 ②の歌詞は曲を聴きな

                                        【歌詞和訳】カーペンターズの「Top of The World」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座2~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
                                      • 【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「How Far I'll Go」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座19~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

                                        ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではモアナと伝説の海の「How Far I'll Go」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 「How Far I'll Go」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 空欄の答え Ama

                                          【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「How Far I'll Go」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座19~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
                                        • Frozen2 アナ雪2:結局エルサは誰に呼ばれてた?「Into the Unknown」と「Show Yourself」をプリンセス研究の視点で徹底分析 - westergaard 作品分析

                                          はじめに 今作は、プロモーションのために、「Into the 安納」じゃなくて「Into the Unknown」がものすごく大々的に宣伝されてきました。 ※コチラは忘れもしない公式の初ツイート「イントゥ・ザ・アンノウン」笑 まぁちゃんと直ってよかった。 こういうとこで公式が「イントゥ・”ザ”・アンノウン」って書いちゃうとこあたりまだまだね… 「イントゥ・”ジ”・アンノウン」って書かなきゃ ちゃんとした英語を子どもたちに教えるのも責任だと思う https://t.co/iATeo4tiEP — westergaard❄︎醤油はセルフ‼︎ (@westergaard2319) August 26, 2019 Idina Menzel, AURORA - Into the Unknown (From "Frozen 2"/Lyric Video) ikyosuke.hatenablog.com

                                            Frozen2 アナ雪2:結局エルサは誰に呼ばれてた?「Into the Unknown」と「Show Yourself」をプリンセス研究の視点で徹底分析 - westergaard 作品分析
                                          • 【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「Shiny」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                            モアナと伝説の海の「Shiny」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではモアナと伝説の海の「Shiny」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 モアナと伝説の海の「Shiny」でディクテーションに挑戦! 練習の流れ 「Shi

                                              【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「Shiny」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                            • 【歌詞和訳】Peppa Pigの歌「Bing Bong Christmas」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                              Peppa Pigの歌「Bing Bong Christmas」で英語多聴に挑戦! 音楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では「Peppa Pig」の「Bing Bong Christmas」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 Peppa Pigの歌「Bing Bong Christmas」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「Bing Bong Christmas」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流れ 英語多聴の練習の流れをご説明します。 ①英語の曲を聴く ②歌詞を読む ③英語の曲を聴く 記事はこの流れに沿って構成されていますので、記事を読んで頂ければ自然とこの流れで練習できるように

                                                【歌詞和訳】Peppa Pigの歌「Bing Bong Christmas」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                              • 【歌詞和訳】ブライアン・アダムスの曲「Christmas Time」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                ブライアン・アダムスの曲「Christmas Time」で英語多聴に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル2(★★☆☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 先輩ブロガーのおかじぃさん (id:sere-na)からコメントを頂きました。 【歌詞和訳】ディズニー「モアナと伝説の海」の全曲和訳!英語学習への活用方法もご紹介 - 塾の先生が英語で子育て 全曲制覇ですね!次は何がくるんでしょうか。楽しみにしてますよ。あっ!そうそう、こんなとこでなんですが、良かったら、クリスマスソングをもう1曲、ブライアンアダムスのクリスマスタイムをお願いします。 2020/09/17 22:23 おかじぃさんありがとうございます。 この記事ではブライアン・アダムス(Bryan Adams)の曲「Christ

                                                  【歌詞和訳】ブライアン・アダムスの曲「Christmas Time」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                • 公式からYoutubeにフルでアップされているアニメのOP/EDのPVのいくつか

                                                  たまーに聴きたくなる、視聴したくなるのでメモ的に。 増田の仕様的にリンク数上限が9つぐらいらしいので今回はこれぐらいで。 fhána / 青空のラプソディ - MUSIC VIDEO - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=maKok2RItxM アニメ『小林さんちのメイドラゴン』のOP。 この楽曲以前はアニメ系のOP/EDのPVのフルバージョンがYoutubeにアップされるパターンは余り無かったと思う。 (バンド系で自分の公式チャンネルを持つところは例外になるが……) この楽曲の圧倒的な視聴数により、他のアーティストもフルバージョンでのアップロードもありなんじゃないかと思ったところも多いだろう。 斉藤朱夏 『パパパ』-Music Video- - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=R3pd6h_wU6Y

                                                    公式からYoutubeにフルでアップされているアニメのOP/EDのPVのいくつか
                                                  • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年11月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                                                    Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年11月22日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 地震 200,000 2,192,000 地震情報 地震保険 地震 今日 地震雲 地震速報 今 地震 前兆 地震予知 地震震度 地震 twitter 地震 予言 2 マイルチャンピオンシップ 100,000 59,200 マイルチャンピオンシップ結果 マイルチャンピオンシップ予想 マイルチャンピオンシップデータ マイルチャンピオンシップオッズ マイルチャンピオンシップ 予想オッズ マイルチャンピオンシップ 傾向 マイルチャンピオンシップ過去 マイルチャンピオンシップ 牝馬 マイルチャンピオンシップ 枠順 3 クイーンズ駅伝 100,000 26,480 クイーンズ駅伝 交通規制 クイーンズ駅伝 区間エントリー クイーンズ駅伝 予想 クイーンズ駅伝 コース クイーンズ

                                                      今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年11月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                                                    • 【歌詞和訳】マライア・キャリーの曲「All I Want For Christmas Is You」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                      マライア・キャリーの曲「All I Want For Christmas Is You」で英語多聴に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル2(★★☆☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではマライア・キャリー(Mariah Carey)の曲「All I Want For Christmas Is You」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 マライア・キャリーの曲「All I Want For Christmas Is You」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「All I Want For Christmas Is You」 歌詞 歌詞を読んでからもう

                                                        【歌詞和訳】マライア・キャリーの曲「All I Want For Christmas Is You」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                      • 【歌詞和訳】アナと雪の女王の「Do You Want to Build a Snowman?」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                        アナと雪の女王の「Do You Want to Build a Snowman?」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではアナと雪の女王の「Do You Want to Build a Snowman?」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実

                                                          【歌詞和訳】アナと雪の女王の「Do You Want to Build a Snowman?」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                        • 舞菜とともに成長した立花日菜さんが『推し武道』を振り返る! | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                                          『推しが武道館いってくれたら死ぬ』音楽インタビュー第4弾は、メインキャラクター・市井舞菜を演じた、声優の立花日菜と、寺田悠輔プロデューサーの対談。最終話のライブで突然現れたあの曲や、まさかのED『♡桃色片想い♡』デュエットなど、その真相を語っていただきます! ――最終話までご覧になった率直なご感想をお願いします。 立花 感動的なシーンもコメディもたくさんあって、毎話毎話えりぴよさんの熱がすごくて、1話から最終話までずっと面白かったです。毎話更新されていくような感覚で、最終話は突き抜けていったなという感じで観ました。この作品のメインは、えりぴよさんと舞菜のお話なんですが、ChamJamメンバー同士の仲間的な意識だったり、“眞妃ゆめ” の百合っぽい要素もあると思います。くまささんとれおちゃんのお話もあるし、最後のフェスではメイちゃんも出てきて。とにかく、すごい!作品です。もちろんアフレコしてい

                                                            舞菜とともに成長した立花日菜さんが『推し武道』を振り返る! | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                                          • ED『桃色片想い』カバー秘話! 寺田悠輔&ファイルーズあい対談 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                                            現在好評放送中の『推しが武道館いってくれたら死ぬ』。いよいよ第3話の放送直前だが、本日1月22日にはOPテーマ『Clover wish』、EDテーマ『○桃色片想い○』(※)が発売された。 岡山県を舞台に活動する7人組の地下アイドルグループChamJamが登場する本作、音楽のこだわりも強いのではないか、ということで、音楽プロデューサーの寺田悠輔さんと、えりぴよ役を演じ、EDテーマ『○桃色片想い○』を歌うファイルーズあいさんにお話を伺った。『推し武道! 音楽インタビュー』第一弾! (※)○はハートマーク ーー本作の音楽は、どのような経緯で制作されたのでしょうか。 寺田 Chamの曲は、第1話でも流れた『ずっと ChamJam』という劇中歌から制作しています。一番最初に平尾(アウリ)先生にお会いしたときにChamの曲のイメージをお聞きして、参考になりそうな曲をいくつかいただきました。それをベース

                                                              ED『桃色片想い』カバー秘話! 寺田悠輔&ファイルーズあい対談 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                                            • 【歌詞和訳】アナと雪の女王2の「Into the Unknown」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                              アナと雪の女王2の「Into the Unknown」でディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では「アナと雪の女王2」(Frozen II)の「Into the Unknown」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.co

                                                                【歌詞和訳】アナと雪の女王2の「Into the Unknown」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                              • 好きな歌詞4 明日への扉は究極のラブソング? - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                読者の皆様こんにちは。 今回で4回目の好きな歌詞は、「明日への扉」です。 作詞、作曲は川島あいさんです。 この曲には、「旅立ちの日に…」という原曲があります。 川島あいさんが、高校時代路上ライブを行っていた頃から 披露されていた曲で、卒業ソング「Dear」の発売にあたって 採録されました。 また、当時の歌詞とも異なっています。 2002年10月から2003年の9月まで、「あいのり」の主題歌として 放映されているので、その曲として印象深い方も おられると思います。 この曲は、好きな人への素直で熱い想いが綴られた歌詞に 胸が熱くなり、凄く共感します。 そして、その人と未来に向かって歩いて行く強い想いを、 明日へ扉を開けるという表現で、綴っています。 明日への扉 歌:Ⅰ WiSH 作詞:ai 作曲:ai 光る汗、 Tシャツ、出会った恋 誰よりも輝く君を見て 初めての気持ち見つけたよ 新たな旅が始

                                                                  好きな歌詞4 明日への扉は究極のラブソング? - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                • 【切ない歌詞と声とピアノの魔法使い】奥華子さんの<まとめ記事> - *なる子情報*

                                                                  こんにちは、なる子です。 ----------------------------- 皆さんは『奥華子』さんを ご存知でしょうか? 今回は私が高校生の頃に 出会い、大好きになった 奥華子さんについて 情報をまとめました。 ----------------------------- 奥華子さんとは 魅力は3つの魔法 おすすめの曲は? 涙の空 まとめ 奥華子さんとは 【奥華子(おくはなこ)さんとは】 『非常に切ない歌詞が多く、 優しいピアノの音と声で 聴く人を魅了してしまう、 魔法使いのような人』です。 失恋をした時に 奥華子さんの曲を聴くと、 1フレーズは誰もが 共感できるものが 必ず含まれています。 悲しくも切ないのに 心惹かれる歌い方が出来る、 素敵なシンガーソングライターです。 【デビューのきっかけは?】 奥華子さんがデビューしたきっかけは 「路上ライブ」でした。 では、なぜ路上ライブ

                                                                    【切ない歌詞と声とピアノの魔法使い】奥華子さんの<まとめ記事> - *なる子情報*
                                                                  • 気分がすぐれない時に聴く曲って何ですか? - 泣いても笑っても日日是好日

                                                                    海は、癒し効果抜群ですね!! 数か月前、体調が悪くて鬱々しておりました。 体調が悪いなら、さっさと病院に行けばいいのですが、 行くのが面倒。 何か言われたら怖い。 そのうち治るだろう。 と思い、鬱々とはしておりましたが、そのまま過ごしておりました。 しかし、いっこうに治らず。 病状をインターネットで調べてみると、最悪は重篤な病気で云々。 なんか、さすがこれではいけないと思い、耐えきれなくなって、病院へ行ってきました。 結果は、やはりすぐ行くべきものでしたが、おかげさまで飲み薬で治るものでした。 1か月近く薬を飲み、再検査でもう飲まなくてよいと言われてようやく一段落つきました。 で… 今日の記事は病気の話がメインでなくて、その落ち込んでいた時にいつも聞いていた音楽についての話です。 音楽と言っても、クラシック、ポップス、イージーリスニング…私が知っている音楽のジャンルは決して多くないのですが

                                                                      気分がすぐれない時に聴く曲って何ですか? - 泣いても笑っても日日是好日
                                                                    • ネットで誹謗中傷する人々にビリー・アイリッシュも辟易「自分の人生をなんとかしたら?」 | 「ネットに書き込んでないで趣味を見つけたほうがいい」

                                                                      「なんでも聞いて!」 ビリー・アイリッシュのせいで、私は緊張している。いや、彼女は約束の時間きっちりに電話をかけてきた。ロサンゼルスでは夜の11時。ただ、今はゆっくり話をすることはできないという。「ごめんなさい! ちょっと、とっちらかっていて」 画面に映るプラチナブロンドの髪と青白い顔以外は真っ暗で、どうも顔の角度がおかしい……。何と、彼女はスマホをダッシュボードに置いた状態で車を運転していた。 ちょっと待って! 私のせいで、世界でも有数の才能にあふれたポップスターを死に至らしめるわけにはいかない。まさに現代を代表するミュージシャンが、衝突事故を起こすところも見たくない。 「やだ、衝突事故なんて起こさないから大丈夫!」。そうアイリッシュが半分笑いながら、だが一方で少しストレスを感じているような声で言う。「兄が今留守にしているので、兄のところの犬たちの様子を見に行って、ちょっとプールで泳いで

                                                                        ネットで誹謗中傷する人々にビリー・アイリッシュも辟易「自分の人生をなんとかしたら?」 | 「ネットに書き込んでないで趣味を見つけたほうがいい」
                                                                      • 「手作りチョコ(トリュフチョコ・チョコパイ・フォンダショコラ)の想い出」と「8時間1人カラオケ三昧🎤♬(やっぱりヒット曲ってタイアップ曲が多いなと思った件)」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                                        最近、更新頻度が低くなってきてるせいで リアルタイムで、その日の出来事が書けない時もあって 結果的に今日も、もうとっくに過ぎてしまった【バレンタインデー】ネタを 今更、書いたりしてるんだけどね(´^д^`) とは言っても、今年はチョコを贈る相手もいなかったから 何もなかったバレンタインデーだったわけだけど( ̄∀ ̄*)イヒッ 思えばここ数年、お付き合いしてきた人はいても 毎度、この時期になると別れてたっていうのもあって チョコを渡す機会のない年が続いてるんだ(笑) なので、そうね。 「一応、女らしい事はしてきてたんだぞ!」ってアピールするため まだ私が家庭を持っていた頃に手作りしてたチョコでも 2~3掲載してみる事にした(笑) 至って簡単に出来ちゃうものばかりだったけど トリュフチョコ チョコパイ フォンダショコラ などを、よく作ったりしてたんだぁ。 たまに、チョコばかりじゃ飽きるからって

                                                                          「手作りチョコ(トリュフチョコ・チョコパイ・フォンダショコラ)の想い出」と「8時間1人カラオケ三昧🎤♬(やっぱりヒット曲ってタイアップ曲が多いなと思った件)」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                                        • ミュージカル「INTO THE WOODS」|田中 里奈

                                                                          ミュージカル『INTO THE WOODS』 Musical Into the Woods Text by 田中里奈(Rina Tanaka) 日生劇場、2022年1月11日~31日(鑑賞日:1月15日) 【スタッフ】 作詞・作曲:スティーヴン・ソンドハイム 脚本:ジェームズ・ラパイン 演出:熊林弘高 翻訳・訳詞:早船歌江子 音楽監督・指揮:小林恵子 美術:杉浦充 照明:笠原俊幸 音響:山本浩一 衣裳:原まさみ ヘアメイク:鎌田直樹 ムーブメントディレクター:柳本雅寛 指揮:大河内雅彦 歌唱指導:やまぐちあきこ、横山達夫 演出助手:田丸一宏 舞台監督:藤崎遊 宣伝美術:三堀大介(SIREN Inc.) 宣伝写真:石黒淳二 宣伝衣装:藪内勢也 宣伝ヘアメイク:栢木進(su-su)、masato at B.I.G.S.(marr) 【キャスト】 赤ずきん(「赤ずきん」):羽野晶紀 シンデレラ(

                                                                            ミュージカル「INTO THE WOODS」|田中 里奈
                                                                          • 2020年上半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak

                                                                            2020年も半分が過ぎたので、恒例行事のよく聴いたアルバムをまとめておこうと思う。 それなりに音楽は聴いたが、音楽の評価にかける時間は減少傾向があった。とはいえ、時間がなくてもいい音楽に出会えている。アルバムは割とバランスが取れているのと、最近の作品が多いので、直近でオススメできるものばかりだ。 木村拓哉『Go with the Flow』 Five Finger Death Punch『F8』 片平里菜『一年中』 Revolution Saints『Rise』 SCANDAL『Kiss from the darkness』 東京スカパラダイスオーケストラ『TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』 木村カエラ『ZIG ZAG』 Survive Said The Prophet『Inside Your Head』 Black Swan『Sha

                                                                              2020年上半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak
                                                                            • エコーポップに馴染んでる・・。 - 花とウォーキングシューズ

                                                                              少し気温が緩んで、パンジーも花が増えました。 www.youtube.com ニーナ・シモン。I Wish I Knew How it Would Feel to Be Free この方は強い人だなあと思います。今回は顔を上げたような女性ボーカルを。 さて、以下プチエッセイ。適当に流してください・・。 私の名は「めだか」。音楽を聴き始めたところ。 今まであらゆる音楽から身を遠ざけていて、一日の大半を過ごす自室では空調の音以外ほぼ無音状態を保っていた。約二十年ほど。 ところが長年使っていた置時計が壊れてしまったので、その代用品として昨年のブラックフライデーにエコーポップを買って以来、ついいろいろな曲を流すようになったのだ。 ここでアマゾンの宣伝なんかしたくはないのだが、十年前にはおそらくなかったと思われるエコーポップについて少し説明しておく。 形は直径10センチのほぼ半球状のスピーカー。 所

                                                                                エコーポップに馴染んでる・・。 - 花とウォーキングシューズ
                                                                              • ナタリーの「“応援ソング”のルーツと変遷を探る」の補足とかのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                                @JAM EXPOの話をしようと思っていたのですが、公開されたのでこっちの件を先に。再び音楽ナタリーで原稿書かせてもらいました。 “応援ソング”のルーツと変遷を探る 桜ソングの時はブログでもある程度情報固めていましたし、言うても歌詞やタイトルをキーにして範囲を具体的にすることができたのですが、今回はアイデアとしては持っていたものの趣味での事前調査も断片的で、かつそこまで具体的なキーで拾えないものも多く、正直なところ非常に難儀しましたが何とか形にしてみました、という感じです。 原稿に組み上げる前のメモには他にもいろいろ書いていたので、そこらへんを多少補足的に。 前回に音楽ナタリーで「桜ソング」について書いた時には、1970年代から10年単位で切る形にして、今回もそれで行こうと思っていたのですが早々で断念。時代の流れというよりはきっかけとなる曲があって、それによって動いている感じだったため、各

                                                                                  ナタリーの「“応援ソング”のルーツと変遷を探る」の補足とかのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                                • 心震えるディランの名曲を聴け! 最新アルバム”Shadow Kingdom”(2023) も素晴らしい - 時の化石

                                                                                  どうも、ShinShaです。 今回は久しぶりに音楽の記事です。 ちょっと渋いところも織りまぜながら、ボブ・ディランの名曲を紹介します。 この記事では僕が大好きな4曲を選んで、英文歌詞と翻訳を載せました。 そして最新アルバム”Shadow Kingdom” 2023 収録曲も紹介しますよ。 曲を聴いたら、ぜひディランの詩を読んでみてください。 きっとそこには、心震えるような感動があります。 ボブ・ディランのプロフィール ディランはなんといっても、ノーベル文学賞受賞アーティストですからね。 選考委員も洒落たことやってくれたと思いました。 彼の曲はそれほど世界中の人々に愛され、影響を与えている。 ボブ・ディラン(Bob Dylan、出生名:ロバート・アレン・ジマーマン(Robert Allen Zimmerman)は、アメリカ合衆国のミュージシャン。 出生名は上記の通りだが、後に自ら法律上の本名

                                                                                    心震えるディランの名曲を聴け! 最新アルバム”Shadow Kingdom”(2023) も素晴らしい - 時の化石