並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

ジョージア料理の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • シュクメルリだけじゃない。ジョージア料理が今日本でアツい理由とは?──創業66年の名店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    大手牛丼チェーンやコンビニで「シュクメルリ」(ニンニクの効いた鶏肉の煮込み料理)が発売されるなど、ここ数年注目を浴びているジョージア料理。 素材の味わいを活かした料理や独特な製法のワインなど魅力は尽きませんが、「ジョージア料理が話題になってから、ジョージアがどこにあるか知った」なんて方も多いのではないでしょうか……(恥ずかしながら筆者もその1人です)。 そんなわけで今回は、東京・新宿に店舗を構える老舗レストラン「スンガリー」に「そもそもジョージア料理ってどんなものがあるの?」や、「日本人の口に合うって本当?」などの疑問について聞いてみることに。まずはオンラインでお話を伺ったあと、後日実際にお店にもお邪魔しました! ジョージア料理は「洗練された田舎料理」? プロに聞くその魅力と背景 今回ジョージア料理について教えていただくのは、スンガリーを運営する株式会社インターダイングループの代表取締役、

      シュクメルリだけじゃない。ジョージア料理が今日本でアツい理由とは?──創業66年の名店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • シュクメルリ、アチャルリハチャプリ……ジョージア料理をはじめて味わった

      1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:5000円あれば、老舗百貨店「佐世保玉屋」で長崎観光&時空の旅ができる > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ ジョージアン航空元ディレクターのニノさんの手料理をいただく 長崎県佐世保市にあるREPORTで開催されたイベント「1夜限りのジョージア料理レストラン」。 先述の、ジョージア在住歴があった友人の主催だ。 彼女が当時、シッターとして雇っていたNINO(ニノ)さんを日本に招待し、料理を参加者にふるまうという内容である。 今回のイベントでシェフを務めるニノさん(左)と、イベント主宰のせいこさん(右)。 ニノさんはジョージアン航空の元ディレクターとして、ビジネスクラス以上の機内食を7年間担当していたそうだ。

        シュクメルリ、アチャルリハチャプリ……ジョージア料理をはじめて味わった
      • ジョージア料理の本場の味そのまま!「シュクメルリ」のレシピ・作り方【のぶよキッチン#11】 | Ça voir! -さぼわーる-

        製作期間1年5か月...ジョージア旅行のガイドブック『本気で旅するジョージア』を発売しました! 東部編と西部編の二冊合わせて550ページの大ボリューム。のぶよのジョージア愛が詰まりに詰まりまくった究極の旅ガイド、ぜひともご購入をお待ちしております!

        • ジョージアで食べておきたいジョージア料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)

          こんな感じのチーズになります。ジョージア以外では、モッツァレラとフェタチーズを代用して作っているハチャプリも多いとか。ちなみに、このイメレティチーズの誕生したイメレティ地方のハチャプリもあります。 このタイプのイメレティ・ハチャプリが、ジョージアで一番一般的なもののようです。ただ、アジャラタイプの方が映えるからか、ハチャプリと言うとそっちが紹介される場合が多い気がします。 このハチャプリも、同じように先の2つのチーズが中に入っています。アジャラよりもチーズが軽めに入っているので、普段食べるならこちらの方が軽めでいいかもしれません。 ハチャプリは、こうしたチーズの入っている料理で、メニューを見ると中に入っているものが豆だとロビアニだったり、ポテトとチーズでハビジニだったり、色々と呼び名が変わっていました。地域で、色々なハチャプリのバリエーションもあって、なかなか覚えるのが大変です。 こちらの

            ジョージアで食べておきたいジョージア料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)
          • ジョージア料理を食べてきました🐟 - Madenokoujiのブログ

            ジョージア料理❓ 家内が得た「ニシンの料理が美味しいらしい」との情報で、吉祥寺の「CAFE RUSSIA カフェロシア」へ行ってきました。 caferussia.web.fc2.com 店名には「ロシア」とあるけれど、実は東京では貴重なジョージア料理を提供する店との事。 ロシア大使館へも料理を提供しているようだ。 30年以上も前に、お茶の水付近でロシア料理を食べたがそれ以来である。 家内がニシンを食べたいとの事で、昼食だが取り敢えずセットを頼んだ。 🟦「毛皮のコートを着たニシン」など前菜5品 🟦ボルシチ 🟦ピロシキ 🟦ビフ・ストロガノフ 🟦ケーキ 🟦ロシアンティー 私としては、『「毛皮のコートを着たニシン」など前菜5品と「ボルシチ」』は、今までに経験した事がない「食感・味覚・香り」と感じた。 初めてのお店だったのでセットを依頼したが、かなりのボリュームであった。 単品メニューが

              ジョージア料理を食べてきました🐟 - Madenokoujiのブログ
            • 【松屋】待望の「シュクメルリ鍋定食」が復刻!にんにくぷんぷんジョージア料理♪実食レビュー!|風太郎の気ままログ

              どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 松屋の「シュクメルリ」が復刻しました!本日2021年1月19日より販売開始です。 シュクメルリは、ジョージア料理で”世界一にんにくをおいしく食べるための料理”ともいわれています。2019年12月に松屋で「シュクメルリ鍋定食」を初めて発売し、Twitterを中心にバズったメニューです。 その「シュクメルリ鍋定食」が復刻発売されるのだ!復刻のきっかけは今年6月末に開催された「第2回松屋復刻メニュー総選挙」、そこで堂々の第1位となったのが、この「シュクメルリ」です。 ファミリーマートでも「シュクメルリ(グリルチキンとにんにくクリーム煮込み丼) 」として販売され、めちゃくちゃ美味しかったので、この松屋の復刻を待ちに待っていたのです。今年2021年も注目されるであろうシュクメルリです。 というわけで、販売開始早々に食べに行ってきましたよ!! 松屋

              • 【ファミマ】「シュクメルリ」とか言うジョージア料理がめちゃウマです!|風太郎の気ままログ

                どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 ファミリーマートの新商品「シュクメルリ(グリルチキンとにんにくクリーム煮込み丼) 」を食べました。 シュクメルリは、にんにくとチーズのクリームソースで鶏肉を煮込んだジョージアの家庭料理。“世界一にんにくをおいしく食べるための料理”とも言われている、にんにくのための料理なのだ! これは美味しそうなので、さっそく食べてみました!

                • 【ファミマ】ジョージア料理「シュクメルリスープ」でほっこり温まる。|風太郎の気ままログ

                  ジョージア料理のシュクメルリをスープで商品化しました。チキンとにんにくの風味を生かしたクリームスープにチーズを組み合わせました。 ファミリーマート商品紹介より引用 ジョージア料理のシュクメルリ。 にんにくとチーズのクリームソースで鶏肉を煮込んだジョージアの家庭料理。 にんにくがいい感じに効いて、寒い冬をほっこりさせてくれます。これから人気が出てきそうです。 ごはんとも合い「シュクメルリ(グリルチキンとにんにくクリーム煮込み丼) 」も美味しくいただけました♪ スープのみも美味しそうですね。 シュクメルリスープ 開封! クリームスープに浮かぶチキン。 にんにくのほのかな香りが癒し系。 こんがりチキン。 チキンは大き目でこんがり風味がありそう。 上にはチーズものっています。 にんにくとクリームスープにチーズの組合せがうまいのだ。 シュクメルリスープ 実食! 実食!いただきます! クリームスープを

                  • 【ドイツ・ベルリン】人気のジョージア料理レストラン『Kinza』に行ってみた。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                    こんにちは、ももベルです🌸 本日はベルリンの中心部にある、 人気ジョージアレストラン 『Kinza』をご紹介していきます✨ そもそも、ジョージアって? レストラン『Kinza』 食事の時間 お店の内観 アクセス そもそも、ジョージアって? ジョージアはコーカサス地方という アジアとヨーロッパの中間にある国。 (コーカサス地方=黒海とカスピ海間に挟まれた地域) 古くからアジアとヨーロッパの 十字路として栄えてきた国で、 大きさは日本の5分の1ほど。 日本では2014年頃まで 『グルジア』という(ロシア語由来)の 国名で知られていたのですが、 2015年4月に『ジョージア』という (英語由来の)呼び方に正式に変更されました。 様々な民族が行き交ってきた歴史から 色んな食文化が融合しており、 日本人の口に合う料理も多いそう。 また、豊かな自然環境に恵まれており 温暖な気候を利用したワイン生産が

                      【ドイツ・ベルリン】人気のジョージア料理レストラン『Kinza』に行ってみた。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                    • 松屋「シュクメルリ」を食べた感想。世界一にんにくをおいしく食べるためのジョージア料理! - イギーとポル 福岡グルメ

                      「シュクメルリ」が食べたくて『松屋』に行ってきました~! " 世界一にんにくをおいしく食べるための料理 " とも称されているジョージア国の郷土料理「シュクメルリ」の松屋版「シュクメルリ」を食べてきましたのでご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ ▼目次 松屋「シュクメルリ」 松屋「シュクメルリ」を食べた感想 「松屋 神松寺店」店舗情報 おすすめの記事です! 松屋「シュクメルリ」 松屋 復刻発売!「シュクメルリ」 「シュクメルリ」とは、鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだ、ジョージア国の郷土料理。北にロシア、東にアジア、西にヨーロッパ、南に中東という位置のジョージア国は、様々な地方の特性を含んだ料理が多く、日本人の口に合う美味しい料理がとても多いと言われているそうです。 松屋が2020年1月に「シュクメルリ」を発売したところ大好評で、2020年6月末に開催した「第2回松

                        松屋「シュクメルリ」を食べた感想。世界一にんにくをおいしく食べるためのジョージア料理! - イギーとポル 福岡グルメ
                      • ジョージア料理「シュクメルリ」がファミマに登場 大使館も認めた新商品を実際に食べてみた

                        ファミリーマートは10月27日「ごはんにちょいかけ!シュクメルリ」の販売を開始しました。シュクメルリは、鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだジョージア料理。昨冬に松屋が鍋定食を発売し、ジョージア大使館に務める職員がツイートしたことで多くの人がこの料理を知ることになりました(関連記事)。 風が冷たくなってきた今日この頃、松屋の前を通りかかるたびに「シュクメルリ、今年はやらないなのかなあ」と思っていたところに、ファミマから電子レンジで温めるだけの一品が登場しちゃったのです。実物をさっそく購入、食レポといきましょう。 ファミマの「ごはんにちょいかけ!シュクメルリ」を食べてみよう 電子レンジで温めるだけでシュクメルリだよー 「ごはんにちょいかけ!シュクメルリ」はパウチ総菜で、なんと袋のまま電子レンジで温められます。……のはずですが、自宅の電子レンジは背が低く、袋が天井に触れてしまい、泣く泣く湯

                          ジョージア料理「シュクメルリ」がファミマに登場 大使館も認めた新商品を実際に食べてみた
                        • 初めてなのに、懐かしい味。ヨーロッパもアジアも感じる、ジョージア料理/Colchide | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                          連載「パリの外国ごはん」では三つのシリーズを順番に、2週に1回配信しています。 この《パリの外国ごはん》は、暮らしながらパリを旅する外国料理レストラン探訪記。フードライター・川村明子さんの文と写真、料理家・室田万央里さんのイラストでお届けします。 次回《パリの外国ごはん そのあとで。》は、室田さんが店の一皿から受けたインスピレーションをもとに、オリジナル料理を考案。レシピをご紹介します。 川村さんが心に残るレストランを再訪する《パリの外国ごはん ふたたび。》もあわせてお楽しみください。 前回の「パリの外国ごはん」でロシア料理店に出かけた時に、実は挙がっていたもう一つの候補、ジョージア(グルジア)料理。フランスで初めて“ジョルジー”という国の名を耳にしたのは、ワインバーの取材でだった。 「ワインの生産が盛んで、面白いものがあるんだ」と聞いた。パリで自然派ワインを売りにしたビストロやバーがちら

                            初めてなのに、懐かしい味。ヨーロッパもアジアも感じる、ジョージア料理/Colchide | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                          • リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ on Twitter: "余っている牛乳をどうにかして救いたいので国民全員作ってほしい ジョージア料理『シュクメルリ』 バター20gでにんにく6片を柴犬色に炒め、塩した鶏モモ肉350gこんがり炒め 牛乳300cc、クリームチーズ70g、コンソメ小1、… https://t.co/cs3YOKljwo"

                            余っている牛乳をどうにかして救いたいので国民全員作ってほしい ジョージア料理『シュクメルリ』 バター20gでにんにく6片を柴犬色に炒め、塩した鶏モモ肉350gこんがり炒め 牛乳300cc、クリームチーズ70g、コンソメ小1、… https://t.co/cs3YOKljwo

                              リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ on Twitter: "余っている牛乳をどうにかして救いたいので国民全員作ってほしい ジョージア料理『シュクメルリ』 バター20gでにんにく6片を柴犬色に炒め、塩した鶏モモ肉350gこんがり炒め 牛乳300cc、クリームチーズ70g、コンソメ小1、… https://t.co/cs3YOKljwo"
                            1