エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【MGガンダムMk-Ⅱ】ツインアイLED電飾化 - ジャータロウのボチボチ頑張る
記事へのコメント3件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【MGガンダムMk-Ⅱ】ツインアイLED電飾化 - ジャータロウのボチボチ頑張る
今回は超重要ポイントのLED電飾化をやっていきたいと思います(☆▽☆) 使うのは、ゾックのときと同様にクレ... 今回は超重要ポイントのLED電飾化をやっていきたいと思います(☆▽☆) 使うのは、ゾックのときと同様にクレオスのVANCE ACCESSORIES・LEDモジュールです。 専門知識が無くても、繋いで電池入れてスイッチ入れれば点灯するのでオススメです👍 リンク リンク 因みに、それぞれ単独では使えないので、 最低でもLED部分、電池ボックス、電池の3つが必要になります。 詳しい使い方はこちらの記事をどうぞ(^^) jahtarou.info まずは試しに繋いでみます。 前回は分岐させて2つ点灯させてたのでデカい方の電池BOXを使いましたが、 今回はLEDひとつなので小さい方の電池BOXでいきます。 スイッチオン! 点灯ヨシ! では工作開始。 顔のパーツはアゴとツインアイのクリアパーツにわかれてまして、 このままだとLEDを仕込みにくいので、アゴの土台の方に穴を空けます。 続いてクリアパーツ