並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

無茶振りの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 先輩に「何かタメになる話してくださいよ〜」と無茶振りしたら『Language Reactor』という2言語字幕を同時表示できるChromeの拡張機能を教えてもらった

    おたま@男子二児の母 @otamashiratama 大学の先輩に久しぶりに会って楽しくて調子に乗った私が「何かタメになる話して下さいよ〜」と無茶振りしたら先輩が「そうだな…Netflixを見るときにChromeの拡張機能を使うと英語字幕と日本語字幕を画面下に同時に出せる上に、字幕をクリックすればそこから再生できる」と有用すぎる情報をくれました おたま@男子二児の母 @otamashiratama 先輩「英語の映画を英語字幕で見るとき、その下に日本語訳が常に出てる安心感がすごい。初見の英語映画を英語字幕で見るハードルが一気に下がる」 私「私の期待をはるかに超えた有用な話でびっくりしました」 先輩「英語の勉強がはかどるぞ」 私「Twitterに投稿していいですか」 先輩「いいよ」

      先輩に「何かタメになる話してくださいよ〜」と無茶振りしたら『Language Reactor』という2言語字幕を同時表示できるChromeの拡張機能を教えてもらった
    • 「ずんだ餅は政宗の発明?」「NO」「でも、取り合えず『YES』と言おうか」…歴史学者に無茶振りするテレビADが強い! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      週刊文春も、最近は余り開かない。楽天マガジンのサブスクには入ってるけど、ここ、記事を載せないの。メイン記事載せないならわかるけど、ほぼすべての特集は載せず、コラムだけ…でも週刊文春は、コラムこそが味だ。 その中でも最近特に面白いのが清水克行氏の「室町ワンダーランド」。作風は全く違うが、かつての高島俊男「お言葉ですが…」を思い出したりもする。 室町社会の騒擾と秩序 [増補版] (講談社学術文庫) 作者:清水克行講談社Amazon耳鼻削ぎの日本史 (文春文庫) 作者:清水 克行文藝春秋Amazon室町は今日もハードボイルド―日本中世のアナーキーな世界― 作者:清水克行新潮社Amazon日本神判史 (中公新書) 作者:清水 克行中央公論新社Amazon だが、最新号の話がちょっと剣呑。 追記ー ネット上ではここから読めます(有料) bunshun.jp 清水氏のところに、さる民放TV番組のADか

        「ずんだ餅は政宗の発明?」「NO」「でも、取り合えず『YES』と言おうか」…歴史学者に無茶振りするテレビADが強い! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • [天津飯と餃子を“フュージョン”させてください! プロの中華料理人に無茶振りしたら、意外な一品が生まれた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

        天津飯と餃子を“フュージョン”させてください! プロの中華料理人に無茶振りしたら、意外な一品が生まれた ドラゴンボールの主要キャラで、鶴仙流の門下生同士でもある天津飯と餃子(チャオズ、餃子の中国語読み)。 彼らは作品屈指の「名コンビ」として知られています。 いきなり突飛なことを言うようですが、それはつまり、天津飯と餃子という二つの料理の「相性の良さ」をも意味してはいないでしょうか。 であれば、二つの料理をフュージョン(合体)させたら、戦闘力が上がる(もっとおいしくなる)のでは……?。 そんな無邪気な仮説を、今回なんと、プロの中華料理人に検証していただけることとなりました。なんという豪華さ!

          [天津飯と餃子を“フュージョン”させてください! プロの中華料理人に無茶振りしたら、意外な一品が生まれた]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
        • 吉田拓郎が「こんなバックバンドなら紅白に出ても良い」と無茶振りしたらNHK側が本当に揃えて出ざるを得なくなった伝説の回

          𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓 @zippu21 吉田拓郎(ボーカル) 日野皓正(トランペット) 渡辺香津美(エレキギター) 宮川泰(キーボード) 日野元彦(ドラム) 大西順子(ピアノ) 石川鷹彦(アコースティックギター) 金沢英明(ウッドベース) 吉田建(ベース) 森進一、五木ひろし、前川清(コーラス) pic.twitter.com/s4yNvkarxG 2022-10-08 08:48:42

            吉田拓郎が「こんなバックバンドなら紅白に出ても良い」と無茶振りしたらNHK側が本当に揃えて出ざるを得なくなった伝説の回
          • 無茶振りテキストから希望通りの画像を生成する「スゴイAI」 - ナゾロジー

            近年のAI技術は、私たちの目に見える形でますます進化しています。 最近、人工知能を研究する団体「OpenAI」は、新しいAI「DALL·E2」を発表しました。 DALL·E2は、私たちが入力した文字列を理解し、それに応じた画像を生成するAIです。 例えば、「鉛筆で書かれた 馬に乗っている 宇宙飛行士」という無理難題を出しても、DALL·E 2なら、全ての要素を包含したオリジナル画像を生成してくれるのです。 DALL·E 2 is a new AI system that can create realistic images and art from a description in natural language. https://openai.com/dall-e-2/ AMAZING NEW AI CAN SPIT OUT REALISTIC IMAGES FROM SIMPLE

              無茶振りテキストから希望通りの画像を生成する「スゴイAI」 - ナゾロジー
            • 先輩に「何かタメになる話してくださいよ〜」と無茶振りしたら『Language Reactor』という2言語字幕を同時表示できるChromeの拡張機能を教えてもらった (2ページ目)

              おたま@男子二児の母 @otamashiratama もし「Audibleの無料体験を始めた」「まだミシェル・オバマ氏の自伝を読んだことがない」「英語の勉強をしたい」という方がいたら、この本が最高にお勧めです。 ミシェル・オバマの自伝を全力でお勧めしたい。英語の勉強のつもりで聴き始めたら夢中になった。 - おたまの日記 shiratamaotama.com/entry/2018/11/… リンク おたまの日記 ミシェル・オバマの自伝を全力でお勧めしたい。英語の勉強のつもりで聴き始めたら夢中になった。 - おたまの日記 ミシェル・オバマ氏の自伝、”Becoming”をAudibleで聴いてます。素晴らしいです。本人が執筆し、本人が朗読しているため、彼女自身が隣に座って人生を語りかけてくるような感覚で聴くことができます。文字で読むよりも、オーディオブックで聴く価値がある、と感じることができた初

                先輩に「何かタメになる話してくださいよ〜」と無茶振りしたら『Language Reactor』という2言語字幕を同時表示できるChromeの拡張機能を教えてもらった (2ページ目)
              • 柏崎ゆう役の岡崎紗絵が松村沙友理に凄まじい無茶振り!ドラマ『花嫁未満エスケープ 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                ドラマ『花嫁未満エスケープ  第8話』では、柏崎ゆう(演:岡崎紗絵)が三田亜衣(演:松村沙友理)に凄まじい無茶振りをするので詳しく紹介します。 ドラマ『花嫁未満エスケープ 第8話』のキャスト 監督&脚本 登場人物 主題歌 ドラマ『花嫁未満エスケープ 第8話』のストーリー 『柏崎ゆう役の岡崎紗絵が松村沙友理に凄まじい無茶振り!』 ドラマ『花嫁未満エスケープ 第8話』の見所とまとめ ドラマ『花嫁未満エスケープ 第8話』のキャスト 花嫁未満エスケープは、テレビ東京系列で、2022年4月8日から放送開始されました。 監督&脚本 監督:堀江貴大&亀谷英司&鈴木統 脚本:桑村さや香 登場人物 柏崎ゆう(演:岡崎紗絵)自分を女の子扱いしない彼氏にイラつく女性 深見一(演:浅香航大)柏崎ゆうの元カレ 松下尚紀(演:中川大輔)柏崎ゆうの現在の彼氏 堀田マミ(演:美山加恋)松下尚紀の会社の後輩 坂本美沙(演:

                  柏崎ゆう役の岡崎紗絵が松村沙友理に凄まじい無茶振り!ドラマ『花嫁未満エスケープ 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                • マイルス・デイヴィス、スティングに無茶振りする【ジャズを聴く技術 ~ジャズ「プロ・リスナー」への道】(サライ.jp) - Yahoo!ニュース

                  マイルス・デイヴィス、スティングに無茶振りする【ジャズを聴く技術 ~ジャズ「プロ・リスナー」への道206】 文/池上信次 「外から見たジャズ」の続きです。今回はスティングとマイルス・デイヴィスのエピソードを紹介します。 ロック界のスーパースター、スティング(ヴォーカル、ベース)は2003年に自伝『Broken Music: A Memoir by Sting』を著しました。日本語版は『スティング』(スティング著、東本貢司訳、PHP研究所)のタイトルで2005年に出版されましたが、そこには多くの「ジャズ」についての記述があります。スティングの音楽を聴けば、そのベースにはジャズがあることが容易に想像できますが、これを読むと、スティングにとってジャズは特別なものであったことがはっきりとわかります。 カレッジでバンドに誘われたスティングは、そのメンバーとディスカッションのあと、マイルス・デイヴィス

                    マイルス・デイヴィス、スティングに無茶振りする【ジャズを聴く技術 ~ジャズ「プロ・リスナー」への道】(サライ.jp) - Yahoo!ニュース
                  • RPubs - その無茶振り,(Rで)GISが解決します

                    Hide Comments (–) Share Hide Toolbars

                    • DeNAのOBOGは、なぜ本気でDeNAキャリアを推す?“無茶振りカルチャー”をミラティブ、シン、YOUTRUSTの起業家3人が楽しく振り返る【連載 FastGrow Conference 2021】| FastGrow

                      ──今回はDeNA出身の起業家の皆さんにお集まりいただいております。直前まで打ち合わせをしていたんですが、その場でもとても盛り上がっていて。正直、お話がどこに向かっていくのか分からず不安な部分もありますが……(笑)。まずは自己紹介をお願いします。 赤川僕はDeNAに2006年入社で、12年いたことになります。なのでDeNAのカルチャーに色濃く影響を受けていると思います。どうやらDeNAはこのカンファレンスにスポンサーとして入っているらしいのですが、この会社はとにかく忖度が大嫌いなので、僕らも忖度はせず、当時感じていたままを話していきたいなと思っております(笑)。開示事項として、ミラティブはDeNAから出資を受けていません。 あと、DeNAでは会議に参加したら何か必ず発言しようね、というのが強く推奨されていました。今日ご参加いただいてる皆様におかれましては、ぜひガヤでもツッコミでも何でもいい

                        DeNAのOBOGは、なぜ本気でDeNAキャリアを推す?“無茶振りカルチャー”をミラティブ、シン、YOUTRUSTの起業家3人が楽しく振り返る【連載 FastGrow Conference 2021】| FastGrow
                      • 【愛の◯◯】お年玉増額チャレンジを無茶振ってくるお母さん - 音楽と本、それからそれから……。

                        はい! あすかです!! おはようございます!!! さてさてさて。 本格的な寒波が到来しておりますが。 冷え込むとともに、年越しが迫っているというわけなんであります。 皆さん――。 皆さんの2022年は、どうでしたか? わたし? わたしの2022年は、ですねぇ……。 ムフフ。 × × × リビングのソファにごろーん、となって、本を読んでいた。 読み進めていたら、最後のページまで来てしまった。 するする読めちゃったな…と思っていると、どこからともなく、お母さんの姿が。 「おはよう、あすか」 「…。お母さんは、いついかなる時も『おはよう』なんだね」 「あーら。 『いま何時だと思ってんの!!』 って問い詰める勢い? あすか」 「と、問い詰めるわけないじゃん。お母さんに怒ったりなんかしないよっ」 「そう。それはよかったわ」 「……」 「もう少し反抗期チックになってくれても、嬉しいんだけど」 「…大学

                          【愛の◯◯】お年玉増額チャレンジを無茶振ってくるお母さん - 音楽と本、それからそれから……。
                        1