並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

増上寺の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 徳川宗家 19代当主に代替わり 東京港区 増上寺で記念式典 | NHK

    徳川家康の子孫にあたる、徳川宗家の当主がことし60年ぶりに交代し、29日、東京・港区の増上寺で、記念式典が行われました。 徳川家康を初代とする徳川宗家では、60年間にわたって18代当主を務めた徳川恒孝さん(82)が高齢などを理由に退き、1月1日から長男の家広さん(57)が19代当主となりました。 徳川家の菩提寺、東京・港区の増上寺では、29日、代替わりの記念式典が非公開で行われました。 式典には、徳川家の関係者など400人余りが参列し、代々の当主が引き継いできた品が家広さんに譲られ、当主の交代が報告されたということです。 また、建物の外では、式典にあわせて、江戸時代の火消し文化の保存に取り組む「江戸消防記念会」による「はしご乗り」などの特別演舞が奉納され、見守った家広さんたちが拍手を送っていました。 このあと記者会見した家広さんは、「改めて責任の重さに身が引き締まる思いです。父が守ってきた

      徳川宗家 19代当主に代替わり 東京港区 増上寺で記念式典 | NHK
    • お賽銭もPayPayで、まず増上寺 現金回収の手間省く - 日本経済新聞

      スマートフォン決済大手のPayPayは23日、神社や寺院での賽銭(さいせん)にPayPayの送金機能を使えるようにしたと発表した。寺社は現金の回収や銀行へ振り込みの手間を省けるほか、盗難などのリスクを減らすことができる。23日に東京・港の増上寺で使えるようになった。今後川崎市の稲毛神社など、導入する寺社を増やす。大量の小銭の回収や銀行への振り込みには手間がかかる。人手不足で寺社の負担になってお

        お賽銭もPayPayで、まず増上寺 現金回収の手間省く - 日本経済新聞
      • ダースレイダー on Twitter: "テレビである学者さんが国葬のことをお葬式と言ってたようですが、お葬式は増上寺で既にやってます。そこをはっきりさせないと″お葬式に反対してる″という割りと多くの人の倫理観に引っかかる印象になります。わざとかもしれませんが。"

        テレビである学者さんが国葬のことをお葬式と言ってたようですが、お葬式は増上寺で既にやってます。そこをはっきりさせないと″お葬式に反対してる″という割りと多くの人の倫理観に引っかかる印象になります。わざとかもしれませんが。

          ダースレイダー on Twitter: "テレビである学者さんが国葬のことをお葬式と言ってたようですが、お葬式は増上寺で既にやってます。そこをはっきりさせないと″お葬式に反対してる″という割りと多くの人の倫理観に引っかかる印象になります。わざとかもしれませんが。"
        • 徳川家の増上寺と、寺カフェと、 東京タワー - 🍀tue-noie

          次男の希望で東京タワーに行った翌週。 増上寺 に向かうことにしました。 東京タワーへの経路に増上寺があって、今度はここに来たいなあと思っていたからです。 www.tue.tokyo 増上寺とは、港区芝公園という大都会東京の都心にあるお寺で、徳川家の菩提寺です。 2代秀忠、5代将軍兄弟の綱重、6代家宣、7代家継、9代家重、12代家慶、14代家茂の6人の将軍 のお墓があります。 ちなみに徳川家の菩提寺は、こちらの増上寺と上野寛永寺の2つ。薩摩藩(鹿児島)から嫁いだ篤姫は上野寛永寺に眠っていました。 先日は、劇場版「鬼滅の刃」の 声優がこの増上寺に大集結して、大々的にヒット祈願が行われました。 そのくらい大きくて有名なお寺です。 なぜかわからないのだけれど、子どもたちを誘ったら、お寺にも関わらずすんなりOK。 一緒に行くことにしました。 最寄駅の、地下鉄の御成門駅か大門駅かのどちらかから向かいま

            徳川家の増上寺と、寺カフェと、 東京タワー - 🍀tue-noie
          • 増上寺 ~『金草鞋』初編より[番外編]~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

            前回、延高と千久羅が増上寺に向かう所で終わりましたが、次のページでは増上寺の様子は描かれず、愛宕山の様子が描かれています。 さすがに増上寺がかわいそうなので、今回は2012年3月に私が増上寺に行った時に撮った写真があったので載せることにします。 増上寺 浄土宗のお寺。明徳4[1393]年、江戸貝塚の地で開山。現在の地(東京都港区芝公園)には慶長3[1598]年に移された。 01 大門《だいもん》 増上寺の表門。昭和12[1937]年に再建されたもの。 02 大門に掲げられた板看板 毎年四月の御忌大会《ぎょきだいえ》のお練り行列に加わる天童稚児の募集看板。 03 三解脱門《さんげだつもん》 増上寺の山門(中門)。元和8[1622]年に再建されたもの。 04 グラント松 明治12[1879]年、アメリカのグラント大統領に植えられた松。 05 慈雲閣《じうんかく》 増上寺の開山堂。平成元[198

              増上寺 ~『金草鞋』初編より[番外編]~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
            • 橋下徹氏、堪えきれず涙、言葉継げず 安倍氏乗せた車が増上寺出発で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

              8日に銃撃され亡くなった安倍晋三元総理の告別式が12日、東京・増上寺で行われた。増上寺から安倍氏の棺を乗せた車が出発した際、TBS・CBC系「ゴゴスマ~GoGo Smile」に出演していた弁護士の橋下徹氏がその光景を見てスタジオで涙した。 【写真】泣き腫らした目で、深々と頭を下げる昭恵夫人 安倍元首相の棺が出発 午後2時37分、安倍氏の棺を乗せた車が増上寺を出発。その様子が番組でも中継で報じられた。沿道には大勢の人たちが詰めかけ、手を振る人、声をかける人などさまざなま形で安倍氏との別れを告げていた。 この様子を見て「どんな思いですか」とコメントを求められた橋下氏は、目を潤ませ、しばらく口をきけず、鼻をすすった。 言葉が継げない橋下氏に代わって他のコメンテーターが言葉をつないだが、その後、橋下氏は涙声で「この最期じゃない、絶対に。本当に死を覚悟してやってたのがすごい伝わってきたので」と悔しさ

                橋下徹氏、堪えきれず涙、言葉継げず 安倍氏乗せた車が増上寺出発で(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
              • 緑あふれる増上寺でパワーをいただき空へと伸びる東京タワーを眺めに行こう - 気になったので、撮ってみた。

                写真で散歩に出かけよう まるで夏を思わせる陽気の空のもと さあ パワースポット増上寺へと参りましょう 都営大江戸線大門駅からゆるりと参道を進むと現れる門 三つの煩悩「むさぼり・いかり・おろか」を解脱する三解脱門を潜れば 極楽浄土に至る世界を表した緑あふれた境内が目の前に広がります 開山600年を超える浄土宗の七代本山のひとつ増上寺 徳川家の菩提寺であり 家康公が深く崇尊した秘仏「黒本尊」は その加護により度重なる災難を除け戦の勝利を得たとして 勝運や厄除のご利益があるとして親しまれています 増上寺HPより抜粋 写真中央赤い印の左が増上寺 その下の緑が港区立芝公園と芝東照宮 寺を囲む緑は都立芝公園 港区にありながら散策に事欠かない広大な緑地です 東京タワーをバックにビルや電線も入らず増上寺本殿が撮れる 人気の写真スポットでもあります 現在は本殿が屋根瓦総葺き替え工事中のため足場で覆われていま

                  緑あふれる増上寺でパワーをいただき空へと伸びる東京タワーを眺めに行こう - 気になったので、撮ってみた。
                • 【港区】早朝散歩で東京タワーと『増上寺』へ - 旅のRESUME

                  ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 東京プリンスホテルに泊まった翌朝、旦那君と娘はシャワー使ったり身支度が忙しそうだったので、一人で散歩に行きました。 www.bluemoonbell.work ホテルの横にある通用門から出て、坂道を登っていくとすぐに東京タワーです。 都内に住んでた時以来なので何年ぶりかなー。 近くまで来るけどなかなか行く機会がありませんでした。 ▼立派なタワーですよね。 ▼晴れてたら良かったな。 ▼久しぶりに来た東京タワーは綺麗になって、お洒落なお店まであるみたいです。 ▼造花かと思ったウォールガーデンは、近づいてみたら本当の植物でした。 素敵です。 。 ▼来た道を戻って増上寺へ。 増上寺は3年ぶりくらいかな? 本殿までの25段も階段は25菩薩を表しています。 早朝なので人があまりいませんね。 ▼本殿から見た増上寺の山門、三解脱門。 増上寺の顔であり、東日本最

                    【港区】早朝散歩で東京タワーと『増上寺』へ - 旅のRESUME
                  • 日経 写真映像 on Twitter: "【安倍元首相 最後のお別れ】 安倍晋三元首相の告別式が東京・芝公園の増上寺で営まれ、沿道を埋め尽くす大勢の弔問客に見守られての出棺となりました=井上容撮影 https://t.co/YJm41szcpx"

                    【安倍元首相 最後のお別れ】 安倍晋三元首相の告別式が東京・芝公園の増上寺で営まれ、沿道を埋め尽くす大勢の弔問客に見守られての出棺となりました=井上容撮影 https://t.co/YJm41szcpx

                      日経 写真映像 on Twitter: "【安倍元首相 最後のお別れ】 安倍晋三元首相の告別式が東京・芝公園の増上寺で営まれ、沿道を埋め尽くす大勢の弔問客に見守られての出棺となりました=井上容撮影 https://t.co/YJm41szcpx"
                    • 「法然と極楽浄土」特別展(東京国立博物館)と増上寺 - temahime’s blog

                      お越しいただきありがとうございます。 東京国立博物館の「法然と極楽浄土」特別展と増上寺に行った日の記事です 今年は浄土宗開宗850年とのことで、全国の浄土宗諸寺院等が所蔵する国宝、重要文化財、名宝などが集められ展示されています この特別展示では、京都、知恩院所蔵の国宝「阿弥陀二十五菩薩来迎図(らいごうず)」の修復後初の公開がされ見どころとなっています。 そして実は、10年ほど前に香川県高松市の法然寺、三仏堂で「釈迦の涅槃像」を拝覧したことがあります。涅槃というのはお釈迦様が亡くなることで、まさにその時の様子が立体の像で表現されているのです。お弟子さんや鳥、動物たちが周りを囲み嘆き悲しんでいる様子が表現されていて、とても珍しいものだと思います。その涅槃像群が今回の東京国立博物館の展示に含まれていました。 興味深い展示でしたので忘れないためにも記事にしておこうと思います。 大きな屋外看板 丸く

                        「法然と極楽浄土」特別展(東京国立博物館)と増上寺 - temahime’s blog
                      • 『【TERA CAFE SHIEN ZOJOJI】“寺カフェ『芝縁』増上寺”…東京タワーを眺めつつ』

                        Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。

                          『【TERA CAFE SHIEN ZOJOJI】“寺カフェ『芝縁』増上寺”…東京タワーを眺めつつ』
                        • 『【TERA CAFE SHIEN ZOJOJI】“寺カフェ『芝縁』増上寺”…穴場的カフェで休憩❣️』

                          Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。

                            『【TERA CAFE SHIEN ZOJOJI】“寺カフェ『芝縁』増上寺”…穴場的カフェで休憩❣️』
                          • 長男5歳の七五三はGAZONEスタジオと増上寺にて。うっかりミスもありました・・・ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                            おはようございます。 また間が空いてしまいました💦 もう去年の事になりますが、昨年12月に長男の「七五三」をしておりまして、その模様を記録しておきたいと思います。 我が家のメンバー紹介 七五三我が家の場合(スタジオ選び) 七五三我が家の場合(お参り先選び) 当日の模様 おわりに 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 5歳、保育園年中組。主役! ・次男じろう 2歳、保育園2歳クラス。隠れた主役? ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 七五三我が家の場合(スタジオ選び) 昨年は長男5歳!という事で七五三のお祝いをせねば・・・と思いつつ、コロナに仕事にとなかなか動けず気づけばもう11月も半ばに。 完全に出遅れてしまっておりました。 いっそ諦めて来年にするか?とも思ったのですが、「やはりこういう伝統行事は5歳でやるのがよいだろう」と思い直し、急いで調査を始めました。

                              長男5歳の七五三はGAZONEスタジオと増上寺にて。うっかりミスもありました・・・ - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                            • 増上寺 人があふれて“一般献花中止” 安倍元首相に最後の別れ

                              献花に訪れる人の列は、時間がたつにつれ、さらに伸びていきました。 午後1時から始まった安倍元首相の葬儀は、人があふれ、一般の献花が中止となるほどでした。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/

                                増上寺 人があふれて“一般献花中止” 安倍元首相に最後の別れ
                              • Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "追悼する人ははもう増上寺でしたでしょ。 特に追悼したくない人に強制しようとするからもう一回国費でやろうとするわけでしょ。 そして強制された追悼は追悼ではない別物。 要は有無を言わせず称賛させようとしているということ。 そんなものは葬儀ではないよ。 政治的な動員イベント。"

                                追悼する人ははもう増上寺でしたでしょ。 特に追悼したくない人に強制しようとするからもう一回国費でやろうとするわけでしょ。 そして強制された追悼は追悼ではない別物。 要は有無を言わせず称賛させようとしているということ。 そんなものは葬儀ではないよ。 政治的な動員イベント。

                                  Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "追悼する人ははもう増上寺でしたでしょ。 特に追悼したくない人に強制しようとするからもう一回国費でやろうとするわけでしょ。 そして強制された追悼は追悼ではない別物。 要は有無を言わせず称賛させようとしているということ。 そんなものは葬儀ではないよ。 政治的な動員イベント。"
                                • 増上寺|安心!お宮参り・七五三・お食い初め出張撮影ガイド

                                  増上寺のお宮参り・七五三写真映えスポット 増上寺は、東京都港区に位置する歴史と格式のある寺院で、特にお宮参りや七五三の行事で多くの家族連れが訪れます。増上寺は、徳川家の菩提所として知られ、歴史的な建築と美しい庭園が魅力です。 特に、東京タワーを背景にした風景は圧巻で、日本の歴史と現代が調和した象徴的な写真を撮ることができます。 また、四季折々の自然が彩る境内は家族写真にとって理想的な撮影スポットです。春には桜、秋には紅葉が添える色彩が、訪れる人々の心を癒やしてくれます。これらの豊かな自然と歴史的背景が、増上寺を訪れる際の大きな魅力です。 桜や紅葉の時期は絶好のロケーションが広がる増上寺増上寺には写真映えするスポットが多く点在しています。まず、大殿の前では東京タワーを背景に壮大なカットを撮ることができます。 さらに、重要文化財に指定された三解脱門も、歴史を感じさせる良いポイントです。また、周

                                    増上寺|安心!お宮参り・七五三・お食い初め出張撮影ガイド
                                  • 「PayPayで賽銭」全国7カ所で対応。港区・増上寺担当者「気持ちを込めていれば問題ない」 | Business Insider Japan

                                    PayPayは12月23日、神社や寺院での賽銭に「PayPay」が利用可能になったことを発表した。 PayPayユーザーは現金を持っていなくても、PayPayでの賽銭に対応した寺社なら賽銭を納めることができる。 すでに東京都港区の浄土宗大本山増上寺(以下、増上寺)など、一部の寺社では導入済み。12月末までに、以下の神社や寺院で導入される予定だ。 2024年12月末までの導入予定(2024年12月23日時点) 稲毛神社(神奈川県川崎市)熊野若王子神社(京都府京都市)浄土宗大本山増上寺(東京都港区)※導入済み総本山四天王寺(大阪府大阪市)大本山本能寺(京都府京都市)天恩山五百羅漢寺(東京都目黒区)東別院(愛知県名古屋市)※導入済み今回は、PayPayでの賽銭に対応した増上寺に足を運び、実際の手順や導入背景などを取材した。 店でPayPayを使う手順とほぼ同じPayPayでの賽銭が完了した画面。

                                      「PayPayで賽銭」全国7カ所で対応。港区・増上寺担当者「気持ちを込めていれば問題ない」 | Business Insider Japan
                                    • ダースレイダー @DARTHREIDER 国葬に賛成、反対の前に国葬とは何であるか? の前提は共有されているのか? 告別式は安倍昭恵さんを喪主として既に増上寺で行われています。 いわゆるお葬式と混同してる人もいると思いますよ。 税金を使った国民としての儀式を執り行うので有ればそれは国会で議論するのは民主主義国家なら当然です。

                                        ダースレイダー @DARTHREIDER 国葬に賛成、反対の前に国葬とは何であるか? の前提は共有されているのか? 告別式は安倍昭恵さんを喪主として既に増上寺で行われています。 いわゆるお葬式と混同してる人もいると思いますよ。 税金を使った国民としての儀式を執り行うので有ればそれは国会で議論するのは民主主義国家なら当然です。
                                      1