並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

M-1 2023の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • トム・ブラウン【敗者復活ネタ】M-1グランプリ2023

    【トム・ブラウン】敗者復活ネタ順:Bブロック4組目 https://www.m-1gp.com/combi/286.html ◆他の敗者復活戦ネタはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL_h46lFr5PBiRAWe_b4ylbpy1lFPQcXdH ◆決勝戦ネタはこちら https://lemino.docomo.ne.jp/?crid=Y3JpZDovL3BsYWxhLmlwdHZmLmpwL2dyb3VwL2IxMDE0YjY%3D ◆M-1グランプリ公式サイトはこちら https://www.m-1gp.com/ #M1 #M1グランプリ #トムブラウン ※著作権などの関係上、ネタを一部カットしている場合があります

      トム・ブラウン【敗者復活ネタ】M-1グランプリ2023
    • さや香と千鳥 M-1 2023最終決戦「見せ算」を語る

      さや香のお二人が2023年12月24日配信のYouTube『M-1打ち上げ by ストロングゼロ』に出演。千鳥のお二人とM-1 2023最終決戦で披露した「見せ算」のネタについて話していました。 (ノブ)まずは3位のコンビです。こちらへどうぞ。はい。おつかれしたー! (乾杯をする) (新山)ありがとうございます! (大悟)いやー、最高やったな。 (ノブ)さや香はすごいことをしたね。今日もね。 (大悟)お前ら、かっこええM-1をしたな。 (新山)ほんまですか? いやー、めっちゃ嬉しいです! (石井)嬉しい! (ノブ)やっぱりあの1本目の爆発系のね、2人のやつ。さや香節というか。 (大悟)いや、2本にあれを持って行くっていうのはすごいと思う。 (ノブ)でも、まあ「さや香といえば……」という1本目のやつをやって。あれは準決勝で? (新山)あれは準決勝でやったやつで。 (大悟)で、ああいう系のやつ

        さや香と千鳥 M-1 2023最終決戦「見せ算」を語る
      • 「M-1グランプリ2023」決勝審査員発表 海原ともこが初(コメントあり)

        ABCテレビ・テレビ朝日系で12月24日(日)に生放送される「M-1グランプリ2023」決勝の審査員が発表された。その顔ぶれは、松本人志、中川家・礼二、海原ともこ、ナイツ塙、サンドウィッチマン富澤、博多大吉、山田邦子の7名。海原ともこは初、それ以外の6名は昨年からの続投となる。 「M-1グランプリ2023」決勝審査員を務める(上段左から)海原ともこ、サンドウィッチマン富澤、中川家・礼二、博多大吉、(下段左から)ナイツ塙、松本人志、山田邦子。 大きなサイズで見る(全3件) これは同局系で本日オンエアされた「超お宝映像で振り返る!M-1衝撃の瞬間SP」で発表されたもの。決勝戦には、カベポスター、くらげ、さや香、真空ジェシカ、ダンビラムーチョ、マユリカ、モグライダー、ヤーレンズ、令和ロマンと、当日敗者復活を勝ち上がる1組の計10組が登場する。 M-1グランプリ2023 令和ロマン、ヤーレンズ、マ

          「M-1グランプリ2023」決勝審査員発表 海原ともこが初(コメントあり)
        • Apple M3チップファミリーを搭載したMacBook Pro (Nov 2023)のXcodeベンチマークスコアまとめ。11コアM3 Proのスコアは10コアM1 Pro程度に。

          Apple M3チップファミリーを搭載したMacBook Pro (Nov 2023)のXcodeベンチマークが公開されています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年10月30日に開催したスペシャルイベント「Scary fast. (速いもの見たさ。)」で、Mac用の第3世代Apple Siliconチップとなる3つの「M3、M3 Pro、M3 Max」と、そのM3ファミリーを搭載する「MacBook Pro (14/16インチ)」を発表しましたが、このM3チップファミリーのXcodeベンチマーク(XcodeBenchmark)が公式リポジトリに登録されてきたのでまとめてみました。 なお、XcodeBenchmarkはオープンソースで公開されており、Xcodeとコマンドラインツールさえインストールしてあれば誰でも実行可能ですが、2023年10月からXcode 15用にコンパイル

            Apple M3チップファミリーを搭載したMacBook Pro (Nov 2023)のXcodeベンチマークスコアまとめ。11コアM3 Proのスコアは10コアM1 Pro程度に。
          • Apple M2チップを搭載したMacBook Pro (14/16インチ, 2023)やMac mini (2023)のベースモデルはSSDが1チップNAND構成でSSD速度がM1モデルより低いので注意を。

            Apple M2チップを搭載したMacBook Pro (14/16インチ, 2023)やMac mini (2023)のベースモデルはSSDが1チップNAND構成でRead/Write速度が低速になっているそうです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年01月24日より、Apple M2 Pro/M2 Maxチップを搭載した「MacBook Pro (14/16インチ, 2023)」および「Mac mini (2023)」の販売を開始しますが、 既にMacが届いたユーザーのレポートによると、Appleは同モデルでベースモデルのSSDを1チップのNAND構成に変更し、それによりベースモデルでは同容量のSSDを搭載したM1モデルと比較して、SSDのRead/Write値が低下しているそうです。 Brandon Geekabitチャンネルや9to5Macのレポートによると、Mac m

              Apple M2チップを搭載したMacBook Pro (14/16インチ, 2023)やMac mini (2023)のベースモデルはSSDが1チップNAND構成でSSD速度がM1モデルより低いので注意を。
            • #M1グランプリ 2023決勝は令和ロマンVSヤーレンズVSさや香 ネット民は真空ジェシカに熱狂

              M-1グランプリ @M1GRANDPRIX ━━━━━━━━━━━━ 🏆M-1グランプリ2023🏆 🔥 決 戦 開 始 🔥 ━━━━━━━━━━━━ 史上最多8,540組の頂点に立つのは一体誰だ?!王者誕生の瞬間を見逃すな! m-1gp.com/?utm_source=tw… ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット生放送中💥 TVerでリアルタイム配信も⚡️ #M1 #M1グランプリ pic.twitter.com/Mv7re0xZDw 2023-12-24 18:30:00

                #M1グランプリ 2023決勝は令和ロマンVSヤーレンズVSさや香 ネット民は真空ジェシカに熱狂
              • Mac mini (M2 Pro, 2023)の1TB SSDモデルは4チップNAND構成で、旧Mac mini (M1, 2020) 1TBモデルの2倍のデータ転送速度6GB/sに。

                  Mac mini (M2 Pro, 2023)の1TB SSDモデルは4チップNAND構成で、旧Mac mini (M1, 2020) 1TBモデルの2倍のデータ転送速度6GB/sに。
                • M-1 2023トム・ブラウン敗者復活戦のネタって音MADの技法入ってるよね

                  トトトトトムブラウン作者の零がこれでMAD作っても面白くなる気がしないって言ってて思ったけど。 メリハリが多層的決勝に出てたコンビの漫才・コントでも、タイムラインは極めて直線的だったりする。 基本的にはAとBの交互進行で、時々AABBと連続したり食い気味に入ることはあっても基本的には直線的。 トムブラウンも合体ネタの時はそうだった。 ところがトムブラウンの今回のネタは映像編集やってる人はわかると思うけど、タイムラインとレイヤー管理をしてるとしっくりくる進行だった。 ・映像動きと音の進み方に意図的なズレを作ってる部分がある ・喋り方の緩急ではなく、フレーム管理由来の加速と減速が取り入れられている ・モーションをコンポーネント化してロジカルに足し算引き算を行ってる なんか機能的なんよね考え方が。 繰り返しの中でネタを足すのが1-2個とバラつきがあるのも、リズムを盤面で把握できてるから詰め込める

                    M-1 2023トム・ブラウン敗者復活戦のネタって音MADの技法入ってるよね
                  • シシガシラ【敗者復活ネタ】M-1グランプリ2023

                    【シシガシラ】敗者復活ネタ順:Cブロック3組目 https://www.m-1gp.com/combi/7896.html ◆他の敗者復活戦ネタはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL_h46lFr5PBiRAWe_b4ylbpy1lFPQcXdH ◆決勝戦ネタはこちら https://lemino.docomo.ne.jp/?crid=Y3JpZDovL3BsYWxhLmlwdHZmLmpwL2dyb3VwL2IxMDE0YjY%3D ◆M-1グランプリ公式サイトはこちら https://www.m-1gp.com/ #M1 #M1グランプリ #シシガシラ ※著作権などの関係上、ネタを一部カットしている場合があります

                      シシガシラ【敗者復活ネタ】M-1グランプリ2023
                    • 漫才過剰考察 令和ロマン・髙比良くるま (著) M-1グランプリ2023王者・令和ロマンの髙比良くるまがM-1と漫才を完全考察!「どうか健やかに、お笑いを楽しんでください」 | 心満意足のお気に入り

                      分析と考察を武器に、芸歴7年目の若手ながら賞レースをはじめ様々な分野で結果を残してきた令和ロマン。そんな令和ロマンのブレーン・髙比良くるまが、2015年から昨年のM-1、さらには2024年のM-1予想に至るまで、考えて考えて考え尽くした一冊。 「現状M-1に向けて考えられるすべてのこと、現在地から分かる漫才の景色、誰よりも自分のために整理させてほしい。頭でっかちに考えてここまで来てしまった人間だ。感覚でやってるフリをする方がカッコつけだと思うんだ」(本文より) 史上初のM-1二連覇を狙う著者が、新型コロナウイルス流行や、東西での言葉の違い、南北の異なる環境が漫才に与えた影響、昨今話題の「顔ファン論争」に漫才の世界進出まで、縦横無尽に分析していきます。著者の真骨頂“圧倒的マシンガントーク”は本書でも健在です。 【内容】 ■はじめに ・「自分は報われていいような人間ではない」 ・2023決勝直

                        漫才過剰考察 令和ロマン・髙比良くるま (著) M-1グランプリ2023王者・令和ロマンの髙比良くるまがM-1と漫才を完全考察!「どうか健やかに、お笑いを楽しんでください」 | 心満意足のお気に入り
                      • M-1グランプリ2023×日食なつこ「ログマロープ」

                        もがき苦しみ生み出された曲に M-1戦士たちのリアルな姿をのせて。 ━━━━━━━━━━━━━ 決勝はいよいよ、12/24(日) 午後6時30分~生放送! 同日午後3時から敗者復活戦! M-1戦士たちよ、 爆笑を、爆発させてくれ! ━━━━━━━━━━━━━ 楽曲:ログマロープ アーティスト:日食なつこ #M1グランプリ #日食なつこ #人生変えてくれ

                          M-1グランプリ2023×日食なつこ「ログマロープ」
                        • 『M-1グランプリ2023』令和ロマン が 優勝 !?【雑記夜更かし】 - YANO-T’s blog

                          [本ページはプロモーションが含まれています] スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 【雑記夜更かし】 ブログネタを探すのにお世話になっている、Googleトレンド や Yahoo!ニュース 。 「これは気になる」という記事をご紹介します。 イメージ 12月24日はクリスマスイブ、それもですが、 今年は 「M-1グランプリ」決勝 が開催されました! 結果は、 令和ロマン がグランプリに輝き、賞金1,000万円を獲得しました! 最終決戦の投票は令和ロマンが4票、ヤーレンズが3票という史上まれにみる大激戦でした。 news.yahoo.co.jp M-1ファイナル 前の インタビューです! 【M-1ファイナリスト9】インタビュー「令和ロマン」 youtu.be 今回は M-1グランプリ のニュースを

                            『M-1グランプリ2023』令和ロマン が 優勝 !?【雑記夜更かし】 - YANO-T’s blog
                          • 令和ロマンが「M-1グランプリ2023」王者に!トップバッターからの優勝(写真34枚)

                            令和ロマンが「M-1グランプリ2023」王者に!トップバッターからの優勝 2023年12月24日 22:08 14436 78 お笑いナタリー編集部 × 14436 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2368 11992 76 シェア

                              令和ロマンが「M-1グランプリ2023」王者に!トップバッターからの優勝(写真34枚)
                            • Apple M4チップ搭載のMac mini (2024)ベースモデルに採用されている256GB SSDはNANDチップ2枚構成で、SSD速度がM1より低下していたMac mini (M2, 2023)の問題が修正。

                              Apple M4チップ搭載のMac mini (2024)ベースモデルに採用されている256GB SSDはNANDチップ2枚構成で、SSD速度がM1より低下していたMac mini (M2, 2023)の問題が修正されています。詳細は以下から。 Appleが2023年01月24日に発売した、M2/M2 Proチップ搭載の「Mac mini (M2/M2 Pro, 2023)」は、最も安価なMac mini (M2, 2023)に搭載されている256GB SSDがシングルNAND構成で、2020年に発売されたMac mini (M1, 2020)のベースモデルとなる8GBユニファイドメモリ&256GB SSDモデルよりSSDパフォーマンスが低下していたことが話題になっていましたが、

                                Apple M4チップ搭載のMac mini (2024)ベースモデルに採用されている256GB SSDはNANDチップ2枚構成で、SSD速度がM1より低下していたMac mini (M2, 2023)の問題が修正。
                              • M-1グランプリ 歴代優勝者・決勝進出者・審査員まとめ(2001-2023)

                                M-1グランプリ(2023年) 審査員の採点表 順位 コンビ名 松本 人志 中川家 礼二 海原 ともこ 塙 宣之 富澤 たけし 博多 大吉 山田 邦子 合計

                                  M-1グランプリ 歴代優勝者・決勝進出者・審査員まとめ(2001-2023)
                                • M2 Pro Mac mini (2023)のベンチマーク、マルチコアで大幅な性能向上 M1 ProやM1 Maxを上回る結果に - こぼねみ

                                  Appleが発表したM2/M2 Pro搭載の新型Mac mini (2023)のベンチマークが早速登場しています。 M2 Pro搭載のMac miniは、M1搭載Mac miniやM1 ProおよびM1 Max搭載のMacBook ProやMac Studioと比較して、性能が大幅に向上していることが明らかになりました。 Mac mini 2023年モデル今回Geekbenchで公開されたスコアは、M2 Pro、16GBのメモリを搭載したMac mini(モデルID:Mac14,12)で、シングルコアが1,952、マルチコアが15,013でした。 比較として、M1 Mac miniはシングルコア1,651、マルチコア5,181、M1 Pro搭載14インチ&16インチMacBook Proはシングルコア1,734、マルチコア10,076、M1 Max搭載Mac Studioはシングルコア1,

                                    M2 Pro Mac mini (2023)のベンチマーク、マルチコアで大幅な性能向上 M1 ProやM1 Maxを上回る結果に - こぼねみ
                                  • ヤーレンズと千鳥 M-1 2023最終決戦「麺ジャミン・バトン」を語る

                                    ヤーレンズのお二人が2023年12月24日配信のYouTube『M-1打ち上げ by ストロングゼロ』に出演。千鳥のお二人とM-1 2023最終決戦で披露した「麺ジャミン・バトン」のネタについて話していました。 (ノブ)さあ、続いて。ちゃんとしゃべるは初めてかもしれませんね。ヤーレンズです! (楢原真樹)メリー・クリスマス! (ノブ)クリスマス、大事にしているんや(笑)。 (楢原真樹)クリスマスなんですから。 (大悟)まあ、そうやな。M-1もやけども、今日はクリスマスイブやしな。 (楢原真樹)世間はクリスマスイブです! (ノブ)M-1、ヤーレンズは2位ということで。 (大悟)初めて出て。1票差? (楢原真樹)1票差で。 (ノブ)すごいわ。 (大悟)こら、人生変わるな? (楢原真樹)人生、変わりそう? (出井隼之介)変わるといいんですけど……ちょっと、「人生が変わりそう」っていうので喜んでい

                                      ヤーレンズと千鳥 M-1 2023最終決戦「麺ジャミン・バトン」を語る
                                    • M1 (M2) Mac上のDockerコンテナでChromeを動かす方法 2023年版 - Qiita

                                      FROM foo # ... RUN sh -c 'echo "deb [arch=amd64] http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable main" >> /etc/apt/sources.list.d/google-chrome.list' RUN apt-get -y update RUN apt-get install -y google-chrome-stable # ... # コンテナ起動後アプリケーション内のChrome利用箇所でクラッシュ selenium.common.exceptions.WebDriverException: Message: unknown error: Chrome failed to start: crashed. (chrome not reachable) (The process star

                                        M1 (M2) Mac上のDockerコンテナでChromeを動かす方法 2023年版 - Qiita
                                      • カプコン、iPhone 15 Pro向けに「バイオハザード RE:4」や「バイオハザード ヴィレッジ」を2023年内に発売。バイオハザード RE:4はユニバーサル購入でM1チップ以降のiPadとMacでもプレイ可能に。

                                        カプコンがiPhone 15 Pro向けに「バイオハザード RE:4」や「バイオハザード ヴィレッジ」を2023年内に発売すると発表しています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2023年9月13日午前2時より開催したスペシャルイベント「Wonderlust. (夢中の旅。)」の中で、チタニウム筐体やアクションボタンを採用した「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」には、Apple Siliconとしては初めて3nmプロセスで開発された「A17 Pro」を搭載し、 このA17 ProはApple Silicon史上最大のGPUの再設計が施され、6コアのGPUのピークパフォーマンスは最大20%向上するのに加え、ソフトウェアベースのレイトレーシングと比較して4倍高速なハードウェア・アクセラレーションのレイトレーシングが可能になっていることが発表され、 これによ

                                          カプコン、iPhone 15 Pro向けに「バイオハザード RE:4」や「バイオハザード ヴィレッジ」を2023年内に発売。バイオハザード RE:4はユニバーサル購入でM1チップ以降のiPadとMacでもプレイ可能に。
                                        • M−1グランプリ2023/カルディ/mont-bellで散策 - 雨 ときどき晴れ☀

                                          クリスマスイブの夜、次男は大学のサークルへ、夫は夜勤のため就寝。おっと一人やないかい。 作業すべくテーブル広々、久々にテレビをつけると、M-1グランプリやってる。なんてラッキー。 というわけで、今年も最後かな、書きます。 ◎優勝は令和ロマン 令和ロマン、受けてましたね。 トップバッターでいきなり爆笑をさらっていました。勢いもあり、審査員にも高評価を得てました。 個人的には、2回とも同じつかみだったけれど、どちらのつかみもあまり面白くなかった。ミルクボーイのつかみくらいのバカバカしさもないし、あれはもう続けないんだろうなぁ。 1本目のネタはちょっとくるまさんの強引さが目立ったように思う。どの笑いどころも微妙に、アクションというかなぞりが多くてしつこかった。 顔立ちもリアクションも、ちょっと藤井隆さんがよぎったが、やっぱり藤井さんの方がスマートで上手かったな。その辺は結成5年目で若手だからなん

                                            M−1グランプリ2023/カルディ/mont-bellで散策 - 雨 ときどき晴れ☀
                                          • 「M-1グランプリ2023」で敗者復活する芸人を予想したがどう思う : たかちゃんさんの日記

                                            どうも、たかちゃんさんの日記です。 2023年12月24日にテレビ朝日系で 「M-1グランプリ2023」が放送されるまであと10日となりましたね。 こうなってくると気になるのは優勝するのがだれになるのか。 そして、そして番組が放送される2023年12月24日に発表される 敗者復活する芸人がだれになるのかということでしょうか。 なんといっても敗者復活戦は2022年までの視聴者投票で もっとも票を集めたコンビが勝ち上がっていましたね。 ところが2023年は出場者をA、B、Cの3ブロックに分かれ それぞれから1組の勝ち上がりを決定。 そしてそこで勝ち上がった3組から、今度は芸人審査員の投票で 1組が決まるというルールに変更となりました。 そこで今日は「M-1グランプリ2023」で敗者復活する芸人を 予想していきたいと思います。 そして敗者復活する芸人を予想するとこうなります。オズワルドなどのよう

                                            • 2023年 M1グランプリの考察 – ネタ中のボケは何回が適切か? – | データ分析な日々

                                              2024/01/012024/07/07M1グランプリ,データサイエンス,データ分析の活用,統計 はじめに 私は普段、M1コンサルタント・M1サイエンティストをやっている者です。 自分たちでM1優勝を目指す傍ら、M1に出場する芸人さんのコンサルもしています。 毎年やっているM1分析の連載も、早くも3年目となりました。過去には、審査員の評価の相関関係やクラスタリング分析の結果から、M1グランプリの戦略を検討しています。(過去の記事はこちら) 本記事でも、過去の分析方針を踏襲しつつ、新しい示唆を得られるように、M1の戦略について定量的に分析していきましょう。定量的に分析するという観点から、審査員ごとに各コンビに対する得点が得られるている決勝戦1stラウンドの分析がメインにはなりますが、考察として決勝戦の最終決戦についても触れていきます。 本記事の内容 過去分析の振り返り 分析の前に 基礎

                                                2023年 M1グランプリの考察 – ネタ中のボケは何回が適切か? – | データ分析な日々
                                              • Apple M2 Pro/Max (12コアCPU)を搭載したMac mini/MacBook Pro (2023)のXcodeベンチマークが公開。両モデルともM1 Maxを搭載したMac Studio (2022)を超える。

                                                発売日を前に、The VergeなどのTier1がAppleから提供されたMac mini (2023)とMacBook Pro (16インチ, 2023)を利用したレビューを公開しており、このレビューユニットを利用したXcodeベンチマークのスコアも含まれていたので、過去に測定したApple M2チップまでのスコアとともにまとめました。 Apple M2 Pro/MaxのXcodeベンチマーク XcodeBenchmarkは、42のCocoaPodsライブラリと70以上の依存関係を含んだフレームワークのBuild Timeを測定するベンチマークテストで、AppleがThe VergeとSix Colorsなど各レビュアーに提供したMac mini (2023)とMacBook Pro (16インチ, 2023)は共に最高スペックのApple M2 Pro/Maxを搭載したカスタムモデルと

                                                  Apple M2 Pro/Max (12コアCPU)を搭載したMac mini/MacBook Pro (2023)のXcodeベンチマークが公開。両モデルともM1 Maxを搭載したMac Studio (2022)を超える。
                                                • 博多大吉 M-1 2023後に今田耕司と話したM-1大学お笑い時代の到来を語る

                                                  博多大吉さんが2023年12月27日配信のTBSラジオ『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』の中でM-1グランプリ2023を振り返り。令和ロマン優勝で終了した今大会後、今田耕司さんと食事をしながら話したM-1大学お笑い時代の到来について、話していました。 (博多大吉)終わった後、今田さんとね、2人きりでご飯を食べに連れていってもらって。いろいろそこでお話をさせてもらったんやけど。「時代がもう変わってきている。間違いなく、もう変わった」と。なぜなら、令和ロマンって5年目の子で。僕が「すごいですね」みたいなことを言っていたのよ。そしたら今田さんが「でもあの子ら、大学やんな?」って。言われたら、そうなんですよ。お笑いサークル出身なんよ。令和ロマンもそうやし、真空ジェシカもそうじゃない? (御舩陽平)そうですね。はい。 (博多大吉)大学お笑いのサークルをやってる人たちが今、こうやってM-

                                                    博多大吉 M-1 2023後に今田耕司と話したM-1大学お笑い時代の到来を語る
                                                  • M-1グランプリ2023×日食なつこ『ログマロープ』コラボPV全出演芸人まとめ - kansou

                                                    youtu.be M-1グランプリ2023×日食なつこ『ログマロープ』コラボPVに出演している全芸人とその時間をまとめました。 0:08〜 ウエストランド 0:16〜 男性ブランコ 0:17〜 ロングコートダディ 0:17〜 さや香新山 0:32〜 Let Me Show THEまごころ友田 0:32〜 モグライダー 0:33〜 シャトーMKジャック豆山 0:33〜 ダイタクタク 0:36〜 Aマッソ村上 0:39〜 偽ビートルズ佐藤里駈哉 0:40〜 ボニーボニーとくのしん 0:40〜 パーフェクトパワーズなかやまきんに君 0:45〜 きしたかの高野正成 0:45〜 フースーヤ 0:46〜 マユリカ 0:46〜 豪快キャプテン 0:46〜 トム・ブラウン 0:47〜 ヘンダーソン中村フー「ちょっとした笑いじゃあかんっていう、アカンもう無理やっていう笑いがやっぱ爆発なのかなっていう、はい」

                                                      M-1グランプリ2023×日食なつこ『ログマロープ』コラボPV全出演芸人まとめ - kansou
                                                    • 2023年M1、トップバッター超面白い問題勃発、「志らく枠」は誰が継ぐ?|松本健太郎

                                                      今年は12月24日に開催・放送される漫才の祭典M-1グランプリ。島田紳助氏と共に企画をゼロから作った生みの親の、M-1立ち上げ物語。人気番組の裏話を超えて、一つのビジネスプロジェクト物語として面白い。 山田かつてない邦ちゃんの「さや香の最後のネタ全然良くなかった」で締まった2023年のM1グランプリ。Wトップバッターで優勝した令和ロマン、皆さま、お疲れさまでした! とくに、令和ロマンは芸歴最年少優勝。歴史の時計が動いた音がしました。 18年は久保田暴言問題、19年は上沼大暴走問題、20年はあれは漫才なのか問題、21年は上沼大暴走問題リターンズ、22年は山田かつてない採点問題…毎年何かしら炎上していたM1は、今年も「M-1八百長ドッキリ」が勃発。弄られる度に、ガチでナイツ塙さんが恐縮する事態でした。 23年のM1は志らく師匠の「勇退」に伴い、「上沼枠」として西の姫・海原ともこ姐さんが審査員と

                                                        2023年M1、トップバッター超面白い問題勃発、「志らく枠」は誰が継ぐ?|松本健太郎
                                                      • M-1グランプリ2023で「ベストキッズ賞」受賞 女子小学生お笑いコンビ「ラブリースマイリーベイビー」に聞く20の質問

                                                        アイドルのような可愛らしい雰囲気からは想像がつかないリアリスティックなトークテーマ、雑談しながら入場して喋りながらマイクの高さを調整したあと「あ!もう始まってる!」と本題に入っていくキャッチーな芸風で、SNSで話題をさらった小学生女子2人組のお笑いコンビ「ラブリースマイリーベイビー」。 前年から1279組増、史上最多の8540組がエントリーした「M-1グランプリ 2023」では惜しくも2回戦敗退となったが、今年から設定された、小学生以下のメンバーのみで構成された組の中で特に印象的だった参加者に贈られる「ナイスキッズ賞」の中でも大賞にあたる「ベストキッズ賞」を受賞した。そんな今注目のラブリースマイリーベイビーはなぜ結成されたのか、ダンススクールで出会った友人同士、11歳のほののと12歳のあいりを紐解く20の質問。

                                                          M-1グランプリ2023で「ベストキッズ賞」受賞 女子小学生お笑いコンビ「ラブリースマイリーベイビー」に聞く20の質問
                                                        • データで(主成分分析等で)振り返るM-1グランプリ2023 - Qiita

                                                          1.はじめに この記事は、NSSOL-アドベントカレンダー2023、2023-12-25担当分です。 先駆者の記事を参考に、M-1グランプリ2023の決勝ファーストラウンドのデータを利用して、主成分分析等を行い、理解度を深めます。出場者と審査員の特徴が捉えられたらいいな、と思います。 ↓の@haltaro さんの記事では、2017年までのデータにて分析が行われていました。M-1グランプリのルールや主成分分析の理論的背景まで説明されていて、大変分かりやすいです。是非読みましょう。 本投稿は、2023のデータでも同じことをやってみた、という内容です。データ・ソースコード等は↓、のkaggle-Datasetsに置いてあります。 関連記事を挙げます。↓は2018-2022年までの記事です。過去との比較用です。 2. M1グランプリ2023 2023年のM1グランプリのファーストラウンドの採点結果

                                                            データで(主成分分析等で)振り返るM-1グランプリ2023 - Qiita
                                                          • 「M-1グランプリ2023」で優勝する芸人を予想してみたがどう思う : たかちゃんさんの日記

                                                            どうも、たかちゃんさんの日記です。 2023年12月24日にテレビ朝日系で 「M-1グランプリ2023」が放送されるまであと12日となりましたね。 ちなみに決勝に進出するファイナリストの芸人はダンビラムーチョ。 カベポスター。 くらげ。 マユリカ。 モグライダー。 令和ロマン。 さや香。 真空ジェシカ。 ヤーレンズの9組となりましたね。 こうなってくると気になるのは優勝するのが だれになるのかということでしょうか。 そこで今日は「M-1グランプリ2023」で 優勝する芸人を予想していきたいと思います。 そして優勝する芸人を予想するとこうなります。さや香。 カベポスター。 この2組のうちのどちらかが優勝すると思います。 なかでも、さや香は「M-1グランプリ」で2022年で決勝2位となったことがある。 またカベポスターは2022年の「第11回ytv漫才新人賞」。 そして同じく「第43回ABCお

                                                            • 「M-1グランプリ2023」|TOMOMI&RINA(SCANDAL)、澤部渡(スカート)、DJ KOO、佐々木未来、日高大介が三連単優勝予想 - お笑いナタリー 特集・インタビュー

                                                              念願の初決勝で優勝する姿を期待しています! ただのバンドマンが順位をつけるのは心苦しいですが、個人的な好みでなんとかつけさせて頂きました。 1位のヤーレンズさんは、ボケの数が圧倒的でスピーディーな上、1つひとつのフレーズの破壊力も抜群な楢原さんと、それらを全てこちらにわかりやすく冷静かつ明るくツッコむ出井さんのバランスが絶妙で、4分経った頃、私は笑い疲れて瀕死状態です。2015年から毎年惜しいところで敗退となってしまっていましたが、遂にやって来た念願の初決勝で優勝する姿を期待しています! 2位のモグライダーさんは、ともしげさんのキュートなキャラクターと、芝さんのお洒落なツッコミが大好きなのですが、知名度のあるお二人なので逆にハードルが上がってしまいそうなところ、毎回視聴者の期待を大幅に超えて大爆発を起こしてくれることが実は本当に凄まじいことなのではないかと思っています。2021年の決勝はリ

                                                                「M-1グランプリ2023」|TOMOMI&RINA(SCANDAL)、澤部渡(スカート)、DJ KOO、佐々木未来、日高大介が三連単優勝予想 - お笑いナタリー 特集・インタビュー
                                                              • Polysoft、M1/M2 Max/Ultraチップを搭載した「Mac Studio (2022/2023)」のストレージを最大8TBまでアップグレードできる「Studio Drive」の一般販売を開始。M3 Ultra/M4 Maxモデルも今後検証予定。

                                                                Polysoft ServicesがApple M1/M2 Max/Ultraチップを搭載した「Mac Studio (2022/2023)」のストレージを最大8TBまでアップグレードできる「Studio Drive」の一般販売を開始したと発表しています。詳細は以下から。 フランスのPolysoft Servicesは2024年10月、Appleが2022年に発売したM1 Max/Ultraチップ搭載の「Mac Studio (2022) (Model:A2615)」およびM2 Max/Ultraチップ搭載の「Mac Studio (2023) (Model:A2901)」に対応したアップグレード用SSDモジュール「Studio Drive」の発表キャンペーンをクラウドファンディングサイトKickstarterで開催し、11月に目標資金の調達に成功、既に出資者にはアップグレード用SSDモジ

                                                                • ヨイ★ナガメ:M-1グランプリ2023 (12/24) - livedoor Blog(ブログ)

                                                                  YouTuberは警察に捕まり始めているしR-1王者田津原理音には一度も会うことはなかったと、予言者としてのウエストランドの漫才からスタートし、崇高な煽りVTRへ。今年の『俺たちが一番面白いっ!』はマユリカ阪本でしたが、真空ジェシカ川北のこっちの絵の方が好きだったので。 今年はいつもより1週遅れて24日開催、ちょっと年末でテレビ見るだけでも忙しすぎる中、短期間で割としっかりまとめたつもりですが、まあ今年も好き勝手に偉そうに書かせてもらいました。同じ人がいろんな形でエントリーしていたり、だいぶ水増しされた8540組でスタートした今年のM-1も、準決勝進出者については3回戦の動画からチェックしないままこの日100%楽しむべく臨みました。今年も今田&上戸彩のMC。そして審査員紹介へ。 立川志らく勇退につき、新審査員に異国の葬式みたいな衣装の海原ともこ。ともこ個人に対する異論は女性審査員で初めて全

                                                                  1