2018年9月10日のブックマーク (17件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    securecat
    securecat 2018/09/10
    こっちに持ってきちゃったらコメント欄がついてこないわけだが・・・なぜブロゴスに載せた?
  • Crymson on Twitter: "大坂なおみ選手を「何か日本人と言ってしまって良いのか?」みたいな意見はよく目にするけど、少なくとも海外の記者に「オオサカ選手の出身地もオオサカだが、何か関係はあるのか?」って聞かれた時に「大阪で生まれた人はみんなオオサカって名前になる」と答えた辺り、少なくとも大阪人だと思う"

    大坂なおみ選手を「何か日人と言ってしまって良いのか?」みたいな意見はよく目にするけど、少なくとも海外の記者に「オオサカ選手の出身地もオオサカだが、何か関係はあるのか?」って聞かれた時に「大阪で生まれた人はみんなオオサカって名前になる」と答えた辺り、少なくとも大阪人だと思う

    Crymson on Twitter: "大坂なおみ選手を「何か日本人と言ってしまって良いのか?」みたいな意見はよく目にするけど、少なくとも海外の記者に「オオサカ選手の出身地もオオサカだが、何か関係はあるのか?」って聞かれた時に「大阪で生まれた人はみんなオオサカって名前になる」と答えた辺り、少なくとも大阪人だと思う"
    securecat
    securecat 2018/09/10
    www
  • 「いざとなれば力づくで葬れる」筋トレを推奨する理由がかなり過激すぎる「一理ある」「力こそ正義」

    Testosterone @badassceo 自信が無い人は筋トレをして下さい。 1.身体がカッコ良くなる 2.異性にモテる 3.テストステロンというホルモンが溢れて気分上々 4.上司も取引先もいざとなれば力づくで葬れると思うと得られる謎の全能感 5.恋人に裏切られてもバーベルがいるという安心感 以上の理由から自信が付きます 2015-06-01 18:43:32

    「いざとなれば力づくで葬れる」筋トレを推奨する理由がかなり過激すぎる「一理ある」「力こそ正義」
    securecat
    securecat 2018/09/10
    という全能感あふれる相手をののしることによる全能感を相手は感じてるのかもしれないなー。でもそのうえでも、物理的に筋トレ側に軍配が上がるわけだが。
  • 今日から私は椅子を着る ― 疲れたら、その場ですぐに座れる「LEX」 [えん乗り]

    「LEX」は身に着ける、折り畳み可能な椅子。必要な時に、数秒で椅子にトランスフォームできる。シンガポールに拠を置くAstride Bionixが開発した。 折り畳んで持ち歩く椅子はすでにいくつか販売されている。だがそれらの多くは、使わないときにはバッグなどに収納しておく必要がある。また、その構造は一足のものも多く、短時間ちょっとだけ休むのには十分ではあるが、長時間の利用には向いていない。 「LEX」はそのような折り畳み椅子とは異なる発想で作られた商品。身体にいつも取り付けてあるのでバッグなどに収納する必要がない。また、長時間の使用にも堪える。

    今日から私は椅子を着る ― 疲れたら、その場ですぐに座れる「LEX」 [えん乗り]
    securecat
    securecat 2018/09/10
    これは最高に欲しい。うちの小学校くそ狭くて運動会とか全部立ち見でしんどいので来年は是非これを装着していきたい。Kickstarterだけど大丈夫かなあ・・・
  • 「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏 | NHKニュース

    自民党総裁選の共同記者会見で安倍総理大臣は「消費税は予定どおり引き上げていきたい。今までは5分の4が借金の返済に使われていたが、今度は、半分が子どもたちの教育に使われる。しっかりと前回3%上げた時の反動減をよく学んで、対応していきたい。自動車や住宅の消費を喚起する、あるいは商店街などの売り上げに悪い影響がないよう、きめこまやかな対応をしていきたい」と述べました。 安倍総理大臣は「私は現職であり、この6年間のリーダーシップの在り方や、経済政策、外交・内政全般について評価をいただくことになるので しっかり説明していきたい。6年前の選挙では、私は党員票で石破氏の半分であり、いわばチャレンジャーの立場だ。あの時いただいた票を1票でも増やし、与えられたルールの中で勝利をおさめたい」と述べました。

    「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏 | NHKニュース
    securecat
    securecat 2018/09/10
    あまり人の容姿をネタにしたくないのだが、ねずみ男に似てるなあと漠然と思った
  • 15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復=スペイン:時事ドットコム

    15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復=スペイン 2018年09月09日07時30分 スペイン北部ラニャドイロ村の教会にある、修復前の像(左)と、派手な色で塗り直された像(AFP時事) 【マドリードAFP時事】スペイン北部アストゥリアス自治州のラニャドイロ村にある小さな教会で最近、15世紀のマリア像が派手な色彩で修復され、スペイン各紙の話題をさらっている。修復前は木目がそのままの彫像だったが、今は鮮やかなピンクやスカイブルーで塗られ、殺到する批判に対し、修復した近所の女性マリア・ルイサ・メネンデスさんは「私はプロではない」と地元紙に反論した。 〔写真特集〕「復元&復刻」 あれは、きっと、こんなだった メネンデスさんは教会の責任者の許可を取って修復した。「私はこういう作業が好きだし、私のできる範囲で色を塗った。私にとってはすてきな色だし、近所のみんなも気に入ってくれている」と述べた。 ス

    15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復=スペイン:時事ドットコム
    securecat
    securecat 2018/09/10
    またスペインか
  • 若者を追いつめる「強者のアドバイス」…けんすうさん、もっとやさしく擁護して!|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「リスクをとれ」「実名で発信しろ」とか… 若者を追いつめる「強者のアドバイス」…けんすうさん、もっとやさしく擁護して! SNSで目立つのは、強者たちの意見。「顔出し実名で発信しろ、自分をメディアにしろ」「若いうちは失敗しろ。リスクをとってチャレンジしろ」「キャリアプランを設計しろ」…かっこいい。まぶしい。 が、そんなことばかり言われても無理です! 誰かほっこりした人に、「別にそんなこと必要ない」って擁護してほしい…。 と思い、取材を申し込んだのがけんすうさん。華やかな経歴を持つ実業家なのに、どんな相手にも偉ぶることなく低姿勢。彼なら、若手ビジネスマンたちが悩まされる「こうすべき!」に対して「そんなことやらなくていいです」と擁護してくれるのでは? けんすうさん、お願いします! 〈聞き手:ライター・小沢あや〉

    若者を追いつめる「強者のアドバイス」…けんすうさん、もっとやさしく擁護して!|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    securecat
    securecat 2018/09/10
    毎日ブコメしてるけど何者にもなれないしまったく受けてないんだけどいつかは報われるのだろうか
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    securecat
    securecat 2018/09/10
    タイトルの「奇跡」もさることながら、「卓越した能力で想定外を想定内にした」とかも、DCとして有るべき姿をよほど低く見ているからなのか。奇跡じゃないからこそすごいよね、と褒める記事であるべきではないのか。
  • 上司も部下もない 「ホラクラシー」組織の衝撃 - 日本経済新聞

    社長の下には役員・管理職がいて、その他多くがヒラ社員――。日に限らずヒエラルキー型の組織は企業の一般的な姿だ。そんな中、上司や部下も命令も階層もない企業が6月、東証一部に登場した。「ホラクラシー」などと呼ばれ、指示を受けず自分で考え自分で動く自律型スタイルだ。そんな「性善説」経営で当にビジネスが回っているのか、密着取材した。社員50人、肩書なし「朝会を始めまーす」。9月3日午前9時、人材

    上司も部下もない 「ホラクラシー」組織の衝撃 - 日本経済新聞
    securecat
    securecat 2018/09/10
    50人くらいで、全社員が理念の実践を自分事に捉えているうちは余裕でしょ。100人こえたくらいでふつうに経験年数ベースの年功序列になる
  • 「原発怖いから嫌だ」という人は見ないだろうがとりあえず書いておく話 - More Access! More Fun! %

    こういう話を書くとね。放射脳の人がキーキーいうから嫌なんだけどね。とりあえず備忘録で書いておきますわ。 北海道が全道で停電しても死者が出なかったのはいまが良いシーズンだから。これが真冬だったらどうなるか。何万人も亡くなっていたでしょう。帯広の仕事先はそれを考えたら物凄く恐ろしいと言っていた。 夏と冬では必要電力がこれほど違う。 で、北海道は石油ストーブやガスストーブだから停電しても平気だという方もいるが・・・。それ、田舎の家庭だけの話でしょう。 北電の資料だと電力は暖房だけではなく、様々な冬の対策に必須なのである。 3.11の2時間の計画停電でさえ、我が家はガスファンヒーターもオイルヒーターも、そして給湯器も使えないから寒さに震えていた。激寒の北海道ならどうなるか。セントラルヒーティングは使えないし、水道管は破裂するし、ビルや病院のボイラーだって制御装置が停電で使えなくなったら停止するんじ

    「原発怖いから嫌だ」という人は見ないだろうがとりあえず書いておく話 - More Access! More Fun! %
    securecat
    securecat 2018/09/10
    福島原発の状況を理解したうえで(してるんだよね?)、それよりタバコのほうが云々みたいなことを言って誰得なのかねー。福島の惨状を見て、なんだかわからんけどヤバい・怖いみたいな感想言うの正常だと思うんだが
  • PCなくても大丈夫。充電しながらiPhoneのデータをバックアップしてくれるカードリーダー

    PCなくても大丈夫。充電しながらiPhoneのデータをバックアップしてくれるカードリーダー2018.09.10 07:0530,648 小暮ひさのり PC、もう要らないのかもしれないね。 サンワサプライが発売したiPhone用カードリーダー「400-ADRIP010W」は、「iPhoneを充電しながら写真や動画、連絡先を自動的にバックアップできる」というバックアップ特化型のカードリーダーです。 初期設定を済ませれば、バックアップの手順は3ステップでめちゃくちゃ簡単。 Image: サンワダイレクト日々の充電行為がそのままバックアップタイムになるというアイデアは素晴らしいですね。専用アプリを使えば、バックアップしたデータの閲覧や管理だけでなく、iPhoneへデータを復元することもできます。 Image: サンワダイレクトただ、バックアップ対象は「写真」「動画」「連絡先」となります。 iTun

    PCなくても大丈夫。充電しながらiPhoneのデータをバックアップしてくれるカードリーダー
    securecat
    securecat 2018/09/10
    写真と動画はGoogleフォトだし、連絡先だけなら標準容量のiCloudで余裕。こんなもん使う余地なくね?
  • 10年間「読書ノート」が続いている私のEvernoteを使った読書ノートの作り方ーいつもていねいに

    前回の以下の記事で書いたとおり、読書ノートを約10年続けているのですが、使うツールはアナログのノート→EvernoteWorkFlowyEvernoteという変遷をたどっています。 10年間「読書ノート」が続いている私の読書ノートの作り方 WorkFlowyを使った読書ノートもよかったのですが、Evernoteで作る読書ノートも悪くありません。 Evernoteで作る場合、の表紙の画像をノートに表示できますし、デフォルトの機能として文字に色やマーカーをつけることができますので、見返しやすくなります。読書ノートは、キレイに見栄えよく作ると、後で見返すときのモチベーションにつながります。 では、実際、現在、私がEvernoteで作っている読書ノートの作成手順を紹介します。 ※記事の公開後の最新版(2019年版)は以下の記事を参照してください。 12年間「読書ノート」が続いている私のEv

    10年間「読書ノート」が続いている私のEvernoteを使った読書ノートの作り方ーいつもていねいに
    securecat
    securecat 2018/09/10
    素直にすごいなーと思うが、自分に置き換えると、こんなことまでして本読みたくないと思う。
  • 「123,456,789円」を瞬時に読める? 3桁区切りの数字を読み解くコツ

    「123,456,789円」、この金額を声に出して読んでほしいと言われて、瞬時に1億2345万6789円と答えられますか。 数字を読み取る際に役立つのが、この3桁ごとのコンマなのですが、欧米の数字言語に合わせているため、千、百万、十億といった単位になっていて、万、億という普段使っている4桁ごとの単位になっていません。 さすがに今の時代、日だけガラパゴス的に4桁区切りやるわけにもいかないでしょうが、一番右から、「いちじゅうひゃくせんまん」と1つ1つの位を数えていくのもあまりに面倒です。ネットでは、「4桁ごとに鉛筆で線を引く」という涙ぐましいことをしている人もいました。 また、単位が一円ならいいのですが、「123,456(単位:百万円)」とかになっていると、もうわけがわからない人もいるでしょう。 この3桁区切りをうまく活用するコツはないのでしょうか。いつも3桁区切りの金額に向き合っている柴田

    「123,456,789円」を瞬時に読める? 3桁区切りの数字を読み解くコツ
    securecat
    securecat 2018/09/10
    右から2個目のカンマのところで100万って覚えとけばたいがい済むのでは。この解説文章読んでも何を言っているのかよくわからなかった
  • ビル・ゲイツが推奨、「賢く学べる」4つの生涯学習サイト | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビル・ゲイツは“ハッキング”に関しても多くのことを知っている。特に学ぶことに関する「ハック(難しい問題に対する賢い解決策)」については、いくつかのお気に入りの方法があるという。 オンライン上には、私たちが自分自身のスキルを高め、“知的資”を増やすために活用できる数多くのリソースある。ゲイツは今年初め、タイム誌への寄稿の中で、自ら活用している4つの生涯学習サイトを紹介した。 1. カーンアカデミー カーンアカデミー(Khan Academy)が提供するのは、誰でも無料で無期限に、世界的レベルの教育を受けることができる機会だ。コースのテーマには、次のようなものがある。 ─数学、科学・工学、コンピューティング、芸術・人文科学、経済・金融、大学・キャリア サル・カーンが創設したこのオンライン教育プラットフォームは短い動画を配信する形で、何千種類もの講座を提供している。 2. Code.org ゲ

    ビル・ゲイツが推奨、「賢く学べる」4つの生涯学習サイト | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    securecat
    securecat 2018/09/10
    とりま英語をもっとやらないとなー
  • 船長「安全と思った」…「走錨」多発の関空周辺 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    関西空港の連絡橋にタンカー「宝運丸」(2591トン)が衝突した事故で、タンカーが事故前、荒天時に避難するよう推奨されている海域ではなく、関空島に近い位置に停泊していたことが、海上保安庁や運航会社への取材でわかった。船長は海域外だと認識していたが、「安全だと思った」と説明しているという。同庁は停泊位置と事故の関係について調べている。 同庁によると、関空周辺では、いかりを下ろしたまま流される「走錨(そうびょう)」が過去に多発。島に座礁する危険があるため、同庁は台風接近時などに「関空島の岸から原則3マイル(約5・5キロ)以上離れた場所」に避難するよう注意喚起している。法的な義務はない。 運航会社によると、タンカーは3日、関空島に燃料を荷揚げし、重しとして海水を積んだ後に離岸したが、台風21号に備えて午後1時半頃、岸壁の南東約1・6キロにいかり(約2・5トン)を下ろし停泊した。

    船長「安全と思った」…「走錨」多発の関空周辺 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    securecat
    securecat 2018/09/10
    法的な義務がないんなら仕方ない
  • グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている

    securecat
    securecat 2018/09/10
    ワイアードは、ヴァとかの表記にこだわったり自身はWIREDって書くくせに、グーグルはGoogleじゃなくてグーグルなんだな。
  • USオープン ウィリアムズ=大坂 ドラマにみるマイノリティ女性選手の葛藤と連帯

    ハワイ大学アメリカ研究学部教授、吉原真里のブログです。『ドット・コム・ラヴァーズーーネットで出会うアメリカの女と男』(中公新書、2008年)刊行を機に、アメリカのインターネット文化恋愛結婚・人間関係、また、大学での仕事、ハワイでの生活、そしてアメリカ文化・社会一般についての話題を掲載することを目的に始めました。諸般の事情により、2014年春から2年半ほど投稿を中止していましたが、ドナルド•トランプ氏の大統領選当選の衝撃で長い冬眠より覚め、ブログを再開することにしました。 私は普段テニス(だけでなくスポーツほぼ一般)をほとんど見ないのだけれど、大坂なおみさんについてのニューヨーク・タイムズの記事を少し前に読んで、非常に興味を持っていた。試合前から、報道やインタビューで「日人初」とやたらと強調される(これはアメリカの報道でも同じ)なか、「日本代表として出場はしていても、父親はハイチ人で、

    securecat
    securecat 2018/09/10
    マイノリティ云々に論調の主体をもっていくほうに違和感がむしろあるな。コメント欄での異論側こそ正確だろう。