並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

言語化能力の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • ある校閲が「軽率に参加したい」というオタクワードを「気軽に」という意味で紹介→モヤついた方々の言語化能力が高い

    日経 校閲 @nikkei_kotoba 「もっと軽率に参加したい」 軽率は主に「軽はずみ」ということを表しますが、近年は例文のように「気軽」といった意味で使うこともあります。この使い方を、みなさんはご存じでしたか。 #ことばリサーチ 2023-04-26 12:45:41 日経 校閲 @nikkei_kotoba 日本経済新聞の校閲を担当する総合編集センター校閲グループの公式アカウントです。フォロワーのみなさんと日本語の面白さ、美しさ、奥深さを共有することを目指し、ことばにまつわる校閲記者のつぶやき、アンケート、季語と俳句、故事ことわざなどを日々お送りしています。気に入ったものがあればRTお願いします。 nikkei.com

      ある校閲が「軽率に参加したい」というオタクワードを「気軽に」という意味で紹介→モヤついた方々の言語化能力が高い
    • ちょっと「言語化能力」とダライアス外伝についての話をさせてください。

      ちょっと「言語化能力」とダライアス外伝についての話をさせてください。 この記事で書きたいことは、大体以下のような内容になります。 ・言語化能力は非常に重要ですよね ・言語化の際に意識するべきなのは「明確さ」と「再現性」 ・その為にテンプレートを用意しておくことが非常に有効 ・ところで私は言語化能力をダライアス外伝の攻略で身に着けました ・ダライアス外伝めちゃくちゃ面白いので皆遊んでください 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまいましたので、後はざっくばらんにいきましょう。 先日、安達さんがこんな記事を書かれていました。 今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる 今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる。 とくに知的な仕事では、自分の思考を、他者に理解させ、そして動かす力が、とても重要だ。 要求を伝えること アイデ

        ちょっと「言語化能力」とダライアス外伝についての話をさせてください。
      • “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        ここ最近、注目を集めている「言語化」というキーワード。ヤフー株式会社のマーケティング本部長である井上大輔氏は、「言語化」について次のように述べています。 ①事象・具象(世の中のできごと)をよく観察すること。そこから、②複数の事象の共通点を見つけ出し、③話を伝える相手のことをよく理解して、④相手にわかりやすく表現する。 (引用元:AdverTimes|言語化ブームからマーケターは何を見るべきか?【Adver Times Day 2019 Spring】) つまり「言語化」とは、単に頭で考えていることをそのまま言葉にするだけではなく、物事を自分なりに噛み砕いて相手に伝えるまでの一連の流れを指しているのです。 とは言え、「話すのが苦手だし、言語化って難しそう」と感じる人も少なくないはず。自分の思考を、言葉を用いてわかりやすく表現するには、練習が必要です。 そこで今回は、自分の思考を言語化すること

          “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 「言葉に重みと力がない人」が、無意識に発している"ある口癖" 言語化能力が高い人の毎日の習慣

          「言葉に力がある人」は何が違うか あなたの周りには「言葉にエネルギーがあるな」と思える人はいますか? 言語化能力に優れている人の一つの特徴として、言葉にエネルギーがあるというのが挙げられます。では、言葉にエネルギーがある人というのは具体的にはどのような人を指すのでしょうか? いろいろな答えがあると思いますが、私は「自分の言葉で語れる人」の放つ言葉にエネルギーを感じることが多くあります。 さらに掘り下げていくと、自信を持って自分の言葉で語れる人というのは、何かしら「断定」する表現を使っています。それは決してきつい語調で相手を否定したり、上から目線で物事を決めつけたような言い回しということではありません。 どのようなことに対しても第一声から「私は~が好きです/嫌いです」「私はA案に賛成です/反対です」と自分なりの明確な答えを持ち、人前で言い切ることができるという意味です。 「どっちでもいいや」

            「言葉に重みと力がない人」が、無意識に発している"ある口癖" 言語化能力が高い人の毎日の習慣
          • 「言語化能力」を鍛えたいなら “これ” を減らして “アウトプット” を増やしなさい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            どんなに素晴らしい感性をもっていても、人に伝えられなければ物づくりはうまくいきません。自分の考えを言語化することが大切です。 今回は、言語化がクリエイティブを強化する理由を説明しましょう。「感性には自信があるけれど、言語化はちょっと苦手……」という方には、言語化能力を鍛えるコツもお伝えします。 言語化でデザインをロジカルに 映像・アートディレクターでデザイン会社「LIGHT THE WAY」代表の西澤岳彦氏は、感覚的な部分も、しっかりと言語化してクライアントに提案するのだとか。そうすることでクライアントはデザインをロジカルにとらえることができ、主観的な感性のバラツキに惑わされることがなくなるからです。 少し大げさに言えばと前置きしつつ、「クリエイティブのすべてに理由がある」と西澤氏は言います。なぜこのカラーなのか、なぜこうした構成なのかをひとつひとつ説明することで、クライアントが制作者と近

              「言語化能力」を鍛えたいなら “これ” を減らして “アウトプット” を増やしなさい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • 「データはあればあるほど良い」という、誤ったマーケの“信仰” 消費者理解を深めるための、言語化能力の高め方

              「セミナーに参加したかったけど、時間が合わなくて行けなかった……」。株式会社イノベーションの調査によると、ビジネスパーソンの2.5人に1人はそんな経験をしているそうです。同社が運営する動画サービス「bizplay」は、オンライン配信を通して、いつでもどこでもセミナーに参加できる環境を提供しています。今回は、マーケターの松本健太郎氏が、マーケティングにおけるデータ活用の落とし穴を解説しています。 ■動画コンテンツはこちら(※動画の閲覧には会員登録が必要です) データサイエンスの事前準備のポイント 松本健太郎氏:「事前準備が大事」と説明した背景には、例えばデータを揃えないといけないとなった際に、そもそも手元に必要なデータが揃っているのかを確認しなければならないことがあります。 手元に揃っているデータは果たして正確なのか? という確認と、確認の確認も必要になってきます。もし必要なデータが揃ってい

                「データはあればあるほど良い」という、誤ったマーケの“信仰” 消費者理解を深めるための、言語化能力の高め方
              • 私の「言語化能力」について - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                ブログを毎日書き続けているくらいだから、 私の「言語化能力」はさぞかし高いのだろうと少しばかりの期待をしてみるが、 少なくともビジネスにおいては、さほど高くはないと感じる。 おそらく私は「自分の考えていることを伝える」ということについては、どちらかと言えば得意なのだろう。 だけれども、抽象的なものごとをわかりやすく相手に伝える力、 その点は、おそらく苦手な部類に入る。 私の思考は形而上学的なのだ。 合理的に見えて「直観」に従うことが多い。 こうでこうでこうなるからこういう行動をとった。 そういう説明を人にするような人生を歩んできてはいない。 「こう思っている」ということを言語化することと、 「行動の理由」を言語化することは似ているようで違う。 私は前者は得意だが、後者は苦手だ。 あのクロロ=ルシルフルですら、 「動機の言語化は好きではない」というくらいだから、 常に合理的に注意深く選択肢を

                  私の「言語化能力」について - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                • プログラマーは言語化能力が大事と聞くのですが、具体的にどういったものをさすのでしょうか? | mond

                  プログラマにとって言語化する能力はとても大事です。 ここでいう「言語」には大きく二つの意味があります。一つは普段使っている英語や日本語のような「自然言語」で、もう一つはJavaScriptやPythonのような「プログラミング言語」です。 自然言語に関する能力は、プログラマに限らずどんな職業でも大事になります。それは仕事の多くが他の人とのコミュニケーションに関わるからです。 でも、プログラマならではという自然言語能力もあります。それはプログラマが扱う概念の抽象度が大変高いことに依存します。プログラムの設計時にはたくさんの概念を操作する必要がありますが、その概念はしばしば日常生活には存在しなかったりします。「このウインドウにやってきたイベントのアトリビュートがこうなっていて、アプリケーションが待ち状態になっていたら、これこれの処理をする」のような表現は、プログラマ同士の会話でもふつうに行われ

                    プログラマーは言語化能力が大事と聞くのですが、具体的にどういったものをさすのでしょうか? | mond
                  • デザイナーの言語化能力を高める4つのコツ。「本をたくさん読め」から抜け出そう - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                    クライアントワークを中心に活動している、描いたり書いたりしているデザイナー。商品デザインからビジネスコンセプトづくりまで、幅広い領域で悪戦苦闘の毎日です。(Twitter:@onigiriEdesign) 【ケーススタディ】ロゴマークのデザイン制作を言語化してみよう! 今回想定した、架空のクライアントからの依頼は以下の内容です。 「 “もったいない” で優しくつながる社会をつくる」というミッションのもと、余った食材を買い取り、再利用するフードシェアサービス『IROHA(いろは)』。サービスが大切にしている想いが伝わるロゴマークを希望します。 ロゴマークのデザインは、クラウドソーシングでもよく目にする案件ですよね。この依頼内容からどうデザインを発想し言語化していくか、順を追って説明していきます。 コツ1. 画像検索で語彙力を高めよう 言語化には語彙力が必要です。でも、語彙力に自信がなくても、

                      デザイナーの言語化能力を高める4つのコツ。「本をたくさん読め」から抜け出そう - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
                    • 言語化能力が高い人はストレス対処能力が高い?モヤモヤした気持ちはTwitterなどで言語化できるとスッキリするという話

                      みのん @min0nmin0n 「言語化能力が高い人はストレス対処能力が高い」みたいな研究を見たことがあるんだけど、経験則とも一致してる。経験的に「理由のわからないモヤモヤ」はストレス負荷が大きいけど、きちんと言語化できると霧が晴れたようにスッキリする。普段から悩みは紙に書き出して整理する癖を付けると良さそう 2021-04-18 15:32:19 ごごにゃん @gogonyan3 @min0nmin0n @K99mz42yyoSFoe2 これすごくわかる。保育園でまだ自分の気持ちを言語化できない子でなかなか難しい子が、しゃべれるようになったら表情もスッキリして以前ほど難しい子じゃなくなることがあるんよね。 文章を書いたり人に話すことで自分の気持ちもはっきりさせられるし、それによって方向性も見つけやすくなる。 2021-04-20 09:34:56

                        言語化能力が高い人はストレス対処能力が高い?モヤモヤした気持ちはTwitterなどで言語化できるとスッキリするという話
                      • 言語化能力と生活能力はなぜ育たなかったのか - 続・みずうみ

                        ここ2日で10度以上気温が下がって、夏からいきなり初冬になってしまった、という感じ。うー寒い寒い。 今日は朝から冷たい雨が降っている。雨音が聞こえる部屋の中はとても静かで落ち着く。 まだ蒸し暑いさなかに農園に行った娘氏の装備は、やはり寒さ対策が手薄で、おまけに半野外みたいな水道も電気もない掘っ立て小屋で寝起きをしているので、いきなりの寒さは相当大変なはず。 昨日、超極暖ヒートテックの肌着や、湯たんぽや、鬼のようにいるらしい虫除けのお香やミント水などを箱に詰めて送った。 娘氏からの連絡はあまり来ない。こないだ一度だけライン電話した時は、やせ我慢もあるのかもしれないが、ハードボイルドな環境にそれなりに腹を括って適応しようと頑張っている様子に内心ほっとした。しきりに顔周りの虫を払いながらちょっとぶっきらぼうに話している。 私は「おーよしよし、順調に狂ってきてるねえ」とほめておいた。 一方!息子氏

                          言語化能力と生活能力はなぜ育たなかったのか - 続・みずうみ
                        • joker1007 (アルフォートおじさん) on Twitter: "普段からTwitterに巣喰っていて、ソフトウェアエンジニアリングを生業にしている様な人間の言語化能力は異常なので、言語化に対して一定の正しさが求められる限りは普通の市井の人がGPT系AIを使いこなせる様にはならない。というかかなりの人間は自分が何を考えているかも分かっていない。"

                          普段からTwitterに巣喰っていて、ソフトウェアエンジニアリングを生業にしている様な人間の言語化能力は異常なので、言語化に対して一定の正しさが求められる限りは普通の市井の人がGPT系AIを使いこなせる様にはならない。というかかなりの人間は自分が何を考えているかも分かっていない。

                            joker1007 (アルフォートおじさん) on Twitter: "普段からTwitterに巣喰っていて、ソフトウェアエンジニアリングを生業にしている様な人間の言語化能力は異常なので、言語化に対して一定の正しさが求められる限りは普通の市井の人がGPT系AIを使いこなせる様にはならない。というかかなりの人間は自分が何を考えているかも分かっていない。"
                          • SMZM on Twitter: "マツコさんの言語化能力って本当すごい https://t.co/VN765fWjSx"

                            マツコさんの言語化能力って本当すごい https://t.co/VN765fWjSx

                              SMZM on Twitter: "マツコさんの言語化能力って本当すごい https://t.co/VN765fWjSx"
                            1