並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

GALAXY Noteの検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 【山田祥平のRe:config.sys】 とにもかくにもType-C、Galaxy Note 10+が示す急速充電の方向性

      【山田祥平のRe:config.sys】 とにもかくにもType-C、Galaxy Note 10+が示す急速充電の方向性
    • Galaxy Note20/20 Ultra 5Gドコモ・au発売日・予約開始日はいつ?価格・サイズ・スペック最新情報まとめ

      Galaxy Note20・Note20 Ultla 発売日・予約開始日・価格・スペックなど最新情報をまとめました。 サムスン電子から日本時間の2020年8月5日「Samsung Galaxy UNPACKED 2020」開催、Galaxy Note20(ギャラクシーノート20)・Galaxy Note20 Ultla(ギャラクシーノート20ウルトラ)の発売を発表。 ドコモでは2020年11月5日Galaxy Note20発売されずGalaxy Note20 Ultra 5Gの発売を発表、auからは2020年10月15日すでに発売されています。

        Galaxy Note20/20 Ultra 5Gドコモ・au発売日・予約開始日はいつ?価格・サイズ・スペック最新情報まとめ
      • 【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - ガジェット警報

        2019-2020年の秋冬モデルとして登場した、Galaxy Note10+(ギャラクシーノートテンプラス)を評価レビュー! 深度カメラが搭載された4つのレンズで撮影するとどんな感じなのか? 実際に使ってみると想像以上に良かったので、その魅力を余す所なく書き記して行こうと思います。 撮影好きの方は特に必見のモデルですよ(*´艸`*) 【2019年12月13日追記】 ドコモから2,000台限定の特別なGalaxy Note10+が登場しました! Galaxy Note10+ Star Wars Special Editionはカラーやデザインが完全なスターウォーズ仕様。 PHOTO:docomo Online Shop Sペンは赤のライトセーバーを再現しており、ファンならずとも手に入れたい一品です。 Galaxy Note10+のSTAR WARS EditionのSペンはただのSペンではな

          【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - ガジェット警報
        • Galaxy Note20 Ultra 5G在庫・入荷状況!生産終了・ギャラクシーノート20ウルトラ買えないのかも解説

          Galaxy note20 ultraは生産終了か galaxy note20 ultraは生産終了かどうかは、生産・販売のサムスンより正式発表されていません。 しかし、韓国メディアによると、Galaxy note20 ultraを含む「Galaxy Noteシリーズ」の生産を2021年内に終了すると報じられています。 2022年の生産計画にGalaxy note20 ultraおよびGalaxy Noteシリーズは存在せず、Galaxy note20 ultra生産終了はもちろんのこと、シリーズも終了することになります。 2020年発売の「Galaxy note20 ultra」を最後にnoteシリーズの新製品は投入されておらず、大画面・Sペン対応は2021年発売の「Galaxy S21 Ultra」が引き継いでいるので生産終了する、という報道もうなづけます。 またGalaxyは折り畳み

            Galaxy Note20 Ultra 5G在庫・入荷状況!生産終了・ギャラクシーノート20ウルトラ買えないのかも解説
          • Galaxy Note20 Ultra 値下げ・割引価格は?ドコモ・au安く買う・キャンペーン情報

            ドコモ・auでGalaxy Note20 Ultraの値下げ・割引き安く買いたい人にドコモ・auの値下げ(割引)価格についてまとめました。 ドコモとauでは、機種変更・契約変更・他社からののりかえ(MNP)などの契約内容によっては値下げ価格で購入できない人が多くいるため。 Galaxy Note20 Ultraドコモ・auの値下げ・割引についてと安く買う方法をお伝えします。 また、Galaxy Note20 Ultraの購入キャンペーンをメーカーのサムスンが開始ししたのでキャンペーンについてもまとめています。 安く買うだけでなくお得にもGalaxy Note20 Ultra購入してくださいね。

              Galaxy Note20 Ultra 値下げ・割引価格は?ドコモ・au安く買う・キャンペーン情報
            • Galaxy Noteのsペンには若干劣るが、期待以上だった!(むしろ僅差)買って良かったタッチペン(スタイラスペン) - You Tubeをもっと活用しよう

              スマホでブログを読み書きするのに キーボードや、マウス、トラックパッド スタイラスペンなど色々試してみましたが Galaxy Note の S ペンが一番最強でしたが、とにかく高いので(ショップで触っただけですがとても使いやすい、けれどもタッチペンの機能を得るために 10万円以上使うならsirfaceのほうが良いかな) 老眼になってきたので iPad mini5が出てすぐ、Simフリーモデルを買うつもりでいましたが スマートリモコンの導入 脱ガラケー、楽天モバイルへの変更もあって、結果 oneplus7を使っています。 Oneplus 7 (GM1900) Dual SIM 256GB+8GB RAM (Mirror Grey/ミラーグレー) SIMフリー 6.41インチ AMOLED 19.5:9大画面(2340 x 1080)posted with amazlet at 20.03.1

                Galaxy Noteのsペンには若干劣るが、期待以上だった!(むしろ僅差)買って良かったタッチペン(スタイラスペン) - You Tubeをもっと活用しよう
              • Galaxy S10・S10+・note10+ドコモ・au販売終了・在庫・入荷状況!在庫なし時手に入れる方法についても解説

                Galaxy S10・S10+・note10+ドコモ・au販売終了・在庫・入荷状況をまとめます。 サムスン電子より2019年発売のGalaxy S10(ギャラクシーs10)・S10+・Note10+(ギャラクシーノート10プラス)はハイエンドモデルであり、日本ではドコモとauから発売され、今はGalaxy S10・S10+・Note10+は販売終了になっています。 在庫切れ・販売終了でギャラクシーS10は購入できないですが、中古のGalaxy S10なら購入することが可能です。また、最新のGalaxy「GalaxyS22」を購入するのも一つの手です。

                  Galaxy S10・S10+・note10+ドコモ・au販売終了・在庫・入荷状況!在庫なし時手に入れる方法についても解説
                • Galaxy Note10/10+(plus)ドコモ・auの発売日・予約開始日・価格最新情報まとめ

                  新型Galaxy Note20 発売日が気になるまるり(@happyiphone_go)です。Galaxy Note10/10+(plus)発売日・予約開始日・価格情報まとめました。 サムスンは日本時間の2019年8月8日Galaxy Note10/10+(plus)の発売を発表。 Galaxy Note10は国内では発売されず、グローバル版のみ8月23日に発売です。Galaxy Note10+は日本ではドコモ・auが10月28日に発売、楽天モバイルが12月3日に発売。 取り扱いキャリアはドコモとauと楽天モバイルのみです。ソフトバンクでは取り扱いされていないので注意してください。 Galaxy Note10/10+(plus)のデザイン・カメラ・スペックなどについてもまとめていますので最後までチェックしてください。

                    Galaxy Note10/10+(plus)ドコモ・auの発売日・予約開始日・価格最新情報まとめ
                  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「Galaxy Note20 Ultra」は進化を極めたSペンで最強のデジタルツールに

                      [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「Galaxy Note20 Ultra」は進化を極めたSペンで最強のデジタルツールに
                    • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]Galaxy S22シリーズ国内向けモデル速報レビュー、NoteのDNAを融合した「Galaxy S22 Ultra」&新デザインで進化した「Galaxy S22」

                        [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]Galaxy S22シリーズ国内向けモデル速報レビュー、NoteのDNAを融合した「Galaxy S22 Ultra」&新デザインで進化した「Galaxy S22」
                      • Samsung、S Pen対応大画面スマホ「Galaxy Note 10」2モデル

                          Samsung、S Pen対応大画面スマホ「Galaxy Note 10」2モデル
                        • 成熟したスマホ、求められるのは独自機能で差別化 大画面を生かすGalaxy Note10+の「Sペン」は一つの正解

                          成熟したスマホ、求められるのは独自機能で差別化 大画面を生かすGalaxy Note10+の「Sペン」は一つの正解(1/2 ページ) ここ数年で、スマートフォンは大型化の一途をたどっています。写真や動画、ゲーム、SNS、ブラウジングなどを大きな画面で楽しめる点が主な売りとされていますが、持ち運びのしやすさや重量を犠牲にして得た大画面を“見る”ためだけに使うのはもったいないと思いませんか? 私が初めて手にしたスマートフォンは、Appleの「iPhone 3GS」でした。今となっては小さいと感じる3.5型ディスプレイを搭載していますが、当時は本体いっぱいに広がる画面に驚きを覚えたものです。 それから約10年――。最新のiPhoneが搭載するディスプレイは、標準サイズに位置付けられる「iPhone 11 Pro」でも5.8型、大画面モデルの「iPhone 11 Pro Max」に至っては6.5型

                            成熟したスマホ、求められるのは独自機能で差別化 大画面を生かすGalaxy Note10+の「Sペン」は一つの正解
                          • サムスン、「Galaxy Note」シリーズの新機種開発を停止か

                            サムスンの「Galaxy Note」シリーズは、その大画面やハイエンドなスペック、それにディスプレイ上に書き込むことのできるスタイラスペンを装備することで知られている。しかし同シリーズのファンは2021年に、このサムスンの主力製品と別れを告げなくてはならなくなるかもしれない。 Reutersによる米国時間12月1日の報道によると、サムスンは2021年に新バージョンのGalaxy Noteの開発を計画していないという。この記事では3人の匿名情報筋の話として、サムスンがGalaxy Noteシリーズの看板機能だったスタイラスペン「S-Pen」を今後リリースする他の主力シリーズに装備する予定だとされている。 またある情報筋はReutersに対し、「Noteの開発にこれまで向けられていた同社の取り組みは、折りたたみスマートフォンに向けられることになる」と述べた。 Galaxy Noteシリーズは、

                              サムスン、「Galaxy Note」シリーズの新機種開発を停止か
                            • 「Galaxy Note20 Ultra 5G」でドコモの「ミリ波5G」の実力を確認/ドコモが「国内完全無制限」の5Gプランを発表

                              「Galaxy Note20 Ultra 5G」でドコモの「ミリ波5G」の実力を確認/ドコモが「国内完全無制限」の5Gプランを発表:5分で知るモバイルデータ通信活用術(1/2 ページ) 以前、NTTドコモがミリ波(28GHz帯)の5G通信サービスをした際に、当時唯一の対応端末であった「Wi-Fi STATION SH-52A」を使って通信テストを行ったことを覚えているでしょうか……? →ドコモの「ミリ波5G」ってどう? 「Wi-Fi STATION SH-52A」で実力をチェックしてみた この時は、ミリ波が通信の高速化に貢献するのかどうか分からない結果に終わってしまいました。しかしその後、一部のスマホがソフトウェア更新によってミリ波に対応しました。 →ドコモの「arrows 5G F-51A」がミリ波に対応 ソフトウェア更新で →ドコモの「Galaxy S20 5G/S20+ 5G」がAn

                                「Galaxy Note20 Ultra 5G」でドコモの「ミリ波5G」の実力を確認/ドコモが「国内完全無制限」の5Gプランを発表
                              • ルイヴィトン Galaxy S21/S20+/S9+/S9/S8+/S7スマホケース ブランド Iphone 13/12/12 Mini/12 Pro/12 Pro Maxケース バッグ型 IPhone 11/11pro/11/X/8/Se2/7/Xrケース グッチ LV Galaxy Note8カバー 手帳型 ストラ…

                                iphone 14/12 mini/14 pro/14 pro maxケースルイヴィトン iPhone 11/11pro/11/X/8/se2/7/ケース グッチGalaxy s23+/S9+/S9/S8+/S7スマホケース ブランドLV Galaxy Note8カバー 手帳型 ストラップ付き ルイヴィトン Galaxy S21/S20+/S9+/S9/S8+/S7スマホケース ブランド Iphone 13/12/12 Mini/12 Pro/12 Pro Maxケース バッグ型 IPhone 11/11pro/11/X/8/Se2/7/Xrケース グッチ LV Galaxy Note8カバー 手帳型 ストラップ付き

                                  ルイヴィトン Galaxy S21/S20+/S9+/S9/S8+/S7スマホケース ブランド Iphone 13/12/12 Mini/12 Pro/12 Pro Maxケース バッグ型 IPhone 11/11pro/11/X/8/Se2/7/Xrケース グッチ LV Galaxy Note8カバー 手帳型 ストラ…
                                • 2年縛りで実質30万円相当スマホ! Galaxy Foldにその価値はあるか!?|shi3z|note

                                  なにかの拍子に「Galaxy Fold買っておいて」と言っておいたのだが、初期費用20万円+2年縛りという価格設定を買ったあとから聞いて腰を抜かした。通信量あわせて実質40万円くらい払うことになるらしい。40万て。今メインで使ってる2018年モデルのMacBookProでも30万円台だぜ(※一番安いプランだと30万円らしい。追記参照) 吾輩としてはなんとしても減価償却(税法的な意味ではなく気分的な意味で)しなければ気がすまないので、とりあえず一通り社内に自慢して回ったのだが「折れ曲がりますねー」くらいの塩対応しかなかった。 しかしここまで払ってしまうととりあえず使い続けなければ意味がない。かつて40万円台のガジェットといえば、OQOくらいなもので、それでももう少し安かった気がする。 ただ、もとがとれたかどうかは別として、確実に言えるのは、「Galaxy Fold、なかなか良い」ということで

                                    2年縛りで実質30万円相当スマホ! Galaxy Foldにその価値はあるか!?|shi3z|note
                                  • これはNoteの新モデル? ペン内蔵の「Galaxy S22 Ultra」をじっくりと試す S22は小型で日本人向け

                                    Galaxy S22 Ultraをじっくりチェック! Galaxy S22 Ultraは、チップセットにQualcomm製の「Snapdragon 8 Gen 1」を採用した高性能なスマホである。周波数の高いミリ波(28GHz帯)を含む5G通信にも対応している。 ディスプレイは6.8型の有機ELディスプレイで、解像度は1440×3088ピクセルとなる。リフレッシュレートは最大120Hzで、1~120Hzの範囲でアプリの動作に合わせて自動調整する機能もそなえている。最大輝度は1750ニトだ。 内蔵バッテリーは約5000mAhで、45Wの高速充電に対応する。アウトカメラは4眼(クアッド)構成となる(詳しくは後述)。ボディーカラーはバーガンディ(Burgundy)とファントムブラック(Phantom Black)の2つから選べる。今回は、深みのある赤ワインのような色合いのバーガンディーの本体を試

                                      これはNoteの新モデル? ペン内蔵の「Galaxy S22 Ultra」をじっくりと試す S22は小型で日本人向け
                                    • 一部のMacBook ProがGalaxy Note7と同じ扱いに。飛行機乗っちゃダメ

                                      一部のMacBook ProがGalaxy Note7と同じ扱いに。飛行機乗っちゃダメ2019.08.15 11:0027,272 中川真知子 MacBook Airの私、そっと胸をなでおろす。 先日、AppleがMacBook Proの一部モデルのバッテリーに発火リスクがあることを発表しましたが、それを受けて、航空安全当局が問題のMacBook Proの航空機への持ち込みを禁止したそうです。当然の流れではありますが、キッツイですね…。 米連邦航空局が出した声明には「AppleのMacBook Proの一部製品に使用されているバッテリーのリコールを認識」していること、また、リコール対象のバッテリーを搭載した製品は、2016年に定められた安全指示に従うように米国内の航空会社に注意を促したとも書かれています。 さて、問題のMacBook Proですが、これは2015年9月から2017年2月まで

                                        一部のMacBook ProがGalaxy Note7と同じ扱いに。飛行機乗っちゃダメ
                                      • 「Galaxy Note10/Note10+」発表、極細ベゼルで5Gモデルも登場 写真で速攻チェック

                                        「Galaxy Note10/Note10+」発表、極細ベゼルで5Gモデルも登場 写真で速攻チェック(1/2 ページ) Samsung Electronicsは、米ニューヨークで8月7日(現地時間)に製品発表イベントの「Galaxy UNPACKED 2019」を開催。Galaxy Noteシリーズの最新モデルとなる「Galaxy Note10」と「Galaxy Note10+」の2機種を発表した。2機種の主な違いはディスプレイサイズで、前者は6.3型、後者は6.8型となる。どちらもLTE版の他に5G版も用意する。 Note10とNote10+の違い 大画面とSペンによる手書きという2つの特徴をいち早く打ち出してきたGalaxy Noteシリーズだが、Galaxy Note10は2つのサイズに分かれた。これまでのGalaxy Noteシリーズを直線的に進化させ、より大画面化を図ったのがGa

                                          「Galaxy Note10/Note10+」発表、極細ベゼルで5Gモデルも登場 写真で速攻チェック
                                        • Galaxy Note10とNote10+正式発表。動画撮影でも背景ぼかし対応、PC連携やSペンも強化の王道ファブレット - すまほん!!

                                          Galaxyといえば、スタイラスペンの使える完成度の高い電子手帳のGalaxy Noteシリーズ。ついにその最新モデルGalaxy Note10シリーズが正式発表されました!それではチェックしていきましょう。 Galaxy Note10 / Note10+の特徴 シリーズ初の2サイズ! シリーズ初の2サイズ展開。6.3インチに小型化されたGalaxy Note10と、6.8インチに大型化しプレミアムスペックのGalaxy Note10+(プラス)の2種類。 極細ベゼルの新デザイン 極細ベゼルのCinematic Infinity Displayや、パンチホールカメラで新たなデザインに。Note10+は、Note9とほとんど変わらない筐体の高さと幅ながらも、ベゼルレス化、薄型化、軽量化を実現。上下ベゼルは明らかに細くなってますね。 前後ガラスはゴリラガラス6。Note10シリーズにはHDR1

                                            Galaxy Note10とNote10+正式発表。動画撮影でも背景ぼかし対応、PC連携やSペンも強化の王道ファブレット - すまほん!!
                                          • 【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - スマホの賢者

                                            ※こちらの記事は2019年12月に執筆されたものであり、当時のスペック情報・レビュー・発売情報を記載したページです。 現在Galaxy Note 10+はau・ドコモ・ソフトバンクともに販売終了となっております。 最新のGalaxy情報はこちらでご紹介しておりますのでチェックしてみて下さい! 「Galaxy」の記事一覧 2019-2020年の秋冬モデルとして登場した、Galaxy Note10+(ギャラクシーノートテンプラス)を評価レビュー! 深度カメラが搭載された4つのレンズで撮影するとどんな感じなのか? 実際に使ってみると想像以上に良かったので、その魅力を余す所なく書き記して行こうと思います。 撮影好きの方は特に必見のモデルですよ(*´艸`*) ギャラクシーNote10プラスの「カメラ」性能をレビュー Galaxy Note10+は「3+1の4眼クアッドカメラ」を搭載しています。 簡単

                                              【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - スマホの賢者
                                            • Galaxy Noteナシ。公式に認める - すまほん!!

                                              Samsungは、公式に「今年はNoteシリーズの発表はない」と公式ニュースルームに記載しました。 8月11日に行われる新しいUnpackedイベントですが、このPR記事の中で、「今年は新しいGalaxy Noteを発表する代わりに、愛されているNoteシリーズの機能をさらに多くのGalaxyデバイスに展開します」と述べています。 さらに、「Galaxy Zシリーズのデビューに参加し、フォルダブル専用に設計された史上初のSペンなどのサプライズを共有してください」とも述べられており、8月のUnpackedイベントでのGalaxy Zシリーズの発表と、Sペン対応が確実となりました。 昨年から今年のNoteシリーズの発売はなし、と噂されており、3月の株主総会では公式に「半導体不足により今年のNoteシリーズの発売が厳しい」と述べていたこともあり、驚きは少ないものの、毎年発売され続け、コアなファン

                                                Galaxy Noteナシ。公式に認める - すまほん!!
                                              • スマホのモバイルアプリをPCから直接利用 ~「スマホ同期」にアプリキャスト機能が追加/新発表の「Galaxy Note20」ならば、年内にも複数アプリの同時実行が可能に

                                                  スマホのモバイルアプリをPCから直接利用 ~「スマホ同期」にアプリキャスト機能が追加/新発表の「Galaxy Note20」ならば、年内にも複数アプリの同時実行が可能に
                                                • SペンとDeXが進化して未来が見えてきた:Galaxy Note 10+レビュー

                                                  SペンとDeXが進化して未来が見えてきた:Galaxy Note 10+レビュー2019.12.03 19:0024,612 三浦一紀 じわじわ来るタイプ。 サムスンのスマホシリーズといえば「Galaxy」ですね。日本においては、定番スマホの地位を確立していると言ってもいいでしょう。 過去に何機種か使ってみたことはありますが、よくできてるなーというのが個人的な感想。一時期「Galaxy Edge」という機種がありましたが、あのデザインが結構気に入っていました。 最近では二つ折りスマホの「Galaxy Fold」が注目されていますが、一足先に発売された「Galaxy Note 10+」もなかなかよくできたスマホなんです。 Galaxy Note 10+ Photo: 三浦一紀これは何?:最新Sペン付属のGalaxy Note最新モデル 価格:11万8800円(au)/12万1176円(NTT

                                                    SペンとDeXが進化して未来が見えてきた:Galaxy Note 10+レビュー
                                                  • 単体購入も可能!楽天モバイル、SIMフリー版「Galaxy Note10+」を発売へ! - すまほん!!

                                                    楽天モバイル株式会社は、楽天モバイル初となるGalaxy Noteシリーズの「Galaxy Note 10+」含む、Galaxy s10 / OPPO A5 2020 / AQUO Sense 3 plusの計4機種を12月3日以降各チャンネルで販売すると発表しました。 楽天モバイルの通信契約とともに購入できるほか、楽天モバイル楽天市場店にて端末購入を伴わない製品単体購入も可能な、真の通信端末分離となっています。 「Galaxy Note10+」は、本物の紙とペンの書き心地を目指した「S-Pen」に対応。手書きメモのテキストデータへの即時変換も可能。強力な多眼カメラも備えます。SDM855、実行12GBメモリ、256GBストレージ、4300mAh電池、FeliCaを備えながらも、重量197gに抑えています。 「Galaxy Note10+」、「Galaxy S10」のいずれかを購入してキャ

                                                      単体購入も可能!楽天モバイル、SIMフリー版「Galaxy Note10+」を発売へ! - すまほん!!
                                                    • Galaxy Note 20 Ultra 5G レビュー。成熟した「Sペン」に感動 - すまほん!!

                                                      auとdocomoから販売されているGalaxy Note 20 Ultra 5G(以下Note 20 Ultra)。今回、au版のNote 20 Ultra、SCG06を貸与して頂きましたのでレビューしていきます。 外観 背面パネルはガラス。大きいカメラユニットが目立ちます。 本体上部はSIMピンで取り出す方式のSIMトレイ、マイクがあります。 右側面に電源ボタン、音量ボタンが集約されています。 下部はUSB Type-Cポート、スピーカー、Sペンがあります。 ディスプレイ Note 20 Ultraは解像度3080×1440、6.9インチのDynamic AMOLED(有機EL)を搭載しています。リフレッシュレートは最大120Hzですが、FHD+またはHD+を選択時に利用可能です。ネイティブの解像度で利用する場合は60Hzに下がります。HDR使用時の最大輝度は1500nitと1200n

                                                        Galaxy Note 20 Ultra 5G レビュー。成熟した「Sペン」に感動 - すまほん!!
                                                      • 「Noteファンの皆さん、お待たせしました」。国内版Galaxy S22 Ultra登場、予約者特典も - すまほん!!

                                                        サムスン電子ジャパンは、日本国内にてGalaxy S22 Ultraを正式発表しました。国内通信事業者としてNTTドコモとKDDIが取り扱います。 Snapdragon 8Gen1、実行12GBメモリ、256GBストレージを搭載。画面は6.8型 (1440 × 3080) AMOLEDディスプレイを搭載します。 海洋ごみ、廃棄漁網を回収して再生素材に活用した、最も持続性のある(環境負荷の低い)電話機であると謳います。 Galaxy Note20以来のSペン内蔵スマートフォンとなっており、サムスンが都内で開いた発表会では「Noteファンの皆様、お待たせしました」と述べる場面もありました。 より低遅延になったSPenでは直接手書きで検索したりウェブクリップしたりと多才な機能を備えます。 ハイエンド最上位スマートフォンと言えば夜景と望遠。ナイトグラフィー機能は画素ピッチとAIを活かしてノイズリダ

                                                          「Noteファンの皆さん、お待たせしました」。国内版Galaxy S22 Ultra登場、予約者特典も - すまほん!!
                                                        • サムスン、「Galaxy Note20」「Galaxy Note20 Ultra」発表

                                                            サムスン、「Galaxy Note20」「Galaxy Note20 Ultra」発表
                                                          • 昨晩の散歩でひょんなことからゲオモバイルで中古スマホ Samsung Galaxy Note8 SC-01K を買ってきちゃいました♪ - チコちゃんに叱られないブログ

                                                            スマホ・Galaxy Note8 SC-01K 2019年9月18日 八王子駅北口へ向かうユーロードでを歩いていて、午後八時と時間がまだ早かったしスマホを交換したいと思っていたので、八王子に開店したばかりのゲオモバイルに入ってみた。 ずっとAndroidスマホしか使ってこなくて、それも安いものばかりだけどワールドワイド末端なので安くてもそれなりに機能が良くて満足してた。ちなみにワールドワイド末端はSamsungが中心で他LGを一台購入したことがある。 現在使用中のスマホは SHARP AQUOS SH-M04 で、これまでずっとワールドワイド末端だから国産ならもっと機能がいいだろうと思って DMM へ MNP のついでに DMM で購入した。 モバイルスイカも入れて Google の二段階認証システムを利用していたので、スマホの機種編がデーターの移行などでめんどうだなあって思っていた。 i

                                                              昨晩の散歩でひょんなことからゲオモバイルで中古スマホ Samsung Galaxy Note8 SC-01K を買ってきちゃいました♪ - チコちゃんに叱られないブログ
                                                            • Galaxy Note10+がスマホカメラの頂点に君臨。DxOMarkスコア – すまほん!!

                                                              Samsungが新たに発表したハイスペックファブレット「Galaxy Note 10+」。おそらく日本市場にも投入されるため、気になってる人も多いハズ。 世界的カメラ評価の権威DxOMarkは、「Galaxy Note 10+ 5G」のカメラスコアを発表しました。なお、Galaxy Note10+とNote10+ 5Gの差異は通信部分であり、カメラは共通のため、事実上Note10+のスコアと考えていいでしょう。 Sponsored Link それによると、DxOMark Mobileの背面カメラスコアは総合113点とのこと。これは総合112点で首位だったHuawei P30 Proを上回り、DxOMark Mobileランキング第1位となります。Huaweiからの王座奪還ですね。 一方で、個別に見ると、静止画スコアは118点、動画スコアは101点に。

                                                                Galaxy Note10+がスマホカメラの頂点に君臨。DxOMarkスコア – すまほん!!
                                                              • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]Galaxy Note10シリーズで新しい方向性を模索するUNPACKED 2019

                                                                  [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]Galaxy Note10シリーズで新しい方向性を模索するUNPACKED 2019
                                                                • 「Galaxy Note20 Ultra」に込められたサムスンの新戦略、ファーウェイ端末のアップデート問題、スマホ業界の気になる裏話|@DIME アットダイム

                                                                  ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回はサムスンの「Galaxy Note20」シリーズと、ファーウェイ端末のアップデートの最新事情について議論します。 ※新型コロナウイルス対策を行っております Galaxy Note20シリーズは「Ultra」がメイン 房野氏:サムスン電子の「Galaxy Note20」シリーズが発表されましたね。 「Galaxy Note20 Ultra」 房野氏 法林氏:すごくよくできている端末だと思う。欲しいものが入ってるし、手書きメモが録音音声とリンクするとか。 法林氏 石川氏:でも、Sペンの収納場所が反対側に変わったのは違和感ありますよね。 石川氏 房野氏:以前からNoteを使っていた人は慣れが必要かもしれないですね。 法林氏:山根さん(携帯電話研究

                                                                    「Galaxy Note20 Ultra」に込められたサムスンの新戦略、ファーウェイ端末のアップデート問題、スマホ業界の気になる裏話|@DIME アットダイム
                                                                  • Galaxy Note10+ 実機レビュー|使って感じたメリット・デメリットと評価!

                                                                    2019年8月7日に発表されたGalaxy Note10+(ギャラクシーノートテンプラス)。歴代Noteシリーズの中で最も大きいディスプレイサイズとなる6.8インチを搭載しています。 注目ポイントとして画面サイズ(※画面占有率が大幅向上)は大きくなっていますが、本体サイズはほぼNote9と同じサイズです。 本記事では、Galaxy Note10+の「外観・デザイン」、「カメラ」、「バッテリー持ち」、「スペック性能」や実際に使って感じたメリット・デメリット(良い点、悪い点)を含めた使用感、口コミ・評判にも触れて徹底レビュー・評価していきます。 ▼YouTube動画でもGalaxy Note10+の実機レビューをしているので、合わせてチェックしてみてね! Galaxy Note10+の魅力 Galaxy Note10+の魅力は、以下の3つです。 世界最高のスマホカメラと言っても過言ではない!

                                                                      Galaxy Note10+ 実機レビュー|使って感じたメリット・デメリットと評価!
                                                                    • ミッドハイ「Galaxy Note10 Lite」はNote20と同じくフラット画面を採用 そのメリットは?

                                                                      ミッドハイ「Galaxy Note10 Lite」はNote20と同じくフラット画面を採用 そのメリットは?:山根康宏の海外モバイル探訪記 Samsungのペン付きスマートフォン「Galaxy S20シリーズ」は、1億800万画素カメラに左右を丸めた、同社おなじみのエッジディスプレイを搭載した「Galaxy Note20 Ultra」と、フラットディスプレイを採用した「Galaxy Note20」の2モデルが発売されます。Samsungのフラグシップスマートフォンは2015年に発売された「Galaxy S6 edge」以降、エッジディスプレイを搭載してきました。Galaxy Note20は、久しぶりに「ベゼルが見える」Galaxy上位モデルといえます。 実はSamsung、2020年1月にフラットディスプレイを採用したミッドレンジモデルとして「Galaxy S10 Lite」「Galaxy

                                                                        ミッドハイ「Galaxy Note10 Lite」はNote20と同じくフラット画面を採用 そのメリットは?
                                                                      • Galaxy Noteシリーズ終了、Sシリーズに統合との噂。初出に非ず - すまほん!!

                                                                        来年、Galaxyのフラッグシップシリーズが整理されるかもしれないという噂が出ています。 先日Galaxy Z Fold2の実機写真をリークした에아氏は、開発中とみられるGalaxy S21シリーズのコードネームを投稿しました。その情報によると、Galaxy S21シリーズのコードネームは「Unbound」で、M1、N2、O3の3種類のデバイスが開発中であることが分かります。 S20 : X1 S20+ : Y2 S20U : Z3 ??? : M1 ??? : N2 ??? : O3 — 에아 (@hwangmh01) August 24, 2020 また、O3と呼ばれる端末はSペンを搭載しているようです。 SペンはNoteシリーズの象徴であり、今までSシリーズに搭載されたことはありません。Sペンの可否はSシリーズがSシリーズで、NoteシリーズがNoteシリーズである所以であるともいえ

                                                                          Galaxy Noteシリーズ終了、Sシリーズに統合との噂。初出に非ず - すまほん!!
                                                                        • サムスン、Galaxy Note 10とNote 10 Plusを公式発表。

                                                                          長い間サムスンは半年ごとに2つのフラッグシップモデルをリリースしています。 Galaxy Sシリーズが2019年の初めに登場し、Galaxy Noteシリーズが後半に登場します。 そんなサムスンが2019年モデルのGalaxy Note 10シリーズを発表しました。 Galaxy Note 10 シリーズの機能 Galaxy Note 10 Plusはオリジナルのバージョンと大きな違いはありませんが、ディスプレイサイズが6.3インチと6.8インチという違いがあります。 また後者も出るにはToFセンサーとMicroSDカードスロットが用意されています。 スマートフォンのデザインはスタイリッシュでGalaxyシリーズのデザインランゲージを継承しているようです。 一方で両側は湾曲したガラスを採用しており、非常にスムーズなデザインとなっています。 カラーバリエーションも豊富で、オーラグロー、オーラ

                                                                            サムスン、Galaxy Note 10とNote 10 Plusを公式発表。
                                                                          • サムスンが「Galaxy Note20 Ultra」発表、SペンやDeXが進化

                                                                            Sペンの遅延を低減、DeXはワイヤレスに対応 Galaxy Note20シリーズは、2019年に発売した「Galaxy Note10」シリーズの後継モデル。従来モデルのユーザー向けには上位モデル「Galaxy Note20 Ultra」、ライトユーザー向けには下位モデル「Galaxy Note20」を投入する。

                                                                              サムスンが「Galaxy Note20 Ultra」発表、SペンやDeXが進化
                                                                            • 「iPhone 12 Pro Max」と「Galaxy Note20 Ultra 5G」「Xperia 1 II」のスペックを比較 大画面ハイエンド5Gスマホの特徴は?

                                                                              「iPhone 12 Pro Max」と「Galaxy Note20 Ultra 5G」「Xperia 1 II」のスペックを比較 大画面ハイエンド5Gスマホの特徴は?(1/3 ページ) iPhone 12シリーズの中でも最上位モデルに位置付けられる「iPhone 12 Pro Max」は、6.7型の大画面と「iPhone 12 Pro」からさらに強化されたアウトカメラが特徴だ。大画面でアウトカメラが特徴的なハイエンド5Gスマートフォンといえば、サムスン電子の「Galaxy Note20 Ultra 5G」や、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia 1 II」も挙げられます。 これら3つのスマートフォンは何が違うのか、違いをまとめます。 ディスプレイ/本体サイズと重量 特に動画や電子書籍を楽しむ場合、ディスプレイの大きさは重要です。また、よりきめ細かい映像を追い求めるなら、ディ

                                                                                「iPhone 12 Pro Max」と「Galaxy Note20 Ultra 5G」「Xperia 1 II」のスペックを比較 大画面ハイエンド5Gスマホの特徴は?
                                                                              • 国内未発売「Galaxy Note20」シリーズの予約がイオシスで開始、入荷数は合計300台税込124,800円から、週末から販売

                                                                                  国内未発売「Galaxy Note20」シリーズの予約がイオシスで開始、入荷数は合計300台税込124,800円から、週末から販売
                                                                                • Galaxy Note20 Ultra 5G 実機レビュー = カメラも手書きペンも超進化していた!!

                                                                                  auとドコモは、サムスンのペン内蔵Androidスマホ「Galaxy Note20 Ultra 5G」を発売した。デジタルノート、カメラ、ビデオカメラ、ボイスレコーダーとして活用できる本端末は、筆者周囲のライターや記者にも大人気なシリーズだ。 かくいう筆者も発売日にau版を購入して、メインのAndroidスマホとして愛用している。というわけで今回は特に使い勝手に重点を置いて実機レビューをお届けしよう。 ほぼ全画面な6.9インチ有機ELディスプレーがいい もちろん「ミリ波」にも対応で将来も安心 本製品はOSに「Android 10」、SoCに「Qualcomm Snapdragon 865 Plus」(8コア、3.0GHz×1、2.4GHz×3、1.8GHz×4)を採用。メモリー(RAM)は12GB、ストレージ(ROM)は256GBを搭載し、最大1TBのmicroSDXCメモリーカードを装着

                                                                                    Galaxy Note20 Ultra 5G 実機レビュー = カメラも手書きペンも超進化していた!!