タグ

あとでよむに関するsegawa-yのブックマーク (283)

  • 大学院・研究者を目指す人へ

    以下の文章は、Hal Whiteheadのゼミで読むべきものとされていたものを日語訳したものです(訳の間違いは天野に責任があります。見つけられたらご連絡を)。実は、アメリカの生態学系の大学院では広く読むことを奨められている文章のようです。大学院に進んで、研究者を目指すときに重要な点がいくつもストレートに述べられています。観点がやや異なる二つの文章がありますが、結局言っていることにあまり違いはないように思います。日アメリカの大学院というシステムの違いもありますし、若干古い文章で現状とは合わなくなっている点もありますが、私の研究室のみならず、どこの大学ででも海棲哺乳類の研究を目指す人にとって重要な指針となるものと思います。大学院進学を決める前に目を通しておいて損はないでしょう。少なくとも私の研究室に大学院生として進学を希望する人は、研究者を目指す心構えで来て欲しいですし、入学すればそのよ

  • 人前で話すことへの恐れを解決する5つの方法

    人前で話すことに抵抗がある人にオススメながあったのでご紹介。 著者のスコット・バークンは、マイクロソフトで1994年から2003年にかけて働き、主にIE1.0から5.0のプログラム・マネジメントを担当していたという経歴の持ち主です。プログラマとしてはなんとなく親近感が湧きますね。 このでは現在講演家として活動している著者のノウハウが記されているのですが、著名な講演家の高度なテクニックというよりは、率直に一人の人間として講演、発表に向かう姿勢が書かれています。これまで数多くの発表をこなしている著者でも発表前には恐怖を抱き、それに対処するために様々な努力を重ねている点についてはとても参考になります。 このを読んで感じた人前で話すことへの対応方法を5つにまとめてみました。 1. ささいな失敗は起こるもの。気にしない。 発表に失敗はつきものです。しかし細かな失敗はたいてい聞いている側は気にし

    人前で話すことへの恐れを解決する5つの方法
  • 丸若屋 » 上出長右衛門窯×ハイメ・アジョン produced by 丸若屋

  • 第11回 髑髏のこと、など - 株式会社現代思潮新社

    第11回 2011年2月 髑髏のこと、など 鈴木創士 第1回「石井恭二という人」から第21回「最後のエドモン・ジャベス」は、鈴木創士著『サブ・ローザ』(2012年1月発刊)に収録いたしました。書をご覧ください。

  • 三菱一号館美術館「Café 1894」 | 青い日記帳 

    昨年来ご好評を受けている美術館カフェインタビュー記事の第5弾をお送りします。今回は昨年2010年4月6日に丸の内に新たにオープンした三菱一号館美術館のカフェ「Café 1894」です。 三菱一号館美術館「Café 1894」 ーまずはこちらのカフェの特徴を聞かせて下さい。 カフェ1894「まず何と言ってもこの『空間』です。天井高8mもあります。明治期には銀行の窓口として使用されていたスペースです。当時はまだ電気がありませんでしたので照明器具は全てガス燈でした。設計する段階で吹抜の8mも天井高のある空間を如何にして照度確保するか問題になったそうです。」 ーガス燈(現在は電気)だけではとてもこの空間の明るさ確保できませんが、意外や意外とても明るいカフェですよね。 カフェ1894「コンドルは、銀行業務を行うのに差し障りがないよう、なるべく外光が入り込むような位置取り等工夫をこらして設計にあたりま

  • 本屋さんと私|平日開店ミシマガジン

    北尾トロさんのインタビュー、前回までは雑誌『レポ』の話。 今回は、今年9月に開催した「第2回高遠ブックフェスティバル」が話題になった、「の町」の話と、トロさんの屋さんとの出会いの話です。 「"の町"って何?」っていう人から、ブックフェスのことが気になる人まで、好きも、旅行好きも、トロさんファンも、町おこしに興味がある人も、みんなまとめて是非ご一読あれ。 (聞き手:三島邦弘・萱原正嗣、文:萱原正嗣) 第55回 『レポ』と「の町」で、俺の50代はバラ色だな 「の町」=「」で「町おこし」 ―― 高遠(長野県伊那市)を「の町」にしようと活動されていますが、そもそも、「の町」の姿をイメージできない人もいるんじゃないかと思います。まずはその辺りからお聞かせください。 トロ「の町」は、一言で言うと、郊外の町が「」で「町おこし」するイメージです。「エコツーリズム」みたいに「ブック

  • 初心者のためのカミ入門 第1回(その1)(執筆者ピエール・アンリ・カミ・高野優) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    執筆者近影? こんにちは、ピエール・アンリ・カミ・高野(←今、勝手に名乗った)こと、高野優です。このコーナーではフランス文学界が生んだ奇才、あのチャップリンが「世界最高のユーモア作家」と呼んだピエール=アンリ・カミについて、お気楽に紹介したいと思っています。 はじめに、そうですねえ。カミのシュールなまでにバカバカしい面白さを知っていただくために、《ハヤカワミステリマガジン》2008年6月号「ミステリ史を覆す! 世界バカミス宣言」に掲載された「カミの三つのコント」のうち、最初の作品をご紹介します。 *********************************** 悲劇のカーニバル 挿絵はカミ カミの三つのコント(《ハヤカワミステリマガジン》2008年6月号掲載) 1.悲劇のカーニバル 第一場 恋人たち (部屋に女がひとり。女は愛人を待っている) 不倫 嬉しいこと。夫は旅行に出かけてし

    初心者のためのカミ入門 第1回(その1)(執筆者ピエール・アンリ・カミ・高野優) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート
  • トリックスター元型とシミア・デイについて

    アブラクサス・アイオーン @Abraxas_Aeon トリックスター元型イメージの特徴。①反秩序 ②狡猾なトリックを使って騙したりけむにまいたりする側面を持つ(相手と騙し合い・化かし合いの関係になる場合の例:孫悟空と哪吒の一騎打ち) ③「愚鈍」 ④露骨な欲望(性欲や欲など) ⑥救世主的一転 2010-12-17 22:57:09 アブラクサス・アイオーン @Abraxas_Aeon トリックスターを説明する上でもってこいの存在は私的にはギリシャ神話のヘルメス、ローマ神話のメルクリウス、エジプト神話のトート(みんな錬金術のヘルメス・トリスメギストス関連の神)、西遊記の孫悟空と哪吒(この二人はそっくりで後者は封神演義でも同じ)、などなど。 2010-12-17 23:04:15 アブラクサス・アイオーン @Abraxas_Aeon ローマ神話のメルクリウスの身なりは、ほぼギリシャ神話のヘルメ

    トリックスター元型とシミア・デイについて
  • チェリーニ「おれは人間を超越するッ! メデューサ、おまえの血でだァーーッ!!」

    今もフィレンツェはシニョリーア広場に君臨するベンヴェヌート・チェリーニの大作「ペルセウスとメデューサ」に関するちょっと深読みな解釈。

    チェリーニ「おれは人間を超越するッ! メデューサ、おまえの血でだァーーッ!!」
  • お金借りすぎて借りれない@現金最終手段

    当にお金をどこからも借りれないあなたへ どこも融資してくれない場合には、中小消費者金融のカードローンに挑戦してみてはいかがでしょうか? 数多くの中小消費者金融の中から、独自審査の会社をわずか3つだけ厳選してみました。 どうしてもお困りのあなたは、一度審査を試してみることをおすすめします。 やっぱりお金を借りる審査がどこも通らない…というあなたへ 「上記の3社でも借りられなかった…」 というあなたは、おそらく ・他社借り入れが5件以上ある ・年収の3分の1以上の借り入れがある(総量規制オーバー) などに当てはまるのではないでしょうか? この場合、もはや他のどの消費者金融でも新たな借り入れをするのはかなり厳しいです。 なので、これからはおまとめローン(借換ローン)で借金を一つにまとめ、金利を抑えることを考えてみてはいかがでしょうか? おまとめローンは総量規制対象外なので、例え総量規制を超えて

  • タトホン殺人事件

  • 高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法

    秩父鉄道 @mine_o 僕は私大文系なのに日史も世界史もやってないゴミだから、歴史教養とかの話になるとたぶんものすごい恥ずかしいことになる。で、いまさら勉強しているけどこういうのってアスペルガー力がマックスだった中高生のときにやるべきだよなあ。人生失敗したなあ

    高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法
  • MSN マネー

    申し訳ありませんが、ご利用いただくには、新世代のブラウザーを使用する必要があります。お使いのブラウザーを最新バージョンにアップグレードしてください。開始するためのいくつかのリンクは次のとおりです。

    MSN マネー
  • 美学のいろは

    シノハラユウキ @sakstyle 訊きたいテーマ。(1)美学の基礎的な語彙や概念について。「美的体験」「美的概念」とか。あと「美的実在論」が一体何なのかも気になる。(2)分析美学や音楽の哲学など近年のトピック。(3)(1)と関連して美学史。アリストテレスくらいから? #bigakuiroha 2010-09-28 22:43:48

    美学のいろは
  • Togetter - 「新幹線の車中からTwitterでおこなわれた美学者吉岡洋氏による同志社大学「現代芸術論」講義と反応」

    @hyshk 明日は6時台に出て東京日帰り。会議の終了時間が不明なので、もし午後5時までに京都に帰れれば同志社大の講義初日に行く。状況をこのツイッターでリアルタイムに知らせると、同大のDUETという教務情報システムを通じて受講者に告知しておいた。システムとの戯れをいろいろと試みてみる。 2010-09-26 23:16:42

    Togetter - 「新幹線の車中からTwitterでおこなわれた美学者吉岡洋氏による同志社大学「現代芸術論」講義と反応」
  • 作家になったけど。

    作家になったんだけどね。 一応、専業でメシをえるだけのインカムがあるからこう名乗ることは出来る。 とりあえず、今年と来年までは筆でメシをえるんだけども。 まぁ、なんというか「作家」というのは個人ではないよね。 ぼくが書きたいものが、出版社の売りたいものとマッチした。あるいは出版社が考える売れそうなものと ある程度似通った。受賞、あるいはデビューの切欠なんていうのは早い話そういうところで、 技術論や努力やセンスなんていうのはほとんど関係ない。 それを言えば、とりあえず一番デビューの簡単そうな業界、それでいて収入につながりそうな業界を狙い撃ちして どんな作品が市場に求められているかだけを考えて作品を作ったぼくも悪かったから 業界がどうのこうのと言う権利は初めからないんだけども。 つまるところ、文章力やストーリーメイキングなんていうのは傾向と対策、それに現状売れている作品のアレンジで 99パ

    作家になったけど。
  • 髭自慢 純米吟醸

    我が家では休日朝に人類の罪を焼き固めて積みあげなければいけないというしきたりがあります。 こういうやつですね。 クリックするとおっきくなるぞ。 直近では池波正太郎のホットケーキで作ってみたんで(さっきの写真はそのときのもの)、書かれているレシピと手順から実際にどういう風に僕が段取りを再構築したのかを書いてみよう。 まずレシピ見るよね。僕はネットでレシピを調べたときは材料一覧と簡単な段取りだけをメモにしてしまいます。 台所しながら携帯電話とかiPad見るのいやでしょ。汚れるし。 あと、メモる次点で分量を同じ単位にそろえてしまった方が作業途中で頭を使わなくていいと思う。 今回だと小さじ2を大さじ2/3に書きかえちゃう的なこと。計量に使う道具も減るし。 ◆ 分量:4枚分 材料 分量 小麦粉(薄力粉) 150g ベーキングパウダー 小さじ2 上白糖 40g 塩 ひとつまみ 卵(Mサイズ) 1個 牛

  • Togetterまとめ/内発的なキャラクターの魅力と「育ちのいいお嬢様」 - ピアノ・ファイア

    また先月のネタですが。夏コミ直前に考えていた、キャラクター論?のまとめです。二回ぶんに別れています。 相手のことを考えないで行動するキャラが描かれる物語 - Togetter 内発的なキャラクターの魅力と「育ちの良さ」について - Togetter つぶやき中、何度も説明無しに「内発的」というフレーズが出てきます。これは例えば「自発的」という言葉と比較するなら、「他人から与えられた可能性に対して、自分で選んで行動を決める」のが自発なのに対して、内発は「自分の中ですでに決まった行動がある」(選んで決めるという段階がない。自発的よりもさらに自立的)」というニュアンスのつもりで使っています。 unique_critique:自発性よりも内発性 - livedoor Blog(ブログ) そのニュアンスに「内面の葛藤が無いこと(実際は葛藤してるのかもしれないけど、物語的には葛藤してないように描かれる

  • 内発的なキャラクターの魅力と「育ちの良さ」について

    泉信行 @izumino 土下座とか指詰めとか、「そのままだと相手が恥をかく」という状況で行われるものであって、その質は攻撃的な「加害」の意志の強いものであって、誠意を示すとか、自己犠牲によって帳尻合わせますよという論理は二の次である、ってことに気付かないと「謝罪」を適切に使うことができないんだろうな 2010-08-13 00:17:14 泉信行 @izumino あ、「そのまま」っていうのは、例えば玄関前で一日中土下座されたままだと近所の噂になって困る(かといって礼儀正しいから叱れない)から玄関を開けざるをえない、とかそんな状況を指すわけで。『アウトレイジ』では逆に、小指を切ってもちっとも困らない相手に指を詰めてもなんにもならなかった 2010-08-13 00:22:55

    内発的なキャラクターの魅力と「育ちの良さ」について
  • 「漫画家を目指した俺が崩壊するまでを粛々と語る」を漫画家側から見る

    2chまとめ「漫画家を目指した俺が崩壊するまでを粛々と語る」 (http://hamusoku.com/archives/3578070.html)を受けて。 古屋兎丸(@usamarus2001)・・・ガロにてデビュー後、美術講師を勤めながら漫画家を行っていた過去あり。 羽生生純(@hanyunew)・・・ファミ通マンガ大賞入賞 続きを読む

    「漫画家を目指した俺が崩壊するまでを粛々と語る」を漫画家側から見る