具合悪い、吐きそうって言ってデート断ったら私の好きな桃のゼリー2個とポカリを買って家に来たんだよ。で、お粥も作ってくれて、私は冷えピタ貼って一眠りしたら病人あるあるの「なんとなく回復した気分」になってしまって、彼氏に「ちょっと良くなった」って言ったの。そしたらあいつなんて言ったか
はじめに 早いものでこちらの記事が公開して約1年、ログラスでReactを書き始めて1年以上が経ちました。 今回はフロントエンドのアプリの中でも特段重要なフォーム、特にReact Hook Formについての解説をしていきます。 今回のTipsは公式がベストプラクティスとして発表しているものではなく、あくまで個人が1年間の経験の上で良いとしているものであしからず。 なるべく何故良いかの説明もしていきます。 目次 useFormをラップしてタイプセーフにする React Hook Formへの依存するコンポーネントを分ける yupを使って見通しの良いバリデーションを実装する 1. useFormをラップしてタイプセーフにする ログラスでは useForm をそのまま使うことはせずラップしています。理由は一部の型づけがゆるく実行時例外が起きる可能性があるためです。 問題なのは defaultVa
「ChatGPT Meetup」は、プロンプティングからOpenAI API、さらには周辺のライブラリやHubのエコシステムまで広く活用の助けになる知見を共有し、みんなで手を動かして楽しむためのコミュニティです。1回目に登壇したのは、株式会社リンクアンドモチベーションの白田幹氏。社内向けのChatGPTを改善した時の開発について発表しました。 LLM推進担当の白田氏白田幹氏:「Vector Storeを使って社内向けのChatGPTの頭を少しだけ良くした話」というところで、ちょっとお話できればと思っています。 はじめに、自己紹介をさせてください。株式会社リンクアンドモチベーションという会社におります、白田幹と申します。2020年新卒入社で、データサイエンティストとしてこれまで働いてきたのですが、「ChatGPT」の登場とともに今はLLM推進担当というところで、基本的には社内に向けてLLM開
ライブドアニュース @livedoornews 【物価高騰受け】国立科学博物館が資金不足に、クラウドファンディングで1億円募集へ news.livedoor.com/article/detail… 国立科学博物館は、8月7日から、およそ1億円を目標にクラウドファンディングを始めると発表。寄付者には、収蔵庫のツアーや標本のレプリカなどの返礼品を予定しているという。 pic.twitter.com/K52xSh7u2v 2023-08-07 10:17:57 リンク ライブドアニュース 【速報】国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へ - ライブドアニュース 東京・上野の国立科学博物館がクラウドファンディングを始めると発表した。止まらない物価高騰の影響で資金不足に陥り、運営が危機的状況だという。1億円を目標に、寄付者には収蔵庫のツアーなどの返礼品を予定してい
知る人ぞ知るドイツのチョコレートメーカー、『Goufrais(グフレ)』のチョコレート。 話には聞くんだけど、スーパーはおろかデパ地下とかにも売っていなく、私の中ではもはや幻化していたチョコレートなんですが・・・ 「EDEKAで売ってるよ!」と言う情報を聞きつけ、早速EDEKAに行ってきました♪ ちなみEDEKAはドイツのちょと良い部類のスーパー。特にEDEKA Scheck-in-Centerでは生鮮食品が美味しいのはよく聞くし、調味料にしてもすご~く種類豊富でお土産選びにもオススメです。 で、噂通りありましたよ、それもチョコレート売り場のど真ん中の列に!! 写真の形からクグロフやカヌレを想像してしまうけど、チョコレート100%。 チョコの大きさや味は全部一緒で、内容量と容器だけ違います。 お土産やプレゼントには150g入りがちょうど良さそう!よくよく見ると、同じ内容量でも容器が箱だと若
こんにちは☺ 娘の学校が卒業式のためお休みです。 卒業生の皆様おめでとうございます🌸 息子も今週末が卒業式。 ついに小学校卒業。 早かったような、この時を待っていたような。 小学生から中学生へ。 親の出番が減る。 ごっそりと。 授業参観なんて「見に来なくていいよ」と子供に言われ、展覧会も「いい、いい。来なくて。」 あら、そう? ・・なーんて思わせといて行っちゃうもんね~٩( ''ω'' )وとこっそり見る計画が、授業参観に来る親御さん達がほとんどいなくて、こっそり隠し見が至難の業となる。 いやでも目立つがな!(゚Д゚;) バレバレだし。 親が子供たちの様子を見る機会のはずが、なぜか子供達に品定めされる地獄のような参観と化す。 行くもんじゃない。 部活の連絡も先生から子へ。 親の介入なし。 息子のサッカーも部活ではないが、保護者は介入せず欠席などの連絡は全て子供にさせてください、とのこと。
こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSの全体管理やってますか?(挨拶 今回はちょっといい感じの以下アップデート紹介です。 AWS Control Towerは、ガードレールの名前と説明の改善を発表しました 概要 AWS Control Towerは複数のAWSアカウントをまとめて管理して、ガバナンスを効かせるサービスです。Control Tower自体についてはいかがわかりやすいと思います。 今回のアップデートでは、Control Towerで利用できるガードレールがちょっとだけわかりやすくなりました。 ガードレールの効果自体は特に変わりはありません。 見てみた 以下はControl Towerのガードレール一覧画面です。今回2種類あるガードレールの内、「検出」ガードレールの説明が更新されました。検出ガードレールはAWS Config Rulesにより違反した設定を検出してアラートを出す
こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 12月に入りました。 (あ、やばツリーまだ出してないやん) 我が家の唯一のクリスマスの楽しみ。 アドベントカレンダーの開封です♪ ちなみに結婚記念日も来たのでついでに夫の大好きなメニューも作りましたよ🎄 気付けば20年目に突入です。 長いようであっという間だったような。。。 思い起こせば色々ありましたが、置かれる人生のステージの度にお互いの性格やキャラがそれなりに変わっていた気がします。 最近喧嘩が減ったのは間違いなく体力と気力の衰えもあると思うけれど、 グレーの部分を白黒はっきりさせない、突き詰めない。 これに尽きる気がしてます😅 『流す力』 お互いにねww ちょっと良いエビの海老フライ🍤 いつもより太めの海老ちゃんです笑 1人分3本もあります🤩(贅沢!!) 唐揚げ2種 味の違う唐揚げのもとで
鶏の唐揚げを油で揚げずに作りたいと考えたのが3か月前でした tohost3250303.hatenablog.com あれから試行錯誤しながら、いろいろやってきたのですよ お肉を干してみたり、衣だけフライを作るときみたいに先に加熱してみたり… 今回やってみたのはこんな感じ… 米粉を水に溶いて、加熱して、とろみのある水を作る 冷めてから、片栗粉を加えて、これを味付けしたお肉に絡める さらに、片栗粉をまぶして、表面に水分が行き届いて、粉っぽさがなくなるまでしばらく待つ これをオーブンで焼いたら、カリッとした衣で焼き上がりました(^-^)/ さすがに油で揚げたときのようなサクサクにはならないけど、このカリッも悪くない 今回は200度で15分焼いたのですが、やや火が通りすぎな感じでした もう少し短くても良さそうですが、その場合、衣のカリッはどうなるのか、まだまだ課題はありそうです
HTMLは自由な表現が可能ですが、素のままでは本当に貧相な表示になります。かといって気の利いたデザインを作るのは大変です。一部の表現が足りないために、全体のバランスが崩れてしまうことも多々あります。 そこで使ってみたいのがWater.cssです。読み込むだけで、Webサイトをそれっぽくしてくれます。 Water.cssの使い方 元のHTMLです。 適用後。良い感じになりました。 ダークモードにも対応しています。 フォーム。 画像、テーブル、アコーディオン式の表示。 リストとタイポグラフィ。 Water.cssは小さいスタイルシートで、シンプルなWebサイトの表示をほんの少しだけ良い感じにしてくれます。素のHTMLだけで作った単純なWebサイトであれば、Water.cssを読み込んでおくだけでちゃんと見られる表示になることでしょう。 Water.cssはCSS製のオープンソース・ソフトウェア
……どうしよう、金が無い。冬を目前に金が無い。 原因は分かっている。ここのところ、浪費しすぎたのだ。 そろそろ貯蓄を始めなければと思い立って数ヶ月。 いまだ全く金は貯まっていない。 腹が減ったと冷蔵庫を開けても、 そこにあるのは野菜ジュースと酒と割り物のボトルだけだ。 これで腹を満たせというのか。 ……ん?割り物のボトル?そうか、そうだった! 私がこれまで集めてきた割り物の空ボトル、これがあった。 ※2007年11月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー
とある日の私の晩ごはんです。 朝から夜遅くまで仕事があり、ランチミーティングで盛り盛り食べすぎちゃった日です。 食べすぎて胃が重く感じるけど、夕飯(晩ごはん)を抜くってことはできない😓 サラダをメインに食べたいけど、コンビニとかのサラダは嫌。 かと言って、わざわざ作るのもめんどう💦 幸い、子供達は実家にお泊まりなので(ホントに実家に感謝です😭) 作る必要なし。 www.apple8383.com 帰宅中の電車の中で何気に見たサラダレシピが美味しそうで、 いつもは激安最低価格なワインで我慢だけど(398円とか!!)ちょっと奮発して高めのワイン買いました。でも1000円ちょっとでした。 節約は楽しいけど、たまには美味しいもの食べたい飲みたいです。 今日は胃に優しい蕎麦サラダにして、おフランスっぽくわざと赤ワインとペアリングにしてみました。 合わせたのは、これです。 レ グラニティエール
ちょっと良いUIおれおれAdvent Calendar 2024 – 22日目 <input> は適切に type 属性を使いましょうとは言いますが、メールアドレスの type="email" は入力内容の検証が古いのでやめた方がよくないですか……。 デモ: https://codepen.io/ginpei/pen/dPbWQKB @ だけ見るのが良いのでは 先に結論なんですけど、もう基本は試しにメールを送って届いたら OK くらいのつもりが良いんじゃないのと思います。とはいえ入力内容は @ の有無くらいは見ておくと、爆速コピペでつい他の項目を入力してしまった際に気付けるかもしれません。 というわけでこれでどうですか。 メールアドレスの検証 メールアドレスの書式って実はだいぶ心が広くて、意外な文字や記号が利用可能だったりします。@ の右側もドットなしの localhost とか IP ア
ママザウルスです、こんにちは! 最近の八百屋での購入品と価格をご紹介しつつ、今週のお題「最近あったちょっといいこと」にチャレンジします! ぜひ最後までご覧ください。 読者登録がまだの方はぜひぜひ、よろしくお願いいたします☆ もちろん、私も伺いますよっと! 八百屋での購入品と価格 大きなカブ!ちょっと嬉しい! 八百屋に関する過去記事 おわりに 八百屋での購入品と価格 今回の購入品はこんなかんじです! じゃん! 価格はこんなかんじです。 もやし3袋 100円 カブ3玉? 200円 人参3本 100円 プチトマト 300円 バナナ2房(10本くらい) 200円 なめこ2袋 150円 レタス3玉 100円 ブロッコリー2株 250円 レタスが破格!!!小さめだけどね。他にも大根や白菜は大きいのでも100円でした。 大根はこのシーズンはしばらくどこも安いので、今回はカブをチョイス。 ブロッコリーは日
8月31日は、スーパーブルームーンだったようです。ニュースでも流れていたし、知ってはいましたが、見上げた時には曇っていて観ることが出来ませんでした。一晩中、気にかけるほど興味はありませんからね。でも、翌日9月1日もきれいな月でした。 昨夜の月は、ブルームーンとは呼べないのかもしれませんが、青い月は不吉な前兆とも幸せになれるという言い伝えもあるそうです。どうせなら、幸せになれるの方の暗示にかかりたいですね。 そして、今朝はいつもの釣り場へ。やっぱり良いことありました。 昨日は、午後4時過ぎから釣りを開始。偏光グラスを掛けて、川の中の鮎を確認しながらの釣りです。ギラギラと魚体を光らせながら泳ぐ姿があり、ルアーにも関心を持っているようですが、なかなか針掛かりしません。 釣れそうで釣れないので、結局、日没まで釣りを続けてしまいました。偏光グラスも日が落ちると効果がないので、途中からは頭にはめていま
初心者がブログを始めて三ヶ月が経ちました。 この三ヶ月で何をしたのか、成果はあったのかを綴っていきます。 ◆二ヶ月目についてはコチラ◆ hibinomatome.com 【目次】 収益について 三ヶ月目にしていたこと ブログ関係でしていたこと Google Search Consoleのアドレス変更 SEOの勉強 ブログページの改善 ブログ以外にしていたこと まとめと今後について 収益について まず収益についてですが、Google AdSense(以下、アドセンス)による収益は、2桁ほどでした。 収益が先月より減った原因として、おそらくは先月行った、新ドメインに変更したのが影響しているのかなと考えています。 この時、Google Search Consoleの方で、旧ドメインから新ドメインへのアドレス変更がうまくできなくて、ドメインパワーが弱まったのかなと。 それ以外にも、色々と原因は考え
家事の中でもお風呂掃除って面倒ですよね。 ズボラなわたしは、少しでもラクにできる方法がないかいつも探しています。 そんな中、これならできそうだと思った便利グッズを見つけたので、これから紹介します。 お風呂掃除が面倒だと感じていたり、掃除にかける時間を短くしたい人は、ぜひ一度目を通してみてください! お風呂掃除をラクにしてくれる便利グッズ ルックプラス おふろの防カビくん煙剤 くん煙剤以外の防カビ商品 目的別役立つ掃除グッズ 浴そう汚れ ルックプラス バスタブクレンジング 銀イオンプラス バスマジックリン エアジェット除菌EX 天井、壁、床の掃除 激落ちくん しぼれる!のびーる バスクリーナー 激落ちくん お風呂まるごと バスクリーナー お風呂の排水口 ボンスター 髪の毛トリトリEasyネット タケコシ ユニットバス用ゴミ受け 抗菌ステンレス お風呂の小物類 お風呂まとめて泡洗浄 すでにカビ
今回はタイトルにある通り、ブログを始めて二ヶ月経ってどうなったのかの記事になります。 一ヶ月目についてはこちら hibinomatome.com 【目次】 収益について 二ヶ月目にしていたこと ブログ関係でしていたこと ブログ以外にしていたこと まとめと今後について 収益について まず、収益についてですが、Google AdSense(以下、アドセンス)に合格したおかげでアドセンスによる収益が3桁ありました! アフィリエイトの方は、自己アフィリエイト(セルフバック)による9円しかないので、こちらについてはまだまだですね。 やっぱりアドセンスって凄いんだなーと実感できる月でした。 ただ、肝心のアフィリエイトは先月同様成果が出ていないので、他の方のブログや記事を読んだりして勉強しないといけません。 二ヶ月目にしていたこと さて、報酬については以上ですが、二ヶ月目に何をしていたかの話になります。
一人暮らしを始めると同時に料理も頑張ろうと考える方がいると思います。 ずっと一人暮らしをしてきたわたしの視点で、役立つキッチン知識についてまとめたので、良かったら参考にしてください。 これから料理を始めるという方にもおすすめですよ。 【目次】 1:オーブントースターで揚げ物復活 2:冷凍室が大きい冷蔵庫を選ぶ 3:冷凍できる食品を知る 4:料理をするなら調理スペースを作る 5:キッチン周辺はマットを敷いて傷付き防止 6:専用つっぱり棚で空間確保 7:フライパンは取っ手が取れるものを選ぶ 8:包丁はセラミックを選ぶ 9:パスタは電子レンジで作る 10:ご飯はまとめて炊いて冷凍保存 11:出番の少ない調味料は100円均一で購入 12:カット済みや水煮パックを賢く使う まとめ スポンサーリンク 1:オーブントースターで揚げ物復活 パンを焼くのにオーブントースターを使う方は多いと思いますが、実はそ
インテリアに興味があっても、「部屋が狭いから…」とあきらめていませんか? 小さなお部屋でも、工夫次第で理想のお部屋に近づけることができますよ。 今回は、限られた空間で、自分好みのインテリアをつくるためのコツを紹介します。 小さなお部屋の部屋づくりポイント! 1:自分好みの空間をつくるなら、一人暮らしの環境がイチバン! 2:画像を集めて好みの部屋を具体的にイメージ 3:お部屋のサイズはしっかり測り、慎重な家具選び&配置 4:生活に合わせた間取り選び 5:部屋をゾーン分けして、限られた空間を有効に! 6:兼用家具を選んで無駄を省く 7:お金をかけるところはメリハリをつける! 8:お部屋は自分優先で考える 9:ベッドの生地には洋服並みに気を使う 10:ひとり掛けソファでカフェのような空間をつくる 11:選ぶ家具の色や形で部屋は広く見える 12:小さくてもダイニングテーブルがあると生活が変わる 小
皆さんは運がいいと思ったことはありますか? 私は比較的運がいい方だとひそかに思っています。 運がいいと言っても、宝くじに当たるとかではなく、悪いことが起こりにくいといった感じですね。 そんな私が日ごろ心掛けていることを紹介したいと思います。 これはあくまで個人の感想なので、「ふーん、そうなんだ」くらいの気持ちで見てもらえたらと思います。 【目次】 人が見ていなくてもルールを守る お参りでは願い事をせず、一年の報告と感謝をする 人が嫌がることをしない 普段訪れない場所のおまもりは持っておく なにかいいことがあったり、危機を回避できた時は神様に感謝する 人が見ていなくてもルールを守る 割と一般常識的なところがあるのですが、人が見ていなくて車通りが少なくても、夜の歩道信号をきちんと守ったり、ゴミをそこらへんに捨てず、きちんと持ち帰ったり、見ていないからいいだろうということをしないことです。 私の
優待スキーの皆様。カタログギフトが届いたら、いつ注文されますか? 計画的に狙うブログも多い中、当ブログはほぼ全数が到着日、もしくはその週末には申し込んでしまいます。どんだけ物資が不足しているのでしょうか(失笑) 「鎌田醤油 調味料セット」で美味しいTKGを食べよう! 優待品は、信頼できるモノを入手する貴重な機会 「鎌田醤油 調味料セット」で美味しいTKGを食べよう!いや、実際、普段使いの不足物を求めることは多いのです。 お醤油が切れそうだな、とか。 そういう気持ちで探すと、非日常グルメのヒューリックカタログでもお醤油が見つかりました。 だし醤油 x2 低塩だし醤油 サラダ醤油 さしみ醤油 ぽん酢醤油 というわけで、今回は【鎌田醤油 調味料セット】を選び、優待通知の翌日からぴったり10日後の指定で到着です。一つ一つは 200mlと小振りですが、ドバドバ使うものではないので全然大丈夫。 この鎌
このところ娘は不調続きで私もうんざり気味でしたが、そんな中、神戸新聞の記者さんから「あるメール」が入りました。 これは良い兆し! 先日取材に来られた記者さんからのメールでした。どうやら掲載される流れになっていることがわかったことです。 取材に来られた日の事はこちら☟ www.tomaclara.com 取材に来られても没になるというのは、神戸でお世話になった地域では有名どころのオジサマ方もご経験されていることなので珍しいことではないのです。 それに娘が中1で英語の取材攻勢を受けている時もNHKなどは電話取材でしたが没になりましたし、事故後に寝込んでからも2つのテレビ局が取材に来られましたが結局ボツになってしまいました。 なので、今回の新聞記者さんも、やり取りの中で「確約」のようなことは絶対におっしゃいませんね。今もおっしゃてませんよ💦 しかし、そのメールの中身というのが、こういう書き方を
転換前にはちょうど良い記事。 周年前の月末ね、どうもざれんですー。 てかあれ! はてなブログ、ってば見たまま編集に行の位置変更するボタンあったかしら! 今文字色変えようと思ったら、邪魔! って(笑)。機能としては嬉しいけど、あったっけ? あれぇ。邪魔、って思ったから無かったんでしょうね、多分。 ということで、今後の方針から境界線を探し始めている間も無くブログは9周年。どぞ。 夢日記が付け始めて5年超えてた! まだ1冊目。 名称「夢の記録」でございます。 いつの日か、自費でも本にしようかしら(笑)? そんなつもりは全く無く、書き始めたこちら夢日記。夢日記というのは、もう文字通り見た夢を書くものでござんす。 きっかけもまるで覚えていませんが、5年前に突如と書き始めたんですね。 朝起きて、時間があって、やる気があって、尚且つ記憶がある時だけ。ですから、あまり日記の進みは良くありません(笑)。でも
みなさんは日常生活を送っていて、身の回りのモノに腹が立ったことはありませんか? 例えば…… とか とか などなど。 こういうちょいイラ、結構ありますよね。 というわけで今回は、日用品に対して「ここをもっと改善してほしい!!」というのを話し合う会です。座談会参加者はこいつらだ! 座談会参加者 ギャラクシー イヤホンなどの音楽系ガジェットが好き。細かい性格なのでどの商品にも何かしら一言いいたい かんち 過去にクラウドファンディングで出資したガジェットの半分は後悔している。 モンゴルナイフ 北海道出身の女性ライター。化粧や美容用品に関して言いたいことがある。 加藤 一人暮らしのズボラ男。Amazonで衝動買いをしまくっている。 今回、我々は商品に難癖つけて貶そうとしているわけではありません。 「いつもありがとう」という感謝の気持ちと、「もっとこうだと嬉しいな♡」という前向きな気持ちにあふれている
今週のお題「花粉」ということで、私自身は花粉症ではないのですが、過去にドラッグストアの店員として働いていた経験があるので、当時に知った花粉症対策商品を紹介したいと思います。 注意点として、紹介時点より1~2年ほど前の情報になりますので、一部異なった情報を紹介している可能性があります。その点を考慮した上で閲覧していただければと思います。 【目次】 第2世代の抗ヒスタミン薬 アレグラなどのフェキソフェナジン塩酸塩が入っている市販の医薬品 アレジオンなどのエピナスチン塩酸塩が入っている市販の医薬品 お薬についての補足と注意事項 用語説明 第一世代と第二世代抗ヒスタミン薬の主な薬剤 花粉症に注目した市販の目薬 アルガードクリニカルショット ノアールPガード 目薬の差し方 目薬の保管方法 目薬の使用期限 点鼻薬 ナザールαAR0.1% 季節性アレルギー専用 点鼻薬で気を付けたいこと 鼻うがい ルミン
皆さん、普段料理していて、微妙に料理が余った経験ってありませんか? レシピ通り人数分作ったけど、思ったより量が多かったとか、食材を使いきりたくて作ったけど、飽きてきたとか。 そんな時に解決できるかもしれない、私が行っている料理を余らせない考え方を紹介したいと思います。 ちなみに私は主夫ではないですが、大学生のときからずっとチラシを調べて、安い食材を買い、料理を作り続けているので、気持ち的には主夫だと思っています。 【目次】 考え方の実例【3点】 ひじきの煮物 チキンのトマト煮 大根とツナの煮物 料理が余ったときに意識していること ちょっとした環境配慮にも 考え方の実例【3点】 何はともあれ、まずは実例を知ってもらった方が早いと思うので、先にそちらを紹介します。 ひじきの煮物 乾燥ひじき1袋と五目豆1パウチを使って作ったお手軽ひじきの煮物です。 乾燥ひじきのため、作ってみると思ったより量がで
こんにちは! 今回は、芸能人の方も利用し始めて人気になっている、音声アプリ「Clubhouse」(クラブハウス)について気になったので、情報をまとめていきたいと思います。 【目次】 どんなアプリ? 利用にあたっての条件 招待制 録音禁止規定 原則実名登録 会話スペース「ルーム」の参加方法と利用の仕方 このアプリのメリット 気軽に活用できる 疲れないSNSとして 芸能人などの有名な方の会話を聞ける 活用する上で注意したいこと 知らない人の招待は受けない 会話を録音され流出する恐れがある やめられなくて中毒・依存症になることも ログインしていることを忘れて会話 あるユーザーがクラブハウス内で問題発言した場合 どんなアプリ? クラブハウスはアメリカのサンフランシスコで創業したAlpha Explorationにより、2020年3月にリリースされたアプリになります。 2021年2月時点では、まだi
こんにちは!皆さんスキンケアしてますか? 前回はクレンジングについて学びました。 余分な皮脂汚れを落とす大切なスキンケアでしたね。 今回はクレンジングに続けて一緒に行いたい洗顔についてです。 hibinomatome.com 【目次】 洗顔の目的 基本的な洗顔やり方 洗浄力の見分け方 洗顔料の種類 1.フォームタイプ 2.ジェルタイプ 3.泡タイプ 4.石鹸タイプ 5.ミルクタイプ 6.W洗顔タイプ 洗顔の目的 洗顔の目的は、皮脂や汗など体から出る汚れや、細かなチリやゴミなどの汚れを落とすことです。 この洗顔をおこなわないと、毛穴などに汚れが溜まってしまい、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルの原因となってしまいます。 そのため、多くの方は毎日洗顔されているのではないでしょうか? ただ、やみくもに洗顔をすればいいわけではないので、正しい知識を得て、あなたが望む肌を目指しましょう! 基本的な洗顔や
おはようございます!突然ですが「爪切り」って割と面倒くさいですよね? 私も爪が伸びるのが早い方なので、月に1度ぐらいは切らないと伸びてしまいます。 ちょっと楽にならないかな~と思い、100円ショップで適当に買った爪切りを1000円ぐらいの「ちょっと良いやつ」に変えてみたのですが・・・なんとこれが大当たり! 爪切りを変えただけでラクラク早く切れるようになり、逆に爪切りをするのが楽しみになりました。 今回はそんな「爪切り」のおすすめを紹介して行きたいなと思います。 目次 ・爪切りを選ぶ際のポイント ・おすすめの爪切り7選! 1.CUTPIA CP-01 2.HMH SK 爪切り 3.貝印 関孫六 プレミアム爪切り HC-1800 4.木屋 爪切り 5.Mr Green 爪切り 6.Asika 爪切り 7.Roky 爪切り ・まとめ ・爪切りを選ぶ際のポイント まず爪切りで一番大事なのは「切れ味
こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 もう9月も半ば。 2週続けての3連休となる第1弾ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 明日の16日が「敬老の日」なので、お食事会などセッティングされてるところも多いことでしょう。 まあ、あまりの暑さに出る気にならず家でまったり過ごしてる方も多そうですけどね。 ...自分もその1人です(笑) さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 先日、どこに行ったか分からず探していたら ここで寝てたという話をしましたが、今回も やっぱり入ってみるよね! ダンボール箱を捨てようと思って一時的に裏口に置いておいたらすぐですよ(笑) で、しばらく寝心地を確認すると のそっと出てきて 「なるほど、わかりました」という感じで、伸びーーー! その後もちょくちょく入っているので案外お気に入りのようです。 うん。しばらく捨てれないな(笑) 「敬老の日」と言えば、あぐり
私は昔から面倒なことが苦手で、手間がかかるコスパの悪いことは嫌いでした。 そんな私が行っている、日常生活での工夫について、綴っていきたいと思います。 【目次】 服はたたまない ペットボトルの水は買わない 食料品の買い物回数を減らし、料理はまとめて作り置き 手磨きより電動歯ブラシ 使わないものは売るか捨てる 将来導入したいこと 服はたたまない まず一つ目ですが、私は服を片づけるのに基本的にたたみません。 服を片づけるには、ハンガーからはずして、たたんで、運んで、ケース等に収納するという作業が発生します。 これ、服が少なくても面倒だと感じるんですよね。 そのため、はずしてたたむという作業をなくして、手間を省くようにしました。 ではどのように服を片づけているか紹介します。 服をたたまないためには、ハンガーと服をかける収納スペースを確保する必要があります。 クローゼットがある方は、そちらを利用する
朝から気分がのらないときありますよね。 そんな時は朝食を少しいいものにして、朝から元気に過ごせるようにしちゃいましょう! お安く簡単にできるので、皆さんも良かったら作ってみて下さい。 【目次】 材料 調理工程 材料 使った材料・購入金額(税込み)・一食当たりの金額(税込み)になります。 食パン 2斤分208円 4枚切りを半分約13円 ウインナー 6本入り2袋228円 2本約38円 卵 1パック133円 1個約13円 徳用袋サラダ 1袋207円 1/8約26円 ヨーグルト 1個133円 1/6約22円 バナナ 5本100円 1/2本約10円 オレンジジュース 1L102円 150ml約15円 一食当たりの合計金額は約137円となります。 自炊だとコンビ
雑貨屋さんに行くと、つい見た目がユニークな雑貨を手に取ってしまいませんか? 今回は誰かに見せたくなるようなデザインが面白いものや実用的なキッチン雑貨をまとめてみました。 ちょっと気分を上げたかったり、話のきっかけにぴったりですよ! 誰かに見せたくなる面白い&役立つキッチン雑貨9点! 1:サンアート アルコール摂取適量ジョッキ SAN1982 2:サンアート おもしろ食器「ドーン!なんて美味いんだ!」ランチプレート SAN2158-1 3:honeycando ポップンディスペンサー(フードディスペンサー) 4:シャベル型スプーン 5・6:醤油を注ぐと絵が浮かぶ醤油皿 猫柄&犬柄 7:ルシャーズ ワインが美味しくなる シャワーエアレーター 8:ライスメジャー 9:顔写真で作る バナナ顔マグカップ スポンサーリンク 誰かに見せたくなる面白い&役立つキッチン雑貨9点! ※ ボタンクリック後、検索
みなさんはどんな目的でお野菜を食べていますか? いろいろな理由が組み合わさっていると思いますが、健康のためという理由は多いのではないでしょうか? しかし、野菜嫌いの人には健康のためとわかっていても、野菜を食べるのはハードルが高いです💦 そこで、野菜を食べれるとどんないいことがあるか、野菜嫌いの視点もふまえつつまとめてみました。 今回の記事では、 ・野菜を食べることのメリット ・野菜を手軽に摂る方法 を紹介しているので、少しでも野菜を食べる動機なれば嬉しいです。 なぜ野菜を食べるのか?野菜を食べるメリットまとめ 1:健康を維持するため ①生活習慣病の予防 ②腸内環境の改善 ③疲労予防 ④体臭予防 ⑤低カロリー 2:食費を抑えられる 3:料理のレパートリーが増える 4:食事の席で苦労することが減る 野菜を手軽に摂る方法 1:冷凍や作り置きを活用する 2:健康食品をとり入れる 3:サプリメント
あつ森で使える家具を使った、お部屋のスタイルを紹介しています。 今回紹介するのは、近年人気上昇中の北欧系、海外の田舎の家という雰囲気があるカントリー、ヨーロッパの伝統様式イメージがあるクラシックです。 あつ森ではカーテンがなく、家具や装飾が限られている関係で、各スタイルの表現をするのが大変ですが、できる限りそのスタイルに見えるよう頑張っているので、よかったら読んでいってください! あつ森で学ぶインテリア講座 スタイル編【北欧系・カントリー・クラシック】 北欧系スタイル 北欧系にする4つの要素 カントリースタイル カントリーにする4つの要素 クラシックスタイル クラシックにする4つの要素 スポンサーリンク あつ森で学ぶインテリア講座 スタイル編【北欧系・カントリー・クラシック】 北欧系スタイル 明るい色の成型合板家具(プライウッド家具)から北欧ヴィンテージ家具のような味わいのあるものまで、ナ
ラクガキキングダムがリリースされて、もうそろそろで一週間になりますね。 なんだかんだで毎日育成しているのですが、育成する上で是非知っておいてもらいたい情報があったので、紹介したいと思います。 ※大まかな育成についての記事はこちらを参考にしてください。 【ゲーム】プレイして数日のラクガキキングダム育成メモ - いつもの暮らしをちょっと良くする ※エピソードについてまとめた記事はこちらになります。 【ゲーム】ラクガキキングダム育成攻略におけるエピソードまとめ - いつもの暮らしをちょっと良くする 【目次】 低レアリティのトレスターは売らずに限界突破 カルテットルートは絵心回復でフィーバーゲージ上昇 各クロッカーによるパラメーターボーナス 低レアリティのトレスターは売らずに限界突破 これすごく重要なのですが、低レアリティのトレスターは売却してはいけません! 実は、強化素材を+5限界突破していると
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く