並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

電飾の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 松浦桃 on Twitter: "凄い腹が立ったので聞いてください。いつも季節の花が美しい大阪府立花の文化園なんですが、これから2月まで偽物の花の電飾で花壇のかなりの部分を潰すようです。バラ園の中にも安っぽい電飾の花。最悪です。 https://t.co/S4hjyiNX3G"

    凄い腹が立ったので聞いてください。いつも季節の花が美しい大阪府立花の文化園なんですが、これから2月まで偽物の花の電飾で花壇のかなりの部分を潰すようです。バラ園の中にも安っぽい電飾の花。最悪です。 https://t.co/S4hjyiNX3G

      松浦桃 on Twitter: "凄い腹が立ったので聞いてください。いつも季節の花が美しい大阪府立花の文化園なんですが、これから2月まで偽物の花の電飾で花壇のかなりの部分を潰すようです。バラ園の中にも安っぽい電飾の花。最悪です。 https://t.co/S4hjyiNX3G"
    • 「ここは日本なのか?」住宅街にいきなり異国の寺、電飾で輝く地蔵菩薩…“ガチ越南”が味わえるベトナムタウンの実態 | 文春オンライン

      前編では埼玉県内のベトナム寺を中心に紹介したが、後編では関西地方のベトナム寺とベトナムタウンを見ていこう。 かつてインドシナ難民の定住促進センターが姫路市にあった関係なのか、関西圏には1980~90年代に形成された古いベトナム人コミュニティがいくつも存在する。近年はそこにニューカマーのベトナム人が結びついて、新しいベトナムタウンを作る例が多いようだ。(全2回の2回目/北関東編から続く) 「翻訳されない」ベトナム街の寺《大阪府八尾市:福光寺》 大阪府八尾市もそんな街のひとつである。たとえば2021年5月に私たちが市内で立ち寄ったベトナム料理店「DONG AN」は、元難民の夫婦が経営する店だ。彼らはカトリックで、1983年にニャチャンの沿海部から船で脱出したらしい。かつてベトナムの社会主義体制を嫌って亡命した人には、旧南ベトナムの体制関係者とカトリックの信者が特に多かったのだ。

        「ここは日本なのか?」住宅街にいきなり異国の寺、電飾で輝く地蔵菩薩…“ガチ越南”が味わえるベトナムタウンの実態 | 文春オンライン
      • 【カンチャナブリー観光】サイケな電飾で異空間を作り出すWat Tham Khao Poon - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

        引き続きカンチャナブリーの洞窟寺院について。今回取り上げるのは、前回紹介したWat Tham Phuwa(ワット・タム・プワー/วัดถ้ำพุหว้า)を出て、市街地方面へ帰りしなに立ち寄れるWat Tham Khao Poon(ワット・タム・カオプーン/วัดถ้ำเขาปูน)です。 戦争の痕跡 Wat Tham Khao Poonはカンチャナブリー駅を起点に5km少々、最寄りのカオプーン駅からは1km弱のところに位置しています(※実際に行かれる際は、カオプーン駅で下車せず、市内中心部でバイクを借りるかトゥクトゥクをチャーターして向かうのがオススメ)。 カオプーン駅の周辺には、旧日本軍が泰緬鉄道を敷く際の難所となったチョンカイの切り通しもあります。 険しい岩山を強引に削って鉄道を通したチョンカイの切り通しは、列車が岩スレスレを通過することから、いまではナムトック線屈指の人気観光名所に

          【カンチャナブリー観光】サイケな電飾で異空間を作り出すWat Tham Khao Poon - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
        • 【過去作品】街灯の電飾化 ~河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば の制作 1 - 模型じかけのオレンジ

          こんばんは。 模型制作記事を全く投稿していなかったので、この機会に(?)過去作品の紹介をしてしまおう という記事を上げました。 mata1.hatenablog.com それから改めて残っている写真を見てみたら、やっぱり昔作ったものを今見ると結構恥ずかしいものですね(笑 工程もそんなに細分化して写真を残していないので、ちょっと早まったかな と思ったのですが、スタートさせてしまったので写真を見ながら記憶を手繰り寄せて制作していきましょう。 前回も載せましたが、キットの全貌はこんな感じです。 箱絵はキットの完成品を撮影したものなので、最終的にどんな物ができるのかとても具体的にイメージ出来ます。 キットにはベースと、それを地面に模すためのカラーパウダー、街灯や樹も含まれているので、何も買い足すことなくビネットになり、これだけで完結するとても良いキットだと思います。 さて、残っている写真達によると

            【過去作品】街灯の電飾化 ~河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば の制作 1 - 模型じかけのオレンジ
          • 高崎駅の次に来る列車を案内する表示がどう見ても居酒屋の電飾のノリ「そう言われたらそうとしか」

            ousay @ousay でも時間のところで流れる表示止めてくれるのはありがたいw JRとかの流れる表示って肝心なところを見逃して流れて行っちゃうことが多いんだよね……(流石に発車時刻の案内は流れる表示しないけどさ) twitter.com/313hakuihisyo/… 2021-07-14 12:08:35

              高崎駅の次に来る列車を案内する表示がどう見ても居酒屋の電飾のノリ「そう言われたらそうとしか」
            • 元Twitter、巨大な「𝕏」電飾看板をわずか3日で撤去。許可なく設置、苦情24件 | テクノエッジ TechnoEdge

              ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 イーロン・マスク氏が所有するTwitter改め「X」は、先週金曜日に本社屋上に設置した、Xの文字をかたどった巨大な電飾看板を解体撤去しました。 この看板は、もともとあったX(Twitter)本社の看板を中途半端に撤去した数日後に突如屋上に設置され、新しい社名・サービス名の「X」を世間に燦然と輝かせるものでした。ところが、設置後すぐに一部の住民から「明るすぎる」、「眠れない」などと苦情が出はじめ、サンフランシスコ市当局によれば、その数は週末だけで24件に達したのことです。 市当局は現地に検査官を派遣して状況を把握しようとしたものの、X は屋上への立ち入りを拒否し、あくまで「イベント用の一時的に設置しただけだ」と

                元Twitter、巨大な「𝕏」電飾看板をわずか3日で撤去。許可なく設置、苦情24件 | テクノエッジ TechnoEdge
              • 【過去作品】電飾加工をしつつ塗装も始めます ~河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば の制作 3 - 模型じかけのオレンジ

                えーーーと。 もうすっかり忘れられてるかもしれませんが、風物詩シリーズの屋台そば のプラモデル制作記が色々なコンテンツと並行して進んでたのです。 気がつけば前回の投稿から2ヶ月以上経ってました。 ここは一度前回の記事を読み直して記憶を蘇らせましょう。 mata1.hatenablog.com なんなら最初のも読んでみますか? mata1.hatenablog.com では改めまして。 こんばんは。 河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば制作記、今回はまだ工作が残っていますが、先に塗装が必要な場所も出てくるので、工作と塗装を行ったり来たりします。 前回、屋台本体の形が見えて来ました。 その続き、車輪を作って行きます。 中心部にプラスティック成形時のヒケが派手にあったので、瞬間接着剤を盛って削って修正します。 サーフェイサーを吹いて表面処理を終えたら、ベースに固定する為の真鍮線を車輪に打っておきま

                  【過去作品】電飾加工をしつつ塗装も始めます ~河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば の制作 3 - 模型じかけのオレンジ
                • Make: Japan | Maker Faire Tokyo 2020 Day 1レポート― 話題の外骨格恐竜、自宅粒子加速器から電飾サンバ衣装など驚きの作品がたくさん!

                  2020.10.04 Maker Faire Tokyo 2020 Day 1レポート― 話題の外骨格恐竜、自宅粒子加速器から電飾サンバ衣装など驚きの作品がたくさん! Text by Yusuke Aoyama Maker Faire Tokyo 2020が今年も開幕した。初日の会場から目についた作品を写真で紹介する。 外骨格恐竜 会場入口からすぐのところに鎮座しているのはヒゲキタさんによる「外骨格恐竜」。プラ段ボール製で、内部に人間が入って動かすことができる。子どもたちは大人気で、会場を練り歩くときは、いつも子ども達がゾロゾロと後ろをついていく様子が見られた。 手作りバーチャル・ワールド 演劇のセットのようなブースは、ズームス・ラボによる「手作りバーチャル・ワールド」。街角の風景を描いたパネルが、数枚に分割されて配置されており、ある視点から見ると立体的な風景に見えてくるというもの。広い通

                    Make: Japan | Maker Faire Tokyo 2020 Day 1レポート― 話題の外骨格恐竜、自宅粒子加速器から電飾サンバ衣装など驚きの作品がたくさん!
                  • 光を背負って夜に駆ける! 令和のデコトラ「電飾Uber Eats」が照らすモノ|fabcross

                    「Uber Eats」に「出前館」「menu」「Chompy」「DiDi Food」……。スマホひとつで食事が届くフードデリバリーサービスは、コロナ禍の需要にも後押しされ、私たちの生活に身近なものとなりました。大きな四角いカバンを背負い、自転車やバイクで走る配達員の姿を見ない日はありません。 かくいう僕もUber Eatsのユーザーです。忙しい日や、やる気の出ない日に何度も利用するうちに興味が湧き、最近では配達員としても活動するようになりました。自転車とカバンを調達し、新米配達員として悪戦苦闘するなか、とある動画にたどり着きました。

                      光を背負って夜に駆ける! 令和のデコトラ「電飾Uber Eats」が照らすモノ|fabcross
                    • ロボットや怪獣と相性抜群!「電飾」「配管」「足場」の工業地帯プラモデルが登場! | 電撃ホビーウェブ

                      フィギュアやプラモデルと相性抜群の、工業地帯で目にする電飾・配管・足場のプラスチックキットが登場! 工業地帯F(電飾パーツ) ノンスケールサイズのプラスチックキットシリーズ「工業地帯」に電飾パーツが登場! 工業地帯A・工業地帯C・工業地帯DにチップLEDを取り付けやすくしたパーツです。単独でサーチライトや外灯にもなるので、お手持ちのロボットや怪獣と合わせて楽しめます。 DATA 工業地帯F(電飾パーツ) プラスチックキット ノンスケール 価格:800円(税別) 2020年12月発売予定 ※市販のLED商品と合わせてお楽しみください。 ※使用するチップLEDは表面実装用白色LED(リード付)[OSWT1608C1A-W25]を推奨。 ※画像は撮影用に塗装が施されています。 ※画像は開発中の物につき実際の商品とは異なります。 工業地帯G(配管セット2) ノンスケールサイズプラスチックキットの配

                        ロボットや怪獣と相性抜群!「電飾」「配管」「足場」の工業地帯プラモデルが登場! | 電撃ホビーウェブ
                      • 【Nゲージ】ストラクチャー(ジオラマ)の電飾化と窓にディフューザー(拡散板)取付で灯を演出する【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ

                        以前、純正パーツでの電飾化を試みてますが、 明るさが全然足りず断念。 次にUSBのLEDテープでの電飾化をやりましたが、 建物が増えて来たのでこれを機に、割高な5V LEDテープから一般的な12VのLEDに総入替してみる事に。 今までの5VのUSB-LEDテープは作った配線の関係であまり長く延長出来ず、 わりと配線が乱雑になりがちでした。 固定レイアウトではなく、あくまで「お座敷レイアウト」で毎回片付けるので、その辺も考慮に入れる必要があります。 どうしてもケーブルが隠せない。 ふと思ったのですが、我が家ではレイアウトテーブルの上に ジオラママットとしてジョイントマットを敷いているので、 「配線をこの間に通せば隠せるのでは?」 と思い、このように配置。 \チンアナゴー!/ この上に建物を被せます。 ええやん😊 このコンセプトで5V→12Vに替えていきます。 買って来たのはこの辺。 工作コ

                          【Nゲージ】ストラクチャー(ジオラマ)の電飾化と窓にディフューザー(拡散板)取付で灯を演出する【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ
                        • 電飾知識ゼロでもOK!今日から「光る模型」を我が物にしよう。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                          ▲ぼおおおおーと銀河鉄道999。(昔なつかし、バンダイのイメージモデル) 「電飾」っていいですよね、でもほとんどやってません……(最近唯一やったのはプロフィール写真の赤い仁王像のみ)。「昔のすぐ切れるムギ球」「配線ミスで一度も光らずパーにしたLED」とかがトラウマなのか?でも大丈夫。(たぶん)お手持ちの材料で電気知識やLEDがなくてもちゃんと光ってくれるのだ。 それは蛍光塗料で塗装してUVライトを当ててやるだけ、というメソッド。模型誌で知ったんですけどね。 ▲ずどびゅううううんーとアルカディア号も(ハセガワ製) 最近はUVジェルだのレジンだの用に小さいLEDブラックライトが同梱されてたりするものもあります。試しに当ててみたらちゃんと光りました。蛍光塗料は思ったより光るので試してみると驚くはず。 で、新しく買ってきましたバンダイスピリッツのビークルモデル「スーパースターデストロイヤー」。単品

                            電飾知識ゼロでもOK!今日から「光る模型」を我が物にしよう。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                          • 神戸名物の山麓電飾の眺望守った? 三宮の新阪急ビル、高さ120mの理由

                            神戸・三宮ですらりとしたデザインが目を引く「神戸阪急ビル(仮称)」の完成形が見えてきた。来春オープンの高層建物を街並みとともに撮影するため、神戸市役所24階の展望ロビーから眺めた時、ふとあることが気になった。ビルの高さは山に見える「KOBE」や北前船の電飾と重ならないように配慮したのではないか-。(秋山亮太) 神戸三宮駅で建て替え工事が進む同ビルは地下3階、地上29階建ての高さ約120メートル。低層部に商業施設、中層部にオフィス、高層部にはホテルが入り、最上階は展望フロアとなる。低層部は外壁にれんが調タイルを用い、大きなアーチ状の窓を設けるなどし、1936(昭和11)年に完成し、阪神・淡路大震災で被災したかつての駅ビル(高さ約26メートル)の特徴を受け継ぐ。 一方、神戸の夜のランドマークとして親しまれている「山麓電飾」は六甲山系に3カ所あり、西から錨(いかり)、市章のデザインが続き、東端は

                              神戸名物の山麓電飾の眺望守った? 三宮の新阪急ビル、高さ120mの理由
                            • 「渡航中止勧告」のモスクワは本当に“危険”な地域…? まばゆい電飾、安い物価――モスクワの「へ~」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

                              日本の外務省がモスクワを「渡航レベル3:渡航中止勧告」とし、ロシアが「非友好国」に指定するなど、険悪なムードが漂う日本とロシア。両国の関係は今後どうなってゆくのだろうか? モスクワは本当に“危険”なのか? ロシア人は日本をどう見ているのか? 日々のニュースでは紹介しきれなかった「モスクワ」の一端を、駐在記者の視点から点描してみたい。 (NNNモスクワ支局 東郷達郎) ■電飾オブジェが彩るモスクワの年末年始年末のモスクワは、まばゆいばかりの電飾のオブジェに彩られる。新年の祝いと1月7日のロシア正教のクリスマスのための飾り付けだ。北緯55度の街(ちなみに札幌は北緯43度)は、この時期、日の出が午前9時頃、日の入りが午後4時頃で、日の当たる時間が短い。沈みがちな気持ちを奮い立たせるためには、明るい光が必要なのだろう。 モスクワ市の発表によると、街には4900以上の電飾オブジェと1000本以上のク

                                「渡航中止勧告」のモスクワは本当に“危険”な地域…? まばゆい電飾、安い物価――モスクワの「へ~」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
                              • ガンプラのワイヤレスLEDによる電飾(その1):お試し実験

                                2019年10月、ワールドカップのラグビー開催で連日盛り上がっている頃、電子部品の店として有名な秋月電子通商でワイヤレスLEDのパーツを売っていることを知りました。 スマホで使われているワイヤレス充電とは仕組みが違うようですが、まずは、実際に試してみようと思い、ワイヤレスLEDの部品を購入して実験した結果についてまとめています。 この記事で紹介しているリード線付きチップLEDを使うと、ワイヤレス給電を利用してガンプラにチップLEDを組み込むこともできそうです。2022年11月、インダクターが生産終了となっているとのお問い合わせを頂き、代替品について追記しました。

                                  ガンプラのワイヤレスLEDによる電飾(その1):お試し実験
                                • 〈ドールハウス〉🍰ケーキ屋さん ⑮ 電飾配線セット🍰 完成版 - sylvaniantedukuriのブログ

                                  おはようございます☀️ ついに、完成しました✨ 15回に分けて記事にしましたが、1記事分の制作時間は1〜3時間平均2時間として30時間かかりました(写真撮影も意外と時間が掛かってしまっているかもしれません💦) 1キット30時間で出来るようですね。 サイトに書かれて時間と変わりなく作れたと思います❕ ケーキ屋さんのその前に・・・ 前回作成のイスのボンド乾き待機中に、以前作製した女の子のお部屋の家具などを固定することにしました❕ 少し動かしただけでガタガタずれるので模様替えすることもないし、思い切りました✨ バラバラ〜 〜固定後〜 素敵なお部屋になりました〜 このお部屋の電池ケースは収納場所がなく、線のテープも直ぐに浮いてきてしまって、裏側はだらしない感じです。見えないけど、気分的にイヤですね〜 ケーキ屋さんの裏側は、ちょうどショーケースの下部分に電池収納スペースがあるので、見た目もスッキリ

                                    〈ドールハウス〉🍰ケーキ屋さん ⑮ 電飾配線セット🍰 完成版 - sylvaniantedukuriのブログ
                                  • 【Nゲージ】TOMIXマンションの塗装を終えたので電飾化しました! - かわにょぶろぐ

                                    TOMIXの「マンション」を塗装・電飾を前提として購入しましたが、 TOMIXの「マンション」を購入。 窓枠をシルバーで塗装し、 TOMIX「マンション」の窓枠を塗装してみた。 前回は塗装を終えましたので、 TOMIXの「マンション」をホワイト系で塗装してみた。 今回はようやく電飾化です。 このマンションは1階毎に分離出来る構造で、中央に大きな穴が開いてるので、縦に1本LEDを通して電飾化しようと思い試してみたものの、明らかに光量不足(笑 仕方ないので、1階毎にLEDテープを貼り、電線を1階毎に並列で繋ぎ併せました。 これが地獄の始まりか(しろめ マンション下部の穴からのぞき込んで撮影。 窓の部分、裏側に凹凸があって拡散板(ディフューザー)を1枚で貼れないから、窓1つ1つの大きさにカットして貼り付け。 これもなかなかの地獄でした(笑 そしてようやく完成したのでレイアウトに組み込んで撮影。

                                      【Nゲージ】TOMIXマンションの塗装を終えたので電飾化しました! - かわにょぶろぐ
                                    • 電飾スタンドに貼られた2枚の写真…文字での情報がほぼないので何だかわからず困惑するみなさん「????」「これはビフォービフォー」

                                      増田コロゾー @masuda_korozo 若干の違いがあるから別の写真だよな……。 でも、看板にして、いったい何をアピールしているのかは全然わからない。(´・ω・`) twitter.com/su1m1n/status/… 2020-06-17 01:32:25

                                        電飾スタンドに貼られた2枚の写真…文字での情報がほぼないので何だかわからず困惑するみなさん「????」「これはビフォービフォー」
                                      • 電飾と大好きなチョコケーキ : ゲイの夫夫日記♥

                                        ゲイの夫夫日記♥ 大切な家族が天国に旅立ち2021/3/25より休止中。 →同タイトルで2022年よりアメブロで再始動中ですのでよろしければお待ちしております。

                                          電飾と大好きなチョコケーキ : ゲイの夫夫日記♥
                                        • 【イルミネーション】サンA川南文化ホール前広場 かわみなみ電飾大作戦2019 - カメラとおでかけ

                                          【イルミネーション】サンA川南文化ホール前広場 かわみなみ電飾大作戦2019 2019-11-10T04:34:00+09:00 2019-11-09T19:34:59Z イベント イルミネーション ライトアップ 宮崎県 今年もサンA川南文化ホール前の広場で 「かわみなみ電飾大作戦2019」が行われます。 トロントロンドームが約25万球の色とりどりの光で装飾され、 きらめく色彩で幻想的な雰囲気に包まれます。 毎年町内外から10万人以上の来場者が訪れる川南町の冬の風物詩です。 開催日 2019年12月1日(日)~2020年1月13日(月) 17:30~22:00 開催場所 サンA川南文化ホール前広場 (トロントロンドーム) ホームページ・関連ページ https://kawaminami-kanko.com/ スポット情報 名前:サンA川南文化ホール前広場 (トロントロンドーム) 所在地:宮崎

                                            【イルミネーション】サンA川南文化ホール前広場 かわみなみ電飾大作戦2019 - カメラとおでかけ
                                          • あおむらさき on Twitter: "御堂筋イルミネーション 今年は木を下からライトアップするためか木の下部にも電飾機器が巻き付いています。 この銀杏並木が美しいとでもいうのでしょうか。あまりに酷い光景だと私は思います。 https://t.co/o97DQS3fh9"

                                            御堂筋イルミネーション 今年は木を下からライトアップするためか木の下部にも電飾機器が巻き付いています。 この銀杏並木が美しいとでもいうのでしょうか。あまりに酷い光景だと私は思います。 https://t.co/o97DQS3fh9

                                              あおむらさき on Twitter: "御堂筋イルミネーション 今年は木を下からライトアップするためか木の下部にも電飾機器が巻き付いています。 この銀杏並木が美しいとでもいうのでしょうか。あまりに酷い光景だと私は思います。 https://t.co/o97DQS3fh9"
                                            • 【MGガンダムMk-Ⅱ】ツインアイLED電飾化 - ジャータロウのボチボチ頑張る

                                              今回は超重要ポイントのLED電飾化をやっていきたいと思います(☆▽☆) 使うのは、ゾックのときと同様にクレオスのVANCE ACCESSORIES・LEDモジュールです。 専門知識が無くても、繋いで電池入れてスイッチ入れれば点灯するのでオススメです👍 リンク リンク 因みに、それぞれ単独では使えないので、 最低でもLED部分、電池ボックス、電池の3つが必要になります。 詳しい使い方はこちらの記事をどうぞ(^^) jahtarou.info まずは試しに繋いでみます。 前回は分岐させて2つ点灯させてたのでデカい方の電池BOXを使いましたが、 今回はLEDひとつなので小さい方の電池BOXでいきます。 スイッチオン! 点灯ヨシ! では工作開始。 顔のパーツはアゴとツインアイのクリアパーツにわかれてまして、 このままだとLEDを仕込みにくいので、アゴの土台の方に穴を空けます。 続いてクリアパーツ

                                                【MGガンダムMk-Ⅱ】ツインアイLED電飾化 - ジャータロウのボチボチ頑張る
                                              1