ブックマーク / www.hatarakuhahamica.com (44)

  • 【ワークシェアリングの実践】週3~4時間の副業介護ヘルパー。でも私のような人間が10人いれば、1人分の労働力を賄える - 働く母。両立メモ

    訪問介護ヘルパーの仕事を始めて、半年が過ぎました。 毎週金曜日の午前中を、この副業にあてることに決めています。半年の間に何度か訪問先の変更を経て、現在は3軒のお宅に通っています。 ごく短時間の勤務で、まだまだ下っ端も下っ端。介護職について何かを語れるほどのものは持ち合わせていませんが、そのおもしろさ、奥深さは実感しています。 初めて入ったお宅で、激しい拒否にあったこともありました。「自分でやれるわよ、帰ってちょうだい」と言われて(泣)。 でも、事業所の先輩たちに知恵を借りて、対応を工夫していくうち、心を開いてもらえるように。「人との関係は自分次第なのだ」と改めて学ばせられました。 「もう帰っちゃうの、寂しいわね」「今度はいつ来るの」「楽しみに待ってますよ」などと言ってくださる利用者さんたち。 1週間のうち、ほんの1~2時間しかお目にかかれない間柄だけれど、そこにはたしかに何がしかの友情が築

    【ワークシェアリングの実践】週3~4時間の副業介護ヘルパー。でも私のような人間が10人いれば、1人分の労働力を賄える - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/11/28
    なるほどなぁと思いました。介護の仕事だけだとやりきれないかもしれません。他の仕事もあるからこそ回っていくのですね
  • 【アイリスオーヤマ・コンベクションオーブン購入】単機能の電子レンジしかない我が家。やっぱり魚焼きグリルはオーブンの代用になりきらず… - 働く母。両立メモ

    オーブンを購入しました。 できる限り家電を増やしたくない派。また、機能はシンプルであるほどいい。単機能だと、構造もシンプルで壊れにくいから。しかも多機能のものより、たいてい安価。 2年半前に電子レンジを買い替えたときは、温め機能のみのものを選びました。 オーブン機能は、たしかに便利。でも、オーブンで使った後は、庫内の温度を下げるため、しばらく使えなくなるし。また、魚焼きグリルである程度代用できる。 クッキーだって焼ける。 だから、「オーブンは別に必要ない」と思っていたのですが… うん、オーブンがなくても、事実やっていける。日常の調理には困らない。 でもね… 「オーブンがないと、夢がふくらまない」んです^^; ・・・・ 娘が成長するにつれ、いろいろなお菓子を作りたがるようになった。 実は私も、お菓子作りが趣味な姉の影響で、昔からお菓子作りが好きだった。若い頃、料理はさっぱりだったが、お菓子だ

    【アイリスオーヤマ・コンベクションオーブン購入】単機能の電子レンジしかない我が家。やっぱり魚焼きグリルはオーブンの代用になりきらず… - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/10/19
    ケーキも美味しそうね。それに、ご主人がパンを焼いてくださるだなんて。最高すぎます
  • 【「45歳定年制」論】真意は定かでないが、キャリアを20年、10年単位で見直すべき時代にはなりつつある - 働く母。両立メモ

    少し前になりますが。サントリー新浪社長の「45歳定年制」発言が物議を醸しましたね。 真意はどこにあるかわからないですが、反発しか呼ばない発言ですよね^^;少なくとも、大多数の雇われ側からは。経営者など社会のエリート層からは、拍手をもって迎えられるのかもしれないですが… 私も今年で45歳。会社には新卒で入りました。勤続22年、もう退職しないといけないかもしれません^^; とはいえ、どんな意図で新浪さんが発言したにせよ、個人的には「45歳で定年=これまでの仕事を一区切りする」という発想であれば、それには賛成です。 私が新卒で就職した1999年当時、一般的な定年の年齢は60歳でした。今ほど転職は当たり前ではなく、大きい企業なら新卒で入社して定年まで勤め上げるのが王道でした(男性の場合ですが)。 その頃の常識からしたら、45歳は定年までの折り返し地点を過ぎた頃。20代、30代で築いた基盤の上で、残

    【「45歳定年制」論】真意は定かでないが、キャリアを20年、10年単位で見直すべき時代にはなりつつある - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/09/28
    ぼんやりと思うだけでなく、実際に資格を取って動いていらっしゃるのですからすごいことだなと思います。私も働き方を考えなければなりません。
  • 【学童なし・小学高学年の夏休み】小6息子、どう過ごさせるか…ある程度家に一人も、長すぎる。結果、「補習塾の夏期講習」を飛び石で入れることに - 働く母。両立メモ

    子供たちの学校は昨日が終業式でした。 今日、明日は祝日で親も休みということで、来週月曜日7月26日から夏休みがいよいよ始まります。 夏休みは基的に、学童のお世話になっていました。 今回の夏休みも、小3の娘は学童メイン。幸いなことに、お友達の多くがまだ学童に通っており、学童に行ったほうが友達と遊べて楽しい。普段もほぼ毎日学童に行っています。 一方、上の息子は5年生になった昨年から学童をやめており、昨夏は家にいたのだった。ただ、昨年の夏休みは、コロナのために平年より2週間短かった。私と夫で、在宅勤務と自身の夏休みを駆使し、息子を終日留守番させることは最小限で済んだ。 …しかし、今年の夏休みはバッチリ5週間ある。 もちろん、昨年同様、私たち親も在宅勤務で家にいられはするし、この年だからある程度一人でも大丈夫なのだが… もう6年生。ただ家にいてダラ~ッと過ごして終わる夏休み、というのも、いい加減

    【学童なし・小学高学年の夏休み】小6息子、どう過ごさせるか…ある程度家に一人も、長すぎる。結果、「補習塾の夏期講習」を飛び石で入れることに - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/07/22
    中一英語は、曜日はもちろん、月の単語も小学校で学んだ前提でスタートします。英語を甘くみすぎていた我が家は、なかなか大変です…。どうか息子さんがスムーズに中学に向かえますように。
  • 【訪問介護ヘルパーの副業】週1回、朝の8時台。需要の多い時間帯、「穴を埋める社員さんの負担を減らす」勤務に - 働く母。両立メモ

    3月に登録した、訪問介護ヘルパーの事業所。 研修を受け、4月末から働き始めました。 あくまで副業なので、たくさんは働けない。まずは週1回、1時間から。 …はっきり言って、「ヘルパー」と名乗るのもはばかられる勤務回数ですが^^; ありがたかったのは、社員さんが 「いや、1時間でも助かりますよ。ありがたいです」 と言ってくれたこと。 訪問介護事業所は、私のような登録ヘルパーで成り立っています。 けれども、登録ヘルパーはパートタイマーであり、自分の都合の良い曜日、時間に働く形態。私のように副業ではなくても、子育てや介護などの合間に働いているヘルパーも多いでしょう。 「週5日、朝から夕方までフルタイムで働く」登録ヘルパーは、ほとんどいないわけです(うちの事業所にはそういう人も何人かいるらしいが)。 すべての利用者さんの希望する日時に、ヘルパーが入れるとは限らない。 そこで穴を埋めるのが、社員さん達

    【訪問介護ヘルパーの副業】週1回、朝の8時台。需要の多い時間帯、「穴を埋める社員さんの負担を減らす」勤務に - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/06/05
    とても良い時間の使い方ですね。でも、資格を取ってからなので、なかなか誰にでもできることではないと思います。職場で副業がスッと認められるところも素晴らしいと感じました
  • 【共働きの生命保険】わが家は20年、共済医療保険だけ~「二馬力である」ことが最大のリスクヘッジ。そして一番の保険は「健康への投資」 - 働く母。両立メモ

    結婚して20年経ちますが。 わが家では、いわゆる「死亡保障」の生命保険には加入していません。 入っている保険としては、都民共済の最低限の医療保険。 掛け金は月2000円。事故や怪我での入院時に1日あたり1万円が出ますが、死亡時の一時金は10万円だけ。 他に、「低解約返戻金型終身保険」という保険を掛けてはいます。しかし、これは資産運用的な意味合いのもの。当時は利率が比較的高く、「旨味がある」と言われていた商品でした。 子供の学資保険の代わりとして、将来的に解約して使うつもりです。死亡時の保険金も大きいものではなく、死亡保障というには全く足りません。なので、生命保険としてはカウントしておらず。 一般に、子供のいる家庭では、「一家の大黒柱に万が一があっても、家族が暮らしていけるように」生命保険を掛けるのがセオリーとされています。 FP資格を持っており、生命保険を掛けるべきかは、子供が生まれた節目

    【共働きの生命保険】わが家は20年、共済医療保険だけ~「二馬力である」ことが最大のリスクヘッジ。そして一番の保険は「健康への投資」 - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/02/14
    なるほどなぁと思って読みました。うちはいらない保険にいろいろ入ってしまっているのかもしれません。毎回参考になります
  • 【結婚20周年】再婚毒家庭に育った私が肝に銘じてきたこと〜夫婦関係に「よけいな要素」を入れない。何事も2人で解決する - 働く母。両立メモ

    先日、結婚20周年を迎えました。 20年は磁器婚式と言うそうですね。25年の銀婚式まであと5年、50年の金婚式までは30年。まだまだですが… とはいえ「20年」の重み。「よく続いたものだなあ」としみじみ思います。 結婚したとき、私は24歳でした。20年前の当時でも、20代前半の結婚は少数派だった。友達の中でもトップバッターでした。 就職してまだ2年目。結婚願望があったわけじゃない。まあ出会い、縁ですよね。人生とはそういうものだと思います。 もちろん「結婚したい」と思って結婚したわけだけど、2人で婚姻届を区役所に出しに行った後、すでに一緒に暮らしていた部屋に帰り、 「籍入れちゃった。もう後戻りできない…」 と夫にこぼしたことを思い出します。 まだ若かったのね…。親の籍から抜け、名字も変わったことに、大きく心が揺れてしまった。気持ちがついていかず、「どうしようもないことをしてしまった」という不

    【結婚20周年】再婚毒家庭に育った私が肝に銘じてきたこと〜夫婦関係に「よけいな要素」を入れない。何事も2人で解決する - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2021/01/16
    20周年おめでとうございます。子どもの頃の話、子どもの角度からだからこそ見える世界と考えること、深いなぁと思って読みました。
  • 【私の「副業」考】あえて「本業のスキルを全く活かさない」別業種に。目先のお金でなく10年、20年後を考えて - 働く母。両立メモ

    先月のことになりますが。 日経新聞に、こんな記事が載っていました。 会社員4000人以上にアンケート調査を行ったところ、勤務先が副業を認めている人が約3割だったとのこと。また、副業を探すなど関心を持っている人は7割超。 昨年の働き方改革から新型コロナ感染拡大を受け、期せずしてすっかり定着した在宅勤務。次なる新しい働き方は副業か、と。 そのとおりだと思います。 働き方改革では、周囲より半歩先んじていると自負する私(…というほどかっこいいものではなく、育児との両立で必要に迫られた結果に過ぎないのですが^^;)。 働き方改革は、つまり「働き方の自由」を求めるもので。 在宅勤務は、その現れのひとつに過ぎないのですよね。「するべきことをすれば、どこで仕事をしようと自由」という「働く“場所”の自由」。 その伝でいけば、「するべきことをすれば、いつ、どれくらい仕事をしようと自由」という「働く“時間”の自

    【私の「副業」考】あえて「本業のスキルを全く活かさない」別業種に。目先のお金でなく10年、20年後を考えて - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/12/26
    将来に役立つ職業。長く働くだけでなくて、自分が長く元気でいるためにも必要ですね。頭が下がります
  • 【44歳誕生日】娘をいつ産んだか忘れてしまった病院の老母に、感謝を捧げる - 働く母。両立メモ

    先月、脳出血の再発で緊急入院となった実家の母。 リハビリ病院に転院が決まりました。 脳卒中を発症し、入院した病院(急性期病院)は、基的に3週間ほどで退院することになっています。あくまでも、医療を施す病院であり、病状が(良くも悪くも)安定したら、もうできる医療行為はなくなります。 とはいえ、じゃあ日常生活に戻れる体になっているかというと、脳卒中の場合、まずそれは難しい。脳の発症部位によりますが、麻痺だったり言語障害だったり認知障害だったり、何らかの後遺症が残ることが多いものです。 けれども、発症から半年くらいまでにリハビリを受ければ、回復が大いに期待できます。後遺症をゼロにはできないけれど、日常生活を送れるようになるのは十分可能です(もちろん年齢や症状の重さなど個人差はありますが)。 逆に言えば、リハビリを受けないと、そのまま寝たきりに…ということも。 今のリハビリの技術はものすごく、理学

    【44歳誕生日】娘をいつ産んだか忘れてしまった病院の老母に、感謝を捧げる - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/12/03
    おめでとうございます。同級生です!嬉しくなりました^ ^
  • 【79歳母・脳出血再発】ヘルパーさん入って落ち着くも束の間、緊急入院…高齢者の容態は急変する。二度目の予後は残念ながら悪い… - 働く母。両立メモ

    実家の母が脳出血を再発しました。 先週月曜日の朝。起きると、ケイタイに父から着信とメールがありました。夜中の12時頃のもの。 メールには「お母さんが3年前と同じ症状になりました。今病院にいます」とある。大慌てで父に電話をかけました。 その夜、寝る前に父が母の部屋をのぞくと、なぜかベッドから出て畳に正座していたらしい。声をかけてもぼんやり一点を見つめたまま、じっと動かない。触るとかなり熱がある。 3年前、母が初めて脳出血を起こしたときの状態とよく似ていました。これはまずいとすぐに救急車を呼び、病院に運び込まれた次第。 検査の結果、やはりまた脳出血をしているとのことでした… が、コロナ下の現在、付き添いもできない。電話を受けた私も、すぐに病院にかけつけたくとも面会禁止。来院できるのは、医師からの説明等で病院から呼び出しを受けたときのみ。 3年前のときは私が救急車に同乗し、その後面会も普通にでき

    【79歳母・脳出血再発】ヘルパーさん入って落ち着くも束の間、緊急入院…高齢者の容態は急変する。二度目の予後は残念ながら悪い… - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/11/19
    お母様は、お父様にとても感謝しているでしょうね。歩くことと食べるものに気をつけること、頑張りたいと思います
  • 【小児矯正の始め時】小4スタートの息子、1年半しかできず。小2娘、早々に装置を壊す…早いほど良いが、見極めは難しい - 働く母。両立メモ

    昨年の3月からスタートした、上の息子の小児矯正。 このたび終了しました。 顎を広げることで、永久歯が生えてくるスペースを作る、いわゆる「床(しょう)矯正」。 先生から、「そろそろ卒業だね」と言われたとき、「え、もう!?」と慌てた。 だって、始めてまだ1年半しか経っていない… 「ほとんど永久歯になっているから」と先生。そっかあ…永久歯が生えてくる前にする矯正なのだから、そりゃ終わって当然。 がしかし…ずいぶんスペースは空いたものの、息子の歯並びはまだガタガタ。 隣の歯同士、前後に重なってしまっているところがある(*_*) 歯が生え変わっていることだけでなく、年齢的にもこれ以上顎を広げられないのだろうなあ。11歳、限界ということです。 この後は、ワイヤーを入れる通常の矯正(成人矯正)となる。先生からは「上顎はやったほうがいいだろうねぇ」と言われている。 成人矯正は安くて40万円かかる(*_*)

    【小児矯正の始め時】小4スタートの息子、1年半しかできず。小2娘、早々に装置を壊す…早いほど良いが、見極めは難しい - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/11/10
    今の矯正ってこんなに可愛らしく星とかついているものなんですね!?私は修学旅行の写真とかも銀色の矯正をつけて写っていて、なんか残念な感じです…。
  • 【(暫定)要介護3の母の介護】ヘルパー、デイサービス、ショートステイ…介護保険サービスを駆使して、粘れるかぎり在宅介護で - 働く母。両立メモ

    父の限界に達した、母の介護。 最初は「デイサービスを利用しよう」と言っていたけれど。 あらためて考え直すと、日中母に留守にしてもらうメリットはあまりなかった。そもそも、その時間帯には父は寝ており、介護をしていないわけで… では、どうなれば父がラクになるのか。何が父の介護を大変にしているのか…。 それを私が聞くことで、ひとつずつ整理していきました。 結果、介護の全部が大変なわけではない。3年やって、母の世話にももう慣れているし、一日中付きっきりということもない。 ただ、父が夜仕事に出かける前、夕べさせ、歯を磨き、パジャマを着替えさせる「就寝準備」に時間をとられるのがストレスだと。 そのために出かけるのが遅れ、ただでさえタクシーの売上が落ちているところ、稼ぎ時を逃してしまっている。 また、さあこれから仕事に行こうというとき、自分に集中できないこともストレスになっている。 「じゃあ、そこを

    【(暫定)要介護3の母の介護】ヘルパー、デイサービス、ショートステイ…介護保険サービスを駆使して、粘れるかぎり在宅介護で - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/10/05
    お母さまを台所に入れてくれるのがいいなぁと読んでいたら、ご自身もボランティアされているということで、素晴らしいですね。我が家にもいつやってくるかわからない介護、勉強になります
  • 【78歳母の介護】事態急変、病状進み介護者の父が限界に。介護サービスの至急立て直し - 働く母。両立メモ

    昨日は仕事を休んで実家に行ってきました。 母の要介護認定区分を変更してもらうため、認定調査の立ち会いで。 7月に実家に行ったときは、母も小康状態で、父もストレスなく介護をこなしていたのですが… 高齢者の容態は急変する。 母がトイレ以外の場所でおむつを脱ぎ、そこで用を足してしまうことが起きて… 昼間寝ている父が起きると、リビングの床やソファの上が濡れていたり、といったことが数日に1回ペースで起きているらしい。 8月は暑かったから、つい履いているものを脱いでしまっていたのかなあ… ただでさえ、日頃から母の粗相が多く、おむつを替えたり床を拭いたり洗濯をしたり、その後始末に追われている父。そこにさらなる粗相が加わり、さすがの父も参ってしまった模様。 加えて、コロナ下での売上激減(父は個人タクシーの運転手です)。趣味の社交ダンスの集まりも中止。外出の予定がなくなり、家で認知症の母とずっと一緒に過ごし

    【78歳母の介護】事態急変、病状進み介護者の父が限界に。介護サービスの至急立て直し - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/09/16
    ためになる話をありがとうございます。
  • 【「親の病気」は子へのメッセージ】母の骨粗鬆症・脳出血、義母の糖尿病…40代から「生活習慣病対策」が至上命題に - 働く母。両立メモ

    子供たちには、栄養のあるものをべさせたい。 事は超重要。事が体を作る。 朝栄養バランスのいいものを(夫が)べさせていますが。 私も朝には、体にいいものをいろいろと、自分で用意しています。 ある日の朝。 ・牛乳 ・トマトジュース(オリーブオイルを一匙入れて) ・ごはん(最近は押し麦入りに) ・しらす(塩抜きしたもの) ・納豆 ・ゆで卵 ・フルーツ ・水切りヨーグルト(グラノーラ、きな粉と黒すりゴマを足して) 普段はこんなふうに、丁寧に皿に並べたりはせず、撮影用です^^;しらすはごはんに直接かけ、その上に納豆をのせます。 ゆで卵は弁当に入れることが多いので、付いたり付かなかったりですが、その他はだいたい毎日。 昔から、こういうメニューだったわけではありません。若い頃は、ごはんにふりかけだけの朝も多かった。 その時々で、「これをべるのがいい」というものを足していった結果。これ

    【「親の病気」は子へのメッセージ】母の骨粗鬆症・脳出血、義母の糖尿病…40代から「生活習慣病対策」が至上命題に - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/08/03
    自分の食事どころか、忙しい時は子どもの食事すら適当になってしまっているのでいけませんね。心していきたいです。でも頑張りすぎずで、ほどほどに。ストレス感じがちなのでなんとかしたいです
  • 【実家問題】「ムリなものはムリ」と割り切る「男の介護」。煮詰まらず在宅介護を続けるコツかもしれない - 働く母。両立メモ

    連休の実家訪問。 母の洋服の片づけが主目的でしたが、掃除要員として小5の息子も連れていきました。 前々から、 「うちの掃除をしてくれたら、小遣いあげるよ」 と、おじいちゃん(私の父)から言われていた息子。 「あつ森」を買ってもらうべく、張り切って付いてきました^^; 普段から家で手伝いをさせていることもあって。隅々までていねいに雑巾がけをする。 父の指示に従い、ソファの裏の床から窓まで、汗だくになって頑張っていました。 きれいになって、父は大喜び。 「ずっと窓拭かなきゃと思いながら、できなかったから、すっきりしたよ!ありがとう」 もちろん息子は「あつ森」を買ってもらい、こちらもご満悦。 良い小遣い稼ぎだな! そういえば、私も学生の頃、父のタクシーの清掃をして、お小遣いもらってたなあ。ワックスがけが大変でねぇ… ・・・・ それにしても、父は日々の家事、母の介護を一手に引き受け、よくやっている

    【実家問題】「ムリなものはムリ」と割り切る「男の介護」。煮詰まらず在宅介護を続けるコツかもしれない - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/28
    無理と言わずにやった挙句に爆発してしまっているので、注意しようと思いました
  • 料理苦手でも「夕食ほぼ100%手作り」にこだわる理由〜子供にはとにかく「栄養のあるもの」を食べさせたい。でも調理は簡単に - 働く母。両立メモ

    昨日、日曜午前は毎週恒例、平日夕のための作り置きをしました。 今週は水曜までなので、品数は少なめ。これにトマトブロッコリー、味噌汁をつければ、私のお弁当含めた3日分、なんとか賄えるかな。 このブログでも度々書いていますが、私は料理が苦手です^^; なにせ子供が生まれるまでの約10年は、夫が100%料理担当だったので…。私が作るものといえば、ひとりの夕パスタとか。それもしばしばソースは市販品だった。 子供が生まれてからは包丁を握るようになったものの、それでもその包丁さばきはだいぶ覚束ない(苦笑) レシピは覚えられないので、毎回見てるし。 非常に手際が悪いので、料理に時間がかかる。子供のお迎え後、ささっと夕を作る…という芸当は到底できない。 苦肉の策として、週末作り置きをしているわけです。 出来立てが一番美味しいのは、もちろんわかっているけれど。自分のキャパシティを考えたら、これがベ

    料理苦手でも「夕食ほぼ100%手作り」にこだわる理由〜子供にはとにかく「栄養のあるもの」を食べさせたい。でも調理は簡単に - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/22
    野菜食べさせられていないなぁと反省しました。特に下の子は全然食べないので諦めて最初から出さなくなってしまっています…。栄養あるもの、食べさせたいですね
  • 【40代ワーママ働き方変革】15年ぶりに部下なし・いちプレイヤーに。原点回帰、仕事を見つめ直す時 - 働く母。両立メモ

    初めて部下を持ったのは28歳のとき。 以来15年、常に複数人の編集者を抱える編集長として仕事をしてきました。 世間の平均と比べ、管理職になったのは早い方かもしれません。 部下を持つことで、自分ひとりでは経験できない量の仕事をさせてもらったと思います。指導する中で、自分の編集スキルも磨かれました。 責任を持たせてもらい、信頼してもらったのは会社に感謝しているし、鍛えられたなあと思いますが… …15年やって、もういいかな。疲れたな…というのが正直なところ。 私の管理職時代は、ちょうど30代の子育て期と重なります。 編集長としてチームをみるということで、自分の発刊点数はセーブしてもらっていましたが、部下の誰かしらの締切が常にある状態。 時短勤務の中、時間を捻出するのは大変でした。 子供を公園で遊ばせながら、自分はベンチでゲラを読む、といったこともよくやった^^; まだ若かったから、できたというこ

    【40代ワーママ働き方変革】15年ぶりに部下なし・いちプレイヤーに。原点回帰、仕事を見つめ直す時 - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/07/04
    素晴らしい決断だと思います。私も管理職ですが、まぁ向いてないですね。今日子どもと向き合える方が今の私にとっては大事だなと思ってしまいます
  • 【夫48歳の誕生日】一緒に暮らして20年。年をとるほど「心根の良い人と結婚してよかった」と実感する - 働く母。両立メモ

    今日6月22日は夫48歳の誕生日です。 お祝いは昨日、最近家族の誕生日に恒例となった、近所のイタリアンレストランで。 夫と一緒に暮らし始めたのが、ちょうど20年前の今頃。その半年後に入籍したのでした。 思えば、ずいぶん長く一緒にいるものだ…。最初の10年は二人で、気楽なDINKS生活を送っていました。後の10年は子供が生まれ、ともに親として。 20年の間には、仕事だったり、不妊治療だったり、子育てだったり、親の介護だったり、それなりに色々なことがありましたが、互いに信頼を失うことなく仲良くいられているのは、当にありがたいことだと思います。 …まあ夫婦関係も、真価を問われるのはきっとこれからなのでしょうね。 ある人から、「夫婦に当に味が出てくるのは60歳から」と聞いたことが。 更年期や健康問題、子供の独立などを乗り越え、ようやくやってくる穏やかな境地か。まだまだ乗り越えるべきイベントが目

    【夫48歳の誕生日】一緒に暮らして20年。年をとるほど「心根の良い人と結婚してよかった」と実感する - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/06/22
    そんな風に旦那さまを素敵だと言えるusacomanさんが素敵だなぁと思います。
  • 【出生数過去最少に思うこと】子供たちは「男女関係なく仕事も家事もする」大人にしておきたい - 働く母。両立メモ

    少し前のニュースですが。 2019年の出生数が1899年の調査統計以来、過去最低になったそうですね。 その数86万5234人。 私の夫は1972年生まれの団塊ジュニアど真ん中なんですが、この年は203万8682人の出生数。 2019年に生まれた赤ちゃんは、1972年の42%の人数しかいない…。 少子化が叫ばれ出したのは何も今に始まったことじゃないけれど、年々数万人ずつ減っていき、10年前の2009年と比べても20万人以上減少している(2009年の出生数は107万35人)。 …うーん、小学校の統廃合が盛んにあるはずだ^^; 「外で遊んでいる子供が減った」と言われるけれど、それは防犯意識や子供の遊び方の変化だけじゃなく、実際に絶対数が減っているわけで。 自分の子供の頃を思い出すと、「うじゃうじゃ周りに子供がたくさんいたなあ」と感じるけれど、それも思い込みではなく事実なんでしょう。 ・・・・ 現

    【出生数過去最少に思うこと】子供たちは「男女関係なく仕事も家事もする」大人にしておきたい - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/06/17
    我が家も夫が家にいる時は基本的に夫が家事をします。昨日テレビ会議した人(男性)も、まだ給食始まってないから毎日子ども3人にお昼を作っていると言っていました。子どもが大きくなる頃はもっと変わるでしょうね
  • 【臨時休校総括】子供の3ヵ月は大人の3年に匹敵!?~成長を間近で感じた貴重な機会。とくに小5男子は急激な成長 - 働く母。両立メモ

    3ヵ月ぶりに再開した学校。 学校のあった木曜日の夕方、 小5息子が3年生のときに 担任だった先生に道で会いました。 4年生で担任ではなくなってからも、 なぜか息子を気に入って、 気にかけてくれている先生。 「K君(息子)、今日給のカートを 押しているところを見かけましたよ。 元気そうで何よりです」 「久しぶりに会ったら、 すっかり体が大きくなっていて、 びっくりしました。 休み中に背も伸びたんじゃないですか?」 そう、たしかにこの休校中、 息子はぐっと体が成長した。 運動不足でちょっとぽっちゃりしていたのが、 縄跳びをしたり、ウォーキングをしたり、 公園で妹と遊んだりで、よく運動したためか、 随分すらっとした。 そして、なんとなく肩の辺りが がっちりしてきて、 体型が一歩大人に近づいた感じ。 小2の娘は、学校に持っていった 体操着がきついから新調したいと言う。 え、1年生の終わりには そ

    【臨時休校総括】子供の3ヵ月は大人の3年に匹敵!?~成長を間近で感じた貴重な機会。とくに小5男子は急激な成長 - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/06/08
    息子さんの成長も娘さんの成長も嬉しいですね。そして恋の歌…。気になっちゃいます。