ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (175)

  • 「まずい給食」批判噴出…全食撮影し再発防止へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県大磯町立中学校の給から異物が相次いで見つかり、大量にべ残されていた問題で、町議会の全員協議会が19日に開かれ、町議からは「危機意識が足りない」などと町教育委員会への批判が噴出した。 町教委は、できあがったすべての給を業者に撮影させるなどの再発防止策を講じることを明らかにした。 協議会の冒頭、町側はべ残しの一因とみられている給への異物混入の経緯を報告。大磯、国府両中学校で給が導入された昨年1月から今年7月までの間に計95件を確認したという。見つかったのは「髪の毛」の39件が最多で、「繊維」(14件)、「虫」(10件)、「ビニール片」(4件)、「プラスチック片」(同)などもあった。 町によると、このうち15件は製造工場内で混入したことが判明したものの、大半は原因が特定できていないという。一部は材の焦げなどで、異物ではなかったことも説明された。 これに対し、出席した町議から

    「まずい給食」批判噴出…全食撮影し再発防止へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    seashellps
    seashellps 2017/09/21
    まずいとか味の問題でなく、異物、虫混入は衛生上問題で食中毒とか起きたらどうすんだよ
  • 障害者施設で利用者刺され十数人死亡…相模原 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    26日午前2時40分頃、相模原市緑区の知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」から、「刃物を持った男が侵入してきた」と110番があった。 約20分後、20歳代の男が、施設から約2キロ離れた津久井署に「俺がやった」と出頭。署員が施設に駆けつけたところ、施設利用者が多数刺されるなどしてけがをしていた。神奈川県警や地元消防によると、40人近くが救急搬送される予定で、十数人の死亡が確認されたという。県警は出頭してきた男を殺人未遂容疑で逮捕した。 捜査関係者によると、男は1人で車に乗って同署に来た。「車内に犯行に使った包丁がある」といった趣旨の話をしており、捜査員が確認している。男は落ち着いた様子で事情聴取に応じているといい、県警は、男が施設の元職員とみて詳しい状況を調べている。

    障害者施設で利用者刺され十数人死亡…相模原 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 年金機構流出:3度の判断ミスで流出拡大 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    衆院厚生労働委員会で、年金の個人情報流出問題について謝罪をする日年金機構の水島理事長。右は塩崎厚労相(3日午前10時38分、国会で)=中村光一撮影<c>読売新聞 日年金機構から125万件の個人情報が流出した事件に関しては、問題点がいくつかある。ウイルス感染が原因だが、それ以上に感染がわかってからの対応が遅すぎた。日年金機構は3度も判断ミスをして、情報流出を拡大させている。(ITジャーナリスト・三上洋) 日年金機構からの125万件の個人情報流出は、公的機関では史上最大の流出事件となった。国民の大事な情報を預かる部門からの流出だけに、「管理がずさんすぎる」という怒りの声や、「セキュリティーが甘すぎる」という批判が出ている。 しかし感情的な非難だけでは、トラブルは解決できないし、極端な規制・ルール化を強制する原因にもなる。問題を切り分け、どこが重要なのか、起きてしかたがないことと、起きて

    年金機構流出:3度の判断ミスで流出拡大 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 起業を後押し、年650万の生活費支給へ…政府 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、サラリーマンなどをやめて起業する人に年間650万円の生活費を最長2年間支給する制度を今年度中に始める。 起業した当初に収入がほとんどなくなってしまう不安をなくし、大企業などに勤務する優秀な技術者や研究者の起業を後押しする。特に将来の市場拡大が見込まれるロボットなど製造業関連での起業を期待している。 起業家が、経済産業省所管の独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」の関連会社の契約社員になる形をとり、NEDOが生活費を「給与」として支払う。8月18日まで募集し、15社(1社当たり最大3人)程度を選ぶ予定だ。 NEDOは、試作品づくりや市場調査のための補助金(上限は年間1500万円)も支給する。

  • 好調なのは「アナ雪」だけ…出版物販売額が激減 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2014年上半期(1~6月)の書籍と雑誌を合わせた出版物販売額(推定)が、前年同期比5・9%減の8267億円で、落ちこみ幅としては1950年の集計開始以来最大だったことが分かった。 上半期としては1983年とほぼ同じ販売額となる。25日、出版科学研究所が発表した。 部門別では、書籍が同5・5%減の4094億円、雑誌が同6・2%減の4173億円。同研究所によると、爆発的なヒット作がない上、4月からの消費税率アップで、出版物への消費意欲が冷え込んでいるという。書籍では、アニメ映画「アナと雪の女王」が大ヒットした影響で、児童書部門のみが好調だった。コミックスは健闘したが、雑誌は低調だった。 2013年の年間販売額は、ピーク時(1996年)の約4割減の1兆6823億円にまで縮小していた。出版科学研究所は、「書籍は娯楽分野が売れず、雑誌は読者が高齢化している。下半期も好転する要素が見当たらず、出版市

  • Facebookの怪しい広告にダマされるな : サイバー護身術 : セキュリティー : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人気のSNS、Facebookに怪しい広告が掲載されている。偽ブランドの販売広告、詐欺同然のお試しサプリメントの広告、さらには風俗サイトの広告まで登場。無法地帯に近いので、ダマされないように注意しよう。(ITジャーナリスト・三上洋) Facebookに風俗広告などが表示 まずは左の画像を見てほしい。筆者のFacebookに表示された広告で、なんと風俗情報サイトの広告だ。Facebookの右側のバーに表示されたもので、ジャンプ先は「高級デリバリーヘルスの情報サイト」と称した風俗情報サイトだった。 このことをFacebookに「風俗の広告が出ていた」と書き込んだところ、友人からコメントが付いたのだが、その友人にも同じ広告が表示されてしまった。「風俗」というコメントに反応して表示された可能性がある。 これ以外にもFacebookには怪しい広告が非常に多い。 ・偽ブランド広告 偽ブランド商品の販売

    Facebookの怪しい広告にダマされるな : サイバー護身術 : セキュリティー : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    seashellps
    seashellps 2014/05/09
    FBの広告ろくなのないよね。
  • マレーシア航空機、故意に交信装置切断か…首相 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【クアラルンプール=梁田真樹子】消息を絶ったクアラルンプール発北京行きのマレーシア航空370便(ボーイング777―200型機、乗員・乗客239人)について、マレーシアのナジブ首相は15日、記者会見し、「何者かによる意図的な行為があった」と明らかにした。 ただ、「ハイジャックとは確認されていない。あらゆる可能性について調べている」と語った。首相は「不明機の交信装置2台が切断され、消息を絶った後も約6時間半航行した」と説明、不明機がカザフスタンとトルクメニスタンの国境付近か、インドネシア西部からインド洋南側にあるとの見方を示した。 ナジブ首相は、南シナ海での捜索活動を終了することも表明した。

  • 麻生氏、専業主婦に有利な配偶者控除見直す考え : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生副総理・財務相は7日の閣議後記者会見で、専業主婦がいる世帯の所得税を軽くする「配偶者控除」の見直しを検討する考えを示した。 政府は成長戦略の柱として、女性の活用を掲げている。専業主婦に有利な仕組みを改めることで、働く女性を税制面から支援する狙いがある。 配偶者控除は、のパートなどの年間所得が38万円(給与なら年収103万円)以下であれば、夫の課税所得から年38万円を差し引き、所得税を減税する仕組み。 麻生氏は「夫婦が基的単位であるという点を考えて、見直しに慎重な意見もある。簡単な話ではない」とも述べた。

  • 消費増税後「支出減らす」54%…読売世論調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍内閣の支持率は60%で、前回調査(1月10~12日)の62%からほぼ横ばいだった。不支持率は31%(前回30%)。 消費税率が8%に引き上げられる4月以降、家計の支出を今よりも「減らそうと思う」と答えた人は54%に上り、昨年10月調査の数字と同じだった。 消費税率を来年10月に予定通り10%に引き上げることについては、反対68%(前回62%)、賛成27%(同32%)。税率10%への引き上げと同時に、生活必需品などに軽減税率を「導入すべきだ」と思う人は77%(同79%)となった。 安倍内閣の経済政策を「評価する」とした人は54%(同60%)に下がった。安倍内閣のもとで、景気回復を実感していないとの回答は77%(同73%)に上がった。

  • 甲府で雪崩、車4台巻き込まれる…2人救助 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨県警南甲府署によると、走行中の車4台が雪崩に巻き込まれた。4台には男性計4人が乗っていたといい、うち2人は消防が救助。残る2人も携帯電話で連絡が取れているという。現場は同市と富士河口湖町を結ぶ国道358号から約500メートル入った山間部。県道路管理課によると、雪崩は50メートルにわたって起きたという情報もあるという。

  • 除染作業の労災死亡、ゼネコンなど初の書類送検 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故の避難指示区域・福島県楢葉町下小塙での国直轄の除染作業で今年2件の労災死亡事故があり、富岡労働基準監督署は4日、準大手ゼネコン「前田建設工業」(東京都千代田区)など3法人と、現場責任者ら52~59歳の男3人を、労働安全衛生法違反容疑で福島地検いわき支部に書類送検した。 福島労働局によると、除染作業の労災死亡事故で、法人・個人が書類送検されるのは初。 発表によると、3月22日に男性作業員(51)が汚染土の仮置き場内でトラックを誘導中、パワーショベルにひかれ、5月21日には男性作業員(30)が、坂道で動き出したクレーン付きトラックにはねられた。同社などは、パワーショベルの作業員に制限速度を伝えたり、現場に合った作業計画を定めたりなど、安全管理に必要な措置をとらなかった疑いが持たれている。

  • 台風接近でJR東、16日は各地で間引き運転 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日は15日夜、台風18号の接近により悪天候が予想されることから、16日の始発から各地の在来線で間引き運転を実施すると発表した。 また、特急や快速も、一部に運休が出るという。 JR東では、天候がさらに悪化した場合には、追加の運休が出るとしている。 ◇ JR東によると、首都圏の在来線では、湘南新宿ラインが始発から一部区間で運休が予定されているのをはじめ、東海道線、横須賀線、総武快速線、中央線快速、中央・総武線各駅停車、京浜東北・根岸線、高崎線、常磐線快速、武蔵野線、横浜線、相模線、青梅線、五日市線、京葉線、外房線、鶴見線、伊東線で始発から間引き運転を予定している。山手線や埼京線、南武線、内房線、成田線など、そのほかの路線では通常運行となる見通し。 特急や快速では、「踊り子」「スーパービュー踊り子」(東京―伊豆急下田など)、「あずさ」「スーパーあずさ」(新宿―松など)、「かいじ」(新宿

  • 原子力比率、引き下げていく…記者会見で首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は7日夜(日時間8日朝)、アルゼンチン・ブエノスアイレス市内のホテルで記者会見し、日のエネルギー政策について、「(エネルギー全体に占める)原子力比率は引き下げていく。このため、今後3年程度の間に、再生可能エネルギーの普及と省エネルギーの推進を最大限加速させていく」と述べた。

  • 車両押して女性救出、ホームの乗客から拍手が… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電車とホームの間に足を挟まれた女性を救出するため、車両を押して傾ける乗客や駅員ら(22日午前9時19分、JR南浦和駅で)=繁田統央撮影 22日午前9時15分頃、さいたま市南区のJR南浦和駅京浜東北線ホームで、女性乗客がホームと車両の間に落ちて両足が挟まれた。 車内やホームにいた乗客と駅員が協力し、車両を押して隙間を作って女性を救出。女性は病院に運ばれたが、目立ったけがはないという。 居合わせた乗客らによると、ホームに「人が挟まれました」というアナウンスが入り、それを聞いた乗客が自主的に電車から降りて、車両を押していた駅員の作業を手伝ったという。 JR東日によると、この影響で京浜東北線に一時、8分の遅れが出た。

  • 「原子力発電は必要」自民・電力議連が中間提言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の「電力安定供給推進議員連盟」(会長・細田博之幹事長代行)は25日、エネルギー政策に関する10項目の中間提言をまとめた。 電力の安定供給のためには「原子力発電は必要」と明記し、政府が年内に策定する「エネルギー基計画」で、「原子力発電が重要電源であることを明確化する」ことなどを求めた。近く政府に提出する。 提言では、東京電力福島第一原発事故を踏まえ、「エネルギー政策の安全第一主義の徹底は全てにおいて優先する」としながら、原子力規制委員会に対し、「安全性確認の手続きを効率的に迅速に進める」ことを求め、「安全が確認された原発は国の責任で早期再稼働を行う」と強調した。 太陽光発電などの再生可能エネルギーについては、「最大限の導入を図る」とするにとどめた。

  • 「最大揺れ想定してない」大飯原発、試算に不備 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力規制委員会は6日、国内で唯一運転中の関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県)が、7月に施行する原発の新規制基準を満たしているかどうかを確認する会合を開いた。 関電は同原発の敷地外にある三つの活断層が同時に動いた場合の揺れの計算結果を示したが、予想される最も大きな揺れが計算できていないとして、規制委は関電に再計算を求めた。 関電はこれまで、活断層の距離が離れていることなどから「三つの活断層は連動しない」と主張しており、連動を想定した揺れの計算を求める規制委とは見解に隔たりがあった。規制委は、3、4号機が新基準に適合するかどうかの判断を6月末に下す予定だが、このままでは間に合わない可能性があり、関電が規制委の要請を受け入れた形だ。 関電は、活断層が連動する複数のパターンを想定して揺れの大きさを計算したが、規制委は、最も大きな揺れになる条件で計算されていないなどと不備を指摘。再計算を指

  • 除染作業に新たな国家資格…自民が参院選公約に : 参院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党は25日、放射性物質の除染作業に関する新たな国家資格「放射線業務士」(仮称)を創設することを、夏の参院選公約に盛り込む方針を固めた。除染技術の指導者育成や作業員の資質向上につなげる狙いがある。 現在、除染作業には国家資格がない。同党は国家資格を新設することで、東京電力福島第一原発周辺の国直轄の除染の「手抜き作業」で広がった国民の不信や不安を払拭し、再発防止につなげたい考えだ。 具体的には、新たに原子炉保守業務、放射線管理業務、除染業務の3分野で、それぞれ1~3級の資格を設ける方向で検討している。来年の通常国会に議員立法で法案提出する方針だ。 自民党の参院選公約ではこのほか、原子力発電所の再稼働について「安全性が確認された原発の再稼働を進める」と明記する方向だ。原発の立地地域に経済特区を設けることも検討している。

  • 暴れる地下水、60m上昇も…首都高・鉄道影響 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内の地下水位が40年前と比較して、最大で約60メートル上昇していたことが都などの調査でわかった。 戦後から高度成長期にかけて工場などが大量の地下水を使用して地盤沈下が進み、これをい止めようと長年にわたってくみ上げ規制を続けてきたためだが、水量が増えたことで地下の構造物では漏水などのトラブルが急増。首都高の延伸工事に遅れが出るなど、新たな問題も生じている。 ◆昔の水位に 都土木技術支援・人材育成センターが調査している23区内の「観測井戸」は48か所あり、最も深いものは約350メートル。東日大震災の影響がない2010年の水位と、都がくみ上げ規制を始めた1970年の記録が残る19地点で水位を比較したところ、全地点で15メートル以上も上昇していた。 水位の上昇幅が最も大きかったのは、板橋区富士見町で約60メートル。墨田区立花で約45メートル、新宿区百人町では約39メートルも上がっていた。

    seashellps
    seashellps 2013/04/27
    井戸を使おう
  • 副都心線効果明暗…にぎわう新宿、苦戦の川越 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が始まってから16日で1か月になる。 副都心線・新宿三丁目駅(東京都新宿区)や、みなとみらい線・元町・中華街駅(横浜市中区)が乗降客数を伸ばす一方、東武東上線・川越駅(埼玉県川越市)など埼玉県側の集客効果は今ひとつで、明暗が分かれている。 改札前に、伊勢丹新宿店の地下売り場がある新宿三丁目駅。横浜市神奈川区から来た主婦(62)は「電車は混雑しているけど、渋谷で乗り換えなくてよくなったので便利」、東京都目黒区の主婦(37)も「新宿に来る回数が増えた」と話した。 東京メトロによると、相互直通開始後、今月7日までの新宿三丁目駅の1日平均乗降客数(速報値)は、開始前と比べて平日で4割増、休日になると7割増えた。JR渋谷―新宿駅間を利用していた通勤・通学者が副都心線に移行したり、駅周辺の百貨店などへ向かう買い物客が増えたりしたためとみられる。 伊勢丹新宿店

    seashellps
    seashellps 2013/04/15
    そろそろ川越でも行くか。
  • 「准正規労働」で待遇改善、無期雇用で賃上げ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は来年度から、正社員と非正規労働者の中間に位置する新たな雇用形態の創出に乗り出す。 働く期間に定めがない無期雇用にして賃金を上げ、正社員に近づける一方、昇進などは制限する「准正規労働者」ともいえる形態で、増え続ける非正規労働者の労働条件の改善につなげる狙いがある。非正規労働者を准正規労働者に引き上げるなどした企業に対し、総額54億円を助成する方針だ。 「正社員を増やすことにこだわっていても、不安定な非正規労働者が増えるだけだ」。厚労省幹部は危機感をあらわにし、今回の対策を打ち出した背景を語る。 同省では、これまで非正規労働者を正社員にした企業に助成金を出すなど様々な対策を講じてきた。だが、非正規労働者はこの10年間に年平均約30万人のペースで増え続け、昨年は約1813万人と労働者全体の35・2%を占めるまでになった。このうち約400万人は正社員を希望しながらかなわずにいる非正規労