並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

男性的の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 50歳以降の男性的な生き方に対する雑感 - ICHIROYAのブログ

    僕は20年間、会社員をして、40歳で独立して古着屋を始め、62歳で会社を廃業して引退しました。 男性のマジョリティーであろう価値観で生きてきた人間です。 この文章は、「男性的な価値観で生きている人」を対象に書きますが、表記が面倒なので、以降、「男性」もしくは「男」と略して書きます。 男は、40歳頃に中年の危機を迎えます。周囲に負けまい、なにものかになるんだと志して遮二無二働き、大多数は、なにものにもなれないと気づきます。そこで、転職したり、僕のように独立したりして、「なにものにもなれなくても、自分独自のコアを大切にする生き方」を模索します。そうやって、なんとか人生に折り合いをつけて、中年の危機を乗り越えます。 が、50歳、60歳になると、次の危機がやってきます。 定年でやることがない、孤独だ……そんな話はよく聞きます。が、古着の商売をしていた僕は、歳を取れば知識が増えるだけで、生涯現役でや

      50歳以降の男性的な生き方に対する雑感 - ICHIROYAのブログ
    • 女なのに、中性的〜男性的なペンネームを使って、絵柄もなるべく女とは悟..

      女なのに、中性的〜男性的なペンネームを使って、絵柄もなるべく女とは悟られないような絵で、 少年誌や青年誌で漫画を描いてる作家は多いけど、 その作品から時折「女」の部分が見えるたびに、気分が悪くなる。 男女ともに、自分の性別に都合の良い描写しか描かないからね。 最低限、性別は明記してほしい。 【追記】(こうやって書けばいいのか) 逆のパターンで、もし女性用の漫画誌に「女に擬態した男作家」の作品が載っていたとして、 初めはその作品を楽しく読めていたけど、所々に男尊女卑の思想が見え隠れしていたり、 女を軽く扱うような描写が散見されたら、女の読者はどう思うんだろう? 「これだから男は」とか文句の一つでも言いたくならないのだろうか? そういう事なのだが。

        女なのに、中性的〜男性的なペンネームを使って、絵柄もなるべく女とは悟..
      • 「男性的」「女性的」の極北はどちらもシャツがパツンパツンなのに「中性的」になると突如胸が薄くなるのはなぜ?

        汚泥灰 @pesopesojamp 「男性的」の極北を考えた時、だいぶシャツパツンパツンにしてそうなムキムキの男が頭の中に浮かぶし、「女性的」の極北を考えても、だいぶシャツパツンパツンにしてそうな巨乳の女が頭の中に浮かぶのに、「中性的」になった時に突如胸が薄くなるのって絶対におかしい気がする 2023-06-24 12:51:33 汚泥灰🥇 @odeibai all day by やさしさインターネット 週刊少年ジャンプ中心に漫画とかアニメとか好きです。名取さな好きです🍆 YouTubeで遊んだりしています。よろしくお願いします。 https://t.co/2fP9SO8L8E

          「男性的」「女性的」の極北はどちらもシャツがパツンパツンなのに「中性的」になると突如胸が薄くなるのはなぜ?
        • 知的な女性を否定する人ほど「数学は男性的」のバイアス:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            知的な女性を否定する人ほど「数学は男性的」のバイアス:朝日新聞デジタル
          • 女性的な作品と男性的な作品のつくりは、根本的にかなり違う傾向がある気がする「思い返すと当てはまる」

            オタクペンギン(社長) @NovelPengin 次世代型出版社BookBase社長&ダンガン文庫編集長。誰よりもラノベを愛するオタクなペンギン。国内最大級の #BB小説家コミュニティ も運営。出版の新たな可能性をつくり、ラノベをもっと盛り上げたいです。サービスのお問い合わせはサイト内のフォームからお願いします。スト6はJPマスター。コミカライズ漫画家さん探し中…! bookbase.jp オタクペンギン(社長) @NovelPengin 【女性作家と男性作家の作品つくりの根本的違い】 最近、女性作家さんから男性向けラノベ書きたい!っていう相談をされることが多いので、いつも喋るそもそもの違いについてとある方を見習って、図解してみました。 もちろん、これに当てはまらない場合もありますのであくまで参考まで。↓解説 pic.twitter.com/YGOBzPZWw6 2023-01-13 13

              女性的な作品と男性的な作品のつくりは、根本的にかなり違う傾向がある気がする「思い返すと当てはまる」
            • 小学生の頃は天王はるか(セーラーウラヌス)の性別が分かりませんでした…変身前は男らしい服装で口調も男性的だし、あの頃は女同士で恋人なんて予想すら出来なかったし…

              クロス @shoot_drive 懺悔します 小学生の頃ははるかさんの性別が分かりませんでした セーラー戦士だけど変身前は男らしい服装で口調も男性的だし、あの頃は女同士で恋人なんて予想すら出来なかったし… 同い歳の従姉妹は「ウラヌスは男の子になりたいから男っぽくしてる女の子」って言ってたけど pic.twitter.com/1jO0Bvh9wH 2024-05-18 00:36:41

                小学生の頃は天王はるか(セーラーウラヌス)の性別が分かりませんでした…変身前は男らしい服装で口調も男性的だし、あの頃は女同士で恋人なんて予想すら出来なかったし…
              • チャットGPT、職業に性別偏見 宇宙飛行士は男性的、看護師は女性的 朝日新聞分析:朝日新聞

                革新的な対話型AI(人工知能)として利用が広がっている「ChatGPT」(チャットGPT)が、宇宙飛行士を男性的、看護師を女性的と捉えるなど、職業に対しジェンダーバイアスを持っていることが朝日新聞の…

                  チャットGPT、職業に性別偏見 宇宙飛行士は男性的、看護師は女性的 朝日新聞分析:朝日新聞
                • SIVA on Twitter: "Twitter眺めてると”粘着”ってすごい”男性的”だなあ思う。"

                  Twitter眺めてると”粘着”ってすごい”男性的”だなあ思う。

                    SIVA on Twitter: "Twitter眺めてると”粘着”ってすごい”男性的”だなあ思う。"
                  • 日本は世界で最も男性的な国らしい|板敷ヨシコ

                    色々調べていたら、Hofstede's cultural dimensions theory というのがあり、日本は最もマスキュリンな国だとあり、見つけたのが下記のHosftede Insightsのサイト。各国の文化を6つの側面から分析しているようです。 https://www.hofstede-insights.com/country-comparison/japan/ 日本文化について。DeepLの機械翻訳そのままですが。面白かったので紹介します。 パワー・ディスタンス この次元は、社会におけるすべての個人が平等ではないという事実を扱っており、私たちの間の不平等に対する文化の態度を表しています。力の距離」とは、ある国の機関や組織において、力の弱いメンバーが、権力が不平等に配分されていることを期待し、受け入れている程度と定義されています。 日本は、中間の54点で、境界線上の階層社会です

                      日本は世界で最も男性的な国らしい|板敷ヨシコ
                    • 「意外と男性的」「国会答弁が好き」ZARD・坂井泉水の知られざる素顔と制作秘話 側近の音楽ディレクターが明かす | ラジトピ ラジオ関西トピックス

                      『負けないで』や『揺れる想い』などのヒット曲で知られる音楽ユニット「ZARD」。2021年にデビュー30周年を迎え、9月15日には、過去にリリースされた全389曲が音楽サブスクリプションサービスにて解禁されたほか、オリジナルアルバムのリマスター盤10タイトル・リアレンジ盤1タイトルも発売された。ラジオ関西では、2007年に40歳の若さでこの世を去った坂井泉水さんをよく知る人物として、ZARDの現場ディレクターを務めた寺尾広氏(GIZA studio)にオンラインでインタビュー取材を敢行。坂井さんにまつわる貴重なエピソードを聞くことができた。 ――寺尾さんとZARDとの関わり、つながりは。 初めて会ったのは、坂井さんがまだZARDでデビューする前、1990年の秋でした。それからレコーディングに携わるようになり、ずっと近くにいました。坂井さんが亡くなった後も、長戸大幸プロデューサーのもとで、い

                        「意外と男性的」「国会答弁が好き」ZARD・坂井泉水の知られざる素顔と制作秘話 側近の音楽ディレクターが明かす | ラジトピ ラジオ関西トピックス
                      • 大野左紀子 on X: "「責任」という概念が元々非常に男性的なものに思える。極論だが、自分の子だと確信できる母に対し父はそれができない。確信のないことを「責任」として父=男は引き受ける。「責任」は最初からそういう、根拠のないところに自己の責任を見出しそれを引き受ける孤独なものとしてあるのではないかと。"

                        • 「男性的エネルギーは良いもの」。ザッカーバーグ氏、企業風土めぐり主張。

                          1月に入り複数の方針転換を進めている米Meta社(以降メタ)のマーク・ザッカーバーグCEOが、企業風土における「男性的なエネルギー」を称賛した。 ザッカーバーグ氏は1月10日に配信されたポッドキャストのインタビューで、「企業文化の多くは中立的になっている」と語り、自身もトレーニングしている格闘技の話を交えながら、「男性的エネルギーは良いものだと思うし、社会にはそれが溢れている。でも、企業文化はそこから離れようとしていたと思う」と述べた。

                            「男性的エネルギーは良いもの」。ザッカーバーグ氏、企業風土めぐり主張。
                          • 『ジェンダーと脳──性別を超える脳の多様性』 女性的な特徴と男性的な特徴が入り混じったモザイク - HONZ

                            「女性は親切で、コミュニケーション能力が高い。他方で、男性は攻撃的で、空間認識に長けている」。性差に関するそうした主張を、あなたもどこかで耳にしたことがあるだろう。さらにあなたは、そのような主張が展開されるなかで、「女脳」「男脳」といった言葉が使われているのを目にしたことがあるかもしれない。「女脳はコミュニケーションに関わる領域が大きく、男脳は空間認識能力が発達している」という具合に。 そうした主張は、学説としても俗説としても、形を変えながら繰り返し現れている。しかし、女性と男性の性差は、本当に脳の違いによって説明できるのだろうか。本当に「女脳」「男脳」なるものが存在するのだろうか。本書は、イスラエルの神経科学者がそれらの問題に真摯に挑んだ1冊である。 著者が自らの考え方を一変させることになったのは、ひとつの実験を知ったからだという。ラトガーズ大学の研究者によるその実験では、メスとオスのラ

                              『ジェンダーと脳──性別を超える脳の多様性』 女性的な特徴と男性的な特徴が入り混じったモザイク - HONZ
                            • チャットGPT、職業に性別偏見 宇宙飛行士は男性的、看護師は女性的 朝日新聞分析:朝日新聞デジタル

                              革新的な対話型AI(人工知能)として利用が広がっている「ChatGPT」(チャットGPT)が、宇宙飛行士を男性的、看護師を女性的と捉えるなど、職業に対しジェンダーバイアスを持っていることが朝日新聞の…

                                チャットGPT、職業に性別偏見 宇宙飛行士は男性的、看護師は女性的 朝日新聞分析:朝日新聞デジタル
                              • 女に生まれた男性的な私が、父から「it(それ)」と呼ばれるまで | 【モダン・ラブ】息子でも変わらない

                                女性の体を持って生まれたトランスマスキュリン(男性らしさや男性の特徴を持つと自認する人)の筆者は、娘として、息子として、そして一人の子供として、アルツハイマー病を患った大好きな父と向き合う。 この記事は、愛をテーマにした米紙「ニューヨーク・タイムズ」の人気コラム「モダン・ラブ」の全訳です。読者が寄稿した物語を、毎週日曜日に独占翻訳でお届けしています。 きみは、いきいきとした人 アルツハイマー病であると判明してから1年ほど経った頃、父とスターバックスに行ったとき、彼は何かを審判する目で私を上から下まで見ると、バリスタにこう言った。 「こっちの若い──えー、ゴホン──男性は、ラテで」 冗談を言っているのかよくわからないまま、私は笑った。その瞬間まで、私はいつだって彼の娘だった。 たしかに私は典型的な娘ではなかっただろう。成長するなか、私はおてんば娘、あるいは後にラリー・デヴィッドが「プレ・ゲイ

                                  女に生まれた男性的な私が、父から「it(それ)」と呼ばれるまで | 【モダン・ラブ】息子でも変わらない
                                • 雨野マヒロ on Twitter: "「企画者が女性とか女性絵師なんてなんの言い訳にもならない、『男性目線』や『男性的価値観』を内包してたことが問題なんだって何故わからない!」 って、つまり女は何かを発信したり表現するときは常に「男がどう思うか」を意識してなきゃいけないってことだよね……。それってどうなの……?"

                                  「企画者が女性とか女性絵師なんてなんの言い訳にもならない、『男性目線』や『男性的価値観』を内包してたことが問題なんだって何故わからない!」 って、つまり女は何かを発信したり表現するときは常に「男がどう思うか」を意識してなきゃいけないってことだよね……。それってどうなの……?

                                    雨野マヒロ on Twitter: "「企画者が女性とか女性絵師なんてなんの言い訳にもならない、『男性目線』や『男性的価値観』を内包してたことが問題なんだって何故わからない!」 って、つまり女は何かを発信したり表現するときは常に「男がどう思うか」を意識してなきゃいけないってことだよね……。それってどうなの……?"
                                  • 長瀬海 on Twitter: "呉座勇一氏のここやべえな。自身が生粋の隠れミソジニストであることを認めて、Twitterは表社会で自己を表明できないことの「捌け口」だった、と。厄介な男性的なものの闇を見た気がする……。 https://t.co/RgXb2u6V9M"

                                    呉座勇一氏のここやべえな。自身が生粋の隠れミソジニストであることを認めて、Twitterは表社会で自己を表明できないことの「捌け口」だった、と。厄介な男性的なものの闇を見た気がする……。 https://t.co/RgXb2u6V9M

                                      長瀬海 on Twitter: "呉座勇一氏のここやべえな。自身が生粋の隠れミソジニストであることを認めて、Twitterは表社会で自己を表明できないことの「捌け口」だった、と。厄介な男性的なものの闇を見た気がする……。 https://t.co/RgXb2u6V9M"
                                    • 望月衣塑子 on Twitter: "総裁選は女性が出たからいいというわけでは全くない。高市氏の掲げる価値観では女性の地位は後退する 中島京子さん 高市さんは安倍元首相の極端な思想をそっくり持っている人物なので、“名誉男性”的なポジションなのではないでしょうか。たと… https://t.co/0uDqGt2UoY"

                                      総裁選は女性が出たからいいというわけでは全くない。高市氏の掲げる価値観では女性の地位は後退する 中島京子さん 高市さんは安倍元首相の極端な思想をそっくり持っている人物なので、“名誉男性”的なポジションなのではないでしょうか。たと… https://t.co/0uDqGt2UoY

                                        望月衣塑子 on Twitter: "総裁選は女性が出たからいいというわけでは全くない。高市氏の掲げる価値観では女性の地位は後退する 中島京子さん 高市さんは安倍元首相の極端な思想をそっくり持っている人物なので、“名誉男性”的なポジションなのではないでしょうか。たと… https://t.co/0uDqGt2UoY"
                                      • 私は人差し指と薬指がほぼ同じ長さです。なので皆さんが思ってるほどは実は合理的ではないし男性的でもない。指比の話。2D4D比ともいいます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                        人差し指と薬指の長さの比の話をご存知でしょうか? 薬指が長い人ほど男性的で人差し指が長い人ほど女性的という話です。 根拠のない話ではなく、統計的有意に男女差がありますし、スポーツやトレーダーなど薬指が長い人向けの職業があり、接客業や文筆業など人差し指が長い人向けの職業もあります。 そして私はあまり実は合理的ではないとよくびっくりされるのですが、少なくとも全く薬指が長くてテストステロン優位のタイプではない指比をしています。 実際面白いなと思うのが、コミュニティ運営とか文章の執筆とかはほとんど習ったことがありませんが特に苦労をしなかったし、20代の頃に目指したアクティブなトレーダーなどは最大の苦労をしたけれどもちっともうまくいきませんでした。またゴルフに関してもご存知の通りこんなに苦労してまだこんなレベルかと個人的に思っています。 なのでオリンピックの高速料金1000円のせにいまいち納得できず

                                          私は人差し指と薬指がほぼ同じ長さです。なので皆さんが思ってるほどは実は合理的ではないし男性的でもない。指比の話。2D4D比ともいいます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                        • ベーテ・有理・黒崎/Yuli K. BetheさんはTwitterを使っています: 「これ結構面白い話で、欧米でも赤/ピンク=女性的って概念が一般化するのって20世紀半ば以降なんですよね。18、19世紀だと「赤はマルスの色」であり、その派生のピンクもむしろ男性的な色として見られていました。やがて女性も着るようになるんですが、それでも大人が着る上では性差のない色でした」 / Twitter

                                          1