タグ

ブックマーク / blog.nomadscafe.jp (12)

  • G-WANはなぜ速いのか?をnginxと比べながら検証してみた - blog.nomadscafe.jp

    ツチノコブログのWEBサーバベンチマークツール比較の記事で紹介されていた。WebサーバのG-WAN。この記事によると凄く速いようです。 Intel Xeon E5-2640 (6コア/12スレッド 2.50GHz) を2つというサーバで gwan  334944 req/s nginx 111842 req/s と、速いと言われているnginxの3倍の速度を出しています。 このベンチマーク結果がとても気になったので、なぜG-WANが速いのか、自分でも検証してみました。 結論から言うと以下の2つ。 1) G-WANはデフォルトで物理CPUに合わせた数のスレッドを起動する 2) HTMLファイルも一度読み込んでキャッシュする という事です。 今回はAWSのcc2.8xlarge(E5-2670 8コア/16スレッド 2.60GHz *2)を使ってベンチマークを行いました。OSはAmazon L

    send
    send 2013/09/04
  • Re: @kazuho: handlersocket plugin や mycached を使えば memcached は不要か、それとも使うべきケースがあるか。考察せよ [10点] - blog.nomadscafe.jp

    handlersocket plugin や mycached を使えば memcached は不要か、それとも使うべきケースがあるか。考察せよ [10点] kazuho (Kazuho Oku) http://twitter.com/kazuho/status/21477219149 考えて答えてみる。 HandlerSocketやmycachedを利用し、MySQLへの接続数が数万単位で行えるようになったり、より多くのクエリ数が発行できるようになっても、memcachedは不要ではないし、使うべきケースもあります。 memcachedは単なるKVSではなく、ExpiresとLRUがついたキャッシュサーバです。キャッシュオブジェクトには期限を付ける事ができ、期限が過ぎたキャッシュは無効にされ、またアクセスがされていない不要になったオブジェクトは削除され、空いたスペースは新しいキャッシュオ

    send
    send 2012/01/24
  • CloudForecastっていうリソース監視のツール/フレームワーク作った - blog.nomadscafe.jp

    「クラウド」って言ってみたかった。今は反省していr 上のグラフは前回のエントリーを公開したときの、当blogを配信しているサーバのトラフィックグラフです。記事を公開した17時にぴょーんとトラフィックが伸びています。4時にも増えているけどこちらは謎。 実はこのグラフもCloudForecastを利用して取得しています。CloudForecastはサーバ等のリソース監視を行うツールもしくはフレームワークで、rrdtoolの薄いラッパーとして動作し、小規模から大規模なサーバ群を一括で管理できるように設計してあります。tokuhirom曰く、「perlが書けてrrdtoolがつかえるsysadminの人だったら使いやすいと思われる」というのがもっともしっくりくるような気がします。Perlとrrdtoolが使える運用者によるカスタマイズ前提なのがフレームワークと呼んでいる所以です。 CloudFor

    send
    send 2011/01/07
  • データベースサーバを複数台構成とか2010年代には流行らない - blog.nomadscafe.jp

    奥一穂さんの「ウェブアプリケーションサーバを複数台構成とか2010年代には流行らない」にフォローのような感じで。 例によってタイトルは煽りです。 奥一穂さんのエントリーでは、「5,000万PV/Month」という見積もりでアプリケーションサーバの台数を1台と計算していますが、これからは「1,000万PV/Day」を超えるサイトが多く生まれてくると予想しています。どんなサイトかというと、mixiアプリやモバゲーなどにソーシャルゲームを提供するサイトです。 ソーシャルゲームサイトのキャパシティプランニングについては中澤さんのエントリーが参考になります。 The Art of モバゲー Capacity Planning The Art of Mixi-mobile-appli Capacity Planning 最も人気がでた場合には数千万から数億PV/Dayという数字がならんでいます。怖い怖

    send
    send 2010/01/13
    ピークを考えると平均の 4倍ぐらいは見積もるべきでは?
  • RemedieはIPv6でListenしたほうがいいんじゃないかの話 - blog.nomadscafe.jp

    AnyEventとかCoroあたりを知るために、RemedieのMacのbinary版を入れてみたりしているのですが、1つ気になった点がありました。 RemedieはBonjourをサポートしているので、起動すると自動でSafariのブックマークのBojourメニューに現れます。 ただ、ここからアクセスすることは出来ませんでした。 Bonjourに登録されたアドレスは、 http://kazeburomp.local.:10010/ Safariからでは接続ができなかったようです。 そこでtelnetを用いて、接続をできるか、確認すると、 % telnet kazeburomp.local. 10010 Trying fe80::21c:42ff:fe00:0... telnet: connect to address fe80::21c:42ff:fe00:0: Connection r

    send
    send 2009/07/22
  • 高速Webサーバ Nginxの組み込みPerlを使ってみる : blog.nomadscafe.jp

    高速Webサーバ Nginxの組み込みPerlを使ってみる NginxというWebサーバがあります。 ロシアの方がつくったもので、rambler.ruでも使われてます。 日語情報がほぼ皆無ですが、このあたりで紹介されています。 機能的には、epoll,kqueueやsendfileなどがサポートされ、 rewrite, header書き換え deflate FastCGI SSL シンプルな負荷分散付きreverse proxy 等すでにLighttpdと比較しても遜色ない十分な機能が実装されてます。 パフォーマンス的にもLighttpdと同等かそれ以上でます。 珍しい機能として、「perlインタプリタの組み込み」があるので早速試してみます。Fedora Core6ではnginxはyumでインストールできます。perl_moduleも有効になってます perl関連のドキュメントはここ。

  • Shell::Perl と pirl を試してみる : blog.nomadscafe.jp

    Shell::Perl と pirl を試してみる id:naoya氏がブクマしてたのを見て入れてみた。 pirlは、perlshのような対話型のperlシェルです。 Shell::Perlをinstallしようとすると、新しいExtUtils::MakeMakerを要求されるので、cpanコマンドでいれずに、Makefile.PLを書き換えた -use ExtUtils::MakeMaker 6.31; +use ExtUtils::MakeMaker; 同時にinstallされるpirlコマンドを実行するとこんな感じ。 $ pirl [~] Welcome to the Perl shell. Type ':help' for more information pirl @> 1+1 2 pirl @> log 10 "2.30258509299405" pirl @> :helpでヘ

    send
    send 2007/03/15
  • Squid2.6 のCOSSがいい感じ : blog.nomadscafe.jp

    Squid2.6 のCOSSがいい感じ Squidの比較的新しいcache_dirのCOSSが結構いい感じに動いている。 COSSだと、cache objectが1つの大きなファイルに納められるので、ディスクIOがかなり改善しています。 あまり情報がないのですが、Wikiに設定の説明と、aufsとの比較とかがあります。 cache_dir coss /var/spool/squid/coss 30000 block-size=2048 max-size=500000 cache_swap_log /var/spool/squid/%s こんな感じの設定のサーバで、cache個数 50万ファイル以上、最大リクエスト数500req/sec以上、Hit rateが99%の状態において、CPU負荷がUser:数%、iowait:1%弱とかで推移。もうちょっとcache個数の多いサーバでもiowai

    send
    send 2006/10/27
  • Tagの検索にMySQLの全文検索を使う : blog.nomadscafe.jp

    Tagの検索にMySQLの全文検索を使う Tags with MySQL fulltextを参考にして試してみた。 Femoの中で、タグの絞り込み機能を実装したのに続いて、「完了」や「finish」と言ったタグがついている場合表示しないというオプションを考えている。 そうなってくると、SQLをどう書けばいいのか、また複雑なSQLを構築したときにパフォーマンスは大丈夫なのかと心配。そこで、上記のURLを参考にしながらMySQLの全文検索に注目。 create table ft_tags( id int unsigned not null auto_increment primary key, tags text, unpack text, fulltext (unpack) ) と言うテーブルを作成。 ここに、 my @tags = ( q/task femo/, q/femo mail t

    send
    send 2006/03/28
  • topコマンドでfloating point exceptionエラー : blog.nomadscafe.jp

    topコマンドでfloating point exceptionエラー とあるサーバでtopコマンドをうつと、 2:39pm up 254 days, 22:42, 1 user, load average: 0.02, 0.01, 0.00 90 processes: 89 sleeping, 1 running, 0 zombie, 0 stopped CPU0 states: 66.0% user, 33.0% system, 0.0% nice, 0.0% idle Floating point exception と、なってしまって困った。すごく困ることもないけど。 ぐぐってみると、同じことがあるようだ。解決らしきもの * It is common to having an uptime of at least 250 days. * It is common to Dell S

    send
    send 2006/03/11
    発生した…。
  • use utf8なら\sは全角スペースもmatchする : blog.nomadscafe.jp

    use utf8なら\sは全角スペースもmatchする Femoで全角スペースでもTagのsplitができるように、と調べているのですが、 use utf8; をしている場合、\sは全角スペースにもmatchするようです。初めて気がついた。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use utf8; binmode STDOUT => ":utf8"; my $str ="全角 ス ペ ー ス が入った テキ\tス\nト"; print join ",",split /\s/,$str; の出力は 全角,ス,ペ,ー,ス,が入った,テキ,ス,ト となります。 perlretut - Perl の正規表現のチュートリアルによると、これも知らなかったのですが、 \sは空白キャラクタで [\ \t\r\n\f]を表します なのですね。 utf8の場合は、

    send
    send 2006/01/04
    全角OKなのか。なんか違和感あるけど、使える。
  • FormValidator::Simpleプラグインの作成 : blog.nomadscafe.jp

    FormValidator::Simpleプラグインの作成 1つ前のエントリーのFormValidator::Simpleは、validationに使うプラグインが簡単につくれるのも良いところ。すでにCPANにも FormValidator::Simple::Plugin::Number::Phone::JP FormValidator::Simple::Plugin::CreditCard FormValidator::Simple::Plugin::Japanese のといったプラグインがあがってます。 プラグインを使うには、FormValidator::Simple::Plugin::Japaneseならば use FormValidator::Simple qw/Japanese [他モジュール]/; または FormValidator::Simple->load_plugin('

    send
    send 2005/10/28
  • 1