タグ

2016年9月6日のブックマーク (4件)

  • JavaScript で クラスベースの設計より関数指向の実装を薦める理由 + GraphQL について - mizchi's blog

    最初に: 「Functional Programming 最高!」という話ではないです JSは通信やストレージに保存するデータの扱いの関係で、JSONにシリアライズできることが至上命題になるケースが多いので、クラスベースの設計で自身に副作用を起こすメソッドより、イミュータブルな T => T なstatic methodとして切り離しておくと扱いやすいケースが多い— 現場の声 (@mizchi) 2016年9月6日 複雑なオブジェクトのシリアライズは簡単だけど、逆にシリアライズされたオブジェクトからビルダを構築するのが難しいので、JSONの構造体自身とは別に独立して独立したメソッドとしてビルダが切り離されている方が扱いやすい— 現場の声 (@mizchi) 2016年9月6日 一応コンストラクタ名を保存してシリアライズ/復元する方法はあって、RPGツクールMVのコードを読むとそういう感じに

    JavaScript で クラスベースの設計より関数指向の実装を薦める理由 + GraphQL について - mizchi's blog
    seneca
    seneca 2016/09/06
  • 天才プログラマーと自分との実力差をカンタンに測定する方法 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    天才プログラマーと自分との実力差をカンタンに測定する方法を発見しましたよ、という話。 結論から言うと、いろんなところで過去に開催されたプログラミングコンテストの入賞者の結果を見て、その問題を同じ条件で解いてみること。 あるウェブサイトに2015年に開催されたプログラミング・コンテストの結果が載っていた。(記事の末尾にそのプログラミング問題の日語訳を載せた) 入賞者は1位の人が15分、2位が22分、3位が24分、となっていた。 プログラミングの問題をザッと眺めていたら、実装すべきアルゴリズムがパッと思いついた。「これはひょっとして1位の人は超えられなくても3位入賞ぐらいはいけそうじゃね?」などと考えてしまった。 それでそのウェブサイトが用意しているエディタを使って、コードを書きだした。 15分経過:「あれ?もう15分も経った?まー1位にはなれなくてもトップ集団には入るわ」 20分経過:「

    天才プログラマーと自分との実力差をカンタンに測定する方法 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
    seneca
    seneca 2016/09/06
  • 技術リーダーの出現をはばむもの | タイム・コンサルタントの日誌から

    「最近の日の経済はどうですか?」——外国人と事をしていると、よくたずねられる話題だ。先週、北米の関連会社から来たエンジニア事していた時も質問された。またその前の週にも、フランスで開かれたPM関係の国際シンポジウムの夕会で、隣り合わせた顔見知りに、まったく同じ事をきかれた。彼は米国のビジネススクールの学部長だった。反対側に座ったインド人(彼は豪州の大学教授だったが)も、興味深そうに聞き耳を立てる。米国もオーストラリアも日から見れば隣国のようなものだが、こちらの発信力が低いせいか、日の状況はさっぱり分からないらしい。わたしは答えた。 --良くないよ。GDPは成長どころか、じり貧だ。株価は一応保っているけど、最近の報道によると、日銀と政府系の年金基金はなんと、上場企業全体の7%もの株式を買って持っているらしい。つまり買い支えているわけだ。 その問いに答えるのは、簡単ではない。経済学

    技術リーダーの出現をはばむもの | タイム・コンサルタントの日誌から
    seneca
    seneca 2016/09/06
  • 機械学習を始めたい方に見て欲しいTensorflow入門資料まとめ

    機械学習は日々進化を遂げ、全てのエンジニアにとって無視できない存在となってきました。 現在では、検索エンジン、マーケティング、データマイニング、SNS等さまざまな分野で活用されています。 そんな中、2015年11月10日にGoogle機械学習ライブラリ・TensorFlowをオープンソース化し、大きな注目を集めました。 そこで今回は、機械学習に興味があるけれど何から手を付けたらいいのかわからないエンジニア向けに、TensorFlowの入門資料(記事・スライド)をまとめました。 機械学習案件を提案してもらう 特にプログラマーでもデータサイエンティストでもないけど、Tensorflowを1ヶ月触ったので超分かりやすく解説 / Qiita http://qiita.com/tawago/items/c977c79b76c5979874e8 TensorflowがMNIST(手書き数字データ)の

    機械学習を始めたい方に見て欲しいTensorflow入門資料まとめ
    seneca
    seneca 2016/09/06