並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

SIGMA fpの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • アニメ畑に活かしたい。フルサイズミラーレス一眼”シネマ”カメラ「SIGMA fp」 - tete blog

    こんな自分に合うカメラはありますか? すごいカメラを買ってしまいました。大袈裟かもしれませんが、これは自分にとっても恐らくカメラ界にとっても転機に成り得るプロダクトだと思えます。 話は遡り、 特別誇るでもないカメラ遍歴を思い返せば2000年代頭の中学生の頃までは「写ルンです」をまだまだ使っており、それ以降からすっかりデジタル化。ガラケーよろしく今はなきVodafoneで「写メ」ったり、SONYやNIKONやらのコンデジを使い、大学生では後に続くスマホ時代を築くiPhone3Gを使い始め、2010年代頭の社会人になった頃にはミラーレス一眼の流行りに乗ってせめてもAPS-CサイズのNEX-7を使うように。 自分の世代は多かれ少なかれそんな流れでしょう。 自分が所属するアニメの仕事の本分は当然の事ながら絵を描くことなので、あくまで自分の感覚ですが写真それ自体は作品というより絵を描くための参考であ

      アニメ畑に活かしたい。フルサイズミラーレス一眼”シネマ”カメラ「SIGMA fp」 - tete blog
    • SIGMA fp が変える世界|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

      こんにちは。先日「SIGMA fpフェス」というSIGMAさん主催のイベントに登壇して、fpについてお話をする機会をいただきました。 写真の専門家でも何でもない私が何をお話しするべきか、プレゼン内容には非常に悩んだのですが、素直に自分がSIGMA fpのどういう部分に惹かれているのかを、時間をかけて言語化しました。 こちらのnoteでもスライドから一部を抜粋して紹介しようと思います。 1. これまでのカメラ遍歴今回登壇するにあたって、改めて自分のカメラ遍歴を整理して年表みたいなものを作ってみました。 デジカメは普及しはじめた頃から好きだったので、CybershotやらXactiやらGR Digitalやら飛びついて使ってきました。一方、一眼レフカメラについては歴史が浅く2012年からになります。 この変遷を振り返る中で思い出した事は、Nikon D600とSony A7iiiの2つのフルサ

        SIGMA fp が変える世界|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
      • 『SIGMA fp』を購入した理由は「カメラの終わりと始まりの狭間にある歴史的カメラだから」 - tabing 旅とカメラ

        題名通りなのだが、『SIGMA fp』を購入した。 LeicaM3から始まって、LeicaR8、そして中判フィルムカメラ「プラウベルマキナ67」と来て「SIGMA fp」。 この一年内で僕の防湿庫はすごいことになってきたが、真面目に写真とはなにか?を考えた上での散財=思考実験だったわけだ。 カメラを真面目に考え直すと、現在のカメラの置かれている状況と、撮影行為自体の転換点にいるという状況、そしてSIGMA fpを買わざるを得ない状況が峻別できた。 では、なぜfpを買うのか。 今回はカメラとは?写真とは?という壮大なテーマを紐解くことで、実はfpを買っちゃった永い言い訳だったりする独り言を書いてみようと思う。 追記 濱崎鉄人 × SIGMA fp fpにLeicaレンズをつける理由 この記事がきっかけで、SIGMAさんの公式チャンネルで動画を作っていただきました。 よろしければご覧ください。

          『SIGMA fp』を購入した理由は「カメラの終わりと始まりの狭間にある歴史的カメラだから」 - tabing 旅とカメラ
        • 最小・最軽量フルサイズミラーレス「SIGMA fp」、映画から空撮まで「変幻自在」

            最小・最軽量フルサイズミラーレス「SIGMA fp」、映画から空撮まで「変幻自在」
          • SIGMA fpを買った - マルシテイア

            5年前に買ったRICOH GR2が壊れてしまった。充電してもバッテリーを交換しても電源が入らない。長年雑に扱ってきたことで端子が歪んでしまっていたりもするので、思い切って新しいカメラを買うことにした。 気づいたらSIGMA fp買ってた SIGMA fpは元々気になっていたんだけど、値段も高いし、オートフォーカスが弱いという話も聞いていたので、わざわざ25万払ってボケボケの写真撮って家族に怒られるのも嫌だな、と思って敬遠していた。 YouTubeで色々レビュー動画を見て、「ヨッシャSONY α6400買うぞ」とヨドバシに向かったんだけど……気がついたらSIGMA fpを買っていた。 問題のAFは実際に店頭で触ってみたらまあどうにかなりそうだったのと、試し撮りしたときの写りが良かったのが決め手になった。 α6400がしっくり来なかったのは、キットレンズがF3.5までだったからなのかな? あと

              SIGMA fpを買った - マルシテイア
            • ハロー、SIGMA fp。|からぱた

              2月末、新婚旅行に行ってきた。 出不精の妻は海外旅行経験がほとんどないので、冒険的要素をなるべく排除しながらも圧倒的な非日常感を出す方法について考え抜いた結果、旅先は私にとって既知でありながら再訪したいと思うだけの魅力があって、メシと治安に不安がないところを選んだ。パッケージングとして完璧で、魅力的なパーツが揃っていることが保証されており、再現性がある旅。プラモデルのようなプランだな、と出発前から考えていたが、結果としてその目論見は成功したように思える。 スリランカの景色は雄大である。地平線まで広がる森、そびえ立つ岩塊、海中に没する日輪。そのどれもが美しく、写真を撮ってもその感動を他者に伝えるのが難しい土地だということは、初回に訪れたときに思ったことで、今回の旅でもその感想は変わることがなかった。 とはいえ、である。新婚旅行という人生に一度のイベントを写真で記録する義務感から逃れることはで

                ハロー、SIGMA fp。|からぱた
              • 世界最小フルサイズミラーレス「SIGMA fp」が凄かった。動画の実力をチェック!【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                  世界最小フルサイズミラーレス「SIGMA fp」が凄かった。動画の実力をチェック!【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                • ほしい緑色があるがために買ったカメラ;無味乾燥な日々の慰めに:SIGMA fp L - tete blog

                  世界最小・最軽量フルサイズミラーレスカメラ「SIGMA fp L」を買いました。 既に愛用していた“必要十二分“な無印版「fp」を売ってまでです… その理由には、今だからこそ必要だった「色」のことと、 気持ちの整理に、今の自分にできる方法がこれしかなかったこと…にあります。 なるべく実利と心情がごっちゃにならぬよう、試しに書いてみます。 目次 1:新緑の季節をこの色で記録しておくために 2:重いズームレンズ要らずで高画質のままズームできる 3:追加された液晶ビューファインダーについて 4:ビデオ通話をより楽しみながら関係値を築いていくために 5:カメラと写真が心の支えになっていたこと 1:新緑の季節をこの色で記録しておくために 見出しの通り、自分には写真を撮る上でハッキリと必要に感じていた要素があって、それは「緑色」でした。 そして緑色がもっとも鮮やかに美しく現れるのがまさに今、新緑の五月

                    ほしい緑色があるがために買ったカメラ;無味乾燥な日々の慰めに:SIGMA fp L - tete blog
                  • SIGMA fpを借りて軽くスナップ - notes.

                    本当はFujifilmのXキャラバンに行った話とかX-Pro3をお触りした話とか、円頓寺に着物で散策した話なんですが、全部ぶっ飛ばしてSIGMA fpに関するエントリーになります。 偶然にも借りてしまった 着物で円頓寺を散策してた時に、ふとSIGMA fpをぶら下げた御仁が目に入り、興味が抑えきれずに話しかけた所からです。聞くと、当日*1は名古屋国際センタービルにてSIGMAのイベントがやっていてfpをレンタルできるとの事。歩いて400m。これは借りるしかないと、袴ブーツの出で立ちのまま会場へ真っすぐGo。あ、この写真はその話しかけた方にお手伝いして貰って撮った一枚です。ありがとうございました……!! 借りて試して驚愕して かわいいな!? pic.twitter.com/KJ0PigXfd3— mikanX4㌠ (@mikanX4) November 9, 2019 という訳で借りてみまし

                      SIGMA fpを借りて軽くスナップ - notes.
                    • 20万円の高級ミラーレス「SIGMA fp」をWebカメラにしたら最高すぎた! ~「高級フルサイズミラーレスがWebカメラにベスト」といえるポイントとは?~

                        20万円の高級ミラーレス「SIGMA fp」をWebカメラにしたら最高すぎた! ~「高級フルサイズミラーレスがWebカメラにベスト」といえるポイントとは?~
                      • 【購入レビュー】SIGMA fp は完全なる別腹カメラだ【2022年2月更新】 - toshiboo's camera

                        【2022年2月更新】 LUMIX S1R を購入しその後Lマウントレンズも一つ増えたのですが、やはり同じレンズを使いまわせるサブ機が欲しくなってしまいました。 さらにレンズが一つついてくると言うことで SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キットを買ってしまいました… 10万円もらえるし、良いよね…(と思って3回目) 主にスチル(静止画)撮影でのレビューとなります。 特筆すべきモノとしての質感の高さ 不満はあるにはあるが ボディ内手ブレ補正がない 電子シャッターのみ Wi-Fiがない ファインダーもチルト液晶も欲しいけど(追記あり) 後ダイヤルの操作感(追記あり) タッチパネル液晶 再生時のアニメーション UIも微妙 勝手に開くマイク端子のゴム蓋(追記あり) センサーゴミ フラッシュ めちゃくちゃワクワクするカメラ フルサイズであることを忘れてしまう

                          【購入レビュー】SIGMA fp は完全なる別腹カメラだ【2022年2月更新】 - toshiboo's camera
                        • SIGMA fpと過ごした1ヶ月をふりかえる|nagiko | Nagisa Ichikawa

                          先日雑誌Hanakoの取材で今年自分へのギフトにしたいものに推薦させていただいたご縁で、なんとSIGMAさんからfpをお貸出し頂いてしまったー!🙏 ストラップで肩から掛けるとまるでコンデジかのように軽やか。そして実物もやはりイケメン…📷✨ pic.twitter.com/FPSjKVMDwE — Nagisa Ichikawa / THE GUILD (@nagiko726) December 10, 2019 という経緯でSIGMAさんから約1ヶ月間お貸し出しいただいた製品です。 本体:まるでコンデジのようなコンパクトさ ファインダーの出っ張りがない四角い佇まいとコンパクトさはまるでコンデジのよう。同梱されていたストラップを付けて首からぶら下げて持ち歩いていましたが、ぶら下げているフィーリングもコンデジに近く、長時間首にぶら下げていても苦になりません。 一方小さいとはいえ、メタルのボ

                            SIGMA fpと過ごした1ヶ月をふりかえる|nagiko | Nagisa Ichikawa
                          • 「SIGMA fpという挑戦」はうまくいったのですか?シグマの山木社長に聞いてきた

                            「SIGMA fpという挑戦」はうまくいったのですか?シグマの山木社長に聞いてきた2020.06.11 22:0022,713 かみやまたくみ はまっていなかったパズルのピース、それがSIGMA fp。 「デジタルカメラの脱構築」というキャッチコピーとともに登場したフルサイズミラーレス「SIGMA fp」。脱構築という言葉はもともと哲学の用語で、Wikipediaでは「古いものを破壊し、新しいものを構築する哲学的な営み」などと紹介されています。非常に挑戦的な印象を受けるワードです。 SIGMA fpの発売から時間が経った今気になるのが「その挑戦はうまくいったのか?」ということ。今回は、SIGMA fpを開発した株式会社シグマの山木和人社長にインタビュー、デジタルカメラの脱構築とはそもそもどんな試みであったのか、そして何か新しいものを構築できたのかをうかがいました。 山木和人(やまき・かずと

                              「SIGMA fpという挑戦」はうまくいったのですか?シグマの山木社長に聞いてきた
                            • シグマ初のフルサイズミラーレス「SIGMA fp」が突如発表! 世界最小・最軽量を実現! - 価格.comマガジン

                              Lマウントのフルサイズミラーレスの開発を発表していたシグマから大きなニュースが届いた。2019年7月11日、世界最小・最軽量を謳うフルサイズミラーレス「SIGMA fp」が突如発表になったのだ。発売日(今秋以降を予定)や価格は未定だが、思い切った仕様を採用することで、フルサイズながら手のひらサイズのコンパクトボディを実現した、注目度の高いカメラとなっている。今回発表になった情報をもとに特徴を紹介しよう。 SIGMA fpは、ライカ、パナソニック、シグマの3社による「Lマウントアライアンス」に基づいて開発されたフルサイズミラーレス。Lマウントを採用し、ライカやパナソニックのLマウントレンズも使用することができる ユーザー本位で開発された「まったく新しいシステムカメラ」 まず、今回発表になったSIGMA fpのコンセプトを見ていこう。シグマ初のフルサイズミラーレスということで「高性能・高機能を

                                シグマ初のフルサイズミラーレス「SIGMA fp」が突如発表! 世界最小・最軽量を実現! - 価格.comマガジン
                              • 写真で見るSIGMA fp コンパクトな筐体に拡張性と操作性を凝縮

                                  写真で見るSIGMA fp コンパクトな筐体に拡張性と操作性を凝縮
                                • 軽快さと偶発性。中華製超広角レンズとSIGMA fpの組み合わせで写真の楽しさを再確認した話。|からぱた

                                  案の定、SIGMA fpを持って歩くのは楽しい。キットレンズである45mm/f2.8は極めて優秀で、キレもコクも兼ね備えた描写には惚れ惚れする。 贅沢な悩みは尽きないもので、コンパクト極まりないその取り合わせですら億劫になったり、もう少し広い画角が欲しいなと思ったり、とにもかくにも、なんか違うフィーリングで写真を撮れないものかとネットサーフィンをしては「便利ズームに手を出せばコンパクトもへったくれも無くなってしまうし、ライカの単玉に手を出すほどの根性も自分にはないな」と逡巡していた。 ある日、Instagramのフィードに流れてきた広告に目が釘付けになった。Funleaderというメーカーのそのレンズは、フルサイズ対応、パンケーキライクな見た目、18mm/f8.0固定というそのスペック。150ドルという冗談みたいな価格は、画質がどうのこうのといったモロモロを考える前にクリックさせるだけの魅

                                    軽快さと偶発性。中華製超広角レンズとSIGMA fpの組み合わせで写真の楽しさを再確認した話。|からぱた
                                  • SIGMA fp Webカム化とリグ遊びへの誘い|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

                                    前回このようなnoteでSIGMA fpのWebカム化をご紹介しました。 その後、fpをWebカム化に使用している機材についてご質問いただく事が増えてきたので、現在使っているものをまとめておきます。 1. SIGMA fpボディ 何はともあれ、これが無いとはじまらないSIGMA fpボディです。 こんなかわいいボディでスチル・シネマはおろかUVC(USB Video Class)に対応しておりUSBを挿すだけでWebカムになってしまう驚愕の事実が明らかになり、世間を驚かせています。 fpについて以前こんなnoteも書いてるので、よろしければご覧下さい。

                                      SIGMA fp Webカム化とリグ遊びへの誘い|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
                                    • ミニレポート:SIGMA fpで、レンズ交換式Web会議に挑戦 14mmから200mmまでやってみた 接続・設定の手順解説も

                                        ミニレポート:SIGMA fpで、レンズ交換式Web会議に挑戦 14mmから200mmまでやってみた 接続・設定の手順解説も
                                      • 【VLOG】SIGMA fp x SONY a6400 x VLOG - 『すぎっち』のジモログ

                                        こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 SIGMA fpとSONY a6400を使ってVLOGを撮影しました。(撮影したのは3月上旬だったのですが、モデルさんとの約束で公開が7/1になりました。) とてもいい動画に仕上がったので是非みていただきたくて記事にしました。 www.01dougajyuku.work 撮影時の状況 SIGMA fpの設定 SONY a6400の設定 sigma fpとSONY α6400で撮影したVLOG 動画の説明 撮影カメラの使い分け 動画のサイズとfpsの選定 手ぶれ補正への対応 カラグレの対応 SIGMA fpを使って気になったところ AFが迷うシーンがいくつかある 電子手ぶれ補正はそこそこ効く フルサイズセンサーの粘り 最後に 撮影時の状況 VLOGを撮影するために出かけたのではなく、別用で一緒に外出した際に撮影しました。なので撮影機材

                                          【VLOG】SIGMA fp x SONY a6400 x VLOG - 『すぎっち』のジモログ
                                        • SIGMA fpのカラーモード「ティール&オレンジ」をLight Roomで再現したい!|のばと

                                          SIGMA fpの現像はボディ内現像で済ますのが良いと一度は思ったものの、細かい調整が難しい(できない事も多い)点と画像管理の点で、やはりLight Roomで一貫して処理したい、と思うに至りました。 ページの最後にLight Roomの「ティール&オレンジ」を模したテスト版のプリセットを置いています。よろしければテストしていただき、ご意見や改良などしていただければ幸いです。 fpのボディ内現像やSIGMA Photo Proの現像に不満fpのボディ内現像でも、SIGMA Photo Proでも基本的な現像は可能です。Photo Proは動作が極めて重いことを抜かせば、ボディ内現像よりも細かい調整もできます。 ただ、どちらも細かいレタッチや任意のサイズへのクロップといった画像を「修正」するための機能がほとんど用意されていない。 ちょっとしたゴミを削除したり、余計なものがフレームに入っている

                                            SIGMA fpのカラーモード「ティール&オレンジ」をLight Roomで再現したい!|のばと
                                          • SIGMA fp Concept Movie

                                            This special concept video reflects the concept of SIGMA fp, which is a full-frame mirrorless camera embodying a brand new idea. The SIGMA fp frees limitation of shooting given by camera-centric categories and gives more possibilities to expand shooting styles. The movie is created by the spirited director Tsujikawa with a piece of original music composed by Cornelius (Keigo Oyamada) to bring the

                                              SIGMA fp Concept Movie
                                            • SIGMA fpは世界最小コンパクトフルサイズミラーレス! - ふぉとの輪

                                              世の中には良い変態と悪い変態がいる。 悪い変態とは、周囲を不快にさせ迷惑をかける存在である。 では、良い変態とはどのようなものだろうか? それは、独自の信念を貫き、周囲をワクワクさせる存在である。 『カメラ界の変態』と称されるSIGMAというメーカーは、紛れもなく後者である。 変態!!SIGMA! 世界最小レンズ交換式フルサイズミラーレス『SIGMA fp』登場!! レンズ交換式カメラで世界最小・最軽量のフルサイズミラーレス Lマウントレンズという魅力 映像を撮るカメラ まとめ 変態!!SIGMA! ここにいらっしゃる皆さんは、SIGMAというメーカーを当然ご存知でしょう。 このメーカー、言わずもがな変態である。 15キロを超える鈍器を持ち出して『コレはレンズです。』と言ってみたり、ズームレンズにも関わらず、24-35mmという2倍ズームという衝撃的な焦点距離のズームレンズを開発してみせた

                                                SIGMA fpは世界最小コンパクトフルサイズミラーレス! - ふぉとの輪
                                              • 一見ミニマム、実は3つの顔を持つシステムカメラ 「SIGMA fp」の変幻自在っぷり

                                                ライカのミラーレス一眼用マウント「Lマウント」を採用する「Lマウントアライアンス」のメンバーはライカとパナソニックとシグマ。パナソニックはまずプロ用のハイエンド機「S1」シリーズを発売した。 シグマは自社開発の「Foveon X3」センサーを搭載した画質番長なLマウントカメラを発売する……予定なのであるが、その前にいきなり他社と同様のベイヤー配列センサーを採用したSIGMA fpを発表したのである。 それがもう実に斬新なカメラだったのだ。 一言でいえばミニマムミラーレスである。 ミニマムなボディでスナップを撮る とにかく小さくてミニマム。大きさは112.6(幅)×69.9(高さ)×45.3(奥行き)ミリ。少々厚い以外はコンパクトカメラ並みだ。 ボディはめちゃフラットで上面を見るとアクセサリシューもない。 その代わり、真下プラス左右に三脚穴が付いている。これを使って拡張するのである。 ストラ

                                                  一見ミニマム、実は3つの顔を持つシステムカメラ 「SIGMA fp」の変幻自在っぷり
                                                • シグマ「SIGMA fp」がWebカメラに変身、ケーブル1本で超高画質

                                                  コロナ禍、Web会議でシグマfp熱視線のワケ 新型コロナウイルスの影響でリモートワークとなり、Zoomなどを使ったWeb会議を日々こなしている人も多いでしょう。しかし、Web会議で気になるのがWebカメラの画質の悪さ。「パソコンのWebカメラを通すと、みんな元気がなさそうに見える」「自分の写りが悪いので映像をオフにしたくなる」といった意見をよく目にします。 そのようななか、シグマのフルサイズミラーレス「SIGMA fp」が、パソコンとUSBケーブルでつなぐだけでWebカメラとして使えた!ということが写真ファンの間で話題になっています。フルサイズセンサーと表現力に優れる大口径レンズがもたらす映像は別格の表現力で、「Web会議の参加者からすごいと話題になり、会議が盛り上がった」「一度fpのWebカメラを体験すると、もう普通のWebカメラには戻れない」と評価は上々の様子。 「フルサイズセンサー搭

                                                    シグマ「SIGMA fp」がWebカメラに変身、ケーブル1本で超高画質
                                                  • SIGMA fp SHOOTING REPORT

                                                    SIGMA fp | SHOOTING REPORT シグマから新しいコンセプトのデジタルカメラが登場しました。その名は「fp」。フルサイズセンサーを搭載するカメラとしては世界最小(幅112.6 × 高さ69.9 × 奥行き45.3 mm)・最軽量(422g)となるコンパクトなボディ。スクエアで機能的なデザインは、これまでのシグマの製品に通じる洗練された印象を持っています。最近のデジタルカメラは、写真撮影に加えて動画撮影にも力を入れた製品が増えていますが、fpではそれをさらに一歩推し進め、静止画と動画どちらにも最適化させたカメラを最小限のカタチにまとめてきたという印象です。実際に軍艦部のメインスイッチ横にはSTILL(静止画)とCINE(動画)を切り替える大きなスイッチがあり、シャッターボタンの横に大きなREC(録画)ボタンも配置されていますから、写真撮影を行うのと同じ感覚で動画撮影を行う

                                                      SIGMA fp SHOOTING REPORT
                                                    • コンパクトフルサイズミラーレス一眼「SIGMA fp」レビュー:足と心を軽くする、愛すべき特異点

                                                      コンパクトフルサイズミラーレス一眼「SIGMA fp」レビュー:足と心を軽くする、愛すべき特異点2019.12.04 12:3031,649 ヤマダユウス型 「この画質」を、常備できるという喜び。 SIGMA fpとはどんなカメラなのでしょう。“フルサイズ機であること”以外をそぎ落とすことで生まれた、世界最小のフルサイズミラーレス一眼。必要な機能は拡張パーツで補うスタイルをとる一方で、ワンボタンでスチルモードとシネモードをシームレスに行き来。あのコンパクトボディの使い心地、持ち心地、そして生み出せる写真のことが、皆さん気になって仕方ないんでしょう? えぇ、えぇ。僕もです! 数日、この素晴らしいフルサイズミラーレスカメラとランデヴーすることを許されたので、今回はSIGMA fpを小旅行に持ち出し、スチル撮影中心に使ってみました。 SIGMA fp これは何?:SIGMAがおくる新発想フルサイ

                                                        コンパクトフルサイズミラーレス一眼「SIGMA fp」レビュー:足と心を軽くする、愛すべき特異点
                                                      • [爺の嫌がらせ]Vol.09 掟破りのカメラ改造。SIGMA fpを女性と年寄に優しいフルサイズシネ専用機に変える - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

                                                        txt:荒木泰晴 構成:編集部 発端 2019年秋、シグマから小型軽量のフルサイズデジタルカメラ「fp」が発売された。 山木和人社長の製品発表プレゼンテーションでは、「スチルとシネが境界なく撮影できる」と、アピールがあった。 ボディは小型だが重量があり、がっちりとした構造で、センサーの熱を逃がすヒートシンカーが装備され、長時間の動画撮影にも対応できている、と感じた。 写真1:ニコンZ 6とSIGMA fp 写真2:ソニーα6300とSIGMA fp 一方、最近の映像制作現場には女性の進出がめざましい。藝大の撮影照明領域でも、女性が過半数を占める。 藝大ではソニーのF65が2台、F5、F3が各1台。JVCケンウッド2台が主力動画機である。センサーはAPS-C。PLマウントレンズはどのカメラも使えるようになっている。 これらのカメラに、フォローフォーカス、マットボックス、モニターを乗せると、女

                                                          [爺の嫌がらせ]Vol.09 掟破りのカメラ改造。SIGMA fpを女性と年寄に優しいフルサイズシネ専用機に変える - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
                                                        • イベントレポート:山木社長が「SIGMA fp」の今後に言及…体験イベントにファンが集結 なぜか新規ユーザーが増加中

                                                            イベントレポート:山木社長が「SIGMA fp」の今後に言及…体験イベントにファンが集結 なぜか新規ユーザーが増加中
                                                          • 話題の「SIGMA fp」をWebカメラ化やってみた! オールドレンズでエモさ爆発 - 価格.comマガジン

                                                            新型コロナウイルス感染拡大の影響によるテレワークの普及や外出自粛生活で、オンラインビデオ会議の利用者が激増している。普段はオーディオ評論家として活動する筆者も、最近はもっぱら仕事の打ち合わせ用に「Zoom」を活用している状況だ。同じように、今回を機にZoomユーザーになったという人は多いだろう。 そんな中、巷で再脚光を浴びているカメラがある。日本のカメラ・交換レンズメーカー「SIGMA(シグマ)」が2019年10月に発売したミラーレスデジタル一眼レフ「SIGMA fp」だ。このSIGMA fpは、パソコンとUSB接続すればWebカメラとして使える。パソコン内蔵カメラや一般的なWebカメラとは比較にならない高画質画像で、オンライン会議ができるようになるのだ。 実は筆者、普段からSIGMA fpを愛用し、オーディオ機器やスナップを趣味で撮影しているSIGMA fp大好きユーザーである。そこで、

                                                              話題の「SIGMA fp」をWebカメラ化やってみた! オールドレンズでエモさ爆発 - 価格.comマガジン
                                                            • 変幻自在の拡張性を持つ新コンセプトカメラ「SIGMA fp」実写レポート! フルサイズ・レンズ交換式でわずか370gという衝撃 | CAPA CAMERA WEB

                                                              フルサイズセンサーをポケットサイズのボディに詰め込んだ「SIGMA fp」が10月25日に発売された。実写を交えつつ、その実力を紹介しよう。 ▲2019年12月12日時点の実売価格(税込)は、ボディが220,000円、45mm F2.8 DG DN | Contemporary キットが264,000円 ことカメラに関しては新製品発表のたびにファンをざわつかせるシグマが、今年7月に突如Lマウントのフルサイズミラーレス機「fp」を発表した。 シグマのデジタルカメラといえば、SDシリーズから一貫して3層構造のFoveonセンサーを採用。高感度描写や消費電力、レスポンスなどに弱点はあるものの、それを補って余りある色再現性と解像力を誇っていた。その哲学を一旦脇に置いて、fpでは一般的なベイヤー配列のセンサーを採用したのだ。さらにフルサイズかつレンズ交換式でありながら、EVFのない超小型ボディという

                                                                変幻自在の拡張性を持つ新コンセプトカメラ「SIGMA fp」実写レポート! フルサイズ・レンズ交換式でわずか370gという衝撃 | CAPA CAMERA WEB
                                                              • SIGMA fp グリップ沼〜4つも買ってしまったのでレビュー - toshiboo's camera

                                                                SIGMA fp は見ての通りシンプルでミニマムな形状なゆえグリップがありません。 コンパクトなレンズならばグリップなしでもなんとかなるのですが、少し大きいレンズをつけるととても心もとない形状です。 SIGMA純正製品が大小2種類、サードパーティからもいくつかfp専用グリップが発売されている中、あれよあれよと4種類のグリップを買ってしまいました。アホですかね。 総合力コスパNo.1 - JJC fp用ハンドグリップ 質感No.1 - SIGMA純正 HG-11 グリップ感No.1 - SmallRig Sigma fp専用ウッドサイドグリップ カッコよさNo.1 - Fotodiox Sigma fp カメラグリップ 買ってないもの SIGMA純正 ラージハンドグリップ HG-21 SHOTEN fp用ウッドサイドグリップ SmallRig Sigma fp専用ケージ SIGMA BASE

                                                                  SIGMA fp グリップ沼〜4つも買ってしまったのでレビュー - toshiboo's camera
                                                                • SIGMA fpのCinemaDNG RAWを使いやすくする

                                                                  SIGMA fpは本体にSSDをつけるだけでRAW撮影をすることができるという素晴らしいカメラだが、RAW映像は連番のDNGファイルから成るCinemaDNGという形式で収録される。これは単なる連番ファイルなので、ファイル数が膨大になって管理しにくいし、そもそもフッテージの総ファイルサイズがとんでもなく巨大になってしまう。Blackmagic RAWやApple ProRes RAWをはじめとする動画用の“RAW”が実際にはある程度の不可逆圧縮をかけている(と思われる。だって画質パラメータあるし)のに対して、CinemaDNGは正真正銘のRAWである。大きいのはある意味で当然ではある。どれぐらい大きいかというと、SIGMAが出している「ビットレートと対応メディア」によれば、UHDの24fpsを10bit収録すると2500Mbpsになる。1分あたり約19GBである。いくらなんでもどうかしてい

                                                                  • SIGMA fp 動画仕様 SSD/マイク「3つの超コンパクトカスタマイズ (他カメラに流用可)」

                                                                    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 世界最小最軽量!フルサイズミラーレス一眼カメラ「SIGMA fp」の持つ抜群の携帯性を生かすべく、動画撮影時の最小構成について購入から約1年の間に試行錯誤しながら組み上げた(ミニマルカスタマイズした)シグマfpを紹介します。マイクとCinema DNG(RAW)-SSD使用の有り/無しのそれぞれのセットアップなど、これまでにカスタマイズしてきた経緯も含めまとめています。 なお、外部マイクには人気の「RODE VideoMicro」や「DJI FM-15フレキシブルマイクロフォン」をさらにコンパクトにアレンジした構成。外付けSSD用に「SmallRig外部SSD用汎用ホルダー2343」のパーツをアレンジした軽量な装備についても掲載。これはSIGMA fp以外のカ

                                                                      SIGMA fp 動画仕様 SSD/マイク「3つの超コンパクトカスタマイズ (他カメラに流用可)」
                                                                    • SIGMA fpで彼岸花を撮ってきた【フォト雑記】 - そららのクリエイティブログ

                                                                      こんにちはです。あっちのそららです。 昨年12月に購入したSIGMA fp。もうすぐ一年の付き合いとなりますが、このカメラで彼岸花を撮るのは初めて。好奇心のままに、燃え盛るように群生している某所へ出かけてきました。 レンズは相変わらず、フォクトレンダーの「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM」ばかり使っています。 妖艶な赤を堪能しながら、昨年とはまた違った絵が撮れました。 気まぐれな日差しとピント面の薄さに慣れていきたい。 天界の仮想空間。

                                                                        SIGMA fpで彼岸花を撮ってきた【フォト雑記】 - そららのクリエイティブログ
                                                                      • ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】

                                                                        はじめに SIGMA fp まず先にSIGMA fpを購入した理由を簡単にまとめると、 ライカを補う機材をより軽く、コンパクトにできるから ライカレンズをより深く楽しむことができるから レベルの高い動画撮影を行えるから Lマウントに統一することでシンプルになるから この4つの点を主に重要視して私はSIGMA fpを購入しました。それぞれ順を追って説明をしていこうと思います。 静止画と動画、マウント違いの機材の統一と展開について これまでの私の主な機材を紹介しておこうと思います。 ボディ 【メイン】 Leica M9-P Leica M10-D 【サブ】 Nikon フルサイズ機 Nikon APS-C機 その他水中撮影用コンパクトカメラ等 フィルムカメラ ライカゾフォート レンズ ライカ単焦点レンズ 一眼レフ用ズームレンズ複数 一眼レフ用単焦点レンズ 日常的に写真を楽しむための撮影はメイン

                                                                          ライカユーザーとしてSIGMA fpを選んだ話【機材選びからレビューまで】
                                                                        • 写真集『わたしが見ていたかもしれないもの』 by SIGMA fp - tabing 旅とカメラ

                                                                          出雲大社で写真を撮った。 カメラは「SIGMA fp」、レンズは「Leica summicron-R50mm」だ。 「中平卓馬の『なぜ、植物図鑑か』を読んで写真表現について考える」という書評にて、写真とはあるがままの世界を撮るという矛盾した主観撮影とでもいうべき写真に憧れた。 しかし、そこに同じような撮影思想にもかかわらず、また違う視点から撮影行為を捉えた写真家の写真集を見た。 鈴木理策の「鈴木理策 熊野、雪、桜」だ。 ここには解説の鷲田清一が書いたように「わたしが見たものではなく、わたしが見ていたかもしれないもの」という写真が並んでいる。 あるがままの世界に主観を持ち込まない主観的撮影という矛盾に苦しんだ中平卓馬に嫉妬した鈴木理策は、あるがままの世界を見たときの「揺らぎ」を捉えようとした。 今回はそんな揺らぎを出雲大社にて、カメラの眼で撮ってきた。 ※後半に『あるがままの世界』をどう撮る

                                                                            写真集『わたしが見ていたかもしれないもの』 by SIGMA fp - tabing 旅とカメラ
                                                                          • コンデジサイズのフルサイズミラーレスカメラ「SIGMA fp」が発表! このコンセプト、アリすぎる

                                                                            コンデジサイズのフルサイズミラーレスカメラ「SIGMA fp」が発表! このコンセプト、アリすぎる2019.07.11 17:4952,092 ヤマダユウス型 さらばfoveon、こんにちはポケッタブル。 SIGMA(シグマ)から先ほど、新モデルのフルサイズミラーレス一眼「SIGMA fp」が発表されました。あぁ、興奮なう。まずはコンセプトムービーをば。 Video: SIGMA/YouTubeBGMがコーネリアスっぽいなーと思ったら本当にコーネリアス! 演出も辻川幸一郎さんだし、アートに寄せたこのムービーから本モデルの特異性が伝わってきますね。 では改めて。「SIGMA fp」はまったく新しいコンセプトのミラーレス一眼で、370gというコンパクトさはパスポートより小さいほどにポケッタブル。有効画素数は2460万画素の裏面照射型でローパスレス。メカシャッターレスでLマウント。え、Cinem

                                                                              コンデジサイズのフルサイズミラーレスカメラ「SIGMA fp」が発表! このコンセプト、アリすぎる
                                                                            • SIGMA fpの動画撮影に必須な設定と3週間使っての感想 - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

                                                                              SIGMA fpをお借りして動画を撮影していた時の設定について、記載したいと思います。 SIGMA fpに限らず基本的にこの設定に近いものがありますが、参考になる方とならない方が居られることを承知で書きます。尚、露出もAFも常時カメラ任せで撮りたい、という方には参考になりませんm(__)m 作例 設定(露出&フォーマット) AF設定 必須だと思う設定(QSカスタムの順序変更) SIGMAfpを使用しての感想 操作系に関わるもの 画質に関わるもの 作例 とりあえず撮影した作例2本のリンクを書きに貼ります。 SIGMA fp DNG12 bit RAW TEST Footage SIGMAfp Cinematic Airport ITM 設定(露出&フォーマット) まずもって、私は(というか一眼で動画を撮ってる方のほとんどだと思うけど)動画をマニュアル露出で撮影します。SIGMA fpはCIN

                                                                                SIGMA fpの動画撮影に必須な設定と3週間使っての感想 - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ
                                                                              • 「SIGMA fp」の発売日と価格が決定 10月25日に税込22万円前後で

                                                                                  「SIGMA fp」の発売日と価格が決定 10月25日に税込22万円前後で
                                                                                • SIGMA fp リグ遊びのすゝめ|TAKERU

                                                                                  ※このnoteは ”リグ沼” に全身を浸してしまった人の記録です。注意してご覧ください。 最近何かと話題の SIGMA fp ですが、このカメラを使用して個人的にどうしても消化しておきたいタスクを一つ温存していたので、最近の有り余る時間を使って挑戦することにしました。それが、"SIGMA fp のリグ遊び" です。 SIGMA fp のコンセプトムービーを見てからずっとこの "リグ遊び" をしてみたかったんです。ただ、リグの組み方や情報など詳細にまとまっているページをあまり見つけられなかったので、今回の "初めてのリグ遊び" を通して得た知見や情報などを、今後の自分の為にもまとめておこうと思います。 今回のお話は SIGMA fp に限らず様々なカメラでも共通すると思いますので、もしカメラの「リグ遊び」を検討されている方がいましたら是非参考にしてみて下さい。 ただ、この記事で記載している方

                                                                                    SIGMA fp リグ遊びのすゝめ|TAKERU