タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (60)

  • 俺の持論間違っていると思うから反論してくれ

    俺は基俺個人として何かしらの属性を救済するための寄付などはするべきではないと考えている 何故なら「誰かを助ける」という行為は同時に「助けない何か」を選定することでもあって、 例えば苦しんでいるポメラニアンの子犬に100円を寄付すれば助けられるという状況で100円を寄付するのは一般的には正しいとされる行為かもしれない では、苦しんでいるポメラニアンの子犬と苦しんでいる黒い大型犬が並んでいて、それぞれ100円を寄付すれば助けられるという状況において、ポメラニアンにのみ100円を寄付するという行為は正しいのか? というと、その「黒い大型犬を見捨てて愛らしいポメラニアンのみを助ける」という選定の思考プロセスには正義にもとる何かしらがあるように思えてならない 一般的に弱者とされる属性に寄付を行うという行為が差別みたいに言われることはまあまずないだろう ただ俺が黒い大型犬みたいな立場だったとしたら「

    俺の持論間違っていると思うから反論してくれ
    sentas
    sentas 2024/01/16
    大丈夫。あなたはポメラニアンも、黒い大型犬も助けられないから。自分を大切にしましょう。
  • みんな当たり前に運転してるけど怖くないの?

    せっかく昔免許とったのに事故起こすのが怖くて全く運転してない。 ヨボヨボの年寄りとか免許取りたてのJDが親の車をガンガン乗り回してても俺にはできない。マジ無理。 たぶんドラレコで撮られた事故動画を日常的に見ているのが良くないのだと思う。ドラレコ普及の弊害だ。 事故動画を好き勝手に摂取してはいけない。他人の事故はエンタメではない。 もし少しでもハンドルが逸れたら人を轢いてしまうかと思うと当に恐ろしい。 俺もマイカーでソロキャンとかしてみたいよ。車載動画も好きで良く見ている。でも運転は駄目だ。 家族を人質に取られて犯人に運転を強要でもされない限り決してできない。自分位な理由で運転できるほど俺の中のハードルは低くない。 完全自動運転早くしてくれ。頼む。 もしくは俺の家族を人質に取ってくれ。何回か乗らせてくれれば多分大丈夫だと思うから。でもしばらくは助手席に乗って見ててね。

    みんな当たり前に運転してるけど怖くないの?
    sentas
    sentas 2024/01/08
    住居が変わり、やむおえず運転してる。ペーパー講習何回も受けて、ルートを徒歩で確認して、ストリートビュー確認して…。ようやく、ビビりながら運転できるようになった。でも東京などの都会は絶対無理!
  • でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。

    なんかあれば便利なはずだという漠然とした雰囲気に流されて昔はPCと一緒に買っていたけど、創作とか家業で使うんでない限り、家にプリンターなんてもの必要になるわけがないんだよな。 あとあれか?年賀状か。 でも、あれも結局業者に頼んだほうが手っ取り早いし、うちは手書きで十分に間に合う量だし。 経験的に言うと、プリンターは使わずにほったらかしにしてると駄目になる。 最近のはどうなってるのか知らないけど、一台買っとけばずっと使えるという印象を抱いていない。 全然使ってないのにPC買い替えのときに当たり前のように買い替えとかしたりして、今思い出すとどうかしていた。 そうなんか、PCとプリンターはセットで揃えるものみたいな固定観念がいつの間にかついてたんだよね。

    でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。
    sentas
    sentas 2023/11/20
    プリンター持ってるひと多いんだな。2023年だぞ。いや、今気づけてよかったのか。
  • 「15の夜」で尾崎豊はどうやってバイクを盗んだんだ?鍵は?

    鍵なしで押して帰ったのかな でも「盗んだバイクで走り出す」って言ってるもんなぁ 鍵なしで、コードをバチバチってやってエンジンつけたのかな 知ってる人いる?

    「15の夜」で尾崎豊はどうやってバイクを盗んだんだ?鍵は?
    sentas
    sentas 2023/10/21
    尾崎豊じゃないが、友人がガリガリ君の棒で原チャ盗んだ(らしい)。
  • 結婚してから旦那と食が合わないことが判明してちょっとつらい

    どうも付き合ってる時は私に話を合わせてたっぽい 仕事品関係だし外のときも色んなお店知ってたから疑いもしなかったけどそれも仕事で聞きかじってたとこだった感じで 実際一緒に暮らしてみるとサバもアジもホッケも区別ついてねーわそれらの漢字も読めないわ点心を天津飯のアタマのことだと思ってたりおせち料理手作りしても中の料理名をなにひとつ知らないし 普段の夕もただの煮っころがしを「この芋料理」とか「卵料理」とか材料名でしか言わない 私はべること好きだけど鶏むねも鶏ももも区別ついてない相手じゃさすがにやる気出ないわ 最近は費安く上がるしめんどくないしこの方がラクだと思うようにしてるけど 別れた恋人と友達に戻る? お互いに性器を舐め合ったことがある友達とは?

    結婚してから旦那と食が合わないことが判明してちょっとつらい
    sentas
    sentas 2023/10/13
    🙅‍♀ 食が合わない 🙆‍♀ 食への興味関心が合わない / アンジャッシュ児島の牛肉、豚肉、鶏肉の区別がつかない話を思い出す。
  • 突然膵臓がんステージVが見つかって人生終わりが確定した時に「まあアレは成し遂げたしな」と思えるものが欲しい

    今のままだとパニくって「うわあああああ何だったんだこの人生はあああああああああああああああああああああああああああ」となってせめてなにかしようとして交差点のど真ん中で戯言をほざきながらナイフ振り回して人生の終りを迎えそうだ。 心の拠り所になるような人生のモニュメントが欲しい。 全てが終わった時にギュっと抱きつきながら目を閉じて静かに終りを迎えられるようなものが。

    突然膵臓がんステージVが見つかって人生終わりが確定した時に「まあアレは成し遂げたしな」と思えるものが欲しい
    sentas
    sentas 2023/09/07
    世間的に大したことじゃないけど、個人的に大満足の結果を残せたことがある。それ以来虚無。
  • 自分はB側の人間と思った

    https://anond.hatelabo.jp/20230830203626 上手くリンクが貼れているかわからないが上記のブログを読んで「あ、自分はB側の人間だ」と思ったので書いてみた。 まず自分は半年前に転職したものの今現在部署内で孤立している。自分の場合は周りにも仕事ができない人思われてるので少し違うけど。 B寄り人間からは見えている世界はこんな感じ。 ①分からないが分からない。 「分からないことがあれば聞いてください」と怒られながら言われる。 テスト用紙で例えると、上司から「分からないのに何故埋めて提出したんだ」って事。 自分からしたら 「全部正解を埋めたぞ!出来ました!」 と自信満々な訳です。分からない所が分かってない、自分では正解をしているつもりなので上司に怒られた際は「?」でした。 自分もこれはダメ、これはいい。とメモをして物事を1つ1つ把握してテスト用紙に例えた仕事は今何

    自分はB側の人間と思った
    sentas
    sentas 2023/09/03
    ごめんだけど、モスバーガーのきれいな食べ方のスレ思い出した
  • はてなの都会は文化的ってこの程度の話だろ

    sentas
    sentas 2023/08/20
  • 「花束みたいな恋をした」、アレルギー反応がヤバい

    眠いので、何かネットフリックスで再生して、音だけ聞きながら目を閉じて、面白そうだったらちゃんと見よう、と思うじゃないですか 当はナイブズアウトとか見たいんだけど、俺は断然字幕派で、しかし英語力が低いので、洋画を音だけ聞いても多分1割も話がわかんない なので、まあ邦画でも見っかあ!となったときに、ちょっと前に話題になってた「花束みたいな恋をした」が目に入る 俺は恋ってそもそも嫌いなんで(理由:顔や体型がキモくてモテず、恋愛にコンプレックスがあるから)、流行ってた当初からもうエンガチョボックスにインして、無視してたんだけど、しかし、"マジでどうでもいい"ではなく、"エンガチョ"というのがポイントなんですよね 俺にとって、そもそも、「花束みたいな恋をした」は、"道に落ちてる軍手"ではなく、"道に落ちてるフレッシュな人糞"だったんだ ゼロじゃなくてマイナス、見る前から反感を覚えるタイプのものだっ

    「花束みたいな恋をした」、アレルギー反応がヤバい
    sentas
    sentas 2023/01/10
    今日の亮君みがすごい。
  • ここがクソだよ日本人エンジニア

    インターネットによって世界が1つにつながっているにもかかわらず、英語という最大のファイアウォールのために、最先端の議論やサービスから取り残され、日人しか生息しない独自の生態系をひたすら保守している(はてな・Qiita・ニコニコなど)。これが文化であれば「和」「ポップカルチャー」など、価値あるものが生み出されることもあるが、テクノロジーの世界ではグローバルスタンダードから外れた「独自路線」や「車輪の再発明」はただのクソでしかなく、世界にとって無価値な存在である。事実、日発の技術やサービスとしてグローバルで認知されているものは、日の人口規模からいって極端に少ない。githubでのスター数やサービスをリリースすることによってではなく、カンファレンスなどで「登壇」しエンジニアとしての知名度を上げることで自身の価値を高めようとする。ただ「登壇します」「登壇しました」とTwitterやブログで

    ここがクソだよ日本人エンジニア
    sentas
    sentas 2017/08/07
    ウンウン。
  • アニメキャラと違って現実の人間は覚えてもらう努力をしなすぎ

    例えば今期のアニメだとハイスクールフリートは40人近いキャラがいるけどそれぞれに髪型やリボン等の特徴があるからやる気さえあればすぐに覚えられる。 だけど現実の人間ときたら何だありゃ。 髪の毛の色はほとんど一緒で黒か茶色か時々白。 髪型も七三orボサボサorふんわりorとかげハゲor完全ハゲの5択。 そんで服装ときたら皆一緒だし目印になるものはほぼなし。 どうやって覚えろっちゅうんじゃ。 あのなあ社会人として相応しい格好だかなんだか知らんが皆一緒で誰が得してんだ。 アフロやロン毛にでもしてこい。 そんでグラサンかけるとかスカーフ巻くとか工夫しろ。 覚えにくいんじゃ。

    アニメキャラと違って現実の人間は覚えてもらう努力をしなすぎ
    sentas
    sentas 2016/07/02
    みんながみんなが主張しすぎてたら逆に覚えずらくなる。一部覚えやすい人がいるのがちょうど良い
  • 「で、」を封じてほしいとき

    「で、」 が口癖の同僚。 「で、昨日のデートでさ…」 「で、今日の昼飯は…」 「で、デデデ大王が…」 この辺はまだ良い。 しかし「で、メリットは…」って言うのはマジでやめてくれ。 俺の脳が混乱してショート起こすから。

    「で、」を封じてほしいとき
    sentas
    sentas 2016/04/03
    「で、」も「あ、」もよく使ってしまう。「あ、で、ふがふが。」とか。
  • 保育園落ちた日本死ね!!!

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。 不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。 オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。 エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。 有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。 どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。 ふざけんな日。 保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。 保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 国が子供産ませないでどうすんだよ

    保育園落ちた日本死ね!!!
    sentas
    sentas 2016/02/16
    うん。
  • Webサービスを常時SSL化しようとして諦めた話

    弊社の新規事業でWebサービスを作っていて、セキュリティトレンドの常時SSLってやつをやってみようと思った。 世のWebサービスを見てみるとやっている所が何故かほとんどなく、mixiやニコニコなどの大手もやってないようだ。ニコニコのURLを試しにhttpsにしてみたら繋がらず、mixiはhttpにリダイレクトされる。 うちは新規だから最初からhttps化することで特にデメリットはないと判断、安いSSL証明書を買ってhttpをhttpsにリダイレクトするようにした。技術的な難所はまったくないので問題なく実装完了し、これで安心度がちょっと上がったと思っていたのだが…。 つづく。 続き。 弊サービスではユーザーがYouTubeなどの動画を貼り付ける機能が重要なのだが、テストしてみるとニコニコ動画の埋め込みが動作しなくなっていた。調べてみるとニコ動の埋め込みコードがhttpなせいで、さらに最近のブ

    Webサービスを常時SSL化しようとして諦めた話
    sentas
    sentas 2015/11/27
    こういう問題があるのか。
  • 2人の若者

    2人の若者が同じプロジェクトにアサインされました。 一人はできる君、ひとりは残念君と言いました。 そのプロジェクトは優秀なPMとモチベーションの高いメンバーで構成されており、スケジュールやタスクなど大変見通しがよく、整理された進行状態を保っていました。極楽プロジェクトと呼びましょう。 できる君はプロジェクトの全体を把握し、自発的に自分にできそうなタスクを探し、プロジェクトに貢献しはじめました。すぐに重要なタスクを任されるようになりました。 残念君はプロジェクトを見通せておらず、自分に何ができるかも分かりませんでしたが、PJメンバーが彼にちょうど良いタスクを探したり作ったりして、彼に仕事を振っていました。残念君も頑張ってはいますが、重要な仕事はまだできませんし、PJのリソースを奪っている面も否定できません。 ある日残念君に転機が訪れます。ダメなPMが仕切り、モチベーションの低いメンバーが集め

    2人の若者
    sentas
    sentas 2014/08/23
    そうかやっぱり。ブラジャーの話だったのか
  • 日本の社会人仕事しなさすぎwwww

    社会人2年目の私ですが、一言言いたいことがあります。 おっさんども仕事しなさすぎwwwwwwwww すいませんうちの会社女性社員がいないので、おっさんを対象にしました。 私は社会人になったら就業時間はバリバリ仕事して、18時には仕事切り上げて飲みに行ったり、ジムに行ったりして、21時までには家に帰る。まっすぐ帰った日には、を読んだり、新しい言語の勉強をしたり...そんな日々を想像して社会人になりました。 しかし私の会社は違っていました。就業時間は、9:00〜17:30ですが、基周りの人たちはこの時間ほぼ仕事しておりません。してるフリはしていますが、皆パソコンに向かって一切会話をしない会社なので他人の業務に関してはあまり関心を寄せません。そして残業をやたらとします。みなし残業なので、いくら残っていようが一定の額しか支払われないのにです。これは会社の雰囲気が帰りにくくしています。そのせいか

    sentas
    sentas 2014/06/09
    おっふおっふ
  • 俺が働くと迷惑がかかるので働きたくない

    とろくさい人間なので学生の頃から場の足並みを乱しながら生きてきた。 とある所で少しの間バイトをしてみた事もあるが、怖い先輩にはしょっちゅう怒鳴りつけられるし、大人しい同期はいつも冷たい目でこちらを見てくるしで、 「あぁ、俺には普通にみんなと上手く一緒に働く力がないんだなぁ」と強く感じてすぐにやめてしまった。 そういうわけで全く働いていないし、かといって周りから見れば普通に働けそうに見えなくもないのだからおそらく生活保護もうからないだろうしで実家に寄生している。 親は正社員になってもらいたいようだが、自分が「俺が会社に入るとその会社に迷惑がかかる」と思っているのだから、当然面接にも全然受からない。 アルバイトもすごく簡単な流れ作業をしてても時折うまくいかず、場に迷惑をかけているという気持ちが常につきまとうのが辛くてすぐにやめてしまう。 最近は完全にひきこもりになってきてる。 こんな人間でも死

    俺が働くと迷惑がかかるので働きたくない
    sentas
    sentas 2014/03/14
    ブコメがとても暖かい。
  • また不倫してしまった

    って、友達がよく泣きながら報告してくるのね 彼女は精神的に不安定になるとセックスに走るタイプらしい 頭がおかしくなっているときに誘われると相手が父親くらいの年齢の既婚上司でも取引先の人でもお股をパカーンしてしまうようだ そんなことよりさ、また不倫しちゃったとか言えるほど不倫ってそこらへんに転がってるの? そんなにそこらへんで踏んづける機会のある物件? バナナの皮かよ? 私も10年OLやってるけどそんな機会一度もなかった 既婚男性に誘われたことなんてポケモンバトルとマリオカートくらいだよ どっちもボコボコにしてやったけど、負けたらパコパコされたんだろうか 私は負けたくないから、この先を知ることもないんだろう

    また不倫してしまった
    sentas
    sentas 2014/02/27
    外でバナナの皮見た覚えがない。
  • アンダー65cmFカップにおこること

    ともかく胸を見られる 何を着ても「胸を強調した服装」と言われる。 普通のMサイズの服であると谷間が見えてしまうのでタートルネックを着なくてはならない。 そうでなくては意図してなくても「胸を強調した服装」と言われる。 タートルネックでも「胸を強調した服装」と言われる。 してねーよ。 なのでぶかぶかした服装をすると太った人扱いされる。主に女に。 でも胸を見られる。 肩は凝るしブラジャーには苦労する。無いし。 で、ここから題なんだけど。 顔じゃなくて胸見るの、こっちちゃんと認識してるんで見るのやめてもらえます? きもい。

    アンダー65cmFカップにおこること
    sentas
    sentas 2013/12/16
    F65とか、F70とか…戦闘機みたいだな
  • ビッチは殺されて当然という人たち、と会わずに済んできた人たち

    id:fujiponさんの、『それでも、ブログには「観客」が必要なのだと思う。』というエントリーを読んで驚きました。 http://fujipon.hatenablog.com/entry/2013/12/03/130341 まつたけ(id:denpanohikari)さんの「ビッチは殺されて当然か」「自分は観客だと思っている人たち」という二つのエントリーを読んで、僕も映画「サマーウォーズ」を思い出したからです。 http://matsutake.hatenablog.jp/entry/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AF%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E5%BD%93%E7%84%B6%E3%81%8B ただ、当たり前だけど思った内容は違います。 少しだけ僕についての話を書きます。 僕は、県庁所在地ではない地方

    ビッチは殺されて当然という人たち、と会わずに済んできた人たち
    sentas
    sentas 2013/12/04
    “そういうひどい生き物にリアルで会わずに済むような環境で育って良かったね。”